...

日吉・泉小学校 教育用パソコン等更新業務 仕様書

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

日吉・泉小学校 教育用パソコン等更新業務 仕様書
日吉・泉小学校 教育用パソコン等更新業務
仕様書
1.業務の名称
日吉・泉小学校 教育用パソコン等更新業務
2.目的
平成23年3月に導入し、平成28年2月末にリースが満了する日吉小学校及び泉小
学校の PC 教室に設置の情報機器(サーバ、教師用 PC、児童用 PC、プリンタ、その
他周辺機器等)が老朽化し、機能的にも現在の社会情勢に合った授業を実施するには
不足があるため、新機種への更新を実施することによって、情報教育の向上を図る。
併せて、新学習指導要領に対応した教科指導における ICT 活用を推進するため、普通
教室等における情報機器(タブレット端末等)の充実を図る。
3.履行期限
平成28年2月29日
(※「履行」には、機器の設置・調整及びシステム使用等の研修完了までを含む。)
4.履行場所
№
校 名
① 日吉小学校
② 泉小学校
所 在 地
加西市和泉町56番地
加西市殿原町54番地
電 話 番 号
0790-45-0019
0790-44-0029
5.契約方法
契約相手方及び契約金額は、入札により決定する。
(※)落札は、導入費と保守費等の合計金額により決定する。
6.支払条件
当市が別途契約するリース会社より、平成28年3月末日までに一括で支払う。
7.導入にかかる概要及び基本的条件
・既設の機器を撤去・処分等し、導入機器と入れ替えること。
・PC 教室は、現在のスペースをそのまま使用する。LAN 及び机、ケーブル等の設備に
ついても、既存の設備をそのまま使用する。
・ネットワークの構成は変更しない。
・児童が使用することを踏まえて、品質や耐久性に十分留意した製品を選択すること。
・機器設置の際は、障害が発生しにくいように、また、障害発生時はその検知が容易と
なるように、安全対策等について十分に配慮すること。
・機器間のケーブル配線及び電源工事等については、電気設備工事標準仕様書(国土交
通大臣官房官庁営繕部監修)によること。
1
8.導入機器及びソフトウェア仕様
【 導入機器一覧(概要) 】
№
機 器 名 称
概 要
数 量
① サーバ
PC 教室用
2
② 教師用 PC
PC 教室用、デスクトップ
2
③ 児童用 PC
PC 教室用、デスクトップ
65
④ プリンタ
PC 教室用、カラーレーザー
2
⑤ スキャナ
PC 教室用
2
⑥ ノート PC
普通教室等用、無線 LAN 内蔵
6
⑦ デジタル TV
普通教室等用
6
⑧ プロジェクター
普通教室等用、電子黒板機能内蔵
2
⑨ タブレット端末
普通教室等用、iPad mini(指定)
15
⑩ 無線アクセスポイント 普通教室等用、タブレット端末等接続用 最大51
⑪ PoE 給電 HUB
無線アクセスポイント接続用
16
⑫ HUB(24ポート)
既存 HUB と置換
4
⑬ HUB(8ポート)
既存 HUB と置換
12
⑭ 各種ケーブル
一式
(※)導入する機器は、入札日時点における最新機種とすること。
(※)このほか、構成上必要と考えられる機器についても、見積に加えること。
【 導入ソフトウェア一覧(概要) 】
№
ソ フ ト ウ ェ ア 名 称
数 量
❶ 授業支援ソフト
SKYMENU Pro 2015 ST(加西市)
2
Microsoft Office standard 2013
❷ Office ソフト
8
❸ 日本語ワープロソフト 一太郎 Pro3 JL-Education
2
❹ サーバ CAL
Windows Server 2012 デバイス CAL
73
(※)導入するソフトウェアは、入札日時点における最新バージョンとすること。
(1)導入機器仕様
① サーバ
形状
数量
設置場所
機能
タワー型
2台 (※1台×2校)
PC 教室
・PC 教室におけるドメインコントローラ、授業支援ソフトサーバ、
ファイルサーバ、プロキシサーバ、プリントサーバ、ウィルス対
策ソフト(Symantec Endpoint Protection 12.1)(※当市は既に
ライセンス保有済み)サーバ、WindowsUpdate サーバ、として
動作すること。
・校内用 Web サーバとして動作すること。
・ディスプレイは教師用 PC のものを共用する。ディスプレイのア
ナログポートにて接続のこと。
2
CPU
HDD
RAID
メモリ
光学ドライブ
LAN
OS
周辺機器
UPS
保守
インテル® Xeon® プロセッサー E3-1220v3(3.1GHz,4 コア/4 ス
レッド)以上
500GB(SATA、7200rpm)×3台 以上 RAID1
3台の HDD のうち、2台を RAID1で構成し、残1台をバックア
ップ用として使用する
12GB 以上
内蔵 DVD-ROM
RJ‐45 10/100/1000Base‐T ×1 以上
Microsoft Windows Server 2012 Standard
(ア)日本語 109 キーボード
(イ)USB 光学式マウス
・容量 … 750VA 以上
・停電時には、サーバを自動的にシャットダウンさせること
・現在使用中の UPS は、地域イントラネット事業(H24 年度)で
導入済みの共有 NAS(「HDL-Z2WS2.0A(IODATA)」)に接続し
直すこと。
5年(※バッテリ交換を含む)
② 教師用 PC(デスクトップ)
形状
スリムタワー型
数量
2台 (※1台×2校)
設置場所
PC 教室
機能
・PC 教室における教師機として、動画編集や画像編集のための十分
な性能を有すること。
・授業支援ソフトにおける管理端末として動作すること。
・省電力機能、ブルーライト低減機能を有していること。
CPU
インテル® Core i5-4590 プロセッサー(3.30GHz)以上
内蔵 HDD
内蔵 500GB 以上
メモリ
8GB 以上
光学ドライブ
内蔵 DVD スーパーマルチドライブ 以上
OS
Microsoft Windows 7 Professional 64bit(Windows10 からのダウ
ングレード、Windows7、10 の再セットアップ DVD 添付)
周辺機器
(ア)19 型 SXGA 液晶(デジタル、アナログ共用、ステレオスピー
カー搭載)
(イ)日本語 109 キーボード
(ウ)USB 光学式マウス(レーザー)
(エ)マウスパッド
(オ)Web カメラ(320 万画素以上、マイク内蔵)
ア プ リ ケ ー シ (ⅰ)Office ソフト(Microsoft Office Standard 2013)
ョン
(ⅱ)日本語ワープロソフト(一太郎 Pro3 JL-Education)
(ⅲ)授業支援ソフト(SKYMENU Pro 2015 ST(加西市))
(ⅳ)ジャストスマイル4@フレンド(※当市は既にライセンスを
保有しているので、インストール作業のみ実施すること)
3
③ 児童用 PC(デスクトップ)
形状
スリムタワー型
数量
65台 (※25台(日吉小)+40台(泉小))
設置場所
PC 教室
機能
・PC 教室の児童機として、十分な性能と耐久性を備えること。
・ディスプレイ、キーボード、マウス等の周辺機器についても、メ
ーカー純正品もしくは同等以上の品質を持ったものであること。
・省電力機能、ブルーライト低減機能を有していること。
CPU
インテル® Core i3-4150 プロセッサー(3.50GHz)以上
内蔵 HDD
内蔵 320GB 以上
メモリ
4GB 以上
光学ドライブ
内蔵 DVD-ROM 以上
OS
Microsoft Windows 7 Professional 64bit(Windows10 からのダウ
ングレード、Windows7、10 の再セットアップ DVD 添付)
周辺機器
(ア)17 型 SXGA 液晶(デジタル、アナログ共用、ステレオスピー
カー搭載)
(イ)日本語 109 キーボード
(ウ)USB 光学式マウス
ア プ リ ケ ー シ (ⅰ)授業支援ソフト(SKYMENU Pro 2015 ST(加西市))
ョン
(ⅱ)ジャストスマイル4@フレンド(※当市は既にライセンスを
保有しているので、インストール作業のみ実施すること)
④ プリンタ(カラーレーザー)
数量
2台 (※1台×2校)
設置場所
PC 教室
印刷速度
A4 片面 30 枚/分(カラー・モノクロ共)
以上
・トレイ給紙 … A3・B4・A4・B5・A5・レター・不定型サイズ
・手差し給紙 … A3~はがき・不定型サイズ
給紙方式
・給紙トレイ … 3 段以上(※1 段は 150 枚以上、2 段は 250 枚以上
給紙が可能なこと)
・手差しトレイ … 100 枚以上(※4種類の用紙が同時にセットで
きること)
排紙容量
フェイスダウン … 250 枚 以上
両面印刷
自動両面印刷
I/F
LAN(1000 / 100BASE-TX / 10BASE-T)×1 USB2.0×1
シ ス テ ム メ モ 768MB 以上
リ
耐久性能
60 万ページ、又は、5年のいずれかに到達するまでの期間
液晶パネル
消耗品交換や紙詰まり箇所等の情報がわかりやすく表示される液
晶パネルを有すること
付属品
(ア)キャビネット(キャスター・収納付)
(イ)その他必要なケーブル等
関連規格
クラス B 情報処理装置(VCCI クラス B)、国際エネルギースター
プログラム適合、エコマーク、グリーン購入法
保守
5年 (※定期交換部品を含まない保守でも可)
用紙サイズ
4
その他
参考型番
導入するプリンタのメーカーが運営する、使用済み商品の回収及び
リサイクルシステムがあること
「LP-S7160Z(EPSON)」同等以上
⑤ スキャナ
数量
設置場所
形状
解像度
参考型番
2台 (※1台×2校)
PC 教室
A4 フラットベッド
0~6,400dpi(1dpi 刻み)、9,600dpi、12,800dpi
「GT-S640(EPSON)
」同等以上
以上
⑥ ノート PC
形状
数量
設置場所
機能
ノート型
6台 (※3台×2校)
普通教室等
普通教室等において無線 LAN との接続によりデジタル TV や電子
黒板機能内蔵のプロジェクターとセットで使用する等、機動的かつ
多目的用途で使用できること
CPU
インテル® Core i5-4210 プロセッサー(2.60GHz)以上
SSD
128GB SSD 以上 (※ハイブリッドディスクは不可)
メモリ
4GB 以上
光学ドライブ
内蔵 DVD スーパーマルチドライブ 以上
OS
Microsoft Windows 7 Professional 64bit(Windows10 からのダウ
ングレード、Windows7、10 の再セットアップ DVD 添付)
無線 LAN
・内蔵(IEEE802.11a/b/g/n 準拠、WPA2 対応)
・本件導入後の普通教室等用の無線 LAN に接続できるよう設定する
こと。
周辺機器
(ア)15.6 型ワイド TFT カラー液晶 HD(1366×768)
(イ)日本語 109 キーボード
(ウ)USB 光学式マウス
ア プ リ ケ ー シ (ⅰ)Office ソフト(Microsoft Office Standard 2013)
ョン
(ⅱ)ジャストスマイル4@フレンド(※当市は既にライセンスを
保有しているので、インストール作業のみ実施すること)
⑦ デジタル TV
数量
設置場所
画面サイズ
チューナー
入力端子
TV スタンド
6台 (※3台×2校)
普通教室等
60 インチ以上、1920×1080 フルハイビジョン対応(プラズマ又は
液晶)
地上デジタル、BS デジタル、CS デジタル 各1以上
・HDMI×3以上
・D5 端子、RGB 入力端子、LAN 端子、ビデオ入力端子 各1以上
・キャスター付きで幅 900mm 以内×奥行き 850mm 以内。
・モニターの中心が 1300mm 以上の高さに取付可能であること。
5
付属品
その他
参考型番
・TV 搭載部の耐荷重は45kg 以下とする。
・車輪ロック、または車軸ロック機能付であること。
・低重心等、転倒防止に配慮された設計であること。
(※「DS-80Ver2(オーエス)」同等以上)
(ア)標準添付品(リモコン、取扱説明書、B-CAS カード 等)
(イ)盗難防止用ワイヤー(※「SL-49(サンワサプライ)」同等以
上)×各1
・学校の指示に従い、設置すること。
・同軸ケーブルを用いて、長さ10m 程度で接続すること。
・チャンネル調整等を行い、実際に使用出来る状態にすること。
・1年以上の保証があること。
「LC-60XL10(シャープ)」同等以上
⑧ プロジェクター
数量
2台 (※1台×2校)
設置場所
普通教室等
表示解像度
WXGA 対応
明るさ
3,400 ルーメン以上
入力
・RGB ミニ D-sub15 ピン×2
・HDMI×1
・S 映像端子×1
・RCA×1 以上
スピーカー
内蔵 16W 以上
付属品
(ア)マグネット付スクリーン(70 型以上)
(※「WSM-070WC-MH1」(オーエス)同等以上)
(イ)無線 LAN ユニット
(ウ)プロジェクター台(中棚付)
(※「PR-5」(サンワサプライ)同等以上)
その他
・電子黒板機能を内蔵していること。
・電子ペンを同梱していること。
・超短焦点レンズで、黒板下から投影可能であること。
・添付ソフトを使用し無線 LAN 経由で画面を投射できること。
・専用アプリを用いて iPad の画面投影ができること。
参考型番
「EB-536WT(EPSON)」同等以上
⑨ タブレット端末
数量
15台 (※7台(日吉)+8台(泉))
設置場所
普通教室等
カラー
・シルバー … 7台(※3台(日吉)+4台(泉))
・スペースグレイ … 8台(※4台(日吉)+4台(泉))
型番
「iPad mini2 Wi-Fi モデル 16GB(Apple)」(※指定)
(※ モデルチェンジが行われた場合は、入札日時点における最新
モデルとすること。)
画面サイズ
7.9 インチ
付属品
(ア)液晶保護フィルム … 15枚(※7枚(日吉)+8枚(泉))
6
ソフトウェア
その他
(イ)ケース … 15個(※7個(日吉)+8個(泉))
(※「200-PDA107P(サンワダイレクト)」同等以上)
(ウ)格納ラック … 2台(※1台×2校)
(※「CAI-CAB7(サンワサプライ)」同等以上)
(エ)AppleTV(※指定)… 12台(※6台×2校)
(オ)クランプ式スタンド … 4台(※2台×2校)
(※「CR-LATAB1(サンワサプライ)」同等以上)
iTunesCard:2万円分(※5千円×2枚×2校)
・液晶保護フィルム及びケースは、取付のうえ納品すること。
・格納ラックは、学校が指定する場所に設置し、全台が同時に充電
できるように配線を行うこと。
・AppleTV については、動画転送等が正常にできるよう、必要なプ
ロキシ等の設定を行うこと。
・本件導入に伴う作業として、4小学校で既設の iPad mini 計58
台(※内訳…北条 18、北条東 17、下里 8、九会 15)を教育総務
課の指示に従って最新の iOS(現在は 9.1)にアップデートするこ
と。
⑩ 無線アクセスポイント
数量
・別紙図面で示す部屋で使用できるための必要台数を導入のこと。
(※ 部屋数 … 計51室( 日吉:25室 + 泉:26室 ))
・電波測定を実施し、必要な台数を見積もること。
(※ 別紙図面を参考に、最大台数を「51台」とする)
設置場所
普通教室等、体育館
準拠規格
IEEE802.11ac、IEEE802.11a(W52/W53/W56)、IEEE802.11b、
IEEE802.11g、IEEE802.11n
デ ー タ 転 送 速 最大 1300 Mbps(IEEE802.11ac)、
度
自動切替 54/48/36/24/18/12/9/6Mbps IEEE802.11a、
IEEE802.11g
自動切替 11/5.5/2/1Mbps IEEE802.11b
最大 450Mbps(IEEE802.11n)
セキュリティ
WPA2Enterprise、WPA/WPA2-PSK、IEEE802.1X/EAP
環境条件
動作温度 0~50℃、動作湿度 10~90%(結露なきこと)
その他
・既設の無線 LAN ルータ(WHR-G301N/U(バッファロー))と同
一の SSID で設定し、ローミングにより使用者が意識すること無
くアクセスポイントの切り替えができること。
・PoE 受電機能、パススルー機能、ゲスト Wi-Fi 機能、節電スケジ
ュール機能を搭載していること。
・壁面及び天井への取付金具を標準添付のこと。
・管理ツールで複数の機材をまとめて設定できること。
・計4室(※内訳…日吉:体育館・工作室・調理室、泉:体育館)
について、LAN 配線工事を実施すること。
参考型番
「WAB-I1750-PS(エレコム)」同等以上
7
⑪ PoE 給電 HUB
形状
金属筐体
数量
16台(※8台×2校)
規格
IEEE802.3ab、IEEE802.3u、IEEE802.3、IEEE802.3af、
IEEE802.3at
1000/100/10Mbps
LAN ポート
1000/100/10Mbps LAN ポート(RJ-45):8ポート
全てのポートに Auto MDI/MDI-X 機能を搭載のこと。
参考型番
「LAN-GSW08ES8M3A(エレコム)」同等以上
⑫ HUB(24ポート)
形状
金属筐体、電源内蔵
数量
4台(※2台×2校)
1000/100/10Mbps
伝送速度
ポート数
24ポート
参考型番
「LSW3-GT-24NSR(バッファロー)」同等以上
⑬ HUB(8ポート)
形状
金属筐体、電源内蔵
数量
12台(※6台×2校)
1000/100/10Mbps
伝送速度
ポート数
8ポート
参考型番
「LSW5-GT-8NS/WH(バッファロー)」同等以上
⑭ 各種ケーブル
2.5m
電源
タップ
5m
RGB
ケーブル
HDMI
ケーブル
15m
5m
5m
1.5m
数量
用途
仕様
数量
用途
仕様
数量
用途
数量
用途
数量
用途
数量
用途
4本(※2本×2校)
⑨(タブレット端末)充電用(格納ラック内)
3極プラグ6個口、マグネット付
8本(※4本×2校)
⑦(デジタル TV)、⑧(プロジェクター)用
3極プラグ6個口
2本(※1本×2校)
⑧(プロジェクター)用
6本 (※3本×2校)
⑦(デジタル TV)用
8本(※4本×2校)
⑦(デジタル TV)、⑧(プロジェクター)用
12本(※6本×2校)
⑨付属品(AppleTV)接続用
(※)参考型番を挙げているものについては、国内メーカーにおける同等品以上とする
こと。
8
(2)導入ソフトウェア仕様
❶ 授業支援ソフト
品名
SKYMENU Pro 2015 ST(加西市)(※指定)
数量
2式(※1×2校)
機能
・USB の操作ユニットから児童機の電源操作、ロック、画面転送等
の操作ができること。また、任意に機能を割り当てられるボタンを
有すること。
・一括または個別に児童機の電源操作ができること。
・児童機のアプリケーションの起動/終了ができること。
・操作画面の教室レイアウト上に氏名等の表示ができること。
・児童機のリモート操作ができること(個別/一斉)。
・児童機への教材データの配布及び回収ができること。
・Windows 起動時に児童機の環境を復元でき、範囲はドライブ・フ
ォルダ・ファイル単位で指定が可能なこと。
・ウィルス対策ソフトの定義ファイル及び Windows 等の更新プログ
ラムについては、復元対象外(最新状態を維持)にできること。
・環境復元の設定変更(保護・解除)が教師機から一括で可能なこと。
・EXCEL ファイルのドラッグ&ドロップによって、簡単に児童情報
の登録ができること。
操作研修
・導入の際に、各校にてメーカーによる操作研修を実施すること。
・研修は、児童機の電源操作、アプリケーション起動/終了、リモー
ト操作、画面/操作ロック、教材の配布、児童情報の登録/進級処
理、環境の復元、等の基本操作にかかる内容であること。
インストール
PC 教室
対象
❷ Office ソフト
品名
Microsoft Office Standard 2013(プリインストール可)
数量
8ライセンス(※4ライセンス×2校)
インストール 教師用 PC(②)、ノート PC(⑥)
対象
❸ 日本語ワープロソフト
品名
一太郎 Pro3 JL-Education(※指定)
数量
2ライセンス(※1ライセンス×2校)
(※インストールメディアを各校に1枚ずつ付属のこと。)
インストール 教師用 PC(②)
対象
❹ サーバ CAL
品名
Windows Server 2012 デバイス CAL
数量
73ライセンス (※29(日吉)+44(泉))
9
9.構築仕様
(1)機器の搬入及び設置
・機器搬入に係る詳細(経路等)については、各校と協議のうえ進めること。学校長
の指示に従い、施設等を傷つけることの無いよう万全を期すこと。
・導入した機器には、教育総務課が指定する名称、番号、導入日等を記載したテープ
ラベルを貼り付けること。
・機器の導入に伴い不要となった配線及び梱包物等は撤去すること。
・機器設置の完了後、学校長の確認印を受けた書類を作成のうえ、教育総務課へ提出
すること。
・入札額には、機器搬入及び設置に係る費用、機器の導入に伴い不要となった配線及
び梱包物等に係る撤去費用等を含めること。
(2)機器の設定及び調整等
・機器の設定等は、教育総務課及び各校と協議のうえ、実施すること。
・既存の L3スイッチに接続すること(L3スイッチ設定変更も導入者が行うこと)。
接続ポートや IP アドレス等のネットワーク設定等については、教育総務課の指示に
従うこと。
・設定後、全ての機器について動作確認作業を行うこと。
・設定等の作業が原因で不具合が生じた場合は、責任を持ってこれを解消すること。
・入札額には、以下一連の設定及び調整等にかかる作業費を含めること。
・①(サーバ)については、3台の HDD のうち2台をミラーリング構成とし、残りの
1台にはバックアップを実施すること。バックアップにかかる動作確認は、導入時
及び3ヶ月後の2回実施することとし、3ヶ月後の動作確認の際は、バックアップ
データからのリストアについてもテストすること。
・②③⑥の PC には、今回導入するソフトウェアのほか、当市がライセンスを保有する
ウィルス対策ソフト(Symantec Endpoint Protection 12.1)、「ジャストスマイル4
@フレンド」及び各校が指示するフリーソフト等をインストールすること(※ウィ
ルス対策ソフトの親サーバは、今回導入するサーバ(①)とする)。また、12月末
までの Microsoft による Office アカデミックキャンペーンを適用すること。
・②③の PC については、④(プリンタ)のドライバをセットアップし、印刷ができる
ように設定すること。②については、⑤(スキャナ)を使用できるよう設定のこと。
・⑥(ノート PC)については、⑧(プロジェクター)を使用できるよう設定のこと。
・⑨(タブレット端末)については、教育総務課の指定するメールアドレスを使用し
て Apple ID を取得し、アクティベーションを実施すること。また、教育総務課が指
定するアプリの購入及びインストール作業を実施すること。
(※) Wi-Fi 設定を行い、インターネットに接続できるよう設定すること。
(※) iCloud バックアップ設定を行い、設定完了後にバックアップを実施のこと。
(※) 液晶保護フィルム及び保護ケースを取り付けること。
(※) AppleTV は Wi-Fi に接続し、適切なデバイス名を設定した上でタブレット
10
端末から AirPlay で画面転送ができることを確認すること。また、動画転送
等が正常にできるよう、必要なプロキシ等の設定を行うこと。
(※) 4小学校で既設の iPad mini 計58台(※内訳…北条 18、北条東 17、下里
8、九会 15)を、教育総務課の指示に従って、最新の iOS(現在は 9.1)に
アップデートすること。
・⑩(無線アクセスポイント)については、教育総務課の指示に従って、各校の電波
測定を行い、別紙図面でマークされた空間(使用する場所)においてストレス無く
通信できるよう、必要な台数を見積もること。
(※) 取付設置工事費は、入札額に含めること。既存 HUB を PoE 給電 HUB に置
換するが、配線が必要な場合は、追加費用なしに作業をすること。
(※) 電波測定の結果をデータにて提出すること。
(※) 全ての機器の SSID を統一させ、ローミングにより使用者にアクセスポイン
トの切り替えを意識させないようにすること。
(※) 機器の管理に必要なユーザーID 及びパスワードを学校ごとの一覧表として
まとめ、教育総務課及び学校長に提出すること。
(※) LAN の配線がない場所が4箇所ある(※日吉…体育館・工作室・調理室、
泉…体育館)。下記に基づき、配線工事を実施すること。
品 名 及 び 仕 様
(1)体育館(~職員室)
・屋外(渡り廊下)PF 管配線
・屋内天井裏隠蔽配線
・PF 管 2重管・配管固定共
日
吉 (2)工作室、調理室(~職員室)
・屋外(渡り廊下)PF 管配線
・屋内天井裏隠蔽配線
・PF 管 2重管・配管固定共
○ 体育館(~職員室)
・屋外(渡り廊下)PF 管配線
泉
・屋内天井裏隠蔽配線
・PF 管 2重管・配管固定共
11
数量
単位
品
番
25
45
25
m
m
m
CATE5e 以上
CATE5e 以上
PFDI16 以上
65
75
65
m
m
m
CATE5e 以上
CATE5e 以上
PFDI16 以上
35
115
35
m
m
m
CATE5e 以上
CATE5e 以上
PFDI16 以上
(3)既設機器の処分等
・入替対象の既設機器及びその台数は、概ね次の表のとおり。
・データ消去作業を実施し、廃棄すること(※ただし、下掲の「例外」を除く)。消去
後は、データ消去が確実に完了したことを証する書面を教育総務課へ提出すること
(入札額に当該費用を含めること)。
入替対象の既設機器
サーバ(※付属の UPS は例外)
デスクトップ PC
ノート PC(※一部例外あり)
プリンタ
無線 LAN ルータ(※例外)
計
2
70
16
2
10
日 吉
泉
1
32
8
1
6
1
38
8
1
4
【 例 外 】
・サーバに付属の UPS は、共有 NAS に接続し直すこと。
・ノート PC のうち5台は、初期化を実施してリカバリのうえ、教育総務課へ
引き渡すこと。
・無線 LAN ルータについては、全て教育総務課へ引き渡すこと。
10.保守仕様
・①(サーバ)及び④(プリンタ)は、5年間の保守対応とすること(①の保守内容に
は、UPS バッテリ交換及び交換作業費を含むこと)。
・①④以外の機器及びソフトウェアについては、全て1年以上の保守対応とすること。
なお、メーカーによる標準保障を使用する際は、対応を行うこと。
・機器の保守は、平日9:00〜17:00当日オンサイト対応とする。
・障害発生時は、受付から2時間程度での現地訪問又は処置対応等が可能であること。
原因の切り分けや復旧作業等を行い、復旧の完了まで責任を持って対応すること。
・このほか、障害を防ぐための日常点検等について、必要な助言や指導等を行うこと。
・入札額には、上記一連の費用を含めること。
・保守対象外となったものについても、障害発生時は、現地訪問又は処置対応等を行う
こと(費用については、別途有償対応とする)。
11.操作研修
・教職員等が使用方法及び運用方法等を習得できるために、各校にて必要な操作研修を
2時間程度×2回以上 実施すること。
・研修内容の詳細は、事前に教育総務課と協議のうえ決定すること。なお、授業支援ソ
フトやタブレット端末、プロジェクター等にかかる使用方法等については、研修内容
に必ず含むこと。
・授業支援ソフトに関する操作研修は、メーカー又はメーカーと同等の研修が行える者
によること。
12
・導入後も、導入者として最低限対応すべき範囲内の質問対応や操作説明等を行うこと。
・入札額には、上記一連の費用を含めること。
12.提出資料
次の表に掲げる資料を1部ずつ提出すること。
なお、①及び④~⑦については、電子データで提出すること。
№
資 料 名
提 出 先
① 導入機器明細表(※リース会社提示資料)
教育総務課
② 作業日程表
教育総務課・各校
③ 機器設置完了届(※学校長の確認印要)
教育総務課
④ PC 教室内の LAN 配線図及びポート収容図
教育総務課
⑤ 機器設定資料(サーバ、PC、プリンタ)
教育総務課
⑥ 無線アクセスポイント電波測定結果報告書
教育総務課
⑦ ユーザ ID 及びパスワード一覧表
教育総務課・各校
⑧ データ消去証明書
教育総務課
⑨ 授業支援ソフト操作マニュアル
各校
⑩ 機器間の接続及び設置に係るマニュアル
各校
(※)上記以外にも、教育総務課が必要と認める資料を、指定する部数、提出すること。
13.機密の保持
・本件導入において入手した情報等は、加西市教育委員会に無断で使用したり、第三者
に漏らしたりしてはならない。
・新たに作成された成果物の著作権は、加西市に帰属するものとする。
14.担当
加西市教育委員会事務局
教育総務課(担当:小林)
13
Fly UP