...

参考1「商業登記に基づく電子認証制度 電子証明書の取得方法のご案内」.

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

参考1「商業登記に基づく電子認証制度 電子証明書の取得方法のご案内」.
商業登記に基づく電子認証制度
電子証明書の取得方法のご案内
登記所では,会社・法人の代表者等に対して,オンラインによる申請・届出等
に使用することができる電子証明書を発行しています。
電子証明書を利用することができる手続
商業登記に基づく電子認証制度の電子証明書は,国・地方公共団体等に対するオン
ラインの申請・届出において,利用することができます。
(利用することができる手続の例)
1 登記・供託手続関係
○ 商業・法人登記,不動産登記,動産・債権譲渡登記など各種登記のオンライン申請
○ 印鑑証明書のオンライン請求
○ 供託のオンライン申請
2 その他の手続関係
○ e-Tax(国税電子申告・納税システム)
○ eLTAX(地方税電子申告)
○ 社会保険・労働保険関係手続(電子政府の総合窓口(e-Gov)
)
○ 特許のインターネット出願
○ 自動車保有関係手続のワンストップサービス
○ 総務省 電波利用 電子申請・届出システム
○ 防衛省装備施設本部 電子入札・開札システム
○ オンラインによる支払督促手続(督促手続オンラインシステム)
○ 府省共通の電子調達システム(GEPS)
○ 電子自治体における各種の申請・届出システム ほか
・電子証明書の証明期間と発行手数料
商業登記に基づく電子認証制度の電子証明書は,3か月から27か月までの間で,証明期間
(有効期間)を選択することができます。電子証明書の発行を申請する方は,電子証明書の
証明期間に応じた手数料を納付する必要があります。
この手数料は,申請時に「収入印紙」又は「登記印紙」を申請書に貼って納付します。
証明期間
3か月
6か月
9か月
12か月
15か月
18か月
21か月
24か月
27か月
手数料額
2,500円
4,300円
6,100円
7,900円
9,700円 11,500円 13,300円 15,100円 16,900円
電子証明書の「証明期間」とは,電子証明書の有効性を確認することができる期間をいいます。
証明期間内に,電子証明書に表示された事項(商号,本店,代表者の資格・氏名等)に関係する変
更の登記がされた場合には,その電子証明書は無効となりますが,手数料の払戻しはされません。
法務省民事局
登記所が発行する会社・法人の電子証明書
商業登記に基づく電子認証制度は,登記所が管理する登記情報に基づき,会社・法人の
代表者等に対して,電子証明書を発行する制度です。
発行された電子証明書は,オンラインによる申請・届出や電子商取引など,電子文書を
作成して相手方に渡す際に使用されるものです。この電子証明書により,相手方は,その
電子文書の作成者が誰であるのかを確認することができるとともに,その電子文書が改ざ
んされていないことを確認することができます。
電子証明書は,会社・法人の本店又は主たる事務所の所在地を管轄している登記所(管
轄登記所)に電子証明書の発行申請をしていただくことにより,取得することができます。
商業登記に基づく電子認証制度の仕組み
③電子申請書(電子文書)を
作成し,電子署名をした上,
電子証明書を添付して,
送信
会社代表者
電子申請書(電子文書)
電子署名(暗号文)
電子証明書
②電子証明書
の取得
①電子証明書
の発行申請
⑥電子証明書の
有効・無効等
を回答
④電子署名の検証
・電子申請書
(電子文書)
の改ざんの有無
の確認
・電子申請書
(電子文書)
の作成者の確認
電子申請・届出の送信先
(国・地方公共団体等)
電子商取引の相手方
⑤電子証明書の
有効性を確認
(受付)
管轄登記所
(発行・認証)
電子認証登記所
※ 電子証明書の有効性の確認(上図の⑤)がされた場合には,電子認証登記所は,電子証明書に表された事項に関して変
更の登記がされているかどうか及び登記がされた日付を基準として,「有効」,「無効」等の証明を行います(上図の⑥)
。
例えば,電子証明書の発行を受けている会社・法人の代表者が退任し,その退任の登記がされている場合には,現時点
の電子証明書の有効性について「無効」の証明をすることとなりますが,代表者が退任した後に電子証明書の有効性の証
明を請求する場合でも,確認の日時として退任の登記がされる前の日付を指定しているときには,
「有効」の証明を行う
こととなります。
2
電子証明書の取得の流れ
登記所が発行する電子証明書の取得の流れは,以下のとおりです。
事前準備
(詳細→P4)
電子証明書を取得するための専用ソフトウェアの
インストール
電子証明書の発行申請をするために必要なファイルを作成するため,
専用ソフトウェアを入手し,パソコンにインストールします。
法務省が提供する専用ソフトウェア「商業登記電子認証ソフト」は,法
務省ホームページから無償でダウンロードすることができます。
手順 1
(詳細→P5∼P7)
電子証明書発行申請に必要なファイルの作成
電子証明書の発行申請に当たっては,一定の仕様に準拠した「鍵ペア
ファイル」と「証明書発行申請ファイル」を作成する必要があります。こ
の「証明書発行申請ファイル」は,電子証明書発行申請に際し,管轄の登
記所に提出していただきます。
手順 2
(詳細→P8)
電子証明書の発行申請
会社・法人の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する登記所に対し,
電子証明書の発行申請を行います。
(電子証明書発行申請の際に用意するもの)
電子証明書発行申請書
証明書発行申請ファイル(
「SHINSEI」
)が
格納されたCD−R又はFD
法務局
印鑑カード
又は
登記所での処理が完了すると,電子証明書発行確認票が交付されます。
手順 3
(詳細→P9∼P10)
電子証明書の取得(ダウンロード)
登記所が発行する電子証明書は,インターネット経由で,電子認証登
記所にアクセスして取得(ダウンロード)する必要があります。電子証明
書の取得の際は,手順1で使用した専用のソフトウェアを利用します。
ICカード形式の電子証明書のご利用を希望される場合は,法務省ホームページ内の「商業登記に基づく電
子認証制度」のページの「リンク集」のページの「ICカード形式の電子証明書について」
(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00031.html)をご参照ください。
3
事前準備
電子証明書を取得するための専用ソフトウェアのインストール
電子証明書の発行申請をするために必要なファイルを作成するため,専用ソフトウェアを入
手し,パソコンにインストールします。
オンラインによる申請・届出の手続を利用する会社・法人向けに,法務省が無償で提供して
いる「商業登記電子認証ソフト」は,法務省ホームページから入手することができます。
※民間事業者が提供している電子証明書を取得するための専用ソフトウェアに関する情報については,「商業
登記に基づく電子認証制度」のページの「リンク集」のページの「利用者ソフトウェア(参考)」
(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00031.html)を参照願います。
法務省が提供する専用ソフトウェアのインストール方法
「商業登記電子認証ソフト」は,法務省ホームページの「商業登記に基づく電子認証制度」のページ
の「『商業登記電子認証ソフト』のダウンロード」のページからインストーラをダウンロードし,パソ
コンにインストールすることにより,利用することができます。
(利用者)
(「商業登記に基づく電子認証制度」のページ)
インストーラの
ダウンロード
商業登記電子認証ソフトのインストール
商業登記電子認証ソフトのメニュー画面
4
■手順1
以下の説明は,法務省が提供している「商業登記電子認証ソフト」
を利用された場合の手順です。
電子証明書発行申請に必要なファイルの作成
電子証明書の発行申請に当たっては,2つのファイル(
「鍵ペアファイル」及び「証明書発行申
請ファイル」
)を作成する必要があります。
① 鍵ペアファイル
電子証明書を作成するために必要な秘密鍵と公開鍵のペアの
ファイル
※ファイル名は,
秘密鍵
「年月日時分秒 鍵ペア」
公開鍵
(鍵ペアファイル)
例:20140201093015 鍵ペア
作成後は,厳重に保管してください。
② 証明書発行申請ファイル(ファイル名:「SHINSEI」)
会社情報,代表者情報,公開鍵の情報が記録され たファイル
※ファイル名は,必ず「SHINSEI」
(拡張子なし)
とする必要があります。
証明書発行申請ファイルは,CD-R
又はFDに格納し,管轄登記所に提
出します(①の鍵ペアファイルを
一緒に格納しないでください。)。
上の2つのファイルを作成するため
に,パソコンにインストールした「商
業登記電子認証ソフト」を起動します。
メニュー画面の手順1「鍵ペアファイ
ル及び証明書発行申請ファイルの作
成」ボタンをクリックします。
このボタンを
クリックします。
5
「商業登記電子認証ソフト」の「鍵ペアファイル及び証明書発行申請ファイル作成」画面が
表示されます。この画面で,ファイルを作成するために必要な各種情報の入力を行います。
入力項目ごとに,
入力案内を表示
します。
この画面では,登記所において電子証明書を作成するために必要となる会社・法人情
報,代表者に関する情報,電子証明書の有効期間等について入力します。
・商号又は名称,本店又は主たる事務所,印鑑提出者の氏名,印鑑提出者の資格
登記事項証明書をご参照いただき,登記されているとおりに入力します。
印鑑提出者とは,会社・法人の代表者等で管轄登記所に印鑑の届出をされている方です。
・商号又は名称の表音・略称等
任意の記録事項です。空欄のままでも,差し支えありません。
商号又は名称の表音・略称・訳語等をローマ字・英数字で表したものを電子証明書に記録する場合
に,入力します。ただし,商号・名称の英字情報を記録する場合には,その内容を証明する定款等
の書面を管轄の登記所に提出していただく必要があります。
・印鑑提出者の氏名の表音
任意の記録事項です。空欄のままでも,差し支えありません。
印鑑提出者の氏名の表音をローマ字で表記して電子証明書に記録する場合に,入力します。
・電子証明書の有効期間(証明期間)
3か月から27か月までの間で,3か月単位で選択することができます(期間ごとに,発行手数料が異
なります。)。
・電子証明書の鍵長
生成する鍵(秘密鍵及び公開鍵)の長さです。
・鍵ペアファイルパスワード
鍵ペアファイルにアクセスする際のパスワードを決めて,入力します(このパスワードは,電子証
明書の取得(ダウンロード)の際に必要となります。)。
・電子証明書の使用休止届出用暗証コード
電子証明書の使用を一時的に休止する際に必要な暗証コードを入力します。
・証明書発行申請ファイルの格納先,鍵ペアファイル及び発行申請書・委任状ファイルの格納先
証明書発行申請ファイルの格納先,鍵ペアファイル及び発行申請書・委任状ファイルの格納先をそれ
ぞれ指定します。
6
必要な事項を入力した後の「鍵ペアファイル及び証明書発行申請ファイル作成」画面の例
です。
必要な事項を入力した後,赤枠のボタンをクリックすると,電子証明書の取得に必要
なファイル(鍵ペアファイル及び証明書発行申請ファイル,発行申請書・委任状ファイル)
が作成されます。
青字の部分を
クリックすると,
発行申請書・委
任状の様式
ファイル(PDF)
が開きます。
鍵ペア
ファイル
証明書
発行申請
ファイル
発行申請書
・委任状
ファイル
鍵ペアファイル及び証明書発行申請ファイル等の作成結果が表示されます。
7
■手順2
電子証明書の発行申請
管轄登記所(会社・法人の本店・主たる事務所の所在地を管轄する法務局)に届出印鑑を押印
した電子証明書発行申請書(手数料分の収入印紙又は登記印紙を貼り付けたもの。
①)及び証明
書発行申請ファイルを格納したCD-R又はFD(②)を提出するとともに,代表者本人を確認する
ための法務局印鑑カード(③)を提示します。
①
②
又は
管轄登記所に提
出している代 表
者等の届出印を
押印します。
③
※ 電子証明書の任意の記録事項である商号又は名称の表音・略称等について
英字情報を記録させる場合には,上記の①∼③のほか,その英字情報を証明
する定款等の書面を提出する必要があります。
※ 代理人による申請の場合には,申請書の代理人欄に住所・氏名を記載して
印鑑欄に代理人の印鑑(認印で可)を押印し,また,委任状に登記所届出印を
押印する必要があります。
・電子証明書発行確認票の受領
管轄登記所で電子証明書の発行手続が完了すると,電子証明書のシリアル番号が記載された
「電子証明書発行確認票」が交付されますので,これを受領して,内容を確認します。
電子証明書発行確認票
整理番号
商号/名称
商号/名称(英字)
本店/主たる事務所
提出者資格
提出者氏名
提出者氏名(英字)
電子証明書有効期間
シリアル番号
管轄登記所
電子証明書申請00001-00
法務商事株式会社
東京都千代田区
代表取締役
法務太郎
27
2014210000000000
東京法務局
8
このシリアル番号が電
子証明書の取得(ダウ
ンロード)のときに必要
となります。
■手順3
電子証明書の取得(ダウンロード)
手順1のファイル作成で使用した専用ソフトウェアを利用して,インターネット経由で,電
子認証登記所から電子証明書を取得(ダウンロード)します。
インター
ネット
電子認証登記所
会社・法人代表者
(申請者)
電子証明書を取得(ダウンロード)するためには,①鍵ペアファイルの指定,②鍵ペアファイ
ルのパスワードの入力,③シリアル番号の入力が必要です。
鍵ペアファイルは,手順1で作成されたファイルで,作成時にご自身で決められたパスワー
ドが設定されています。
シリアル番号は,管轄登記所から交付された「電子証明書発行確認票」に記載されています。
電子証明書を取得するため,パソコ
ンにインストールされている「商業登
記電子認証ソフト」を再度起動します。
「商 業 登 記 電 子 認 証 ソ フ ト」の メ
ニュー画面の手順3「電子証明書取得」
ボタンをクリックします。
このボタンを
クリックします。
9
「電子証明書取得」の画面が表示されます。
電子証明書の取得のために必要な情報を入力します。
電子証明書の取得
に必要な情報
取得する電子証明書
に関する情報(保存
先・パスワード)
電子証明書の取得には,
①シリアル番号,
②鍵ペアファイル,
③鍵ペアファイルのパスワー
ドが必要です。これらに関する情報を入力して,
「電子証明書取得実行」ボタンをクリック
すると,電子証明書の取得処理が行われます。
電子証明書ファイル(拡
張 子「.p12」の フ ァ イ ル)
の取得が完了しました。
これ が 取 得した 電 子 証 明 書ファ
イル(拡張子「.p12」のファイル)
です。
10
「商業登記電子認証ソフト」が搭載しているその他の機能について
②
①
「商業登記電子認証ソフト」は,電子認証登記所との接続を確認するための機能(上図①)
や,取得した電子証明書ファイルの有効性確認を行うための機能(上図②)等,電子証明書
の取得の前後で必要となる機能を搭載しています。
「商業登記電子認証ソフト」の動作環境について
商業登記電子認証ソフトをご利用になる際の動作環境は,以下のとおりです
(平成27年3月1日現在)
。
OS
Windows Vista(SP2推奨)
(32bit,64bit 日本語版)
Windows 7(32bit,64bit 日本語版)
Windows 8(32bit,64bit 日本語版)
Windows 8.1(32bit,64bit 日本語版)
ブラウザ
Windows Internet Explorer7,8,9,10,11
その他
Adobe Reader Ver.8以上
11
お問い合わせ先について
1 商業登記に基づく電子認証制度に関するお問い合わせ
○ 会社・法人の代表者等の電子証明書の発行申請,発行手数料等について
○ 電子証明書の使用廃止,使用再開の届出について
問い合わせ先
会社・法人の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する登記所
管轄の登記所については,
「法務局ホームページ」の「管轄のご案内」ページでご確認ください。
(http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html)
※法務省ホームページ内の「商業登記に基づく電子認証制度」のページの「よくあるご質問・ご照会」のペー
ジ(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00034.html)もご覧ください。
2 専用ソフトウェアに関するお問い合わせ
○ 法務省が提供する専用ソフトウェア「商業登記電子認証ソフト」の環境設定方法,インストール
方法,操作方法等に関するお問い合わせ
問い合わせ先
登記・供託オンライン申請システム操作サポートデスク
TEL:0570-077-888
(PHS・IP 電話をご利用の場合は,TEL:017-721-5896 又は 5893)
受付時間:月曜日から金曜日まで 8 時 30 分から 19 時 00 分まで
(国民の祝日・休日,12 月 29 日から 1 月 3 日までの年末年始を除く。
)
※メールによる問い合わせも,受け付けています。
詳しくは,登記・供託オンライン申請システム操作サポートデスクの案内をご確認ください。
○ 民間事業者が提供する専用ソフトウェアに関するお問い合わせ
民間事業者が提供している専用ソフトウェアに関する情報については,各民間事業者にお問い
合わせください。
※民間事業者が提供する専用ソフトウェアについては,法務省が情報提供を受けている範囲で法務省ホーム
ページ内の「商業登記に基づく電子認証制度」のページの「リンク集」のページに情報を掲載しています。
商業登記に基づく電子認証制度に関する詳しいご案内については,法務省ホームページ内の「商業登
記に基づく電子認証制度」のページ
http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/index.html をご覧ください。
また,電子証明書の取得方法や利用場面について,わかりやすく説明した動画を YouTube 法務省チャ
ンネルに掲載しています。上記ページの「動画案内(デジタルコンテンツ)
」のページ
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00029.html からご覧ください。
法務省民事局
Fly UP