...

2015年3月号 - JAみやぎ登米

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

2015年3月号 - JAみやぎ登米
JAとあなたをつなぐ「コミュニケーション」情報誌
3
2015 March
Vol.204
Comenication Magazine
ロジェクト
プ
活
復
キ
シ
ササニ
3年のあゆみ
みやぎ登米農業協同組合
2015 March
Vol.204
目次
3
CONTENTS
03 集落座談会開催
JA農産物鑑定競技会で最優秀賞獲得
04
ササニシキ復活プロジェクト
3年のあゆみ
06 すまいるニュース
08 わが家のすくすくきっず
趣味謳歌
09 青年部・女性部 活動日記
10 営農情報
12 今月のレポート
・東京晴海で「産直味覚まつり」開催
・畜産講演会開催
13 JAからのお知らせ
14 米にけーしょんひろば
●理事会だより
●断固反対!
TPP
●お便りぎゃらりぃ
●JAの概況
●クロスワードパズル
16 健康イチバン!百彩弁当「春よこいこい味彩弁当」
中田町の後藤隆太郎さんは、
1.
7haのりんご園と1.
4haの稲作に取り組んでいます。甥の猪股剛さんは、
2年前に隆太郎さんに弟子入りし、
りんごの栽培を
行っています。
剛さんは元々20年以上調理師として働いていまし
たが、隆太郎さんが営むりんご園に後継者がいない
ことを知り、就農を決意。隆太郎さんとともに日々丹精
込めてりんご栽培に取り組み、
平成26年度農林産物
品評会では「農林水産大臣賞」
を受賞しました。
現在はふじやつがる、
しなのスイートなど約1,
000
本のりんごを栽培しています。隆太郎さんは「後継者
が見つかったことで、法人化とさらなる規模拡大を目
指しながら、
高品質なものを作り続け、
今後はりんごの
木オーナー制度にも力を入れていきたい」
と話してく
れました。
○お互いへのメッセージ○
隆太郎さんから剛さんへ
「これからも高品質なものを作れるように頑張って
ほしい。
身につけた技術を次代へ受け継いでいって
ほしい」
剛さんから隆太郎さんへ
「教わるだけでなく(
、隆太郎さんの)技術を盗んで、
新しい技術も取り入れながら、伝統も大切にしていき
ます」
ご とう
中田町上沼
甥 猪股
つよし
後藤さん家族
りゅう た ろう
剛さん(41) 叔父 隆太郎さん(62)
02
活発な意見寄せられる
集落座談会開催
JAでは2月18∼24日まで管内の集会所や生活センターなど229会場で集落座談会を開き、各会場で活発な
意見が寄せられました。
今回の座談会では「地域営農ビジョン」づくり運動をはじめ、平成27年産飼料用米作付け拡大の取り組み、
平成26年12月末の主要事業実績などについて説明を行いました。
なお、座談会の中で組合員の皆さんから寄せられた意見・要望に対する回答については、後日
「米にけーしょん
号外」
を発行してお知らせする予定です。
日 、仙 台 市 青 葉 区の
かれました。同競技会にJAか
ら5人の農産物検査員が出場
JAから
し、個人の部において最優秀賞
に輝きました。
競 技 会には県 内
人の農 産 物 検 査 員が出 場 。
14
麦・大麦・大豆の合計
点の試
大 会への意 気 込みを熱く 語り
れるように頑張りたい﹂と全国
鑑定検査の技術を全て出し切
た田中職員は
﹁ 日頃行っている
から最 優 秀 賞の盾を受け取っ
JA本 店で、榊 原 勇 組 合 長
宮城県代表として出場します。
グループ全 国 農 産 物 鑑 定 会に
月に千 葉 県で開 催されるJA
田中 職 員と菅 原 職 員は、
3
得しました。
競う団体の部でも優秀賞を獲
賞を獲 得 。5人の合 計 得 点で
優秀賞 、菅原直人職員が優秀
穀検査課の田中洋平職員が最
た。競技の結果、個人の部で米
率と鑑定所要時間で競いまし
料の品 位 等 級を鑑 定し、適 正
70
①
③
2月
回宮城
13
県JA農産物鑑定競技会が開
JAビル宮 城で 、第
13
水稲うるち玄米・もち玄米・小
64
ました。
03
▲東和支店・米谷9区集落の座談会の様子。
▲迫支店・大網集落の座談会の様子。
総合個人の部で田中職員が最優秀賞に輝く!
!
第13回宮城県JA農産物鑑定競技会
④
②
①榊原組合長から最優秀賞の盾を受け取る田中職員
②総合個人の部で優秀賞を獲得した菅原職員
③平成26年産米の検査の様子
④5人の合計得点で競う団体の部で優秀賞を獲得
26
26
表彰者名簿(敬称略)
佐々木金三(豊里) 千葉 利広(豊里)
佐藤 幸治(豊里)
●第2回ササニシキコンテスト
表彰式
研 修 前には、ササニシキ復 活 プロ
ジェクト栽培塾生を対象とした第2
回ササニシキコンテストの表 彰 式が
行われ、全 点の応募の中から食味
測定や整粒歩合などを審査し、豊里
町の千 葉 利 広さんのササニシキが見
事金賞に輝きました。今年度で入賞
が2回目となる生産者には同JAよ
り﹁ササニシキ名人﹂
の称号と記念品
の楯が送られ、
3名の名 人が誕 生し
ました。
26
ササニシキ名人
67
入選 伊藤 悟(豊里)
入選 佐々木 一(豊里)
入選 伊藤 善正(迫)
入選 菊地 軍爾(なかだ)
特別賞 佐藤その子(なかだ)
金賞 千葉 利広(豊里)
銀賞 佐藤 正浩(豊里)
銀賞 佐藤 幸治(豊里)
銅賞 佐々木喜朗(なかだ)
銅賞 佐々木金三(豊里)
銅賞 千葉 盛悦(なかだ)
04
全体運 周囲に思いやりを示すことで、ラッキーチャンスが増える時期。優しさが幸運の鍵に。開運には清掃がベスト
健康運 疲労回復が大事。入浴やマッサージが◎ 幸運を呼ぶ食べ物 アサリ
3/21∼4/19
牡羊座
流通業者や消費者からの要望に応えられる産地の確立を目指すため、J
Aでは平成 年度から環境保全米こだわりのササニシキ復活プロジェクトに
取り組んできました。
本プロジェクトはササニシキ栽培塾を立ち上げて事業を進めており、加入
者数も年々増え、開始当初の250人から平成 年度では350人となって
います。
27
24
●今年度最後のササニシキ栽培塾
を開催
2月3日に、中田農村環境改善セ
ンターでササニシキ栽 培 塾 研 修 会を
開 き 、平 成 年 産の稲 作 総 括 と 平
成 年産の対策について学びました。
同 研 修 会では平 成 年と過 去の
気 候や生 育 、収 量のデータを細かく
分 析し、
ササニシキの特 徴や栽 培 上
で留 意すべき点について講 演が行わ
れました。
講 師 を 務めたNPO法 人 環 境 保
全米ネットワーク理事の本田強農学
博 士は﹁ 本 日の研 修 を 生かして、今
年は去 年以上の収 量と品 質を目 指
していただきたい﹂と話しました。
環境保全米こだわりのササニシキ復活プロジェクト3年のあゆみ
ササニシキ栽培塾開校式
及び研修会(H24・7月)
JA産ササニシキ
cocome好評(H26・10月)
JAみやぎ登米産のササニシキを
使った2合パックの「いつでも搗(つ)
きたてパックcocome
(ここめ)プレ
ミアム」の取扱い店舗数が急増しま
した。取扱い店舗数は7000店舗以上
ササニシキ専用米袋で
と発売開始から20倍以上となり、ダ
販売開始(H24・10月)
イエーやローソンを始めとする60社
以上が販売しています。
「JAみやぎ登米産ササニシキ」は主
に関東地方や地元みやぎ生協などで
販売されてきましたが、平成24年産米
からは以前から取引があった北海道や
埼玉県の米卸等によって、新たにJAみ
やぎ登米産環境保全米ササニシキ専
用米袋での販売が始まるなど、プロジ
ェクトの成果が着実に表れました。
プロジェクトの一環として「ササ
ニシキ栽培塾」を立ち上げ、迫町内
で開校式を行いました。
研修では稲の生育状況や米の販
売 状 況につ い て説 明を受 けたほ
か、
「飯炊き仙人」と言われる大阪
府堺市の定食屋「銀シャリ屋げこ
亭」の店主、村嶋孟さんを講師に招
き基調講演を行いました。
ササニシキ現地検討会︵H ・9月︶
高 品 質 の サ サニシ キ 収 穫 に 向 け
て、適期の刈り取りを生産者に呼び
かけました。
ササニシキは胴割れしやすいとい
う特徴もあるため、乾燥調製にも配
慮し、最後の仕上げを徹底するよう
参 加 し た 生 産 者 の み な さ んで 確 認
し合いました。
「環境保全米こだわりの
ササニシキコンテスト2次審査」
(H27・2月)
25
1次審査を通過した上位6点が出品され、榊原
組合長やNPO法人環境保全米ネットワーク理
事の本田強氏など16人の審査員が、香りや外
観、味などを審査しました。
ササニシキ年産別集荷数量
平成24年度
平成25年度
平成26年度
20,233.0俵
20,326.5俵
23,347.0俵
(3.1%)
(3.3%)
(3.6%)
※平成26年産米については、1月9日検査分までの数量です。
05
牡牛座
4/20∼5/20
ササニシキ大好評「産直味覚まつり」
(H27・2月)
和歌山県のJA紀南、長野県のJAみなみ信州との共催による「産
直味覚まつり」を、東京都中央区の晴海トリトンスクエアで開き、環境
保全米をPRしました。
昨年もこのイベントで購入したというリピーターも多数訪れ、用意
したササニシキは完売する盛況ぶりでした。
全体運 新しい出会いに恵まれそう。飲み会や旅行に誘われたら、気軽に参加してみて。講演会を聞きに行くのも刺激に
健康運 規則正しい生活を続ければ好転の兆し 幸運を呼ぶ食べ物 ハッサク
よね
やま
いつまでも健康に過ごすために
女性部よねやま支部で講習会
女性部よねやま支部では2月16日に女性のつどい
を米山町農村環境改善センターで開き、
2人の講師か
ら講演をしていただき、健康に将来を過ごすことについ
て学びました。
講師を務めた福祉課の佐藤あや子職員から、JAの
福祉事業や介護保険についての説明がありました。
仙台大学の柳澤麻里子さんは
「百歳元気にこにこ
体操」
を紹介。参加者の皆さんと実際に体操を行いま
した。柳澤さんは「どこでも出来る簡単な体操なので、
健康増進のためにぜひ毎日行ってほしい」
と話し
ていました。
東和
石越
貼り間違えないよう丁寧に
園児と職員が雛飾りを制作
2月19日、
登米市立石越幼稚園で園児とJA職員が協
力して雛飾りの制作に挑戦しました。
もうせん
雛飾りは折り紙でできたお内裏様とお雛様を毛氈に見
立てた赤い台紙に糊で貼り付けて作ります。
園児たちは
JA職員と相談しながら場所を間違えないよう丁寧に貼り
付けて、
可愛らしい雛飾りができあがりました。
完成した雛飾りは3月上旬まで石越支店に展示される
予定です。
園児たちは
「JAさんと一緒に作れて楽しかった。
支店に家族と見に行くのが楽しみ」
と元気に話して
いました。
豊里
原木しいたけの出荷制限解除に向け
宮城県が生産再開研修会
自然素材で肌に優しい蜜蝋クリーム
豊里フレミズ講習会
宮城県では2月3日、東和町内で東京電力福島第
一原発事故に伴う、原木しいたけ
(露地栽培)
の出荷
制限解除に向けた生産再開研修会を開き、登米市内
外の生産者など13人が参加しました。 研修会では1
月に国へ制限解除申請した町内のしいたけ農家芳賀
裕さんが講師を務め、栽培を再開するための技術指導
が行われました。
ほかにも出荷制限解除の目安や、
ほだ木や栽培資
材に関する行政の支援内容についての説明が行われ、
県の担当者は
「事務手続きは簡単なので、物資を購入
する前にぜひ行政へ相談してほしい」
と呼びかけました。
女性部豊里支部フレッシュミズ部会は2月6日、豊里
支店で蜜蝋クリームとルームフレグランス作りを行いま
した。
蜜蝋クリームは蜜蝋と植物油を混ぜ、
ラベンダーや
ローズマリーなどの精油で香り付けをし完成させました。
ルームフレグランスはエタノールと精製水を混ぜたもの
に精油で香りを付けて作りました。
部員の皆さんは「手軽に作れるし、
自然素材だけだ
から肌にも優しい。子供にも安心して使うことができる」
と話していました。
双子座
5/21∼6/21
全体運 意固地にならず周囲の言い分に耳を傾けた方が得るものあり。迷ったときは謙虚に助言を求めて。盆栽につき
健康運 まずまず。適度に体を動かせば効果的 幸運を呼ぶ食べ物 シュンギク
06
8つの地域の“すまいる”なニュースをお届けします
とよま
次年度のなすの栽培に向けて
なす部会が栽培講習会開催
なす部会では2月10日にとよま支店で栽培講習会
を開き、次年度も高品質ななすを出荷できるよう栽培
上のポイントを確認しました。
講習会には26人の部会員の皆さんが参加し、登
米農業改良普及センターの嶋田圭技師と、㈱渡辺採
種場瀬峰農場の早坂良晴農場長から土壌作りや病
害虫の予防について説明を受けました。
この中で嶋田技師は
「特に肥料と薬剤を使用する
時は、
量とタイミングに注意してほしい」
と呼びかけました。
迫
店舗内を鮮やかに彩る
支店内につるし飾りを展示
迫町域の各支店では、着物の端切れや帯地で作った色
鮮やかな「つるし飾り」
を金融窓口の待合スペースに展示し、
店舗内を鮮やかに彩っています。
女性部迫支部を中心とした皆さんが手作りしたもので、数
多くの這い子(はいこ)人形や花、ハマグリなどの飾りを展示
しています。
つるし飾りは、桃の節句に親たちが子どもの健やかな成長
を願って、
ひな壇の両側に端切れなど使った縁起物を飾り付
けるもので、江戸時代から伝わってきたといわれています。
支店の職員は「来店された方からも好評で、待ち時間も退
屈せずに過ごしていただいている。作っていただいた皆さん
に心からお礼を言いたい」
と感謝を述べました。
南方
身 近な仏 事について学ぶ
南 方 支 部 女性のつどい
女性部南方支部では2月20日に女性のつどいを開
き、
身近な仏事について学びました。
参加した部員の皆さんは、講師を務めた大嶽山興福
寺の嶽内真弘住職から、仏壇に上げるお供え物や線
香の本数など昔からの仏事の風習について説明を受
けました。
嶽内住職は「昔の風習を常にそのまま再現する必
要はないかもしれないが、
その考え方をどのように今に
生かすのかが大切」
と呼びかけ、部員の皆さんは真剣
に聞き入っていました。
07
蟹 座
6/22∼7/22
なかだ
上沼野菜団地生産組合創立50周年
歴史を振り返り盛大に祝う
上沼野菜団地生産組合は1月30日、創立50周年
を記念し迫町内で祝賀会を開きました。
祝賀会には来賓や生産者など約60人が出席。感
謝状の授与を行ったほか、組合の歴史などを振り返り
ながら創立50周年を参加者全員で祝いました。
同組合は昭和40年6月6日のヒョウ害を契機に生
産組合を設立し、
その後加温施設などを導入しながら、
安全・安心なキュウリの生産に取り組んでいます。
及川俊一組合長は
「50年歩んできた歴史を大切に
し、地域を基盤とした組合活動を展開していきたい」
と
話していました。
全体運 行動力がアップ! やってみたいことに果敢にトライすると、好結果に。アウトドアな趣味を始めるのにも最適
健康運 スポーツを楽しむなら準備運動は必須 幸運を呼ぶ食べ物 タイ
さ
迫町新田
こう
の
た
ろう
佐野晄太郎
くん(4歳)
まさみち
佐野 雅美さん宅の
次男
わが家のすくすくきっず 大募集!
必要事項をご記入の上、
お子さんの写真と一緒
に下記の宛先までご応募下さい!
●募集対象年齢 0歳∼6歳
(小学校未就学)
●お子さんの氏名、年齢
(生年月日)
、将来の夢、
好きな遊び、投稿される方の氏名、住所、集落、
電話番号
宛 先
●郵 送/〒987-0511
登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1
JAみやぎ登米 総務課
米にけーしょん「すくすくきっず係」
●Eメール/[email protected]
JAみやぎ登米 総務課
お問い合せ TEL.0220-22-8211
獅子座
7/23∼8/22
後世に魅力を伝えたい
歴史感じる日本刀
中田町石森にお住まいの只野
状
態
が
良
い
物
ばかりではありま
望さんは、日本刀収集を楽しむ
せんでしたが
﹁せっかく手元に来
愛刀家です。
たのだからよみがえらせてあげ
特に最 近 作 られた刀よりも 、 たい﹂という一心で 、汚れや錆 び
長い時代を歩んできた刀を集め
を
取り除くなど、時間をかけて
るのが好きで、
刀の歴史を物語に
手入れをしているそうです。
して考えるのが楽しいそうです。
これからの目 標を聞いてみる
持っている刀は全 部で8振りほ
と、
﹁ 日 本 刀はきちんとした手
どで、
1番古いものだと5、
6百
入
れ
や
管
理
を
す
れ
ば何 百 年 も
年前に作られているそうです。
生き続けるので、
できるだけ長
手に入 れた刀はどれも 保 存
くきれいに保 存して、日 本 刀の
魅 力 を 後 世に伝えていきたい﹂
と笑顔で話していました。
日本刀の情報をファイリング。
なんと剣術の
極意書などもありました!
刀以外にも鎧や槍も飾って
います。
パズルやレゴのブロックで遊ぶのが大好きな晄太郎
くん。いま夢中になっていることはテレビアニメの「おさる
のジョージ」
を見ることです。
お兄ちゃんといつまでも仲良く、元気に育ってほしい
とお母さんは願っています。
趣
味
謳
歌
中田町石森
只野 望さん(64)
全体運 言葉の裏を読み、物事をややこしくしがち。持ち前のストレートな発想が必要。体操やストレッチで気分転換を
健康運 運動をすることで好状態をキープ可能 幸運を呼ぶ食べ物 数の子
08
青年部・女性部 活動日記
児 童 と 青 年 部の伝 統 行 事 、
一年の締 めく く り
今 後 の 農 業 と 健 康 につい て 考 え る
日に
はさま女性部祭開催
女 性 部 迫 支 部 は2 月
登米農業改良普及センター所長の
鴇田宏さんから、現 在の農 業 情 勢
やこれからの登 米 市の農 業につい
て 解 説 をしていただきました。鴇
田所 長は﹁ 現 状に満 足しないで目
標に向かって前 進し続ける意 志を
持ってほしい﹂と呼びかけました。
研 修 後には参 加 者 全 員でJ A
共 済が考 案したレインボー体 操に
挑戦しました。
この体操は椅子に座りながらで
きる簡 単なもので、部 員の皆さん
は笑顔を見せながら楽しく体を動
かしました。
このほかにも 生け花の展 示 、舞
踊と大正琴の発表など、部員の皆
さんの日頃の活動の成果が存分に
披 露され、会 場は大いに盛り上が
▲参加者全員でレインボー体操に挑戦しました。
バケツ稲 観 察ノートコンクール表 彰 式
日、JA本店
J A 本 店で﹁はさま女 性 部 祭 ﹂を
青年部では1月
でバケツ稲観察ノートコンクール表
開き、農業と健康づくりについて学
体 験しながら、稲が生 長する様 子
研修は
﹁これからの農業﹂と題し、
彰 式 を 開 催し 、バケツ稲づくりに
17
女性部
びました。
ちを表彰しました。
地域の子どもたちに食と農の大
切さを伝えようと青年部が始めた
小学校、約650人の
バケツ稲は今年で 年目を迎えま
した。管内
12
児 童が挑 戦し、米づくりの流れを
19
を観察ノートに書き込みました。
審 査し、入 賞した児 童たちには阿
部修也青年部委員長から一人ひと
りに賞状が手渡されました。
最 優 秀 賞を受 賞した米 谷 小 学
校3年 生の千 葉 洵 奈さんは﹁バケ
ツ稲 を 通して、稲 を 育てることの
大 変さと楽しさ、収 穫することの
喜びを 体 験 することができた。こ
れからも一粒一粒のお米を大切にし
りました。
全体運 優柔不断になりやすい月です。独りで悩まず、信頼できる人に相談しましょう。趣味などで自分を磨くのは吉
健康運 新陳代謝が悪くなりがち。毎日運動を 幸運を呼ぶ食べ物 キャベツ
8/23∼9/22
乙女座
09
観察ノートは青年部本部役員が
▲入賞した児童たちで集合写真を撮りました。
取り 組んだ 管 内 小 学 校の児 童た
じゅんな
▲代表して感想を発表した千葉洵奈さん。
ていきたい﹂と感想を発表しました。
▲「これからの農業」
と題した講演が行われました。
31
青年部
15℃
積算温度
ひとめぼれ
15日間
12日間
10日間
8日間
120℃
まなむすめ
15日間
12日間
10日間
8日間
120℃
ササニシキ
13日間
10日間
9日間
7日間
100℃
※水温によって浸種日数の目安は変わりますのでご注意下さい。
ハウスの中や直射日光の当たる場
所での浸 種は避けるようにし、やや
低い水温
︵ ℃程度︶
でじっくり、
ゆっ
くりと行いましょう。
水 交 換は2日に1回 程 度の目 安
で実施しましょう。
﹁ひとめぼれ﹂や﹁まなむすめ﹂は、
﹁ササニシキ﹂よりも発芽や出芽が遅
く 不 揃いになりやすいという 特 徴が
あるため、積 算 温 度にし、
2割 程 度
長めに浸種する必要があります。
品 種・水 温 ごとの浸 種 日 数につい
ては、左記の表を参考にしてください。
12℃
JA
米穀課
10℃
○催芽
催 芽は均一なハト胸 状 態にするこ
とが狙いです 。そのために催 芽 温 度
は ℃∼ ℃を厳 守し、十 分にムラ
無 く 行いましょう 。温 度が高すぎる
と、もみ枯 細 菌 病などになる恐れが
あります。
○計画的な作業の実施
田植え予定日から逆算をして、作
業の計 画を立てましょう。播 種が早
すぎると 老 化 苗 などになり初 期 生
育 を 大きく 遅らせ、収 量・品 質に影
響を及ぼす場合があります。
30
︵5月 日田植えの場合︶
︼
︻各作業時期の目安
28
∼ 日
浸種︵4月1日頃︶
浸種
日頃︶
催芽1日程度
播種︵4月
育苗期間1ヵ月
田植え︵5月 日頃︶ ○ばか苗病対策に効果があるとさ
れる微生物農薬の取り扱いについて
稲 種 子 伝 染 性 病 害 防 除 剤﹁エコ
ホープDJ﹂と﹁タフブロック﹂があり
ます。
どちらの防 除 剤も微 生 物 農 薬を
種 もみに付 着させることにより、病
原 菌の侵 入や増 殖 を防 ぐ 効 果があ
ります 。また、浸 種 前から催 芽 時ま
で 任 意の時 期に使 用 することがで
きます。
なお、本 剤は農 薬 成 分にカウント
されないため、特 別 栽 培 米への使 用
にも適しています。
使 用の際は各 支 店 営 農 経 済セン
ター等へご相談下さい。
10
全体運 ネガティブになりやすいよう。少しくらい失敗しても全部駄目だと決め付けないで。手帳整理で運を引き寄せて
健康運 リラックスが健康のもと。笑顔も忘れずに 幸運を呼ぶ食べ物 パセリ
9/23∼10/23
13
15
天秤座
15
12
15
E I N O
﹁健苗育成﹂に向けて事前準備
水 温
H
J O
をしっかりと行いましょう!
27
10
8℃
品 種
O
営農
情報
JA
平 成 年 産の稲 作に向けて本 格
的に準備が始まります。
昔から﹁ 苗 半 作 ﹂と言われるよう
に、健 康な苗を作ることは米づくり
の基本です。
﹁ 健苗育成 ﹂
に向けて事
前の準 備をしっかりと行い、安 全・安
心 なお米が消 費 者の皆 さんに安 定
供給できるよう、次の点に注意をし
ながら今後の作業を行いましょう。
○浸種
浸 種 水 温が高いほど、ばか苗 病が
発生しやすい傾向があります。
【種もみの浸種目安】
登米
ぎ
みや
M
TOM
AGI
E
Y
I
畜産課
② 予防と対策
・衛生管理区域内への車両、人、
豚の出入りを管理する。
︵畜舎出
入口での消毒、衣服の更衣等を
徹底︶
・専用の衣類と履物を着用する。
・定期的に豚舎を洗浄、消毒する。
・分娩前の妊娠豚にワクチンを接
種する。
○予防接種について
・分娩前に2回の接種を実施しま
しょう。
※2回接種しないと効果がありま
せん。
○消毒薬について
・逆性石鹸、ヨードホール等によ
る豚舎、器具、車両等の消毒を
実施しましょう。
・畜舎出入口では、消石灰等の散
布も有効的です。
園芸課
ても 評 価︵ 短 期 暴 露 評 価 ︶
されるこ
照容量 ﹂を超えないかという点につい
トマト・もも
◎ルビゲン水和剤 なす・きゅうり・だいこん・キャベツ・
◎ガゼット粒剤 これに伴い、次の農 薬が使 用 制 限
はくさい・ねぎ・
いちごなど
ととなりました。
され、登 録 内 容が変わります 。農 薬
◎アドバンテージ粒剤 なす・きゅうり・すいか・だいこん・ね
の使 用 制 限とは、登 録のあった作 物
が削除される以外に使用時期、回数
ぎ・
いちごなど
マブリック水 和 剤 ・マブリックE
除となる農薬︾
︽ 右 記以外に登 録のあった作 物が削
ぎ・すいか・なす・だいこんなど
キャベツ・はく さい・ばれいしょ・ね
◎オンダイアエース粒剤 が変更となる農薬もあります。
︻対象農薬・登録削除作物︼ ︵平成 年2月 日現在︶
◎ジェイエース粒剤 ミニトマト
◎ジェイエース水和剤 ミニトマト・トマト・なす・かぶ・ブロッ
W・ミクロデナポン水 和 剤 ・デナポ
◎オルトラン粒剤
ンテージS粒剤・オンコルOK粒剤・グ
ン水和剤 ・スペックス水和剤・アドバ
コリー・だいこん・かんきつ
ミニトマト・はつかだいこん
オンコルスタークル粒剤・ジャッジ箱粒
ランドオンコル粒剤・オンコル粒剤1・
ミニトマト・トマト・なす・かぶ・ブロッ
剤・ホームガーデン粒剤・ガーデンホス
現在、
お手 元に所 持している農 薬
ピタル粒剤
きゅうり・キャベツ・なす・はくさい・
て確認の上ご使用下さい。
の使用方法を各営農経済センターに
超えることがないよう 、登 録 変 更 後
についても 、変 更となる残 留 基 準を
キャベツ・は く さい・ねぎ・レタス・
◎マブリックジェット 残留農薬の摂取量について﹁一日摂取
問 題 ないものと 評 価︵ 長 期 暴 露 評
トマト
ブロッコリーなど
◎オンコルマイクロカプセル
だいこん・ねぎ・ほうれんそうなど
◎オンコル粒剤5
いこん
コリー・だいこん・かんきつ・はつかだ
◎オルトラン水和剤
50
豚 流 行 性 下 痢︵PED︶の
予 防 と 対 策について
冬季分娩予定の母豚・子豚に豚
流行性下痢の発生が、いまだに多
く見られます。病気を防ぐため、
素畜導入と衛生管理に注意しま
しょう。
① 症状について
・生後 日以内の子豚は嘔吐と激
しい下痢。
・育成豚は発熱、食欲不振、激し
い下痢。
・母豚は分娩前に発病することが
多く、母乳が出なくなり子豚は
ほとんど死亡します。
糞便等を介して直接的又は間接
的に経口感染するため、飼養衛生
管理基準の遵守の徹底をお願いし
ます。
※右記の症状が出た場合には東部
家畜保健衛生所に相談しましょう。
短期暴露評価導入に伴う
農薬の使用方法の変更について
85
19
許容量﹂を超えなければ食品安全上
農 薬の登 録にあたり、
これまでの
20
27
価︶
されてきましたが、今後﹁ 急性参
全体運 レジャー運が盛り上がります。気の合う仲間とお花見などの季節行事を楽しんで。創作活動に励むのもラッキー
健康運 食べ過ぎに気を付けたい時期。自重して 幸運を呼ぶ食べ物 ワカサギ
10/24∼11/22
蠍 座
11
10
今月のレポート
東京晴海トリトンスクエアで登米の特産品をPR
3JAが産直味覚まつりを開催
JAでは2月5、
6日の2日間、和歌山県のJA紀南、長野県のJAみなみ信州との共催による
「産直味覚まつり」
を、東京都中央区の晴海トリトンスクエア2階グランドロビーで開きました。環境保全米などを販売し、登米の魅力
をPRしました。
JAがこの会場で販促イベントを行うのは今年で3回目。当日は環境保全米ひとめぼれ・ササニシキをはじめ、環
境保全米を使用した特別純米酒や登米産のもち米「みやこがねもち」
を使用した切り餅などを販売。昨年もこの
イベントで環境保全米を購入したというリピーターも多数訪れ、
ほとんどの商品が完売する盛況ぶりでした。
会場には環境保全米の取り組みをパネルで展示したほか、米に関するアンケートコーナーでは、回答者に真
空パック入りのササニシキをプレゼントするということもあり、来場者が長い列を作りました。
JA米穀販売課の担当者は「当初はチラシを配ってもなかなか受け取ってもらえず苦労したが、毎年継続して
参加することで知名度も上がり、
リピーターも増え始めた。今回の販促活動で少しずつではあるが、消費者に定
着してきているという手応えを感じることができた」
と話していました。
JAでは今回のような活動を通して、全国に登米産農産物を販売、
PRしていきます。
▲アンケートコーナーでは
長蛇の列ができました。
◀チラシ配りも 頑 張りました!
▼特別純米酒は大好評
につき完売しました!
!
▲油麩を珍しそうに購入する来場
者が多く見受けられました。
健康な子牛の生産に向けて
JAと和牛改良組合が畜産講演会開催
和牛改良組合協議会は2月16日に迫地方農業共済組合を
会場に平成26年度畜産講演会を開き、子牛の飼養管理につい
て学びました。
講演会には131人の管内の繁殖農家などの皆さんが参加し、
宮城県農業共済組合連合会県北家畜診療センター所長の佐
々木弘志さんから分娩の管理や子牛を保温することの重要性に
ついて説明を受けました。
佐々木所長は元気な子牛を育てるためには親牛の栄養状
態も気を付ける必要があることを強調し、
「母牛の妊娠末期を
適切に管理することが、健康で抗病性の高い子牛の生産につ ▲佐々木所長から元気な子牛を育てる秘訣に
ついて丁寧に説明をしていただきました。
ながる」
と話しました。
射手座
11/23∼12/21
全体運 短気になりやすい暗示。ささいなことでもめて、後悔する可能性が大。慎重に。一人の時間をつくり、気晴らしを
健康運 睡眠の質向上に励むことで、より良好に 幸運を呼ぶ食べ物 セロリ
12
J A からの お 知らせ
J
JAみやぎ登米 介護支援センター
Aみやぎ登米 介護支援センター
ホームヘルパー募集
■募 集 職 種 ホームヘルパー
■職 務 内 容 訪問介護サービス
■採 用 形 態 パートタイマー
■必 要 資 格 ホームヘルパー2級以上
普通自動車免許
■給 与 時給1,100円∼1,350円 ■その他手当 時給150円∼170円
(処遇改善加算金 平成26年実績)
■保 険 等 労災保険等
■就 業 時 間 ①1日8時間以内、週30時間未満で
都合のよい時間(相談の上)
②介護先到着から辞去までの実質サー
ビス時間
■訪 問 地 区 登米市内
■採用試験の内容 ▽面接
■試 験 日
平成27年3月3日∼31日まで(随時)
■応 募 手 続
▽応募用提出書類
次の書類を郵送または直接持参にて応募下さい。
①履歴書(様式不問、A4版使用、自筆、写真添付)
②資格証明書(写)
▽募集締切日
平成27年3月31日(火)
▽応募書類提出先(問い合わせ先)
〒987−0511
宮城県登米市迫町佐沼字末広59番地の1
JAみやぎ登米 介護支援センター
TEL:0220(22)8883(担当:伊藤)
特 選旅 行 定 期 積 金
毎年好評の 旅 行 定 期 積 金 を利用して デラックスな旅行 を楽しみませんか
国内 おいでませ山口県と山陰の
海外 インドネシアの避暑地バリ島と
<おすすめポイント>
大河ドラマの舞台吉田松陰の妹・文のゆかりの地
をめぐります。
<おすすめポイント>
世界遺産めぐりとエキゾチックな常夏リゾート
バリ島&ボロブドゥール遺跡・プランバナン遺跡
をめぐります。
小京都、津和野3日間
旅行期間
概算旅行代金
平成27年12月上旬出発(予定)
120,000円
(3∼4名様1部屋)
※ツイン利用追加料金は別途必要となります。
●定期積金
(参考例)
旅行期間
概算旅行代金
(ツイン利用)
おいでませ山口県と山陰の小京都、津和野3日間定期積金
商 品 名
積立期間
契 約 額
適用金利
そ の 他
6ヶ月以上
12万円以上
店頭表示金利
満期日前に解約する場合は、解約日における普通貯金利率とします。
積立期間
契 約 額
適用金利
そ の 他
も っ と J A ずっ と J A
山羊座
迫 支
北方支
新田支
森 支
12/22∼1/19
220,000円
※燃油特別付加運賃込・諸税込。
※シングル追加料金・渡航手続料は別途必要となります。
定 期 積 金
商 品 名
あ な た の 近 くの 大 き な 安 心
平成28年1月下旬出発(予定)
●定期積金
(参考例)
定 期 積 金
13
ジャワ島の世界遺産5日間
JAみやぎ登米
豊里支
石越支
南方支
インドネシアの避暑地バリ島とジャワ島の世界遺産
5日間定期積金
6ヶ月以上
22万円以上
店頭表示金利
満期日前に解約する場合は、解約日における普通貯金利率とします。
h t t p : / / w w w. m i y a g i t o m e . o r. j p
よねやま支店
宝江支
上沼支
浅水支
東和支
全体運 コミュニケーション運が活性化。苦手意識を感じていた相手とも、楽しく会話が弾みそう。出会いにも期待が
健康運 少しでも不調なら十分な休息を心掛けて 幸運を呼ぶ食べ物 ワカメ
理 事 会 だより
第 1 3 回理事会(1月27日)
①理事と組合との利益相反の承認について
②役員選任法の変更及び「役員選任方法審議会」の設置について
部門委員会
委員会名・開催日
主 な 協 議 事 項
第5回 総務部門委員会
(1月22日)
○平成27年度基本方針並びに部門別事業方針について
○役員選任方法の変更及び「役員選任方法審議会」の設置について
第2回 農機くらし部門委員会
(1月27日)
○平成27年度事業計画
(案)
について
○食農伝承館
(仮称)
建設に伴う生活事業のあり方について
第8回 営農経済部門委員会
(1月29日)
○平成27年度事業計画
(文章編)
について
○平成27年産米作付け方針について
○平成27年度水田フル活用の取組みについて
○平成27年産飼料用米作付け拡大の取組みについて
○地域営農ビジョンづくり運動の進捗状況について
第2回 金融・共済部門委員会
(1月30日)
○平成27年度事業計画書
(案)
について
○3月開催の理事会議案について
JAの概況
組
合
員
(平成27年1月末現在)
貯
数
金 ……………1,270億6,898万円
正組合員………… 14,000人 貸
付
金 ………………293億9,193万円
准組合員…………… 2,428人 購 買 品 供 給 高 ……………… 87億3,660万円
合計……………… 16,428人 販 売 品 販 売 高 ………………135億6,392万円
出
資
金 ……………
TPP
全体運 和やかなムードに包まれ、のんびり過ごせそう。好きなことを満喫する好機といえます。芸術鑑賞も良い刺激に
健康運 健康情報に注目を。役立つ話があるはず 幸運を呼ぶ食べ物 京菜
農政に現 場の声を TPPで緊 急集 会も
日 、東京 都
19
断固反対!
!
国 会 決 議 順 守 訴 え JA全 国 青 年 大 会
回JA全国 青年 大会が2月
61
全 国 農 協 青 年 組 織 協 議 会︵JA全 青 協 ︶
が主 催
する第
千代田区の日比谷公会堂で開幕した。全国から約
1、
600人が参 加し、青 年 部 員が一致 団 結して環
太 平 洋 連 携 協 定︵TPP︶
や 農 協 改 革 など 農 政 課
題に向き合い現 場の声を届けていくことを確 認し
た。大 会 後 、
TPPなどの緊 急 集 会に切り替え、国
会決議の順守を強く訴える特別決議を採択した。
特 別 決 議ではTPPについて﹁ 懸 念 を 払 拭︵ふっ
しょく︶
し、国益を最大化するために譲れない一線を
示したのが国会決議 ﹂と指摘。
﹁ 最重要決議である
という重さを認 識しなければならない﹂とした。農
協改革には﹁ 農業 所得の向上や地 域の活 性化に向
けた具体的な方策が打ち出されることがなかった﹂
とし、現 場の意 見に立脚した建 設 的な議 論を望む
1/20∼2/18
とした。
大 会で全 青 協の黒田栄 継 会 長は、
TPPや農 協
改革の流れを踏まえ﹁ 現場の声が届いているとは言
えない状 況だ。夢ある農 村を描き実 現するのは自
分たちしかいないという 気 概で取り組んでほしい﹂
と 呼 び掛けた。JA全 中の萬 歳 章 会 長は﹁ 現 在の
難 局を協 力して乗り越えるため、行 動 力や情 熱を
現場から発信してほしい﹂と激励した。
日本農業新聞より抜粋
水瓶座
65億9,695万円 共 済 保 有 高( 保 障 )……………6,845億4,850万円
14
⑪アクセルを踏んで──する
⑮文字のそばに小さな文字で振ります
答 え
おめでとうございます!
(応募総数65通)
下記の5名の方が当選いたしました。
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1
JAみやぎ登米 総務課
宛にお送り下さい。厳正な抽選の上、5名の方に
JA-SSのプリペイドカードをプレゼントいたします。
ボ タ ン ユ キ
A B C D E
官製ハガキにクイズの答え・住所・氏名・年齢・電話番号・
本誌に関するご意見・ご感想を必ずお書きの上、
毎 月 米 に け ー しょん を 楽
し み に し て い ま す 。写 真
で 綴 る 平 成 年 のコ ー
ナーに孫 が写っていて 、思
わ ず 笑 顔になりました。
米 山町 / 小 泉さん・女性
26
JA で は サ サニシ キ の 生
産 拡 大 に今 後 も 取 り 組 ん
で い き ま す 。ち な み に 私
も サ サニシ キ で 作った お
にぎり 大好 きで す!
サ サニ シ キ コン テ ス ト の
記 事 を 見 ま し た 。私 も サ
サニシ キ を 毎 月 親 戚 に
送っています が、冷 めて も
美 味 し く 食べら れ る と 喜
ばれています 。
東 和町 / 猪 又さん・女性
こ れ か ら も 役 立つ情 報 を
掲 載 で き る よう に頑 張 り
ま す!
家 庭 菜 園 や 食 事 作 り に米
に け ー しょん を 参 考 に し
ています 。
南 方町 / 大 内さん・女性
す く す く きっず に 出 て く
る子 たち はみんな元 気
いっぱ い で 笑 顔 が 眩 し い
で す !私 も 編 集 作 業 を し
ながら和 んでいます 。
す く す く きっず に 出 て く
る 子 は み ん な 可 愛いで す
ね ! 見 て い て 微 笑 ま しい
です。
中田町/ 千 葉さん・女 性
今 年 も 様々 な 活 動 を 通 し
て た く さ んの 方 々 とつな
がって い け た ら い い なぁ
と思っています 。
お便り
JAより
お便り
JAより
百 彩 弁 当 のコー ナ ー はい
つ も 美 味 し そ う で 、献 立
とって 友 こ ん バレン タ イ
出 会 い の 少 ない 人 た ち に
チェックしてみて下さい。
養 満 点 で す 。ぜ ひ 今 後 も
百 彩 弁 当 は美 味 し くて 栄
石越 町 / 菅 原さん・女性
に取 り入 れています 。
お便り
JAより
期 的 に 開 催 し てい く 予 定
す る た めに も JAで は 定
農 家 の後 継 者 不 足 を 改 善
米山 町 / 千 葉さん・男性
い催しだと思います 。
ンパー ティー は と て も 良
お便り
保 存 方 法 の記 事 が と て も
営 農 情 報 園 芸 課 の野 菜 の
願っています 。
良い 出 会い が あ る こ と を
で す 。参 加 さ れ る 方 々 に
JAより
の保 存 方 法 が 実 は 逆 効 果
正 し い と 思って い た 野 菜
豊里町/佐々木さん・男性
勉 強になり ました。
お便り
ヨコのカギ
タテのカギ
②ひな人形に供える四角い食べ物
③──良ければ全て良し
④便箋に引かれた線のこと
⑤「石川早生(わせ)」や「セレベス」な
どの品種があります
⑦レーズンともいいます
⑨砂蒸し風呂で有名な鹿児島の温泉地
⑩日本髪に挿す飾り
※ ク イ ズのご 応 募 やご 投 稿 に際 し て 取 得 し た 個 人 情 報 は 、プレゼントの抽 選・発 送 、今 後の広 報 誌 編 集 企 画の参 考 以 外の目 的 には一切 使 用 し ませ ん 。
ま た 、承 諾 な く 第 三 者 に提 供 し ませ ん 。尚 、投 稿・当 選 者の住 所・氏 名・年 齢 、投 稿 内 容 を 本 広 報 誌 に掲 載 す る 場 合 が あ り ま すので 、ご 了 解 下 さい。
だった、なんてことがあ り
ま す よ ね 。私 も 気 を 付 け
るようにしています 。
ク ロス ワ ー ド パ ズル を 毎
迫 町 / 小 松さん・女性
月 楽しみにしています 。
こ れ か ら も ぜ ひパズルに
挑 戦してみて下さい!
全体運 自分に自信が持て何にでも意欲的に臨める星回り。新しい取り組みも、スムーズに発展しやすいでしょう
健康運 基本的な風邪予防に努めれば問題なし 幸運を呼ぶ食べ物 サワラ
2/19∼3/20
当選者は5月号で
発表します。
3月末日(当日消印有効)
お便り
JAより
お便り
JAより
迫 町/小 林 豊 吉さん
石越町/佐 藤 貞 司さん
南方町/櫻 田 海 斗さん
米山町/枡 田 敬 子さん
東和町/金 野 範 子さん
応募締切
⑬塗り絵に付けます
D
C
B
先 月 の 答えと1 月 号 当 選 者
応募方法
①木々が空中で伸ばします
①伊予カンやポンカンの主産地
③新潟の民謡「佐渡──」
⑥昆布やかつお節で取ります
⑦3月14日は──デー
⑧知識を多く蓄えた人のこと
⑨──を聞いて十を知る
⑩アヒルはこの鳥の仲間を品種改良して作
られました
⑪──大関は、負け越すと大関から陥落し
ます
⑫水族館にはたくさん並んでいます
⑭ゆでた野菜や麺の水分を切るとき使います
⑯マラソンの自己──を更新した
⑰夕方に窓から差し込みます
A
JAより
お便り
JAより
魚 座
15
ク ロ ス ワ ード パ ズ ル
お 便 りぎ ゃらりぃ
健康イチバン!
ひゃく
C
さい
百彩弁当
B
ますます長生き!ばあちゃん世代に。
A
レシピ提供
女性部
石越支部の皆さん
春よこいこい味彩弁当
A 2色ごはん
B
材 料
(4人前)
もち米………………………………4合
うるち米…………………………… 3合
ミニホタテ…………………………10個
しょうが……………………………1かけ
金時豆……………………………10粒
にんじん…………………………… 50g
青豆………………………………10粒
醤油…………………………… 少々
Ⓐ
塩……………………………… 少々
作り方
①もち米3合を蒸かす。
②金時豆を茹で、蒸かし上がったもち米
に茹で汁ごと混ぜて、
さらに蒸かす。
③しょうが、
にんじんを細切りにし、青豆は
塩茹でする。
④うるち米・もち米にしょうが、
ホタテを入
れ、
4合目まで水を足してからⒶを加え、
軽く混ぜて早炊き炊飯する。
⑤炊き上がったら、
にんじんと青豆を入れ
て軽く混ぜたら出来上がり。
編集
後記
おから入りハンバーグ
オクラの肉巻きしょうが焼き
材 料
(4人前)
おから………………………………50g
鶏ひき肉………………………… 200g
玉ねぎ…………………………小1/2個
牛乳………………………………20cc
塩こしょう………………………… 少々
焼肉のたれ……………………… 少々
材 料
(4人前)
豚バラ肉……………………………4枚
オクラ……………………………… 4本
醤油…………………………… 大さじ1
根しょうが………………………… 少々
酒………………………………… 少々
みりん………………………………少々
作り方
①玉ねぎをみじん切りにし、
おから、鶏ひ
き肉、牛乳、塩こしょうを入れて練り混
ぜる。
②①を4等分にして形を整え、
フライパン
に油を引き5∼6分焼く。
③焼き上がったら焼肉
のたれをかけて出来
上がり。
作り方
①オクラはヘタの部分をきれいに取り、
1分くらい茹で、ザルに上げて粗熱を
取る。
②豚バラ肉を広げてオクラをのせ、下から
上にきっちり巻きつける。
③しょうがをすりおろし、醤油、
みりんと混
ぜてたれを作る。
④フライパンに油を引き、肉の巻き終わり
を下にして焼く。
⑤全体に火が通るまで転がしながら焼き、
③を入れて絡めながら焼き上げたら出
来上がり。
3月の行事といえば?・・・と言われて皆さんは何を思い浮
かべますか?
私は真っ先に雛祭りが出てくるのですが、女の子のための
行事であって男の子にはあまり関係ないものなんですよね。
ちなみに私は男です。
3
C
2015 March
Vol.204
平成27年3月1日
雛飾り作りの原稿を書く時に雛人形について調べていた
のですが、人形や飾り1つひとつにちゃんとした意味があっ
て、日本の文化って面白いなと強く感じました。そう考えると
雛人形を雛段に並べるのは大変そうですがやりがいもあり
そうだなと思えてきます。
(Y)
発行/みやぎ登米農業協同組合
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1 TEL.0220-22-8211
http://www.miyagitome.or.jp E-mail [email protected]
[編集]
総務部総務課 [印刷]
川内印刷株式会社
Fly UP