...

6 2007年度の主な取り組み

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

6 2007年度の主な取り組み
6
2007年度の主な取り組み
2007年度の全社的な環境マネジメントの実施状況
2007年度は、下図に示すとおり、CSR委員会を 2回開催し、2007年度の環境保護の取り組みについて報告するとと
もに、更なる改善に向けて議論しました。この結果は、NTT西日本の環境経営推進室とグループ各社の環境担当を通
じて、NTT西日本グループ全体へ展開しました。
委員会の実施状況
第1回 CSR推進委員会
第2回 CSR推進委員会
1 CSRアクションプランの策定・展開について
1 CSRの「実践・定着」に向けた取り組みについて
(2007年4月18日)
(2007年11月22日)
2 2006年度 実行管理プログラムの実施状況 2 2006年度 実行管理プログラムの実施報告
3 環境保護活動・全社員研修の実施について
3 第18回NTTグループ地球環境保護推進委員会の報告
4 環境保護活動の表彰結果等について
2007年度の行動計画目標の達成状況
2007年度の行動計画目標の達成状況については以下のようになりました。
温暖化防止対策
廃棄物削減対策
2007年度目標 CO2 排出量原単位の削減率を 2000
2007年度実績は 2010年度目標に対しては順調に推
年度比で 0%以下にするとしていました。
移しており、対前年度は 0.2万 t の増加となりました。
2007年度実績は 2007年度の原単位削減率は 0.58%と
なりましたが、
今後も増加が見込まれる為、
削減に向け
て引き続き努力していきます。
行動計画目標と 2007年度の実績
行動計画目標
2010年度
目標値
1998年度 2000年度
実績値(推定値)
実績値
2007年度
目標値
実績値
温暖化防止
実行管理項目
単位
電力使用による CO2 排出量※2
万 t-CO2
54.6
57.2
75.54
84.57
CO2 排出量を 2000 年度を基準
社用車からの CO2 排出量
万 t-CO2
1.39
1.32
3.24
3.37
として契約数あたりの CO2 排出量
ガス・燃料消費による CO2 排出量
万 t-CO2
2.86
2.34
1.73
0.93
合 計
万 t-CO2
71.0
60.9
80.5
88.9
%
15%
0%
0.58%
万t
0.5
1.1
0.02
0.01
(2010 年目標値)
原単位※1 を15%以上削減する。
CO2 排出量原単位
※1
削減率
撤去通信設備廃棄物量
廃棄物削減
土木工事産業廃棄物量
産業廃棄物の最終総廃棄量を
1998 年度比で 50%以下にする。
建築工事産業
廃棄物量 / 再資源化率 ※3
万t
万 t/%
58.9
0%
(基準)
1.3
0.35
1.2
2.5
0.02
0.08
1.5/80.0%
3.5/61.0%
1.9/88.0%
96%
0.74/95%
0.24
0.04
オフィス内産業廃棄物
万t
0.28
0.26
0.44
合計(万 t)
万t
2.6
6.3
5.94
評 価
0.87
低
→
対象項目
自己評価
→
(達成度)
高
※ 1. CO2排出量原単位とは、CO2総排出量を契約者数で除した値。
※ 2. 電力使用量の CO2排出係数については以下のような係数を年度ごとに採用しています。
1998年度、2000年度は、電気事業連合会発表の係数を使用しています。2006、2007年度は、
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」に基づいた各
電力会社別の係数を使用しています。
※ 3. 管理対象は再資源化率。
13
2007 年度の主な取り組み
環境監査結果
2007年度の監査結果では、軽微な指摘事項が 5件あり、全て是正措置を行いました。また、環境関連法違反による行
政処分・罰金などの処分を受ける事例はありませんでした。
環境教育
NTT西日本グループでは、全社員の環境への意識を
高めるため、全社員に対して環境問題に関する研修を
全社員研修風景
実施しました。社員一人ひとりが環境についての意識
を持ち、
環境に対する取り組みを実施しています。
NTT西日本グループでは、環境セルフチェックを行
うにあたり、各組織の実施責任者となる社員を対象に
環境セルフチェックセミナーを開催しています。
本セミナーは、環境セルフチェックを実施するため
のスキルの習得にとどまらず、環境法令や環境に関す
る社会的動向等の知識の習得と環境保護活動に対する
意識向上の役割を兼ねた環境教育の一環としており、
2007年度は、138名が受講しました。また、セミナーは
環境負荷低減のため、2006年度から新たに遠隔研修に
て実施しています。
14
Fly UP