...

総目次

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Description

Transcript

総目次
総 目 次
(1999 年度 12 巻1号∼3号)
(12 巻1号)
論 説
Culture and Cultural Policy in the Age of the Commissars:
Bolshevism, the Arts, and the Future, 1917 − 85
− Part Ⅱ, 1953 − 85 ………………………………………………………Sabrina P. Ramet …… 1
…… 1
Crisis and Reemergence in the Asian Economy: Implications
for Japan and Mid-East Economic Relations ……………………………………Kei Karasawa …… 22 …… 22
Japan’s Korea Policy: A Prisoner of History ………………………………………Keiji Nakatsuji …… 33 …… 33
「天降大任」「出類抜萃」「不辱君命」:
指導者の歴史責任感・使命感(上)……………………………………………夏 剛 …… 43 …… 43
何がインドを核に走らせたのか、
そして何が起こったのか。…………………………………………………アチン・ヴァナイク …… 61 …… 61
研究ノート
ニュージーランドの観点からみた
地域統合の経済的側面 ………………………………………………スリカンタ・チャタジー …… 73 …… 73
書 評
代田 純 著『現代イギリス財政論』 ………………………………………池 上 惇 …… 84 …… 84
〈学位論文要旨および審査要旨〉…………………………………………………………………………88 …… 88
(12 巻2号)
論 説
Health and Nutrition Status of Rural Children ………………………………Prisca N. Nemapare ……1 …… 93
Nancy Pelosi and Human Rights in China …………………………………………Keiji Nakatsuji …… 11 …… 103
在米外国子会社の生産・蓄積活動 ……………………………………………関 下 稔 …… 26 …… 118
− Foreign Direct Investment in the U.S 1992 の分析を通じて(1)−
1990 年代のアメリカ国際収支構造とマネーフロー …………………………奥 田 宏 司 …… 49 …… 141
−ドル体制の「回復」局面への移行と流動資金による信用連鎖−
ジンメルにおけるユダヤ的意識 ………………………………………………井 上 純 一 …… 71 …… 163
「天降大任」「出類抜萃」「不辱君命」:
指導者の歴史責任感・使命感(中)……………………………………………夏 剛 …… 89 …… 181
1968 年8月のソ連外交 …………………………………………………………我 妻 真 一…… 110 …… 202
−チェルナ会談から「モスクワ議定書」締結まで
1920 年代のアメリカ証券市場における外国証券発行 ………………………西 井 宏 美…… 127 …… 219
−発行者,引受機関,投資家−
〈学位論文要旨および審査要旨〉 ………………………………………………………………………142 …… 234
(12 巻3号)
西川長夫教授略歴・主要著作目録 …………………………………………………………………………………i
西川長夫教授と国際関係学部の 12 年 …………………………………………安 藤 次 男 ………………xv
畏友西川長夫教授の御定年を祝って …………………………………………長 田 豊 臣 ……………xvii
最終講義
フランスの解体?―もうひとつの国民国家論 ………………………………西 川 長 夫 ……1 …… 239
論 説
文明と芸術 ………………………………………………………………………田 淵 晋 也 …… 11 …… 249
−アヴァンギャルド芸術の場合−
言語分析の対象拡大に向けて …………………………………………………児 玉 徳 美 …… 27 …… 265
「個人識別法の新紀元」―日本における指紋法導入の文脈 …………………渡 辺 公 三 …… 41 …… 279
ボーマルシェの『罪ある母』とスタンダール ………………………………下 川 茂 …… 57 …… 295
『戦陣訓』の遠い記憶 ……………………………………………………………中 原 章 雄 …… 75 …… 313
−捕虜大岡昇平と『ロビンソン・クルーソー』−
Shelley’s Inspiration in 1818 VI: The Mystery of ‘A Vision
of the Sea’ …………………………………………………………………………Suzuna Jimbo …… 87 …… 325
「女優」と日本の近代:主体・身体・まなざし ………………………………池 内 靖 子…… 101 …… 339
−松井須磨子を中心に−
国民国家論論争への所感 ………………………………………………………今 西 一…… 123 …… 361
「ナショナル・カトリシズム」と「市民宗教」の問題 ………………………中 谷 猛…… 135 …… 373
民主的国家:トクヴィルの功罪 ………………………………………………小 林 恵 子…… 161 …… 399
1965 年投票権法とアメリカ大統領政治 ………………………………………安 藤 次 男…… 175 …… 413
「天職・天驕」意識と「権威・虎威」志向:指導者の条件 …………………夏 剛…… 193 …… 431
Comment le fonds d’estampes japonaises du Musée National de
Tokyo fut réuni par un collectionneur français ……………………………Michel Wasserman…… 213 …… 451
現代フランスにおける言語問題 ………………………………………………長谷川 秀 樹…… 217 …… 455
−地域語と欧州少数地域言語憲章をめぐって−
L’oncle HANSI の世界 ……………………………………………………………中 本 真生子…… 235 …… 473
−「フランスを愛するアルザス」の物語−
研究ノート
倫理的自伝文学についての覚え書 ……………………………………………真 田 桂 子…… 255 …… 493
−ロワの自伝『あがなえし遥かな時』をめぐって−
「部落」と言説を巡る一考察 ………………………………………………ノア・マコーマック…… 267 …… 505
1990 年代におけるカナダ多文化主義計画のリニューアル …………………高 野 晃 一…… 275 …… 513
小 論
68 年5月のころ …………………………………………………………………大 空 博…… 291 …… 529
国際関係学部研究会報告 ………………………………………………………………………………303 …… 541
研究活動一覧 ……………………………………………………………………………………………306 …… 544
総目次(1999 年度 12 巻1号∼3号)
Fly UP