...

山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務 企画提案

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務 企画提案
山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務 企画提案募集要領
1 目的
以下の2点を実現し、山形県ホームページの閲覧者の利便性を向上させるととも
に、本県のイメージアップを図り観光誘客や交流人口の拡大、定住促進、企業誘致
や販路開拓の促進等に資すること。
(1) 探したい情報の入り口、強調したい事項が明確に伝わるよう、山形県ホーム
ページのデザイン・レイアウトを刷新する。
(2) 刷新したデザイン・レイアウトに合わせ、山形らしさ、各地域を県外に紹介す
るためのコンテンツを作成する。
2 委託業務
(1) 業務の名称
山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務
(2) 業務内容
詳細は別添「山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務委
託仕様書」(以下「委託仕様書」という。)のとおり。
① 山形県ホームページのデザイン企画、デザイン企画に沿った CSS ファイル、
JavaScript ファイル、画像、HTML 等コンテンツの作成等
② 「山形県」を県外へ紹介するコンテンツの企画及び作成等
(3) 委託期間
契約締結の日から平成 27 年3月 16 日まで
(4) 予算上限額
2,494,800 円(消費税及び地方消費税を含む)
3 応募に関する事項
(1) 応募資格
本企画提案募集に応募できる事業者は、以下の項目全てを満たす者とする。
① 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第1項に規定する
者に該当しないこと。
② 山形県競争入札参加資格者指名停止要綱に基づく指名停止措置を受けていな
いこと。
③ 1年以上引き続き業として当該競争入札に付する契約に係る業務を営んでい
ること。
④ 山形県競争入札参加資格者指名停止要綱に基づく指名停止措置を受けていな
いこと。
⑤ 山形県財務規則(昭和 39 年3月県規則第9号。以下「規則」という。)第
125 条第5項の競争入札参加資格者名簿(様式第 104 号によるものに限
る。)に登載されていること。
⑥ 次のいずれにも該当しないこと。
イ 役員等(入札参加者が個人である場合にはその者を、入札参加者が法人
である場合にはその役員又はその支店若しくは契約を締結する事務所の
代表者をいう。以下同じ。)が暴力団員による不当な行為の防止等に関
する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第6号に規定する暴力団員(以
下「暴力団員」という。)又は暴力団員でなくなった日から5年を経過
しない者(以下「暴力団員等」という。)であること。
ロ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号
に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員等が経営に実質的
に関与していること。
ハ 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者
に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員等を利用する等して
いること。
ニ 役員等が、暴力団又は暴力団員等に対して資金等を供給し、又は便宜を
供与する等直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若し
くは関与していること。
ホ 役員等が暴力団又は暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有して
いること。
⑦ 山形県内に事業所(本店、支店又は営業所)を有すること。
⑧ 企業コンソーシアムの場合にあっては、全ての構成員が①から⑦の要件を満
たしていること。
⑨ 企業コンソーシアムの構成員が、他の企業コンソーシアムの構成員として、
又は単独で同じ入札案件に参加していないこと。
(2) 欠格事項
提出された応募書類が次のいずれかに該当する場合その他不正な行為があっ
た場合は失格とする。
① この要領に定めた資格・要件が備わっていないとき
② 提出書類受付期限までに所定の書類が整わなかったとき
③ 提出書類に記載すべき内容が記載されていないなど適合しないとき
④ 提出書類に虚偽又は不正があったとき
⑤ 見積金額が県の提示する予算上限額を上回るとき
4 提出書類及び提出方法等
(1) 提出書類及び提出部数
① 参加申込書(様式第1号) 1部
② 事業者概要票(様式第2号) 1部
イ 企業コンソーシアムを構成する場合は加えて企業コンソーシアム概要票
(様式第3号)を提出すること。
③ 企画提案書 9部
イ 様式任意とする。
ロ 記述方法については「山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ
作成等業務 企画提案書作成要領」によること。
④ 経費見積書(様式第4号) 1部
(2) 提出期限
① 参加申込書
平成 26 年4月 30 日(水)午後5時まで
② その他の書類
平成 26 年5月 22 日(木)午後5時まで
(3) 提出方法
持参又は郵送にて提出すること。
① 持参する場合
国民の祝日に関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日、日
曜日及び土曜日を除く午前9時から午後5時の間(正午から午後1時までの
間を除く。)に、9の提出先まで持参すること。
② 郵送の場合
配達証明付きの書留郵便による郵送とし、提出期限必着とする。
(4) 提出先
9の担当部局
5 審査方法及び結果の通知
(1) 審査
① 山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務に関する企画提
案審査会設置要領に基づき設置する審査会において、企画提案書の書類審査
及びプレゼンテーション審査を行い、最も優れた提案を行った事業者(以下
「最優秀者」という。)及び次点の評価を受けた事業者(以下「次点者」と
いう。)を選定する。
② 審査会は非公開とする。
③ 審査会が必要と認めた場合は、応募者に対するヒアリングを行うものとし、
ヒアリングを行う場合は別に文書で通知する。
(2) 審査基準
別添審査基準のとおりとする。
(3) 結果の通知
所定の手続きを経て委託先を決定し、その結果については応募者全員に対し
て通知する。
6 企画提案作成等に係る質問・問合せ
(1) 質問の方法
質問書(様式第5号)を9の担当部局に書面により持参又は郵送にて提出す
ること。なお、郵送の場合は、配達証明付きの書留郵便による郵送とし、受付
期間内必着とする。
(2) 受付期間
平成 26 年5月 12 日(月)午後5時まで
(3) 質問書への回答
質問書への回答は、質問者あて書面により行うとともに、回答後速やかに参
加申込書提出者全員に回答書を電子メールで送付する。また、当該回答を行っ
た日の翌日から企画提案書及び関係書類の提出期限までの期間、県ホームペー
ジにおいて閲覧に供する。
7 企画提案募集に関するスケジュール
(1) 参加申込書の提出期限 平成 26 年4月 30 日(水)午後5時
(2) 質問の受付期間 平成 26 年5月 12 日(月)午後5時
(3) 企画提案書及び関係書類の提出期限 平成 26 年5月 22 日(木)午後5時
(4) 審査会の開催 平成 26 年5月下旬から6月上旬
(5) 審査結果通知 平成 26 年6月上旬
(6) 契約 平成 26 年6月中旬
8 その他留意事項
(1) 委託契約に係る留意事項
① 審査結果に基づき、最優秀者と業務委託締結に向けた手続きを行う。
② 最優秀者と業務委託契約締結条件等で合意に至らなかった場合、あるいは、
最優秀者が応募に関する事項の欠格事項に抵触し、失格することが後日判明
した場合は、その者との契約の締結を行わず、次点者と契約の締結に向けた
手続きを行うことがある。
③ 委託契約の締結にあたっては、企画提案の内容をそのまま実施することをあ
らかじめ約束するものではなく、委託業務の内容の詳細について別途協議の
上、企画提案の内容を一部変更して契約することがある。
(2) その他
① 提案は、1事業者につき1提案とする。
② 企画提案書及び関係書類の作成及び提出に要する経費は提案者の負担とする。
③ 提出された企画提案書及び関係書類は返却しない。
④ 提出期限後における企画提案書の再提出、差替えは一切認めない。
⑤ 応募及び契約については、発注者の都合により事業停止等があり得る。
9 担当部局
山形県総務部秘書広報課広報室広報担当
住所:〒990-8570 山形県山形市松波二丁目8番1号 山形県庁4階
電話番号:023-630-2089 ファックス番号:023-634-4532
山形県ホームページデザイン企画及びコンテンツ作成等業務に係る企画提案 審査基準
№
評価項目
配点
1
評価のポイント
現在の課題は認識しているか
課題認識と基本方針の内容
10
2
基本方針が明確かつ適切か
3
山形らしさや地域情報、強調事項が伝わるデザイン・レイアウトになっているか
4 ユーザビリティ
(必要とする情報の探しやすさ)
30
各情報への入り口が整理され配置されているか、認識しやすいか
5
全体の統一感があるか(色彩や文字の大きさ・字体等)
6
表示文字やアイコン画像等は認識しやすい大きさ・色彩か
アクセシビリティ
7 (高齢者や視覚障がい者等情報の入手に
何らかの制約がある閲覧者への配慮)
25
リンク先の内容を想像できる工夫がなされているか
8
過去に作成したウェブサイトでアクセシビリティへの配慮が見られるか
9
内容が充実しているか
10 県外在住者への訴求力
20
11
特筆すべきコンテンツ企画があるか
12
過去にウェブサイトを作成した実績は十分あるか
実現可能性
10
13
14 その他
計
分野、地域、時期のバランスが確保されているか
責任者は明確か、人員と作業期間は十分確保されているか
5
100
その他特筆すべき提案があるか(最大5点まで)
Fly UP