...

近江化学工業株式会社 - 株式会社しがぎん経済文化センター|KEIBUN

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

近江化学工業株式会社 - 株式会社しがぎん経済文化センター|KEIBUN
9
SHIGAGIN BUSINESS WATCHING
September
2013 vol.150
かけはしマネジメント対談
■
近江化学工業株式会社
企業・強みの研究
株式会社アイテス
時代にどう対応する──企業の持続可能性の研究
近江製茶株式会社
地域が変わる──地域活性化の現場
東近江
ビジネストーク
新商品・
サービスのご提供
上向きにはあるものの、
弱含みが続いている
かけはしマネジメント対談
ズームアップ 県内経済情報
しがぎんトピックス
年 度 税 制 改 正に織り 込ま
近江製茶株式会社
県内データあれこれ
物価と消費に関するアンケート
湖北省の経済発展を支える自動車産業
イチ押し!pick up
株式会社三徳
いい会社
常務取締役 奥 博
「特別項目:高額商品やサービスの購入について」
﹁ N I S A ﹂︶﹂と﹁ 教 育 資 金 の 一 括 贈 与 非 課
﹁少額投資非課税制度︵日本版ISA、
愛称
扱いをこの7月、
スタートさせました。
は信託銀行と連携して商品・サービスを提供し
世代への資産移転等を促すものとされ、
当行で
金として活用することで高齢者世代から若年
まで非 課 税となり、家 計の金 融 資 産を教 育 資
来の手形等に代わり電子債権記録を活用する
税 制 度 ﹂の2つです 。取り 扱い開 始 前から多 数
品・サービスで、
私も注目しています。
新たな決済手段﹁でんさいサービス﹂をスタート
ております。
まず、﹁NISA
︵ニーサ︶
﹂は来年1月1日か
し、
ご好評をいただいております。
のお問い合わせをいただくなど皆さまのご関心
らスタートする少 額 上 場 株 式 等︵ 公 募 株 式 投
当行は、従来の預金・貸出・為替業務に加え、
一 方、本 年2月には、事 業 者さま 向けに、従
資信託等︶
にかかる配 当および譲 渡 所 得 等の
的な資産形成を支援するとともに、
約1500
向けた緊急経済対策﹂と相まって、家計の安定
運用に関心を寄せるお客さまのご相談が増え
﹁株式等の金融マーケットの環境が変化し、
資産
昨 年 暮れ以降、当 行 各 店の窓口担 当 者から
一層お役に立てるよう努めてまいります。
リーに提供、
個人の暮らしや企業の事業活動に
の流 れに沿った﹃ 総 合 金 融サービス﹄をタイム
﹁NISA﹂
﹁教育資金﹂
﹁でんさい﹂など、
社会
年7月に閣 議 決 定された﹁日本 再 生
年1月決定の﹁日本経済再生に
兆 円 もの我が国の家 計 金 融 資 産の成 長 分 野へ
ていま す ﹂との声が多 数 寄せられていま す 。商
取り組んでまいります。制度の詳細など、何な
の資金供給を図り、
アジアでの
﹁ナンバー・ワン市
ています。
り と最 寄 りの滋 賀 銀 行 各 店へお気 軽にお問い
品・サービスのご提供に際しましては、
皆さまの
も う 一つの﹁ 教 育 資 金 の 一 括 贈 与 非 課 税 制
合わせください。
場 ﹂の構 築や、安 倍 政 権の
〝3本 目の矢〟
である
度﹂は、
祖父母が孫に教育資金を贈与する場合、
ご要望をしっかりとお聞きし、
お応えするよう
戦略﹂、平成
平成
な潮流を促進するものとされています。
非 課 税 措 置です 。
﹃ 貯 蓄から投 資へ﹄との大 き
は高 く 、幅 広いご利 用が期 待できる新 たな 商
贈 与 資 金が、受 贈 者 一 人につき 1 5 0 0 万 円
贈与税が非課税となる制度です。この制度では、
アジア&ワールド
着眼大局
東近江
「ビワマス棒寿司」
地域が変わる̶地域活性化の現場
「“農・食”地元産品のブランド化と
販路拡大セミナー」
を開催
時代にどう対応する̶企業の持続可能性の研究
れた、
個人のお客さま向けの新しい商品の取り
当 行では、平 成
25
﹁成長戦略﹂を後押しするものとして期待され
25
01
2013.9 かけはし
02 かけはし 2013.9
株式会社アイテス
主要経済指標
企業・強みの研究
(物価と消費に関するアンケート)
代表取締役社長
竹下 敏隆氏
暮らし向きは大幅に回復するも、
先行きは不透明
新商品・サービスのご提供
近江化学工業株式会社
24
アナリストレポート 県内景気天気図
ビジネストーク
大道良夫
頭取
滋賀銀行は、環境省認定の「エコ・ファースト企業」
として、
「環境経営」
に取り組んでいます。
しがぎんビジネス・ウォッチング
「かけはし」は、
http://www.keibun.co.jp/でもご覧いただけます。※本誌「かけはし」の名称は、
(株)
しがぎん経済文化センターが商標登録しています。
本誌掲載の記事、
写真、
イラスト等の無断複写
(コピー)
・複製
(転載)
を禁じます。
特殊工業用カルシウム市場で圧倒的な競争力を誇る
湖北に育った
﹁ニッチ市場のオンリーワン企業﹂。
石灰石から炭酸カルシウム、
酸化カルシウム、
水酸化カルシウムの微粉末を精製する。
一見、
似たような白い粉体だが、
粒度や純度、
分散性を絶妙にコントロールする技術により、
限りなく多様な機能性が吹き込まれ、
合成ゴムや樹脂の
強度を増したり、
製造時の不良発生を抑えるなどの〝物性改善パワー〟
を発揮する。
特殊工業用カルシウム市場で国
内、
海外ともに圧倒的な競争力を持つ米原市の近江化学工業。
想像以上に奥が深い﹁特殊工業用カルシウムの世界﹂
竹 下 ■1964年の発 売 開 始から、長 く
ム製品をご紹介ください。
得しておられます。まず、
主要なカルシウ
こられ、
市場において圧倒的なシェアを獲
るのがモールディング 。ドアの縁 な どボ
吸 収したりします 。次によく 使われてい
ショックをやわらげたり、
走行中の振動を
パッキンの役割を果たすほか、
ドア開閉の
竹 下 ■ 雨 水 が 車 内へ入 り 込 ま ないよう
着されているゴムのことですね。
根 尾 ● 自 動 車のドア枠や窓 まわりに装
ウエザーストリップがあります。
いんです。
これを入れないとゴムが均 一に固まらな
フッ素ゴムの硬 化 を 助 ける助 剤です が、
つ水 酸 化 カルシウムを 開 発 し ま し た 。
素ゴム用 受 酸 剤 として優 れた 物 性 を 持
ムへの転 換 も 進んでいま す 。当 社ではフッ
キン、
ホースなどで在 来素材からフッ素ゴ
伸びていま す 。ま た、オイルシールやパッ
合成ゴムで、自動車業界を中心に需要が
く 、耐 薬 品 性や 電 気 絶 縁 性にも 優 れた
竹 下 ■フッ素ゴムは耐 熱 性がきわめて高
酸剤は国内でフッ素ゴムを生産する主要
少 量 生 産の極みというのが実 態です 。受
とに配合を変えなくてはならず、
多品種
あるかどうか。しかも、納 入 先や用 途ご
品が全世界で使われる量は年間に トン
は極 端なニッチマーケットです 。当 社の製
竹下■しかし、
フッ素ゴム用受酸剤の市場
状態だといえますね。
大道●国内、
海外ともに御社による寡占
争力が戻ってきました。
高で苦 戦していましたが、円 安 転 換で競
を竹下敏隆社長にご案内いただこう。
当 社の成 長エンジンとなってきたロングセ
ディー各部に貼られて、
擦れやすい箇所の
シウム製 品づく りの道をひと筋に歩んで
創 業 以 来、
石灰石を原料とする各種カル
大道●近江化学工業さんは1954年の
ラー 製 品 が﹁ 気 泡 防 止 剤CML﹂です 。
塗装保護などに役立つ部材です。
自動車の進化に貢献する
﹁フッ素ゴム用受酸剤﹂
各 種ゴム製 品は熱や 圧 力 を 加 えて作 ら
長年の蓄積された技術力が
市場での高シェアを実現
%を 、
大 道 ● 見 え ない所で自 動 車の快 適 性 を
大 道 ● CML は 国 内 シェアの
3メーカーすべてに供給していますが、配
合はすべて異なります。
大道● 末 端ユーザーまで含めるとCML
の取引先は2000社ということですが、
うひとつ、
御社には﹁フッ素ゴム用受酸剤﹂
竹 下 ■ 受 酸 剤は世 界 市 場でも6∼7割
すね。
りますね。
種を作り分けなければならないことにな
すべて配 合を変 えるとなると2000品
で、酸 化カルシウムを 主 成 分 とする粉 状
というヒット商 品があるとお聞 きしてい
フッ素ゴム用 受 酸 剤は %を 占めていま
の薬 剤です 。幅 広いゴム製 品や樹 脂 製 品
まりありません。
揺るぎなさそうです。
ね。早期に市場を制した優位性は今後も
利益を得ることができるということです
からこそ、蓄 えた技 術 力 と設 備によって
大道● 来 年 創立
周年を迎える御社だ
かげで新たに参入しようとする企業はあ
にくい。しかし、
この極端なニッチ市場のお
張っても売り上げの大幅な増加は見込み
ひと缶 ﹂の納 品 も あるほどです 。どう 頑
竹下■そうです。しかも、
小口だと﹁年に
気 泡 防 止 剤が高めているわけですね。も
40
のシェアを持っています 。中 国 市 場では円
然に防いでいます。
大 道 ● 創 業 者で父 親の竹 下 伊八会 長の
時代に開発された製品ですね。
竹下■ 私が幼かった頃、父が夜 遅 く まで
各種「気泡防止剤CML」の前で、左から根尾支店長、
竹下元 取締役、竹下敏隆社長、大道頭取
ます。
す 。CMLはこの気 泡の発 生 を 防 ぐ もの
75
の製 造 工 程で 使 われ 、不 良 品 発 生 を 未
90
半世紀近くもゴム製造を支える
ロングセラー製品﹁CML﹂
根尾 裕之
長浜支店長
れ、その過 程でゴムが含む水 分が気 泡に
代表取締役社長
代表取締役
支えているゴム部材、
その信頼性を御社の
近江化学工業株式会社
なることでさ まざまな 不 具 合が生 じま
竹下 敏隆 氏
60
石灰石の粉に色々な配合剤を混ぜて黙々
と練っていた姿を覚えています。CMLは
自動車関連の部材用ゴム製造時に用いら
れることが多 く、
わが国の自 動 車 産 業の
進展とともにCMLの需要も伸び続けて
き ました。特によく 使われている用 途に
ロングセラー製品「気泡防止剤CML」
03
2013.9 かけはし
04 かけはし 2013.9
大道 良夫
頭取
対談
じたら影響は甚大ですからね。
大 道 ● そのよう な 重い社 会 的 責 任に応
ましたが工業用に適さず、
岐阜県産に途
当 初、
石 灰石は地 元の醒 井で調 達してい
や比重を調整するために他の素材と練り
らなる耐熱性や高剛性を与えたり、
光沢
竹下■ポリプロピレンやポリエチレンにさ
さめがい
中から切り替えました。
にご登 場いただいた際は、
インスタント麺
工場では彦 根の地 場 産 業であるバルブ関
業﹂を本社で手掛けています。また、
醒井
混ぜてペレット化する﹁樹脂コンパウンド事
や練 り 物などに張 りや弾 力 を 与 える食
連のパッキンやライニング等のゴム製 品 を
年に本誌の﹁企業・強みの創造﹂
品用炭酸カルシウムで相当高い国内シェア
製造しています。
大道●
をお持ちでしたね。
ウムに取って代わられたため、
現在は生産
食 品 用 炭 酸カルシウムは卵 殻 由 来カルシ
違いの分野のように思えますが。
料になる樹 脂 材 料のことですね。一 見 畑
など、
やはり 自動車向け部品や部材の材
大 道 ● 樹 脂コンパウンドはエンジンカバー
を 中 止していま す 。しかし、食 料 用が隆
竹 下 ■ あ る 時 期にカルシウムの添 加 を
年 間で市 場 が 一 変 しました 。
盛 期だった頃に確 立した﹁ きめ細やかな
伴 う 樹 脂 成 形の仕 事を受 注しました。
竹下■
粒 子を精 製 する、粒 度をそろえる﹂技 術
力は、現在の当社の競争力の中核を成す
貴重な
〝財産〟
になっています。
異分野へ挑み業績を伸ばす
樹脂コンパウンド事業
大道●粒が細かく、
粒度が整っている。そ
対 応 を 評 価いただ き 、受 注 量 を 伸 ば す
量 多 品 種のものづく りへのき め 細 か な
脂コンパウンド 事 業 を 始 めた ところ、少
機 械 設 備 を もっと 生 か そ う と 思って 樹
その仕 事が終わった後、新しく 導 入した
受 酸 剤を変 えて万 が 一にも 不 具 合が生
な生命に関わる製品にも使われています。
フッ素ゴム用 受 酸 剤は燃 料ホースのよう
がない限 り そんな 事 態はないでしょう 。
もしなければなり ません。よほどのこと
車メーカーの承諾を得たうえで工程変更
さんが他社製品に切り替える場合、
自動
りませんが、
当社製品をお使いのメーカー
竹下■もちろん
〝後追い組〟
はゼロではあ
たい。そ う 考 え、息 子の竹 下 元 取 締 役 を
せんから、常に発 展 を 目 指し続けていき
定外の景気変動がいつ起こるか分かりま
らく堅調に推移するでしょう。しかし、
想
当 社の特 殊工業 用カルシウム製 品はしば
は至っていません。国 内、世界 市 場ともに
だったことから、
この地を選んだようです。
品でした。その製 造に琵琶湖の水が必要
填 剤﹁ 軽 微 性 炭 酸カルシウム﹂が主 力 製
から、
ゴムや樹 脂 を 強 く 滑らかにする充
竹下■いえ、
そうではないんです。創業時
ですか?
たのは 近 くで 良い石 灰 石 が 採 れたから
た 。ところで、御 社 がこの地で創 業 さ れ
高い占 有 率の真 相 なのだと 得 心 し ま し
の事業にも進出されていますね。
の特 殊工業 用カルシウム製 品づくり以外
こに 年の歴史が培った〝秘伝技術〟
が隠
ことができ ました。当 社の製 品の中では
中 心に
〝 次の主 力 製 品 〟を開 発 する研 究
だCMLやフッ素 ゴム用 受 酸 剤の 方 が
されているとか。工場でCMLの袋に触れ
ましたが、粉 体 とは思 えない感 触 。液 体
のようにサラサラしていて驚 き ま した 。
年に﹁ 元 気なモノ作り 中 小 企 業300
社 ﹂に選ばれたのがうなずける技 術 力で
で 引 き 取 り 、当 社で 粉 末 状にして 販 売
した 。メーカーからゴムの端 切 れを 有 償
どの廃 棄 物からのリサイクルに成 功しま
ウも 磨 き、
ゴムの製 造 時に出る端 切れな
再 資 源 化に適したゴムを選 別 するノウハ
そのまま再 利 用 する方 法を開 発 。また、
ゴムに戻 すのではなく、入っている薬 品 を
り ません。私 どもはコストをかけて再 生
利 用 としては燃 料 として燃や す しかあ
には手 間 もコスト もかかり ま すので、再
揚力にして、
さらなる売り上げアップを目
がっていくでしょう。そんな研究開発力を
高 まり、現 在 参 入していない市 場にも 広
いく製品を開発すれば、
さらに競争 力が
克服できる高機能CMLや既存品の上を
生は減るものの物性は落ちます。それを
です 。CMLをゴムに添 加 すると不 良 発
﹁ 今までにない性 能を持つCML﹂の開 発
を育てようと考 えています 。具 体 的には
特殊工業用カルシウム製品から次の主役
しょうが、
私たちは当社の中核というべき
す 。ところで、平 成の初め頃から、
お家 芸
するというビジネスモデルです 。メーカー
指していきます。
粉末リサイクルゴムなど
﹁次の主役﹂が育ち始めた
はじめ
は処 理コストを節 減でき、廃 棄 物 自 体 も
大 道 ● も のづ く り 企 業 さ んに は よ く
根 尾 ● 自 動 車メーカーや そのサプラ イ
勝っていま すね。
大道● 昨 年、
﹁ びわ 湖 環 境ビジネスメッ
減るうえ、当社も利 益を得られる。理想
指 して﹂と申 し 上 げていま すが、御 社は
セ﹂に出 展された﹁ 粉 末リサイクルゴム﹂
チェーンの海外シフトが続いていますが、
影
ます 。
それを 地でいく お 手 本 的 な 存 在 だと感
﹁ニッチでいいからオンリーワン企 業 を 目
大道● 売 り 上げが伸びている樹 脂コンパ
じました。本日はどうもありがとうござ
的な﹁三方よし﹂型 事 業だと自 負してい
もそのひとつですね。ゴムは熱や圧力を加
ウンド事業は次の柱になりますか?
1954年
1961年
1964年
1970年
1991年
1997年
2003年
2006年
創業
近江化学工業株式会社設立
気泡防止剤CML製造開始
醒井炭酸化工業株式会社を吸収合併
樹脂コンパウンド工場新設
フッ素ゴム用受酸剤工場新設
ISO9001認証取得
樹脂コンパウンド第2工場新設
いました。
【プロフィール】
抜いていま す 。ただ、利 益 率ではま だ ま
比 較 的 価 格が高いため、
いまでは売 り 上
えられる品 質を守り 続けてきたことが、
CMLの充填装置、粒度の説明を聞く
を進めています。
【会社概要】
げ で 特 殊 工 業 用 カルシウム製 品 を 追い
競争力の核は
超微粒子の粒度をそろえる技術
02
10
60
竹 下 ■この事 業 は 今 後 も 伸びていくで
近江化学工業株式会社
05
2013.9 かけはし
06 かけはし 2013.9
08
■資本金/5,000万円
■従業員数/62名
■事業内容/気泡防止剤CML・フッ素ゴム用受酸剤・
軽微性炭酸カルシウムの製造販売、各種樹脂コ
ンパウンド加工、各種ゴム練り加工・成型加工
■本社/米原市長沢1466-5
■URL/http://www.ohmi-chemical.co.jp/
響はいかがですか?
一、企業体力の強化と活性化
え、
薬品などを混ぜて作るため、
廃プラス
一、社会的使命の遂行
竹 下■ 海 外 進 出による煩 雑な工程 変 更
一、心に情熱と情愛を
チックのように容 易には再 資 源 化できな
社 是
を避けるため、
自動車関連のゴムメーカー
93年、代表取締役社長に就任。
いそうですね。
江化学工業に入社。85年、取締役副社長を経て、
さんでは当 社 製 品 を 進 出 先に持 ち 込 ま
1949年生まれ。日本大学を卒業後、73年、近
竹 下︵ 元 ︶■ 廃 棄ゴムを 元の物 性に戻 す
竹下 敏隆氏(たけした・としたか)
れる場合が多く、
深刻な影響を受けるに
代表取締役社長
自動車のエンジンカバーなどに使われる樹脂コンパウンド製品
▼
開発、製造段階で太陽電池の潜在欠陥を見つける
﹁EL検査装置﹂。
この分野で有力な地位を得ている
当社。太陽光発電所の出力維持のため、
設 置 現 場 で 故 障 箇 所 を 発 見 で きる 検 査 装 置
Profile
■本社/野洲市市三宅800
■設立/1993年
■資本金/1億円
■従業員数/120名
■事業内容/電子部品および材料の解析・
株 式 会 社 ア イ テス
﹁ソラメンテ﹂も開発しました。
Voice
比嘉道夫 氏
代表取締役社長
分析・信頼性評価、太陽電池検査装置の
開発・販売、照明・ディスプレーデバイス
検査装置の開発・販売、法人向けパソコ
ン修理、半導体ウェハー成膜加工
再生可能エネルギー普及を支え
よって経 年 劣 化 していき 、徐々に発 電 能
力が落 ちることも 想 定される。
﹁ 特に注
れた 買 取 価 格 が 拍 車 をかけているのだ
光発電施設が増えている。高めに設定さ
買 取 制 度が始まってから、滋 賀でも 太 陽
再 生 可 能エネルギーの固 定 価 格 全 量
うことが、太 陽 光 発 電 事 業の採 算 性 を
故 障 を 発 見 し 、速やかに交 換 して も ら
太 陽 電 池メーカーの出 力 保 証 期 間 内に
全 体の出 力は大 幅にダウンしてしま う 。
※
つのクラ
スタが断 線しただけで太 陽 電 池
意したいのが、
はんだ接 合 部の断 線で、
1
が、太 陽 光 発 電 が 普 及 す る 鍵 を 握 るの
維持するうえで大切だ﹂。
﹁しがぎん野の花賞﹂を受賞
は、﹁ 設 置 後の 年 間に期 待 通 りの発 電
設 置 後のソーラーパネルは外 気 温の変
しっかり 維持できるかだ。
の普 及 を 促 す 頼 も しいアイテムとして
置﹁ソラメンテ﹂だ。再 生 可 能エネルギー
化 したのが、屋 外ソーラーパネル点 検 装
そ ん な 比 嘉 道 夫 社 長の 着 眼 を 製 品
化 、紫 外 線 、風 雨 、雷 などの外 的 要 因に
ラー保 守 点 検の必 需 品 として活 用され
量が得られ続 ける﹂という 採 算ベースが
停止させたり、配線回路につなぐ必要が
始から、
太陽光発電事業が盛んな九州方
ている﹂と比 嘉 社 長 。昨 年6月の販 売 開
ればいつでも手軽にチェックできる。
面や首 都 圏 、中 京 圏などへすでに100
なく、
ソーラーが発 電している状 態であ
﹁どなたにでも簡単に扱えるよう、
ラン
台ほどを販売している。
さまざまな電子部品の〝診断〟を
プと音で通 電 を 知 らせるなどの工 夫 を
随 所に凝らした。住 宅 用ソーラーでは施
工完 了 後の動 作 確 認に、
メガソーラーで
重ねて幅広い知見を蓄積
1993年、
日本IBM株 式 会 社 野 洲
は出 力 異 常 を 示 す 発 電 系 統の故 障パネ
ルを特定するなど、単独でも組み合わせ
発 光 解 析 といっ
電気特性の測定、
アイテスへ委 託 。
具 合が起 きると
発 中の製 品に不
ばメー カー が 開
で き た 。た と え
ス ﹂に 取 り 組 ん
頼 性 評 価 サービ
﹁ 解 析・分 析・信
野へ提 供 す る
いった 幅 広 い 分
フィルム 材 料 と
ED、有 機・無 機
や液 晶パネル、
L
の
〝 技 〟を 半 導 体
解 析や寿 命 評 価
電 子 部 品の故 障
長 年 培って き た
アイテスは誕生。
事 業 所の品 質 保 証 部 門が独 立 する形で
PVX300 EL検査画像
生産段階でEL検査する「PVX300」の撮影画像
評 価 さ れ 、昨 年 度の﹁ し が ぎ ん 野の 花
賞 ﹂と﹁ し が 低 炭 素 リ ーダ ー 賞 ﹂を 受
賞 。生 産 段 階での潜 在 欠 陥 を 見 抜 く 太
陽 電 池メーカー 向 け 検 査 装 置﹁PVX
シリーズ﹂で 蓄 え た 豊 富 な 知 見 が 生 か
されている。
﹁使いやすさ﹂の工夫を満載
データの解 析 を するには専 門 知 識が必
には 赤 外 線 カメラ 等 が あ るが 、測 定 や
太 陽 電 池の故 障 を 見つける既 存 手 法
感 知 する仕 組みにより 、発 電システムを
きる。発 電 電 流により 発 生 する磁 界 を
表 面にあてるだけで発 電 状 況 を 確 認で
新 発 想の点 検ツール。ソーラーパネルの
せる技 術 ﹂を 進 化 させ、有 機ELディス
に最 適な電 子 部 品・デバイスを 組み合わ
構 造 を 持つ製 品 を 評 価 す る手 法 、そ れ
初 から 手 掛 けてき た 。やがて、
﹁半導体
子 部 品の信 頼 性 向 上 をお手 伝いしてき
﹁これまでずっと開 発 、生 産 段 階で電
5年で100台以上が売れている。
検 査の決 定 打 ﹂と重 宝がられ、発 売から
極 、封 止 等の材 料メーカーから も﹁EL
た。でも、
太陽光発電の普及には、
設置後
の効 率 的 な 保 守 点 検 手 法 が 必 要 と 考
陽 電 池の寿 命 は 長 く なるわ けで、主 要
製 造 段 階で潜 在 欠 陥を発 見できれば太
電素子や配線等の異常を見つけられる。
る 現 象 を 利 用 し たEL 検 査によ り 、発
した。太 陽 電 池に電 気 を 流 す と発 光 す
装 置の開 発で﹁PVXシリーズ﹂が 誕 生
2008年から始めた 太 陽 電 池 検 査
社長は夢をそう語る。
来 を 当 社なりに支 えていきたい﹂。比 嘉
維 持に貢 献し、再 生 可 能エネルギーの未
ツールを開発して国内の太陽光発電所の
発 売 した 。
﹁ 今 後 は さ らに 進 化 さ せ た
きる上 位 機 種﹁ソラメンテ │アイエス﹂を
た、天 候の変 化に強 く 、
データ記 録 がで
した﹂。本年7月には、
デザインを一 新し
え、汎 用の点 検ツール、
ソラメンテを 発 売
な 太 陽 電 池メーカーばかり か素 子や電
太陽電池検査装置﹁PVXシリーズ﹂
発電素子や配線の異常を見抜く
プレー検査装置へも進出した。
つけ る 液 晶パネルの検 査 装 置 は 設 立 当
信 号 を 発 生させて点 欠 陥やムラを 見
装置作りにも生かされている﹂。
うになった。この幅 広い知 見は検 査・評 価
経 験がないレアケースまで診 断できるよ
ので、長 年 続 けるなかでメーカー側にも
例の治 験 を 蓄 えた総 合 病 院のようなも
持っていることが当 社の強み。多 様 な 症
な く 、問 題 あ る 箇 所 を 見つけ る 技 術 を
だ。
﹁ 装 置があ ればできるという 訳では
因 を 解 明 するといった奥が深いサービス
組 成 分 析や表 面 構 造 解 析 まで行って原
込み、
さらに電 子 顕 微 鏡 等で元 素 分 析、
た得 意 技 術で〝 問 題のある箇 所 〟を絞り
要だ。その点 、
ソラメンテは﹁ 誰にでも 使
発電システムを止めずに検査可能
http://www.ites.co.jp/
いやすい、分かりやすい﹂よう考えられた
簡単に使える屋外ソーラーパネル点検装置
﹁ソラメンテ﹂
。
電子部品解析・評価や検査装置の知見が息づく。
Strength of the company
で も 用 途 に 応 じて 使い分 け ら れ 、
ソー
外観検査画像
07
2013.9 かけはし
※クラスタ/太陽電池の最小単位である発電素子が数十枚連なったもの。
これを3つ接続したものがモジュール
08 かけはし 2013.9
研究
20
「ソラメンテ」の開発が評価され受賞した
「しがぎん野の花賞」
ソーラーパネル設置後に屋外検査が手軽にできる「ソラメンテ−アイエス」
企業・強みの
近江のお茶のおいしさを全国に届け続ける
産地問屋として地元茶業に貢献して140年。
けんさん
明 治4年の創 業 以 来 、﹁ 朝 宮 ﹂、﹁ 土 山 ﹂な ど 上 質 な 近 江のお 茶 を 扱い続 け て き た
産 地 問 屋・近 江 製 茶 。茶 葉 を 選 別 す る 能 力の研 鑽 、加 工 技 術の向 上 、
││御社の事業内容を教えてください。
ていました。創 業 当 時は規 模が大 き くな
宿 場 町で、旅 人に自 家 製のお茶 を 販 売し
とで詳しくはわからないのですが、
土山は
川﨑 ■創業は1871
︵明治4︶年。昔のこ
││どのようにして創業されたのですか?
早過ぎたというか、
当時にしては夢が大き
が過 ぎると反 対され断 念したようです 。
日市に工場を建てようとしましたが、
冒険
機械を導入しました。さらに、
その後も八
法 人 化 と前 後して、関 西で初めて大 型
統合する形で設立したと聞いています。
安 全 性の確 保 に注 力 し 、全 国 においしいお 茶 を 届 け 続 け る 。
川 﨑 ■産 地 問 屋として農 家から荒 茶の状
かったと思いま すが、
2代 目である私の曾
す ぎたのかもしれません。また、
3代 目の
近江の上質な茶を扱って140年
品質を見極める目と信頼の技術
態で茶 葉を仕 入れ、煎 茶、
ほうじ茶などに
祖 父が行 動 的な人 物で、業 界に先 駆けて
祖 父は県 内の卸、小 売 業 者 を 集めて組 合
※
加工し、
消費地の問屋やお茶の専門店に販
法人化や機械化をいち早く進めました。
を設立し、
初代の理事長も務めました。
││その後、経営上の転機はありましたか?
川﨑 ■高度経済成長期に緑茶の消費が伸
び、
生産農家も茶畑を拡大しました。どん
県下の業者を一つにして、
みんなで発展し
大 型 機 械 をフルラインで導 入 したことが
71年に仕 上げ 工場 を 新 設し、最 新 鋭の
どん増える取扱量に対応するために、
19
評 価をいただいています 。当 社には全 国に
ていくことを考え、
株式会社の設立を構想
大きな変化でした。これにより、
加工能力
││会社設立後は困難な時期もなく、堅実
み、 年には﹁有機﹂
﹁オーガニック﹂などを
扱いも、認 定 制 度が始 まる前から取 り 組
また、無 農 薬や有 機 栽 培の茶 葉の取 り
応することができています。
の食 品の安 全 性を求める声の高まりに対
しく飲んでいただけるように最善をつくす
出来がありますが、毎年、
同じようにおい
はありません。収穫した年によって出来不
の品 質は工業 製 品のように明 確なもので
きたということに尽きるでしょうか。茶葉
場環境は厳しい状況が続いています。私は
答での利用も少なくなるなど、
製茶業の市
でも 急 須でお茶 を 入れる機 会が減 り 、贈
に全 国の茶 葉の生 産 量は減 少し、消 費 面
年 代 をピーク
したが、
経営危機に陥るようなことはなか
川 﨑 ■そ うですね。波はも ちろんあ り ま
んが、
生産者にも働きかけ取り扱いを増や
培の茶 葉はまだ全 体の1割にもなり ませ
が飲まれているんですよ。無 農 薬、有 機 栽
しているので実はヨーロッパでも当社のお茶
製造を行っています。その商社が海外展開
売 するプライベートブランドのほうじ茶の
しました。また自 然 食 品 関 係の商 社が販
商品に表示できる有機JAS認定を取得
す。お茶の魅力は日常に根差していること。
スにして、
新しい取り組みを探っている所で
ます 。これまで培って来た技 術などをベー
ていくことは難しいのではないかと思ってい
川﨑■今のビジネスの形をいつまでも続け
││今後の抱負をお聞かせください。
ました。
さまに満足いただくことをいつも考えてき
こと、
当社の製品を扱ってくださる販売店
変わる生活スタイルとお茶の市場
安全性を高め、
有機製品の拡大も
に事業を継続されてきたのですか?
2006年に社 長に就 きましたが、
ここで
していきたいと考えています。
かを今問われているのだと考えています。
ったようです 。ただ、昭 和
踏ん張って、
これから先 長 く 続けていける
とに気がつきました。
〝 当たり 前 〟
の良さ、
││変化する市場に対応するために、何か
その魅 力 を 大 切にして、見つけたチャンス
学 生 時 代に家を離れた時に初めてそのこ
真面目に、
おいしいお茶を追求
次代の製茶業を探る
取り組みをされたのですか?
を捉えて次のビジネスの形を作り、 年後
http://www.ohmiseicha.com/
環境に配慮し太陽光発電を導入した本社
││140年間、安定して事業を継続する
■事業内容/製茶業
川 﨑 ■製 品の安 全 性のため、異 物 除 去 機
■資本金/3,600万円
の100期に次の世代へバトンタッチしたい
■創業/1871
(明治4)
年
ことができた理由は何でしょう?
■本社/滋賀県甲賀市土山町前野504
を導入。さらに品質管理マネジメントに関
Profile
12
煎茶から地元産ブランド茶まで豊富な商品ラインアップ
売しています。私どもでは、
県内の土山町、
信楽町の朝宮の茶葉を中心に取り扱ってい
て、
その中でも独特の清涼な香りの朝宮茶
製茶業の近代化に先駆ける
高度成長期には大型投資で成長
││会社設立はいつでしたか?
など高級煎茶の扱いでは定評があります。
また、
焙煎の仕方で味や香りなどに店ごと
川﨑 ■1926
︵大正
名しかいない日 本 茶 鑑 定 士が2名 在 籍
しました。あまり賛同を得られなかったも
が向上し業績は大きく伸びました。
︶年です。2代目は
の特 徴が出やすいほうじ茶についても 高い
し、
この2人を中心に当社に合う茶葉を厳
のの、地 元の生 産 者などの出 資で、数 社 を
15
と考えています。
代表取締役
機械と目視検査によって異物選別を行っている
01
川﨑裕子氏
川 﨑 ■ そ うですね、真 面 目に取 り 組んで
年に取得し、
近年
近江製茶株式会社
09
2013.9 かけはし
10 かけはし 2013.9
50
05
経営環境が大きく変化する現在、
「企業の持続可能性」が
注目されています。
このコーナーでは、新分野進出、事業
転換、海外進出などの戦略により事業を持続してきた
企業を取り上げ、
その経営のヒントを紹介します。
独特の水色(お茶の色)
が美しい、近江茶
近江製茶株式会社
するISO9001も
※荒茶/茶畑から収穫した茶葉の酸化を止めるため、
蒸して揉んで乾燥させた状態のもの
企業の持続可能性の研究
選して仕入れ、
高品質の加工をしています。
■従業員数/15名
時代にどう対応する
39
Sustainable Action
Regional Activation
地域が変わる──
★
地域活性化の現場
心とした県内からの来訪が多かった一
方、京阪神や岐阜等から足を運んでく
ださった方も結構いましたね」
と実行委
東近江
員長補佐の中嶋良樹さん。
◎コトナリエ実行委員会 ▶ http://www.kotonarie.com/
10年目を迎えた「真夏の光と環境の祭典」。
“湖東”を愛する人々の情熱が、
地域を動かすイベントを育てていく。
「夏のイベント」
の域を越え
地域愛を育む
“文化”
になった
始まりは2004年。東近江市への合併
を翌年に控え、
「湖東町」
という地名が
電飾用電力をまかなうバイオディーゼル燃料は地元回
収の廃油から精製される
東日本大震災の被災地、宮城県山元町との交流を深
める「鶴のオブジェ」
商工会青年部のメンバーたちが一念発
への啓発にも力を入れてきた。東近江
用する試みだ。八日市の冬の光の祭典
起。
神戸のルミナリエから着想し、
地域の
市の菜の花プロジェクトと連携して、06
「EastRainbow☆」
との連携、大津の
消えてしまうことを危惧した当時の湖東
夏祭りに合流する形でひばり公園を11
年から電飾用電力をバイオディーゼル
「あかりサミット」への参加など各地のあ
人々の心を照らし、
あたたかな気持ちにしてくれる
「あかり」。
このあかりをテーマにしたイベントが、大津や草津、長浜な
万球の電球で飾り
「コトナリエ」
と名付け
燃料でまかなっているのもその一環だ。
かりイベントとも活発に交流し、
「 湖東と
ど湖国の街々に、にぎわいの灯をともしている。
その中の一つ、東近江市の夏を彩る
「コトナリエ」は、地域を愛する青年
た。
「イベント主催とはまったく縁のなかっ
実行委員会がコトナリエのための回収
各地をつなぐ祭典」への発展も目指し始
を中心とした実行委員会が、住民や地域の事業者の協力を得ながら、10年間手作りで続けてきたイベントだ。地域に
た私たちが集まって、手探りで準備を進
を呼びかけると、限られた期間にも関わ
めている。
根差した人々の視点と若い世代の発想が、地域をつなぎ動かす原動力となっている。
めました。電球が灯って大きな歓声が湧
らず会期中の燃料に必要な量の廃食
東日本大震災の被災地、
宮城県山元
きあがった時、
この感動を毎年届け続け
油が毎年集まる。
「これもコトナリエが地
町とも交流を深めている。震災直後、復
ようと実行委員会の皆で誓いました」。
域に定着し、愛されている証拠。
ゴミゼ
興支援のため中嶋委員長たちがボラン
約10日間で1万5,000人が訪れた初回
ロ運動のほか、模擬店の食器や花火も
ティアで訪れたのがきっかけとなった。
そ
に比べると、
今年の集客数は7倍以上に
土に還る素材を使うなど環境保護に努
の年、復興への思いを込めて制作した
真夏の光と環境の祭典「コトナリエ
増えた。
「湖東の名を残したいという思い
めてきました。地域のエコ意識も向上し
大きな鶴のオブジェを山元町の小学校
2013」が、東近江市のひばり公園で8月
から生まれたコトナリエですが、
10年のう
てきていると感じます」
と中嶋委員長。
コ
へ寄贈し、復興イルミネーションフェス
3日から15日の13日間にわたって開催さ
ちにその存在が地域愛を育み、世代間
トナリエは年間を通じて人々の心にある
ティバルで、被災した人々の心を照らし
れた。色とりどりにきらめくアーチやモ
の交流を促す
“地域文化”
に育ったよう
「財産」
となり、地域の一体感を深めてく
た。翌年には、被災地の子どもたちが
ニュメント。光に包まれた公園の木々が、
に思えます」
と実行委員長の中嶋輝さん。 れる。
会場に彩りを添える。幻想的な会場を目
小学校でペットボトルを使った手作り照
そんなコトナリエを、東近江市商工会
ナリエで再展示。
この出来事が2つのま
にし、大人も子どもも瞳を輝かせた。甲
明のワークショップを行ったり、
イルミネー
青年部湖東支部と湖東地区まちづくり
ちの人々の心を結びつけ、
コトナリエ実
子園球場2.6個分の敷地いっぱいに飾
ションの飾り付け作業に地域の子どもた
協議会で構成する実行委員会は
“東近
行委員会は今後の復興に役立ててもら
られた25万球のイルミネーションが生み
ちが参加するなど、
力を合わせ助け合う
江の存在感”
を広く発信するためのブラ
おうと山元町にイベント主催ノウハウを
だす
“真夏の夜の夢”
に、訪れた誰もが
ボランティアの精神を育む場ともなってい
ンドへ育てようと奔走。WebサイトやSNS
提供している。今年のコトナリエには山
息をのむ。
る。
「コトナリエはもはや夏の数日間だけ
を使っての積極的な情報発信、動画配
元町など被災地の小学生たちを招いた。
人々を魅了するのはイルミネーション
のお祭りではなく、
地域の暮らしにさまざ
信ネットワークの活用、地元FM局とのコ
「コトナリエを軸に、
さまざまなムーブメン
だけではない。地元出身バンドのロックラ
まな影響を与える存在になっています」。
ラボ企画といった手段を駆使している。
トを起こし続けたい。交流の輪を広げ、
エコへの啓発に努める姿勢が
日常の住民意識を変え始めた
東北の被災地との交流をはじめ
コトナリエは多様に広がり続ける
人を引き寄せた。
「風呂上がりに家族連
3回目を迎えた頃からは、地域だけで
また、近江牛や地元産野菜を使った
地域愛を未来にリレーしていくことにつ
れでぶらりと楽しむ夏の宵の祭典。
そん
なく環境にも配慮する
「コトナリエTOエ
“地産メニュー”
も模擬店で販売。
コトナ
ながります」
と中嶋委員長は未来への
なコンセプト通り、地元の東近江市を中
コナリエ」
というコンセプトを掲げてエコ
リエを、
新たな地産品の創出と発信に活
感動と興奮に酔いしれる
イルミネーションの祭典
イブやダンスイベントに、夜空を焦がす
打ち上げ花火。
さまざまなイベントを満載
し、若者や家族連れを中心に11万5,000
10年目を迎えた真夏の光と環境の祭典「コトナリエ2013」
Regional Activation
12 かけはし 2013.9
あきら
メッセージやイラストを加えたものをコト
注目されていけば、東近江市や湖東地
域はもっと元気になるでしょう。
コトナリエ
を次世代へとバトンタッチしていくことが、
思いを熱く語る。
HIG A SHIO M I
2013.9 かけはし
11
湖北省の経済発展を支える
自動車産業
中国・湖北省情報
TOPICS
カンドル
texted by 滋賀銀行 武漢研修生 宮内 康誠
くっき
2000年代半ばからの中国政府による中部開発政策「中部崛起」により、著しい発展を遂げて
いる湖北省。生産台数で国内第4位を誇る自動車産業の集積地に成長したが、昨年9月以降の
尖閣諸島を巡る日中関係の悪化は、日系の自動車関連メーカーに大きな影響を与えた。カント
カンドル=カンボジアで流通している米ドルの呼称
通貨が流通している。レストランのメニューも
リーリスクの増大、人件費の高騰など、懸念事項は増える一方だが、投資の勢いは衰えてい
ない。武漢市を中心とした湖北省の自動車産業の動向についてレポートする。
カンボジアでは、リエルと米ドルの2種類の
経済発展とともに道路拡張やビル建設が続く武漢
路を他国完成車メーカーにも拡大し、
販
群雄割拠の時代へ
売先リスクの分散を図る動きが加速し
リエル 表 示と米ドル 表 示が入り乱れ 、日常の
支払いには米ドルが広く利用される。
「カンド
ル 」の呼 称が使 用されるのは、カンボジアの
ている。
中国系部品メーカーの技術力
銀行が提示する米ドル預金の金利が市場と大
1992年、
武漢市に外資系完成車メー
では対応できなかった問題を解決する
きく乖離しているからである。日本の銀行での
米ドル預金金利が0.1%程度であるのに対し、
念式典に際し、
日系部品メーカー約
中国沿岸部で生産される
「モノ」は
カーとして初めてシトロエンが進出、
当時
ことで受注を獲得したケースもある。
200社が市の経済開発区を視察に
国外へ輸出されることが多いが、
自動
の市民には高価で全く売れなかったが、
また、
武漢市は新車登録時の排ガス
5%、中小になると8%台を提示する金融機関
訪れた。
車はほぼ全て国内向けだ。沿岸部で
湖北省のタクシーに採用されて以降、
一
規制を導入するなど、
環境対策を重視
もある。
武漢市は湖北省最大の自動車生
十堰市では、
トラックやバスなどの国
の生産拠点増設は、土地や労働者の
気に知名度が高まった。生産モデルは
しているため、
日本同様に燃費性能の
産拠点であり、生産台数は省全体の
内商用車メーカーが拠点を構え、
特殊
確保が難しくなっており、各社は内陸
セダンタイプが中心で、
変速システムは
高いコンパクトカーの需要が急増。
実用
半分、約80万台にのぼる。市内には、
車両部品などの開発、
生産、
販売を一
部での生産拠点拡大を進めている。
今なおマニュアルトランスミッションが主
性や環境性能の向上はマーケットを獲
内の米ドル需給だけで金利が決定されている
ホンダを含む4社の完成車メーカーが
体化した産業体系が形成されている。
総人口の9割以上が内陸部を含む国
流、
価格帯も10万元(160万円)
∼15万
得する重要課題と認識されている。
シト
ため、海外のインターバンク市場取引とかけ離
進出し、200社あまりの部品メーカーが
政府の「国家級商用車部品ハイテク
土の東側に分布している中国で、
湖北
元(240万円)程度と外資系車としては
ロエンは新エネルギー車の開発を、
ホン
集積。アメリカのGMやフランスのル
技術産業化基地」にも認定され、
自動
省はその中心に位置する交通の要衡
非常に安く、
年収15万元
(240万円)
前後
ダは3年以内に中国でハイブリッド車の
ノーの進出も決定しており、
中国市場
車産業は同市の工業総生産額の65%
であり、物流拠点となることからも完成
の一般消費者をターゲットにしている。
生産開始を発表するなど、
各社のエコ
にしか普及しておらず、国内の金融分野は今後
を狙った大規模投資が旺盛だ。
を占める重要な柱となっている。
車メーカーの進出メリットは大きい。
対照的に、
日系メーカーはアッパーミ
カー戦略はさまざまだ。
消費者ニーズの
さらに拡大していくと期待されている。
大手完成車メーカーの進出数を沿
ドルクラスをターゲットに、
ホンダCR−V
変化とともに必要とされる生産技術も高
岸部の主要な生産都市と比較しても、
(SUV)、
日産ティアナ
(セダン)
といった
度化している。高い技術力で「安心・安
吉林省、
上海市、
広東省が3社ずつで
ビジュアルや機能美を追求したモデル
全」
を提供する日本の自動車メーカーが
みだったが、今般の新札発行は市中での流通を
目的としており、中央銀行が米ドルからリエル
じょうよう じゅうえん
三大集積地 ―武漢・襄陽・十堰―
襄陽市には日産をはじめ、
中国の大
手完成車メーカー東風汽車のグルー
プ企業が集積している。
日産は、海外
武漢を中国最大の
モーターシティに
展開している高級ブランド車「インフィ
2012年、武漢市政府は2015年まで
あるのに対し湖北省は6社と圧倒的に
で顧客層を拡大する戦略だ。来年か
中国で生き残るには、
日本企業の特性を
ニティ」を2014年から当地で生産する
に同市の自動車生産台数を現在の2.5
多く、部品メーカーにとっても大きな魅
ら武 漢で本 格 稼 働 するG Mは国 内
生かした中国戦略が不可欠であろう。
予 定であり、今 年5月に行われた記
倍
(200万台)
にする目標を掲げた。
力がある。
5,000店舗以上の販売網を整備し営
業強化を展開すると発表。武漢への
湖北省主要自動車メーカー 一覧表
武漢市
メーカー
設立年
進出を計画しているルノーを加えた
年間生産能力
販売台数
現状
増設(予定) (2012年)
プジョー・
シトロエン
神龍汽車有限公司
1992年
45万台
30万台
44万台
ホンダ
東風本田汽車有限公司
2003年
34万台
14万台
28万台
東風汽車
東風乗用車公司(略称)
2007年
12万台
12万台
6万台
−
−
−
−
GM
ルノー
上海通用汽車有限公司(仮) 2014年(予定) 30万台(予定)
東風雷諾(仮)
2015年(予定) 30万台(予定)
襄陽市
タクシーに採用されているシトロエン
(左)
は知名度抜群
14 かけはし 2013.9
中国の自動車産業集積地
日産
東風日産有限公司
2003年
13万台
13万台
13万台
東風汽車
東風汽車股份有限公司
2003年
25万台
25万台
23万台
(出所:各社、開発区ホームページ、JETRO武漢事務所調べ)
この「カンドル」金利の原因は、カンボジア経
済が未成熟であり、海外の機関投資家などがカ
ンボジア金融市場に投資しないことにある。国
れた金利での銀行取引が成り立つのだ。
民間の銀行業への参入が認められて約20
年、銀行取引はカンボジア国民のわずか13%
2013年5月、シハモニ国王60歳の誕生日を
記念して、新10万リエル札(約2,500円)が発
行された。従来の紙幣は祝儀等で利用されるの
への移行を開始した、と言える。
「カンドル」と
いう言葉が使われなくなる日もそう遠くはない
だろう。
(しがぎんアジア月報8月号より バンコク駐在員事務所 河村)
吉林省
“内陸部自動車メーカー”
によるシェア
北京市
争いが激しくなることは間違いない。
ひろがる可能性
カンボジアの大手銀行で1年定期預金が4∼
天津市
上海市
成都市
湖北省
武漢市
これまで自動車部品メーカーは、
完成
車メーカーに付いて進出してきたが、
昨
年9月以降、
日系の部品メーカーでは販
広東省
広州市
現地フリーペーパーに掲載の定期預金広告
2013.9 かけはし
13
ア
ナリスト ポート
「鉱工業生産指数」の原指数が、
10か月ぶりのプラス
レ
年を下回ったが(同−4.5%)、他の品目はすべてプラスと
なった。
2013年5月の県内製造業の生産状況は、鉱工業生産指
6月の「乗用車新車登録台数(登録ナンバー別)」は、
「 普通
数(2005年=100)の「原指数」が98.7、前年同月比+2.1%
乗用車(3ナンバー車)」
が前月に続き前年を下回り
(1,473台、
と、昨年7月以来10か月ぶりに前年を上回り、
「 季節調整済
前年同月比−16.4%)、
「小型乗用車(5ナンバー車)」
も大幅の
指 数 」は1 0 2 . 6 、前 月比+2 . 7 %で、
3か月連 続 のプラスと
マイナスとなったため
(1,353台、同−28.3%)、
2車種合計では
なっている。この結果、鉱工業全体の季調済指数の3か月
前年比大幅のマイナスとなった(2,826台、同−22.5%)。今後
移動平均値(4月)は100.7、前月比+1.5%で、再びプラス
の動向が注目される。一方、
「軽乗用車」
は5か月ぶりのプラス
となった。
となり、水準も高い(2,335台、同+0.7%)。
業種別(中分類)に季調済指数の水準をみると、
「 鉄鋼」や
「繊維」
「 その他」などは低いものの、
「 電気機械」や「精密機
県 内 景 気
現在の景気
生産活動
個人消費
住宅投資
民間設備投資
公共投資
雇用情勢
3か月後の景気
前月と比べると、
「 一般機械」や「その他」は低下したが、
「精
2
晴れ一時曇り
曇り
曇り一時雨
雨
前月比
上昇・好転
横ばい
下降・悪化
原指数
(前年同月比)
現 状 県内製造業の生産活動の現状を鉱工業生産指数
のの、民間設備投資や住宅投資、公共投資で前年比マイ
でみると、電気機械や精密機械、窯業・土石、化学などで
ナスとなり、伸び悩みがみられはじめてきたため、県内景気
高水準が続き、原指数は10か月ぶりに前年を上回り、季節
の現状は上向きの方向にはあるものの、弱含みの状態が
調整済指数は3か月連続のプラス、
その3か月移動平均値
続いているとみられる。
も再びプラスとなった。
消費税
今 後 の 動 向 県内製造業の生産活動については、
需要面では、大型店売上高は家電機器が伸び悩んだも
率引き上げ前の駆け込み需要関連の内需が住宅着工や
のの、
ウエートの高い飲食料品をはじめほとんどの品目で
民間設備の投資関連業種から大型耐久消費財の関連業
前年を上回ったため、全店ベース、既存店ベースともに6
種にシフトすることが見込まれるものの、
引き続き堅調な情
か月ぶりのプラスとなった。
また、軽乗用車の新車販売台
報機器関連や省エネ設備関連に加え、米国景気の復調な
2.4
(全)
1.2
(既)
‒4
季調済指数
(前月比)
‒6
10
‒8
2.7
(季)
2.1
(原)
5
県内景気の動向
既存店ベース
‒2
25
15
晴れ
全 店ベース
0
鉱工業生産指数の推移(2005年=100)
20
凡 例
6
4
(%)
大型店売上高の推移(前年同月比)
(%)
械」
「 窯業・土石」
「 化学」などは高水準が続いている。また、
密機械」は大幅に上昇した。
天気図
上向きにはあるものの、
弱含みが続いている
しがぎん経済文化センター志賀
文昭
16 かけはし 2013.9
「 家電機器」は前
6か月ぶりのプラスとなった(同+1.2%)。
0
1 3
10年
5
7
9
11
1 3
11年
5
7
9
11
1 3
12年
5
7
9
11
1 3
13年
5 6(月)
‒5
「新設住宅着工戸数」は、
5か月ぶりの大幅マイナス
‒10
‒15
1 3
10年
5
7
9
11
1 3
11年
5
7
9
11
1 3
12年
5
7
9
11
1 3
13年
5(月)
6月の「新設住宅着工戸数」は667戸、前年同月比−18.8%
で、
5か月ぶりの大幅マイナスとなった。利用関係別でみると、
「持家」は388戸、同−9.1%で10か月ぶりに前年を下回った。
「大型店売上高」は、
6か月ぶりのプラス
数は引き続き水準が高く、伸び率も5か月ぶりのプラスと
どを受け、電気機械や一般機械、輸送機械などの加工組
なった。一方、乗用車の新車登録台数は前月に続き前年を
立業種が堅調に推移し、全体的に持ち直しの動きが続くも
下回り、
民間非居住用建築着工床面積でみた民間設備投
のと思われる。
資はサービス業用が前年を大きく上回ったものの、
3業用
需要面では、個人消費については、乗用車や家電機器
計では3か月ぶりの大幅マイナスとなった。
また、新設住宅
などの大型の耐久消費財が上記の駆け込み需要から上
着工戸数は一戸建ての分譲住宅が比較的好調に推移し
向きはじめると考えられるが、飲食料品や日用品などの最
+15.1%、前月比+1.5%)の大幅値上げにより、大きく上昇し
ているものの、持家と貸家、分譲マンションが伸び悩んだた
寄り品については円安に伴う値上げや光熱費の上昇など
たためで
(前年同月比+9.2%、前月比+0.3%)、今後の動向を
め、全体では5か月ぶりのマイナスとなり、公共工事も請負
から節約志向が根強く、伸び悩みの状態が続くものと思わ
注視する必要がある。
件数は5か月ぶり、金額は4か月ぶりに前年を下回った。
れる。
また、民間設備や住宅着工などの投資関連では、上
このような状況下、
雇用情勢をみると、
新規求人数が9か
記の駆け込み需要の終息が想定されることにより、伸び悩
6月の「大型店売上高(全店ベース=店舗調整前、対象店
月連続の大幅プラス、一方、新規求職者数は4か月連続か
みが懸念される。
つ二ケタのマイナスとなっているため、新規求人倍率は高
したがって、今後の県内景気は、生産活動においては持
水準を維持し、有効求人倍率も3か月連続で前月を上回っ
ち直しの動きが続き、個人消費の一部では好調に推移す
た。
しかし、
依然として全国レベルを大きく下回っている。
ると思われるものの、現政権の
「成長戦略」の地域経済へ
これらの状況をまとめると、生産活動はその水準が前年
の早期の波及効果は限られ、需要面での動きも弱含みに
を上回りはじめ、全体に回復に向けた堅調な動きを示し、
とどまるため、全体的には力強さに欠けた持ち直しの動き
り、
「 家庭用品」
( 同+5.6%)は前月に続き、それぞれプラス
需要面では個人消費の一部で前向きな動きがでてきたも
が続くものと思われる。
となった。また、「既存店ベース(=店舗調整後)」の売上高も
また、「貸家」は174戸、同−37.9%で、前月に続きマイナスと
なった。一方、
「分譲住宅」は104戸、同+23.8%で、再びプラス
となった。内訳をみると、
「 分譲マンション」は申請がなかった
6月の「消費者物価指数(生鮮食品を除く総合/大津市/
が(0戸、前年差0戸)、
「一戸建て」は三ケタの高水準が続き、
(2010年=100)」は99.6、前年同月比+0.4%、前月比0.0%
8か月連続で前年を大きく上回っている
(104戸、同+20戸)。
となり、前年比では前月に続きプラスとなった。
これは、エネ
なお、給与住宅は1戸。
ルギー(電気代、ガス、灯油、ガソリン)が電気代(前年同月比
舗数は93店舗)」は前年同月比+2.4%で6か月ぶりに前年
を上回った。品目別でみると、
「 家電機器」は前年並み(同
0.0%)にとどまったものの、ウエートの高い「飲食料品」が
再び前年を上回ったのをはじめ(同+1.7%)、
「 衣料品」
(同
+2.8%)が7か月ぶり、
「 身の回り品」
( 同+3.5%)も6か月ぶ
新設住宅着工戸数の推移(利用関係別)
(戸)
1,200
分譲住宅
給与住宅
賃 家
持 家
1,000
821
84
30
800
600
667
104
1
280
174
400
427
200
0
1
12年
2
3
4
5
6
388
7
8
9
10
11
12
1
13年
2
3
4
5
6(月)
2013.9 かけはし
15
県内経済情報
物価と消費に関するアンケート
現在の「世帯収入DI」
(「増えた」
「や
ら食 料 品や日用 品 などの 値 上げが
円 安 や 燃 料・光 熱 費 の 上 昇 に 伴う
や増えた」と回答した割合から「減っ
続いているからか、前回(12年12月:
食 料 品 の 値 上げなどが影 響してい
た」
「やや減った」と回答した割合を
+33.3)から+22.8ポイントと大幅に
るようだ。
「世帯の現在の
“暮らし向き”
は、
半年
引いた値)は−11.6で、減少が増加よ
上昇した。
一方、支出が減った項目は「外食
前と比べてどうか」との問いに対して
と比
り多く、前回(12年12月:−11.5)
「 今 後 半 年 間でどうなるか」と見
など飲食費」
( 37.8%)が最も多く、次
べて横ばいだった。
通しを尋ねたところ、今 後 の「 物 価
いで「旅行・レジャー費」
(31.9%)と
なった」
「やや良くなった」
と回答した割
「 今 後 半 年 間でどうなるか」と見
DI」は+74.3で、現状(+56.1)から
なった。
合から
「悪くなった」
「やや悪くなった」
通しを尋ねたところ、今 後 の「 世 帯
+18.2ポイントとさらに上昇すると
と回答した割合を引いた値)
は−9.2と
収入DI」は−16.8で、現状(−11.6)
みている。
なり、依然、悪化が良化を上回ってい
から5 . 2ポイント低 下する見 通しで
から
るものの、
前回
(12年12月:−15.4)
ある。
暮らし向きDI…大幅に回復
暮らし向きは
大幅に回復するも、
先行きは不透明
(図1)、現在の「暮らし向きDI」
(「良く
+6.2ポイントと大幅に上昇した。
Text by しがぎん経済文化センター 楢原 美也子
「今後半年間でどうなると思うか」
物価DI…上昇が続く
と見通しを尋ねたところ、今後の「暮ら
し向きDI」は−15.1で、現状(−9.2)か
支出について…
「光熱・水道費」と「食料費」が増加
まとめ
「 最 近 の 世 帯 で 支 出 が 増 えたも
今 回 の 調 査 結 果 では 、収 入 は 伸
の 、あ る い は 減った も の は 何 で す
び 悩 ん で いる一 方 で 、物 価 の 一 層
アベノミクスにより、株価が上昇し景況感の回復ムードが高まっている。一方
ら5.9ポイント悪化する見通しで、先行
「現在の物価は半年前と比べてど
か」
( 複 数 回 答 )と 尋 ね たところ 、
の 上 昇 が 懸 念 さ れ 、今 後 の 暮らし
で、円安や光熱費の上昇に伴い食料品の値上げなどが続いている。
このよう
きは不透明である。
うか」との問いに対しては(図3)、現
「 光 熱・水
支 出 が 増 えた 項 目 で は 、
向 き は 先 行 き 不 透 明 で あ る 。ま
在 の「 物 価DI」
(「かなり上がった」
道費」
( 4 1 . 2 % )が 最 も 多く、次 い
た、支 出では、外 食 費やレジャー 費
「やや上がった」と回答した割合から
「携帯電
で「 食 料 費 」
( 3 7 . 4 % )、
など不 要 不 急 の も のを減らすこと
「かなり下がった」
「やや下がった」と
話 、イ ン タ ー ネ ット 等 通 信 費 」
で 、食 費 や 光 熱 費 などの 上 昇 に 備
な状況が家計にどのような影響を及ぼしているのか。個人消費の動向を調査
するために、滋賀銀行の店頭にご来店の女性を対象に「物価と消費に関する
世帯収入DI…横ばい
アンケート調査」
を行った。
「現在の世帯収入は半年前と比べ
となり、上 昇が続 いている。円 安 の
いては、前 回 調 査( 1 2 年 1 2 月)より
タイ ル がうか が える。今 後 の 動 向
てどうか」
との問いに対しては
(図2)、
影 響 、燃 料 や 光 熱 費 の 上 昇 などか
上 昇して おり( 3 6 . 3 % → 3 7 . 4 % )、
が注目される。
やや良くなった
(やや良くなる)
やや悪くなった
(やや悪くなる)
図2 世帯収入DIの推移
悪くなった
(悪くなる)
増えた
(増える)
DI
1.7
1.3
1.7
1.7
6.1
やや減った
(やや減る)
5.8
3.7
1.6
1.1
7.3
4.6
7.7
6.8
10.2
かなり上がった
(かなり上がる)
DI
11.2
15.5
‒22.9
‒23.9
‒23.4
‒15
‒17.9
‒20.6
‒17.7
‒4.2
‒21.0
‒5.2
‒5.2
‒4.9
‒15.4
‒3.1
‒21.0
8.5
‒15.1
‒25.4
‒23.7
‒26.5
‒22.8
‒21.1
‒24.6
‒3.1
‒24.8
‒30
‒6.1
‒10.5
‒24.6
‒9.8
‒11.6
‒7.4
‒9.6
2.8
41.2
45.8
2.3
39.8
35.5
‒19.5
25.6
40.8
43.7
58.4
47.7
43.5
46.4
33.3
‒7.4
‒7.4
‒9.2
‒20
‒0.8
56.8
65.4
6月
10年
12月
18 かけはし 2013.9
6月
11年
12月
6月
12年
12月
6月
13年
12月
(見込み)
‒40
6月
10年
12月
6月
11年
12月
6月
12年
12月
6月
13年
12月
(見込み)
‒40
身のまわりの
日用雑貨費
39.6
‒11.8
‒6.8
‒0.2
‒1.3
‒10.0
‒0.7
‒6.5
‒0.4
‒8.0
‒2.8
‒0.3
‒1.2
12月
6月
11年
12月
6月
12年
12月
6月
13年
12月
(見込み)
(%)
60
50
40
30
10.0
13.6
11.4
14.6
教育費
7.5
8.1
車等の維持費、
交通費
20
15.8
21.7
交際費
外食など飲食費
9.7
13.1
教養・自己啓発費
15.5
20.4
0
37.8
44.1
31.9
37.6
旅行・レジャー費
10
33.2
8.3
7.1
6.4
8.4
携帯電話、
インターネット等通信費
20.4
24.9
17.9
21.8
10.9
12.5
‒1.9
0.0
24.7
10.6
16.2
保健・医療費
0.6
0.3
6月
10年
16.1
12.8
生保、
損保等の
保険料
29.8
29.6
22.7
20.2
‒30
‒35
衣料費
18.3
18.5
24.6
25.1
0
‒16.7
18.1
19.7
12.8
11.5
‒16.8
‒7.9
住居費
28.8
31.9
2.9
4.4
7.1
光熱・水道費
56.1
4.2
17.5
20.1
食料費
2.4
56.2
支出が減ったもの
2012年12月
8.2
10.8
74.3
4.8
60
20
‒18.0
‒22.2
‒5.1
‒19.0
‒11.5
‒17.8
‒20
‒20.6
2013年6月
支出が増えたもの
10.8
5.0
‒10
DI
80
40
‒9.2
‒19.3
かなり下がった
(かなり下がる)
37.4
36.3
13.2
‒14.4
‒18.6
やや下がった
(やや下がる)
1.6
0
‒20.2
やや上がった
(やや上がる)
図4 世帯の支出の増減について
(%、
ポイント)
100
1.6
10.5
9.6
9.6
1.5
1.9
1.3
図3 物価DIの推移
減った
(減る)
1.5
10
‒5
‒25
1.3
1.5
0.5
1.0
6.2
0
‒20
やや増えた
(やや増える)
(%、
ポイント)
20
(%、
ポイント)
15
‒10
えるという
“ 生 活 防 衛 ”の ライフス
●調査対象:滋賀県内の滋賀銀行本支店にご来店の女性 ●有効回答数:674人
良くなった
(良くなる)
5
「 食 料 費 」につ
( 2 9 . 8 % )となった。
●調査名:
「物価と消費に関するアンケート」 ●調査時期:2013年6月18日∼20日
図1 暮らし向きDIの推移
10
回答した割合を引いた値)は+56.1
0.0
0.5
その他
0
10
20
30
40
50
60
(%)
2013.9 かけはし
17
主要経済指標
滋賀県
項
目
鉱工業指数(2005年=100)
生 産
出 荷
製品在庫
季調済指数 前月比 前年比 前月比 前年比 前月比 前年比
年 月
− ※14.7
− ※12.7
− ※▲10.7
2010年度(年)
※101.3
−
※1.7
−
※0.4
−
※21.4
2011年度(年)
※103.0
− ※▲3.6
− ※▲2.0
− ※▲3.2
2012年度(年)
※99.3
2012. 6
102.5
2.0
▲4.3
1.1
▲4.6
1.0
14.2
▲0.7
0.3
▲2.6
▲1.1
▲0.1
10.8
7
101.8
▲2.8
▲5.4
▲1.0
▲2.8
▲1.7
1.3
8
99.0
▲2.8
▲2.5
▲4.6
▲5.1
▲0.6
1.9
9
96.2
▲2.5
▲4.0
▲3.2
▲4.8
▲0.8
0.9
10
93.8
11
88.8
▲5.3
▲9.7
▲4.2
▲9.6
▲0.6
▲1.2
▲7.7
5.4
▲8.9
▲4.0
▲3.2
12
92.4
4.1
▲2.1
5.5
▲7.1
▲3.3
▲4.8
2013. 1
100.2
8.4
▲2.2
▲6.4
▲2.1
▲8.8
▲1.5
▲4.2
2
98.0
3
99.6
1.6
▲7.2
2.3
▲8.2
1.9
▲5.6
▲2.1
0.1
▲5.6
1.4
▲3.7
4
99.9
0.3
P 2.7
P 2.1
P 0.9
P▲2.9
P 4.5
P▲3.8
5
P 102.6
6
資料出所
滋賀県統計課
項 乗用車新車登録台数
目
(軽を除く)
(登録ナンバー別)
台
前年比
年 月
2010年度(年) ※37,306
※10.0
2011年度(年) ※30,368 ※▲18.6
2012年度(年) ※38,450
※26.6
2012. 6
3,648
44.9
7
3,806
40.9
8
2,555
5.8
▲17.3
9
2,968
10
2,575
▲13.9
▲9.7
11
2,640
▲7.7
12
2,340
▲21.7
2013. 1
2,373
▲15.4
2
3,279
3
4,526
▲23.4
4
2,685
7.0
▲7.4
5
2,401
▲22.5
6
2,826
資料出所
(社)自販連
項
目
年 月
2010年度(年)
2011年度(年)
2012年度(年)
2012. 6
7
8
9
10
11
12
2013. 1
2
3
4
5
6
7
資料出所
常用雇用指数
(全産業)
(2010年=100)
指数
※100.0
※101.3
※100.6
101.0
101.3
101.1
100.9
100.7
100.5
99.1
100.0
101.4
100.7
101.8
101.7
前年比
※▲0.6
※1.3
※▲0.7
▲0.9
▲0.6
▲0.6
▲0.1
▲0.8
▲1.3
▲2.0
▲0.2
1.3
0.8
0.7
0.5
民間非居住用
建築物床面積
(3業用計)(注)③
㎡
※407,340
※486,440
※544,001
64,490
64,821
45,608
81,554
31,028
30,224
54,899
46,496
31,491
26,682
61,223
44,870
33,530
前年比
※▲24.9
※19.4
※11.8
84.8
68.1
▲40.0
197.0
▲10.8
▲13.3
▲38.2
73.2
55.5
▲37.0
16.0
53.9
▲48.0
指数
※100.0
※106.7
※110.3
111.9
114.4
110.0
107.5
108.1
113.1
112.5
95.6
108.1
111.3
115.6
110.6
指数
※100.0
※100.8
※98.7
145.1
112.0
82.4
81.2
81.5
85.2
176.8
85.7
80.5
87.3
82.8
82.4
今月の注目データ(滋賀県)
滋賀県統計課
前年比
※1.3
※0.8
※▲2.1
2.5
▲11.0
▲3.4
▲1.6
▲1.9
1.8
▲9.2
0.1
▲1.5
0.0
▲0.6
0.2
貸家
前年比
※▲24.4
※▲17.9
※7.5
22.3
▲57.8
▲19.0
110.9
59.0
9.5
▲9.3
▲42.7
135.5
97.3
23.9
▲20.6
▲37.9
企業倒産
件
百万円
※147 ※36,700
※118 ※17,843
※107 ※55,530
16
1,718
12
43,316
8
265
6
225
13
5,131
8
2,435
7
232
9
1,335
4
238
5
202
7
2,750
7
2,152
6
716
9
604
東京商工リサーチ
―大型小売店売上高は、
飲食料品が牽引し6か月ぶりのプラス―
分譲
前年比
※58.0
※▲11.6
※19.5
▲31.7
20.8
79.3
137.7
▲63.3
20.2
▲4.9
▲31.0
22.4
150.6
21.7
▲14.7
▲23.8
求人倍率
(含パート、季調済)
新規
倍
0.94
0.99
1.08
1.07
1.04
1.09
1.03
1.02
1.13
1.15
1.08
1.11
1.12
1.25
1.24
1.24
百万円
前年比
94,252
▲9.6
97,226
3.2
▲3.1
94,176
7,365
6.9
11,684
49.5
6,861
▲15.6
8,640
▲26.1
8,659
3.7
6,133
▲42.1
6,373
43.6
4,229
▲28.3
4,099
▲8.3
7,159
8.4
13,926
28.9
12,819
5.3
7,116
▲3.4
西日本建設業保証
手形交換高
千枚
※443
※408
※380
28
39
32
25
35
29
27
34
29
26
35
31
24
36
大型小売店販売額
可処分所得
家計消費支出
店舗調整前 店舗調整後
円
前年比
円
前年比 前 年 比 前 年 比
※382,263 ※▲2.5 ※295,747 ※▲18.3 ※▲2.2 ※▲3.4
※329,558 ※▲13.8 ※279,021 ※▲5.7
※0.3 ※▲1.4
※347,541
※5.5 ※264,306 ※▲5.3 ※▲1.1 ※▲1.3
544,081
71.3
229,400
0.7
▲3.3
▲3.1
419,409
15.5
273,166
4.6
▲5.5
▲5.3
339,705
20.3
251,583
▲3.9
0.3
▲0.1
309,005
11.2
265,637
11.5
▲3.0
▲3.4
300,294
0.1
288,444
28.1
▲1.1
▲1.5
291,823
6.4
258,261
11.6
0.7
0.1
566,737
▲2.5
303,251
▲12.9
1.3
0.6
271,188
▲3.0
319,898
28.8
▲3.0
▲3.9
288,151
▲10.9
261,290
14.9
▲3.4
▲3.9
277,311
▲4.9
296,606
5.5
▲0.2
▲0.7
342,382
26.3
335,473
15.8
▲0.5
▲1.3
276,206
17.9
289,239
13.3
▲1.3
▲2.7
419,547
▲22.9
281,302
22.6
P 2.4
P 1.2
総務省
経済産業省
公共工事請負金額
滋賀県の6月の大型小売店売上高(全店ベース)は前年を2.4%上回り、
6か月
ぶりのプラスとなった。
このデータは経済産業省が、売場面積1,500㎡以上の
大型店の毎月の売上高を調査したもので、
6月時点では93店舗が対象。品目
別でみるとウエートの高い「飲食料品」が全体を牽引し、
2か月ぶりのプラス
となった。景気回復の大きなカギを握っている個人消費が、
このまま
(+1.7%)
堅調に推移するのか、
今後の動向が注目される。
(上村)
20 かけはし 2013.9
大津市勤労者世帯 (農林漁家世帯を含む )
指数
前月比 前年比
※100.0
− ※▲1.5
※99.3
− ※▲0.7
※99.2
− ※▲0.1
99.2
▲0.3
▲0.1
99.1
▲0.1
0.1
99.1
0.0
▲0.1
99.5
0.4
0.3
99.3
▲0.2
▲0.1
99.2
▲0.1
0.0
98.9
▲0.3
0.0
98.6
▲0.3
▲0.2
98.7
0.1
▲0.4
98.8
0.1
▲0.4
99.0
0.2
▲0.7
r 0.1
99.6
0.6
99.6
0.0
0.4
滋賀県統計課
合 計
持家
戸
前年比
前年比
※9,688
※▲0.8
※7.0
※8,726
※▲9.9
※▲3.1
※9,271
※6.2
※0.7
▲1.2
▲10.9
821
623
▲12.7
1.2
975
4.6
▲12.3
826
44.9
7.7
798
▲5.8
11.9
871
18.3
23.0
806
▲1.3
5.2
710
▲18.4
10.2
875
42.3
12.5
861
46.9
4.6
927
23.6
22.3
738
1.1
17.8
667
▲18.8
▲9.1
国 土 交 通 省
常用労働者の
賃金指数(名目)
(2010年=100)
滋賀県統計課
消費者物価指数
(大津市、2010年=100)
(生鮮食品を除く総合)
新設住宅着工
所定外労働時間
指数(製造業)
(2010年=100)
前年比
※37.7
※6.7
※3.4
▲0.5
7.6
7.2
▲4.1
▲1.3
8.2
0.3
0.6
▲5.5
▲4.3
2.2
2.9
全 国
有効
倍
人
0.54
7,602
0.62
6,975
0.68
7,395
0.66
7,515
0.66
7,911
0.67
7,749
0.67
7,209
0.67
7,490
0.67
7,600
0.69
7,269
0.70
7,580
0.71
7,082
0.71
6,827
0.74
7,179
0.75
7,652
0.79
7,313
滋賀労働局
銀行取引
停止処分
不渡手形発生高
億円
前年比
枚
百万円
※5,998 ※▲15.2 ※694 ※1,355
※5,631 ※▲6.1 ※439 ※692
※5,149 ※▲8.6 ※306 ※303
436 ▲18.7
10
8
518
29.5
30
20
440 ▲16.0
18
10
322 ▲23.0
11
17
481
20.8
76
71
397
▲0.3
23
14
339 ▲12.5
12
4
461
▲0.9
15
5
400
▲3.1
31
23
342
▲3.6
14
14
491
16.2
49
69
23
55
407 ▲27.3
17
22
351 ▲19.5
480
▲7.2
26
66
大津手形交換所
雇 用 保 険
受給者実人員
前年比
※▲15.8
※▲48.9
※▲56.2
▲75.1
944.8
▲79.9
70.2
552.0
▲37.6
▲84.2
▲78.6
▲19.9
▲31.2
22.7
73.8
176.1
232.1
件
※25
※26
※17
2
2
0
0
3
2
0
1
1
3
2
1
0
1
前年比
▲34.3
▲8.2
6.0
▲0.5
4.3
▲0.3
0.1
7.7
11.7
13.0
13.6
7.5
6.8
10.8
▲4.6
▲2.7
業況判断DI
−
−
−
(4−6月期) ▲29
(7−9月期) ▲26
(10−12月期) ▲35
(1−3月期) ▲27
(4−6月期) ▲14
KEIBUN
8
6
4
2
0
‒2
‒4
‒6
‒8
全 体
0.7
0.3
‒3.3
12年6
飲食料品
2.4
1.3
‒0.2
‒1.1
‒3.0
‒3.0
‒3.4
13年1
2
‒5.5
7
8
9
10
11
12
3
1.7
‒0.5
‒1.3
4
5
生 産
季調済指数 前月比
年 月
−
2010年度(年) ※100.0
−
2011年度(年) ※97.2
−
2012年度(年) ※97.8
2012. 6
98.0
▲0.8
▲0.5
7
97.5
▲1.4
8
96.1
▲2.2
9
94.0
10
94.3
0.3
11
93.4
▲1.0
12
94.7
1.4
▲0.6
2013. 1
94.1
2
94.9
0.9
3
95.0
0.1
4
95.9
0.9
5
97.7
1.9
6
94.7
▲3.1
資料出所
項 乗用車新車登録台数
目
(軽を除く)
(登録ナンバー別)
年 月
2010年度(年)
2011年度(年)
2012年度(年)
2012. 6
7
8
9
10
11
12
2013. 1
2
3
4
5
6
資料出所
項
目
年 月
2010年度(年)
2011年度(年)
2012年度(年)
2012. 6
7
8
9
10
11
12
2013. 1
2
3
4
5
6
7
資料出所
出 荷
製品在庫
前年比
前月比 前年比 前月比 前年比
※15.6
− ※15.5
−
※2.4
※▲2.8
− ※▲3.7
−
※2.0
※ 0.6
−
※1.2
−
※5.2
▲0.6
▲1.5
0.4
0.2
5.3
0.1
▲2.0
0.3
1.5
6.4
▲4.1
▲0.1
▲2.7
0.4
5.3
▲7.6
▲2.5
▲7.9
0.0
5.3
▲4.7
0.3
▲5.1
0.0
5.2
▲5.5
▲1.6
▲6.0
▲0.4
4.9
▲7.6
3.7
▲7.8
▲1.3
5.2
▲6.0
1.2
▲4.2
▲1.6
3.0
▲10.1
1.8
▲8.6
▲1.2
0.4
▲7.2
▲0.8
▲5.9
▲0.7
▲2.7
▲3.4
▲1.4
▲3.0
0.8
▲4.0
▲1.1
1.0
▲2.1
▲0.4
▲2.7
▲4.6
▲3.2
▲5.1
0.0
▲2.9
経 済 産 業 省
機 械
受注額
千台
前年比 前年比
※2,928 ※11.1
9.1
6.2
※2,386 ※▲18.5
▲3.0
※3,015 ※26.4
▲9.9
282
39.6
295
37.2
1.7
205
9.0
▲6.1
▲10.0
▲7.8
252
▲10.9
1.2
196
▲3.6
0.3
213
▲4.1
▲3.4
186
206
▲13.4
▲9.7
▲13.3
▲11.3
261
▲16.7
2.4
369
▲1.1
187
0.0
192
▲8.6
16.5
▲17.4
4.9
233
(社)自販連
内閣府
常用雇用指数
(全産業)
(2010年=100)
指数
※100.0
※100.0
※99.7
100.2
100.1
99.8
99.7
99.6
99.5
99.6
99.0
98.7
98.1
99.7
100.0
100.1
前年比
※▲0.3
※0.0
※▲0.3
▲0.1
▲0.3
▲0.4
▲0.5
▲0.2
▲0.6
▲0.2
▲0.6
▲0.8
▲0.7
▲0.4
▲0.3
▲0.1
建設工事
受 注 額
民間非居住用
建築物床面積
(3業用計)(注)③
前年比
千㎡
▲2.6 ※36,515
3.7 ※38,513
2.6 ※39,745
▲1.4
3,586
▲0.4
3,413
2.4
3,453
0.7
3,559
▲2.0
3,527
7.9
3,216
2.7
3,530
▲1.1
3,089
18.7
3,691
▲5.1
3,776
3.2
3,837
26.6
3,896
12.4
3,944
前年比
※6.0
※5.5
※3.2
▲6.2
▲5.7
▲3.9
26.5
9.6
2.5
20.8
▲7.9
29.5
20.9
24.5
27.6
10.0
所定外労働時間
指数(製造業)
(2010年=100)
常用労働者の
賃金指数(名目)
(2010年=100)
指数
※100.0
※100.7
※100.9
101.9
101.9
97.5
98.7
98.7
98.7
100.6
89.8
100.0
103.2
103.8
96.8
103.2
指数
※100.0
※100.2
※99.6
146.1
114.2
83.5
82.1
82.7
85.5
181.4
83.6
81.4
85.7
84.7
83.2
148.3
前年比
※33.0
※0.8
※0.2
3.8
▲1.5
▲2.8
▲6.6
▲8.9
▲7.9
▲8.0
▲6.7
▲6.0
▲3.6
▲1.2
▲0.7
1.3
厚 生 労 働 省
前年比
※1.1
※0.2
※▲0.6
▲0.3
▲2.0
0.4
▲0.4
▲0.6
▲1.6
▲1.8
0.8
▲0.7
▲1.2
0.1
0.1
1.5
6 (月)
(2013.
8.
20現在)
消費者物価指数
(2010年=100)
(生鮮食品を除く総合)
鉱工業指数(2010年=100)
全国勤労者世帯 (農林漁家世帯を含む )
指数
前月比 前年比
※100.0
− ※▲1.0
※99.8
− ※▲0.3
※99.7
− ※▲0.1
99.6
▲0.3
▲0.2
99.5
▲0.2
▲0.3
99.6
0.2
▲0.3
99.8
0.2
▲0.1
99.8
0.0
0.0
99.5
▲0.3
▲0.1
99.4
▲0.1
▲0.2
99.1
▲0.3
▲0.2
99.2
0.1
▲0.3
99.5
0.3
▲0.5
99.8
0.3
▲0.4
100.0
0.2
0.0
100.0
0.0
0.4
可処分所得
円
前年比
※429,967
※0.5
※420,500 ※▲2.2
※425,005
※1.1
581,983
3.6
448,673
▲4.5
390,041
2.2
345,980
▲0.4
401,061
▲0.5
354,350
1.0
755,418
0.8
354,287
▲0.4
395,795
▲2.4
363,271
▲0.4
385,584
▲0.2
318,353
2.8
591,825
1.7
総 務 省
新設住宅着工
合 計
戸
前年比
※813,126
※3.1
※834,117
※2.6
※882,797
※5.8
72,566
▲0.2
75,421
▲9.6
77,500
▲5.5
74,176
15.5
84,251
25.2
80,145
10.3
75,944
10.0
69,289
5.0
68,969
3.0
71,456
7.3
77,894
5.8
79,751
14.5
83,704
15.3
国 土 交 通 省
貿 易
輸出
億円
677,888
652,885
639,405
56,418
53,122
50,444
53,579
51,480
49,832
52,985
47,986
52,831
62,710
57,766
57,667
60,610
輸入
億円
624,567
697,106
721,168
55,858
58,408
58,128
59,261
57,042
59,402
59,443
64,321
60,645
66,379
66,615
67,648
P 62,434
財務省
(注)① P印は速報値、r印は修正値、※は暦年。
滋賀県の大型小売店売上高の推移(全店ベース)
(前年同月比:%)
項
目
持家
前年比
※7.2
※0.1
※2.0
0.1
▲12.5
▲9.1
12.6
13.0
9.2
9.2
8.6
2.3
11.4
17.5
13.5
13.8
経常収支
億円
166,593
76,179
r 43,537
4,221
6,625
4,448
5,137
4,208
▲1,796
▲2,307
▲3,484
6,497
12,831
P 7,500
P 5,407
P 3,363
家計消費支出
店舗調整前 店舗調整後
円
前年比 前 年 比 前 年 比
※318,315 ※▲0.2 ※▲2.1 ※▲2.6
※308,826 ※▲3.0 ※▲0.9 ※▲1.8
※313,874
※1.6 ※▲0.0 ※▲0.8
292,937
2.4
▲2.2
▲2.6
312,592
1.0
▲4.0
▲4.4
310,643
0.5
▲0.0
▲0.9
299,821
0.3
▲0.2
▲1.1
315,161
0.3
▲2.4
▲3.2
300,181
1.7
1.6
0.8
359,482
2.2
0.7
0.1
321,065
3.7
▲2.9
▲3.5
298,682
2.0
▲2.9
▲3.7
350,957
6.5
3.5
2.4
340,423
0.4
▲1.0
▲2.3
307,926
1.1
0.9
▲0.4
296,512
1.2
P 4.5
P 3.5
経済産業省
公共工事請負金額
貸家
前年比
※▲7.3
※▲4.1
※11.4
3.3
▲14.7
▲2.7
35.4
48.2
23.2
11.2
1.6
▲2.4
10.7
7.8
11.6
13.1
円相場
分譲
前年比
※19.6
※16.2
※5.2
▲7.2
1.2
▲2.5
4.8
14.2
2.4
9.8
5.0
9.1
▲0.3
▲6.9
21.7
24.3
日経平均株価
(年末終値・
月中平均)
大型小売店販売額
求人倍率
(含パート、季調済) 完全失業率
億円
前年比
112,827
▲8.8
112,249
▲0.5
123,820
10.3
11,390
14.1
12,149
26.6
11,368
19.2
11,775
▲1.9
13,721
28.2
8,972
6.2
8,243
15.5
6,039
6.7
6,708
▲4.8
12,338
▲11.7
15,991
28.6
10,842
24.8
13,868
21.8
保証事業会社協会
長期プライムレート
(季調済)
新規
有効
倍
倍
%
0.93
0.56
4.9
1.11
0.68
4.5
1.32
0.82
4.3
1.29
0.81
4.3
1.29
0.81
4.3
1.31
0.81
4.2
1.28
0.81
4.3
1.31
0.81
4.2
1.33
0.82
4.2
1.35
0.83
4.3
1.33
0.85
4.2
1.35
0.85
4.3
1.39
0.86
4.1
1.40
0.89
4.1
1.42
0.90
4.1
1.49
0.92
3.9
厚生労働省
総務省
M3
(平残)
業況判断DI
(大企業)
「良い」−「悪い」
円
円
実施年月日
%
前年比 製造業
非製造業
85.71
※10,229
−
−
2.0
−
−
79.05
※8,455
−
−
2.4
−
−
82.89
※10,395
−
−
2.1
−
−
79.32
8,638
5 .10 1.55
2.0 (12. 6 ) (12. 6 )
79.02
8,761
6 .10 1.50
1.9
▲1
8
78.66
8,950
8 .10 1.35
2.1 (12. 9 ) (12. 9 )
78.17
8,949
9 . 9 1.40
2.1
▲3
8
78.97
8,827
2012. 3 . 9 1.35
2.0
80.87
9,060
5 .10 1.30
1.9 (12.12) (12.12)
83.64
9,814
7 .10 1.25
2.2
▲12
4
89.18
10,751
11. 9 1.20
2.3
93.21
11,336
2013. 2 . 8 1.15
2.4 (13. 3 ) (13. 3 )
94.75
12,244
4 .10 1.20
2.5
▲8
6
97.71
13,224
5 .10 1.25
2.6
101.08
14,532
6 .11 1.30
2.8 (13. 6 ) (13. 6 )
97.43
13,107
7 .10 1.35
3.1
4
12
P 3.0
99.71
14,318
8. 9 1.30
日本銀行 日経新聞社 みずほコーポレート銀行
日本銀行
⑤「常用雇用指数」
「 所定外労働時間指数」
「常用労働者の賃金指数」は
②「前月比」は季節調整値、
「 前年比」は原数値の前年比増減(▲)率、%。
事業所規模30人以上。
③「民間非居住用建築物床面積」は、鉱工業用、商業用、サービス業用の合計。
⑥「機械受注額」は船舶・電力を除く民需。
④「業況判断DI」=「かなり(やや)良い」の回答割合−「かなり(やや)悪い」の
⑦「建設工事受注額」は大手50社の民間工事。
回答割合。 ⑧「円相場」は東京・銀行間直物中心・平均。
※
「滋賀県・全国の主要経済指標」
は、
KEIBUNホームページ
(http://www.keibun.co.jp/)
の
「経済情報」
でご覧いただけます。
2013.9 かけはし
19
SHIGAGIN TOPICS
「“農・食”地元産品のブランド化と
販路拡大セミナー」を開催
いい会 社
導員に至るまで全員が総がかりで、銀行
(坂本光司著、
あさ出版)
では
「会社経営
業務の基礎知識、職業人・銀行員として
とは5人(社員、外注先の社員、顧客、地
のあり様についても懇切丁寧なコミュニ
域住民、株主)
に対する使命と責任を果
ケーションによって叩き込まれます。見事
たすための活動、
つまり単に経営上の数
試験をパスすると、10月1日に晴れて試
字が『良い会社』
ではなく、会社を取り巻
用期間が解け、
いよいよ一人前の銀行員
くすべての人々が
『いい会社だね』
と言っ
としてお客さまと向き合うことになります。
てくださる会社、社員がこの会社に所属
9月になると、
当行では新入行員に対し
一方、私たちには、かけがえのない従
することの幸せをかみしめられる会社を
「任用試験」
を実施します。
4月からの6カ
業員を預かり、人生を懸けてくれるにふ
目指すことだ」
と述べられています。
ぐるなびの法人営業部門プロモーションマネージャー坂本
月は試用期間であり、試験は入行前研
さわしい職場環境を用意する
「使命」が
おかげさまで当行は10月に創立80周
克彦氏がインターネット飲食店情報サービス
「ぐるなび」
の
修から数回の集合研修、職場でのOJT、
生じます。その環境とは、一番は従業員
年を迎えますが、
この時期に私自身も今
加盟飲食店に対して業務用食材や商品の仲介・情報提供を
本人の自己啓発の真価を問うもので、私
がやりがいをもって楽しく仕事に取り組
一度真の経営とは何か、会社は何のた
行うサービスを紹介しました。
を含めた全役職員が必ず通過してきた
める会社であることです。先日巡り合った
めにあるのかを考え、常に行動していく
当行は、今年4月、地域社会への更なる貢献を目指し、
道です。職場では、支店長から先輩の指
本『日本でいちばん大切にしたい会社』
決意を新たにした次第です。
滋賀銀行 常務取締役
奥
博
滋賀銀行は7月18日、
「 農・食 地元産品のブランド化と
地域経済の活性化を目指す
「地域振興室」
を新たに設置。
販路拡大セミナー」を初めて開催しました。
このセミナー
今後とも、県内のみならず県外への販路開拓支援を通じ
は、農業、漁業、食品製造・加工業のお取引先を対象に、生
て、滋賀県産品のブランド力強化、地域経済の活性化に引
産した食材や商品のプロモーション・効果的なPR方法に
き続き努めてまいります。
ついて学んでいただくことを目的としたものです。
当日は、
61団体103名が参加。
株式会社阪急阪神百貨店
の現役バイヤー薬師寺雅文氏が百貨店の戦略について具
体的な事例を交えながら講演を行いました。
また、
株式会社
県内データ あれこれ
百貨店の現役バイヤー薬師寺氏の講演に、熱心に耳を傾ける参加者
イチ押し! pick up
物価と消費に関するアンケート「特別項目:高額商品やサービスの購入について」
60歳以上で「自動車」が2割超
目は、30歳代以下は
「服飾品」、40歳代以
全体の品目別では「家電」がトップ
今回の「物価と消費に関するアンケー
上は
「家電」
に分かれた。
(このほか、
“購入金額別”や“購入業態別”、
高かった。以下、
「 服飾品」
( 15.8%)、
「国
“購入地域別”での調査結果を、当社ホーム
ト」
(P17、18)
では、特別項目として
「高額
内旅行」
(13.6%)、
「自動車」
(10.1%)な
ページの
「滋賀ビジネスレポート」
に掲載中。
)
商品やサービスの購入ついて」の調査を
どが続いた。年代別での購入トップの品
((株)
しがぎん経済文化センター 中村 雅臣)
同時に実施した。
今年に入ってから購入した高額な商品
今年購入した高額な商品やサービス
(購入品目別、複数回答)
家電
食事
やサービスについて、
1人あたり金額の高
い順から3点尋ねたところ、合計で730件
の回答を得た。
調査結果を“購入品目別”でみると、特
徴としては、60歳以上では「自動車」の割
合が22.2%と、他の年代より10ポイント
以上高かった。また、29歳以下では「旅
行」が国内(14.8%)
と海外(10.3%)
を合
わせて25.1%にのぼった。
全体をみると、
「家電」が23.2%で最も
22 かけはし 2013.9
全 体
23.2
(n=730)
29歳以下
(n=203)
30歳代
(n=130)
22.2
16.2
32.0
50歳代
32.7
(n=162)
0
11.7
9.5
20
10.1
6.4
14.6
12.2
23.8
10
自動車
美術品・骨董品
13.6
14.8
18.5
40歳代
(n=63)
国内旅行
時計・宝飾品
15.8
12.3
(n=172)
60歳以上
服飾品
海外旅行
30
7.9
12.3
6.9
8.0
22.2
50
8.9
8.1
11.7
11.1
60
70
6.3
5.5
10.3
10.0
11.6
12.3
11.1
40
8.9
10.8
13.4
家具
その他
6.2
1.0
8.9
6.2
1.5
7.3
5.4
0.0
10.0
6.4 4.7 3.5
7.6
1.2
7.4 2.5 4.3
8.6
0.6
6.3
80
7.9
90
3.2 3.2
1.6
100(%)
株式会社三徳
ほんのり甘くて、旨み香る「ビワマス棒寿司」
“琵琶湖の宝石”
といわれるビ
寿司」だ。淡路島産の藻塩で塩締
ワマス。その身は上質の脂がの
めし、北海道南茅部産の真昆布
り、ほんのりと甘くマグロのトロ
の旨みをあわせ、酢飯には長期
みなみかやべ
にも負けないほどの美味だ。その
熟成させた玄米酢で仕上げた地
ビワマスでスモークや昆布巻な
元の近江米を使用。
ビワマスの鮮
どの加工食品を開発し、地元の新
やかなサーモンピンクに近江米
たな特産品として販売している
の銀シャリの輝き、その肉厚の美
のが株式会社三徳。使うのは地
しい仕上がりは見るだけで口の
元水産試験場による長年の研究
中に旨みが広がる。
で供給できるようになった養殖も
これからもビワマスのおいしさ
の。味は天然ものに劣らない。
をもっと伝えたいと、炭火焼きや
当社イチ押しの一品が、
こだわ
大吟醸粕漬けなど新商品の開発
りの素材で仕上げた
「ビワマス棒
に力を注いでいる。
会社DATA
■本社/滋賀県長浜市余呉町東野583
■設立/1994年 ■資本金/1,000万円
■代表/大澤 強
■従業員数/22名
■事業内容/食品製造業及び輸入業
■URL/http://www.3-toku.com/(関連会社:
(株)一期一食)
(株)一期一食の本社売店(余呉町東野370-2)、北陸自動車道賤ヶ岳サービ
スエリア
(米原方面行)にて販売
2013.9 かけはし
21
●かけはし通巻239号●平成 年 月号●毎月1回発行
●発行/滋賀銀行●企画・編集/株式会社しがぎん経済文化センター 〠520 0-041大津市浜町1番
● URL:http://www.keibun.co.jp/
しがぎんリース・キャピタルは、近畿の水がめ、琵琶湖の畔に本拠を置く総合リース・投資会社
38
として、環境にやさしい商品、省エネルギー物件への取り組みや、環境にやさしい企業のベスト
25
9
号 ︵077︶526 0-005 ︵077︶526 3-838
パートナーとして、高度化・多様化するお客さまのニーズにお応えしております。
●湖西・堅田営業所 〒520-0242 大津市本堅田5丁目18番12号 滋賀銀行堅田駅前支店内
TEL(077)573-5911 FAX(077)573-5977
●湖 南 営 業 所 〒525-0059 草津市野路1丁目13番46号 滋賀銀行南草津駅前支店2F
TEL(077)563-8668 FAX(077)563-8669
●八 幡 営 業 所 〒523-0873 近江八幡市正神町1番地 滋賀銀行八幡支店2F
TEL(0748)36-7986(代表) FAX(0748)36-7988
●彦 根 営 業 所 〒522-0075 彦根市佐和町11番21号 滋賀銀行彦根駅前支店3F
TEL(0749)26-6501(代表) FAX(0749)26-6521
●湖 北 営 業 所 〒526-0037 長浜市高田町9番10号 滋賀銀行長浜支店内
TEL(0749)68-1021 FAX(0749)68-1161
●水 口 営 業 所 〒528-0013 甲賀市水口町宮の前1番7号 滋賀銀行水口支店2F
TEL(0748)63-1320 FAX(0748)63-1321
●京 都 営 業 所 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町630番地 京都滋賀ビル4F
TEL(075)351-8655 FAX(075)351-8660
●三 重 営 業 所 〒518-0873 伊賀市上野丸之内51番地の1 滋賀銀行上野支店2F
TEL(0595)21-2530 FAX(0595)21-2535
Fly UP