...

3-4年生 情報文化コース

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

3-4年生 情報文化コース
3・4
年次
情報文化コース
情報を収集・分析・編集し、
新たに発信する力を養う
現代の知識基盤型社会において
「情報」
こそが我々の思考や生活の基盤であるとの立場
から、情報の生成、編集、再構成と文化の伝達や環境と情報のかかわりについて学びます。
黒川 秦さん
3・4
年次
表象文化コース
人間の文化は、文字だけではなく五感を通じて私たちの感性に届きます。表象文化コース
ではこうした表現分野の学びから、文化によるアイデンティティ形成への理解を深めます。
上霜 圭央さん
出身高校:高知県立中村高等学校
出身高校:法政大学第二高等学校
SA先:イギリス シェフィールド大学
SA先:スペイン バルセロナ大学
Students’ VOICES
Students’ VOICES
受験生へのメッセージ
受験生へのメッセージ
私の将来の夢は、英語の教員になることです。
さまざまな幅広い教養を語学
ました。東日本大震災で甚大な津波被害を受けた南三陸・気仙沼を訪れる
受験生の皆様初めまして。
国際文化学部に興味を抱いてくれている受験生に
技法を学んだりしながら、
自らも映像作品の製作を行っています。
今ではそれ
と並行して学びたいという思いから、教育学部や英文学科ではなく、国際文
ことで、
自然の脅威と恵みを体感することができました。
また、地方では、
日
伝えたいことは一つです。
「留学は自分の可能性を広げてくれる。」私の場合
が将来の夢につながり、
映像という手法で人々の生活を楽しく豊かにするエ
化学部を選びました。
自分自身がさまざまな経験をして、生徒にその体験を
本社会が抱える少子高齢化などの問題が深刻に起きていて、課題解決に
は、
英語以外で数多くの国で使われているスペイン語と一流のスポーツエン
ンターテインメントを創出していきたいと考えています。
「海外に興味はある、
還元できるような教員になりたいです。島野ゼミを選んだ理由の一つも、
取り組んでいることを学びました。
こうした地域社会の問題解決がグローバ
ターテインメントビジネスを体感したいという動機からスペインへ留学しま
でも留学がゴールになってしまっている。
」
そんな人には、
アフターフォローが
フィールドワーク等で実際に野外に出て生き物に触れながら学べることに
ル問題を解決することに繋がる可能性がある、
ミクロな視点の重要性につ
した。
しかし、
実際に留学を通して魅力に感じたのは、
他国に類をみない表現
しっかりしていて、
他学部に比べ多種多様な授業が っている本学部は適切
と言えるでしょう。
実際に私も、
自分にとって当初からは未知の領域を専攻で
ありました。島野ゼミは、
「生物多様性」
「地域の持続可能性」
を重要なキー
いても認識しました。受験生の皆さん、国際文化は、
自由な学部です。
自分
力豊かでダイナミックなスペイン映画でした。現地の大学でもスペイン映画
ワードとするゼミで、昨年は、南三陸・気仙沼が震災復興の過程で抱えてい
の興味のある事をトコトン学べます。受験勉強は合格した後にも役に立ち
に関する授業を履修しました。
スポーツばかりに取り組んでいた今までの私
き将来の夢にも繋がりました。
改めて言います。
「留学は自分の可能性を広げ
る地域資源の利用と保全の課題について取り組み、
学部学会で発表を行い
ますから、
ゴールラインの先まで思い浮かべて、勉強をしてください!
からは想像出来ない領域を専攻しています。
ゼミでは映画研究を通して演出
てくれる。
」
自分の新しい興味を発見できると思ったらワクワクしませんか?
Teachers’ VOICES
Teachers’ VOICES
国際文化学部で学ぶ 情報文化
国際文化学部で学ぶ 表象文化
島野 智之教授
情報というと真っ先にワープロやPowerPointなどのソフトウエアの使い方を学ぶことを思い浮かべるかもしれませんが、近年ではソ
フトウエアはすぐに新しくなってしまうため、大学で使ったソフトウエアの使い方が社会に出てから大きく変わってしまうことは珍しく
ありません。
しかし例えばワープロの場合、
「文章を書く」道具であるという本質は何十年たっても変わることはありません。
「情報」
を学
ぶということは、個々のソフトウエアの機能を表面的に学ぶのではなく、
ソフトウエアやハードウエアの仕組、
目的、思想、変化などを理
解することにあります。情報文化コースではコンピューター、
ネットワーク、
メディアなど様々な情報技術を使いこなす力を身に着けるこ
とができるような授業に力を入れており、
コンピューターに人間が使われるのではなく、人間がコンピューターを使いこなすことができ
るような応用力のある、
高いコミュニケーション能力を持つ人材を育てていきます。
Course Recommendations
-印象的だった授業-
バイオインフォマティクス
この授業では、
プログラムの仕組みを学びながら、
デジタルな世界における生物進
化と生物の多様性について考えることができます。
自分の好きな動物をリストアッ
プした後に、
それぞれの動物の遺伝子情報を、実際に研究者が使うデーターベー
スからダウンロードします。
その後、
コンピュータ上のソフトを用いて、系統樹(生
物の系統関係を描いた樹状図)
を、確率論を用いながら構築します。現実の様々
10
アート、音楽、舞台、映画、
ダンスなど
様々な芸術表現について学ぶ
Faculty of Intercultural Communication 2017
な進化の軌跡を科学的に解明することができるのです。授業を通して、人間の文
化は自然と結びついて育まれてきたという側面があるのに、開発によって多くの生
き物のすみかが失われていることや、生き物の分布には国境がないことなどを、改
めて考えさせられました。
島田 雅彦教授
複雑多様な文化と自然を認識し、
その認識を応用して、生産に結びつける。知識を行動に連動させ、発想に実用性を与える。
デザイン
と科学、
アートと機能、
あるいは科学とアート、機能とデザインの接点を探る。
これが今日の学問や産業におけるもっともクリエイティブ
なスタンスです。表象文化コースでは視覚芸術、言語芸術、音響芸術全般を扱い、文学、映画、漫画など多様な表現ジャンルの手法や
歴史、社会との関わりを研究しますが、実際に表現活動を行うことが最も能動的な学びとなり、
かつ生産的と見做されます。
つまりは
アーティストになってしまえということです。
Course Recommendations
-印象的だった授業-
サブカルチャー論
映像文化論
文学、漫画、食文化などあらゆるサブカルチャーは大衆のものでその担い手によ
り洗練されるため、時代別や受け手によって印象が異なる。
その中で各個人がサ
ブカルチャーに対して独自の批判精神を養っていきサブカルチャー全般の教養を
身につける講義。
ミュージカル映画について学ぶ講義。主に1930年∼1960年代のハリウッド映
画をメインに扱います。
当時、歌とダンスでストーリーを表現していた時代、
この講
義では
「ダンス」
に焦点を当て進めていきます。
ダンスを通した演出手法を学ぶこ
とでよりミュージカル映画を楽しむことができるようになります。
Academic Studies
11
Fly UP