...

松江市の印刷・メディア作成等の業務を受注される皆様へ(PDF:153KB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

松江市の印刷・メディア作成等の業務を受注される皆様へ(PDF:153KB)
松江市の印刷・メディア作成等の業務を受注される皆様へ
イラスト等の作成における人権・男女共同参画の観点からの配慮について
松江市人権施策推進課・男女共同参画課
松江市など行政機関が、印刷物、各種メディア等を通じて発信する情報は、市民意識に大きな
影響を与えます。これらの表現が、差別や偏見を助長したり、固定的な考え方の押しつけになら
ないよう、人権・男女共同参画の観点から慎重な配慮が必要です。
そのため、松江市が発注する印刷・メディア作成等の業務を受注される事業者の皆様には、イ
ラスト、写真等の作成にあたり、下記の点を特にご留意いただきますようお願いいたします。
なお、下記留意事項は、人権上配慮すべき事項の一部に過ぎません。詳しくは、発注元担当課
と十分協議のうえ、人権に配慮した表現に努めていただきますようお願いいたします。
イラスト、カット、写真等の作成にあたり人権上特に配慮すべき事項
1
高齢者や障がいのある人のイメージを固定化しないこと
【問題となる表現の例】
○高齢者を腰が曲がり杖をついた姿で描く。
○高齢者女性を常に丸髷や和服姿で描く。
○障がいのある人は、常に保護される姿で描かれる。
【改善例】
○高齢者や障がいのある人が積極的に活動している姿を描く。
○高齢者の服装や活動の内容を多様な形で描く。
2
外国人や民族などを一面的に描かないこと
【問題となる表現の例】
○外国人を描く場合、常に「金髪、青い目、尖った鼻」など欧米系の人の姿で代表させ
てしまう。
○ある国や民族を描く場合、私たちに馴染み深い民族衣装や髪型・顔の特徴を強調する
イラストでその国や民族を代表させてしまう。
【改善例】
○外国人をイラストなどで描く場合には、多様な民族構成で描く。
○特定の国や民族を描く場合には、関係者の意見を聞くなど十分に調査する。
1
3
性別によるイメージを固定化しないこと
【問題となる表現の例】
○常に男性をスーツ姿、女性をエプロン姿で描く。
○家事、育児、介護をする役を常に女性として描く。
○職場などの光景では、営業や現場仕事を男性に、秘書や受付を女性として描く。
【改善例】
○男性も家事、育児、介護などに関わる姿を積極的に描く。
○職業や職種などを描くときは、男女が特定の職業・職種に偏らないように描く。
4
男女を対等な関係で描くこと
【問題となる表現の例】
○家族を描くときなどは、父親など男性を中心に、女性が周囲に寄り添う構図で描く。
○上司や議長役は、常に男性として描かれる。
○男性を女性より大きめに描いたり、男性が女性をリードするような構図で描く。
○登場人物が男性(女性)のみであったり、人数のバランスが大きく崩れている。
【改善例】
○人物の配置が男性中心とならないように描く。
○上司や議長役などにも女性を積極的に描く。
○人物が登場する場面では、男女の数や役割等のバランスに気を配る。
5
女性を人目をひくための手段として使わないこと
【問題となる表現の例】
○内容と無関係に若い女性が登場する。
○人目をひくため、水着やミニスカートなどの若い女性を登場させる。
【改善例】
○人目をひくための手段としての若い女性は登場させないようにする。
○若い女性などが登場する場合は、内容との整合性を考える。
○若い女性だけでなく、多様な年齢・性別の人物を登場させる。
6
その他留意すべき事項
○障がいのある人などが、不快感、疎外感を抱くおそれのない表現に留意すること。
○家族などを描くときは、様々な家族や世帯の形態があることを踏まえ、特定の家族観の
押しつけにならないよう留意すること。
○配色やコントラストについては、色覚障害を持つ方などの立場も想定し、読みやすくな
るよう留意すること。
(例:赤と緑の組み合わせなどは避ける。
)
○著作権に留意し、他人(他機関)の著作物を許可なく引用しないこと。
○肖像権に留意し、個人が特定できる写真を本人の許可を得ないで掲載しないこと。
※男女共同参画に関するより詳しい指針として内閣府作成の「男女共同参画の視点からの公的広報の手引き」が
HP で公開されていますのでご参照ください。
http://www.gender.go.jp/pamphlet/tebiki.pdf
2
Fly UP