...

平成24年9月号

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

平成24年9月号
広
報
主な内容
ページ
「敬老の日」
特集
鳴門携帯NAVI
QRコード:災害情報や
休 日 当 番 医 などの情 報
を掲載しています。
No 737
2012
(平成24年)
9
2〜4
防災・災害対策への取り組み
5
みんなで知ろう! 「鳴門市自治基本条例」
6
鳴門市の水道事業について 7
市職員募集
8
市からのお知らせ 総合計画審議会傍聴者募集など 9〜11
まちの出来事 鳴門高校甲子園での戦いなど
12〜13
すこやかライフ がん検診の案内など
18〜19
情報ガイド 秋の交通安全週間など
徳島ヴォルティス
「鳴門市民デー」
に行こう!
14〜17
20
♪
お兄ちゃん、お姉ちゃん!
「 第九 」を聞いて元気になってね
8月18日、市ドイツ館で東日本大震災で被災した宮
城県の高校生17人を迎えて、NPO法人賀川豊彦記念・
鳴門友愛会の主催により交流会が開催されました。
交流会では、宮城県の高校生による被災体験を基
にした災害報告や、鳴門渦潮高校の生徒から励まし
の寄せ書きの贈呈、板東みやま・板東ゆたか保育園
児31人による「第九」の合唱などが行われ、少しでも
明日への希望と力を持ってもらえるよう、かわいら
しい声であたたかいエールを贈りました。
※各出発地点から市文化会館の間で乗車できる場所があります。
詳しくは長寿介護課までお問い合わせください。
■敬老祝いに商品券を贈呈
徐々に深刻化しつつある超高齢化
社会に対して、今後は高齢者の皆さ
市では、高齢者の長寿を祝うため、
節目( 歳、 歳以上)を迎えられた
ん自身の自主的活動が重要になって
方に、鳴門商工会議所が発行してい
くると考えられます。しかし高齢化
る「うずとく商品券」を敬老祝品とし
が進む中、老人クラブ・自治会への
て贈ります。
参加率は下降の一途をたどっている
(基準日:9月1日現在)
のが現状です。
歳以上(1万円分)の方には、9
住み慣れた地域でいきいきとした生
月 3・ 5・ 6・ 7 日 に、 歳(5 千
活を送るために、 老 人クラブや地 域
円 分)の 方 に は 9 月 3・ 4 日 に、 自
での活 動、また介 護 予 防 教 室などに
宅などにお届けします。
参加してみてはいかがでしょうか? 自
分 に 合 っ た 活 動 を 見 つ け て 参 加 し、
日々充実した生活を送ることが元気
の源です。
■敬老の日のつどい
60
全ての市民の皆さんに、高齢者の
福祉について知っていただき、また
高齢者の社会参加の促進や生きがい
を持っていただくことを目的として
開催します。
【と き】 9月 日(月・祝)
午前 時~午後3時
【ところ】 市文化会館
【内 容】 結婚 周年(金婚)、 周
年(ダ イ ヤ モ ン ド 婚)、 周 年(プ ラ
チ ナ 婚)を 迎 え た ご 夫 婦 へ の 記 念 品
の 贈 呈、 敬 老 作 文 優 秀 作 品 の 朗 読、
芸能大会など。
※一部地区に往復の貸切バスを運行
しています。(下表参照)
75
88
その他の地区の方は、市バスなどをご利用ください。
99
大麻・北灘・大津・木津地区の 方 は 、
貸切バス(徳島バス)をご利用ください
99
88
経由地点
大 谷・大 代・木 津 バ
2番札所極楽寺前/9:00発
ス停など
東馬詰諏訪神社前、大幸
/9:00発
川崎
(徳島バス バス停)
北
(徳島バス バス停)
など
鳥ヶ丸・大浦バス停、
北灘町方面 長浜バス停/8:50発
ふれあい公園前など
出発地点/時刻
大 麻 町
板東方面
大 麻 町
川崎方面
10 17
50
■七夕飾り作りを楽しむ参加者
2
平成24年9月号
【活動内容】茶話会・作品づくり・体操・健康教室・料理・
保育所の園児との交流など、参加者の興味や関心に合わ
せた自由なプログラム。
※講師を招いての講演会や、演奏会、リハビリ体操など
のイベントも行っています。
【と き】毎月第2・第4火曜日
(9月11日、9月25日)
午前10時〜正午
【ところ】林崎保育所内 介護予防・多世代交流サロン
【参加費】100円/回
いつまでも元気にいきいきと
■問い合わせ先
市役所長寿介護課 ☎684・1175
小 地 域 交 流 サ ロ ン「 林 崎 」
このページ掲載の教室・講座への参加申し込みは、
住所・氏名・年齢・電話番号を電話またはファクスで
へ。
市役所長寿介護課
(☎684・1175/FAX684・1321)
「敬老の日」
特集
「脳の楽習教室」
認知症サポーター養成講座
◆後期受講生募集
9月21日は世界アルツハイマーデーです。この日に
ちなんで鳴門市では認知症サポーター養成講座を下記
の日程で開催します。
【とき・ところ】
◆市役所共済会館3階
・9月19日
(水)
午後1時30分~3時
・9月28日
(金)
午前10時~11時30分
◆市老人福祉センター3階
・9月25日
(火)
午後1時30分~3時
【申し込み】
開催日の前日までに市役所長寿介護課ま
で。※地域や職場などでサポーター養成講座を希望され
る方は市役所長寿介護課までご連絡ください。
介護相談員派遣事業紹介
~サービス利用者と提供者の橋渡し役~
介護保険施設などを利用されている方の中には施
設や介護サービスに対する要望や希望、また疑問や
不安を抱えながら生活されている方も多くおられま
す。介護相談員は利用者や家族から伝えられた想い
や、施設を訪問して気付いたことをサービス提供者
である施設側に伝える橋渡しをしています。
鳴門市の介護サービス事業者は、よりよいサービ
スの提供のために介護相談員活動を受け入れており、
現在鳴門市の介護保険施設(8ヵ所)と認知症対応型
グループホーム(7カ所)に、所定の研修を修了した
介護相談員(現在13人※写真右)が2人一組で月2回
訪問しています。
今後、新規の介護相談員を養成する予定で、準備
を進めているところです。
介護相談員に興味がある方は市役所長寿介護課ま
でお問い合わせください。
読み
(音読)
書きや計算の教材を使い継続的に学習する
ことで脳の前頭前野を活性化させ、楽しみながら物忘れ
の予防をすることを目的とした教室です。
【と き】 10月~平成25年2月の毎週木曜日
午前9時30分~11時30分のうちの30分程度
【ところ】 ケアハウスなると
【対 象】 鳴門市に住民票のある65歳以上の要支援・
要介護認定を受けていない方で、今までに受講した
ことのない方。
【参加費】 無料
※9月27日
(木)午前10時~10時45分まで、ケアハウス
なると
(撫養町南浜)
で説明会を開催します。
◆学習サポーター募集
ボランティアとして「脳の楽習教室」参加者への助
言や指導をしていただける方を募集します。
【募 集】 鳴門市に住民票のある方若干名
【活動日時】 教室の開催日(毎週木曜日)
午前中約3時間
※9月27日
(木)午前9時~午後0時30分まで、ケアハウ
スなるとで説明会・研修会を開催します。
後期受講生・サポーターともに9月20日(木)
までに市役所長寿介護課へお申し込みください。
■私たち介護相談員に何でもご相談ください
~気軽にどんなことでも相談してください~ 鳴門市地域包括支援センター ・毎日の生活の中で何か不安なこと、相談したいことはありませんか?
・家族の方への介護でお悩みではありませんか?
・お金の管理や契約のことで、不安やお困りになっていることはありませんか?
・ご近所の高齢者に関する心配ごと、気になることはありませんか?
地域包括支援センターとは高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自立され、安心した生活が送れるように、介護
予防や健康づくりなど、さまざまな方面から総合的にサポートする機関です。本市は以下のように設置しています。
市内包括支援センター(指定介護予防支援事業所)
名 称
電話番号
担当地域
撫養町南浜字蛭子前東105
☎685・1555
鳴門町三ツ石字江尻山74
☎687・1191
撫養町(木津を除く川西地区)、
鳴門西地区
地域包括支援センター貴洋会
撫養町立岩字五枚146
☎683・1075
撫養町(川東地区)、里浦町
地域包括支援センターやまかみ
鳴門町土佐泊浦字高砂205-29
☎683・6727
瀬戸町、北灘町、鳴門東地区
地域包括支援センターひだまり
大津町矢倉字四ノ越5
☎686・1139
大津町、撫養町(木津)
地域包括支援センターおおあさ
大麻町桧字東山田57-10
☎689・3738
大麻町
地域包括支援センター緑会
3
平成24年9月号
所在地
い う 域 を 超 し て い る 気 も す る。
ハンディーキャップ委員長を務
めたり、郡市対抗のゴルフチー
ムの選手であり、監督をしたこ
ともある。新聞に名前が出たり
するので、地元ではよく知られ
ている。
趣味のためのゴルフだと思う
が、その力を維持したり、向上
さ せ る た め の 努 力 は 怠 ら な い。
筋力トレーニングをするために
ベンチプレスをしたり、ルーム
ラ ン ナ ー で 走 り 込 み を し た り、
身体に良いものを意識して食べ
たりと、意識としてはプロ並み
だ。犬の散歩に出ると、公園の
階段を意識的に上がり、竹ぼう
きを見れば、クラブ代わりに素
振 り を し て い る。 何 を 見 て も、
何をしてもゴルフと結びつくよ
うだ。
そういった何かに夢中になっ
て取り組む姿はかっこいい。
そんな祖父にとって、男の子
の孫は僕だけなので、特にかわ
いがられてきた。だから、部活
動でしている柔道で、先日、初
段に合格し、黒帯を取ったとき
も本当に喜んでくれた。
中学校で、僕が柔道を始める
と知ったときからずっと、
みぞ た
よし き
瀬戸中学校 3年 溝田 佳輝
-
六十歳を過ぎた今でも携帯電
話が鳴ると、すぐに家を飛び出
「佳 輝、 が ん ば れ。 黒 帯 は 一 生
していく。
の宝になる。」
「う ん、 う ん、 分 か っ た。 す ぐ
と言い続けてくれていた。この
に行くけん。」
三年間、僕はけがに悩まされ続
祖父の仕事は、突然のトラブル
けてきたが、そんな僕を祖父は
によるものが多く、祖父が行く
ずっと応援し続けてくれた。祖
まで大きな船が立ち往生してい
父自身、首を痛め、手術をして
る と き も あ る。 四 十 年 以 上 も、
今 の 状 態 ま で 戻 し て き た の で、 この仕事一筋にやってきた祖父
僕の不安を一番分かってくれて
の腕を頼りにしている人は多
いたのだと思う。だから、自分
い。その技術が認められて、県
の名前が刺繍された黒帯が手に
外からも仕事に呼ばれる祖父
入ったときも、すぐに祖父に見
を、僕は尊敬している。
せに行った。祖父のうれしそう
仕事が終わり、うまくいった
な顔を見たときには、自分自身
ときには、格別おいしそうにお
も本当にうれしかった。
酒を飲む。自信たっぷりに笑う
祖父は頼もしい。
そんな祖父の仕事は、船用の
クレーンの販売と修理だ。エン
確かな目と確かな技術。これ
ジンやクレーンなど大きくて重
こそが、日本人の生活を支えて
いものを扱うので、夏は汗びっ
きたものだ。テレビに出てくる
しょりになり、作業服を絞れる
ような有名な建築家や技術者で
くらいに汗をかく。最近の暑さ
なくても、祖父のような、人々
は、身体にも厳しい。
の生活に根付いた技術者が日本
小さい頃、工場に入ろうとす
にはたくさんいるのだと思う。
ると、よく叱られた。一つ間違
今、僕は中学校三年生で、進
うと、大事故にもなりかねない
路を考える年齢になった。以前
からだ。仕事をしているときの
から、僕は、できれば医者にな
祖父の目は鋭く、近づけないほ
りたいと思っているが、職業に
ど空気が張り詰めているときも
ついて深く考えたり、知った上
ある。仕事中に笑顔を見た記憶
でのことではなかった。世の中
はほとんどない。
には本当にたくさんの職業があ
る。いろいろな職業に支えられ
て僕たちの生活は成り立ってい
-
る。 ど の 仕 事 を 選 ぶ に し て も、
それは人々の生活を支えている
と い う 責 任 感 や 誇 り を 持 っ て、
やり遂げていかなくてはならな
いと思う。
それとともに、何に対しても、
一生懸命に一途に取り組む祖父
のような生き方をしたいと思
う。それはきっと僕の人生を豊
かなものにしてくれるだろう。
この炎天下の中、今日も祖父
はクラブを振り続けている。そ
のいきいきした表情も、仕事中
の厳しいまなざしも、どちらも
僕の大好きな祖父の顔だ。
市 で は、 毎 年「敬 老 の 日」
にちなんで市内の小中学生
から敬老作文を募っていま
す。 特 選 に 選 ば れ た の は 左
記のかたがたです。
【小学校の部】 特選
おおすぎ
そうた
大杉 颯大 明神小1年
な か い りさ 里浦小2年
仲ひ井びあ
う
つぐき
史 里
浦小6年
生 世輝 堀江北小3年
日よ比
しだ
こうき
輝 撫養小4年
吉よ田
光かず
ねだ
とよ
豊 桑島小5年
米田 和ふ
み
かとう
加藤
【中学校の部】
特選
かめい
り な
亀井 梨南 鳴門二中1年
ふくだ
め
る
大麻中2年
福み田
芽よ瑠
ぞた
しき
溝田 佳輝 瀬戸中3年
4
平成24年9月号
祖父の生き方
「じ い ち ゃ ん、 お か え り。 そ
の大きい箱、何?」
そう尋ねると、祖父は何やらニ
ヤニヤしながら、
「中、見てみ。
」
と、箱を差し出してきた。
「わ あ、 何、 こ の 高 そ う な 肉、
これどしたん。
」
「今 日 あ っ た ゴ ル フ の 試 合 で 優
勝したんよ。
」
日焼けした祖父の顔が満面の笑
みになる。
「優 勝 っ て す ご い で え、 し か も
景品がこんなにたくさんの肉っ
て最高やなあ。
」
「ほ う よ、 佳 輝 が 喜 ぶ っ て 思 っ
て な。 ス テ ー キ 肉 が 景 品 と 分
かったときから優勝ねろとった
んよ。
」
五人前の肉を持って帰ってき
た祖父の顔は自慢げだ。ゴルフ
は祖父の趣味だけれど、趣味と
敬老作文特選作品
問市 役 所 危 機 管 理 課
65
☎684・1711
ていく自主防災会に対しまし
◆堀江地区自主防災会
て、地域の皆さんのさらなるご
連合会が発足
協力とご参加をお願いします。
・
8 月 1 日、 大 麻 町 の 小 森 姫
◆家具転倒防止器具
田・ 大 谷・ 池 谷・ 高 畑・ 松 村 ・
設置事業をご利用ください
牛 屋 島・ 東 馬 詰・ 西 馬 詰 中・ 馬
詰・ 古 田 市・ 場 東・ 市 場 の 地
市では、震災時の家具転倒に
区に自主防災会が設立され、同
よる事故を未然に防止するた
時に、これらから構成される「堀
め、一定の条件を満たす世帯に
江 地 区 自 主 防 災 会 連 合 会」も 設
対して家具転倒防止器具の設置
立されました。
を無料で行っています。
堀江地区では、これが初めての 【対象となる世帯】
自 主 防 災 会の結 成となります。
① 歳以上の方がいる世帯
②要支援・要介護のいずれかの
これにより、市内の自主防災
会の組織率
(世帯数で算出)
は約
認定を受けた方がいる世帯
・9%と、それまでの組 織 率
③身体障害者手帳の交付を受け
から9%増えました。
た方がいる世帯
市では自主防災会の組織率
④療育手帳の交付を受けている
100%の早期達成に向け、未
方がいる世帯
結成地区に対して働きかけを
⑤精神障害者保健福祉手帳の交
行っていくことにしています。
付を受けた方がいる世帯
⑥未就学児がいる世帯
今後も、市内各地区において
防災意識の啓発や地域防災力の 【募 集】1 0 0 世 帯 ま で(1 世 帯
向上に向けた取り組みを推進し
1回に限ります)
13
9月1日は、大正12年に
「関東大震災」が起きた日で、
また、この日は、立春から
数えて210日目に当たり、昔
から台風など災害が多い日
だと言われています。
広 く 国 民 の 一 人 一 人 に、
地震や台風・大雨などの災
害について認識を深めてい
ただくため、また、防災に
対する心構えを持っていた
だくため、国は昭和35年に
9月1日を
「防 災 の 日」に、
昭和57年からは9月1日を
含む8月30日から9月5日
までの1
週間を
「防
災週間」と
して定め
ました。
96
「防災の日」および「防災週間」
防災・災害対策への取り組み
要する時間を計測するという
かったなど、避難訓練について
◆地域が主体となった
ものでした。
の感想が述べられていました。
津波避難訓練を実施
当日は、鳴門警察署をはじめ
日 頃 か ら、 地 域 の 避 難 所 な
とする関係機関にもご協力いた
どについては目にする機会も
7月 日、川東地区自主防災
だき、また、夏休み中の日曜日
会と里浦町自主防災会連合会が
多 く、 認 識 し て い た だ い て い
主 体 と な っ た 津 波 避 難 訓 練 が、 ということもあり、家族連れな
る と 思 い ま す が、 津 波 被 害 が
ど、千人を超える住民の皆さん
妙見山(林崎)
やアミノバリューホ
予 想 さ れ る 場 合 に は、 高 台 や
ール
(立岩)、人丸神社、宝珠寺、 が参加していました。
堅固な高層建築物などに避難
集合場所に集まった参加者か
里浦小学校(以上、里浦)
などを
することが重要となります。
避難場所として実施されました。 らは、想定していた時刻よりも
皆さんも近隣の高台などの避
早 く 到 着 し た と か、 避 難 用 具
この訓 練は、4県
(徳 島 県・高
難場所について、家族などとも
の準 備に予 想 以 上 に 時 間 が か
知 県・三 重 県・和 歌 山 県)
と沿 岸
う一度ご確認ください。
の市町村の共同津波避難訓練に、
◆フレッセ鳴門 大
・麻支部と災害時協力協定締結
川 東・里浦 両 地区の自 主防 災 会
持ったフレッセ鳴門・大麻支部
が防 災 意 識の高 揚と防 災 知 識の
7月 日、市は、全徳島建設
の組合員の皆さんに、公共施設
普及・啓発を図ることを目的に参
労働組合
「フレッセ」鳴門・大麻
などの応急復旧活動にご協力い
加したもので、午前8時に津波警
支部と、災害時における協力に
ただくことが可能となります。
報が発 表されたとの想 定のもと、 関する協定を締結しました。
各 家 庭から避 難 路を確 認しなが
この協 定は、フレッセ鳴 門 大・
麻 支 部の皆さんから、 災 害 発 生
ら近隣の避 難 場 所までの避 難に
時における市の早 期 復 旧・復 興
に協力したいと申し出をいただい
たことから始まったものです。
【協力内容】
・公共施設などの応
急 復 旧 作 業 ・ 公共施設などの
崩 壊、倒 壊および損 壊に伴 う 障
害物の除去作業 ・被害情報の
提供 ・その他市が必要と認め
る応急復旧作業
今回の協定締結により、市内
で 大 規 模 災 害 が 発 生 し た 際 に、
建 築 に 関 係 す る 技 術・ 技 能 を
■妙見山に避難する参加者
平成24年9月号
5
29
27
連載
みんなで知ろう!「 鳴 門 市 自 治 基 本 条 例 」
市内では、福祉、環境保全をはじめ、多くの分野で社会貢献活動
が広がっています。今月号では、市内のNPO法人
(特定非営利活
動法人)
29団体をご紹介します。
NPO法人は、
「不特定多数の人のために役に立ちたい」
「地域の
課題を解決したい」
という強い思いから立ち上げられた組織であり、
「市民が主役のまちづくり」の実現に向けて、活躍が期待されています。
NPO法人
(法人名)
NPO法人とは、法律で定められた
20分野の特定非営利活動を行うこと
を目的に設立された法人です。
利益を会員に分配せず、活動目的
を達成するための費用に充てること
が、企業との大きな違いです。
活動内容
代表者名
(理事長)
ふれあい福祉の会 山びこへるぷ
高齢者等を対象とした福祉サービスの提供など
瀬戸町大島田 酒井やよい
ハーモニー
『人・豊かな街づくり』
地域住民が自ら参画し、自然との共生を図り、個性的な街並み景観や地域文化を育む活動
支援など
北灘町粟田 松本 明
地域交流の会コスモスはうす
高齢者、障がい者等への福祉サービス活動および子育て支援など
大麻町板東 民喜 正文
JCI Teleworkers′
Network
通勤を伴う就職や終日の勤務が困難な人に対する、社会参加と就労機会の拡大を支援する
活動
大麻町池谷 猪子 和幸
図書館ボランティア活動による文化活動の振興など
撫養町大桑島 板東 武
賀川豊彦の推奨した友愛、互助、平和の精神を継承した、環境保全や世界平和等に関する
活動など
大麻町桧 勘川 一三
「ふくろうの森」
賀川豊彦記念・鳴門友愛会
鳴門
「第九」
を歌う会
「第九」
演奏会の開催およびその他の音楽活動ならびに国際交流に関する事業
撫養町南浜 大塚 道子
まちづくりサークル大麻
地域の活性化と環境保全に関する事業
大麻町板東 三浦 啓親
ボランティア鳴門西
住みよいまちづくりのための環境美化活動、福祉活動、地域活動など
鳴門町高島 佐野 文稔
mini れすぱいと
知的障がい者
(児)
が安心して利用できるレスパイトサービスの充実のための活動など
撫養町斎田 山本とし子
おでかけさぽーとサービス
在宅で介護・援助を必要とする高齢者やその家族、その他援助を必要とする人々に対して介
護サービスを提供する事業
鳴門町高島 朝井 拓己
B・C・S を守る会
地域住民および川の採捕権者に対する水質保全に関する事業など
大麻町市場 坂東 靖記
徳島県マスターズ水泳協会
生涯スポーツ、高齢者スポーツ、障がい者スポーツ、乳幼児のスポーツの普及・育成・振興など
撫養町斎田 宮西 孝典
鳴門町土佐泊浦 齋藤あや子
あたたかい手コラボ
手話ボランティアの養成と派遣および聴覚障がいに関する学習と啓発など
ヒューライツ鳴門
幼児から高齢者に至るまでの幅広い層の人たちの人権教育および啓発に関する事業など
大麻町三俣 吉田 太郎
ふれあい促進の会
高齢者や青少年に対するふれあいの場の創出に関する事業、地域の清掃活動事業など
大津町吉永 千石 勅治
OH!なると
地域活性化と健康づくりに寄与することを目的とした健康、スポーツ、観光に関する事業など
鳴門町土佐泊浦 神田真奈美
ぽてとくらぶ
在宅の精神障がい者に対して、活動の場を提供し、ハンガーの組立加工等の作業を通した職
業能力向上の支援など
撫養町南浜 都築 一雄
デフコミュニティー
「ろうわ」
手話の普及・ボランティアの養成・聴覚障がい者の福祉の増進と生活支援に関する事業など
撫養町大桑島 松田さよ子
ジョブOB ネットワーク
中高年齢退職者の経験等を生かした就業機会の拡充を支援する事業など
大津町吉永 仁尾 國雄
環境とくしまネットワーク
会員が有する環境、消費者、省エネルギー問題に対する知識や資格を活かした自然共生型
社会づくりに貢献する活動など
鳴門町高島 島田 公
徳島トップアスリートアカデミー
スポーツ選手の育成・強化、スポーツ活動の支援に関する事業など
撫養町南浜 大岩 賢
ドイツ村-BANDO ロケ村-保存会
友愛、文化、教育、国際交流、平和の精神をもって、子ども、青少年の人権と健全育成、
世界平和を図る事業など
大麻町桧 林 宏明
ガンバール渦のまち
観光と一次産業の経済活動の活性化、雇用促進、消費者の保護に関する事業など
撫養町立岩 福田 譲
ほっこりタイム
要介護認定を受けていない高齢者ならびに精神障がい者やその家族に対する活動の場の提供など
撫養町南浜 乾 安奈
快てきペンギン村
新鮮な北泊産の魚介類等の提供など
瀬戸町北泊 元木 照夫
あかり
障がい者の雇用機会の拡充支援、介護保険法に規定する指定サービス事業、障害者自立支
援法に基づく障がい者の福祉サービス事業
撫養町南浜 松浦 容子
子育て応援団レインボー
育児・保育の支援に関する活動など
撫養町小桑島 山口 寿子
人権ネットもったいない
互いの人権を尊重しながら、文化、教育、福祉などあらゆる面で支え合い、安心して生活で
きる地域社会の構築につながる事業など
鳴門町三ツ石 喜多 良雄
活動や理念に賛同できるNPO法人の事業に参加した
り、寄付をすることなどで応援することができます。市
民の皆さんがNPO法人の活動に対する理解を深め、サ
ポートすることで、まちの活性化につながります。
各団体の詳しい連絡先は、市民活動支援センターまで
お問い合わせください。
NPO法人・ボランティア団体などの
活動状況や行事予定などを掲載した
「情
報紙なると」を年4回発行しています。
※市役所本庁舎受付、図書館、市民活動
支援センターに設置しています。
市民活動支援センターでは、専任指導員がNPO法人
の設立や運営、ボランティア活動など市民の皆さんの社
会貢献活動に関する相談に応じています。お気軽にお立
ち寄りください。
NPO法人やボランティアグループの皆さんが会議などに
ご利用いただけるスペースも準備しています。
【開館時間】平日 午後1時から6時まで
【場 所】市老人福祉センター1階
問 鳴門市市民活動支援センター
☎685-7170
(社会福祉協議会)
問 市役所市民協働推進課 ☎ 684・1200 E-mail [email protected]
FAX 684・1336 「情報紙なると」
平成24年9月号
6
なる
連 載
第
と
し
じょう
すい
じょう
た
が
す
の
場
水
浄
市
門
鳴
水道事業
3回
1
A
旧吉野川
3
2
4
5
B
鳴門市浄水場は、旧吉野川の水を取り入れて、安全で安心して飲むことができる水道水にするところです。
7月号で浄水場のしくみ(工程)を図で紹介しました。今回は浄水場のさまざまな施設や設備のうち、一部を
写真でご紹介します。
1
しゅ すい とう
取水塔
旧吉野川の水をポンプで取り
入れます。
ちん
ち
2
沈でん池
5
送水ポンプ
3
凝集剤を入れて水のにごりを
固まりにして沈めます。
か
ち
ろ過池
さらにきれいにするため、砂や
砂利の層を通して小さなよごれ
を取り除きます。
安心・安全な水を送るために…
家庭では、水をよごさないように、
川にゴミなどを捨てないようにし
ましょう。
川の水がきれいになると良好な水
環境を保つことができ、より一層
「安心・安全」
で、おいしい飲み水に
つながります。
水源
蛇口
そう すい
4
できあがった水を配水池へ
ポンプで送ります。
じょう すい ち
浄水池
きれいになった水を貯めて
おきます。
上記工程の中で、下記のような処理も行っております。
∼循環する水を大切に∼
家庭
排水
鳴門市浄水場の多くの施設は建設
されてから40年近く経過しています。
今後、計画的な施設改善を進める
ことで、市民の皆さんに
「安心・安全」
な水を提供できるよう、取り組んで
いきます。
A
やく ひん ちゅうにゅう せつ び
平成24年9月号
あ えん
水を消毒するための塩素剤を
注入する設備です。
※次回は、
「浄水場の水質管理」について詳しくご紹介します。
7
じ
薬品注入設備
(次亜塩)
B
てん ぴ かん そう しょう
天日乾燥床
川から取り入れた水に含まれる
にごりを集めて乾燥させます。
■問い合わせ先 市企業局水道事業課 ☎685・3330
Eメール [email protected]
市の職員を募集します
【第 一 次 試 験 日 】 10月14日(日)
9月14日
(金)受付終了
【第一次試験場所】
国立大学法人鳴門教育大学
【書 類 請 求】
試験案内および申込用紙は市役所人事課のほか本庁舎1階の案内受付および市公式ウェブ
サイト上にあります。郵便請求の場合は、120円切手を貼った返送用封筒(郵送先を記入したA4判)を同封して
請求してください。
【申し込み・問い合わせ】
9月14日
(金)
までに
(郵送の場合は消印有効)
、〒772-8501 市役所人事課
(☎ 684・11
22)
へ持参または郵送してください。
職 種
予定人員
上級一般行政事務
6人程度
昭和57年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた者
2人程度
①昭和52年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた者
②民間企業において社員などとして、常勤(週40時間程度)
で、通算3年以上の職務経験を有する者(平成24年8月31日
現在)
1人程度
平成元年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
※ただし、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)など
を卒業した者、または、平成25年3月31日までに卒業する
見込みの者は受験できません。
1人程度
①昭和57年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
②身体障害者手帳の交付を受けている者③自力による通勤
ができ、かつ、介護者なしに職務遂行が可能である者④活字
印刷による出題および口頭による試験
(面接)
に対応できる者
2人程度
①昭和52年4月2日以降に生まれた者②民間企業などにお
いて通算3年以上の土木事業に関する設計・施工などの実
務経験があり、1級土木施工管理技士の資格を有する者(平
成24年8月31日現在)
保健師
1人程度
①昭和52年4月2日以降に生まれた者②保健師の資格を有
するか平成25年6月30日までに取得見込みの者
【職務内容】市の各部局において保健指導などの業務に従事
します。
保育士
1人程度
①昭和57年4月2日以降に生まれた者②保育士資格および
幼稚園教諭免許の両方を有するか、平成25年3月31日まで
に両方を取得見込みの者
1人程度
①昭和59年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた
者②消防業務を十分にこなせられる健康な者で、裸眼視力
が両目とも0.6以上または矯正視力が1.0以上で、かつ、色覚
および聴覚が正常な者
1人程度
①昭和59年4月2日以降に生まれた者②消防業務を十分に
こなせられる健康な者で、裸眼視力が両目とも0.6以上また
は矯正視力が1.0以上で、かつ、色覚および聴覚が正常な者
③救急救命士の資格を有する者(平成24年8月31日現在)
上級一般行政事務
(民間企業経験者)
初級一般行政事務
初級一般行政事務
(身体障がい者)
上級土木技術
初級消防
初級消防
(救急救命士)
受験資格
※応募資格は上記要件に全て該当し、採用後に鳴門市内に居住できる者。
幼稚園の教諭を募集します
【第 一 次 試 験 日 】 10月14日(日)
9月14日
(金)受付終了
【第一次試験場所】
鳴門市大麻中学校
【審査案内・申込用紙】
市教育委員会学校教育課で配布。市公式ウェブサイトからダウンロード可。郵便請求は、
120円切手を貼ったA4判が入る返信用封筒(返送先記入)を同封し、〒772-0011 撫養町大桑島字濘岩浜8–2 市教育委員会学校教育課(☎686・8802)へ。
職 種
予定人員
受験資格
幼稚園教諭
2人程度
①昭和53年4月2日以降に生まれた者
②幼稚園教諭免許および保育士資格の両方を有するか、平成
25年3月31日までに両方を取得見込みの者
平成24年9月号
8
交番
45
①撫養町交番前
駐輪場
④ダイレックス東側
(国道西側)駐輪場
②ビジネスホテル鳴門南側
(線路西側)駐輪場
ビジネス
ホテル鳴門
谷医院
③ビジネスホテル鳴門南側
(線路東側)駐輪場
鳴門
郵便局
を妨 害し、特に高 齢 者や体の不
自 由な方には危 険です。 一人 一
人が駐輪マナーを守りましょう。
◇歩道上の駐輪は、歩行者の迷
惑となるため、駐輪場を使用し
ましょう
◇盗難を防ぐため、カギをかけ
る習慣をつけましょう
※鳴門駅周辺では、歩道に駐輪
せず、左の駐輪場をご利用くだ
さい。
ダイレックス
阿波証券
駐車場
⑤居酒屋さかなばたけ
南側駐輪場
鳴門駅周辺の放置自転車の
90
撤去作業が行われました
鳴門駅周辺
駐輪場 阿波おどりなど観光客が多数
訪れる時期にあわせ、鳴門駅周
辺の放置自転車の撤去と清掃作
業が、8月3日、関係機関・団
体により実施されました。
参加者は撫養地区の安全を守
る 会、 ハ ッ ピ ー ロ ー ド 商 店 街、
県自転車軽自動車商協同組合鳴
門支部、JR四国、国土交通省
徳 島 国 道 出 張 所、 鳴 門 警 察 署、
鳴門市から約 人。
約 台の放置自転車が撤去さ
れた後、雑草や落ち葉、捨てら
れていたごみなども取り除かれ、
見違えるようにきれいになりま
した。
◆駐輪マナーを守りましょう
放置自転車は、まちの景観を
損なうほか、歩行者などの通行
鳴門駅
JR
中高生による市民提案優秀賞企画
~ 鳴 門 の た め に できることをする 日 ~
11月5日(月)~11月18日(日)実施
鳴門のまちのためにできること、どんなことでも構いま
【具体的な行動例】
個人としても、グループ・団体・事業者と
してもアイデア次第で何でも取り組めます。
一例を紹介します。
◆公園・広場、道路、側溝等の清掃や草刈りなどを行う。
せん。鳴門のために何か一つ活動してみませんか?無理 ◆困っている人を助ける。
なく楽しくが一番です。期間中にみんなで楽しく鳴門の ◆公共の場所に草花を植える。
ために少しでも良くなることをしよう!
◆まちの人に親切にする。
【目 的】
自分たちの住む鳴門のまちのために、で ◆自分たちのまちは自分たちで守るため地域で防災に きることをできる範囲で自らが行う日を設けること ついて勉強する。
で、一人一人が鳴門というまちを見直すきっかけとし、 ◆自分たちのまちの歴史・文化などについて勉強する。
ふるさとを愛する気持ちと社会貢献意識を高めます。
◆文化財の保護について関心を高める。
【参加対象者】
鳴門市民
(個人・グループは問いません) ◆観光客にあいさつをする。 ◆ブログなどで鳴門のPRをする。 もちろん、鳴門に通勤・通学している人も大歓迎です。
※注意事項などについては、次号以降でお知らせします。 ◆鳴門の食材を食べる。 ◆鳴門市内で買い物をする。
■「We Love なるとデー」で取り組める行動のアイデア募集!
◆将来の地域活性化のために、J1昇格を目指す徳島 右記のような行動例のアイデアを10月17日(水)まで
ヴォルティスの応援にスタジアムに行く。
に市民協働推進課へ郵送、ファクスまたはEメールで
に参加の選手を応援する。
◆自転車王国in鳴門(11月18日)
ご提案ください。
◆国文祭のコンサートを聴きに行く。 などなど
※提案いただいたアイデアは、広報なると10・11月号
-主に団体や事業者が取り組めること-
などで随時紹介
(無記名による)させていただきます。
◇「鳴門のここが好き」などをテーマにムービーを募集
【問・応募先】 〒772・8501 市役所市民協働推進課
するなどイベントを企画実施する。
☎684・1189/FAX684・1336/
◇「鳴門がますます大好きになる」ことを目指してにぎ
Eメール:[email protected]
わいイベントを企画実施する。
平成23年度市民提案制度
◇緑化推進のため花の種苗などを配布する。
「中学生・高校生による提案事業」
優秀賞
たかはし りょうた
◇鳴門にぎわいセールを開催する。
(城ノ内中学校 高 橋 瞭 太さん)
◇観光客に鳴門の良さをPRするために地場産品や
『鳴門のためにできることをする日の設立』を
湯茶などを接待する。 などなど
市の事業として実現するものです。
9
平成24年9月号
第27回国民文化祭・とくしま2012国文祭成果継承事業
~市町村連携コンサート~
まちが奏でるクラシックin鳴門市
9月1日より
チケット販売開始!
【日 時】
11月7日
(水)午後5時45分開場、6時30分開演
【プログラム】
【場 所】
市文化会館
ヨハン・シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
【入場料】
[全席自由]
一般:2,000円、小・中・高校生:1,000円(当日500円増) モ ー ツ ァ ル ト :ピアノ協奏曲第23番イ長調
ルロイ・アンダーソン:セレナータ
未就学児童の同伴・入場はご遠慮ください。
【チケット販売先】
市役所文化交流推進課、市文化会館、
小山助学館(本店 鳴門店)、黒崎楽器(本店 鳴門店)
【指 揮】
増井信貴
【ピアノ】
小林万里子
【演 奏】
とくしま記念オーケストラ
【合 唱】
合唱団なると、合唱団アンダンテ
Chorus9、メールハーモニー潮
【合 奏】
鳴門市第一中学校
ルロイ・アンダーソン:サンドペーパーバレー
ルロイ・アンダーソン:ジャズピチカート
ルロイ・アンダーソン:ホームストレッチ
八 木 澤 教 司 :あすという日が
ゆやま
あきら
わたなべとしゆき
湯山 昭 作曲/渡辺俊幸 編曲:祖谷のかずら橋
ハ チ ャ ト ゥ リ ア ン :組曲
「仮面舞踏会」
ワルツより
※やむを得ない事情により、出演者・曲目などが変更にな
る場合がございます。
および帳簿で管理すること。
歳 未 満 で 独 立 自・ 営 就 農 す
⑤ 給付対象者が農業経営に関
る農業者に対し、年間150万
する主宰権を有していること。
円(最 長 5 年 間)を 給 付 す る「青
○その他の主な要件
年就農給付金 経営開始型」の制
① 農 業 経 営 者となることについ
度が国により創設されました。
ての強い意志を有していること。
平成 年度に給付対象となる
② 経「 営 開 始 計 画 が」、 農 業 経
方は、平成 年4月以降に独立
営 を 開 始して5年 後までに、 農
就農をされた方、および平成
業で生 計が成り立つ実 現 可 能と
年1月 日までに「独立就農」を
見込まれる計画であること。
予定されている方です。
③ 就農する市町村の「人・農地
給付を受けるためには、次の給
付 要 件を満たし、9月 日
(金) プ ラ ン」に 中 心 と な る 経 営 体 と
して位置付けられているまた
までに市 農 林 水 産 課へ所 定の
「経
営 開 始 計 画」をご提 出ください。 は、位置付けられることが確実
と見込まれていること。
※ 用 紙は市 農 林
④ 生活費の確保を目的とした
水産課および市内
国 の 他 の 事 業(生 活 保 護、 求 職
農 協に備え置いて
者 支 援 制 度 な ど)に よ る 給 付 な
あります。
どを受けていないこと。
【給付要件】
⑤ 農 家 子 弟 の 方 で も、親 と は
○「独立 自
・営就農」の要件
別の経営をする場合、親の経営
① 農地の所有権または利用権を
から部門を独立させる場合、親
給付対象者が有しており、原則
元に就農してから5年以内に親
として給付対象者の所有と親族
以外からの貸借が主であること。 から経営を継承する場合は給付
対象となる。
② 主要な農業機械・施設を給付
○給付の停止
対象者が所有または借りている
こと。
給付対象者の前年の総所得
③ 生 産 物 や 生 産 資 材 な ど を 給 (農業経営開始後の所得に限り、
給付金は除く。)が250万円以
付対象者の名義で出荷や取引を
上であった場合。
すること。
9月 日
(金)
まで
④ 給 付 対 象 者 の 農 産 物 な ど の 【募集期間】
問 市 役 所 農 林 水 産 課 ☎684
売上げや経費の支出などの経営
収支を給付対象者の名義の通帳 ・1744
45
31
24
20
14
25
14
鳴門市総合計画審議会の
傍聴者募集!
「鳴門市総合計画審議会」とは、本市の政策の方
向性や具体的な施策をとりまとめた市の将来的な
まちづくりの基本指針となる総合計画の策定およ
びその実施に関する重要事項を調査、審議するた
めの市長の付属機関です。今年度の主な審議事項
は、総合計画実施計画に関する内容です。当審議
「 青 年 就 農 給 付 金 」の 給 付 に つ い て
問市役所文化交流推進課内
第27回国民文化祭鳴門市実行委員会事務局
☎ 684・1214 FAX 683・0237
ルロイ・アンダーソン:トランペット吹きの休日
会では審議を原則公開としており、 傍聴をご希望の
方は市公式ウェブサイト
(http://www.city.naruto.
tokushima.jp/contents/fd/ss/top.html)をご覧の
上、ご参加ください。(参加無料)
【と き】 9月11日(火)午後1時30分~3時30分
【ところ】 市役所共済会館3階大会議室
【応募資格】 市公式ウェブサイトに掲載する「傍聴
に関する留意事項」を守れる方
問 市役所企画課 ☎684・1622
平成24年9月号
10
料
25
17
15 25
30
鉛製給水管調査にご協力を!
料
企業局水道事業課では、安全で良質な水道
水の供給や漏水の未然防止などのため、鉛製
給水管の調査を計画的に実施しております。
調査にあたっては、水道メーター周りを確
認するため、宅地内に立ち入らせていただき
ますので、ご理解とご協力をお願いします。
水道事業課から委託を受けて調査を行う調
査員は、身分証明書を必ず携帯しています。
不審な点がありましたら、身分証明書の掲示
を求めるか、水道事業課へお問い合わせくださ
い。
【調査予定期間】9月下旬~12月末
【調査対象区域】撫養町岡崎、弁財天、
北浜、林崎、小桑島の一部、大津町
矢倉の一部
問 市企業局水道事業課
☎685・3330
本市唯一の伝統的工芸品である「大谷焼」のブ
ランド化に向けて、新カテゴリー、新デザインによる
商品開発を行い、新たな事業展開につなげていくた
め、今までにない大谷焼を目指し開発した、若い陶工
3人の新しい
「器・うつわ」の展示・販売を行います。
【と き】
9月1日
(土)
~30日
(日)
午前9時~午後9時
【ところ】徳島市新町橋2丁目20 阿波おどり会館1階
あるでよ徳島
【出展者】
○大谷焼「元山窯」 田村 栄一郎
○大谷焼 陶業会館「梅里窯」 森 裕紀 ○大谷焼大西陶器製造所 勝浦 直紀
【出 展 作 品】ト ロ フ ィ ー、
チェスセット、アロマセッ
ト、醤油差し、水滴、コー
ヒードリッパー&マグカッ
プ、 コ ー ヒ ー フ ィ ル タ ー
ケース
【入場料】
無料
問 鳴門市地域雇用創造協議会 ☎684・1685
調査無
大谷焼若手三人展
医療費助成制度の対象年齢が
小学校修了まで拡大します
15 25 80
『日本語で
「第九」
を歌おう』
ステージ参加者募集
10
45 15
15
25
12
16
30
「就業構造
基本調査」
にご協力を
【応 募 資 格】練 習 に 積 極 的 に 参
加できる人、初心者歓迎
【練習日時】 月からイベント日
までの月 曜 日
(祝 日・ 大 晦 日 を
除 く、 計 回 を 予 定) 午 後 7
時~8時 分
【練習会場】老人福祉センター3階
【応募受付期間】9月3日(月)〜
9月 日(日)
※参加費無料、ただし楽譜代5
00円(参加者負担額)
【問・申し込み】
NPO法人鳴門「第九」を歌う会
☎686・9999
平成24年9月号
11
31
15
25
総務省統計局
(徳島県・鳴門市)
では、
10月1日
時点における就業構造基本調査を実施します。
この調査は、国民の普段の就業・不就業の状
態を詳細に把握することにより、雇用政策をはじ
め経済政策などに必要な基礎資料を得ることを目
的に実施します。
調査員が調査対象となった世帯に伺います
ので、調査の趣旨をご理解いただき、調査票
へのご記入をお願いします。
問 市役所企画課 ☎684・1121
入場無
月7日
(金)ま で
月1日から、「乳幼児等医療
に郵送または子
費助成制度」
は
「子どもはぐくみ
どもいきいき課
医 療 費 助 成 制 度」
へ名 称 を 変 更
窓口へ。
し、医療費助成制度の対象年齢
を小学校修了までに拡大します。 ※所得課税状況が分かる書類が
必要な方には、申請書送付時ま
新たに対象となるのは、鳴門
たは申請手続き後にご案内いた
市に住民登録があり、健康保険
します。それ以外の方は提出し
に加入している平成 年4月2
ていただく必要はありません。
日から平成 年4月1日生まれ
問市役所子どもいきいき課
の児童です。
☎684・1146 対象となる児童には、申請書
を送付していますので、9月7
日
(金)
までに市役所子どもいき
いき課まで提出し手続きをして
ください。到着していない方な
ど、申請書をお持ちでない方は
お問い合わせください。
平成 年2月
(平成
日
(日)
に市ドイツ館で行われる
なお、現在小学3年生
年4月2日から平成 年4月1
イベント
『第 九 の 響 演』の 中 で
日生まれ)
で、有効期限が平成
『日本語で
「第九」を歌おう』のス
年3月 日までの受給者証をお
テージに参加してくださる方を
持ちの方には、9月末に有効期
募集します。
限が平成 年6月 日までの受
なかにし礼氏翻訳のベートー
給者証を新たにお送りいたしま
ヴェン
「第九」
交響曲第四楽章合
す。手続きの必要はありません。 唱終曲
“歓喜の歌”に挑戦してみ
【手続き方法】
ませんか?
(朱肉使用)
した申 【応 募 定 員】
記入・押印
人(女 性 高 声
請 書 に、 対 象 児 童 の 名 前 が 記
人・女性低声 人・男声高声
載されている健康保険証のコ
人・男声低声 人)
ピー、所得課税状況が分かる書
※各声部定員になり次第締め切
類
(必要な方のみ)
を添えて、9
ります。
10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 1 1 0 0 1 0 × 3
り強いプレーを見せてくれまし
た。残念ながら結果は1対3と
なり、夏の甲子園で校歌を歌う
ことはかな
いませんで
したが、そ
の想いは後
輩へと引き
継がれまし
た。
12
平成24年9月号
とれたて新鮮食材に思わず舌鼓 !
■しいたけを手に思わずにっこり
こ の 体 験 プ ロ グ ラ ム は、
同協議会が、鳴門での滞在
をより楽しんでいただくた
めの魅力の掘り起こしを目
的に行っています。
全日本女子ドッジボール選手権 第3位
竹 か ら 手 作 り!流 し そ う め ん 体 験
8月12日、大津西小学校で、
大津西放課後子ども教室主催
による流しそうめん体験が行
われました。今年で5年目の
夏の恒例行事で、同小学校児
童や保護者らが照り付ける太
陽の下、冷たいそうめんで涼
を取りました。この教室は、
小学校の余裕教室や大津中央
公民館を拠点に活動していま
す。
■お箸もつゆ入れも竹の手作り!
8月11日に、大阪市の舞洲アリーナで全国の予選
を勝ち抜いた48チームが参加し「第3回 全日本女子
ドッジボール選手権 全国大会」が開催されました。
徳島県代表として参加した「板東ビクトリー女
(め)
組」
が第3位に輝きました。
3月に開催される春の全国大会では、さらに良い
成績が収められるよう決意を新たにしています。
鳴門市地域雇用創造協議会の
「菌 床 し い た け の
主 催 に よ る、
「活 ク ル マ エ ビ の
収 穫 & 試 食」
水 揚 げ と 試 食」の 体 験 プ ロ グ ラ
ムが8月3日と4日に行われま
した。
大麻町川崎のサンコウファー
ム㈱では菌床しいたけを自分た
ちで収穫し、試食。鳴門町三ツ
石の鳴門クルマエビ㈲では、実
際に水揚げしたクルマエビの踊
り食いなども。参加者は、肉厚
で旨みたっぷりのしいたけや身
が引き締まったクルマエビ特有
の甘味に舌鼓を打ちました。
クトは全3回で、
2 回 目 は 9 月、
3回 目は 月に
開 催 される予定
です。
10
最後まで全力疾走
鳴門高校甲子園での戦 い !
0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
済々黌
13
鳴 門
「じゃぶじゃぶ池づくり」
プロジェクト
19
第 回全国高等学校野球選手
権大会が8月8日、阪神甲子園
球場で開幕しました。選手権徳
島大会の決勝で鳴門渦潮高校と
の鳴門対決を制し、鳴門高校が
徳島県代表として春夏連続で甲
子園に出場。春の選抜では、史
上初の2試合連続延長サヨナラ
勝ちを収めるなど鳴門旋風を巻
き起こしました。
鳴 門 高 校 は、 大 会 6 日 目
の 8 月 日、 第 2 試 合 で 古
豪・ 済 々 黌
(せ い せ い こ う)
高校
(熊本)と対戦。「夏に1
勝」を 胸 に 努 力 を 重 ね て き た
鳴高ナイン
が、 春 の 選
抜大会に続
き最後まで
諦めない粘
8月 日、市クリーンセンター
で「じゃぶ じゃぶ 池 づく り」プロ
ジェクトの第1回目が行われまし
た。 これは、フクロウやサンショ
ウウオが暮らす 原 始の森を再 生
させ、 子 どもたちが
自 由に探 検・冒 険が
できる「フクロウと子
ど も た ちの 森」づく
りを進めるものです。
参 加した 親 子ら
は、 講 師の説 明に耳
を傾け、 池 周 辺の昆
虫や貝 類と触れ合い
ました。 このプロジェ
■水辺の生物を探す参加者ら
■写真上:スタン
ドを埋め尽くす大
勢の応援団/■写
真右:試合後、ス
タンドへ向け一礼
する選手たち
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
3
2
3
2
2
2
2
3
3
3
2
3
3
3
2
3
2
3
出場メンバー
後藤田 崇 作
日 下 大 輝
杉 本 京 太
中 野 勇 輝
松 本 高 徳
河 野 祐 斗
稲 岡 賢 太
島 田 寿希斗
大 和 平
小 林 直 人
伊 勢 隼 人
丸 宮 太 雅
水 主 寛
郡 俊 毅
甲 本 裕次郎
林 祐 生
板 東 湧 梧
中 川 卓 也
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
94
第94回全国高等学校野球選手権大会
2012年8月13日 第2試合 阪神甲子園球場
は な
騒
ZOMEKI
読者投稿
「夏の思い出」
鳴門の夜に華が咲く
日の鳴門市阿波おどりでは、の
8月7日に行われた鳴門市納涼花火大会では、県
内最大級の5千発の花火が詰め掛けた9万5千人を
魅了し、8月9~
べ7万人もの人々が、華麗な踊りに酔いしれました。
ナ
広 報 な ると8月 号 で 募 集
し、 応 募 い た だ い た 思 い 出
の写真を掲載しました。
また、阿波おどり初日には、鳴門観光大使の平田
進也さんがテープカットを行い桟敷へ踊りこみ、最
終日には昨年に引き続き、アニメ
「NARUTO
」の 声 優 竹 内 順 子 さ ん、 伊 藤 健 太 郎 さ ん に よ
花 火・ 阿 波 お ど り の 開 催 に あ た り、 あ た た か い
ご理解とご協力をいただきました関係者の皆様、ご
の華が咲きました。
はな
るトークショーもあり、演舞場ではたくさんの笑顔
ルト
-
■写真上:先頭で踊る鳴門観光
大使の平田進也さん
■写真左:
「NARUTO-ナルト-」
トークショーの模様
心うきうき阿波踊り
11
来場の皆様に心からお礼を申し上げます。
平成24年9月号
13
-
初めての阿波踊りに
ドキドキ!
【期間】
9月 日
(月)
~ 日
(金)
【連絡先】(公社)
徳 島 県 環 境 技 術セ
ンター ☎636・1234
講座・教室・試験など
さば
旬の魚の捌き方教室 参加者募集!
旬の魚を自分で捌いてみませんか?
14
平成24年9月号
生活(暮らし)
おゆずりください
【とき/ところ】9 月 日
(土)午 前
9時 分~正午/北泊漁業協同組合
【募集人数】定員 人(先着順)
【材料費】1500円
【準備物】良く切れる包丁、
エプロン、ぬれてもよい服装
【問・申し込み】9月3日(月)~
日
(火)
に市役所農林水産課
(☎68
4・1152)
へ電 話、もしくは電
子申請
(市公式ウェブサイト内)
で。
環境学習館の各種教室
市役所本庁1階会議室
女性子ども支援センター
人権福祉センター2階会議室
老人福祉センター心配ごと相談所
市身体障害者会館
老人福祉センター1階ボランティアセンター
消費生活センター
年9月までの3年間に限り、国民
年金保険料を納めることができる
期間が、過去2年から 年に延長
(後納制度)されます。
◆後納制度のお知らせの発送
【送付対象者】
・ 歳未満で、平成 年 月から
月に対象期間を有する者
【送付日】8月 日~9月 日
【問】市役所市民課 ☎684 1・138
事業者のごみは収集できません!
市で収集するごみは一般家庭か
ら出されるごみに限られます。事
業系一般廃棄物(※)は、事業者自
らがクリーンセンターに持ち込む
か、市が収集運搬を許可している
業者に依頼してください。
(※ )事業系一般廃棄物とは左記のよ
うな事業活動に伴い生じるごみです。
成年後見制度相談 9月19日㈬ 午後1時30分〜3時30分(基本予約)
月~金曜 午前8時30分~午後5時
女 性 相 談
9月19日㈬午後1時〜4時(要予約)
心 配 ご と 相 談 毎週金曜の午前9時〜午後3時
身 体 障 害 者 相 談 月~金曜(祝日を除く)午前9時30分~正午
(祝日、年末年始は休み)
午後1時~6時
N P O 相 談 月~金曜
消 費 生 活 相 談 月~金曜(祝日を除く)午前9時30分~午後3時30分
◆ベビーベッド ◆二槽式洗濯機
【問】市消費者協会
☎686 3・776
若者の就労相談会
(無料・予約制)
働いておらず、職業訓練も学校
も行っていない若者の働くことに
関する相談に応じます。(家族から
の相談も可)
(月)
午後1時~5時
【とき】9月 日
【ところ】市役所経済棟2階会議室
【問】と く し ま 地 域 若 者 サ ポ ー ト
ステーション ☎602・0553
◇飲食店の残飯や割り箸
◇事務所・店舗の書類や紙くず
◇卸小売業の野菜くずや魚介類
【問】市クリーンセンター廃棄物対
策課 ☎683・7573
浄化槽法定検査のお知らせ
●洋裁リフォーム教室
簡単なリバーシブルのベストやペッ
トボトル入れを作ってみませんか。
【と き】9月 日(火)、 月2日
(火) 午前 時 分~正午
【募集】 人(先着順)
【準備物】▼ 古 い ス カ ー ト、 ブ ラ ウ
スなど▼パネシンまたは綿芯▼ボタ
ン 3~5 個▼ 裁 縫 道 具
(針、糸、は
さみ、ペンシル型チャコ、さしなど)
▼筆記用具
●手すきはがき教室
手すきはがき作りを
体験してみませんか。
9月 日
(木)
午前 時~正午
【とき】
【募 集】5人(先着順)
長 寿 介 護 課
(☎684・1175)
女 性 子 ど も 支 援 セ ン タ ー
(☎684・1413)
市社会福祉協議会
(☎685・7170)
身体障害者会館
(☎686・4144)
市民活動支援センター
(☎685・7170)
消費生活センター
(☎686・3776)
市役所本庁1階市民相談室
人 権 推 進 課
(☎684・1148)
( 電 話 相 談 ☎684・1548)
人 権 相 談 9月21日㈮ 午後1時30分〜4時30分
50
浄 化 槽の法 定 検 査は、浄 化 槽の
機 能 を 維 持 す る た めに 必 要 な 検 査
で、年1回の定期的な受検が法律で
義務付けられています。今回、平成
年7月から 月までの間に法定検
査を受けられた方を対象に、徳島県
知事指定検査機関の
(公社)
徳島県環
境技術センターの職員が連絡・訪問
しますので、ご協力をお願いします。
場 所
問 い 合 わ せ
市役所本庁1階市民相談室
日 時
18
秘 書 広 報 課
(☎684・1118)
行 政 相 談 9月14日㈮ 午後1時〜4時
相 談 名
22
10
暮らしの相談お気軽に
無料相談
30
10
28
14
10
30
10
10
14
10
25
30
出張年金相談
27
9
27
年 金 記 録、 各 種 の 年
金に関する
「社 会 保 険 労 務 士 の 無
料相談
(予約制)
」
を開催します。
【と き】9月 日
(木)
午前 時~
午後3時 ※次回は 月 日
(木)
【ところ】共済会館3階小会議室
【申し込み】徳島社会保険労務士会
☎0120・967951
【問】徳島北年金事務所☎655・0920
10
31
10
10
18
月から後納制度が始まります
10
12
23
10
24
20
過去 年以内に国民年金保険料
の納め忘れの期間のある方は、お
申し込みにより、 月から平成
10
●夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止
(特に反射材用品などの着用の推進および自転車前照灯の点灯の徹底)
●全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正し
い着用の徹底
●飲酒運転の根絶
9月21日(金)~9月30日(日)
※9月30日は、
「交通事故死ゼロを目指す日」です。
【EM土作り】
9月19日
(水)午後1時30分から
【EMダンゴ作り】
9月30日
(日)
午前9時から
【ところ】
市し尿処理場(木津)
※参加者にEMダンゴ5個プレゼント
【問】
新池川をきれいにする会
乾 肇 ☎090・3181・1402
秋の全国交通安全運動 ~子どもと高齢者の交通事故防止~
「新池川をきれいにする会」
9月の活動
みんなで徹底して交通事故を防止しよう!
市民チャンネル番組ガイド
9月のクリーンセンター業務案内
放送チャンネル・時間はリビング鳴門の番組表をご覧ください。
テレビ広報なると
▶9月10日まで 高齢者体力向上教室 ▶9月11日から 消防団の活動紹介
鳴門ビデオボランティア制作番組
▶9月10日まで
▶9月11日から
①鳴門文学碑巡り 堀江編/豊田三郎(板東) ①進水式 見学会/山内茂雄(岡崎)
②ひまわり/杉原勲(徳島市)
②木沢の三滝めぐり/杉原勲(徳島市)
③板東音頭/豊田三郎(板東)
3ヶ月 10,000円
25 土 6ヶ月
19,800円 エビスヤマクラブ 19:00~21:30
40 土 6ヶ月 6,000円 勤労青少年ホーム 18:00~20:45
ゴ ル フ 15 木
◆OneDay講座
定員
期間
20 日程調整中(木・8回)
10 10/5~3/15(金・13回)
教材費など
無 料
無 料
土代2kg500円焼成代
時間
19:00~20:30
19:00~20:30
15 10/11~12/13(木・9回) が別に200g300円 18:30~21:00
15 10/12~11/16(金・4回) テキスト代500円 19:00~20:30
講座名 定員
曜日
場所
教材費など
時間
コーヒー学Ⅱ 20 10/10(水)カフェケストナー(川内町) 1,000円 19:00~20:30
15
平成24年9月号
23
FAX
30
23
」
講座名
短 英 会 話
期 着物着付
講
大 谷 焼
座
ハッピーカラー
年間3,000円+
1回料金1,000円 マッケイゴルフ倶楽部 19:30~21:30
23
徳島北農協撫養支所前へ
【募 集】 人(先着順)
【参加費】5500円程度
【問・申し込み】9 月 日(土)まで
に鳴門岳友会 緒方(☎090・86
95 3・373)へ。
奏 楽
M S
曜日
会費
場所
時間
火 6ヶ月 6,000円 勤労青少年ホーム 19:30~20:30
火 6ヶ月 3,000円 勤労者体育センター 19:30~21:30
木 6ヶ月 500円 勤労青少年ホーム 19:30~20:30
in
鳴門市民劇場 人形劇団プーク公演
吹
B
時間
18:30~20:30
19:00~21:00
18:30~20:30
18:30~20:30
19:00~20:30
60
怪
「談牡丹燈籠
ブ
定員
30
20
15
教材費など
1回 840円
6ヶ月 1,000円
6ヶ月 4,500円
6ヶ月 7,200円
無 料
11
【とき】9月 日(日)
午後6時 分開演
【ところ】市文化会館
【作】三遊亭円朝
【入場料】5 千 円
(入 会 金 2 5 0 0
円、 月 会 費 2 5 0 0 円)※ 入 会 が
必要。問い合わせは市民劇場事務
局(☎/ 684 1・777)へ。
クラブ名
エアロビクス
バドミントン
ク 卓 球
ラ 硬式テニス
定員
曜日
20
火
10 火
(月3回)
10
水
20 木
(月2回)
30 水
(月2回)
【準備物】牛乳パック3枚、タオル
3枚、ビニール袋1枚
【ところ】市クリーンセンター3階
環境学習館
【問・申し込み】市クリーンセンター
環境学習館 ☎683・7568
【対象】市内在住、在勤(おおむね30歳まで)
の勤労青少年
【申し込み】
9月4日
(火)
~28日
(金)
までの火曜~金曜(午後1時~
8時)
に勤労青少年ホーム
(☎685・5179)
へ。
※定員になり次第締め切り。新規申込者(OneDay講座除く)
は、
教材費などのほか、利用者協議会費として1,000円が必要です。
回乳がん検診の特別講習会
勤労青少年ホーム後期受講生募集
※小・中学生の参加は保護者同伴。
費の返金はありません。
※申し込み人数によって、受付開始
【問】市役所観光振興課
時間が変更となる場合があります。
☎684・1157
【開催場所】鳴門ウチノ海総合公園
写真で振り返る鳴門の阿波踊り
【参加費】3000円
年展 パークセンターギャラリー
【募集人数】2コース併せて700
人(先着順、定員になり次第締切) 【と き】9月1日(土)~ 日(日)
午前9時~午後5時
【申込方法】■ イ ン タ ー ネ ッ ト
http://www.sportsentry.ne.jp/ 【ところ】鳴 門 ウ チ ノ 海 総 合 公 園
(手 数 料 20 0 円)■ 申 込 専 用 ダ
パークセンター
イヤル0570 550 846
【問】鳴門ウチノ海総合公園事務所
・
・
(手数料300円)※支払方法はお
☎687・3175
申し込みの際にお選びいただけます
六甲山ハイキング(日帰り)
(クレジットカード、コンビニなど)
。
兵庫県の山で、有馬温泉へ降ります。
【申込期間】9月1日(土)~ 月4
約4時間程度のハイキングです。
日(日) ※申し込みの取り消しお
【集 合】
9月 日
(日)午前6時に
よび荒天による大会中止時の参加
任期満了に伴う、徳島海区漁業調整委員会の漁民委員
選挙が8月2日に投開票され、新委員が決まりました。
鳴門市からは次の2人が当選されました。
おかもと
あきら
ふくやま
めぐむ
(瀬戸町)
・福山 德
(里浦町)
(敬称略)
岡本 彰
【問】
市選挙管理委員会 ☎684・1169
講座名
講 生 花
書道・硬筆
茶 道
座
料 理
ヨーガ
14
30
徳島海区漁民委員が決まりました
第
in
65
【演題】①早期発見のための乳がん
検診②4タイプで分ける乳がんの
最新治療 基礎編③甲状腺のしこ
りの病気
し ま づ
けんぞう
(大阪大学
【講師】島津 研三 医師
乳腺・内分泌外科講師)
【日時】9月8日
(土) 午後2時~
3時 分 ※講習会参加無料
【場所】兼 松 病 院 1 階 デ イ ケ ア 室
※参加者の中から抽選で島津医師
の診察付きのマンモグラフィを無
料体験
(3名様)
。※それ以外の方
は、特別価格にてご予
約をお受けしています。
【問】医療法人 愛生会 兼松病院 ☎685・4537
催し
18
2012自転車王国
とくしまライド 鳴門
【と き】 月 日
(日)
【受 付】◆午前7時から、MAN
KITSUコース: ㌔=中学生
以上
(制限時間5時間)
◆午前8時から、SHIOKAZ
E コ ー ス : ㌔ = 小 学 生 以 上(制
限時間2時間)
11
23
15日(土)は三連休の初日にあた
りますので、午前8時30分から正
午まで、ごみ持込受付を行います。
17日
(月・敬老の日)
は、クリーン
センター休業日
(ごみ収集・持込受
付ともに休み)
ですので、お間違い
のないようお気を付けください。
【問】
市クリーンセンター ☎683・7570/FAX683・7579
20
15
【物件】里浦町里浦字梅原553番
地2(地目:畑、地積:501㎡)
【最低公売価額】250万円
【その他】入 札 参 加 の 条 件 と し て、
農業委員会発行の買受適格証明書
の提出が必要となります。
【問】徳島滞納整理機構
☎654・7590
学生を募集しています
16
平成24年9月号
催 し
【申込方法】9月 日(水)までに鳴
門商工会議所ご当地「丼」係(〒7
7 2・0 0 0 3 撫 養 町 南 浜 字 東
浜 1 6 5 1 0)ま で 封 書 お よ び
はがきにて郵送ください。Eメー
)で も 受
ル( [email protected]
け付けています。
【問】鳴 門 商 工 会 議 所 鳴 門ご当 地
「丼」製作実行委員会 ☎685・
3748
26
不動産公売のお知らせ
【募集項目】①防衛医科大学=高卒
(見込含) 歳未満②防衛大学=高
卒(見 込 含) 歳 未 満 ③ 看 護 学 生
(高等看護学院)=高卒
(見込含) 歳未満
【問・申し込み】 月1
日(月)までに鳴門地域
事務所(☎685 5・3
06)へ。
10
21
21
徳島航空基地公開
【と き】
9月 日
(土)
午前9時~午後3時
【ところ】海上自衛隊徳島航空基地
【内 容】編隊飛行、飛行展示、航
空機・戦車展示、陸自車両体験乗
車、模擬店など
【駐車場について】基地内に駐車場
が無いため、 松 茂工業 団 地 内 特 設
駐 車 場(無 料)をご 利 用 く ださい。
また、駐車場と基地の間に無料シャ
トルバスを運行します。
【問】
海上自衛隊徳島教育航空群
司令部 広報室☎699・5111
30
67
24
-
次の日程で不動産の公売を実施
する予定です。
【公売日時】 月6日(火)
午後1時 分~2時
【公売の場所】徳島県徳島合同庁舎
4階会議室
(徳島市新蔵町1丁目 番地)
11
9月16日午前9時過ぎ、室戸岬に上陸した台
風18号はその後、紀伊水道を北上して午後1時
過ぎに大阪湾に再上陸、死者194人を出すなど
各地で猛威をふるいました。台風18号は昭和9
年の室戸台風とほぼ同じコースをたどったため
第二室戸台風と命名されました。
台風の進路にあたった本市は未明から豪雨を
伴った風速30㍍以上の南東風が吹き荒れまし
た。午前10時過ぎには最大瞬間風速54㍍を記録、
ちょうど満潮時と重なったため最悪の事態とな
りました。高潮が押し寄せた海岸線一帯の道路
や堤防はズタズタに破壊され、多くの家では畳
を上げる間も、家財道具を持ち出す時間もあり
ませんでした。強風と高潮で家屋の全壊や流失
が相次ぎ、全市域の半数にあたる住宅が浸水し
ました。
第二室戸台風による市内の被害は、重軽傷者
26人、全壊・流失住宅98戸、浸水住宅5500戸、
総額は17億円にのぼりました。
(写真は冠水した鳴門郵便局前の道路)
た鳴門地域のご当地「丼」メニュー
の レ シ ピ を 広 く 募 集 し ま す。「丼」
は和洋中問いません。販売価格は
お汁とセットで800円~100
0円とし、多くの市内のお店で提
供できるメニューとします。
【応募要領】
▼レシピのほかイラストイメージ
や写真データを添えてください。
▼応募はプロアマ問いません。
▼審査は鳴門ご当地「丼」製作実行
委員会で審査し、1等1人に3万
円のうずとく商品券、2等1人に
同商品券1万円、3等1人に同商
品 券 5 千 円 を 差 し 上 げ ま す。 メ
ニューの正式な決定は消費者アン
ケートなどで決定します。(審査結
果は1~3等の方には事務局より
連絡します)
第二室戸台風襲来 昭和36年(1961)
島田島いなか学校
自 然 豊かな島田島で大 人も子ど
もも遊んで学ぶ2日間。昆 虫 教 室、
アウトドアで作る鳴門鯛の塩釜焼教
室など魅力ある教室を多数開催。
(各教室の時間や詳細は、
「にぎわい
鳴 門」のホームページ、または、 協
議会までお問い合わせください。)
【と き】 月6日
(土)午 前 時~
午後5時/7日
(日)午前
時~午後4時 分
【ところ】島田小学校
【問】鳴門市地域雇用創造協議会 ☎684・1685
募 集
10
10
鳴門地域の食材をメインに使っ
昭和を語る一枚の写真
29
30
鳴門ご当地「丼」レシピ募集
10
【取り扱い業務】戸籍謄抄本・除籍謄抄本交付、
住民票の写しなど交付、印鑑登録証明書交付、
印鑑登録業務 ※住所の異動はできませんの
で、ご注意ください。
【問】市役所市民課 ☎684・1135
◆1日(土)9:00~17:00
◆17日(月・祝)9:00~17:00
◆23日(日)9:00~22:00
※市文化会館を利用され
る方はご駐車ください。
◆9月開庁日
9月1日
(土)
午前8時30分~午後0時30分
マンションやアパートなどでは、郵
便受けに名前がないと、
「広報なると」
が配られない場合があります。入居し
ている方は郵便受けに名前を書くか、
秘書広報課までご連絡ください。
【問】
市役所秘書広報課 ☎684・1118
第一土曜日市民課開設のお知らせ
市文化会館
9月の駐車制限日程
広報配布に必要な
郵便受けに名前を!
BOAT RACE鳴門
臨時職員募集
障害程度の認定調査などを行う職員1
人
(普通運転免許と保健師、看護師、社
会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネー
ジャー、障害者相談支援専門員のいずれ
かの資格を持つ方)
を募集します。
選考は面接審査のみで、雇用期間は
10月1日から6か月間(更新あり)。
申し込みは9月20日
(木)
までに、市役所
社会福祉課(☎684・1219)へ。
図書館
▼▼▼▼▼
キョーエイ4階催し ※入場無料
おはなしおばさん藤田浩子の
▼▼▼▼▼
光琳水墨会教室合同作品展
18
30
30
15
10
15
16
16
FAX
30 22
80
18
10
鳴門市内で500コンゴフラン=45円を10
万円で購入を勧められる事案がありまし
た。全国的に発生している悪質な勧誘で
あるため十分ご注意ください。
市消費生活センターでは、市民の皆さんからの消費
生活に関する相談や苦情を受け付け、助言や情報提供、
関係機関への連絡を行っています。一人で悩まず、お気
軽にご相談ください。
■鳴門市 消費生活センター ☎686・3776
(FAX兼用)
●鳴門郵便局
ガソリン●
スタンド
●
●消防署
●市民会館
●鳴門市役所
17
撫養川
●
鳴門税務署
●四国銀行
【相談時間】
月〜金(土・日・祝・年末年
始を除く)午前9時30分〜
鳴門市消費
生活センター 午 後3時30分 ※ 土 曜・日
曜日は、消費者ホッ
トライン
(0570・064・370)
をご利
用ください。
平成24年9月号
12
2
17
24
23
外貨の両替、買い取りの勧誘にご注意!
10
10
全国一斉 !
法務局休日相談所開設
※子ども俳句は、学校名・学年・氏名を記入し、必ず
小学校を通じて応募してください。
10月 1 日
(月)ま で に 市 役 所 税
務課、保険課または指定金融
機関で納めてください。
より多くの県民の皆さんに
親しみを持って法務局をご利
用いただくため、無料相談所
を開設します。お気軽にご相
談にお越しください。
【とき】9月 日(日)午前 時
~午後3時
【ところ】徳島クレメントプラ
ザ 5階クレメントサロン
【相談内容】登記・供託・戸籍・
国 籍・ 人 権、 公 証 事 務(遺 言
証書作成、成年後見など)
【問】徳島地方法務局総務課
☎622・4318
【応 募 方 法】
作 品 の 部 門 名・氏 名(雅 号 で 応 募 す る
時は、本名を併記)・住所・電話番号・所属団体(所属
団体がある場合)を記入の上、11月12日(月)までに
〒772・8501 市役所文化交流推進課内 市文化協会事
務局
(☎684・1214)へ。
10
デジタル造形未来展2012
【部門と応募規定】
俳句=1人3句
(ただし、子ども俳句は1人2句以内)
短歌=1人3首
川柳=1人3句
現代詩=1人3編以内、1編は原稿用紙2枚以内
漢詩=1人3首以内、読み下し文を併記(ただし、
長詩は不可)
小説=1人1編、原稿用紙30枚以内
児童文学=1人1編、原稿用紙20枚以内 随筆=1人1編、原稿用紙5枚以内 郷土史=1人1編、原稿用紙20枚以内
その他文芸作品=1人1編、原稿用紙20枚以内
※原稿用紙については、俳句・短歌・川柳・漢詩部
門は
「なると市民文芸」規定(市文化協会事務局で配
布)のもの、それ以外の部門については、市販のもの
(A4版、
400字詰め)を使用してください。
固定資産税 第3期
国民健康保険料 第4期
介護保険料 第4期
後期高齢者医療保険料 第2期
下水道受益者負担金 第2期
【と き】9月7日
(金)
~9日
(日)
午前 時~午後5時
【問】
小林 ☎090・7144・0971
第 回子どもスポーツ写真展示会
市内チームの熱戦の模様を展示
【と き】9月 日
(土)
、 日
(日)
午前 時~午後5時
( 日は午後
4時に終了)
【問】
お近くの徳島新聞販売店へ
【応募資格】
市内に在住または在勤
している方、および市内の小学校に
在学している児童
今月の納期
!
「おはなしの世界へようこそ 」
【とき】9月 日
(水)
午後 時~4時
【ところ】3階展示室
【定 員】 人※先着順、定員にな
り次第締切
【問・申込先】「ふくろうの森」事務
所 ☎685・0389
9月の休館日
▼3日(月)▼ 日(月)▼ 日(月)
《敬 老 の 日》▼ 日(火)《振 替 休
日》▼ 日(土)《秋 分 の 日》▼ 日
(月)▼ 日(日 館・内整理日)
【問】
市立図書館 ☎685 0・255
/ 686 6・589
~第42号『なると市民文芸』作品募集~
【と き】9月 日
(火)
~ 日
(日)
午 前 時 ~ 午 後 6 時( 日 は 午 後
4時に終了)
【問】
間嶋 ☎090・3402・5276
【ボートレース鳴門開催】
●9月5日
(水)~10日
(月)
GⅠ大渦大賞開設59周年記念 ●14日
(金)~17
日
(月・祝)サントリー ザ・プレミアム・モルツカ
ップ ●20日
(木)
~23日
(日)
なるちゃんカップ ●27
日
(木)
~30日
(日)
マクール杯 本命×対抗バトル
【場外発売】
●9月14日
(金)
~17日
(月・祝)
GⅠ唐
津周年
[唐津]
●20日
(木)
~23日
(日)
GⅠ丸亀周年
[丸亀ナイター]●27日
(木)~30日
(日)
GⅠ徳山新
鋭王座
[徳山]
PRO SPORTS
徳島ヴォルティス
(ポカリスエットスタジアム日程)
9月2日(日) 18:30~ 対 モンテディオ山形
9月17日(月・祝)18:30~ 対 水戸ホーリーホック
9月30日(日) 16:00~ 対 京都サンガF.C.
【問】徳島ヴォルティス ☎672・7339
徳島インディゴソックス
(オロナミンC球場日程)
9月9日
(日)18:00~ 対 香川オリーブガイナーズ
【問】徳島インディゴソックス ☎679・8915
平成24年度 がん検診のご案内
早期発見のために、忘れずに検診を受けましょう!!
【対象者】
以下の全てに該当される方
▶鳴門市に住民登録されている方
▶平成25年3月31日を基準日として、以下の各検診の
対象年齢に達している方
▶乳がん・子宮頸がん・骨粗しょう症検診は、平成23
年4月1日~平成24年3月31日に受診されていない方
【検診申込方法】
種 別
対象年齢
料金
1,000円 検診の10日前までに、
市役所健康づくり課
FAX、郵便、
肺 レント
300円 窓口、電話、
ゲンのみ
40歳
E-mailま た は 市 公 式
が レント
以上
ウェブサイト内電子
800円
ん ゲン
申請のいずれかでお
+喀痰
申 し 込 み く だ さ い。
大腸がん
500円 検診に必要な書類は
検診日の一週間前に
骨 粗 30歳〜70
600円 郵送します。
しょう症 歳(女性)
胃 が ん
集団
検診
種 別
実施日
受付時間
場 所
胃 が ん
集団
肺 が ん
検診
大腸がん
骨 粗
しょう症
市内医療機
胃 が ん
関での検診
県内医療
機関での
検診
乳 が ん
子 宮 頸
が
ん
10月27日㈯、
11月20日㈫、 9:00〜
9:30 老人福祉
12月5日㈬、
センター
平成25年1月9日㈬
10:30
〜11:00
平成25年1月31日㈭まで
通年、徳島県内の指定医療機関で受診で
きます。
受診を希望される方は、健康づくり課ま
でお申し込みください。
※集団検診のうち胃がん検診は、検診車の都合で10月
27日(土)は100人、11月20日(火)・12月5日(水)・平成25年
1月9日(水)はそれぞれ50人までの受診とさせていただ
きます。申し込みの受付は先着順となります。
※大腸がん検診日は、容器の配布日となり、回収日に
ついては配布日に説明します。
※骨粗しょう症検診の受付時間が10:30から11:00とな
っております。また事前に申し込みをしてない方は受
診することはできませんので、ご注意ください。
9.6%
11.2%
2.8%
2.6%
2.3%
19.0% 19.4%
15.7%
10.1%
7.3%
胃がん
18.9%
16.8%
肺がん
大腸がん
子宮がん
(平成 22 年度 地域保健・健康増進事業報告)
おいしい
乳がん
すだち寿司
出 展 鳴門市保育所給食
材 料 (4人分)
米…………………… 2合
酢…… 大さじ1・小さじ1
すだち酢…… 大さじ1・小さじ1
A
砂糖… 大さじ3・小さじ1
塩…………… 小さじ1/2
高野豆腐………… 約2枚
にんじん… ……… 1/3本
ちくわ… …………… 1本
干ししいたけ………… 2枚
こんにゃく………… 1/3丁
砂糖… 大さじ1・小さじ1
みりん… ……… 小さじ1
薄口醤油……… 大さじ1
だし汁… …… 1カップ半
さやいんげん… … 10本
卵…………………… 2個
塩…………………… 少々
砂糖…………… 小さじ1
油…………… 大さじ1/2
・・・・・・・・・
【検診日程】
23.9% 23.8%
17.2%
・・・・・・・・・・
※下記の条件に該当される方は無料です。②③④に該当
する方は申し込み時にお申し出ください。③④の方につ
いては免除申請の手続きが必要です。
①70歳以上の方 ②65歳から69歳以下の障がい認定に
よる後期高齢者医療受給者の方③対象年齢で生活保護
に属する方④対象年齢で市民税(平成24年度)非課税世
帯に属する方
※鳴門市で実施している検診は集団検診または医療機関
でのどちらかで年1回受けられます。ただし、乳がん・
子宮頸がん・骨粗しょう症検診は2年に1回の受診とな
っています。
鳴門市
介
紹
事前に市役所健康づ
1,500円 く り 課 窓 口、 電 話、
FAX、郵便、
E-mailまた
は市公式ウェブサイ
ト内電子申請のいず
1,300円 れかでお申し込みく
ださい。
徳島県
ピ
シ
レ
子 宮 頸 20歳以上
が ん (女性)
直接医療機関へお問
い合せください。
がん検診受診率
全国
の
県内医療
機関での
検診
40歳以上
乳 が ん (女性)
2,900円
昭和56年以降、がんは日本人の死因第1位であり、
国民の3人に1人ががんで亡くなり、2人に1人が
がんにかかる時代を迎えています。一方で、生活習
慣・生活環境の見直し、早期発見・早期治療を徹底す
れば、がんで亡くなることの70%以上は防ぐことがで
きるといわれています。しかし、鳴門市のがん検診
受診率は、全国・徳島県と比較しても低い状況です。
がん検診の目的は、がんを早期発見し、適切な治療を
行うことで、がんによる死亡を減少させることです。大
切な命を守るために、がん検診を受けましょう。
消
地
産
地
市内医療機
胃 が ん 40歳以上
関での検診
9月は「がん征圧月間」です
作り方
1.Aを合わせてすし酢を作り、ご飯に合わせる。
2.干ししいたけは、ぬるま湯でもどしてせん切り、高野豆
腐はぬるま湯でもどして小さな短冊切り、にんじんはせん
切り、ちくわは縦に4等分し小口切り、こんにゃくはゆがい
て小さな短冊切りにする。
3.さやいんげんは塩ゆでし、ななめ 小 口 切りにする。
4.干ししいたけ、高野豆腐、にんじん、ちくわ、こんにゃく
をだし汁、砂糖、みりん、醤油で煮る。
5.卵は割りほぐす。砂糖、塩で味付けし、薄く焼いて細切
りにし、錦糸卵を作る。
6.すし飯に具材を混ぜ合わせ、器に盛り、錦糸卵、さや
いんげんをちらす。
栄養士からのコメント
すだちは、徳島を代表する特産物。さわやかな酸味
とすがすがしい香りが特徴です。
その酸味は
「クエン酸」という成分で、摂取した栄養
素を体内でエネルギーに変える働きを活発にし、疲労
回復にも効果的です。また、すりおろした果皮は鍋物
などの薬味に、果汁は刺身や焼き魚に、ぽん酢に使う
など料理の名脇役です。
すだちの果汁をたっぷり使ったすし飯の、香り豊か
な
「すだち寿司」
。今が旬の
「徳島のすだち」を、いろい
ろな料理で味わってくださいね。
平成24年9月号
18
ヘルスメイト養成講座
~“食”を通した健康づくり活動に参加しませんか!~
食生活改善推進員(愛称:ヘルスメイト)は、地域で食
生活を通じての健康づくりを勧めるボランティア活動を
行っています。皆さんも講座を受講して、ヘルスメイト
の活動に参加しませんか。ぜひ、ご応募ください。
日 程
第 9月26日(水)
1
回 13:30~15:30
テーマ
講義:ヘルスメイトの活動について・鳴門
市の健康状況をみてみよう
第 10月30日(火)
4
回 9:00~15:00
講義:自分にとって適正な食事量は・生活
習慣病について/調理実習:主食・主菜・副
菜をそろえてⅠ
講義:年代別の食育について(乳幼児期~
思春期)
・食事バランスガイドを使ってみ
よう/調理実習:離乳食から幼児食へ
講義:年代別の食育について(青年期~高齢
期)・健康づくりと運動習慣について/調理
実習:主食・主菜・副菜をそろえてⅡ
第 11月13日(火)
5
回 9:00~15:00
講義 : 糖尿病について/調理実習:主食・
主菜・副菜をそろえてⅢ
第 10月2日(火)
2
回 9:00~15:00
第 10月16日(火)
3
回 9:00~15:00
【対 象】
市内在住で、できるだけ全日程参加できる方
【ところ】
勤労青少年ホーム3階調理実習室・講義室
【費 用】
無料 【定 員】
30人
【申し込み】官製はがき・FAX・Eメールいずれかの方法で、
住所・氏名・電話番号を記入の上、9月14日(金)
(必着)ま
でに市役所健康づくり課へ。
9 月乳幼児健診の日程表(老人福祉センター 3F)
検診名
実 施日
対象児
受付時間
3 歳 児 健 診 9月7日㈮ 平成21年3月生まれ 12:30~13:00
1歳6か月児健診 9月20日㈭ 平成23年3月生まれ 12:30~13:00
9月13日㈭
平成23年11月生まれ 12:20~12:40
平成24年4月生まれ 13:00~13:20
股関節脱臼検診 9月21日㈮
平成24年4月生まれ :
12 40~13:00
平成24年7月生まれ
9か月 児 健 診
4か月 児 健 診
お元気SUNROOM 土曜日の開所日
9月1日
(土)8:30~12:30
10月6日
(土)8:30~12:30
休 日 当 番 医
◎受診は救急患者に限られ、往診はできません。
◎平日・土曜 午後6時~11時日曜・祝日 午前9時~午後11時
◎午後11時からは、かかりつけ医などをご利用ください。
◎休日当番医は予告なく変更されていることがあります。
休日夜間当番医の問い合わせはテレホンガイド
(☎685・
へ。
3322)
9月2日
9日
16日
17日
22日
23日
30日
担当医院
西 條 内 科
津保整形外科
田口小児科クリニック
岡 㟢内科 循 環 器 科
古 林 内 科
今井メンタルクリニック
浜 田 皮ふ泌 尿 器 科
ところ
南 浜
桧
大 代
高 島
板 東
黒 崎
斎 田
科 目
内・呼・消・循
整 ・ リハ ・ 内
小 ・ 内 ・ アレ
内 ・ 循 ・ 小
内 ・ 呼 ・ 小
精 ・ 神 ・ 内
皮 ・ 泌 ・ 性
電話番号
686・1235
683・5560
683・1120
687・2720
689・3366
683・1552
685・5101
聴力検査
9月19日(水)9:30~(鳴門市役所共済会館3F 大会議室、小会議室)
対象:1歳6ヵ月児健診を受診した方で、聴力検査を希望する方
お問い
合わせ
19
市役所健康づくり課
〒772-8501
撫養町南浜字東浜170
平成24年9月号
9月1日から不活化ポリオワクチンでのポリオの予防接種が始まります。
〜経口ポリオワクチンでの集団接種は終了します〜
1対象者
① 生後3か月から90か月
(7歳6か月)未満で、鳴門市
に住民登録がある方。
② ①に該当する方で、経口ポリオワクチンでの2回の
予防接種が終わっていない方。
2接種回数
※経口ポリオの予防接種を1回も受けていない場合
一定の間隔
(3~8週間まで)をあけて3回接種し、
3回目から6か月以上あけて4回目を接種します。
※1回だけ経口ポリオの予防接種を受けている場合
4回の接種のうち、1回目を接種済とみなし、不足分
の回数について接種できます。
※不活化ポリオワクチンの予防接種を1回以上受けている場合
4回の接種のうち、不足分の回数について接種できます。
●不活化ポリオワクチンの接種では3回目までの予防接
種が定期予防接種の対象です。
●4回目
(追加)の予防接種は、現時点では定期予防接種
の対象ではありませんのでご注意ください。
(平成24年
度中に4回目を接種すると、自己負担となることがあ
りますのでご注意ください)
〈平成24年度 鳴門市不活化ポリオ予防接種指定医療機関〉
住所
医院・病院名
う が い 医 院
兼 松 小 児 科
かわの内科アレルギー科
撫 健康保険鳴門病院
養 高田内科医院
町 たきファミリークリニック
谷
医
院
レディースクリニック兼松産婦人科
元 木 医 院
瀬戸町 北 田 医 院
電話番号 住所
医院・病院名
686・2307
えだが わ 小 児 科
鳴門町 岡 﨑 内 科 循 環 器 科
686・2606
683・1355
田口小児科クリニック
大津町 原 田 内 科
683・0011
684・0031
古 林 内 科
683・1235 大 斎 藤 医 院
686・3569
津保整形外科
麻
685・1103
中 西 医 院
685・8282 町 原 田 医 院
683・7050
板 東 診 療 所
電話番号
687・0930
687・2720
683・1120
685・3351
689・3366
689・0151
683・5560
689・1508
689・2108
689・1252
※予防接種を受ける場合は、希望する接種医療機関に必ず
お問い合わせください。市外のかかりつけ医で接種を受け
たい場合は、接種できるかどうか医療機関にお問い合わせ
ください。
(徳島県内の広域化指定を受けている医療機関な
ら接種可能です)
〈注意事項〉●住民登録されていない方、対象年齢以外の
方、規定回数を超えて接種される方は、全て自己負担に
なります。●接種の際には、予診票をあらかじめ記入し、
必ず母子健康手帳と一緒に持参してください。手帳を紛
失した場合は健康づくり課で再交付しています。●予防
接種に保護者以外の方が同伴する場合は委任状が必要で
す。委任状は市公式ウェブサイトからダウンロードでき
るほか、健康づくり課にも準備しています。●予防接種
には特別な規定があり、対象となる年齢は出生の日から
数えるので、通常より1日早くなります。ぎりぎりにな
ると無料で接種できないこともあるので余裕をもって接
種してください。●予診票はお知らせと一緒にお送りし
ていますが、紛失した場合は接種歴の確認のために母子
健康手帳を持って健康づくり課へ取りにお越しください。
●転出した場合は、鳴門市の予診票は使用できません。ま
た、転出先の市町村によっては、決められた接種間隔を外
れた接種の場合は、自己負担となることもあります。転出
先の市町村へご確認ください。
母子保健担当:☎684
母子保健担当:☎684・
・1446
1206
成人保健担当:☎684・1137
成人保健担当:☎684
・
1137
FAX 684・1336
予防接種担当:☎684
・1206
FAX 684・1336
栄養指導担当:☎684・1232
[email protected]
E-mail:[email protected]
E-mail:
徳島ヴォルティス「鳴門市民デー」に行こう!
鳴門市がホームタウンとなっている徳島ヴォルティスの
「鳴門市民デー」
を今年も開催します。
◆開催日:9月30日(日)
◆開催場所:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
◆対戦カード:徳島ヴォルティス vs 京都サンガF.C.
◆試合開始:午後4時から
◆イベント開始:午後1時から
2012年
(平成24年)
9月1日発行 通巻737号
編集・発行 鳴門市秘書広報課
鳴門市撫養町南浜字東浜170 ☎ 088-684-1118
■鳴門市民の皆さんを優待価格でご案内
鳴門市に在住の皆さんをスタジアムに優待価格でご案内します。
また、鳴門市に在住の小中高生の皆さんは無料でご招待いたします。
◆ホーム自由席:小中高生無料
(通常700円)
大人1,000円(通常2,000円)
【引換方法】
保険証、免許証など鳴門市在住であることを証明
できるものを持参の上、チケット引替ブースにお越しいただ
いた方に当日の入場券をお渡しします。
【引換時間】
午後1時~5時
【引換場所】
ホームタウンチケット引換ブース
(右図参照)
~鳴門市民デーを一緒に盛り上げてくれる市民の皆さんを募集します!~
●ピッチサイドシート観戦(当日午後3時30分正面玄関前集合)
募集人員:10組20人
(鳴門市民2人1組:小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
内 容:迫力満点の試合をすぐ近くから観戦できます。
(試合途中の退席不可)
●ハイタッチ(当日午後3時正面玄関前集合)
市民のうごき= 7月31日現在
募集人員:鳴門市内の小・中学生50人
内 容:ウォーミングアップに入場してきた選手をハイタッチで出迎えます。
●エスコートキッズ(当日午後3時30分正面玄関前集合)
募集人員:鳴門市内の小学生22人
内 容:試合に入場する選手と手をつないで入場します。
●フェアプレーフラッグベアラー(当日午後3時30分正面玄関前集合)
募集人員:鳴門市内の小学校4年生~6年生8人
内 容:フェアプレーフラッグをピッチ内まで運びます。
(はがき記入例)
鳴門市民デー申込用紙
希望企画
第一希望 エスコートキッズ
第二希望 ハイタッチ
学校名・学年 鳴門小4年
代表者(保護者)氏名 鳴門太郎
子ども氏名 鳴門次郎
住所 鳴門市撫養町南浜東浜○番地
電話番号 088
(000)
0000
【申込方法】
住所・氏名
(代表者・子ども)
・電話番号・希望企画をご記入の上、はがき
(〒772-8501 撫養町南浜字
東浜170番地 鳴門市観光振興課)
または、メール
([email protected])
にてご応募ください。
【締 切】
9月14日(金)必着。申込多数の場合は抽選で、連絡は当選者のみ。
【問い合わせ】
市役所観光振興課 ☎684・1157
世帯数 26,363世帯(前月より279世帯増 )
出生 35人 死亡 55人
人 口 62,108 人(前月より356 人 増 )
転入 165人 転出 137人
◆住民基本台帳法改正による登録数
世帯数252世帯 人口 348人
※本誌はカラーユニバーサルデザインに配慮し作成しています。
平成24年9月号
20
Fly UP