...

ブック 1.indb

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ブック 1.indb
「健康づくり」ページの問
い合わせは、健康増進課へ。
15
月
6
日
19
FAX
0744-22-8331
0744-24-9124
住所
〒634-0065 畝傍町 9-1
保健福祉センター・北館 4 階
(近鉄畝傍御陵前駅西出口すぐ。車で
来庁の方は、庁舎東駐車場、畝傍御陵
前駅東駐車場を利用してください)
金曜日
月 日、
分
5
☎
軽スポーツ毎月第
日、
17
11
30
月
分∼ 時
30
4
屋内での軽スポーツをします。
対市内在住の成人
日
時
場飛騨体育館︵飛驒町︶
持飲み物、上履き
※いずれも、事前申
込みは不要です。
9
運動普及推進員とともに体を
動かしませんか
12
定例ウォーキング毎月第2金曜日
月 日
6
橿原森林遊苑︵畝傍町︶などを約1時
間ウォーキングします︵雨天時は屋内で
30 8
ストレッチや軽スポーツなど︶。
月 日、
15 5
対市内在住の成人
15 10
時 分
30 13 30
30
30
月 日、
9
時 分∼
15
日
11
場保健福祉センター・南館2階
14
10
10
13 4
リフレッシュ体操クラブ
13
持飲み物・歩数計・健康手帳︵ある方︶
11
∼みんなでいい汗流しませんか∼
4
運動前には 分程度の健康ミニ講座や
血圧測定も実施します。
対市内在住の成人 ※予約不要
日● 月 日㈪
時∼ 時 分
時 分∼︶
︵受付
時∼ 時 分
● 月 日㈪
時 分∼︶
︵受付
場保健福祉センター・南館2階
持飲み物、タオル
5
※当日血圧が高い場合などウォーキング
25
に参加できないことがあります。
月 日
6
いきいきたいそう毎月第4木曜日
28
ウォーキングや屋内での軽スポーツな
どをします。
分
月 日、
5
対市内在住の成人
分∼ 時
月 日、
4
23
11
30
日
9時
場多地区公民館︵新口町︶
持飲み物、上履き
30
対 対象 日 日時 受 受付
内 内容 講 講師 場 場所
定 定員 費 費用 持 持ち物 締 締切り
申 申込み
※無 料 の 場 合 は 記 載 を 省
略しています。
3
乳幼児健診(5 月)
健診名
実施日
内容
3 か月児
健康診査
(要予約)
問診、診察
身体測定
保健指導
6 ∼ 7 か月 11 日
㈪
児
健康相談 12 日
(要予約)
㈫
身体測定
育児相談
中期∼後期の離乳食のすすめ方
赤ちゃんのお口のケア
10 か月児
健康診査
(要予約)
問診、診察
身体測定
保健指導
1歳6か月児
健康診査
(予約不要)
26 日
㈫
27 日
㈬
対象者
持参品
生後3か月になった日
から1か月以内
H26 年 10 月 1 日
∼ 10 月 16 日生まれ
H26 年 10 月 17 日
∼ 10 月 31 日生まれ
生後 10 か月になった日
から1か月以内
H25 年 10 月 16 日
歯科健康診査
∼ 11 月 1 日生まれ
育児、栄養、歯科、心理相談
ブックスタート(絵本の紹介・
H25 年 11 月 2 日
プレゼント)
∼ 11 月 15 日生まれ
受付
場所
予約・問い合わせ
は医療機関へお願
(要予約) いします。
母子健康手帳
健康相談票
バスタオル
1グループ
保健福祉
生後6∼7か月頃の乳
9時 15 分∼9時 30 分
センター・
児と保護者が対象です。
2グループ
北館2階
9時 45 分∼ 10 時
受診票
健康保険証
母子健康手帳
予約・問い合わせ
は医療機関へお願
(要予約) いします。
市内委託
医療機関
歯科健康診査
視聴覚検査
育児、栄養、歯科、発達相談
フッ化物塗布 ( 希望者のみ)
H23 年 10 月 16 日
∼ 10 月 31 日生まれ
H23 年 11 月 1 日
∼ 11 月 15 日生まれ
受診票の無
い 方 は、 健
康増進課へ
連絡してく
ださい。
市内委託
医療機関
受診票(2 種類)
母子健康手帳
13 時∼ 14 時
22 日
㈮
3歳6か月児
健康診査
(予約不要) 25 日
㈪
備考
受診票
健康保険証
母子健康手帳
保健福祉
センター・
北館 2 階
受診票
アンケート票
母子健康手帳
フッ化物塗布代500円(希望者)
1 歳 6 か月以上 2
歳未満で受けてく 受診後、診査結
ださい。
果を持って、委
託医療機関で
内科診察を受
けてください。
3 歳 6 か 月 以 上 ※受診票は健診
4 歳 未 満 で 受 け 後に渡します
てください。
教室・相談(5 月)
名称
すこやか
子ども相談
(要予約)
両親学級
(要予約)
15 日
㈮
8日
㈮
21 日
㈭
30 日
㈯
内容
対象者
持参品
離乳食のすすめ方、作り方の 生後 4 か月ごろ
学習、試食
の乳児の保護者
母子健康手帳
参加費 100 円
身体測定 妊産婦、乳幼児
保健師、心理相談員、管理栄
とその保護者
養士、助産師による育児相談
母子健康手帳
受付
1グループ
10 時∼ 10 時 15 分
2 グループ
13 時∼ 13 時 15 分
13 時∼ 15 時 40 分
妊娠 5 ∼ 7 か月
・母子健康手帳
新生児の保育、沐浴実習、 ごろの妊婦と夫
・筆記用具
父親の役割、妊婦体験など ( ど ち ら か の み
・タオル
の参加も可)
9 時∼ 11 時 10 分
9時∼9時15分
(終了は12時15分頃)
場所
保健福祉センター・北館2階
離乳食教室
(要予約)
実施日
備考
動きやすい服装で
参加してください
2015.4 月号
8
春季ハイキング
18
﹁結崎ネブカ﹂発祥の地から
日 ㈪︵ 雨 天 時 は 翌 日 順 延 ︶
結崎駅︵近鉄橿原線︶
30 30
古の歴史と文化の香る町﹁安堵町﹂
5
∼橿原市運動普及推進員とともに∼
月
時 分
時 分頃 ファミリー公園前駅
14 9
対市内在住の成人
日
集合
解散
コース 結崎駅集合↓糸井神社↓太子道↓
油掛け地蔵↓中家住宅↓極楽寺↓東安堵
の古い町並み↓安堵町歴史民族資料館
観 賞 料20 0 円 ︶ 昼 食 休
Check
︵火曜日休館
㎞︶
10
憩↓まほろば健康パーク↓ファミリー公
園前駅解散︵約
※フリーハイキングではありません。
※コースは変更となる場合があります。
費交通費などは自己負担
持弁当、水筒、敷物、雨具、保険証のコ
ピー、常備薬など
※7時のNHK天気予報で、奈良県北部
日㈫に
の 降 水 確 率 午 前、
%以上の場
日7時
19 19
午後どちらかで
も
合は翌
延 期。
も同様の場合は
中止。
40
★こんな方大募集 !! ★
操 健 美 くらぶ
姿 勢 を 正 し て 若 返 り
●キレイな姿勢になりたい。
●正しい歩き方をマスターしたい。
●毎日続けられる運動を習いたい。
教室に参加し仲間を作って、楽しく運動習慣を身につけましょう。
対
①
5/13 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
血圧測定・問診・アンケート・体脂肪測定・姿勢撮影・グループワーク(目標設定)
5/20 ㈬
②
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
家庭でできる体操 [1]「からだを整えるストレッチ」「楽で心地よい姿勢、座り方」
場
市内在住で、20 歳以上の方
●できるだけ続けて参加できる方
●初めてこの教室に参加する方
●以前に参加したことがある方は、4 月 20
日㈪以降に問い合わせてください。定員
に空きがある場合は申し込み可(申込順)。
保健福祉センター・南館 2 階(健康増進室)
※③のみ飛騨体育館で開催します。
A・B 各グループ 30 人(申込順)
500 円(運動用ゴムバンド代)
※教室中に歩数計を使用しますので、教室
開始までに準備してください。
5 月 1 日㈮までに、電話などで健康増
進課へ。
定 費
③
6/3 ㈬
A グループ
B グループ 10 時∼ 12 時
家庭でできる体操 [2]「正しいウォーキングの方法」など
6/10 ㈬
④
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
申
家庭でできる体操 [3]「ゴムバンドを使って筋力アップ」
⑤
6/17 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
家庭でできる体操 [4]「ストレッチ、ゴムバンド、家庭でできるからだの動かし方」
教室開始時
教室終了時
6/24 ㈬
⑥
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
血圧測定・問診・身長・体重・体脂肪測定・姿勢撮影・グループワーク(目標修正)
⑦
7/1 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
家庭でできる体操 [5] まとめ、評価(姿勢)など
⑧
7/29 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
グループワーク、復習(ゴムバンド)
⑨
11/4 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
血圧測定・問診・身長・体重・体脂肪測定・姿勢撮影・グループワーク(今後に向けて)
<教室参加者の変化>
後ろに倒れていた姿勢が、教室終了時には頭から
かかとまで一直線になり、まっすぐに立てるよう
になりました。肩からも余分な力が抜けています。
⑩
11/11 ㈬
A グループ:10 時∼ 12 時
B グループ:13 時 30 分∼ 15 時 30 分
家庭でできる体操 [6]・復習など・評価(姿勢)など
※内容は変更となることがあります。
9
2015.4 月号
Fly UP