...

PDF(全ページ版6.4MB)

by user

on
Category: Documents
46

views

Report

Comments

Transcript

PDF(全ページ版6.4MB)
TAKE FREE
秋右
桜左
の
行
に く
北海道のよりみちドライブ情報〈 ば い う ぇ い 〉
秋 2 011
v o l . 07
に
秋 2011 vol.07/北海道のよりみちドライブ情報〈 ばいうぇい 〉
君
柄は
おまかせ!
ドライブ&ファーム
,.!/!*0
奥尻ワイン「Seible2010」
アンケートにご協力いただいた
30
名に
方の中から抽選で
プレゼントを差し上げます。
赤ワインの中でも人気の種類。魚介類にも合うところ
はさすがに奥尻のテロワールへのこだわりを感じさせる。
島を巡る冒険者の気分にもひたれる限定ワインです。
提供/(株)奥尻ワイナリー http://www.okushiriwinery.com/ 工場限定品も有。
ニセコ雪饅(8個入)
北
海
道
ド
ラ
イ
ブ
観
光
コ
ン
ソ
ー
シ
ア
ム
らんこし米(5㎏)
名様
タレ帽
1,800円
(税込)
1,260円
(税込)
雄大な自然が育てた“ふっくら、
おいしい”
らんこし米。全道の中で最上級の評価
を受ける
「らんこし米」は、色・つや・見た
目・粘りはもちろんのこと、
味も抜群です!
酪農家の奥さんが自分たちが使いやすい
帽子を手作りしました。首を日焼けや汚れ
から守る、
うつむいても落ちてこないなど
の工夫がいっぱい!!道の駅やばんえい競
馬場で好評販売中!提供/井田牧場
提供/蘭越町観光協会
サービス提供について!
名様
発
行
名様
2,000円
(税抜)
【特集】
DRIVE
& Farm
名様
1,260円
(税込)
北海道産の精選された大福豆・バター・卵に高
級洋酒をミックスしてつくられた和洋菓子折衷
の一品。全国菓子大博覧会で「大臣賞」ほか
三度の受賞歴を持つ「ほりかわ」の代表品。
提供/お菓子のほりかわ
!
名様
昆布しょうゆ(小)
550円
(税込)
本醸造醤油に真昆布を入れた少し
甘めの醤油です。イカ刺しや冷奴
のほか料理全般にお使い下さい。
提供/北海道昆布館
名様
"
シーニックドライブマップ
名様
#
十勝石付き蹄鉄ストラップ
150円
(税込)
非売品
シーニックバイウェイ北海道各ルートの「い
ちおしの“道の駅”」
「おすすめドライブ
コース」
「より道スポット」を紹介した『シー
ニックドライブマップ2011年度版』
蹄鉄は幸運や交通安全のお守りと
しても人気があります。パワーストー
ンの十勝石と組み合わせたストラッ
プで更に幸せになるかも!
提供/シーニックバイウェイ支援センター
● ふるってご応 募ください。お待ちしております! ●
提供/アクセサリーショップ“チューインガム”
各ページ内で サ マークのつい
ているお店・施設は本誌を見
せると各種サービスが受けられ
ます。ぜひご利用ください。
サービス提供一覧
・こみゅにてぃさろん八垂別
P.7
・アクセサリーショップ“チューインガム” P.11
北海道のよりみちドライブ情報〈 ば い う ぇ い 〉
秋 2011
vol.
6
札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート
07
8
Q
;KMV
DRIVE
& Farm
伝
授
し
ま
す
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
る
こ
と
が
1
つ
め
の
ポ
イ
ン
ト
。
の
。
マ
ル
シ
ェ
を
通
し
て
﹁
地
域
性
﹂
を
体
験
す
並
ぶ
マ
ル
シ
ェ
は
、
ま
さ
に
土
地
の
歴
史
そ
の
も
の
保
存
技
術
が
育
っ
て
い
る
。
そ
ん
な
食
材
が
酵
﹂
な
ど
長
い
冬
を
越
え
る
北
海
道
で
は
多
く
作
っ
た
﹁
乾
燥
﹂
、
チ
ー
ズ
や
塩
辛
と
い
っ
た
﹁
醗
表
さ
れ
る
﹁
塩
蔵
﹂
、
棒
鱈
な
ど
の
干
し
魚
を
た
保
存
食
に
も
注
目
し
た
い
。
新
巻
鮭
に
代
並
び
始
め
る
。
土
地
の
ア
イ
デ
ィ
ア
が
詰
ま
っ
モ
ロ
コ
シ
や
日
本
一
の
生
産
量
を
誇
る
ソ
バ
が
な
み
ず
み
ず
し
い
美
味
し
さ
の
も
ぎ
た
て
ト
ウ
例
え
ば
こ
れ
か
ら
の
時
期
は
、
フ
ル
ー
ツ
の
よ
う
域
で
何
が
収
穫
さ
れ
て
い
る
か
が
一
目
瞭
然
。
地
元
の
新
鮮
食
材
が
並
ぶ
マ
ル
シ
ェ
で
は
、
地
ま
ず
は
マ
ル
シ
ェ
︵
市
場
︶
に
出
か
け
よ
う
。
し
い
も
の
を
見
つ
け
る
旅
﹄
3
つ
の
ポ
イ
ン
ト
を
二
束
の
わ
ら
じ
を
履
く
私
の
視
点
か
ら
﹃
美
味
北
海
道
は
食
の
宝
庫
。
料
理
人
と
ガ
イ
ド
、
り
・
触
れ
合
う
瞬
間
こ
そ
、
旅
の
醍
醐
味
。
営
み
が
垣
間
見
え
る
。
旅
先
の
暮
ら
し
を
知
業
風
景
や
牧
草
ロ
ー
ル
、
そ
の
土
地
に
暮
ら
す
く
。
車
を
と
め
て
畑
を
眺
め
て
い
る
と
、
農
作
し
こ
れ
ぞ
北
海
道
と
い
う
景
色
が
広
が
っ
て
い
の
道
路
に
一
面
の
畑
。
何
の
変
哲
も
な
い
、
し
か
車
で
郊
外
へ
出
か
け
る
と
、
や
が
て
真
っ
す
ぐ
食
で
旅
す
る
北
海
道
の
楽
し
み
方
秋
だ
か
ら
知
り
た
い
10
味
覚
の
秋
プレ
ゼント
羊の丘 十勝の風に吹かれて
NEW
指定ルート
サ
プレ
ゼント
DRIVE
12 牛追い人の姿
& Farm
十勝シーニックバイウェイ 十勝平野・山麓ルート
ドライブ&ファーム
ささ
豊穣の実りに感謝を捧ぐ
ドライブ&ファーム
14
シーニックフォト倶楽部会員 No.1012
プレ
ゼント
永幡 裕生さん
支笏洞爺ニセコルート
16
食
欲
の
秋
文/塚田宏幸(つかだ ひろゆき)
1978 年札幌市生まれ
地域食材を使った札幌の時計台近くの飲食
店「バルコ札幌」シェフ。北海道の食を深
く旅するエコツアー「ゆっくりずむ北海道」
代表。自身、毎週のようにファームヘ通う
一人である。
http://www.barcom.jp
写真/保苅徹也 ・ 大町 香
表 紙 写 真
十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間
DRIVE
& Farm
大切なこと、それは想い
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
【 特 集 】
ZU
NEW
指定ルート
おも
CONTENTS
NI
K*a
農と人と。サ
20
育まれた海の恵みを満喫
食事
軽食
ショップ
体験
ミュージアム
温泉
トイレ
多目的トイレ
駐車場
ペット可
ホームページ有
住 住所
問 問い合わせ 営 営業時間
料 料金
温泉
プレゼント
シーニックバイウェイ情報拠点
マップコード
※
サービス
札幌市/百合が原公園
プレ
ゼント
シーニックフォト倶楽部
http://photoclub.scenicbyway.jp/
候補ルート/どうなん・追分シーニックバイウェイルート
プレ
ゼント
函館・大沼・噴火湾ルート
景観
プレ
ゼント
空になって 風になって 海になって 生の恵みへの思い
■
凡 例
PET可
【撮影場所】
大雪・富良野ルート
18
3
「光の中で」
自然とともに、人に優しく。
休 休日
サ
サービス情報
道の駅
マークのある施設は、
Byway vol.7を見せると、
記載のサービスを
受けられます。
マップコードとは、
日本全国のあらゆる場所を簡単な数字を使って表す
ことができるコードナンバー。対応しいているカーナビや携帯電話に
入力するだけで簡単に行きたい場所がわかります。
※「マップコード」
および「MAPCODE」
は
(株)
デンソーの登録商標です。
※「QRコード」
は
(株)
デンソーウェーブの登録商標です。
シーニックバイウェイ
(Scenic Byway)
とは、景観・シーン
(Scene)
の形容詞
シーニック
(Scenic)
と、
わき道を意味する
(Byway)
を組み合わせた言葉です。
22
阿寒湖 きのこに出会う旅
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
24
エゾシカの新しい食文化にふれる
東オホーツクシーニックバイウェイ
26 「てっぺんドライブ」自然とふれあい、
仲間とふれあい
宗谷シーニックバイウェイ
28
「風」という恵み
萌える天北オロロンルート
31 アンケート DE
表 紙 の 句
は
、
ど
ん
な
夢
を
見
て
い
た
の
で
し
ょ
う
?
る
人
に
変
え
て
い
ま
す
。
い
ま
す
れ
違
っ
た
あ
の
人
こ
の
秋
も
、
北
海
道
の
花
野
は
、
訪
れ
る
人
を
夢
み
花
に
な
っ
た
よ
う
で
す
。
い
う
和
名
を
持
っ
た
と
き
か
ら
、
す
っ
か
り
日
本
の
コ
ス
モ
ス
の
原
産
地
は
メ
キ
シ
コ
で
す
が
、
秋
桜
と
よ
う
に
。
あ
な
た
の
左
右
に
は
コ
ス
モ
ス
が
揺
れ
て
。
り
と
歩
い
て
い
き
ま
す
。
一
歩
一
歩
、
秋
を
楽
し
む
︻
解
説
︼
あ
な
た
は
澄
ん
だ
大
気
の
中
を
、
ゆ
っ
く
秋右君
桜にの
左行
にく
,.!/!*0
2011年7月29日に南十勝夢街道、札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・
定山渓ルート
(旧名:札幌南シーニックバイウェイ)が指定ルートになりました。
私 たち 、シーニックバイウェイ北海 道 のスタッフが
各 ルートの素 敵 なスポットをご紹 介します !
宗谷
シーニックバイウェイ
稚内市
▶ P26
大雪・富良野ルート▶ P16
萌える天北オロロンルート
▶ P28
羽幌町
NEW
指定ルート
網走市
留萌市
札幌シーニックバイウェイ
藻岩山麓・定山渓ルート
東オホーツク
シーニックバイウェイ ▶ P24
旭川市
▶ P6
根室市
支笏洞爺ニセコルート
小樽市
札幌市
▶ P14
倶知安町
富良野市
帯広市
千歳市
十勝平野・山麓ルート▶ P12
室蘭市
浦河町
江差町
函館市
松前町
函館・大沼・
噴火湾ルート ▶ P20
候補ルート
釧路市
釧路湿原・阿寒・摩周
シーニックバイウェイ ▶ P22
どうなん・追分
シーニックバイウェイルート ▶ P19
トカプチ雄大空間 ▶ P10
南十勝夢街道 ▶ P8
NEW
指定ルート
シーニックバイウェイ北海道について
地域に暮らす人が主体となり、企業や行政と手をつなぎ、個性的で活力ある地域づくり、景
観づくり、魅力ある観光空間づくりを目指す取り組みです。平成17年よりスタート。2011
年7月現在11の指定ルート、1つの候補ルートがあり、約350団体が活動をしています。
さ
ぁ
、
フ
ァ
ー
ム
へ
行
こ
う
!
い
し
い
も
の
を
見
つ
け
る
旅
へ
。
ず
。
料
理
の
向
こ
う
側
に
あ
る
背
景
、
お
は
な
い
美
味
し
さ
が
き
っ
と
見
つ
か
る
は
ポ
イ
ン
ト
を
た
ど
っ
て
い
け
ば
、
味
だ
け
で
食
卓
に
並
ぶ
料
理
の
向
こ
う
側
の
お
話
。
今
回
伝
授
し
た
3
つ
の
ポ
イ
ン
ト
は
、
味
し
い
も
の
を
見
つ
け
る
旅
で
は
大
事
な
ス
パ
イ
ス
だ
。
で
、
生
産
者
の
想
い
や
畑
の
風
景
を
楽
し
む
こ
と
も
、
美
穫
体
験
な
ど
美
味
し
い
イ
ベ
ン
ト
が
増
え
る
秋
。
そ
の
中
ト
。
ブ
ド
ウ
や
リ
ン
ゴ
の
果
物
狩
り
、
ジ
ャ
ガ
イ
モ
の
収
ま
れ
育
っ
た
﹁
風
土
﹂
を
楽
し
む
。
こ
れ
が
最
後
の
ポ
イ
ン
え
て
い
る
。
か
く
い
う
私
も
ガ
イ
ド
の
一
人
。
食
材
の
生
最
近
は
北
海
道
で
も
こ
の
よ
う
な
ガ
イ
ド
ツ
ア
ー
が
増
の
心
は
、
ま
さ
に
私
の
﹁
視
点
を
変
え
る
﹂
瞬
間
だ
っ
た
。
す
る
そ
う
だ
。
畑
す
ら
自
然
の
一
部
と
し
て
楽
し
む
彼
ら
ち
る
ま
で
ガ
イ
ド
と
共
に
紅
葉
し
た
ブ
ド
ウ
畑
を
散
策
の
生
育
環
境
全
般
の
こ
と
。
彼
ら
は
こ
れ
か
ら
日
が
落
い
る
ん
だ
よ
﹂
と
い
う
返
答
。
テ
ロ
ワ
ー
ル
と
は
、
ブ
ド
ウ
を
か
け
て
み
る
と
、
﹁
ブ
ド
ウ
の
テ
ロ
ワ
ー
ル
を
楽
し
ん
で
装
で
歩
い
て
い
る
集
団
を
見
つ
け
た
。
不
思
議
に
思
い
声
面
ブ
ド
ウ
畑
の
中
に
、
ま
る
で
登
山
で
も
す
る
よ
う
な
服
の
出
来
事
。
車
を
止
め
し
ば
ら
く
休
憩
し
て
い
る
と
、
一
秋
、
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
の
ワ
イ
ン
産
地
を
ド
ラ
イ
ブ
し
て
い
た
時
旅
で
は
視
点
が
変
わ
る
キ
ッ
カ
ケ
も
訪
れ
る
。
あ
る
DRIVE
& Farm
ポ
イ
ン
ト
。
コ
の
産
地
へ
出
か
け
る
こ
と
が
2
つ
め
の
食
べ
支
え
た
味
。
﹁
旬
﹂
を
探
し
て
イ
マ
コ
て
は
な
ら
な
い
﹂
地
域
に
住
む
人
た
ち
が
り
根
ざ
し
た
昔
の
品
種
。
﹁
こ
れ
で
な
く
流
通
に
も
向
か
な
い
が
、
地
域
に
ど
っ
し
モ
ロ
コ
シ
﹂
は
そ
の
代
表
。
少
量
生
産
で
の
道
の
駅
な
ど
で
味
わ
え
る
﹁
八
列
ト
ウ
る
。
た
と
え
ば
、
晩
夏
か
ら
初
秋
に
三
笠
お
目
に
か
か
れ
な
い
食
材
も
ま
だ
ま
だ
あ
時
代
は
便
利
に
な
っ
た
が
、
め
っ
た
に
Dr i v e お立ち寄り情 報
北海道電力
砥山発電所
●
●
●
同朋寺
❹ 砥山ふれあい果樹園
簾舞小学校
花岡神社
●
●
中和石油
郵便局
至札幌→
●
●
サンクス
●
簾舞中学校
230
お店から顔を出す看板娘のせいこさん
(右)、
せいこさ
んが作る
「おまかせ定
(まってない)
食」
(左)
こみゅにてぃさろん八垂別 ❸
サービス
ついふらっと立ち寄りたくなるほど、
あどけない表情
の外観をした地域コミュニティスペース。地元産
の旬の野菜を使った手料理を味わいに、会話を楽
しみに。きっとあなたもいつの日かリピーターに。
住 札幌市南区川沿2-2-5-38
(旧国道230号)
問 011-572-8282 営 10:00∼16:00 休 土・日・
祝日 料 お昼の定食
(650円)
、食後の珈琲
(250円)
サ
Bywayをお持ちの方に、食後の珈琲をサービス!
9 280 583*55 記念館の園家さんがダンの生涯について丁寧に説明
してくれます
(左)
、外観
(右)
エドウィン・ダン記念館 ❷
北海道の酪農の父と言われるエドウィン・ダンの
記念館。アメリカで生まれ、
25歳で日本に来たダ
ンの業績や交友関係、家族との生活を、写真や
絵画等から知ることができるほか、
北海道の歴史
も知ることができます。
住 札幌市南区真駒内泉町1-6 問 011-5815064 営 9:30∼16:30 休 水曜日
(4/1∼
11/3)
、
月∼木曜日・年末年始
(11/4 ∼3/31)
9 252 351*17 ※駐車場に関してはお問い合わせください。
毎週ワイワイにぎわってます! ∼南区の朝市∼ ❶
朝市の魅力。それは「 食
を選ぶ・買う」だけでなく、
食から生まれる
「出会い」。
“人が集まる=美 味しい・
新鮮素材”の証し。南区
では各地域それぞれに朝
市を実施しています。いつ
もよりちょっと早起きして
朝市へ出掛けてみましょ。
(札幌市
温泉・宿泊施設もあるため観光客も訪れる人気のスポット保養センター駒岡の『こまおか朝 問 011-582-2400
市』
(左)、唯一現存する定山渓鉄道駅舎「旧石切山駅」の『ショッパーズ石山朝市』
(右) 南区役所地域振興課)
JR札幌駅
定
至
←
渓
山
砥山ふれあい果樹園 ❹
住 札幌市南区砥山84 問 011-596-2694 営 9:00∼17:00 休 要確認 料 旬の果物狩り:
大人600円、
子ども400円ほか 9 150 065*18 PET可
札樽自動車道
ち
が
毎
日
お
い
し
く
食
べ
る
こ
と
が
で
き
る
の
は
私
た
ち
の
生
活
に
か
か
せ
な
い
﹁
食
﹂
。
私
た
﹁
食
﹂
が
教
え
て
く
れ
る
こ
と
待
っ
て
1
JR札幌
い
る
こみゅにてぃさろん八垂別❸ 札幌市
230 平岸通り
よ
82
砥山ふれあい果樹園❹
う
274
に
36
95
思
小金湯温泉
エドウィン・
定山渓温泉
い
ダン記念館❷
札幌芸術の森
ま
こまおか朝市❶
豊平峡ダム
し
至 喜茂別
(保養センター駒岡)
(中山峠) 230 定山湖
9 163 485*77 た
札幌市南区
。
(駐車場付近)
望羊中山
231
至 小樽
(朝里峠)
札幌IC/札幌Jct
札幌南IC
北広島IC
恵庭IC
453
石山朝市❶
(定山渓鉄道駅舎「旧石切山駅」)
所要時間:4時間30分
走行距離:約55km
移動時間:約1時間40分
9 160 890*51
78
支笏湖
至 千歳
て
い
る
よ
う
で
す
。
そ
の
先
に
は
き
っ
と
〝
も
っ
と
お
い
し
い
生
活
〟
が
広
が
り
を
み
せ
、
い
ま
で
は
地
域
の
活
力
と
な
っ
そ
こ
か
ら
新
た
な
繋
が
り
が
で
き
、
活
動
に
も
ら
を
知
り
、
感
謝
す
る
気
持
ち
を
持
つ
こ
と
で
、
﹁
育
て
る
人
・
届
け
る
人
﹂
が
い
て
こ
そ
。
そ
れ
⇒ 36 ・ 453 ・市道
(11km・20分)⇒こまおか朝市
(又は)
石山朝市❶
(30分:買い物)⇒市道・ 453(5km・10分)⇒エドウィン・ダン記念館❷
(40分:学習)⇒市道・ 453 ・ 230 ・市道
(5km・10分)⇒こ
ま
り
ま
し
た
。
そ
の
想
い
が
形
と
ま
な
職
種
の
人
が
集
ま
る
こ
と
で
、
の
活
性
化
を
め
ざ
す
活
動
が
始
と
も
、
外
か
ら
の
視
点
と
さ
ま
ざ
手
に
よ
っ
て
、
地
域
を
愛
し
地
域
住
ん
で
い
る
と
見
え
な
か
っ
た
こ
山
発
見
隊
﹄
。
こ
の
二
つ
の
団
体
の
経
営
す
る
瀬
戸
修
一
さ
ん
。
家
に
よ
っ
て
発
足
し
た
の
が
﹃
八
剣
と
﹃
砥
山
ふ
れ
あ
い
果
樹
園
﹄
❹
を
わ
り
た
い
と
い
う
市
民
と
地
元
農
な
っ
て
く
れ
る
と
嬉
し
い
で
す
ね
。
﹂
も
な
い
、
で
も
自
分
た
ち
も
何
か
関
て
い
つ
の
日
か
〝
農
と
食
の
伝
道
師
〟
に
そ
の
後
、
農
家
で
も
な
い
し
農
業
経
験
な
ら
嬉
し
い
限
り
。
今
は
応
援
団
。
そ
し
﹃
砥
山
農
業
ク
ラ
ブ
﹄
が
で
き
ま
し
た
。
と
、
10
年
ほ
ど
前
に
8
つ
の
専
業
農
家
が
集
ま
っ
て
る
機
会
を
つ
く
り
、
理
解
を
深
め
て
も
ら
い
た
い
け
ど
、
未
来
を
担
う
子
供
た
ち
に
、
農
業
に
触
れ
お
い
し
い
農
作
物
を
届
け
る
こ
と
も
必
要
だ
ま
す
。
こ
の
学
校
で
何
か
を
感
じ
と
っ
て
く
れ
た
業
し
た
親
子
で
農
作
業
を
手
伝
い
に
き
て
く
れ
思
わ
ず
﹁
入
学
し
た
い
!
﹂
と
思
う
ほ
ど
。
﹁
卒
切
さ
﹂
や
﹁
農
と
人
の
つ
な
が
り
﹂
を
学
び
ま
す
。
や
、
農
業
に
つ
い
て
の
学
習
を
通
し
て
﹁
食
の
大
験
が
で
き
る
農
家
が
20
軒
ほ
ど
あ
り
ま
す
。
地
区
に
は
、
果
物
狩
り
体
験
や
田
植
え
な
ど
の
体
見
え
て
き
ま
す
。
八
剣
山
の
麓
、
砥
山
・
小
金
湯
30
分
、
右
手
に
山
頂
が
ギ
ザ
ギ
ザ
し
た
八
剣
山
が
み
、
育
て
た
野
菜
や
果
物
を
使
っ
た
料
理
講
習
泥
ん
こ
に
な
り
な
が
ら
農
作
業
体
験
を
楽
し
普
段
は
土
に
触
れ
る
機
会
の
無
い
子
供
た
ち
が
、
は
現
在
・
未
来
の
〝
農
業
応
援
団
〟
と
な
る
親
子
。
札
幌
中
心
部
か
ら
国
道
NEW
指定ルート
未
来
の
農
業
応
援
団
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
札
幌
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
藻
岩
山
麓
・
定
山
渓
ル
ー
ト
2
3
0
号
を
南
へ
約
ち
ろ
ん
﹃
砥
山
農
業
ク
ラ
ブ
﹄
の
人
た
ち
。
生
徒
な
っ
た
の
が
、
﹃
砥
山
農
業
小
学
校
﹄
。
先
生
は
も
農
家
さ
ん
と
⋮
。
届
け
て
く
れ
る
の
は
﹁
お
い
し
い
生
活
﹂
を
DRIVE
& Farm
私
た
ち
の
毎
日
の
人
が
農
作
物
を
育
て
る
。
農
業
を
通
し
て
人
が
育
つ
。
みゅにてぃさろん八垂別❸
(40分:食事)
⇒市道・ 230 ・市道
(12km・20分)
⇒砥山ふれあい果樹園❹
(60分:くだもの狩り)
⇒市道・ 230(21km・40分)
⇒JR札幌駅
1.枝もたわわに実る果実の樹
2. 体験授業のひとつ「ツリー
クライミング」 3.「これからは
南区全体で農業を考えていき
たい」
と語る瀬戸さん
私が
ご紹介します
文/冨田 真未
しかおい
Dr i v e お立ち寄り情 報
241
133
274
おとふけ
音更町
帯 音更
広 帯広IC
Jct
道東自動車道
73
38
芽
室
IC
75
帯広市
「自分の家みたいに過ごしてほしい」
と岡田さん。野菜や有
精卵、手作りケーキなどサプライズプレゼントがあるかも!
前菜と主菜。木で統一された店内に明るい日差しが差
し込む大きな窓
ファームイン 望風林 ❹
植えるCAFÉ ❷
自分たち以外は誰もいない。いるのはキツネやエ
ゾシカたち。夜になれば一面の星空。散策をした
り、釣りをしたり、BBQをしたり、農業体験をしたり、
何でも楽しめるコテージです。
更別村の畑の真ん中で、夫が料理、妻が野菜作
りを担当する二人三脚のお店。小さい農地でで
きることを考え、
レストランを始めたんだそうです。
秋にはキノコやシカ肉が登場予定。
住 広尾郡広尾町香福 問 090-9524-3044
休 年中無休 料 5,000円∼/人
(1泊2日、食事なし)
、
体験メニューは要予約、料金はお問い合わせください。
454 558 441*46 PET可
想いやり
ファーム
55
❶
池田町
幕別町
幸福IC
至 釧路
植えるCAFÉ
❷
とかち帯広空港
109
豊頃町
中札内村
336
❸ 井田牧場
55
大樹町
所要時間:4時間
走行距離:約95km
移動時間:約2時間
十勝港
JR帯広駅
396 234 370*42 ↑
至
帯
広
西戸蔦会館
❶ 想いやりファーム
中札内村
役場 ●
●
帯
広
・
広
尾
自
動
車
道
︵
無
料
区
間
︶
236
55
六花の森
十
勝
の
味
を
つ
ま
ん
で
く
だ
さ
い
く
だ
さ
い
。
た
ら
、
ぜ
ひ
飲
ん
で
み
て
●
道の駅
なかさつない
1166
中札内IC
至大
樹→
想いやりファーム ❶
住 河西郡中札内村西戸蔦 問 0155-68-3137
営 夏季
(4/1∼11/25)
9:00∼17:00、
冬季
(11/26∼3/31)
10:00∼16:00
休 夏季:無休、
冬季:日曜日・12/28∼1/5
料 想いやり生乳:360円
(180ml)
・1,050円
(720ml)、想いやりソフト
(夏季のみ)
:480円
592 446 451*03
236
⇒ 236 ・ 55 ・村道
(31.5km・36分)
⇒中札内想いやりファーム❶
(30分)
⇒村道・ 55 ・ 236 ・村道
(17.7km・20分)
⇒植えるCAFÉ❷
(90分)
⇒村道・ 236 ・林道
(44.6km・55分)
⇒望風林❹
知
っ
て
も
ら
い
た
い
と
い
う
想
い
か
ら
、
酪
農
家
間
を
楽
し
め
る
最
高
の
場
所
!
広
く
農
業
を
気
兼
ね
す
る
こ
と
な
く
自
分
た
ち
だ
け
の
時
す
。
周
り
は
畑
が
広
が
る
ば
か
り
で
、
誰
に
も
テ
ー
ジ
﹃
フ
ァ
ー
ム
イ
ン
望
風
林
﹄
❹
が
あ
り
ま
何
が
違
う
の
?
と
思
っ
南
十
勝
の
一
番
南
、
広
尾
町
に
一
棟
だ
け
の
コ
と
が
出
来
る
ん
で
す
!
ま
る
で
自
分
の
家
の
よ
う
な
コ
テ
ー
ジ
ま
の
お
っ
ぱ
い
を
飲
む
こ
殺
菌
で
、
搾
っ
た
そ
の
ま
分
へ
の
ご
褒
美
に
も
◎
で
す
。
た
し
た
ち
の
元
へ
届
き
ま
す
が
、
こ
こ
で
は
、
無
牛
か
ら
搾
っ
た
後
、
工
場
で
殺
菌
さ
れ
て
か
ら
わ
の
ま
ま
飲
め
る
〟
﹃
生
乳
﹄
。
一
般
的
に
、
牛
乳
は
だ
か
ら
こ
そ
作
ら
れ
る
の
が
、
日
本
で
唯
一
〝
生
人
間
が
牛
に
合
わ
せ
た
生
活
を
し
て
い
ま
す
。
人
間
の
都
合
に
牛
を
合
わ
せ
る
の
で
は
な
く
、
で
は
〝
相
手
︵
牛
︶
の
目
線
で
〟
と
い
う
想
い
か
ら
、
﹁
想
い
や
り
フ
ァ
ー
ム
﹂
❶
が
あ
り
ま
す
。
こ
こ
す
。
植
え
る
な
ど
、
生
産
者
の
名
前
が
表
示
さ
れ
て
い
ま
想
い
か
ら
、
メ
ニ
ュ
ー
に
は
〝
○
○
農
場
の
豚
肉
〟
の
食
材
の
良
さ
を
知
っ
て
も
ら
い
た
い
と
い
う
生
か
し
た
週
替
わ
り
の
メ
ニ
ュ
ー
。
地
元
十
勝
魚
、
乳
製
品
な
ど
、
旬
の
食
材
を
ふ
ん
だ
ん
に
の
は
、
自
家
製
の
無
農
薬
野
菜
、
十
勝
の
肉
や
た
、
ゆ
っ
た
り
と
し
た
時
間
の
中
で
楽
し
め
る
で
過
ご
す
時
間
は
、
自
道
の
駅
﹁
な
か
さ
つ
な
い
﹂
か
ら
す
ぐ
近
く
に
チ
が
﹃
植
え
る
CAFÉ
丈夫で使い勝手のいい手作り帽子。
一押しアイテム!
至 えりも
広尾町
●
十
勝
の
食
材
の
い
ろ
い
ろ
な
味
を
ち
ょ
っ
と
ず
忠類
コスモール大樹
もある井田さん
住 中川郡幕別町忠類東宝141 問 01558-8-2933
(TEL・FAX)
(FAXもしくは19:30以降にTEL)
休 6/15∼7/15 料 見学
(要予約)
:800円∼(長靴・つなぎのレンタル込み)、
タレ帽1,260円∼
の
岡
田
さ
ん
が
始
め
ま
し
た
。
CAFÉ
幕別町忠類には地域交流体験
牧場「井田牧場」があります。搾
乳体験など、酪農のありのままを見
学・体験できる貴重な牧場です。
井田さんは農作業用の手作り帽子
(タレ帽)
も作っています。道の駅
で試しに売ったらパークゴルフの 酪農家の奥さんの集まり
『楽苦能会』のメンバーで
お客さんに大人気だとか!
渓
流
釣
り
や
牧
場
見
学
な
ど
い
さらべつ
236
更別村
111
236
プレ
ゼント
ろ
い
ろ
な
体
験
も
で
き
ま
す
よ
。
中札内IC
なかさつない
ファームイン
望風林 ❹
井田牧場 ❸
浦幌町
38
15
62
住 河西郡更別村字勢雄38-5 問 0155-52-3939
営 11:30∼15:00 休 月曜日、
1∼2月 料 アミュー
ズ・前菜・主菜・デザートのコース1,800円 ほか 396 766 872*64 242
十勝川温泉
JR帯広
236
帯広川西IC
池
田
IC
31
﹄
❷
。
柏
林
に
囲
ま
れ
NEW
指定ルート
お
っ
ぱ
い
の
味
た
く
さ
ん
い
ま
す
。
つ
楽
し
み
た
い
、
そ
ん
な
方
に
お
ス
ス
メ
の
ラ
ン
想
い
を
持
っ
た
人
た
ち
が
南
十
勝
に
は
DRIVE
& Farm
農
業
を
知
っ
て
ほ
し
い
⋮
十
勝
の
味
を
味
わ
っ
て
ほ
し
い
、
牛
に
幸
せ
に
生
き
て
ほ
し
い
、
1.子牛が生まれると名前が
つけられ、
かわいがられてい
る 2.想いやり生乳はとても
さっぱりした搾ったそのまま
の味! 3.放牧地でのんびり
した時間を過ごす牛たち
▼
▼
▼
十
勝
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
/
南
十
勝
夢
街
道
私が
ご紹介します
文/鹿野 たか嶺
お
も
Dr i v e お立ち寄り情 報
オートキャンプ場(左) バーベキューハウス
(右)
新嵐山スカイパーク展望台からの眺め
(左)
国民宿舎 新嵐山荘(右)
うらほろ森林公園 ❹
新嵐山スカイパーク ❶
公園内には、オートキャンプ場、パークゴルフ場、
遊歩道・展望台、
みのり館
(バーベキューハウス)
な
ど、12のレジャー施設があります。十勝・浦幌町の
大自然を満喫しに来てください!<第36回ふるさと
の みのり祭り:9/25
(日)
開催>
宿泊施設を兼ね備えた大浴場、キャンプ場、国際認定コース
のパークゴルフ場、展望台、散策路などがあるレジャー施設で
す。レストランでは、ご当地グルメ
「芽室コーン炒飯」
(850円)
も楽しめます。日帰り入浴がてら、ぜひお立ち寄りください。
住 十勝郡浦幌町字東山町22 問 015-576-3455
(う
らほろ森林公園/オートキャンプ場など)、015-576-5005
(みのり館/バーベキューハウスなど)※指定管理者(有)
レ
アス 営 4月末∼10月末 期間中は無休(要問合)料
施設によって料金が違いますので、
お問い合わせください。
511 530 076*22 十勝石のアクセサリー ❷
プレ
ゼント
サービス
まきばの家
問 015-572-6000
寿楽の息子
問 015-572-5413
「十勝石」
って知っていますか?十勝地域で採石さ
れる黒曜石のことで、黒い色に赤い色が混じってい
るのが特徴です。7月に
「とかちむら」に移転したアク
セサリーショップ“チューインガム”では、
この十勝石
と蹄鉄をモチーフにしたアクセサリーが人気です。
十勝石+パワーストーンブレスレットが人気(左)
蹄鉄は幸運のお守りに・革製の動物ストラップや
キーホルダーは各100種類以上(右)
より異なるので要確認)
サ Bywayの冊子を提示して、
本
店にて3,000円以上のお買い物をすると
「十勝石付き蹄鉄
ストラップ」
をプレゼントいたします。数に限りあり。
124 622 198*30
(帯広競馬場駐車場付近)
音更町
おとふけ
芽室IC
38
チューインガム❷
新嵐山
スカイパーク
❶
芽室町
55
池田IC
242
73
十勝川温泉
JR帯広
す
る
﹁
ま
き
ば
の
家
﹂
や
池
田
言
。
自
慢
の
お
肉
で
す
。
隣
接
ひ
食
べ
に
来
て
く
だ
さ
い
﹂
と
一
さ
ん
か
ら
﹁
美
味
し
い
の
で
、
ぜ
付
き
で
す
!
ご
主
人
の
安
西
池田町
帯広川西IC
幕別町 15
至 釧路
川
38
うらほろ
320
62
豊頃町
❹
うらほろ森林公園
中札内 IC
さらべつ
ボーヤ・ファーム(BOYA FARM)❸
242
ボーヤ・ファーム
236
(BOYA FARM)
❸
●
JR利別
まきばの家
キャンプ場
池田清見
温泉
73
242
●
●
池田高校
JR池田
882
●
十勝ワイン工場
住 中川郡池田町字清見224-2 問 090-3898-5598
(安西)
営 シープドックショー 4月下旬∼9月 土・日・祝日:1
日2回
(11:00∼、13:30∼)
約40∼50分。団体は
平日でも可(要問合) 休 ファームイン:年中無休 料 シープドックショー/大人:500円、小学生:300
円、幼児:無料 ほか 宿泊(ファームイン)/1泊2食
6,200円∼
(シープドックショー付き料金有。要問合)
369 687 333*71 PET可
※バーベキュー&シープドックショー等、
詳細はお問い合わせください。
JR帯広駅
す
。
こ
の
安
西
さ
ん
の
楽
し
い
牧
羊
犬
が
い
て
笑
い
を
誘
い
ま
で
す
が
、
た
ま
に
指
示
を
聞
か
な
い
56
とかち帯広空港
なかさつない
お
し
ゃ
べ
り
の
シ
ョ
ー
を
目
当
浦幌町
勝
236
幸福IC
て
に
遠
く
か
ら
何
度
も
訪
れ
❸ ボーヤ・ファーム
十
109
る
お
客
さ
ん
が
多
い
の
で
す
。
31
帯広市
所要時間:約9時間∼
走行距離:約105km
移動時間:約3時間
町
内
に
あ
る
居
酒
屋
﹁
寿
楽
の
息
子
﹂
で
も
食
べ
る
こ
と
が
で
道東自動車道
音更帯広IC
帯広Jct
芽室帯広IC
清水町
チューインガム<アクセサリーショップ>
住 帯広市西13南8-1
(帯広競馬場敷地内 とかちむら ス
イーツ&セレクト内)
問 0155-34-7876 営 10:00∼
19:00
(冬は18:00まで)
休 とかちむら年中無休
(店舗に
369 624 470*24
至 札幌
帰り入浴:大人:260円、小人:130円 パークゴルフ場:コース利
用料無料・用具のレンタル有。宿泊料金:お問い合わせください。 592 884 369*28 き
ま
す
の
で
各
店
舗
に
お
問
い
369 687 097*01
十勝清水IC
住 河西郡芽室町中美生2線42 問 0155-65-2121(めむろ
新嵐山 ㈱) 営 宿泊施設、
レストランは無休。その他施設(10月
末頃まで)の営業時間については、お問い合わせください。 料 日
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
⇒ 38 ・ 317 ・ 55 (23km・40分)⇒新嵐山スカイパーク❶
(1時間30分)⇒ 55 ・ 317 ・ 38 ・ 715 ・帯広 白樺通(20km・35分)⇒チューインガム❷(帯広競馬場敷地内・とかちむら内)
( 1時間
卸
し
て
お
り
、
そ
の
味
は
各
レ
ス
ト
ラ
ン
お
墨
す
。
現
在
、
池
田
町
内
ほ
か
関
東
、
札
幌
に
も
じ
る
程
度
の
羊
肉
は
美
味
し
く
て
ヘ
ル
シ
ー
で
ら
の
お
肉
は
大
丈
夫
!
ほ
の
か
に
風
味
を
感
と
い
う
人
も
い
る
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
こ
ち
羊
肉
と
い
う
と
独
特
の
風
味
が
あ
り
苦
手
頭
を
操
り
、
ヒ
ツ
ジ
の
群
れ
を
移
動
さ
せ
る
の
ヘ
ル
シ
ー
で
美
味
し
い
羊
肉
イ
ッ
ス
ル
で
牧
羊
犬
︵
ボ
ー
ダ
ー
コ
リ
ー
種
︶
4
プ
レ
ベ
ル
の
牧
羊
犬
の
ト
ッ
プ
ブ
リ
ー
ダ
ー
。
ホ
ジ
に
ぜ
ひ
会
っ
て
く
だ
さ
い
!
牧
場
主
の
安
西
浩
さ
ん
は
、
日
本
で
も
ト
ッ
と
と
き
で
す
。
本
当
に
﹁
メ
ェ
ー
﹂
と
鳴
く
ヒ
ツ
わ
ず
笑
顔
に
な
り
ま
す
。
や
羊
肉
の
お
料
理
を
食
べ
る
の
も
、
楽
し
い
ひ
ヒ
ツ
ジ
の
親
子
が
顔
を
寄
せ
あ
う
シ
ー
ン
に
思
景
が
見
ら
れ
ま
す
。
ま
た
、
出
産
シ
ー
ズ
ン
は
、
れ
が
の
ん
び
り
と
草
を
は
ん
で
い
る
癒
し
の
風
十
勝
の
風
吹
く
こ
の
牧
場
で
は
、
ヒ
ツ
ジ
の
群
頭
を
超
え
る
、
日
本
最
大
級
の
羊
牧
場
で
す
。
野
を
望
む
30
ha
の
放
牧
地
に
飼
育
頭
数
8
0
0
や
ス
タ
ッ
フ
と
お
し
ゃ
べ
り
し
な
が
ら
、
チ
ー
ズ
り
と
楽
し
ん
で
い
ま
す
。
夜
は
安
西
さ
ん
家
族
ご
と
に
移
り
変
わ
る
季
節
の
風
景
を
の
ん
び
方
は
、
牧
場
内
で
ヒ
ツ
ジ
と
触
れ
合
い
、
時
間
と
っ
て
癒
や
し
の
場
と
な
っ
て
い
ま
す
。
訪
れ
る
人
気
で
、
ち
ょ
っ
と
お
疲
れ
気
味
の
都
会
人
に
ボ
ー
ヤ
・
フ
ァ
ー
ム
❸
は
、
池
田
町
・
十
勝
平
ボ
ー
ヤ
・
フ
ァ
ー
ム
で
は
、
フ
ァ
ー
ム
イ
ン
も
日
本
で
も
珍
し
い
シ
ー
プ
ド
ッ
ク
シ
ョ
ー
DRIVE
& Farm
▼
▼
▼
十
勝
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
/
ト
カ
プ
チ
雄
大
空
間
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
フ
ァ
ー
ム
イ
ン
で
牧
場
体
験
は
い
か
が
?
あ
な
た
に
の
ん
び
り
な
一
日
を
フ
ァ
ー
ム
イ
ン
で
30haの広大な牧場と
ヒツジたち
30分)⇒帯広 白樺通・公園通・ 38 ・ 242 ・ 73 ・農道
(28km・50分)⇒ボーヤーファーム❸
(1時間30分)⇒ 242 ・ 38 ・町道
(33km・60分)⇒うらほろ森林公園❹(1時間30分∼)
私が
ご紹介します
文/紺野 裕乃
Dr i v e お立ち寄り情 報
ありがとう牧場
名
づ
け
ら
れ
ま
し
た
。
豊
富
な
運
動
量
に
よ
●
242
88
468
→
屈
子
弟
至
←上
士
幌
至
●
241
地元に愛される大阪屋食堂 ❷
特製味噌によるジンギスカンが人気の焼肉店、
地元の人に愛され続けて半世紀。全国のライ
ダーを無料で泊めてしまうという気前のよさ。広
く、長く愛される理由は、味と人なんだと噛みしめ
ていただきたい。
住 足寄郡足寄町北3-2 問 0156-25-2562
営 9:00∼21:00 休 なし 料 味噌ジンギスカン
(600円)
481 591 355*67 まちにそびえ建つこの存在感!
(左)
これぞまさに道の「駅」
です
(右)
足寄IC
仙美里ダム
ありがとう牧場
道の駅 あしょろ銀河ホール21 ❶
市街地のど真ん中。旧ふるさと銀河線の足寄駅の
跡地に建つ道の駅は、今年4月にリニューアル。充
実したレストランメニューだけでなく、足寄町出身の
松山千春ギャラリーなど、地域の魅力が満載です。
241
道の駅
242
足寄湖 足寄少年
● 足寄町役場
自然の家 ●
● 足寄小学校
足寄湖
味噌&にんにく!最強の組み合わせだ!
(右)
実家にきたような穏やかな空気感です
(左)
北星公園
住 足寄郡足寄町茂喜登牛104
問 0156-26-2082
481 822 475*44 273
住 足寄郡足寄町北1-1 問 0156-25-6131
(NPO
法 人あしょろ観 光 協 会 ) 営 ショップ・ベーカリー
10:00∼18:00
(11/1∼4/19は17:00まで)
、
軽食レ
ストラン11:00∼18:00
(11/1∼4/19は17:00まで)
休 年中無休 481 591 000 143
糠平温泉
85
上士幌町
至
阿
寒
足寄町
241
紅葉絶景オンネトー ❸
阿寒国立公園オンネトー
住 足寄郡足寄町茂足寄 問 0156-25-6131
(NPO法人あしょろ観光協会)
散策路で“五色”
と
“紅葉”
を満喫
芽
室
IC
38
JR帯広駅
しほろ温泉
241
おとふけ
帯 音更
広 帯広IC
Jct
241
31
音更町
池
田
IC
242
道東自動車道
十勝川温泉
73
JR帯広
783 761 886*45 ⇒ 38 (13km・20分)⇒ 242(50km・60分)⇒ 241(2km・5分)⇒
大阪屋❷
あしょろ
銀河ホール21❶
本別町
士幌町
133
236
至 とかち帯広空港
幕別町
け
わ
か
る
気
が
す
る
の
だ
。
至 釧路
り
が
と
う
牧
場
〟
の
名
前
の
意
味
が
少
し
だ
い
バ
ト
ン
の
重
み
に
想
い
を
は
せ
る
と
き
〝
あ
▲
▲
オンネトー ❸
241
足寄IC
ピア21しほろ
帯広川西IC
足寄湖
うりまく
しかおい
サ
ラ
ダ
ビ
ー
フ
雌阿寒岳
阿寒富士
然別湖
阿寒国立公園内にあるオンネトー。北海道の
三大秘湖の一つで、時々刻々と変わる湖面の
色から、
『 五色沼』
の別名をもつ。原生林に囲
まれた一等地の紅葉シーズンは、例年10月
初旬から。散策のあとには温泉・茶屋もお薦
めです。
あ
り
が
と
う
牧
場
か
ら
の
贈
り
も
の
。
放
88
糠平湖
至 三国峠
牧
草
の
み
で
育
っ
た
牛
は
﹁
サ
ラ
ダ
ビ
ー
フ
﹂
と
所要時間:約9時間
池田町
走行距離:約220km
移動時間:約5時間
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
定
の
販
売
で
す
。
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
キ
ー
な
ど
、
10
月
頃
か
ら
の
期
間
限
肉
の
姿
。
プ
レ
ス
ハ
ム
、
ビ
ー
フ
ジ
ャ
ー
り
余
計
な
脂
が
つ
い
て
い
な
い
本
来
の
あしょろ銀河ホール21❶(60分)⇒ 241 ・町道(1km・5分)⇒大阪屋食堂❷(60分)⇒町道・ 241 ・ 664(45km・50分)⇒
や
す
こ
と
は
考
え
て
い
な
い
﹂
と
い
う
。
﹁
家
族
牛
を
飼
育
し
て
い
る
が
﹁
あ
ま
り
頭
数
を
増
2
0
0
1
年
の
こ
と
。
子
牛
も
含
め
94
頭
の
ド
方
式
に
よ
る
放
牧
酪
農
を
は
じ
め
た
の
は
農
の
勉
強
と
実
践
を
経
て
、
ニ
ュ
ー
ジ
ー
ラ
ン
年
間
に
及
ぶ
ニ
ュ
ー
ジ
ー
ラ
ン
ド
で
の
放
牧
酪
と
語
る
の
は
、
牧
場
主
の
吉
川
友
二
さ
ん
。
4
様
に
呼
ば
れ
て
こ
の
場
所
に
来
た
気
が
す
る
﹂
山
に
位
置
す
る
〝
あ
り
が
と
う
牧
場
〟
。
﹁
神
足
寄
町
の
市
街
部
か
ら
車
で
20
分
、
植
坂
な
バ
ト
ン
、
あ
り
が
た
二
さ
ん
。
そ
の
大
切
だ
﹂
と
言
い
切
る
友
そ
れ
が
ぼ
く
の
役
目
に
バ
ト
ン
を
渡
す
。
境
を
守
り
、
次
の
世
代
で
﹁ あ
こ る
の 。
土
地
、
こ
の
環
牛
の
姿
で
あ
り
、
草
地
で
牛
を
追
う
男
の
姿
物
飼
料
で
は
な
く
、
草
を
食
し
て
乳
を
出
す
あ
り
が
た
い
﹁
あ
り
が
と
う
牧
場
﹂
そ
ん
な
〝
本
来
の
姿
〟
と
は
、
例
え
ば
、
穀
草
地
畜
産
を
目
指
し
て
い
る
。
さ
ん
千
枝
さ
ん
の
言
葉
に
も
表
れ
て
い
る
。
オンネトー❸(120分)⇒ 664 ・ 241 ・ 242 ・ 38 (110km・150分)⇒
た
い
農
業
〟
の
形
に
な
る
の
よ
ね
﹂
と
話
す
奥
合
わ
せ
て
、
循
環
型
酪
農
を
通
じ
た
持
続
型
寄
町
だ
。
こ
こ
で
は
、
土
地
や
自
然
の
条
件
に
積
に
し
て
8
割
が
山
林
と
い
う
山
麓
の
町
、
足
し
た
町
が
あ
る
。
十
勝
平
野
の
北
東
部
、
面
﹁
放
牧
酪
農
を
推
進
す
る
こ
と
を
宣
言
﹂
こ
と
を
や
っ
て
い
れ
ば
、
結
局
私
た
ち
が
〝
や
り
切
な
扱
い
方
が
あ
る
。
そ
れ
は
﹁
当
た
り
前
の
は
、
本
当
の
意
味
で
の
適
切
な
や
り
か
た
・
適
け
る
ん
だ
﹂
と
教
え
て
く
れ
た
。
も
の
ご
と
に
な
こ
と
を
守
っ
て
い
れ
ば
、
し
っ
か
り
や
っ
て
い
JR帯広駅
放
牧
酪
農
の
ま
ち
﹁
足あ
し
寄ょ
ろ
町
﹂
牛次土当当大
追世地
切
代
人
力前前
姿
追
!
が
生
き
て
い
く
に
は
十
分
な
頭
数
だ
し
、
大
切
知。
恵
渡重
大
切
。
。、
DRIVE
& Farm
1.のびのびと育ちます
2.土地の守り人も育ちます
3.目が違う!ツヤが違う!
私が
ご紹介します
▼
▼
▼
十
勝
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
/
十
勝
平
野
・
山
麓
ル
ー
ト
文/伊地知 恭右
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
Dr i v e お立ち寄り情 報
15haの広大な土地で約30種の野菜栽培と4,000羽
の鶏を飼育する農場
(左)
、農園内の無添加飼料によ
る自然色の黄身はつまようじが立つほど
(右)
「農場たつかーむ」で産まれた幻の有精自然卵 ❸
代表の高野律雄さんが目指すのは
『善循環』。畑
と家畜と人間が有機的に循環する農法で、有機
農産物と平飼い
(放し飼い)
する自然養鶏により
有精自然卵を生産しています。数に限りがあり道
の駅で週に一度見かければラッキーな幻の卵!
【販売先】住 有珠郡壮瞥町字滝之町384-1(道の駅 そうべつ
情報館i(アイ)) 問 0142-66-4200(壮瞥町経済環境課商工観
光室) 営 9:00∼17:30(4/1∼11/15)、9:00∼17:00(11/16
∼3/31) 休 火曜日(11/16∼3/31の祝日以外)、年末年始
(12/31∼1/5) 料 たつかーむの有精自然卵(10個入り420円)
321 498 727*15 口に広がる
「甘味」
はニセコのお花畑を、
白餡の「ポロ
ポロ感」はニセコの淡い雪を表現(左)、蘭越産「ほし
のゆめ」の米粉100%の生地は、
もちもち・
しっとり感が
楽しめます
(右)
大正元年創業
「おかしのほりかわ」❷
住 磯谷郡蘭越町蘭越町135 問 0136-57-5508 営 8:00∼20:00 休 1/1 料 ニセコ雪饅
(136
円)
、
米粉ロールケーキ
(1,200円)
398 183 293*86 時間とともに彩りを変える紅葉狩り“支笏湖クルージング”❹
紅葉時期には、透明度の高い支笏湖を遊覧するクルー
ジングがお薦め。クルーザー担当キャプテンのガイドの
もと、支笏湖ブルーを深紅に染める紅葉狩りはいかが。
クルーザーでしか行くことのできない奥支笏湖も見どこ
ろ満載。日々刻々と彩りを変える景観は圧巻です。
アイヌ伝説の「熊落とし」
など、
キャプテンの丁寧な説明
のおかげで新しい支笏湖を発見!
クルーザー
「シェーユングフルン」
(湖の乙女)
号
(支笏湖丸駒温泉旅館)
住 千歳市幌美内7 問 0123-25-2341 営 事前に要確認
米 け
ー に
1 、
グ 今
ラ 年
ン の
プ 秋
リ に
in ﹃
ら 第
ん 1
こ 回
を
輩
出
し
た
こ
と
を
き
っ
か
in らんこし実行委員会
コ
ン
テ
ス
ト
﹂
で
蘭
越
町
か
ら
国
内
で
行
わ
れ
て
い
る
﹁
米
プレ
ゼント
(蘭越町役場産業経済課農政係)
問い合わせ先:0136-57-5111
も
つ
な
が
り
ま
す
。
対
す
る
感
謝
の
意
に
に
は
人
間
の
生
命
に
て
き
た
土
地
、
さ
ら
の
魂
や
受
け
継
が
れ
蘭越町役場
●
丸駒温泉旅館
クルーザー担当キャプテン
吉田泰成さん
※クルージングをご希望の方は、
事前に丸駒温泉旅館のフロン (宿泊客以外も事前予約で乗船可能) 料 お一人様2,500円(30分、2名様より) 708 112 291*28 トにて申込みが必要です
2
年
連
続
で
2
名
の
受
賞
者
米 -1グランプリ
プレ
ゼント
来年で創業100年。地元の人にも観光客にも
慕われる蘭越銘菓。代表品の「ニセコ雪饅
(ゆ
きまん)」は、和洋菓子折衷の独創品。
「米粉
ロールケーキ」は、
らんこし米の普及に取り組ん
だ新しい商品。どちらも味わって欲しい一品!
し
﹄
が
開
催
さ
れ
ま
す
。
こ
れ
を
契
機
に
﹁
生
産
技
術
の
向
⋮
。
そ
れ
は
先
人
達
り
に
思
い
を
馳
せ
る
蘭越局
525
5
229
JR蘭越
蘭越中学
ー
1
グ
ラ
ン
プ
リ
in
ら
ん
こ
し
所
も
、
い
つ
も
立
ち
寄
り
客
で
賑
わ
っ
て
い
ま
す
。
風 や 彩 ﹡
﹡
り ﹡
が
交
家
の
方
が
直
接
持
参
す
る
野
菜
等
が
並
ぶ
直
売
選
さ
れ
た
﹁
ら
ん
こ
し
米
﹂
を
は
じ
め
、
毎
朝
農
香
り
高
い
風
味
が
人
気
の
商
品
で
す
。
ま
た
厳
蘭
越
産
の
十
割
蕎
麦
も
腰
が
強
く
後
、
ひ
と
つ
一
つ
炊
く
釜
飯
セ
ッ
ト
や
で
提
供
さ
れ
ま
す
。
他
に
も
注
文
れ
ま
す
。
る
発
展
が
期
待
さ
ん
こ
し
米
の
さ
ら
な
定
生
産
﹂
な
ど
、
ら
で
美
味
し
い
米
の
安
上
﹂
と
﹁
安
心
安
全
特
大
釜
で
炊
く
の
で
、
常
に
一
番
美
味
し
い
状
態
そ
の
日
の
気
候
条
件
で
火
力
を
調
整
し
特
注
の
味
の
確
か
さ
に
は
感
服
!
お
に
ぎ
り
の
お
米
は
、
いわない
5
蘭越高校
住 磯谷郡蘭越町蘭越町130
問 0136-57-5239 営 9:00∼18:00
(直売所)、
11:00∼17:00
(レストラン・ご飯が無くなり次第終了)
休 12/31∼1/3 料 塩むすび
(120円)
、銀シャリ釜
飯セット
(500円)
、
肉そば
(950円)
398 183 351*45 め
ま
す
。
店
長
の
朝
比
奈
隆
之
さ
ん
の
一
押
し
は
、
至 小樽
街
の
茶
屋
❶
で
は
、
﹁
ら
ん
こ
し
米
﹂
が
楽
し
街
の
茶
屋
で
﹁
銀
シ
ャ
リ
﹂
を
味
わ
う
の
美
味
し
さ
の
秘
訣
と
か
。
全
道
平
均
に
比
べ
低
い
こ
と
も
﹁
ら
ん
こ
し
米
﹂
393
至 札幌
32
▲羊蹄山
ニセコビュープラザ
66 真狩村 230 喜茂別町
真狩フラワーセンター
230ルスツ
276
97
とうや湖
230
とようら
JR洞爺
虻田洞爺湖IC
あぷた
留寿都村
伊達市
洞爺湖町
453
か
ら
湧
き
出
る
ミ
ネ
ラ
ル
た
っ
ぷ
り
の
水
に
育
て
が
運
ん
だ
肥
沃
な
土
壌
と
雄
大
な
ニ
セ
コ
連
峰
な
ぜ
﹁
ら
ん
こ
し
米
﹂
は
美お
味い
し
い
の
か
を
改
め
て
実
感
す
る
瞬
間
。
234
ラルマナイ滝
えにわ湖
オコタンペ湖
117
恵庭IC
36
千歳IC
453
16
78
支笏湖
276
フォーレスト276大滝
三階滝
壮瞥町
至
蘭
室
別・
登
337
サーモン
パーク千歳
JR千歳
新
千
歳
空
港
❹支笏湖丸駒温泉旅館 ウトナイ湖
(クルージング)
道
車
道
そうべつ情報館i
(アイ)
37
﹁
美
味
し
い
お
米
の
条
件
は
気
象
条
件
に
加
花ロードえにわ
恵庭市
❸「農場たつかーむ」
(幻の卵)
だて歴史の杜
え
て
土
壌
と
水
だ
よ
﹂
と
語
る
熊
谷
雅
幸
さ
ん
マオイの丘公園
132
洞爺湖
2
の
案
内
で
〝
米
処
・
蘭
越
〟
を
紹
介
し
ま
す
。
清
流
日
本
一
に
何
度
も
選
ば
れ
て
い
る
尻
別
川
至 札幌
望羊中山
5
JRニセコ
ら
れ
た
稲
は
、
粒
張
り
が
良
く
美
味
し
い
お
米
京極町
❶街の茶屋
❷おかしのほりかわ
ニセコ町
に
な
り
ま
す
。
ま
た
、
タ
ン
パ
ク
質
の
含
有
率
が
名水の郷きょうごく
276
66
道央自動車道
街の茶屋❶
具
も
海
苔
も
無
い
﹁
塩
む
す
び
﹂
。
そ
の
潔
さ
と
230
豊浦町
●
おかしのほりかわ ❷
街の茶屋●❶
錯
す
る
大
地
の
実
第
1
回
米
動
自
央
DRIVE
& Farm
お 白
気 く
に 輝
入 く
り 炊
の き
お た
か て
ず の
を ご
添 飯
え に
、
DRIVE
& Farm
日
本
人
に
生
ま
れ
て
き
た
幸
せ
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
支
笏
洞
爺
ニ
セ
コ
ル
ー
ト
さ
さ
1. 雄大な羊蹄山を背景に黄
金色の稲穂が頭を垂れる風景
は蘭越町の秋の風物詩 2.ら
んこしWAO代表 熊谷雅幸
さん 3.お薦めは、おにぎりな
ら
「塩むすび」。定食なら
「銀
シャリ釜飯セット」
36
ドライブ&ファーム
所要時間:3時間30分
走行距離:約300km
移動時間:約6時間
藤井美智子
私たちが
ご紹介します
文/中村 幸治
みたら室蘭
新千歳空港
⇒ 130 ・ 36 ・ 16 ・ 453 ・ 276 ・ 230 ・ 66 ・ 5 (126km・2時間30分)⇒街の茶屋❶
(60分)⇒おかしのほりかわ❷
(20分)⇒ 5 ・ 66 ・ 230 ・ 132 ・ 453(76km・1時間30分)⇒
そうべ
つ情報館i
(アイ)
❸
(60分)
⇒ 453 ・ 276 ・ 453(70km・1時間20分)
⇒支笏湖丸駒温泉旅館
(支笏湖クルージング)
❹
(60分)
⇒ 453 ・ 16 ・ 36 ・ 130(30km・40分)
⇒新千歳空港
Dr i v e お立ち寄り情 報
多田繁夫さん
十勝岳が一望。目の前には、人参・ワイン畑が広がる
(左)
スウィートにんじん8.5を使ったピクルス
(右)
多田農園 Farm café にんじん畑のパピプペポ ❸
かこさとしの絵本から名前をもらった多田農園のカフェ。人参や
ワイン畑に囲まれて、十勝岳を一望しながら、
ニンジンジュース
やおやきなどが楽しめる。プチペンション 田舎倶楽部も併設。
住 空知郡上富良野町東9線北18 問 0167-45-5935 営 6/10∼9/30
(毎日営業)
10:00∼17:00 実
現
す
る
こ
と
だ
ろ
う
。
が
明
る
く
働
く
農
園
が
な
十
勝
岳
の
麓
で
、
誰
も
農
園
。
近
い
将
来
、
雄
大
フ
ァ
ー
ム
を
目
指
す
多
田
今
後
、
障
が
い
の
方
と
と
も
に
働
く
ソ
ー
シ
ャ
ル
を
増
す
ワ
イ
ン
が
楽
し
め
る
か
も
。
オ
ー
ナ
ー
を
募
集
中
。
若
い
樹
か
ら
徐
々
に
深
み
に
合
っ
て
い
る
﹂
と
話
す
。
現
在
﹁
ワ
イ
ン
の
樹
﹂
の
じ
っ
く
り
育
て
る
ブ
ド
ウ
栽
培
は
、
自
分
の
気
質
﹁
自
分
の
形
は
自
分
で
決
め
な
い
方
が
い
い
ね
。
合
わ
な
い
と
思
っ
て
い
た
多
田
さ
ん
だ
が
、
今
で
は
ま
で
時
間
の
か
か
る
ブ
ド
ウ
栽
培
は
、
自
分
に
は
4
年
前
か
ら
ワ
イ
ン
用
ブ
ド
ウ
も
栽
培
。
収
穫
甘
み
と
美
し
い
色
の
身
体
に
優
し
い
ジ
ュ
ー
ス
。
ス
は
特
に
、
病
気
の
方
に
飲
ん
で
欲
し
い
と
硝
酸
性
窒
素
を
極
力
減
ら
し
て
栽
培
。
人
参
本
来
72の
349 254 430*63 硝
酸
性
窒
素
に
よ
る
も
の
。
過
剰
に
摂
40
取
す
る
と
通
常
、
野
菜
の
え
ぐ
み
は
、
肥
料
に
含
ま
れ
る
旭川北IC
90
旭川医大
病院
●
旭川工業
高校
西神楽 夢民村 ❷
「健康な作物は健康な土から」
をモットー
に、粘りが強く、モチモチとした食感の米
「あや」や新 鮮な野 菜 、日本 酒などを生
産・販売する農業団体。直営店「 Muu
(ムー)」
では、地元食材をふんだんに使っ
たレストランの他、夢民村の米や野菜の
他、近隣の加工品も直売。斉藤牧場の牛
乳もあります。
農村カフェ Muu
(ムー)
住 旭川市西神楽1線17 問 0166-75-3469 営 10:00∼17:00 休 水曜日 旭川市西神楽で
米や野菜を生産する農業団体
389 274 600*80 JR西御料
JR旭川
●
旭川医大
旭川南
高校
90
)
37
12
90
花
人
街
道
至 深川
219
斉藤牧場
❶
237
937
JR西瑞穂
斉藤牧場 ❶
住 旭川市神居町共栄469 問 0166-63-2012 ★週末には敷地内に茶房「空空」がオープンすることも
( 営 土・日曜日 11:00∼16:00)
79 130 356*22 ※牧場内は全てがフットパス。牛がいますので
マナーを守ってお楽しみください。
4
旭川市
294
あさひかわ
斉藤牧場❶
夢民村直売カフェMuu(ムー)❷ 452
芦別市
580
295
東川町
1160
38
加
工
し
、
お
客
さ
ま
に
届
け
る
か
ら
こ
そ
、
少
な
お
や
き
等
も
製
造
・
販
売
す
る
。
自
ら
の
手
で
し
な
い
力
強
い
脚
力
で
、
所要時間:9時間
走行距離:約245km
移動時間:約6時間
ひがしかわ
「道草館」
旭 東神楽町
川
213
空
港
543
▲
旭岳
びえい
「丘のくら」
966
スタープラザ
芦別
く
て
も
い
い
物
を
作
り
た
い
と
語
る
。
当麻町
とうま
●
●
人
に
優
し
く
39
旭川鷹栖IC
(
JR緑が丘
発
ガ
ン
性
物
質
に
変
化
す
る
こ
と
も
。
人
参
ジ
ュ
ー
美瑛町
深山峠
70
多田農園❸
上富良野町
滝里湖 759
十勝岳温泉
298
135
237 至 旭川空港
中富良野町
富良野市
【道央自動車道:札幌IC⇒(127km・1時間30分)⇒旭川鷹栖IC】⇒ 237 ・町道
(14km・35分)⇒斉藤牧場❶
(60分)⇒ 237 ・町道
(10km・25分)⇒夢民村直売カフェMuu
(
ムー)
❷
(60分)⇒ 1160 ・町道
(14km・35分)
38
ジ
ュ
ー
ス
を
つ
く
り
は
じ
め
、
今
で
は
ピ
ク
ル
ス
や
の
急
斜
面
を
も
の
と
も
格
外
廃
棄
が
多
い
〝
人
参
〟
を
活
用
し
よ
う
と
は
一
回
り
小
さ
い
が
、
山
続
け
て
い
る
多
田
農
園
❸
。
約
10
年
前
に
、
規
は
、
他
と
は
違
う
。
身
体
勝
岳
連
峰
が
一
望
で
き
る
上
富
良
野
で
農
業
を
守
っ
て
い
る
。
こ
こ
で
育
つ
牛
先
々
代
が
入
植
し
て
か
ら
約
1
0
0
年
、
十
め
、
今
な
お
そ
の
ス
タ
イ
ル
を
人
と
社
会
の
農
業
牧
草
・
雑
草
の
生
態
を
活
か
し
た
酪
農
を
は
じ
を
1
8
0
度
変
え
、
牛
の
蹄
で
山
を
耕
す
、
牛
・
業
に
疲
れ
果
て
た
時
に
、
自
然
に
対
す
る
発
想
に
旭
川
に
入
植
し
、
笹
と
石
だ
ら
け
の
開
拓
農
❶
は
、
拓
見
社
長
の
父
、
晶
さ
ん
が
昭
和
22
年
る
酪
農
家
の
姿
が
垣
間
見
ら
れ
る
。
斉
藤
牧
場
顔
に
は
、
牛
と
共
に
山
を
耕
し
、
自
然
と
生
き
物
の
酪
農
が
こ
こ
に
あ
る
。
方
、
全
て
自
然
が
基
本
の
本
で
は
な
く
、
生
き
方
・
考
え
と
時
間
が
過
ぎ
る
。
中
途
半
場
つ
ご
つ
の
岩
と
美
し
い
牧
草
の
風
景
に
ゆ
っ
く
り
昼
間
は
木
陰
で
草
を
噛
む
牛
を
横
目
に
、
ご
長
。
父
譲
り
の
そ
の
笑
の
は
、
斉
藤
拓
美
社
ら
﹂
と
語
っ
て
く
れ
た
自
然
に
任
せ
て
い
る
か
﹁
う
ち
は
な
ん
で
も
自
然
に
生
き
る
想おもさ
い ま
が ざ
こ ま
こ な
に 、
は カ
あ タ
り チ
・
ま
す
。
DRIVE
& Farm
る
、
ま
さ
に
自
然
に
暮
ら
す
牛
ら
し
い
牛
が
間
の
し
や
す
さ
か
ら
切
っ
て
し
ま
う
角
も
残
し
て
い
今 開
だ 拓
か か
ら ら
こ 培
そ わ
自 れ
然 、
と
生
き
る
酪
農
。DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
斉藤拓美さん
近
で
見
る
こ
と
が
出
来
る
。
人
に
優
し
く
、
こ
れ
か
ら
を
考
え
る
農
業
。
べ
る
こ
と
が
で
き
な
い
。
そ
し
て
、
通
常
は
管
理
し
た
食
べ
た
こ
と
の
な
い
牛
は
﹁
短
い
草
﹂
を
食
野
山
の
短
い
牧
草
を
食
べ
る
。
与
え
ら
れ
た
餌
⇒ 237 ・町道
(45km・1時間30分)⇒多田農園
(Farm café にんじん畑のパピプペポ)
❸
(60分)⇒ 38 ・町道
(160km・3時間)⇒札幌
1. 多田農園の「ワインの樹」の
オーナーには5年間、毎年3千
円相当のワインをプレゼント予
定 2. 斉藤牧場内の茶房「空
空」。市内より通うオーナーが
牛乳やコーヒー、
クルミのお菓子
を振る舞う 3.力強く生命力に
あふれる斉藤牧場の牛
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
大
雪
・
富
良
野
ル
ー
ト
私たちが
ご紹介します
文/芝崎 拓
鵜束 陽子
北海道の雄大なドライブ景観を投稿してください!
シーニックバイウェイ北海道 候補ルート/どうなん・追分シーニックバイウェイルート
私が
ご紹介します
Byway 通 販
文/佐藤 好子
■所要時間:約6時間 ■走行距離:約106km ■移動時間:約4時間30分
KWWSSKRWRFOXEVFHQLFE\ZD\MS
会員 募集中!
北海道の風景が大好きで、誰かに伝えたい!
写真を通して「シーニックバイウェイ北海道」を
応援したい…。そんな皆さまのための、
有料会員制のWEBフォト倶楽部です。
(年会費6,000円)
特典
写真家からの講評がもらえる!
● シーニックフォト倶楽部ホームページの表紙に!
● web上にマイページができる
!
● 情報誌
「Byway」
の表紙を飾る!
●
1年間に投稿された作品の中から
「年間ベストシーニックフォト」が選ばれます。
「年間ベストシーニックフォト2010」
の最優秀賞を紹介します。
青い空と潮の香り、群青の海原。
「奥尻島」は宝島です。島の南側青苗漁
海空
港内には、海上にアワビ養殖のいけすが田んぼのように連なっています。岩
にに
に見立てたシェルターに隠れて1つのいけすに3,000個ほどのアワビが海中
なな
5メートル沈めてあり、収穫時はいけす全体を底から巻き上げます。5月に稚貝
っっ
を放ち、1年で5∼7cmくらいに成長します。餌は栄養価の高い養殖コンブな
てて
どで防波堤の向こうに養殖コンブのファームが広がっていました。
「あわび狩
り体験」では船上で採りたてを食べることができます。
生風
この地区は南西沖地震の際に被害が大きかったところです。今は船着き
のに
場のすぐそばに高台へ続く立派な避難道が設置されていました。この辺りを
恵な
含め草木やブドウ畑等を見ながら島を冒険するフッ
みっ
トパスコースが3コース設置されています。
ここは自然がもたらしてくれる恵みの素
へて
晴らしさを再認識させてくれるところ、そ
の
して脅威もです。復興を果たしても傷が
思
なくなることはないでしょう。でも宝は日々
い
生まれてきています。島人はそれを大切に育み
奥尻港・
奥尻
守っています。宝探しは心を満たしてくれることでしょう。
ワイナリー❸ 奥尻観光協会❶
今年収穫したお米を
お届けします
最優秀賞 「桜で覆う」 so-macさん
お問い合わせ/シーニックバイウェイ支援センター
〒060-0051 札幌市中央区南1条東2 -11 南1条タカハタビル2F
TEL:011-204 -7107 FAX:011-204 -7108
株 国内唯一離島の充実ワイナリー。個性的で奥尻島そのものが
式 つまったワイン。若いワイナリーですが1年ごとの成長のめざま
会 しさがワインに反映されています。2010年もの限定発売中。
社 住 奥尻郡奥尻町字湯浜300
❸
プレ
ゼント
問 01397-3-1414 営 9:30∼17:30 休 4月末∼10月末 不定休、
11月∼4月末 日曜日 料 工場見学無料、
要予約
781 574 537*00 住 奥尻郡奥尻町字奥尻 問 01397-2-3456
函館空港
⇒ 63 ・ 278 ・ 100 ・ 277(76.6㎞・1時間31分)
⇒江差港
●販売価格
(税込)
2kg 900円/5kg 2,205円/10kg 4,305円
●送料別途:北海道525円、東北・関東・中部・
関西1,050円、中国・四国・九州1,365円、沖縄
1,890円 ※代引手数料
(一律200円)
(夢民村)
●お申し込み 0120−630−835
★Bywayを見たとお伝え下さい。5kg以上お買
い上げの方にお楽しみが付いてきます。また、
収穫時期により発送が遅れる場合があります。
あわび狩り体験 ❷
住 奥尻町字奥尻 青苗漁港
問 01397-2-3456
料 1人3,000円 約40分
営 4月下旬∼10月末
雨天・荒天時中止
781 189 883*41
※ライフジャケット・長靴は無料貸出
42
てっくい
ランド大成
277
限定
50セット
八雲町
229
青苗漁港❷
ルート229元和台
日 本 海
至
函
館
229
江差
67
227
あっさぶ
227
29
228
上ノ国もんじゅ
JR
江
差
線
(フェリー:65km・2時間10分)
奥尻港・奥尻観光協会❶⇒
まるごとかみふらのセット
●販売価格
(税込)
5,000円 かみふらのポーク&ビーンズカリー(2食入)
×3箱、ポークソー
セージ
(ボロニア)、ポークソーセージ
(ウィンナー)、ボンレスハム、
ロースハム、ベーコン、
ラベンダーポプリのよくばりセット
●カリー単体(2食×1箱)945円も販売しています。
●送料別途:道内473円、道外840円∼
●お申し込み 0167−45−2191(上富良野町商工会)
★Bywayを見たとお伝え下さい。まるごとかみ
ふらのセットに限り送料無料。
い
と
こ
だ
わ
り
の
米
作
り
を
思
う
お
米
を
食
卓
に
届
け
た
客
さ
ん
が
、
ま
た
食
べ
た
い
と
る
の
は
、
お
客
さ
ん
の
声
。
お
社
長
が
、
そ
れ
で
も
作
り
続
け
米
作
り
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
島
も
弱
い
た
め
、
決
し
て
簡
単
な
の
割
に
量
が
取
れ
ず
、
冷
害
に
味
し
い
お
米
で
す
。
作
付
面
積
あ
り
、
冷
め
て
も
抜
群
に
美
く
ら
い
。
柔
ら
か
く
、
粘
り
が
は
﹁
も
ち
米
﹂
と
間
違
わ
れ
る
の
元
祖
で
、
白
濁
し
た
米
粒
は
、
上
川
農
業
試
験
場
が
開
作
り
続
け
て
い
ま
す
。
﹁
あ
や
﹂
い
な
い
幻
の
お
米
﹁
あ
や
﹂
を
る
農
家
が
ご
く
わ
ず
か
し
か
島
社
長
。
今
は
、
栽
培
し
て
い
陽
み
た
い
な
や
さ
し
い
笑
顔
の
旭
川
市
西
神
楽
の
畑
、
太
に 養
忘 豚
れ で
な 、
一
い 度
食
か”べ
み た
ふ ら
ら 絶
の 対
加
工
ま
で
町
内
で
一
貫
し
た
地
さ
れ
る
生
産
地
。
飼
育
か
ら
は
る
か
に
超
え
る
豚
が
飼
育
富
良
野
町
は
、
町
の
人
口
を
岳
連
峰
の
ふ
も
と
に
あ
る
上
北
海
道
の
真
ん
中
、
十
勝
発
し
た
﹁
低
ア
ミ
ロ
ー
ス
米
﹂
弁当で食べたら、びっくりするぞ !
夢民村のお米
「あや」
781 617 551*06
※フットパスパンフレット有 5
39 (15㎞・20分)⇒青苗漁港❷⇒ 39 (14㎞・18分)⇒奥尻ワイナリー❸
限定
50袋
奥尻島観光協会 ❶
奥尻町
奥
尻
ワ
イ
ナ
リ
ー
続
け
て
い
ま
す
。
夢民村の米作りのこだわりは、
み
んなで一生懸命田んぼをみまわっ
て、
なるべく農薬は使わないよう
に、健康に美味しくそだてること
夢民村 http://www.muminmura.com/
リ
ー
に
仕
上
が
り
ま
し
た
。
の
野
菜
を
厳
選
し
絶
品
カ
リ
ー
﹂
。
大
豆
を
は
じ
め
地
物
の
ポ
ー
ク
&
ビ
ー
ン
ズ
カ
で
完
成
し
た
の
が
﹁
か
み
ふ
ら
を
中
心
に
4
年
の
試
行
錯
誤
挑
み
ま
す
。
商
工
会
メ
ン
バ
ー
用
し
た
い
と
レ
シ
ピ
づ
く
り
に
想
的
な
食
材
を
な
ん
と
か
活
ゲ
ン
が
た
っ
ぷ
り
含
ま
れ
る
理
耳
﹂
、
ビ
タ
ミ
ン
B1
や
コ
ラ
ー
た
の
が
廃
棄
さ
れ
る
﹁
豚
の
な ポ
中 ー
、 ク
加“
藤 が
名
さ
ん 物
が で
注 す
。
目 そ
し ん
Byway
島夢
社民
長村
こ
だ
わ
り
の
お
米
ポ上
ー富
ク良
&
ビ野
ー加
ン藤
地域の物はなんでも大事にしなくちゃな。
ズさ
カん
トマトベースに大豆が入った
赤カリー、野菜の旨みがじっく
リの
り溶け込んだ黒カリーを開発
ー
上富良野町商工会 http://www.shokokai.or.jp/kamifurano/
旅
便
り
さ
め
て
も
お
い
し
い
。
幻
の
お
米
﹁
あ
や
﹂
大雪・富良野ルート
耳
を
捨
て
ち
ゃ
も
っ
た
い
な
い
。
地
域
こ
だ
わ
り
の
逸
品
を
ご
紹
介
し
ま
す
。
大
雪
・
富
良
野
ル
ー
ト
で
見
つ
け
た
〝
こ
の
人
〟
が
い
た
か
ら
食
べ
ら
れ
る
。
美
味
し
い
笑
顔
を
食
卓
に
。
Dr i v e お立ち寄り情 報
の
お
店
で
す
。
函館市南茅部
公民館
●
83
●
函館市役所
支所
278
●
プ
ン
し
た
ば
か
り
南茅部高校
店
で
、
今
年
オ
ー
ゴ
メ
昆
布
専
門
そ
の
名
の
通
り
ガ
セブンイレブン
ね
ば
本
舗
❷
は
、
●
当店NO.1の商品は、
がごめ刻み昆布。ガゴメのキャ
ラクターである“ガゴメマン”
も一役かってます
当店人気No.1の焼きごま昆布(350円)北海道の牛乳と
昆布粉末をブレンドした昆布ソフトクリーム
(250円)
がごめ昆布ねばねば本舗 ❷
北海道昆布館 ❸
ガゴメは、主に函館東海岸に生育している珍し
い昆布の一種で、強いねばりが特徴的です。こ
のガゴメ昆布の魅力を全国的に広めるために
出来たお店で、店内はガゴメ昆布製品のみ取り
扱っています。
海の中の昆布の様子を見ることができる最新設
備を装備した直径16mのドーム型シアターや、
北海道の昆布製品が充実したマーケットなどが
あります。マーケットの商品の約9割が試食OK、
お土産選びが楽しくなります。
住 函館市若松町19-3 問 0138-27-4777 営 10:00∼18:00 休 水曜日 86 072 387*62
❶ 南かやべ漁業協同組合
直販加工センター
南かやべ漁業協同組合
直販加工センター ❶
プレ
ゼント
住 亀田郡七飯町字峠下32-1 問 0138-66-2000 営 9:00∼17:00 休 12/31、
1/1
住 函館市川汲町1546-1 問 0138-255574 営 9:00∼17:00 休 毎月第1・3日
曜日
(4∼12月)/ 日曜・祝日
(1∼3月)
582 851 176*31 277
八雲町
落部IC
86 604 547*28 JR
函
5
本
線
森町
YOU・遊・もり
227
北海道
昆布館❸
227
あっさぶ
29
北斗市
七飯藤城IC
10月1日にオープンする函館市縄文
文化交流センターの外観
347
函館市
函館IC
五稜郭
100
JR函館
JR
江
5
木古内町
差
線
JR木古内
228
弁天岬 黒
鷲
岬
980
❶
函館新道
5
96
住 函館市臼尻町551-1 問 0138-25-2030 営 9:00
∼17:00
(4/1∼10/31)
、
9:00∼16:30
(11/1∼3/31)
料 大人300円、
小人150円
(通常期間の一般入館料)
休 月曜日、
12/31∼1/5 744 023 894*04 南かやべ漁業協同組合
直販加工センター
七飯町
函館江差自動車道
227
毎
年
7
月
1
日
頃
に
は
、
促
成
コ
ン
ブ
漁
の
所要時間:約3時間30分
走行距離:約73km
移動時間:約1時間45分
大沼公園
229
ム
な
ど
、
他
店
で
は
食
べ
ら
れ
な
い
軽
食
コ
ー
43
67
函館市縄文文化交流センター まもなくオープン!
北海道唯一の国宝「中空土偶」
が展示される函館
市縄文文化交流センターが10月1日
(土)
にオープ
ンします。縄文時代の生活に関する展示の他、土
器づくりなどの体験も可能です。道の駅「縄文ロマ
ン 南かやべ」
が併設される予定です。
つど∼る・
プラザ・さわら
館
ナ
ー
も
あ
り
ま
す
。
ま
た
、
が
ご
め
昆
布
ね
ば
63
湯の川
立待岬
278
83
トラピスチヌ修道院
函館空港
41
278
恵山岬
635
なとわ・えさん
がごめ昆布
ねばねば本舗❷
津軽海峡
的
に
増
大
し
ま
し
た
。
け
た
フ
リ
フ
リ
ポ
テ
ト
や
昆
布
ソ
フ
ト
ク
リ
ー
総
生
産
量
の
約
9
割
に
ま
で
生
産
量
が
飛
躍
布
商
品
が
揃
っ
て
お
り
、
昆
布
茶
を
ふ
り
か
格
的
な
養
殖
事
業
が
始
ま
り
、
今
で
は
コ
ン
ブ
北
海
道
昆
布
館
❸
で
は
、
北
海
道
中
の
昆
成
コ
ン
ブ
の
養
殖
に
成
功
。
昭
和
44
年
に
は
本
昆
布
の
お
店
が
あ
っ
ち
に
も
こ
っ
ち
に
も
の
期
待
に
応
え
、
昭
和
41
年
に
1
年
も
の
の
促
コ
ン
ブ
の
養
殖
に
注
目
し
て
い
た
漁
師
た
ち
で
き
ま
す
。
養
殖
昆
布
事
業
の
成
功
が
ま
ち
に
活
気
を
合
直
販
加
工
セ
ン
タ
ー
❶
で
購
入
す
る
こ
と
が
域
で
す
。
浜
真
昆
布
の
製
品
は
、
南
か
や
べ
漁
業
協
同
組
て
食
べ
る
と
美
味
し
い
そ
う
で
す
。
こ
の
白
口
ん
で
、
大
謀
網
発
祥
の
地
と
し
て
も
有
名
な
地
た
め
、
定
置
網
漁
業
や
昆
布
養
殖
漁
業
が
盛
ら
、
国
内
有
数
の
漁
場
と
な
っ
て
い
ま
す
。
そ
の
を
含
ん
だ
河
川
水
が
流
入
し
て
い
る
こ
と
か
恵
ま
れ
、
さ
ら
に
浅
海
海
域
は
、
森
の
栄
養
分
流
が
交
差
し
て
い
る
た
め
豊
富
な
回
遊
魚
に
南
茅
部
地
域
の
沖
合
は
、
親
潮
と
津
軽
暖
め
に
使
わ
れ
る
一
方
、
天
然
物
は
煮
物
な
ど
に
し
い
ま
す
。
養
殖
コ
ン
ブ
は
、
主
に
出
汁
を
取
る
た
地
域
の
経
済
を
支
え
る
重
要
な
資
源
と
な
っ
て
べ
る
と
、
多
少
品
質
は
劣
り
ま
す
が
、
今
で
は
に
関
西
方
面
に
出
荷
さ
れ
ま
す
。
天
然
物
に
比
作
業
を
経
て
﹁
白
口
浜
真
昆
布
﹂
と
し
て
、
主
げ
さ
れ
、
洗
浄
・
乾
燥
作
業
な
ど
さ
ま
ざ
ま
な
良
質
の
漁
場
〟
に
出
か
け
ま
す
。
収
穫
さ
れ
た
コ
ン
ブ
は
陸
揚
旧
南み
な
茅み
か
部や
べ
町
は
自
然
が
作
っ
た
解
禁
日
と
な
る
た
め
、
漁
師
た
ち
は
一
斉
に
漁
DRIVE
& Farm
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
生
育
海 森 浅 寒
中
海 流
正
海
体
域 暖
﹁
流
白 、 体
口
交
浜
揺 存
差
真 地
分
昆 域
布
。 吸 育
﹂
収
。
。
、
1. 天然のコンブの繁茂状況
2.3.天然コンブ漁風景
私が
ご紹介します
文/山根 丈明
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
函
館
・
大
沼
・
噴
火
湾
ル
ー
ト
しりうち
函館空港
⇒ 63 ・ 83 (22.5km・31分)⇒南かやべ漁業協同組合直販加工センター❶
(30分)⇒ 83 ・ 100 ・ 278(31km・44分)⇒がごめ昆布ねばねば本舗❷
(10分)⇒ 5 (19km・30分)
【函館IC⇒
七飯藤城IC
(約10分)】⇒北海道昆布館❸
(60分)
美幌峠
Dr i v e お立ち寄り情 報
240
至
津
別
至 屈斜路湖
美
幌
あいおい
▲
硫黄山
52
391
243
弟子屈町
885
JR摩周
241
阿寒湖
241
阿寒湖温泉
「周辺のドライブ情報など何でもご案内しますよ」
と
スタッフの橋本さん
野菜のおいしさがぎゅっとつまったメニューが多数。
地元の方からも好評だとか
阿寒観光案内所 ❷
コミュニティレストラン Qila-9 ❶
温泉街の散策前に立ち寄るのがお勧め。地元女
性が作った手書きの散策マップや、知床方面など
近郊の観光情報、
アウトドア情報などを入手でき、
インターネットも利用できます。
釧路空港から車で15分、阿寒市街にあるコミュ
ニティレストラン。自家農園のトマトやホウレンソ
ウ、阿寒ポークなど、地元野菜をふんだんに使っ
たメニューが人気です。
住 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-6-20 問 0154-67-3200 営 9:00∼18:00 休
無休
739 342 600*71 オンネトー
至 足寄
53
阿寒ネイチャーセンター❸
阿寒観光案内所❷
き
の
こ
に
出
会
い
、
き
の
安
井
さ
ん
の
ガ
イ
ド
で
、
乳製品工房
酪楽館❹
272
塘路湖
53
阿寒丹頂の里
住 釧路市阿寒町新町1-10-10 問 0154-65-9591 営 11:30∼17:00
休 月曜日 料 トマトとホウレンソウを使ったスープカ
釧路湿原
地産地消
食彩工房Qila-9 ❶
たんちょう
釧路空港
リーW
(700円)
、
赤コロ白コロ定食
(500円)
ほか
556 090 104*31 ガイドの安井岳さん
391
釧路市
至 根室
44
JR釧路
所要時間:約4時間30分
走行距離:約55km
移動時間:約1時間10分
太 平 洋
鶴居・伊藤サンクチュアリの近くにある
「乳製品工房
酪楽館」
では、乳質が高いことで有名な鶴居村の牛
乳を使った、
チーズを製造販売しています。ナチュラ
ルチーズの本場、
デンマークで学んだ技師が、丹精
込めてつくったチーズです。
釧路空港
こ
を
知
る
旅
に
出
か
け
JR標茶
274
240
ナチュラルチーズ「鶴居」❹
13
鶴居村
(足寄IC)
しらぬか恋問
阿寒湖
阿寒ネイチャー
阿寒湖温泉
センター ❸
240
阿寒湖畔
キャンプ場
●
●
あかん●
遊久の里鶴雅
アイヌコタン ●
●
阿寒湖漁業
共同組合
阿寒湖畔
キャンプハウス
チーズの熟成庫。80日∼1年熟成する
◀一番人気のシルバーラベル
(写真右側)
まりも国
道
阿寒ネイチャーセンター ❸
住 釧路市阿寒町阿寒湖温泉5-3-3
問 0154-67-2801 営 9:00∼18:00
(電
話受付時間)
休 12月∼4月 不定休
ホテルエメラルド
幸運の森
商店街
●
▶
★乳製品工房 酪楽館★
住 阿寒郡鶴居村字雪裡435 問 0154-64-3088
(地方発送あり)
営 9:00∼17:00 休 火曜日
・年末年始 556 535 003*30 至 中標津
243
摩周温泉
て
み
ま
せ
ん
か
。
241
★★ ツアー情報 ★★
今が旬!きのこの森、
きのこの山、
きのこの阿寒 「あきのきのこツアー」
所要:約2時間 料金:お1人3,500円
(5歳
以上から参加可)
出発:①10:00②15:00
期間:8/20
(土)
∼10/10
(月・祝)
739 341 756*46 ⇒ 65 ・ 240(15km・17分)
⇒コミュニティレストランQila-9❶
(40分)
⇒ 240 ・ 241(40km・50分)
⇒阿寒湖温泉
(阿寒観光案内所❷)
(30分)
・阿寒ネイチャーセンター❸
(2時間)
そ
の
時
々
に
よ
っ
て
お
薦
め
の
場
所
に
案
内
し
て
少
し
肌
寒
く
な
っ
た
、
秋
の
阿
寒
湖
の
森
。
て
い
ま
す
。
オ
ン
ネ
ト
ー
や
阿
寒
湖
周
辺
な
ど
、
こ
と
が
で
き
る
は
ず
で
す
。
寒
湖
の
き
の
こ
観
察
を
楽
し
む
ツ
ア
ー
を
行
っ
深
く
て
、
趣
の
あ
る
世
界
で
あ
る
と
気
が
つ
く
阿
寒
ネ
イ
チ
ャ
ー
セ
ン
タ
ー
で
は
、
毎
年
、
阿
い
て
み
ま
し
ょ
う
。
そ
こ
に
広
が
る
世
界
は
、
奥
き
の
こ
観
察
ツ
ア
ー
に
出
か
け
よ
う
り
見
る
機
会
の
少
な
い
〝
地
面
の
世
界
〟
も
の
ぞ
も
、
興
味
が
尽
き
る
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
。
﹂
歩
く
楽
し
み
は
さ
ま
ざ
ま
で
す
が
、
じ
っ
く
地
面
の
世
界
を
意
識
し
て
た
種
を
変
え
て
現
れ
ま
す
。
毎
日
森
に
通
っ
て
﹁
成
長
の
遅
い
き
の
こ
は
日
々
姿
を
変
え
、
ま
る
の
も
良
い
で
す
ね
。
の
、
あ
る
い
は
虫
に
寄
生
し
た
り
と
さ
ま
ざ
ま
。
の
感
触
や
に
お
い
を
体
験
す
解
す
る
も
の
、
あ
る
種
の
植
物
と
共
生
す
る
も
ん
。
き
の
こ
に
よ
っ
て
は
、
そ
一
口
に
き
の
こ
と
言
っ
て
も
樹
木
や
落
葉
を
分
を
撮
り
な
が
ら
色
や
形
を
楽
し
む
の
は
も
ち
ろ
タ
ー
❸
の
安
井
岳
さ
ん
。
ん
。
﹂
と
安
井
さ
ん
。
写
真
と
教
え
て
く
れ
た
の
は
、
阿
寒
ネ
イ
チ
ャ
ー
セ
ン
食
べ
た
り
は
し
ま
せ
類
も
5
0
0
種
と
驚
く
ほ
ど
多
い
ん
で
す
よ
﹂
る
こ
と
。
採
っ
た
り
の
森
は
植
生
が
と
っ
て
も
豊
か
。
き
の
こ
の
種
ン
は
き
の
こ
を
見
﹁
針
葉
樹
と
広
葉
樹
が
混
じ
り
合
う
阿
寒
﹁
ツ
ア
ー
の
メ
イ
5
0
0
種
類
の
き
の
こ
に
出
会
え
る
い
る
そ
う
で
す
。
イヌセンボンタケ
カベンタケ
タマゴタケ
呼
べ
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
ベニテングタケ★
ま 生 た 自
さ 物 く 然
に が さ が
命 ん 残
原 を の る
生 育 植 阿
林 ん 物 寒
の で や 湖
フ お
は
ァ り
、
ー 、
ム
と
手
つ
か
ず
の
DRIVE
& Farm
コウバイタケ
ムラサキナギナタタケ
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
釧
路
湿
原
・
阿
寒
・
摩
周
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
私が
ご紹介します
文/中島 由加里
・きのこには強い毒性を持つものもあります。
専門家に問い合わせるなど観察時には
ご注意ください。
(★=毒きのこ)
・国立公園
(特別保護区)
でのきのこ採取等は
禁止されています。
Dr i v e お立ち寄り情 報
売店内には、
ソフトクリームやアイスコーヒーなどのソフトド
リンクのサービスもあります
美幌町中心部、
目印はサッポロドラッグストアー
(左)
、地
元の野菜が満載「野菜ラーメン」
(800円)
(右)
知床エゾシカファーム
(売店)❷
味のラーメン
「一心」美幌本店 ❶
知床エゾシカファームに隣接する売店では、食肉
加工した鹿肉やソーセージなどを販売しています。
また、鹿肉のフランクフルトやメンチカツも販売し
ているので、作りたてをその場で味わうことができ
ます。
黄色い看板が目立つ“一心”
。オホーツク産の小
麦を使った手作りのシコシコした麺と、
口の中でとろ
けるトロトロチャーシューがこだわり。地元農家と提
携し季節限定で提供している野菜ラーメンがおす
すめです。
住 斜里郡斜里町字真鯉223 問 0152-28-2201 営 9:30∼17:00 休 水曜日
至
サ
ロ
マ
39
104
39
美
幌
IC
JR美幌
64
網走市
藻琴湖
至
美幌峠
ゾ
シ
カ
に
出
会
う
こ
と
が
で
自
然
の
中
で
た
く
さ
ん
の
エ
知
床
自
然
セ
ン
タ
ー
の
裏
手
に
は
、
フ
レ
ペ
の
エ
ゾ
シ
カ
に
出
会
い
た
い
な
ら
、
フ
レ
ペ
の
滝
が
お
す
す
め
!
オシンコシン崎
ウトロ
うとろ・シリエトク
334
至
羅
臼
知
床
国
道
❷ 知床エゾシカファーム
丸木沢
しれとこ自然村
●
●
知床野営場
至 ウトロ
しれとこ
ホテル海陽亭
オホーツク海
知
床
国
道
道の駅うとろ
シリエトク
も
み
じ
鍋
セ
ッ
ト
や
鹿
肉
の
し
ゃ
ぶ
し
ゃ
ぶ
な
ど
●
❸ フレペの滝
334
の
加
工
品
を
購
入
す
る
こ
と
も
で
き
ま
す
。
334
至 網走
●
濤 沸湖
女満別空港
391
はなやか(葉菜野花)
小清水
しゃり
244
JR清里町
334
味のラーメン
「一心」美幌本店❶
き
ま
す
。
別
名
﹁
乙
女
の
滝
❸
へ
と
続
く
片
道
約
1
㎞
、
往
復
約
1
時
間
オタモイ沢
767
102
メルヘンの丘めまんべつ 246
249
涙
﹂
と
言
わ
れ
、
知
床
の
大
の
遊
歩
道
が
あ
り
ま
す
。
こ
の
遊
歩
道
が
お
す
334
知床エゾシカファーム❷
流氷街道網走
683
網走湖
地
の
地
底
を
流
れ
て
き
た
オホーツク海
フレペの滝❸
オホーツク海
76
JR網走
238
水
が
流
れ
出
す
フ
レ
ペ
の
滝
185 569 225*46 能取岬
能取湖
や
、
そ
こ
か
ら
望
む
知
床
連
住 網走郡美幌町稲美90-139 問 0152-72-2736
営 11:00∼22:30
(麺またはスープ無くなり次第閉店)
休 月曜日
(月曜が祝日の場合は火曜日)
894 604 115*24 常呂
山
も
絶
景
で
す
。
す
め
で
す
。
二
次
林
や
草
原
・
断
崖
な
ど
の
大
944
小清水町
102 至
995
川湯温泉
250
ウトロ中学校
CAFE PATH
斜里町
(清里町コミット)
清里町
パパスランドさっつる
244
所要時間:約5時間30分
走行距離:約120km
移動時間:約4時間30分
フレペの滝 ❸
住 斜里郡斜里町岩尾別 問 0152-22-2125
(知床斜里町観光協会)
757 603 549*51 知床エゾシカファーム ❷
住 斜里郡斜里町字真鯉223 問 0152-28-2201
(㈱ 知床エゾシカファーム)
営 9:00∼17:00 休 木曜日
894 604 115*24 行
う
﹁
知
床
エ
ゾ
シ
カ
フ
ァ
ー
ム
﹂
は
設
立
さ
れ
2
0
0
7
年
に
鹿
肉
の
育
成
・
加
工
・
販
売
を
す
。
エ
ゾ
シ
カ
の
駆
除
・
有
効
利
用
を
考
え
て
、
農
業
被
害
、
交
通
事
故
が
問
題
と
な
っ
て
い
ま
さ
れ
た
知
床
周
辺
で
も
、
エ
ゾ
シ
カ
の
増
加
や
2
0
0
5
年
に
世
界
自
然
遺
産
に
登
録
の
ス
ラ
イ
ス
肉
は
も
ち
ろ
ん
、
を
扱
う
売
店
で
は
、
各
部
位
で
き
る
ほ
か
、
鹿
肉
加
工
品
カ
の
飼
育
の
様
子
を
見
学
供
し
て
い
ま
す
。
エ
ゾ
シ
べ
や
す
い
シ
カ
肉
を
提
て
き
ま
す
。
こ
と
で
、
臭
み
の
な
い
食
﹁
知
床
エ
ゾ
シ
カ
フ
ァ
ー
ム
﹂
❷
の
看
板
が
見
え
き
ま
す
。
さ
ら
に
海
岸
沿
い
に
10
数
分
走
る
と
広
が
り
、
時
折
エ
ゾ
ジ
カ
の
姿
を
見
る
こ
と
も
で
走
り
ま
す
。
山
側
に
は
知
床
の
雄
大
な
自
然
が
を
、
内
陸
部
か
ら
一
気
に
オ
ホ
ー
ツ
ク
海
に
沿
っ
て
斜
里
町
か
ら
ウ
ト
ロ
へ
の
国
道
3
3
4
号
の
中
心
と
な
る
﹁
血
抜
き
﹂
の
技
術
を
高
め
る
で
す
。
知
床
エ
ゾ
シ
カ
フ
ァ
ー
ム
で
は
、
食
肉
加
工
に
鉄
分
な
ど
も
豊
富
で
ヘ
ル
シ
ー
な
食
材
な
の
で
あ
る
こ
と
。
脂
質
が
牛
肉
の
10
分
の
1
、
さ
ら
シ
カ
肉
の
特
徴
は
な
ん
と
言
っ
て
も
低
脂
質
で
提
供
す
る
よ
う
心
が
け
て
い
る
そ
う
で
す
。
美幌町
女満別空港
⇒美幌バイパス美幌IC
(5分)
⇒北見端野美幌線・美幌大通り・ 240 ・ 243(10分)
⇒ラーメン一心❶
(40分)
⇒美幌町道・ 39 ・ 244 ・ 334(2時間10分)
⇒知床エゾシカファーム❷
(30分)
⇒ 334
(30分)
⇒知床自然センター・フレペの滝❸
(1時間30分・徒歩)
で
き
る
ド
ラ
イ
ブ
コ
ー
ス
。
料
を
与
え
、
限
り
な
く
野
生
状
態
に
近
い
状
態
床
峠
な
ど
、
世
界
自
然
遺
産
〝
知
床
〟
を
満
喫
の
滝
を
は
じ
め
、
知
床
五
湖
・
フ
レ
ペ
の
滝
や
知
ロ
に
向
か
う
国
道
3
3
4
号
は
、
オ
シ
ン
コ
シ
ン
東
オ
ホ
ー
ツ
ク
斜
里
町
の
中
心
部
か
ら
ウ
ト
良
質
の
ビ
ー
ト
パ
ル
プ
や
牧
草
な
ど
の
天
然
飼
て
出
荷
を
し
て
い
る
の
だ
そ
う
で
す
。
安
全
で
は
な
く
、
冬
の
間
に
捕
獲
し
た
シ
カ
を
養
鹿
し
シ
や
ブ
タ
の
よ
う
に
シ
カ
を
飼
っ
て
い
る
わ
け
で
大
事
な
観
光
資
源
〝
エ
ゾ
シ
カ
〟
ま
し
た
。
〝
エ
ゾ
シ
カ
フ
ァ
ー
ム
〟
と
言
っ
て
も
、
ウ
お
い
し
い
農
産
物
を
味
わ
っ
て
み
ま
せ
ん
か
?
そ
し
て
、
地
元
で
収
穫
さ
れ
る
DRIVE
& Farm
知
床
も
み
じ
と
呼
ば
れ
る
エ
ゾ
シ
カ
有
数
の
エ
ゾ
シ
カ
の
生
息
地
で
す
。
特
色
の
オ
ホ
ー
ツ
ク
。
北
海
道
内
で
も
豊
か
な
自
然
と
美
し
い
農
業
景
観
が
1.3.知床エゾシカファーム
の養鹿風景 2.フレぺの滝
は別名「乙女の涙 」
と呼ば
れる名滝です
私たちが
ご紹介します
文/七海 隆之
文/佐々木 夏実
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
東
オ
ホ
ー
ツ
ク
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
Dr i v e お立ち寄り情 報
男の子で肉食系
の『りっぷくん』、
女の子でキュートな
『りっぷちゃん』
豊富町名産
「 ホッキ貝 」の
チャウダー、
ホッ
キサンド
(2種)、
地元チーズ入り
サラダ、
はまなす
ジャムを使った
牛乳ジュースの
4点セット
海幸と山幸が『豊富』な
『豊富』ホッキチャウダー
利尻富士に生息している
「シマリス」の
(ストラップ)
『りっぷ』
利尻富士町のマスコットキャラクター
『りっぷ』
は、
愛嬌たっぷりで、大きなしっぽとふっくら膨らんでい
るおなかが特徴(メタボではありません…)
です。
利尻島の大自然の中で生活しており。利尻を代
表する名水“甘露泉水”や“利尻昆布”
、
ウニが
大好物です!
!※詳細は利尻富士観光協会まで
お問い合わせください
問 0163-82-1114(利尻富士町観光協会〔利尻富
士町役場内〕
)
料 非売品
(今後販売予定)
714 581 395*22 ❷
酪農王国・豊富町では牛乳が有名ですが、意外と知られてないのがホッキ貝
の産地ということ。豊富のホッキは小ぶりで身が引き締まっているのが特徴
の「茶ボッキ」。ホッキと牛乳を組み合わせた新・ご当地グルメの登場です。
問 0162-82-1728 豊富ホッキチャウダー推進協議会(豊富町観光協会内)
★「豊富ホッキチャウダー」は以下の4店で提供中!★
【ミート&フーズうえの】11:00∼17:00 休 1/1 736 648 856*50
【誠鮨(せいずし)】11:30∼13:30、18:00∼20:00 休 日曜日 736
648 712*30 【イザカヤ☆チルル】17:00∼20:00くらい 休 水曜日 736 678 260*71 【ニュー温泉閣ホテル】11:00∼13:30、17:00∼
19:30 休 なし 530 851 575*26 料 各店共通 980円 め
、
店
の
内
装
や
照
明
器
具
、
隣
接
す
る
バ
ー
ベ
て
い
ま
す
。
キ
ッ
チ
ン
ゆ
う
ゆ
う
は
建
物
を
は
じ
↑
抜
海
隣
接
す
る
窯
で
焼
か
れ
た
陶
芸
品
が
販
売
さ
れ
●
持
ち
が
良
く
ボ
リ
ュ
ー
ム
満
点
で
す
。
店
内
に
は
ナ
ツ
&
パ
ン
は
〝
も
ち
も
ち
感
〟
が
最
高
で
、
腹
す
。
中
で
も
生
地
に
〝
勇
知
い
も
〟
を
使
っ
た
ド
ー
培
し
た
農
作
物
を
食
材
と
し
て
提
供
し
て
い
ま
「環境都市わっかない」∼エコカーでクリーン・ドライブ in 宗谷
グループ
● 巌南寺
リビング
●
● 勇知
勇知保育園
郵便局
稚内市は平成23年3月1日、環境都市宣言をしまし
た。市民・事業者・市が協働してエネルギー自給自足
に向けた地域資源活用型の環境都市を目指していま
す。主な取り組みとしては ①風力発電(市内に風車
74基)②太陽光発電
(市内に発電パネル約28,500
枚)③雪氷冷熱貯蔵庫 ④燃料電池システム ⑤電気
自動車導入(市の公用車として2台)⑥バイオエネル
ギーセンター建設、
などがあり、
日本の最北端から
「環
境最先端都市わっかない」
を世界に発信しています。
問 0162-23-6386
平成23年1月に導入。年間約4,000kgのCO 2排
出量を抑制。
「環境都市わっかない」共通ロゴマーク (稚内市総務部地域振興課まちづくり・環境グループ)
❶
は
露
天
の
五
右
衛
門
風
呂
や
ロ
シ
ア
サ
ウ
ナ
も
●
510
光
農
園
づ
く
り
を
行
っ
て
い
ま
す
。
滞
在
施
設
に
ゴ
狩
り
や
〝
勇
知
い
も
〟
の
収
穫
を
楽
し
め
る
観
案内看板
あり
616
勇知
スキー場
悠遊
ファーム
あ
り
、
心
身
と
も
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
で
き
ま
す
。
明治神宮
●
JR勇知駅
キ
ッ
チ
ン
ゆ
う
ゆ
う
で
は
、
悠
遊
フ
ァ
ー
ム
で
栽
す
べ
て
が
手
づ
く
り
﹁
キ
ッ
チ
ン
ゆ
う
ゆ
う
﹂
ルフ場→
パークゴ
●
上勇知
小中学校
JR勇知駅
悠遊ファーム ●
❶
811
40
案内看板
あり
510
豊
富
↓
観光農園 ㈲ 悠遊ファーム/キッチンゆうゆう ❶
住 稚内市上勇知 問 0162-73-2112 営 5月∼10月末 11:00∼16:00
(ランチは土日祝 11:00∼14:00)
休 火曜日 料 リングドーナツ
(130円)
、
シナモンツイスト
(130円)
、
あんドーナツ
(150円)
、
ポテトパン
(150円)
、
ポテトパン
プレーン
(130円・土日祝のみ)
、
自家製赤しそ・青しそジュース
(300円)
※土日祝
はランチメニューも有
353 307 409*54 ※イチゴ狩り・収穫体験などの詳細は電話もしくはホームページにてお問い合わせください
稚内空港
入
れ
て
い
ま
す
。
そ
の
ほ
か
に
、
観
光
客
が
イ
チ
学
生
や
外
国
人
旅
行
者
な
ど
の
希
望
者
を
受
け
体
験
︵
フ
ァ
ー
ム
イ
ン
︶
も
行
っ
て
お
り
、
本
州
の
も
の
で
﹁
退
が
始
め
た
渡
部
永
一
さ
ん
の
す
べ
て
が
﹁
手
づ
く
り
作
品
﹂
な
の
で
す
。
キ
ュ
ー
ハ
ウ
ス
ま
で
も
手
づ
く
り
、
こ
こ
に
あ
る
も
園
生
活
を
楽
し
ん
で
い
ま
す
。
ま
た
、
農
業
生
活
し
た
い
﹂
と
、
全
国
か
ら
や
っ
て
来
た
人
々
が
農
職
後
の
第
二
の
人
生
を
気
の
合
う
仲
間
と
過
ご
⇒ 1059 ・ 121 ・ 238 ・ 40 ・ 616 ・ 510 ・町道(30km・30分)⇒悠遊ファーム❶(60分)⇒町道・ 510 ・ 810(7.6km・8分)⇒こうほねの家(30分)⇒ 106 ・ 444 ・町道(35km・35分)⇒豊富町市
遊
フ
ァ
ー
ム
代
表
の
園
と
し
て
、
稚
内
出
身
で
悠
悠
遊
フ
ァ
ー
ム
❶
は
生
涯
現
役
で
働
け
る
農
よ
ろ
こ
び
を
つ
く
る
農
園
﹁
悠ゆ
う
遊ゆ
う
フ
ァ
ー
ム
﹂
す
。
夢
を
語
り
に
行
き
ま
せ
ん
か
?
の
ソ
バ
や
ジ
ャ
ガ
イ
モ
栽
培
す
る
農
家
な
ど
、
た
く
さ
ん
の
夢
追
い
人
や
そ
の
仲
間
た
ち
が
い
ま
乳
牛
や
鶏
を
育
て
る
酪
農
家
、
勇
知
ブ
ラ
ン
ド
画
を
楽
し
む
芸
術
家
、
ス
ト
レ
ス
の
無
い
環
境
で
い
ま
す
。
勇
知
の
大
自
然
を
題
材
に
陶
芸
や
絵
宗谷岬
238
JR稚内
フェリー
ターミナル
254
40
宗谷ウエルカム
ロード
大沼
❶
こうほねの家
106
兜沼
サロベツ
リフレッシュロード
上サロベツ
原野
444
238
稚内市
ち
ょ
っ
と
寄
り
道
し
て
み
ま
せ
ん
か
?
農
景
観
が
ひ
ろ
が
っ
て
い
ま
す
。
大
自
然
と
人
の
営
み
に
よ
る
日
本
の
て
っ
ぺ
ん
最
北
端
に
あ
る
原
宗 風
谷 景
⋮
に 。
は
、
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
宗
谷
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
をまかなう イ
1.「キッチンゆうゆう」
伊藤美恵子さん。渡部さんの妹
さんです 2.もちもち感バツグ
ンのパン 3.開放感バツグン
の露天の五右衛門風呂
オホーツク
ホタテロード
さるふつ公園
ポロ沼
138
豊富北IC 121
40
豊富バイパス
40 豊富幌加IC
豊富町
豊富サロベツIC
至 紋別
DRIVE
& Farm
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
私が
ご紹介します
文/杉本 一幸
84
豊富町市街地
サロベツ原生花園
ペンケ沼
下サロベツ原野
パンケ沼
﹃
夢
追
い
人
の
里
﹄か
上み
勇ゆ
う
知ち
に
138
悠遊
ファーム
❷
通
称
﹁
利
尻
富
士
﹂
と
呼
ば
れ
る
利
尻
山
を
遊
び
に
行
っ
て
み
よ
う
!
宗谷丘陵
メグマ沼
稚内空港
121
908 673 039*43
遠
景
に
、
雄
大
に
ひ
ろ
が
る
上
勇
知
原
野
。
こ
所要時間:約4時間30分
走行距離:約120km
移動時間:約2時間
宗谷ヒストリー
ロード
野寒布岬
こ
に
は
さ
ま
ざ
ま
な
﹁
夢
追
い
人
﹂
が
集
ま
っ
て
紺野 裕乃
(ホッキチャウダー)
121
至 留萌
街地❷
(ホッキチャウダー)
( 60分)⇒町道・ 84 ・ 40 ・ 238 ・ 121 ・ 1059(45km・45分)⇒稚内空港
Dr i v e お立ち寄り情 報
幌延町
所要時間:約4時間
走行距離:約180km
移動時間:約3時間
てしお
40
天塩町
至
稚
内
増毛町の果樹園でジャム作り体験している様子
119
臼谷漁港の販売店とホタテの網を揚げる苫前漁港
富士見 遠別町
688
北海道留萌管内体験観光サイト
るもい体験Navi ❷
るもい体験Naviのサイトでは、
「るもいを楽しむ6つ
のキーポイント、地域密着型体験観光プログラム」
を紹介。ウィンドファームの風車群の見学など、現
場で活躍するガイドと一緒に楽しめるプログラムを
豊富に揃えています。詳しくはサイトをご覧ください。
★るもい体験Navi問い合わせ先★
住 留萌市船場町2 JR留萌駅2階エフエムもえる内
問 0164-42-3871
(留萌観光連盟事務局)
416 363 770*55 小平町 臼谷漁港は
ホタテのファーム&商店街 ❶
232
ルート内のほとんどのまちでは、
ホタテの稚貝を
養殖しています。オホーツク海側の地域や、遠
くは津波被害を受けた宮城県にも出荷していま
す。ここは小平町臼谷漁港。直売所ではその日 天売島
にとれた新鮮な海産物を購入できます。
☆ロマン街道
しょさんべつ
日 本 海
焼尻島
羽幌町
苫前漁港
日
本
海
風Wとままえ
上平グリーンヒルウィンドファーム❸
239
1049
★留萌観光連盟イラストマップ入手場所★
住 留萌市船場町2
手に取るとすぐに見入ってしまいます
(※ドライブでは寄り道のしすぎに注意)
JR留萌駅2階エフエムもえる内 問 0164-42-3871
(留萌観光連盟事務局)
416 363 770*55 で
す
。
新
た
な
尺
度
和
感
は
無
い
よ
う
ち
が
感
じ
る
違
供
た
ち
に
、
私
た
生
ま
れ
育
っ
た
子
い
ま
、
地
域
で
苫前漁港 232
483
●
●
とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
風Wとままえ
●
苫前町役場
苫前町
イラストマップで
バイウェイ
(寄り道)する?
留萌管内の各市町村の観光マップが面白い。ド
ライブで国道を通過するだけじゃもったいない!こ
れぞ寄り道したくなるマップです。それぞれのマップ
は、隣り合う
“まち”同士を繋げることもできます。
は
、
近
未
来
を
先
取
り
し
た
環
境
が
、
こ
こ
に
苫
前
町
の
主
要
産
業
は
、
食
料
自
給
率
に
関
ほっと♡はぼろ
住 留萌郡小平町字臼谷 臼谷漁港 問 新星マリン漁業協同組合臼谷支所
(0164-562061)
営 6:00ころ∼16:00ころ
(店により異なります)
416 573 319*53 初山別村
生
ま
れ
る
萌
し
な
の
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
おびら鰊番屋
臼谷漁港
漁師直売店❷
小平町
126
留萌観光連盟事務局
(エフエムもえる)❶
留萌市 233
留萌幌糠IC
96
増毛町
上平グリーンヒル
❸ ウィンドファーム
●
231
至 札幌
日
本
海
上平牧場
JR留萌
JR増毛
239
232
232
至 札幌
(高速利用の場合)
上平グリーンヒルウィンドファーム ❸
住 苫前郡苫前町字上平 問 0164-64-2212
(内線209)
( 苫前町役場企画振興課新エネ
ルギー係) 営 早朝から日没まで
(常時開放)
料 300円
(るもい体験naviのガイドを申込み
の場合)
体験所要時間1時間半、要事前予約 休 11月∼4月末
(冬季閉鎖)
508 304 347*11 札幌⇒ 231(130km2時間10分)⇒留萌観光連盟事務局(エフエムもえる)❶(10分)⇒ 232(7km・7分)⇒臼谷漁港漁師直売店❷(30分)⇒ 232(30km・30分)⇒上平グリーンヒルウィンドファーム❸(30分)⇒ 232(10km・
知
れ
ま
せ
ん
。
と
紹
介
さ
れ
て
い
ま
す
。
﹁
正
解
﹂
で
あ
っ
た
こ
と
を
諭
し
て
い
る
の
か
も
と
し
て
北
海
道
1
位
、
全
国
9
位
と
な
っ
て
い
る
5
7
5
%
で
全
国
2
位
で
あ
り
、
﹁
永
続
地
帯
﹂
5
3
5
.
8
%
で
全
国
9
位
、
食
料
自
給
率
は
前
町
の
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
自
給
率
は
苫
前
町
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
に
よ
る
と
、
苫
景
観
で
あ
り
、
﹁
永
続
地
帯
﹂
の
デ
ー
タ
は
こ
れ
が
合
わ
せ
て
考
え
る
と
、
暮
ら
し
方
の
答
え
が
こ
の
あ
り
ま
す
。
し
か
し
、
板
塀
や
防
雪
柵
の
風
景
と
が
、
自
然
と
不
調
和
な
異
物
と
捉
え
る
場
合
も
で
私
た
ち
大
人
に
は
、
こ
の
動
く
巨
大
な
タ
ワ
ー
10分)⇒苫前漁港
デ
ー
タ
で
裏
づ
け
ら
れ
た
暮
ら
し
ぶ
り
群
の
場
面
を
目
に
し
ま
す
。
近
未
来
的
な
世
界
構
図
の
中
に
﹁
暮
ら
し
﹂
が
見
え
て
き
ま
す
ね
。
ア
ニ
メ
な
ど
の
ワ
ン
シ
ー
ン
で
こ
う
し
た
風
車
近
未
来
に
も
思
え
る
ウ
ィ
ン
ド
フ
ァ
ー
ム
の
景
観
防
ぎ
た
い
人
、
利
用
し
た
い
人
が
共
存
し
て
い
る
て
い
る
か
。
互
い
の
ス
タ
ン
ス
は
違
い
ま
す
。
風
を
と
回
っ
て
い
ま
す
。
厄
介
な
風
と
ど
う
向
き
合
っ
の
丘
で
は
、
風
力
発
電
の
プ
ロ
ペ
ラ
が
ゆ
っ
く
り
家
を
取
り
囲
ん
で
い
ま
す
。
そ
し
て
民
家
の
奥
す
っ
か
り
色
が
抜
け
て
し
ま
っ
た
板
塀
が
民
る
わ
け
で
す
。
屈
指
の
優
等
生
と
な
っ
て
い
い
る
こ
と
で
、
一
躍
全
国
で
エ
ネ
ル
ギ
ー
が
加
わ
っ
て
で
す
。
こ
れ
に
風
力
発
電
フ
ァ
ー
ム
に
面
し
た
国
道
2
3
2
号
の
沿
道
。
エ
ビ
、
イ
カ
な
ど
の
漁
業
こ
こ
は
、
苫
前
町
上
平
グ
リ
ー
ン
ヒ
ル
ウ
ィ
ン
ド
な
ど
の
農
業
と
、
ホ
タ
テ
や
風
と
ど
う
向
き
合
っ
て
い
る
の
か
わ
る
米
や
メ
ロ
ン
、
カ
ボ
チ
ャ
DRIVE
& Farm
DRIVE
& Farm
ドライブ&ファーム
秋
風
を
観
る
。
ウ
ィ
ン
ド
フ
ァ
ー
ム
の
苫
前
町
上
平
グ
リ
ー
ン
ヒ
ル
風
を
活
か
し
て
電
気
を
作
る
。
風
を
遮
り
暮
ら
し
を
守
り
、
風
を
治
め
て
道
を
駆
け
、
1. 道路には冬の防雪柵。丘
の上には風車群が 2. 迫力あ
る風車をすぐ近くで見ることが
できます 3. 苫前町上平地区
での1コマ。共通点は
『風』
私が
ご紹介します
文/北村 有樹士
▼
▼
▼
シ
ー
ニ
ッ
ク
バ
イ
ウ
ェ
イ
北
海
道
/
萌
え
る
天
北
オ
ロ
ロ
ン
ル
ー
ト
北海道のよりみちドライブ情報〈 ば い う ぇ い 〉
1
発 行
編 集
デザイン・制作
印 刷・製 本
07
北海道ドライブ観光推進コンソーシアム
シーニックバイウェイ支援センター
有限会社 マッシュネット
株式会社 須田製版
Special Thanks・
・
・
編 集 長 みしまはら えいぞう
編 集 協 力 シーニックバイウェイ北海道
指定11ルート 候補1ルートのみなさん
原 文宏
かとうけいこ
紺野裕乃
大井元揮
山根丈明
伊地知恭右
伊藤信之
成田正人
臼井栄三
松野淑恵
北村有樹士
冨田真未
七海隆之
鹿野たか嶺
野呂美紗子
佐藤好子
三島敬子 星ちひろ
中村幸治
芝崎 拓
佐々木夏美
大川戸貴浩
長栄裕子
伊藤優子
工藤洋子
杉本一幸
藤井美智子
鵜束陽子
中島由加里
工藤みゆき
高見友子
写 真 協 力 シーニックフォト倶楽部会員
浜谷映像工房
デザイン協力 スタジオコロール
イラスト協力 スダナオ子
「Byway」
は経済産業省の「平成23年度地域集客・
交流産業活性化支援事業」
により制作しています。
ⓒシーニックバイウェイ支援センター
本誌を無断で複写複製
(コピー)
することを禁じます。
①好き ②どちらかというと好き ③どちらでもない
④どちらかというと嫌い ⑤嫌い
12
ご自分の住んでいる地域が好きですか。
3
どこで本誌を手に入れましたか。
13
4
本誌で紹介されている地域を
観光で訪れてみたいと思いましたか。
シーニックバイウェイ北海道を
知っていますか。
①よく読んだ ②ある程度読んだ ③気になる記事だけ読んだ ④あまり読んでいない
①思う ②やや思う ③どちらでもない ④あまり思わない ⑤思わない
5
本誌を読んだあと、
紹介されていた地域を観光で訪れましたか。
①訪れた
(場所
6
)
②訪れていない
問5で訪れたと回答した方にお聞きします。
訪れた地域での観光は満足しましたか。
①満足 ②やや満足 ③どちらでもない ④やや不満 ⑤不満
7
本誌で紹介されているお店や施設を訪れて
みたいと思いましたか。
①思う ②やや思う ③どちらでもない ④あまり思わない ⑤思わない
8
本誌を読んだあと、紹介されていた
お店や施設を利用しましたか。
①利用した
(場所
9
& ウォーム」、シーニックバイウェイ北海
道の情報満載です! お楽しみに!
北海道が好きですか。
本誌をどのくらい読みましたか。
2
2011年12月発行のBywayは「ドライブ
「Byway」は、JR札幌駅の観光案内所、北洋銀行全店、札
幌圏内の北海道銀行、北海道内「道の駅」、NEXCO東日本
(砂川SA・輪厚SA・有珠山SA等)、docomoショップなどで
配布しております。
11
10
)
②利用していない
本誌は具体的な旅行プラン作りに
役立つと思いますか。
①好き ②どちらかというと好き ③どちらでもない ④どちらかというと嫌い ⑤嫌い
①よく知っている ②知っている ③名前を聞いたことがある ④知らない
14
これまで、本誌を読んだことがありますか。
15
本誌を読んだ感想について
ご自由にご記入ください。
①はじめて読んだ ②読んだことがある
(Vol.1・Vol.2・
Vol.3・Vol.4・Vol.5・Vol.6)
少
し
ず
つ
チ
ャ
レ
ン
ジ
す
る
そ
う
で
す
。
島
牧
の
良
さ
を
知
っ
て
も
ら
う
た
め
に
と
苦
手
な
よ
う
で
す
が
、
す
ば
ら
し
い
http://www.shiribeshi-i.net/
藤
さ
ん
自
身
は
、
投
稿
す
る
の
は
ち
ょ
っ
当
の
方
と
行
っ
て
い
る
そ
う
で
す
。
佐
…………………………………………………………………
● あて先 ●
…………………………………………………………………
◎はがきの場合 〒060-0051
札幌市中央区南1条東2丁目11番地南1条タカハタビル
「シーニックバイウェイ支援センター Bywayプレゼント係」宛
◎FAXの場合 011・204・7108
◎E-mailの場合
[email protected]
◎応募者用携帯サイト
(右記QRコード)
http://www.scenicbyway.jp/mobile/
…………………………………………………………………
1.
希望のプレゼント番号/2.
郵便番号/3.住所
4.電話番号/5.氏名/6.年齢/7.性別
8.アンケートの回答を番号でお書き下さい。
①思う ②やや思う ③どちらでもない ④あまり思わない ⑤思わない
…………………………………………………………………
締め切りは2011年11月30日
(必着)。当選者の発表は賞
(水)
品の発送(2011年12月下旬予定)
を持って代えさせていただきます。
本誌を読んで、観光を楽しむ機会は
増えましたか。
※寄せられましたアンケートの回答は統計的に処理し、
個人名が識別できないかたちにして取り扱います。
①増えた
(年 回程度増えた)
②変わらない
▲
▲
▲
①0回 ②1∼2回 ③3回∼5回 ④6回∼10回 ⑤11回以上
秋 2011
vol.
1年間にどのくらい旅行に出かけますか。
佐藤 秀樹さん
(さとう ひでき)
朝蘭 次
比越 回
は
奈
隆セ
ン
之
タ
さー
んの
で
す
。
ん
。
し
り
べ
し
ネ
ッ
ト
﹁
島
牧
だ
よ
り
﹂
の
更
新
は
、
島
牧
村
の
観
光
担
大
自
然
に
囲
ま
れ
て
の
ん
び
り
と
す
る
の
が
好
き
だ
と
い
う
佐
藤
さ
少
し
ず
つ
〝
島
牧
の
良
さ
〟
を
伝
え
た
い
気
だ
そ
う
で
す
。
日
々
更
新
し
て
い
ま
す
。
の
食
材
が
集
ま
り
ま
す
。
近
隣
の
方
は
も
ち
ろ
ん
、
観
光
客
の
皆
様
に
も
人
面
白
生
情
報
を
ブ
ロ
グ
で
開
か
れ
る
そ
う
で
す
。
地
元
で
採
れ
た
山
菜
や
新
鮮
な
野
菜
、
果
物
な
ど
旬
れ
ば
知
り
え
な
い
口
コ
ミ
、
に
か
け
て
月
に
1
回
﹁
軽
ト
ラ
市
﹂
こ
と
﹁
し
ま
ま
き
軽
ト
ラ
ッ
ク
市
﹂
が
気
象
情
報
、
住
民
で
な
け
報
を
提
供
。
道
路
情
報
、
わ
う
こ
と
も
で
き
る
そ
う
で
す
。
ま
た
道
の
駅
の
駐
車
場
で
は
、
夏
か
ら
秋
対
応
し
た
き
め
細
か
な
情
土
産
に
購
入
す
る
こ
と
が
で
き
る
ほ
か
、
バ
ー
ベ
キ
ュ
ー
コ
ー
ナ
ー
で
味
が
豊
富
で
す
。
道
の
駅
﹁
よ
っ
て
け
!
島
牧
﹂
で
は
、
新
鮮
な
海
産
物
を
お
地 1 情
域市報
で 13 発
、
ド町信
ラ、サ
イ 6 イ
ブ村ト
観ので
光後す
に志。
日
本
海
に
面
し
た
島
牧
で
は
ウ
ニ
や
ア
ワ
ビ
、
ホ
ッ
ケ
な
ど
の
海
の
幸
大
自
然
の
恵
み
が
い
っ
ぱ
い
!
ス 2
タ 0
ー 0
ト 2
し︵
た平
広成
域 14
観︶
年
光に
く
さ
ん
あ
り
ま
す
。
︻
し
り
べ
し
ネ
ッ
ト
と
は
︼
1
5
2
0
m
の
﹁
狩
場
山
﹂
な
ど
、
大
自
然
を
満
喫
で
き
る
ス
ポ
ッ
ト
が
た
日
本
の
渚
1
0
0
選
に
選
ば
れ
た
﹁
江
ノ
島
海
岸
﹂
、
道
南
最
高
峰
で
標
高
島
牧
に
は
、
日
本
の
滝
1
0
0
選
に
選
ば
れ
た
﹁
〝
飛
竜
〟
賀
老
の
滝
﹂
や
、
る
⋮
。
そ
ん
な
と
こ
ろ
が
魅
力
だ
と
思
い
ま
す
﹂
と
佐
藤
さ
ん
。
そ
ん
な
﹁
海
や
山
に
囲
ま
れ
た
静
か
な
中
で
、
鳥
の
鳴
き
声
が
聞
こ
え
て
来
が
あ
り
ま
す
。
海
と
山
、
大
自
然
に
魅
了
さ
れ
な
っ
た
と
い
い
ま
す
。
場
で
、
大
平
山
へ
の
登
山
口
あ
っ
て
道
の
駅
の
店
長
に
ル
を
抜
け
る
と
広
い
駐
車
た
島
牧
に
魅
了
さ
れ
、
縁
メ
﹂
だ
そ
う
で
す
。
ト
ン
ネ
特
に
紅
葉
時
期
が
オ
ス
ス
さ
と
大
自
然
に
囲
ま
れ
て
い
る
中
で
、
海
の
美
し
然
を
感
じ
る
こ
と
が
で
き
、
く
﹁
四
季
を
通
じ
て
大
自
昔
か
ら
全
道
各
地
を
旅
し
ド
ラ
イ
ブ
は
、
佐
藤
さ
ん
曰
年
目
と
い
う
佐
藤
さ
ん
。
ト
ン
ネ
ル
へ
と
抜
け
る
道
の
道
道
8
3
6
号
線
を
河
鹿
島
牧
﹂
店
長
と
な
っ
て
4
道
の
駅
﹁
よ
っ
て
け
!
宮
内
温
泉
∼
河
鹿
ト
ン
ネ
ル
へ
の
道
佐
藤
さ
ん
の
イ
チ
オ
シ
地
域
情
報
を
発
信
す
る
佐
藤
秀
樹
さ
ん
に
聞
き
ま
し
た
。
運
営
す
る
サ
イ
ト
﹁
し
り
べ
し
ネ
ッ
ト
﹂
で
現
場
か
ら
の
﹁
S
T
S
︵
し
り
べ
し
ツ
ー
リ
ズ
ム
サ
ポ
ー
ト
︶
﹂
が
後
志
の
情
報
発
信
を
目
的
に
設
立
さ
れ
た
来
る
・
べ・
・
し・
観
る
・
・
佐 べ
藤
・
し・
秀
樹
後
志
第
六
回
/
道
の
駅
﹁
よ
っ
て
け
!
島
牧
﹂
店
長
さ
ん
し
り
べ
し
後志地域
Fly UP