...

平成 26年度

by user

on
Category: Documents
45

views

Report

Comments

Transcript

平成 26年度
平成26年度 童謡・唱歌収蔵資料一覧
No
タイトル
教育音楽演奏会
1 (新聞記事)(複
写)
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
写真
永井幸次が関わっ
七声会のルビ記述あり。ID7398の
た演奏会に関する
ファイル内
新聞記事
-
グノー
永井幸次が東京音
楽学校時代に歌っ
対訳、歌+ピアノ譜、歌+オーケスト
たとされるオペラの
ラ譜
合唱部分(日本初
のオペラ公演)
-
ふるさと
3
(書道)
柴山抱海
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお 岡野貞一作曲
いて展示された作品
ぞうさん
(書道)
小林直樹
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお
いて展示された作品
石田雲鶴
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお
いて展示された作品
オペラ『ファウス
2 ト』より「農民の
歌」関係楽譜
4
小鳥の歌
5
(書道)
永井幸次
大阪朝日新
聞
1909
1211
6
十五夜お月さん
(書道)
稲垣晴雲
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお
いて展示された作品
7
道
(書道)
村上千砂
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお
いて展示された作品
8
しゃぼん玉
(書道)
岩田輝代
鳥取書道連盟役員展「唱歌ふるさ
と100年―童謡・唱歌を書く―」にお
いて展示された作品
No
9
タイトル
サブタイトル
永井幸次 音楽
朗読劇台本
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
鳥の劇場
10 MOUSA2
教育芸術社
混声4部合唱 楽
譜「あの日のまん
11
ま」、「ふる里のう
た」
不明
不明
飯山市の「心のうた・ふるさとのう
た」創作事業から生まれた作品
不明
不明
辰之の年譜や、「朧月夜」「故郷」な 岡野貞一の作品が
ど6曲掲載
掲載
豊田次雄
昭和出版株
式会社
1951
0601
「チューリップ」「ママゴト」等6曲掲
載
岡本美雄
ひかりのく
に昭和出版
不明
不明
「おさるのかごや」「ちんからとうげ」
等9曲掲載
講談社
1961
0815
「はるよこい」「からすのあかちゃ
ん」等16曲掲載
教育出版
1948
0822
「ヒバリ」「夏は来ぬ」「海」等22曲掲
載
16
平尾貴四
小学五年音楽教
あの音あの声 男、大坪
科書
喜作
-
高等学校音楽教科書。教科書番号
303。「早春賦」「赤とんぼ」など45曲
掲載(鑑賞別)
ひかりのくに 第
13 六巻第六号 六 こどものうた
月号
講談社の絵本
第3巻第5号
15 ゴールド版 童謡
(通巻31号)
画集(2)
永井幸次生誕140
周年特別展関連イ
ベント「永井幸次音
楽朗読劇とミニコン
サート」台本
0210
おぼろ月夜
の館―斑山
文庫―
ひかりのくに教育
絵本 童謡画集
写真
2014
12 高野辰之唱歌集
14
郷土の音楽家関係
No
タイトル
サブタイトル
17 唄の自叙傳
著者
編集・監修
西條八十
発行所
発行年 発行月日
備考
生活百科刊
行会
1956
0720
「唄を忘れたかなりや」「大震災の
一夜」等23章からなる自伝
グラフNHK 第
特集 おかあ
18 11巻第22号通巻
さんとっしょ
第254号
NHK
NHKサービ
スセンター
1970
1115
特集「お子さんの豊かな情操教育
に-<おかあさんといっしょ>静か
なブーム-」の記事掲載
グラフNHK 第
特集 おかあ
19 10巻第22号通巻
さんとっしょ
第230号
NHK
NHKサービ
スセンター
1969
1115
特集「たのしさいっぱい<おかあさ
んといっしょ>」の記事掲載
0201
特集「みんなでうたおう<みんなの
うた>を」の記事掲載。サトウハチ
ロー作詞「るんるんこなゆきが」、や
なせたかし作詞「おかあさんの顔」
等の楽譜掲載
0401
東京混声合唱団の定期演奏会で
初演された作品。実際の”剣舞”の
リズムやメロディーは使われていな
い
グラフNHK 第
20 10巻第3号通巻
第211号
混声合唱と打楽
21 器とピアノのため
の「原體剣舞連」
22
週刊読売 12月
21日特別号
23
アサヒグラフ
1964年6月5日号
特集 みんな
のうた
NHK
宮沢賢治
作詞、團
伊玖磨作
曲
鬼塚りつ
赤いくつをはいた 野口雨情と私 子(作)、
24
女の子
の心の歌物語 中釜浩一
郎(絵)
NHKサービ
スセンター
河合楽器製
作所・出版
事業部
佐野寧
1969
1977
郷土の音楽家関係
読売新聞社
1974
1221
高木東六、團伊玖磨、サトウサン
ペイによる座談会「軍歌ベスト10
高木東六参加 座
演歌ベスト25」掲載。「戦前、戦後
談会内容掲載
主要100曲にみる日本の『流行歌』
の変遷」掲載
朝日新聞社
1964
0605
團伊玖磨随筆「パイプのけむり」連
載第一回掲載
小峰書店
1990
0925
童謡「赤いくつ」について書かれた
子ども向けの読み物
写真
No
タイトル
25 夕鶴
26 月刊絵本7月号
サブタイトル
ジュニア版
日本の文学
特集:マザー・
グースの絵本
著者
編集・監修
木下順二
発行所
金の星社
大賀美智子
㈱すばる書
房盛光社
発行年 発行月日
1977
1975
備考
06
子ども向けに書かれた「夕鶴」「彦
市ばなし」「聴耳頭巾」「おんにょろ
盛衰記」「竜が本当に現われた話」
の5作品掲載
0701
マザー・グースの絵本が特集され
ている。エッセイ「マザーグースへ
の海峡横断」(堀内誠一)、「英語と
マザー・グース」(阪田寛夫)ほか収
録
郷土の音楽家関係
野ばら社
1971
0510
田村虎蔵「一寸法師」
「青い目の人形」「うぐいす」「かえる 「大黒さま」、岡野貞一
「おぼろ月夜」「春が来
の歌」など187曲収録
た」「春の小川」「紅
葉」「桃太郎」掲載
世界出版社のお
うたのほん①
世界出版社
1967
0401
「なかよしようちえん」「たんじょうび
のうた」「おもちゃのマーチ」「ねむ
の木の子守歌」「ぞうさん」
29
世界出版社のお
うたのほん②
世界出版社
1967
0501
「おかあさん」「ながいのよ」「えんそ
く」「野ばら」「こいのぼり」
30
世界出版社のお
うたのほん③
世界出版社
1967
0601
「おたまじゃくし」「アメチョコさん」「と
けいのうた」「ローレライ」「あめ」
31
世界出版社のお
うたのほん④
世界出版社
1967
0701
「赤いとりことり」「みずでっぽう」「た
なばたさま」「浜辺の歌」「きんぎょ
のひるね」
32
世界出版社のお
うたのほん⑤
世界出版社
1967
0801
「おふね」「花はとピアノ」「おつかい
ありさん」「フニクリ・フニクラ」「しゃ
ぼんだま」
27
こどものうた 伴
奏つき
28
中田喜直
写真
No
タイトル
33
オペラ夕鶴 LPレ
コード
サブタイトル
著者
編集・監修
木下順二
作、團伊
玖磨作曲
発行所
備考
郷土の音楽家関係
不明
LPレコード2枚組。解説、台本あり。
TA-72030~31
2002
1101
座談会「子守唄、童謡、少年詩の
世界」、特集評論「まど・みちお 阪
田寛夫そして金子みすゞ」(矢崎節
夫)ほか
日本学舎
1977
1201
昭和16年と17年に文部省から発行 岡野貞一「日の丸
された音楽の教科書の完全復刻 の旗」「紅葉」など多
版
数掲載
36 大正震災唱歌
武島又次
郎作歌、
椚茂策
岡野貞一
作曲
東京學會
1923
1120
全6番からなる唱歌。大正12年9月
岡野貞一作曲
1日の大震災を受けて作られた
37 小學生の歌1
三木露風
詩、山田
耕作編
大阪開成館
1923
0810
「お正月」「子猫」など全8曲掲載
38 小學生の歌2
三木露風
詩、山田
耕作編
大阪開成館
1923
0810
「十五夜」「鯉幟」など全7曲掲載
39 小學生の歌3
三木露風
詩、山田
耕作編
大阪開成館
1923
0810
「水車」「千早城」など全8曲掲載。
40 小學生の歌4
三木露風
詩、山田
耕作編
大阪開成館
1923
0810
「れんげ草」「潮干狩」など全8曲掲
載
詩と思想11月号 特集「子守唄
34
(通巻202号)
と童謡」
東芝EMI株
式会社
発行年 発行月日
「詩と思想」 土曜美術社
編集委員会 出版販売
ウタノホン上、うた
のほん下、初等
35
科音楽(一)~
(四)(復刻版)
不明
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
田村虎蔵「ぽちとた
ま」「星」「花咲爺」
「一寸法師」など多
数掲載
東京市本鄕區市
41 立尋常小學校唱
歌科敎授細目
東京市本鄕
區訓導恊議 不明
會唱歌部撰
1925
06
「電車」「おもちゃのマーチ」「とん
び」など全81曲が掲載
本鄕區唱歌敎授
細目別冊
東京市本鄕
區訓導恊議 不明
會唱歌部撰
1929
06
「團栗ころころ」「おもちゃの汽車」な 田村虎蔵「妙義山」
ど全23曲が学年ごとにわけて掲載 掲載
2008
1123
野口雨情の作品をテーマにした切
高木東六作曲「かも
り絵および楽譜集。「兎のダンス」
め」掲載
「黄金虫」など15曲掲載
2010
0324
「没後80年 金子みすゞ展~みんな
ちがって、みんないい。」の図録。
生涯や詩、著名人が語るみすゞ像
などが掲載されている
1952
0130
初演プログラム。團伊玖磨、木下
順二、岡倉士朗、大田黒元雄、藤
原義江、他3名の記事掲載
カワイ出版
2009
0801
中田喜直作曲「春の原っぱ」、若松
正司作曲「キラキラマーチ」等25曲
掲載
ジャパン・
アーツ
2014
不明
全国10箇所で開催された公演のプ
ログラム。佐藤しのぶへのインタ
ビュー記事等掲載。戯曲全文掲載
42
解説 野口
43 お空の海へ
唄って味わう 不二子、野
野口雨情の世 菜染め和 西條和子
紙切り絵
界
ほおずき書
籍
~みんなち
がって、みん
ないい。
JULA出版
局
春日麻江
没後80年 金子
44
みすゞ
矢崎節夫
木下順二
オペラ夕鶴 プロ 藤原歌劇団公 原作、團
45
グラム(初演)
演
伊玖磨作
曲
46
こわせ・たま
亜麻色の風の中
こわせ・た
みの詩による
へ
まみ
児童合唱曲集
オペラ「夕鶴」
47 2014年公演プロ
グラム
鳥取県民歌「わき
あがる力」自筆譜
48
(複写)、県民歌
関連資料
木下順二
作、團伊
玖磨作曲
県政だより、日本海新聞記事等
写真
-
No
タイトル
サブタイトル
日本の唱歌《ふる
さと》の現代的諸
49 相-音楽教育の
社会的役割を考
える-
著者
編集・監修
発行所
藤井浩基
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
2014
不明
韓国で開催された「The Social Role 岡野貞一作曲「ふる
of Arts Education」基調講演資料 さと」に関する論文
創立五十週年記
念祝歌
稲村謙一
作詞、音
樂部作曲
鳥取師範學
校
1937
不明
鳥取師範学校の創立50周年記念
に作られた歌。記念行事日程と式
次第つき
満洲唱歌集 尋
51 常小學第一學年
用
南滿洲敎
育會敎科
書編輯部
南滿洲敎育
會敎科書編
輯部
1932
0423
満州の尋常小学校一年生用に編
纂した教科書。「オハヤウ」「ハル
ガ」など16曲掲載
童謠唱歌集 時
52
第四版
「時」博覽
會募集當
選歌、永
井幸次作
曲
女學生畫報
社
0905
「時」に関する思想普及事業として
歌詞募集されたもの。1100通以上
永井幸次作曲
の中から選ばれた歌詞に曲がつけ
られている
童謠唱歌集 時
53
第五版
「時」博覽
會募集當
選歌、永
井幸次作
曲
女學生畫報
社
1920
0910
「時」に関する思想普及事業として
歌詞募集されたもの。1100通以上
永井幸次作曲
の中から選ばれた歌詞に曲がつけ
られている
50
1920
54
信濃敎育 第972 特集 伊沢修
号
二の人と業績
信濃教育会
1967
1101
「伊沢修二先生の幼少時代」(宮下
忠道)、「伊沢修二と信州の教育」
(中村一雄)ほか
55
大阪音樂學校演
奏會 プログラム
大阪音樂學
校樂友會
1932
0220
昭和7年2月20日に開催された音楽 永井幸次作曲の校
会のプログラム
歌も演奏されている
一ねんせいのお
56
んがく
市川都志春
敎育藝術社
ほか5名
不明
教科書番号106。「いちねんせい」
「ちょうちょ」など24曲掲載
1950
岡野貞一作曲「ひ
のまる」、田村虎蔵
作曲「いっすんぼう
し」掲載
写真
-
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
57 四年生の音楽
市川都志春
敎育藝術社
ほか5名
1950
不明
教科書番号404。「春の歌」「アマリ
リス」など27曲掲載
58 五年生の音楽
市川都志春
敎育藝術社
ほか5名
1950
不明
教科書番号507。「鯉のぼり」「夏は
来ぬ」など26曲掲載
郷土の音楽家関係
59 尚武軍歌 凱旋
眞下飛泉
作歌、永井
幸次作曲、
米野鹿之
助作曲、多
梅稚作曲
玉樹安造
1914
1128
一つの詩に3種の曲がつけられて
永井幸次作曲
いる。全15番
征くぞ空の決戰
60
場
井上康文
作詞、高
木東六作
曲
日本音樂圖
書株式會社
創立事務所
1944
1015
高木東六作曲
河村光陽
シンフォ
ニー樂譜出
版社
1940
1225
「風船ポンポン」「春の唄」など全14
曲掲載
山口重樹
作歌、永
井幸次作
曲
大阪音樂學
校樂友會出
版部
1919
0215
合唱曲シリーズ楽譜
61
河村童謠第八曲
集
62 合唱曲第壹編
凱旋
63
大中寅二幼児の ―ひなたぼっ
大中寅二
歌
こ―
カワイ楽譜
1967
0915
「ことりのせかい」「オードバイ」など
39曲掲載
64
―大中寅二子
トラじいちゃんの
どもの歌曲全 大中寅二
おくりもの
集―
大中香代
2003
0315
「うみべのたいそう」「たんぽぽ」な
ど297曲掲載
永井幸次作曲
写真
No
タイトル
サブタイトル
65 球渓歌集 四季
66
小學校唱歌敎授
細目 髙等科
67
新日本音名の提
唱
68
最新オルガン教
科書
民芸の仲間 第
24号
71 俳優座24
グランドオペラ
72 春香 公演プログ
ラム(初演)
編集・監修
発行所
音樂敎育出
版協會
犬童信藏
大阪市小學
校共同研究 牧野時次
會
田村虎藏
杉山誠
1936
1110
備考
郷土の音楽家関係
「夏のあした」「旅愁」など31曲掲載
杉谷代水作詞「漁火」「如意
輪堂」「出陣」「吉野懐古」
「孝女」「護●親王」、田村
虎蔵作曲「漁火」「如意輪
堂」、永井幸次作曲「郊外
散歩」「勝利の歌」「凱旋」
1031
各学年学期ごとに「雲雀」「秋の樂
み」など156曲掲載
不明
不明
限定50部
1932
1227
1959
0331
團伊玖磨が音楽を担当した舞台公
演のプログラム
劇団民芸
不明
不明
團伊玖磨が音楽を担当した舞台公
演のプログラム
劇団俳優座
1957
0515
團伊玖磨が音楽を担当した舞台公
演のプログラム
1120
有楽座で11月20日から26日まで開
催された公演のプログラム。山田 高木東六作曲。作
耕筰による寄稿「『春香』の初演に 曲者の言葉も掲載
贐けて」等掲載
松邑三松堂
松村彦次
郎、小野泰
次郎
愛は死をこえ
て
発行年 発行月日
1929
須田隆之
助
ぶどうの会第13
69 回公演パンフレッ 血の婚礼
ト
70
著者
歌劇「春香」
上演後援会
1948
田村虎蔵編集
写真
No
73
タイトル
サブタイトル
著者
随筆春香傳 附
オペラ台本
編集・監修
曹龍達
発行所
曹龍達
東京音樂學校創
74 立50周年関係書
類7点
東京音樂學 東京音樂學
校
校
DAN YEAR 2000
團伊玖磨軌跡の
76
全貌 総合プログ
ラム
財団法人神 財団法人神
奈川芸術文 奈川芸術文
化財団
化財団
故郷をたどって
戦後70年
78
團伊玖磨に関す
る記事等
1948
1929
東京音樂學校創
75 立五十年記念
写真帖
77
発行年 発行月日
福田宏樹
朝日新聞
備考
郷土の音楽家関係
1115
オペラ「春香」について8人が寄稿。 高木東六の寄稿、
巻末に台本あり
写真あり
1128
東京音楽学校の創立50周年を記念し
て開かれた演奏会などのプログラムや 記念展觀目錄の中
式次第。「記念音樂演奏曲目」「記念式
に杉谷代水の名前
順序」「記念式場及祝賀會場圖」「記念
祝歌」「邦樂演奏曲目及解説」「洋樂演 あり
奏曲目及解説」「記念展觀目錄」
写真
歴代校長の中に村
岡範為馳の写真あ
り。集合写真の中に
岡野貞一、永井幸
次あり
1128
卒業生や在校生の集合写真が年
代ごとに掲載されている
2000
0601
團伊玖磨の代表作品を2000年6月
11日から2001年3月11日にかけて
全国各地で演奏する企画の総合プ
ログラム
2014
0512
「故郷」に関する朝日新聞夕刊連 岡野貞一作曲「故
載記事。5月12日から16日の5回分 郷」関連新聞記事
-
機関紙「TASC MONTHLY」掲載
記事(團伊玖磨が理事を務めてい
た。)、新聞記事他
-
1929
79 五年生の音樂
文部省
日本書籍
1947
0715
80 六年生の音樂
文部省
日本書籍
1947
0715
No
タイトル
81
音感敎育のため
の合唱曲集1
82
ソルフェージュ歌
唱練習
83 新選藝術唱歌2
84
サブタイトル
(51版)
伴奏附 新選藝
術唱歌 第二集
85 山茶花の花
86
ハイケンスのセレ
ナーデ
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
東京音樂書
院
不明
不明
石田一郎
タジマ樂譜
出版社
1949
0620
福居鎌一郎
シンキヤウ
社
1940
0510
下總皖一
シンキヤウ
社
1930
0415
詩 長崎
透、曲
田島照治
保田正
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
保田正作曲
藤浦洸
詩、保田 田島照治
正 編曲
タジマ樂譜
出版社
1947
0120
ピース楽譜
保田正編曲
高木東六作曲
後半数ページ欠
87 桃色の月
ビクター特選
楽譜 N0.41
佐伯孝夫
タジマ樂譜 タジマ樂譜
詞、髙木
編輯部
出版社
東六 曲
1947
0920
ピース楽譜
88 泪の乾杯
ビクター特選
楽譜 N0.51
作詩・作
タジマ樂譜 タジマ樂譜
曲 東辰
編輯部
出版社
三
1947
0720
ピース楽譜
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
井田誠一
タジマ樂譜 タジマ樂譜
詞、東辰
編輯部
出版社
三 曲
1947
0920
ピース楽譜
サトウハ
チロー
タジマ樂譜 タジマ樂譜
詞、髙木 編輯部
出版社
東六 曲
1947
0920
ピース楽譜
アイザッ
ク・ケー・
ショセフ 田島照治
詩・曲、藤
浦洸詩
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
詞 佐伯
タジマ樂譜 タジマ樂譜
孝夫、曲
編輯部
出版社
清川保雄
1947
0820
ピース楽譜
93 愛のスイング
藤浦洸
詩、平川 田島照治
英男 曲
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
アメリカ國歌
THE STAR
94
SPANGLED
BANNER 星條旗
John
Stafford
Smith
タジマ樂譜 タジマ樂譜
編輯部
出版社
1947
0820
ピース楽譜
95 アイルランドの娘
奥山謙作
詞、岩崎 溝部國光
豊一編曲
日本樂譜出
版社
1940
0720
ピース楽譜
全音樂譜出
版社
1942
1210
ピース楽譜
89 恋の風車
ビクター特選
楽譜 N0.65
90 小さい花
91
I Know すべてを
知ってます
92
東京サンチマン
タール
96 湖畔の乙女
ビクター特選
楽譜 N0.55
西條八十
松竹映「湖畔
作詞、早
の別れ」主題
乙女光作
歌
曲
郷土の音楽家関係
高木東六作曲
写真
No
タイトル
著者
編集・監修
奥山謙作
詞、岩崎 溝部國光
豊一編曲
発行所
発行年 発行月日
備考
日本樂譜出
版社
1940
0620
ピース楽譜
98 小雨の丘
服部良一
新しい編曲に
作曲、南 全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
部信喜編 版社編輯部 版社
曲
曲
1947
0525
ピース楽譜
99 湖畔の乙女
西條八十
新しい編曲に
作詞、早 全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
乙女光作 版社編輯部 版社
曲
曲
1947
0525
ピース楽譜
100 新雪
佐伯孝夫
新しい編曲に
作詞、
全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
佐々木俊 版社編輯部 版社
曲
一作曲
1947
0525
ピース楽譜
101 小径
藤浦洸詩、
Musica de
Juan de
田島照治
Dios
Filiberto
タジマ樂譜
出版社
1946
0720
ピース楽譜
佐伯孝夫
東宝映画「面 作詞、高 タジマ樂譜 タジマ樂譜
影」主題歌
木東六作 編輯部
出版社
曲
1948
0425
ピース楽譜
シンフオ
ニー樂譜出
版社
1940
0715
ピース楽譜
新興音樂出
版社
1941
1205
97
恋人よ我れに歸
れ
サブタイトル
102 花に寄せて
103 高原の旅愁
104
新撰ギター歌謠
曲集
関沢潤一
郎作詩、
鈴木義章
作曲
鶴田壽夫
郷土の音楽家関係
高木東六作曲
写真
No
タイトル
サブタイトル
105 日本名歌集
著者
編集・監修
田島照治
発行所
タジマ樂譜
出版社
発行年 発行月日
1946
0720
ラジオ歌謠選集
106
NO.1
ギター・ヴァイ
オリン・マンド
リン・アコー
ジョン伴奏
篠原昌平編
白眉社
曲
1948
0218
ラジオ歌謠選集
107
NO.2
ギター・ヴァイ
オリン・マンド
リン・アコー
ジョン伴奏
篠原昌平編
白眉社
曲
1948
0218
ラジオ歌謠選集
108
NO.3
ギター・ヴァイ
オリン・マンド
リン・アコー
ジョン伴奏
篠原昌平編
白眉社
曲
1948
0318
備考
郷土の音楽家関係
保田正作曲「逍遙
歌」「丘の上」掲載
109 ブルウムーン
奥山謙作
詞、岩崎
溝部國光
豊一・津
谷穣編曲
日本樂譜出
版社
1940
0620
ピース楽譜
Rumba Beer ル
110
ムバビアー
藤浦洸
詩、フラン
田島照治
シスコ・レ
イヱス曲
タジマ樂譜
出版社
1946
0720
ピース楽譜
111 青い小径で
鈴木由美
第1回ビクター
子詞、松 田島照治
賞作品
田十蔵曲
タジマ樂譜
出版社
1948
0830
ピース楽譜
112 若き日の夢
溝部國光
日本樂譜出
版社
1940
0325
ピース楽譜
写真
No
タイトル
113 リラの花かげ
サブタイトル
新世紀映画
「夢のふるさ
と」主題歌
114 BLUE HAWAII
115
Aloha Oe アロハ
ハワイ名歌
オエ
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
井田誠一
詞、松井 田島照治
八郎曲
タジマ樂譜
出版社
1948
0830
ピース楽譜
奥山謙譯
溝部國光
詩
日本樂譜出
版社
1940
0405
ピース楽譜
極樂寺三 タジマ樂譜 タジマ樂譜
郎譯詞
編輯部
出版社
1947
1110
ピース楽譜
詞・曲 米 タジマ樂譜 タジマ樂譜
山正夫
編輯部
出版社
1948
0315
ピース楽譜
タジマ樂譜
出版社
1947
0120
ピース楽譜
全音樂譜出
版社
不明
不明
最終曲の一部および奥付欠
116 山小舎の灯
ラジオ歌謠
117 燦めく星座
佐伯孝夫
灰田勝彦愛唱
詞、佐々 田島照治
曲
木俊一曲
118 服部良一作曲集
119 懐しのボレロ
藤浦洸
詩、服部 田島照治
良一曲
タジマ樂譜
出版社
1946
0920
ピース楽譜
120 ジーラジーラ
Enrique S.
田島照治
Discepolo
タジマ樂譜
出版社
1946
0720
ピース楽譜
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
子供と家庭向の
121 オペレッタ 二人
の仙女(仮題)
サブタイトル
著者
編集・監修
西沢実
発行所
発行年 発行月日
備考
不明
不明
不明
オペレッタの台本
タジマ樂譜
出版社
1947
0120
ピース楽譜
不明
不明
ピース楽譜
122 新雪
佐伯孝夫
灰田勝彦愛唱
詩、佐々 田島照治
曲
木俊一曲
123 リンゴの歌
サトウ・ハ
松竹大舩映画 チロー作
新興音樂出
草野茂三郎
そよ風主題歌 詞、万城
版社
目正作曲
124 港が見える丘
東辰三
詞・曲
田島照治
タジマ樂譜
出版社
1947
0820
ピース楽譜
125 愛の花園
藤浦洸
詩・竹岡
信幸曲
田島照治
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
126 スペインの花
八十島よ
ね子作詞、
今田俊夫・ 溝部國光
岩崎豊一
編曲
日本樂譜出
版社
1940
0620
ピース楽譜
127 港シャンソン
内田つと
む詩、上
田島照治
原げんと
曲
タジマ樂譜
出版社
1946
1120
ピース楽譜
田島照治
タジマ樂譜
出版社
1945
1205
ピース楽譜
128 LA CUNPARSITA
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
129 マドリッドの乙女
奥山謙作
溝部國光
詩
日本樂譜出
版社
不明
不明
ピース楽譜
130 オ!カラミア
奥山謙作
溝部國光
詩
日本樂譜出
版社
不明
不明
ピース楽譜
全音樂譜出 全音樂譜出
版社
版社
1947
0425
1947
0220
1950
0420
「森の小人」「菓子屋の九官鳥」な
ど13曲掲載
1950
0420
足羽章作曲「走れ
「歌の町」「てんてん手まり」など12 ヨット」、保田正作曲
曲掲載
「森のみち」「影法
師」掲載
131 春の歌謠曲集
132
特選ヴァイオリン
名曲集
田島照治
タジマ樂譜
出版社
133
音楽会の童謠集
第1集
東京児童合
全音敎科書
唱連盟
音楽会の童謠集
134
第2集
東京児童合
全音敎科書
唱連盟
135 村の娘
藤浦洸詩 田島照治
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
136 夕月
平井晩村
詩、保田 田島照治
正曲
タジマ樂譜
出版社
1946
0520
ピース楽譜
足羽章作曲「岸の
波」掲載
保田正作曲
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
137
青い灯りに照らさ
れて
138
ダンス音楽名曲
集
三戸知章
139
仁木他喜雄作品 歌謠曲と軽音
特選集
楽
東辰三
詞・曲
編集・監修
発行所
タジマ樂譜 タジマ樂譜
編輯部
出版社
発行年 発行月日
備考
1948
0420
ピース楽譜
共同音樂出
版社
1945
1201
「ラ・クンパルシータ」「愛のさヽや
き」「山の人氣者」「ラ・ロクムバ」の
4曲掲載
仁木他喜雄
新興音樂出
版社
1947
0415
溝部國光
日本樂譜出
版社
1940
0325
ウエモト印
刷社
不明
不明
全音樂譜出 全音樂譜出
版社
版社
1948
0225
改訂標準女子音
143 樂敎科書 第二
編
黒澤隆朝、
共益商社書
小川一朗、
店
林幸光
1939
0225
改訂標準女子音
144 樂敎科書 第三
編
黒澤隆朝、
共益商社書
小川一朗、
店
林幸光
不明
不明
140 ジプシーのタンゴ
BRAHMS
141 DEUTSCHE
VOLKSLIEDER
142
笠置シズ子 スヰ
ングアルバム
ピース楽譜
総目録の一部および奥付欠
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
文部省檢定済敎
科書の為のコー 敎藝音楽シ
145
ルユーブンゲンと リーズ131
楽典1
敎育音樂研
敎育藝術社
究会
1949
1120
文部省檢定済敎
科書“中学音楽”
146
の為の音楽の基
礎練習1
敎育音樂研
敎育藝術社
究会
1949
1110
文部省檢定済敎
科書“中学音楽”
147
の為の音楽の基
礎練習2
敎育音樂研
敎育藝術社
究会
1950
0310
148 鈴懸の徑
佐伯孝夫
新しい編曲に
作詩、友 全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
田晴彦作 版社編輯部 版社
曲
曲
1947
0525
ピース楽譜
149 長崎物語
梅木三郎
新しい編曲に
作詞、
全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
佐々木俊 版社編輯部 版社
曲
一作曲
1947
0525
ピース楽譜
150 東京の花賣娘
佐々詩生
新しい編曲に
作詞、上 全音樂譜出 全音樂譜出
よる歌謠合奏
原げんと 版社編輯部 版社
曲
作曲
1947
0525
ピース楽譜
151 世界音樂全集64
ピアノ恊奏曲
集Ⅱ
152
初等科音樂 四
敎師用
門馬直衞
春秋社
1934
0505
文部省
日本書籍
1943
0605
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
シンフォニー
ヴァイオリン・
153 現代劇伴奏曲集
マンドリン楽
譜
編集・監修
発行所
シンフオ
伴奏音楽研
ニー樂譜出
究會
版社
発行年 発行月日
1952
0515
備考
郷土の音楽家関係
154 魔王
ビクター音樂
文庫1
大木惇
夫・伊藤 田島照治
武雄譯詞
タジマ樂譜
出版社
1948
0405
ピース楽譜
155 菩提樹
ビクター音樂
文庫4
大木惇
夫・伊藤 田島照治
武雄譯詞
タジマ樂譜
出版社
1948
0405
ピース楽譜
世界名曲文
庫刊行會
1934
0125
共益商社書
店
1939
0208
日本書籍
不明
不明
不明
不明
保田正のサインあり
1934
0320
保田正のサインあ
「朝鮮の太鼓」「日本風舞曲」など8
り、高木東六の作品
曲掲載
集
156
弘田龍太郎 童
謠曲集Ⅰ
157 ローレライ變奏曲
158
弘田龍太郎
岡本敏明
作曲
初等科音樂 二
敎師用
C.L.HANON THE
VIRTUOSO
159 PIANIST IN SIXTY
EXERCISES FOR
THE PIANO
160
世界名曲文庫
46
髙木東六ピアノ曲
集
文部省
SCHIRMER'S C.L.HANO
LIBRARY
N
髙木東六
音樂書院
129頁以降欠
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
阪田寛夫
河出書房新
社
1986
0228
「かなりや」や「赤蜻蛉」など計48曲
について書かれた書籍
小黒恵子
現幻社
1970
1005
童謡詩集。「ちっちゃなハサミ」「くい
しんぼのヤギ」
163 童謡 乳母車
西條八十
シンフォニー
作詞、本
本居樂譜 №
本居長世
居長世作
13
曲
シンフォ
ニー樂譜出
版社
1926
0703
ピース楽譜。表紙絵ひろし
164 童謡 しぐれ
西條八十
シンフォニー
作詞、本
本居樂譜 №
本居長世
居長世作
16
曲
シンフォ
ニー樂譜出
版社
1926
0703
ピース楽譜。表紙絵ひろし
1922
0508
永井幸次作曲
1962
不明
「うしわかまる」「すずめのおやど」
など7曲掲載
田村虎蔵作曲「いっ
すんぼうし」「きんた
ろう」、岡野貞一作
曲「ももたろう」掲載
(歌詞のみ)
161 童謡でてこい
162
165
小黒恵子童謡集
シツレイシマス
新特撰樂譜 第
62編
法月歌客
赤い面と青い 作歌、佐々
木英作曲、
面 あの星ほ 傅田治朗 成樂會
しい
作歌、永井
幸次作曲
別冊ふろく
おとぎのくに童謡
166
ぺこちゃん絵
画集
本2月号
安西愛子
チャイルドブック
167 第27巻第12号
12月号
城谷花子、
チャイルド
生地靖幸、
本社
山田景太
1963
1201
「こんこんこども」(まど・みちお詩)
など、曲とお話が掲載
城谷花子、
チャイルド
山田景太、
本社
吉田豊子
1965
0801
「にゅうどうぐも」(まど・みちお詩)、
「ほしのこもりうた」(野上彰詩)な
ど、計7曲掲載(楽譜つき)
チャイルドブック
168 第29巻第8号 8
月号
標準発達カリ
キュラム準拠
東京少年画
報社
写真
No
タイトル
サブタイトル
チャイルドブック
169 第33巻第2号 2
月号
著者
編集・監修
発行所
城谷花子、
チャイルド
山田景太、
本社
増田安代
チャイルドコー
170
ナー 11月号
教師と母のた
めのうたとお
話
大島直勝、西沢菱江、
平井武、近藤二葉、林
康豊、遠藤治、長野是
諒、滝口喜久雄、中村
秀三、後藤素香子、塩
田照雄、藤牧敏猛
チャイルドコー
ナー 12月号
教師と母のた
めのうたとお
話
大島直勝、西沢菱江、
近藤二葉、林康豊、遠
藤治、長野是諒、滝口
喜久雄、中村秀三、後
藤素香子、塩田照雄、
藤牧敏猛、廣瀬正俊、
荻野美恵子、加田信
彦
チャイルドコー
172 ナー 1月号 第
二巻第一号
教師と母のた
めのうたとお
話
大島直勝、西沢菱江、
近藤二葉、林康豊、遠
藤治、長野是諒、滝口
喜久雄、中村秀三、後
藤素香子、塩田照雄、
藤牧敏猛、広瀬正俊、
荻野美恵子、加田信
彦
カワイ楽譜
チャイルドコー
173 ナー 2月号 第
二巻第二号
教師と母のた
めのうたとお
話
大島直勝、西沢菱江、
近藤二葉、林康豊、遠
藤治、長野是諒、滝口
喜久雄、中村秀三、後
藤素香子、塩田照雄、
藤牧敏猛、広瀬正俊、
荻野美恵子、加田信
彦
カワイ楽譜
171
カワイ楽譜
カワイ楽譜
発行年 発行月日
1969
1960
1960
備考
0201
まど・みちおの文「くろやぎさんとし
ろやぎさん」、「ゆきのよる」(関根栄
一詩)など掲載
1124
サトウハチロー、清水脩などによる
座談会、「どんぐりのうた」(まど・み
ちお詩)などこどものうた計10曲、
童話など掲載
高木東六作曲、野上
彰作詞「クリスマスイ
ヴのうた」掲載。高木
による、指導者に向け
た解説文つき
1201
クリスマス特集号。童話、こどもの
うたなど掲載
0101
童話、こどものうた、わらべ唄考な ハチロー作詞「お正月さ
んがいらしたど」掲載。
ど掲載
高木による、指導者に向
高木東六作曲、サトウ・
1961
けた解説文つき
1961
0201
高木東六作曲、谷
童話、こどものうた、わらべ唄考な
川俊太郎作詞「あし
ど掲載
おと」掲載
ワンダーブック 1
個性と才能を
174 月号 第9巻第10
のばす
号
重松祥司、
世界文化社
内田吉昭
1977
0101
阪田寛夫作詞、服部公一作曲
「マーチングマーチ」等掲載。全
ページカラー
赤い鳥 第一巻
175 第五号 十一月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1918
1101
児童文学雑誌。童謡「かなりあ」
「夕焼とんぼ」等掲載
赤い鳥 第五巻
第二号 八月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1920
0801
児童文学雑誌。童謡「玩具の舟」
「仲よし小よし」等掲載
176
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
赤い鳥 第五巻
177 第五号 十一月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1920
1101
児童文学雑誌。童謡「花火」「仔馬
の道ぐさ」等掲載
178
赤い鳥 第六巻
第三号 三月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1921
0301
児童文学雑誌。童謡「ちんちん千
鳥」「今夜のお月さま」等掲載
179
赤い鳥 第七巻
第三号 九月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1921
0901
児童文学雑誌。童謡「南の風の」
「涼風、小風」等掲載
180
赤い鳥 第十巻
第一号 一月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1923
0101
児童文学雑誌。童謡「夢買ひ」「うさ
うさ兎」等掲載
181
赤い鳥 第十巻
第二号 二月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1923
0201
児童文学雑誌。童謡「雉子射ち爺
さん」「紅借り白鷺」等掲載
182
赤い鳥 第十巻
第三号 三月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1923
0301
児童文学雑誌。童謡「かぐや姫」
「お山のあられ」等掲載
183
赤い鳥 第十巻
第四号 四月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1923
0401
児童文学雑誌。童謡「紅借り白鷺」
「新入生」等掲載
赤い鳥 第十一
184 巻第三号 九月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1923
0901
児童文学雑誌。童謡「山の枇杷」
「日のくれの聲」等掲載
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
赤い鳥 第十二
185 巻第四号 四月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1924
0401
児童文学雑誌。童謡「山羊の子」
「陸と海」等掲載
赤い鳥 第十六
186 巻第三号 三月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1926
0301
児童文学雑誌。童謡「宵祭」「つば
き」等掲載
赤い鳥 第十六
187 巻第五号 五月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1926
0501
児童文学雑誌。童謡「氷のひわれ
目」「たけのこ」等掲載
赤い鳥 第十七
188 巻第三号 九月
号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1926
0901
児童文学雑誌。童謡「砂の上の街」
「二人の兵隊さん」等掲載
赤い鳥 第十七
189 巻第五号 十一
月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1926
1101
児童文学雑誌。童謡「月光曲」「飛
び越そよ」等掲載
赤い鳥 第十七
190 巻第六号 十二
月号
鈴木三重吉 「赤い鳥」社
1926
1201
児童文学雑誌。童謡「月と帽子」
「赤上衣」等掲載
郷土の音楽家関係
191
新訳アラビヤンナ
イト 上巻(5版)
杉谷虎蔵
訳
冨山房
1917
1101
序文は坪内逍遥。「海員シンドバッ
杉谷代水訳
トの七航海」など27編掲載
192
新訳アラビヤンナ
イト 下巻(8版)
杉谷虎蔵
訳
冨山房
1921
0705
「アラヂンと不思議のラムプ」など
14編掲載
杉谷代水訳
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
193
ドレミファブック
11
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「あめふりくまのこ」「ことりのうた」
等5曲、及び童話掲載。レコード付
194
ドレミファブック
12
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「かたつむり」「わからんちゃん」等5
曲、及び童話掲載。レコード付
195
ドレミファブック
13
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「あいつとあのこ」「あめ」等5曲、及
びお話掲載。レコード付
196
ドレミファブック
14
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「やぎさんゆうびん」「まつぼっくり」
等5曲、及び童話掲載。レコード付
197
ドレミファブック
15
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「おさるがふねをかきました」「ゆり
かごのうた」等5曲、及びお話掲
載。レコード付
198
ドレミファブック
16
鈴木勤、與
田準一、服 世界文化社
部公一
不明
不明
「トマト」「たきび」等5曲、及びお話
掲載。レコード付
ドレミファブック
199
17
鈴木勤、與
田準一、西
世界文化社
本三十二、
服部公一
不明
不明
「バスのうた」「ゆうやけこやけ」等5
曲、及び英語あそび掲載。レコード
付
ドレミファブック
200
18
鈴木勤、與
田準一、西
世界文化社
本三十二、
服部公一
不明
不明
「ねこふんじゃった」「ななつのこ」等
5曲、及び英語あそび掲載。レコー
ド付
郷土の音楽家関係
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
ドレミファブック
201
19
鈴木勤、與
田準一、西
世界文化社
本三十二、
服部公一
不明
不明
「メリーさんのひつじ」「とおりゃん
せ」等5曲、及び英語あそび掲載。
レコード付
ドレミファブック
202
20
鈴木勤、與
田準一、西
世界文化社
本三十二、
服部公一
不明
不明
「おうま」「おつきさんとぼうや」等5
曲、及び英語あそび掲載。レコード
付
1972
0420
宮原禎次の自伝
203 喧嘩馬鹿
音楽漫歩50年 宮原禎次
大阪音楽大学
研究紀要 創刊
204 号(1961)より永
井幸次の部分抜
粋(複写)
205
永井幸次
関係資料
(ファイ
ル)
あたらしいおんが
小音312
く3年
創思社
大阪音楽大
学
1961
郷土の音楽家関係
写真
永井幸次の論文
「我国の音楽教育
に使用せる音名と
階名並に其の改定
案」部分の複写
-
酒井弘ほか
5名、弘田 東京書籍
龍太郎
1952
0610
小学校音楽教科書。教科書番号
岡野貞一作曲「春
312。「春が来た」、「村まつり」など
が来た」掲載
24曲掲載
206 新しい音楽5年
小音510
酒井弘ほか
5名、弘田 東京書籍
龍太郎
1952
0610
小学校音楽教科書。教科書番号
510。「こいのぼり」、「冬景色」など
25曲掲載
207 新しい音楽6年
小音610
酒井弘ほか
5名、弘田 東京書籍
龍太郎
1952
0610
小学校音楽教科書。教科書番号
岡野貞一作曲「ふる
610。「さくらさくら」、「ふるさと」など
さと」掲載
25曲掲載
有賀正助ほ
か2名、池 教育出版
内友次郎
1975
0120
中学校音楽科教科書。教科書番号
807。「夏の思い出」「浜辺の歌」等
掲載
208
改訂標準中学音 教科書番号音
楽2
楽807
No
タイトル
サブタイトル
著者
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
市川都志春
音楽芸術社
ほか3名
1965
1210
中学校音楽科教科書。教科書番号 高木東六作曲「春
9010。「花」「やしの実」等63曲掲載 のシャンソン」掲載
総合中学生の音 教科書番号中
楽3
音955
池内友次郎
教育出版
ほか3名
1959
1220
中学校音楽科教科書。教科書番号
955。「春の歌」「ひばり」等36曲掲
載
標準中学生の器
教科書番号音
211 楽合奏(1~3年
楽7502
用)
陶野重雄、
小池政雄、 教育出版
池内友次郎
1964
0120
中学校音楽科器楽教科書。教科書
番号7502。「浜千鳥」「家路」等掲載
212 標準合唱樂譜
同声。第二集
長谷川良
夫、深井史 白百合書苑
郎
1947
1205
合唱楽譜。「春風」「野ばら」等5曲
掲載
213 新日本歌曲集1
伴奏附
草野茂三郎
東邦音樂書
房
1942
0606
「朝だ元氣で」「夜明けの唄」等19
曲掲載。内、6曲が歌詞部分墨塗
り。歌詞ページ欠落
214
合唱名曲撰集
女聲篇 第一巻
No.111
津川主一
東京音樂書
院
1946
0610
「ヴォルガ曳舟の唄」「ローレライ」
等16曲掲載
215
標準樂典教科書
(訂正再版)
大阪開成館
1927
0805
師範學校及高等女學校音樂科用
の楽典教科書
0501
田村虎蔵が編集。
「學友」「郵便車」等178曲掲載。男 杉谷代水作詞「敵
子用之部と女子用之部に分けて掲 襲」、田村虎蔵作曲
載
「源義経」、岡野貞
一作曲「象」等掲載
209 中学生の音楽3
210
216
検定唱歌集 高
等科用(四版)
教科書番号音
楽9010
編集・監修
信時潔
田村虎蔵
松邑三松堂
1928
写真
No
タイトル
217
師範教育音樂教
科書巻一
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
共益商社楽 共益商社楽
器店
器店
1903
0523
「樂音の長短」や「唱歌者の心得」、
「練習曲」などが学期ごとに掲載
郷土の音楽家関係
小学校の音楽指
218 導 中 第3.4学
年
井上武士
ほか4名
日本教育図
書
1948
0305
「夕やけこやけ」「かすみか雲か」等 岡野貞一作曲「春
64曲掲載
の小川」掲載
小学校の音楽指
219 導 下 第5.6学
年
下總皖一
ほか3名
日本教育図
書
1948
0405
岡野貞一作曲「お
「こいのぼり」「赤とんぼ」等51曲掲
ぼろ月夜」「ふるさ
載
と」掲載
1929
0727
「ひばり」「ひよこ」等、各学年35曲
づつ、計210曲掲載
220 検定小學唱歌
指導細説 高學
221
年の唱歌教育
222
山本正夫
「赤い鳥」童謡
第三集
223 中等音樂1
224
納所辨次郎 文京社
中等音樂3(修正
飜刻)
人文書房
1932
0620
田村虎蔵作曲「雲
尋常5年、6年の曲について、楽譜 中の梅」、岡野貞一
及び指導法、解説が掲載
作曲「朧月夜」等掲
載
鈴木三重吉 赤い鳥社
1920
0323
「赤い鳥小鳥」「團栗」等6曲掲載
文部省
中等學校教
科書株式會
社
1947
0701
「かすむ夕日」「かつこうワルツ」等
22曲掲載
文部省
中等學校教
科書株式會
社
1947
1118
「花」「からたちの花」等22曲掲載
写真
No
タイトル
225 中学新音楽
サブタイトル
教科書番号中
音717
新版中学生の音 教科書番号中
226 楽1、2、3内容見 音722、中音
本(合本)
821、中音921
著者
編集・監修
発行所
鳥居忠五郎 東京音楽書
ほか3名
院
発行年 発行月日
1951
備考
0605
中学校音楽教科書。教科書番号中
音717。「歌おう踊ろう」「春の光」等
28曲掲載
池内友次郎
ほか3名、 教育出版
加藤成之
1952
不明
中学校音楽教科書内容見本。教科
書番号中音722、中音821、中音
921。「太平洋」「春の風」等掲載。
見本のためか、ページが抜粋され
ている
郷土の音楽家関係
227 新中学音楽1
教科書番号中
音735
井上武士ほ
音楽之友社
か5名
1953
不明
中学校音楽教科書。教科書番号中
杉谷代水作詞「星
音735。「われらの歌」「入学の喜
の界」掲載
び」等30曲掲載
228 新中学音楽2
教科書番号中
音834
井上武士ほ
音楽之友社
か5名
1953
不明
中学校音楽教科書。教科書番号中
音834。「さくらさくら」「この道」等29
曲掲載
229
新中学音楽1改
訂版
教科書番号中
音740
井上武士ほ
音楽之友社
か7名
1954
0930
中学校音楽教科書。教科書番号中
杉谷代水作詞「星
音740。「われらの歌」「花吹雪」等
の界」掲載
30曲掲載
230
改訂中学生の音 教科書番号中
楽3
音959
井上武士ほ
音楽之友社
か8名
1958
0520
中学校音楽教科書。教科書番号中
由木康作詞「聖夜」
音959。「峠の我が家」「花」等31曲
掲載
掲載
231
新訂中学生の音 教科書番号中
楽1
音743
井上武士ほ
音楽之友社
か6名
1955
不明
中学校音楽教科書。教科書番号中
音743。「雲のいろ」「荒城の月」等
36曲掲載
“中学音楽”の
新訂音楽の基礎 為のワーク・
232
練習1
ブック 中音
711
教育音楽研
教育藝術社
究会
1951
0210
中学校音楽教科書ワークブック。
楽典問題が掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
市川都志
春、松本
教藝の中学音楽 教科書番号中
山田耕筰校
233
民之助、
教育藝術社
3
音936
閲
石桁真礼
生
発行年 発行月日
備考
1954
1010
中学校音楽教科書。教科書番号中
音936。「箱根の山」「からたちの
花」等37曲掲載
郷土の音楽家関係
234
新訂中学生の音 教科書番号中
楽2
音843
井上武士ほ
音楽之友社
か6名
1955
不明
中学校音楽教科書。教科書番号中
音843。「ゆりかご」「ペチカ」等41曲
掲載
235
総合中学生の音 教科書番号中
楽1
音755
池内友次郎
教育出版
ほか3名
1958
0320
中学校音楽教科書。教科書番号中 歌の花かご(参考
音755。「砂山」「赤とんぼ」等41曲 曲)として杉谷代水
掲載
作詞「星の界」掲載
236
総合中学生の音 教科書番号中
楽2
音855
池内友次郎
教育出版
ほか3名
1958
0320
中学校音楽教科書。教科書番号中
岡野貞一作曲「お
音855。「虫の声」「冬景色」等36曲
ぼろ月夜」掲載
掲載
237
総合中学生の音 教科書番号中
楽3
音955
池内友次郎
教育出版
ほか3名
1958
0320
中学校音楽教科書。教科書番号中
音955。「花」「やしの実」等36曲掲
載
238
楽しい中学生の
音楽1
松本民之
教科書番号中
助ほか4
音702
名
音楽教育図
書
1971
0420
中学校音楽教科書。教科書番号中
音702。「赤とんぼ」「荒城の月」等
49曲掲載
239
楽しい中学生の
音楽2
松本民之
教科書番号中
助ほか4
音802
名
音楽教育図
書
1971
0420
中学校音楽教科書。教科書番号中
音802。「夏の思い出」「浜べの歌」
等50曲掲載
240
楽しい中学生の
音楽3
松本民之
教科書番号中
助ほか4
音902
名
音楽教育図
書
1971
0420
中学校音楽教科書。教科書番号中
音902。「花」「峠のわが家」等55曲
掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
松本民之
教科書番号器
助ほか3
楽702
名
音楽教育図
書
1971
0420
中学校音楽教科書。教科書番号器
楽702。「ばらが咲いた」「荒城の
月」等52曲掲載
木村信
精選中学生の音 教科書番号音 之、浜野
242
楽2
楽803
政雄ほか
9名
音楽之友社
1982
0120
中学校音楽教科書。教科書番号音
楽803。「花の街」「早春賦」等39曲 木村信之が編集
掲載
市川都志春
教育藝術社
ほか3名
1948
1215
高等学校音楽教科書。「うぐひす」
「ひばり」等25曲掲載
241 楽しい中学器楽
243 高等音楽2
244 高等学校音楽1
教科書番号高
芸1012
井上武士ほ
音楽之友社
か6名
1953
1225
高等学校音楽教科書。教科書番号
高芸1012。「祈り」「帰れソレントへ」
等24曲掲載
245 高等学校音楽2
教科書番号高
芸1110
井上武士ほ
音楽之友社
か6名
1952
1225
高等学校音楽教科書。教科書番号
高芸1110。「椰子の実」「平城山」等
25曲掲載
246 高等学校音楽3
教科書番号高
芸1210
井上武士ほ
音楽之友社
か6名
1953
0601
高等学校音楽教科書。教科書番号
高芸1210。「春の風」「別れの曲」等
21曲掲載
新訂版高等音楽 教科書番号高
247
3
芸1216
市川都志春
ほか2名、
教育藝術社
山田耕筰校
閲
1954
0610
高等学校音楽教科書。教科書番号
高芸1216。「かやの木山」「野に出
でて」等34曲掲載
菅原明朗ほ
か3名、池 教育出版
内友次郎
1955
0520
高等学校音楽教科書。教科書番号
高芸1215。「唄」「いにしえの」等23
曲掲載
248
標準高等学校音 教科書番号高
楽3
芸1215
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
249 改訂音楽Ⅰ
池内友次
教科書番号音 石井歓ほ
郎、笹谷栄 教育出版
楽014
か6名
一朗
不明
不明
高等学校音楽教科書。教科書番号
音楽014。「砂山」「待ちぼうけ」等44
曲掲載。昭和59年改訂検定済
250 最新音楽Ⅰ
石井歓、
教科書番号音 笹谷栄一 顧問池内友
教育出版
楽027
朗ほか7 次郎
名
不明
不明
高等学校音楽教科書。教科書番号
音楽027。「花の街」「ふるさとの」等
50曲掲載。昭和62年改訂検定済
郷土の音楽家関係
木村信
精選高校生の音 教科書番号音 之、浜野
251
楽1
楽005
政雄ほか
6名
音楽之友社
1983
0120
高木東六作曲「春
高等学校音楽教科書。教科書番号 のシャンソン」掲載。
音楽005。「花の街」「この道」等47 由木康訳詞「荒野
曲掲載
の果てに」掲載。木
村信之が編集
木村信
改訂新版高校生 教科書番号音 之、供田
252
の音楽2
楽421
武嘉津ほ
か6名
音楽之友社
1976
0410
高等学校音楽教科書。教科書番号
音楽421。「明るいひとみ」「ふるさと 木村信之が編集
の」等55曲掲載
253 音楽Ⅲ
笹谷栄一
教科書番号音
郎ほか4 池内友次郎 教育出版
楽412
名
1976
0120
高等学校音楽教科書。教科書番号
音楽412。「風の子供」「雨は降る」
等36曲掲載
254 高校生の音楽Ⅰ
市川都志
教科書番号音
春ほか5
楽012
名
教育芸術社
1966
0420
高等学校音楽教科書。教科書番号
音楽012。「野ばら」「夏の思い出」
等51曲掲載
255
音楽教育資料
11月号
第一巻第三号
目黒三策
音楽之友社
1964
1101
山田浅蔵「何を与えるべきか」等掲
載。楽譜6曲掲載
256
音楽教育資料
12月号
第一巻第四号
目黒三策
音楽之友社
1964
1201
特集「楽典事項の理解をを確実に
するためには」等掲載。楽譜6曲掲
載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
257
音楽教育資料
3月号
第二巻第三号
目黒三策
音楽之友社
1965
0301
特集「鑑賞指導における障害は何
か」等掲載。楽譜6曲掲載
258
音楽教育資料
4月号
第二巻第四号
目黒三策
音楽之友社
1965
0401
特集「供田氏の論文を現場から裏
づける」等掲載。楽譜4曲掲載
259
音楽教育資料
5月号
第二巻第五号
目黒三策
音楽之友社
1965
0501
特集「音感覚を重視せよ」等掲載。 木村信之著「音感
鑑賞教材資料21曲掲載
覚を重視せよ」掲載
260
音楽教育資料
6月号
第二巻第六号
目黒三策
音楽之友社
1965
0601
「楽しい音楽教育を」等掲載。楽譜
6曲掲載
261
音楽教育資料
7月号
第二巻第七号
目黒三策
音楽之友社
1965
0701
特集「音楽学習に創造性の問題を
どう取り上げているか」等掲載。楽
譜4曲掲載
262
音楽教育資料
8・9月合併号
第二巻第八号
目黒三策
音楽之友社
1965
0901
特集「学習指導要領の改訂に期待
する」等掲載。楽譜7曲掲載
音楽教育資料
263 1月臨時増刊 高 第三巻第二号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1966
0110
特集「高校の器楽」等掲載。楽譜5
曲掲載
0420
特集「高校鑑賞教育の実態を探
る」等掲載。楽譜7曲掲載
音楽教育資料
264 4月臨時増刊 高 第三巻第六号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1966
鈴木恵一著「高校
に於ける鑑賞の取
扱いについての一
考察」掲載
写真
No
タイトル
音楽教育資料
265 10月臨時増刊
高等学校篇
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
第三巻第十四
号
目黒三策
音楽之友社
1966
1020
特集「読譜力の実態と対策」等掲
載。楽譜4曲掲載
音楽教育資料
266 1月臨時増刊 高 第四巻第二号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1967
0120
特集「高校音楽Ⅱの取り扱いと問
題点」等掲載。楽譜8曲掲載
音楽教育資料
267 4月臨時増刊 高 第四巻第六号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1967
0420
特集「私の選んだ鑑賞レコード・ベ
ストテン」等掲載。楽譜10曲掲載
音楽教育資料
268 7月臨時増刊 高 第四巻第十号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1967
0720
特集「わが校における器楽合奏の
編成と選曲」等掲載。楽譜12曲掲
載
音楽教育資料
269 10月臨時増刊
高等学校篇
第四巻第十四
号
目黒三策
音楽之友社
1967
1020
特集「わたしの選んだ合唱曲ベスト
テン」等掲載。楽譜13曲掲載
音楽教育資料
270 1月臨時増刊 高 第五巻第二号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1968
0120
特集「高校生の嗜好性と教材」等
掲載。楽譜7曲掲載
音楽教育資料
271 4月臨時増刊 高 第六巻第六号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1969
0420
特集「高等学校新学習指導要領
「音楽科」に期待する」等掲載。楽
譜8曲掲載
音楽教育資料
272 7月臨時増刊 高 第六巻第十号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1969
0720
鈴木恵一著「大切な
特集「ソルフェージュ指導へのわた
教材研究 指導方法
くしの試み」等掲載。楽譜6曲掲載
の創意工夫」掲載
高木東六作曲「春
のシャンソン」掲載
写真
No
タイトル
音楽教育資料
273 10月臨時増刊
高等学校篇
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
第六巻第十四
号
目黒三策
音楽之友社
1969
1020
鈴木恵一著「自己
特集「わが校のカリキュラムと実践
評価は有意義」掲
上の問題点」等掲載。楽譜8曲掲載
載
音楽教育資料
274 1月臨時増刊 高 第七巻第二号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1970
0120
特集「高等学校教育課程改善の答
申をみて」等掲載。楽譜4曲掲載
音楽教育資料
275 4月臨時増刊 高 第七巻第六号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1970
0420
特集「バロック音楽の鑑賞」等掲
載。楽譜9曲掲載
音楽教育資料
276 7月臨時増刊 高 第七巻第十号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1970
0701
座談会「指導要領(案)をみて」等
掲載。楽譜3曲掲載
音楽教育資料
277 1月臨時増刊 高 第八巻第二号
等学校篇
目黒三策
音楽之友社
1971
0101
特集「私の選んだ歌唱教材ベスト
20」等掲載。楽譜6曲掲載
音楽教育資料
278 10月臨時増刊
高等学校篇
第八巻第十四
号
目黒三策
音楽之友社
1971
1020
特集「高等学校・器楽教育の現状
と将来」等掲載。楽譜4曲掲載
279
音楽教育資料
11月号
第八巻第十五
号
目黒三策
音楽之友社
1971
1101
特集「合唱曲の編曲はどんなもの
がよいか」等掲載。楽譜2曲掲載
280
音楽教育資料
3月号 中学版
第九巻第四号
目黒三策
音楽之友社
1972
0301
特集「変声期の歌唱指導」等掲載。
楽譜2曲掲載
木村信之著「巻頭
言」掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
281
音楽教育資料
5月号 中学版
第九巻第七号
目黒三策
音楽之友社
1972
0501
特集「創作指導」等掲載。楽譜4曲
掲載
282
音楽教育資料
7月号 中学版
第九巻第九号
目黒三策
音楽之友社
1972
0701
特集「和音感をのばす指導」等掲
載。楽譜3曲掲載
283
音楽教育資料
9月号 中学版
第九巻第十二
号
目黒三策
音楽之友社
1972
0901
特集「歌唱力をのばす指導」等掲
載。楽譜1曲掲載
284
音楽教育資料
11月号 中学版
第九巻第十五
号
目黒三策
音楽之友社
1972
1101
特集「三曲合奏「四季の眺め」の鑑
賞」等掲載。楽譜4曲掲載
285
音楽教育資料
1月号 中学版
第十巻第一号
目黒三策
音楽之友社
1973
0101
特集「読譜力はどこまで可能か」等
掲載。楽譜3曲掲載
286
音楽教育資料
3月号
第十巻第四号
目黒三策
音楽之友社
1973
0301
特集「クラブ活動の効果的運営」等
掲載。楽譜4曲掲載
287
音楽教育資料
5月号
第十巻第七号
目黒三策
音楽之友社
1973
0501
特集「アンケート=教材としてのポ
木村信之著「ポピュ
ピュラーソング」等掲載。楽譜3曲
ラー教材論」掲載
掲載
288
音楽教育資料
7月号
第十巻第十号
目黒三策
音楽之友社
1973
0701
特集「ギターの導入と発展」等掲
載。楽譜5曲掲載
山本喜三著「大らか
な気持で」掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
289
音楽教育資料
9月号
第十巻第十二
号
目黒三策
音楽之友社
1973
0901
特集「わたしの音楽教育論」等掲
載。楽譜4曲掲載
290
音楽教育資料
11月号
第十巻第十五
号
目黒三策
音楽之友社
1973
1101
特集「アルトリコーダーの効果的学 小田哲郎著「音を作
習」等掲載。楽譜1曲掲載
る楽しさ」掲載
291
音楽教育資料
2月号
第十一巻第二
号
目黒三策
音楽之友社
1974
0201
特集「アンサンブルと教材」等掲
載。楽譜5曲掲載
292
音楽教育資料
4月号
第十一巻第四
号
目黒三策
音楽之友社
1974
0315
特集「日本音楽の指導視点」等掲
載。楽譜4曲掲載
木村信之著「巻頭
言 音楽の心」掲載
293
音楽教育資料
6月号
第十一巻第六
号
目黒三策
音楽之友社
1974
0501
木村信之が参加し
座談会「曲り角にきた歌唱教材の
た座談会掲載。写
選択」等掲載。楽譜6曲掲載。昭和
真あり。木村信之著
50年度用中学校音楽科教科書「内
「中学生のソル
容の要点」付き
フェージュ」掲載
294
音楽教育資料
7月号
第十一巻第七
号
目黒三策
音楽之友社
1974
0701
特集「高校における教材の選択と
扱い方」等掲載。楽譜7曲掲載
295
音楽教育資料
9月号
第十一巻第九
号
目黒三策
音楽之友社
1974
0901
特集「教育機器の利用と実際」等
掲載。楽譜2曲掲載
296
音楽教育資料
11月号
第十一巻第十
一号
目黒三策
音楽之友社
1974
1101
計羽孝之著「器楽
特集「創作領域はいかに消化され
指導の中で創作学
ているか」等掲載。楽譜2曲掲載
習を考える」掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
297
音楽教育資料
1月号
第十二巻第一
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0101
特集「わが校におけるリコーダーア 山中正彦著「拍合う
ンサンブルの実践」等掲載。楽譜5 音楽をもとめて」掲
曲掲載
載
298
音楽教育資料
2月号
第十二巻第二
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0201
特集「新学期における基礎能力の
調整」等掲載
299
音楽教育資料
4月号
第十二巻第四
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0401
特集「週1時間の中三の音楽授業」 木村信之著「巻頭
等掲載
言 雑感」掲載
300
音楽教育資料
6月号
第十二巻第六
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0601
特集「変声期の歌唱指導」等掲載
301
音楽教育資料
7月号
第十二巻第七
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0701
特集「高校「音楽Ⅰ,Ⅱ」を使って
みて」等掲載。楽譜11曲掲載
302
音楽教育資料
9月号
第十二巻第九
号
浅香淳
音楽之友社
1975
0901
特集「合唱教材を考える」等掲載。
楽譜5曲掲載
303
音楽教育資料
11月号
第十二巻第十
一号
浅香淳
音楽之友社
1975
1101
特集「テストの実態」等掲載
304
音楽教育資料
3月号
第十三巻第二
号
浅香淳
音楽之友社
1976
0301
特集「日本音楽の定着度と今後」
等掲載
小川幸人著「巻頭
言 学校運営の中核
的存在として」掲載
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
305
音楽教育資料
5月号
第十三巻第四
号
浅香淳
音楽之友社
1976
0501
特集「中学生にとって音楽の基礎と
は何か」等掲載
306
音楽教育資料
11月号
第十三巻第九
号
浅香淳
音楽之友社
1976
1101
特集「鑑賞教材の作曲家たち」等
掲載
307
音楽教育資料
2月号
第十四巻第一
号
浅香淳
音楽之友社
1977
0201
特集「今世紀の作品から 私の選ん
だ鑑賞曲ベスト20」等掲載
郷土の音楽家関係
308 み翼のかげに
合唱音楽と共
長井斉
に歩んで
大阪コーラ
ル・ソサエ
ティ
1980
0604
著者は永井幸次の
「愛唱した唱歌の数々」「大阪音楽
娘婿。永井幸次に
学校」等掲載
関する記述掲載
309 童謠小曲
第11集
山野樂器店
1929
0410
装幀加藤まさを。「椿」「こほろぎ」
「母さんこゝよ」「異人の花見」「うば
車」「かやかり」掲載
五一じいさんレ
310
コード(2枚)
五一じいさん/
はなこさん、 永井幸次
五一じいさん/ 作曲
浦島太郎
中山晋平
311 心の糧
312
御挨拶の辞にか
えて
永井幸次作曲
永井幸次
永井幸次
大阪音楽大
学楽友会出
版部
1958
1962
1001
0616
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏
からの寄贈か?
永井幸次による、心構え
が書かれた冊子。「誠実
な努力」「ピアノを練習す
る心構え」「言葉づかい」
等掲載。非売品
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏
からの寄贈か?
永井幸次著。全19頁。米
寿のお祝いの御礼、「私
の健康法併びに長寿
法」が記載されている。
小泉恵宛ての手紙付き
写真
No
タイトル
サブタイトル
著者
編集・監修
発行所
発行年 発行月日
備考
郷土の音楽家関係
鳥取大学学芸学 永井幸次関係
313 部同窓会報第18 資料(ファイ 永井幸次
号
ル)
社団法人鳥
取大学学芸
学部同窓会
1962
0115
松岸寛一
早くお家に帰
小學校唱歌新教
作歌、永
314
りませう/まは
永井幸次
材 第六篇
井幸次作
りつこ
曲
大阪音樂學
校樂友會出
版部
1922
0818
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏
永井幸次作曲
からの寄贈か?
小學校唱歌新教 花さかぢいさ
315
材 第十五篇
ん/町の朝
松岸寛一
作歌、永
永井幸次
井幸次作
曲
大阪音樂學
校樂友會出
版部
1923
0315
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏
永井幸次作曲
からの寄贈か?
鯉のぼり/
小學校唱歌新教
316
キューピーサ
材 第十九篇
ン
松岸寛一作
歌、永井幸次
作曲/菅沼禮
子作歌、田島
喜代子作曲、
永井幸次伴奏
大阪音樂學
校樂友會出
版部
1923
0620
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏
永井幸次作曲
からの寄贈か?
永井幸次
「昭和三十五年八月来鳥、三朝温
泉で(岩崎旅館)」と鉛筆書きあり。 永井幸次の自筆原
大阪音楽大学の原稿用紙4枚に手 稿か?
書き
「鳥取縣の音楽
317 教育の初期に就
いて」手書き文章
白兎海岸にある田
村虎蔵作曲「大黒さ
ま」の歌碑作製途中
の写真等
田村虎蔵先生顕
318 彰碑建立事業関
係写真
田村虎蔵先生顕
319 彰碑除幕式録音
レコード
田村虎蔵先生建
碑に寄せた手紙
320
(スクラップブッ
ク)
永井幸次著「追憶」
掲載
トラヤ
田村虎蔵顕彰碑除
幕式の録音。「小泉
用」との記載あり
田村虎蔵顕彰碑に寄
せた手紙が貼られて
いる。保田正、堀内敬
三、田村虎蔵の遺族
田村嘉久、他
写真
No
タイトル
321
田村虎蔵関係写
真
サブタイトル
著者
田村先生音樂教
322 育四十年記念祝
賀會報告書
編集・監修
発行所
田村先生音
樂教育四十
年記念祝賀
會総務部
田村先生記
念祝賀パン
フレット編輯
委員
田村虎蔵
大江山・花咲
作曲、鳥
田村虎蔵作曲集 爺・金太郎・一
324
取大学附
(レコード)
寸法師・浦島
属小学校
太郎・舌切雀
児童斉唱
トラヤ
田村虎蔵先生建 昭和40年7月
碑報告書
10日
鳥取県音楽 鳥取県音楽
教育連盟 教育連盟
田村虎蔵・山本
平成16年12月
326 兼文両先生建碑
15日
記念誌(コピー)
1933
0705
1933
0601
郷土の音楽家関係
写真
「鳥大芸」のシールあり。小泉恵氏 田村虎蔵祝賀会の
からの寄贈か?
報告書
田村虎蔵の年譜、
「田村虎蔵先生小
傳」等掲載
田村虎蔵作曲
1965
2004
0710
田村虎蔵建碑の報
告書。非売品
1215
岩美町に建立され
た碑について。丸山
忠璋の寄稿等掲
載。非売品
久松公園に建立さ
れた歌碑関係資
料。芳名録、除幕式
式次第等
岡野貞一「ふるさ
327 と」歌碑建立関係
資料一式
328 小歌集(増補版)
備考
田村虎蔵肖像写
真、歌碑の写真等
計6枚
田村虎蔵先生祝
323
賀記念誌(複製)
325
発行年 発行月日
鳥取県小学
校音楽教育 音楽之友
研究会
1964
0420
「郷土作家のうた」に
田村虎蔵、永井幸次、
岡野貞一、三上留吉、
足羽章、保田正など9
人の作品が掲載
-
No
タイトル
329 わたしの作曲4
330
詩と音楽の会会
報
331
鳥取県における
音楽教育の変遷
332 名和公
333
永井幸次自筆書
簡(複写)
サブタイトル
著者
昭和45年度八
頭郡児童創作
集
編集・監修
発行所
八頭小研音 八頭小研音
楽部
楽部
第6号
1970
11
備考
郷土の音楽家関係
詩と音楽の
会
1968
0620
鳥取大学学
芸学部音楽
研究室
1961
1102
小泉恵「音楽教育
の先覚者」掲載
不明
永井幸次作曲。コイ
ズミのハンコあり。
小泉恵の旧蔵資料
か
不明
写真
音楽部長、有本瞳
日月のことば掲載
小出浩平著「岡野
貞一先生」掲載。人
柄についての記事。
報告に高木東六の
名前あり
宮脇義臣
作歌、永 鳥取縣敎育
井幸次作 會
曲
永井幸次
発行年 発行月日
永井幸次が久松小学
校校長谷垣邦義に宛
てた書簡2通。校歌作
曲依頼への回答及
び、歌詞の変更依頼
-
Fly UP