...

2013年12月 第178号 特集=「読書は人を深くする!」

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

2013年12月 第178号 特集=「読書は人を深くする!」
(1)
宇佐市民図書館だより
み
ん
と
(第 178 号)
2013 年 12 月 1 日発行
宇佐市民図書館だより
第 178 号
2013 年 12 月 1 日発行
宇佐市民図書館 本館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田 1017-1
TEL.0978-33-4600/FAX.0978-33-4679
みんと
http://www.usa-public-library.jp/
安心院分館
TEL.0978-44-1111(支所)/FAX.0978-44-0217
院内分館
TEL.0978-42-5111(支所)/FAX.0978-42-5115
院
内
の
石
橋
シ
リ
ー
ズ
⑦
「
長
六
橋
」
(
昭
和
7
年
)
●
十
二
月
の
月
間
カ
レ
ン
ダ
ー
●
ご
意
見
・
絵
本
の
並
び
方
に
つ
い
て
●
放
課
後
児
童
ク
ラ
ブ
で
ブ
ッ
ク
ト
ー
ク
(
院
内
)
●
特
集
・
斎
藤
孝
先
生
オ
ス
ス
メ
の
●
世
界
農
業
遺
産
関
連
講
座
/
社
会
見
本学
●
「
う
さ
教
育
・
家
庭
・
読
書
の
日
」
推
進
大
会
875432
で
す
ね
。
み
な
さ
ん
は
、
そ
う
思
い
ま
せ
ん
か
?
い
る
の
で
す
ね
▼
や
は
り
「
読
書
」
っ
て
楽
し
い
体
全
体
を
使
っ
て
表
現
し
、
メ
ダ
ル
を
獲
得
し
て
も
、
つ
ま
先
か
ら
両
手
の
指
先
、
顔
の
表
情
ま
で
、
場
面
を
体
力
の
限
界
に
近
い
演
技
中
に
あ
っ
て
お
そ
ら
く
何
度
も
読
み
返
し
、
イ
メ
ー
ジ
さ
れ
た
も
の
で
す
」
と
説
明
す
る
場
面
が
あ
り
ま
し
た
。
ン
の
東
』
の
、
こ
こ
か
ら
こ
こ
ま
で
を
表
現
し
た
そ
の
中
で
選
手
が
「
こ
の
振
付
は
、
小
説
『
エ
デ
ト
選
手
を
特
集
し
た
テ
レ
ビ
番
組
を
み
ま
し
た
。
も
…
…
▼
と
こ
ろ
で
先
日
、
フ
ィ
ギ
ュ
ア
ス
ケ
ー
ま
た
、
良
い
本
は
い
つ
ま
で
も
変
わ
ら
な
い
こ
と
あ
る
こ
と
を
改
め
て
教
え
ら
れ
た
気
が
し
ま
す
。
く
変
化
す
る
現
在
で
も
、
や
は
り
読
書
は
大
切
で
っ
た
選
書
な
ど
、
情
報
伝
達
手
段
が
目
ま
ぐ
る
し
に
応
じ
た
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
や
、
目
的
や
年
齢
に
合
だ
、
読
書
の
重
要
性
を
考
え
る
と
き
、
発
達
段
階
理
解
不
能
な
部
分
も
で
き
て
し
ま
い
ま
し
た
▼
た
解
し
よ
う
と
懸
命
に
努
力
を
し
ま
し
た
が
、
時
々
銀
杏
の
葉
の
よ
う
で
、
矢
継
ぎ
早
に
放
た
れ
、
理
め
ら
れ
た
「
言
の
葉
」
は
、
強
風
に
舞
い
落
ち
る
ま
し
た
▼
ス
テ
ー
ジ
い
っ
ぱ
い
を
使
い
、
散
り
ば
が
行
わ
れ
、
そ
の
後
、
齋
藤
孝
氏
の
講
演
が
あ
り
感
想
文
・
感
想
画
の
表
彰
や
感
想
文
の
朗
読
な
ど
育
・
家
庭
・
読
書
の
日
」
推
進
大
会
で
は
、
読
書
す
▼
十
一
月
十
七
日
に
開
催
さ
れ
た
「
う
さ
教
で
は
雪
が
降
り
、
「
秋
は
何
処
に
」
の
感
じ
が
し
ま
よむぞう
今
年
は
、
秋
だ
と
感
じ
た
途
端
に
山
間
部
「
読
書
」
あ
り
ス
ポ
ー
ツ
の
世
界
に
も
来年も 11 月第3日曜日は「うさ教育・家庭・読書の日」
◆宇佐市民図書館だより「みんと」はホームページでPDF版がご覧になれます◆
2013 年 12 月 1 日発行
宇佐市民図書館だより
み
ん
と
(第 178 号)
(2)
≪読書感想文・感想画コンクール表彰式≫
11月17日(日)
「うさ教育・家庭・読書の日」推進大会が宇佐文化会館大ホールで行われ、行
事の一環として「平成25年度第10回宇佐市読書感想文・感想画コンクール表彰式」を行いまし
た。藤花賞と優秀賞の2部門に入賞された34名の方々の栄光を称えることができました。感想文
2,200 作品・感想画 2,300 作品の多数の応募がありました。その作品の中から優れた方々の作品
を皆様に披露することができ、図書館として、とてもうれしく感じています。入賞作品を掲載した
作品集も制作しました。この作品集は図書館に所蔵しています。
藤花賞(感想文)敬称略
院内北部小学校1年
4年
櫛野
奏・高家小学校2年
長野祥歩・高家小学校5年
中学校2年 國東
津々見一翔・豊川小学校3年
中園太陽・長洲小学校6年
悠・西部中学校3年
佐藤瑠意・四日市南小学校
常盤優菜・院内中学校1年
浮城美莉・宇佐
小畑郁弥
藤花賞(感想画)敬称略
四日市南小学校1年
年
金田孝太郎・長峰小学校5年
中学校2年
売
さ
れ
た
ら
、
リ
ク
エ
ス
ト
し
て
ね
。
米澤羽也斗・長峰小学校2年
も
用
の
本
は
、
ま
だ
あ
り
ま
せ
ん
。
発
今
テ
レ
ビ
で
流
れ
て
い
る
映
画
の
子
ど
山本大雄・豊川小学校3年
後田侑香・深見小学校6年
工藤
奥田弥陽乃・高家小学校4
碧・長洲中学校1年
上野
耀・長洲
寒
く
な
る
と
、
背
を
丸
め
て
目
線
が
こ
ど
も
ス
ペ
ー
ス
だ
よ
り
173
川﨑舞姫
か
ぐ
や
ひ
め
の
本
は
あ
り
ま
す
が
、
図
書
館
か
ら
あ
り
ま
す
か
?
か
ぐ
や
ひ
め
の
本
は
と
し
ょ
か
ん
に
お
手
紙
あ
り
が
と
う
っ
て
き
ま
し
た
】
で
す
。
人
間
は
長
い
間
君
た
ち
の
お
世
話
に
な
特
集
展
示
架
は
【
来
年
の
主
役
馬
10月の入館者数 本館 15,564 人 (累計 3,562,959 人)
す
の
で
、
ご
覧
く
だ
さ
い
。
す
。
特
に
、
絵
本
や
紙
芝
居
を
集
め
ま
以
上
の
ク
リ
ス
マ
ス
関
連
本
が
あ
り
ま
リ
ス
マ
ス
】
で
す
。
図
書
館
に
は
500
冊
ま
し
た
。
図
書
館
の
絵
本
展
示
も
【
ク
や
音
楽
で
、
町
が
華
や
か
に
な
っ
て
き
す
。
ク
リ
ス
マ
ス
イ
ル
ミ
ネ
ー
シ
ョ
ン
を
見
る
と
背
中
を
反
ら
し
た
く
な
り
ま
下
が
り
ま
す
が
、
イ
ル
ミ
ネ
ー
シ
ョ
ン
安心院 1,188 人(123,556 人) 院内 1,813 人(33,106 人)
(3)
宇佐市民図書館だより
み
ん
と (第 178 号)
2013 年 12 月 1 日発行
講座 未来を育てる卵
世界農業遺産と宇佐を考える
社会見学等
日時 12 月 14 日(土) 13:30~16:00
場所 宇佐市民図書館
視聴覚ホール
1.「オオサンショウウオとこれから」
安心院高校科学部
2.「宇佐神宮と世界農業遺産」
別府大学 飯沼憲司 教授
3.「世界農業遺産と地域振興のこれから」
国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会
11 月 8 日 四日市・長洲幼稚園
林 浩昭 会長
11 月 13 日 柳ヶ浦高校
「世界農業遺産」は新しい考え方です。宇
佐市の自然や歴史を象徴するオオサンショウ
ウオや宇佐神宮との関わり、地域振興への考
え方についての講座です。
入場無料どなたでも気軽に参加頂けます。
11 月 14 日 和間小学校
11 月 20 日 高家小学校
読書の秋とあって、見学が多い月でした。
社会見学は様々なプログラムを用意していま
す。図書館にご相談ください。
ご
寄
贈
を
お
願
い
し
ま
す
。
な
け
れ
ば
人
生
は
「孤
独
」
だ
ろ
う
。
は
ま
だ
十
分
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
是
非
結
論
は
過
激
だ
が
、
人
(
本
)
と
交
わ
ら
し
て
お
り
ま
す
。
宇
佐
市
に
関
す
る
本
「
読
書
し
な
け
れ
ば
人
に
あ
ら
ず
」
。
い 希 な 館
う き に
図 ま 望 ど で 同 ご ま 4 参
書 す の に 所 じ ざ し 6 加
館 。 方 も 蔵 本 い た 5 人
で
に 声 し が ま 。 6 数 3
は
お を な あ し 多 冊 延 1
、
持 か い る た 数 の べ 名
本
ち け 本 な 。 の 本 1
の
帰 、 は ど
ご を 0 8
り リ 、 の
参 貰 7 2
寄
い サ 学 理
加 っ 4 冊
贈
た イ 校 由
あ て 名
を
だ ク 図 で
り い の
お
い ル 書 図
が た 方
待
て で 館 書
と だ 々
ち
に
は
読
書
が
不
可
欠
。
う
。
思
考
を
深
め
、
精
神
を
高
め
る
た
め
「
た
だ
漂
流
す
る
だ
け
」
に
終
わ
っ
て
し
ま
な
い
」
、
し
か
し
、
使
い
方
を
知
ら
な
い
と
だ
方
が
情
報
量
と
し
て
は
多
い
か
も
し
れ
10月の貸出点数
読
破
す
る
よ
り
、
一
時
間
ネ
ッ
ト
で
遊
ん
「
一
~
二
週
間
か
け
て
一
冊
の
本
を
た
、
切
磋
琢
磨
す
る
こ
と
で
あ
る
。
と
は
、
師
匠
に
学
び
、
友
と
遊
び
、
ま
本
は
、
師
匠
で
あ
り
友
で
あ
る
。
読
書
我
々
は
独
り
で
は
な
い
の
だ
。
」と
あ
る
。
し ち が 館
本 ま い 終 で 10
院
安
館 す た 了 行 月
内
心
。 だ し い 29
分 7 院 9
い ま ま 日
館 3 分 7
た し し ~
名 館 0
冊 た た
カ
バ
ー
の
折
り
返
し
に
「
本
が
あ
る
。
名
3
3
1
冊
本
を
紹
介
し
ま
す
。
と
し
て
宇
佐
を
訪
れ
た
斎
藤
孝
先
生
の
4
2
4
3
冊
教
育
・
家
庭
・
読
書
の
日
」
の
講
演
講
師
今
回
は
、
先
日
(
11
月
17
日
)
「
う
さ
29,192 点(本館 26,458+安心院 1,906+院内 828
数
の
結
果
を
ご
報
告
。
参
加
人
数
と
お
持
ブ
ッ
ク
リ
サ
イ
ク
ル
11
月
24
日
ま
で
図
書
(
大
和
書
房
/
2
0
1
1
)
累計 5,521,681 点)
ブ
ッ
ク
リ
サ
イ
ク
ル
報
告
『
読
書
の
チ
カ
ラ
』
斎
藤
孝
郷
土
ス
ペ
ー
ス
通
信
一
七
六
2013 年 12 月 1 日発行
し
ゃ
宇佐市民図書館だより
み
ん
と (第 178 号)
(4)
読書は人を深くする!
斎藤孝先生おすすめの本
11月17日(日)、「うさ教育・家庭・読書の日」推進大会(宇佐文化会館大ホール)の
講演講師として「声に出して読みたい日本語」で有名な斎藤孝先生をお招きしました。
舞台狭しと躍動感あふれる斎藤先生のお話、後半では会場のみなさん全員による音読で熱
気に満ちた講演会となりました。おすすめの本の一部を、紙上紹介します。
い
い
ん
で
す
。
で
も
、
そ
れ
を
修
正
し
な
語
』
に
あ
る
言
葉
で
す
。
ま
ち
が
え
て
も
(
こ
れ
)
を
過
ち
と
い
う
」
。
孔
子
の
『
論
齋
藤
孝
訳
(
ち
く
ま
新
書
・
2
0
1
0
)
「
過
(
あ
や
ま
)
ち
て
改
め
ざ
る
、
是
(
小
峰
書
店
・
2
0
0
7
)
ほ
か
ょ
う
ね
。
も
し
い
た
ら
「
ぜ
ひ
読
ん
で
ほ
を
読
ん
だ
こ
と
が
な
い
人
は
い
な
い
で
し
『
ア
リ
・
バ
バ
と
四
十
人
の
盗
賊
』
ま
さ
か
、
こ
の
会
場
に
は
『
福
翁
自
伝
』
(
講
談
社
学
術
文
庫
・
2
0
0
9
)
ほ
か
『
現
代
語
訳
論
語
』
い
で
す
よ
。
(
講
談
社
・
1
9
8
2
)
ほ
か
こ
と
が
わ
か
っ
て
会
話
が
で
き
る
と
楽
し
「
あ
、
そ
れ
論
語
の
引
用
だ
よ
ね
」
と
い
『
福
翁
自
伝
』
福
沢
諭
吉
著
う
こ
と
で
発
達
し
ま
す
。
し
て
い
る
原
典
を
わ
か
り
合
い
な
が
ら
使
よ
か
っ
た
の
で
す
が
…
…
。
文
化
と
い
う
の
は
、
引
用
や
下
敷
き
に
な
に
も
本
当
に
四
十
人
集
ま
ら
な
く
て
も
お
き
た
い
も
の
で
す
。
語
』
く
ら
い
は
教
養
と
し
て
身
に
つ
け
て
い
や
な
ら
翻
訳
で
も
け
っ
こ
う
で
す
。
『
論
現
代
語
訳
も
し
て
い
ま
す
か
ら
、
原
文
が
い
つ
ま
っ
て
い
ま
す
。
私
は
、
『
論
語
』
の
こ
ん
な
教
え
が
『
論
語
』
に
は
い
っ
ぱ
の
は
「
お
お
ぜ
い
」
と
い
う
意
味
な
の
で
、
い
思
い
出
が
あ
り
ま
す
。
四
十
人
と
い
う
ま
ら
な
い
」
と
す
ぐ
に
却
下
さ
れ
た
悔
し
ま
す
。
と
こ
ろ
が
、
「
部
員
が
四
十
人
も
集
演
劇
部
を
つ
く
ろ
う
と
し
た
こ
と
が
あ
り
の
話
を
上
演
し
た
く
て
そ
の
た
め
だ
け
に
『
論
語
』
加
地
伸
行
訳
注
の
だ
と
い
う
の
で
す
。
れ
が
本
当
の
「
過
ち
」
、
つ
ま
り
、
ダ
メ
な
い
で
同
じ
ミ
ス
を
繰
り
返
し
た
と
き
、
そ
も
面
白
か
っ
た
で
す
ね
。
ど
う
し
て
も
こ
品
で
し
た
。
「
ひ
ら
け
ご
ま
」
と
い
う
呪
文
小
学
校
の
と
き
、
と
っ
て
も
好
き
な
作
特
集
・
斎
藤
孝
先
生
お
す
す
め
の
本
「
う
さ
教
育
・
家
庭
・
読
書
の
日
」
記
念
講
演
会
か
ら
(5)
特
集
・
斎
藤
孝
先
生
お
す
す
め
の
本
「
う
さ
教
育
・
家
庭
・
読
書
の
日
」
記
念
講
演
会
か
ら
宇佐市民図書館だより
校
3
年
生
く
ら
い
に
な
れ
ば
も
う
読
め
る
夏
目
漱
石
の
『
坊
っ
ち
ゃ
ん
』
は
小
学
(
偕
成
社
・
1
9
9
6
)
(
最
低
10
冊
リ
ス
ト
を
作
る
)
『
ご
ん
ぎ
つ
ね
』
④③②①
一
行
引
用
ひ
と
こ
と
コ
メ
ン
ト
ん
と
(第 178 号)
『
坊
っ
ち
ゃ
ん
』
夏
目
漱
石
(
新
潮
社
・
1
9
5
0
)
新
美
南
吉
著
・
黒
井
健
画
み
タ著
イ者
ト名
ル
2013 年 12 月 1 日発行
(
ち
く
ま
新
書
・
2
0
1
1
)
さ
れ
て
い
る
の
で
す
。
な
は
だ
」
が
『
坊
っ
ち
ゃ
ん
』
に
は
多
用
を
つ
く
っ
て
み
て
は
?
よ
う
に
な
り
ま
す
。
「
す
こ
ぶ
る
」
と
「
は
ら
な
か
っ
た
言
葉
を
使
っ
て
感
想
を
言
う
た
」
「
は
な
は
だ
面
白
か
っ
た
」
な
ど
と
知
読
み
終
わ
る
と
、
「
す
こ
ぶ
る
面
白
か
っ
も
た
ち
は
す
ぐ
に
慣
れ
て
い
き
ま
す
。
す
。
ど
ん
ど
ん
音
読
し
て
い
く
と
、
子
ど
わ
か
ら
な
い
言
葉
が
あ
っ
て
も
い
い
ん
で
も
読
み
通
す
こ
と
が
で
き
ま
す
。
意
味
が
『
現
代
語
訳
福
沢
諭
吉
著
・
齋
藤
孝
編
訳
が
、
5
時
間
く
ら
い
か
け
れ
ば
小
学
生
で
で
小
学
生
と
音
読
し
た
こ
と
が
あ
り
ま
す
ど
う
ぞ
。
福
翁
自
伝
』
平
成
二
十
五
年
十
一
月
十
七
日
緒
方
洪
庵
の
適
塾
で
学
ん
だ
あ
た
り
だ
け
に
そ
う
は
あ
り
ま
せ
ん
。
い
ね
!
」
。
こ
ん
な
に
面
白
い
本
、
世
の
中
し
い
」
で
は
な
く
、
「
全
員
読
ん
で
く
だ
さ
まね
か
す。 分ら
。今 量読
の 的ま
教 にせ
科 4る
書 年べ
は 生き
、 にだ
分 はと
量 少考
が なえ
少 いて
な んい
す でま
ぎ すす
。
教
科
書
に
出
て
き
ま
す
が
、
私
は
1
年
生
『
ご
ん
ぎ
つ
ね
』
は
小
学
校
4
年
生
の
も
し
、
読
ん
で
い
て
飽
き
て
き
た
ら
、
小
説
だ
と
考
え
て
い
ま
す
。
実
際
に
授
業
「
お
す
す
め
ブ
ッ
ク
リ
ス
ト
」
宇
佐
文
化
会
館
大
ホ
ー
ル
で
の
講
演
か
ら
で
も
。
そ
れ
で
も
だ
め
な
ら
現
代
語
訳
で
な
宇
佐
市
に
、
ぜ
ひ
な
っ
て
く
だ
さ
い
。
と
お
な
じ
日
常
の
あ
い
さ
つ
に
な
る
よ
う
こ
れ
が
「
お
は
よ
う
」
「
こ
ん
に
ち
は
」
「
こ
の
本
面
白
か
っ
た
よ
」
「
最
近
、
面
白
い
本
な
い
?
」
く
だ
さ
い
。
て
、
み
な
さ
ん
、
ど
ん
ど
ん
読
書
を
し
て
こ
の
お
す
す
め
リ
ス
ト
を
交
換
し
あ
っ
こ
と
。
こ
れ
が
読
書
の
基
本
で
す
。
読
ん
で
面
白
か
っ
た
本
を
す
す
め
合
う
2013 年 12 月 1 日発行
宇佐市民図書館だより
み
ん
と (第 178 号)
(6)
分館・自動車図書館ミニだより⑲
院内分館から6
放課後児童クラブでブックトーク
10月2日(水)と11月13日(水)の2回にわたり、院内支所の2階でブック
トークを行いました。集まってくれたのは、院内中部小学校放課後児童クラブに所属
している1~4年15名でした。第1回は最初に紙芝居を使って図書館でのマナーを
知ってもらい、その後「どんぐり」をテーマにド
ングリを使った工作の本や絵本を紹介していきま
した。
第2回では、
「みんなであったまろう」というテ
ーマでセーターやおふろなどの温まりそうなお話
を紹介していきました。木や落ち葉の中に隠れて
いる動物を探す絵本では、子どもたちも身を乗り
出して参加してくれました。
所 ョ さ
す を で 無 真
ま シ は す 戻 こ 見 れ
九 天
● で ウ れ 本 。 詳 す 二 集 こ す ョ 小 。 れ れ さ て 清 州 然 世
レ す ウ て 州
し が で で の 。 ウ 型 上 な は れ い ら で 記 界
ウ で 流 い 増 る ま か は 念 最
フ 。 オ い で
く 、 し す 本
に ま は
オ
ょ
。
は
オ す に か 水 こ す な 宇 物 大
ァ
撮
つ す 外
オ
う
大
オ
は が 住 ら で と が 水 佐 ・ の
レ
影
い 。 来
サ
。
判
オ
大 、 む だ 流 も 、 に 市 オ 両
ン
し
ス
て 宇 種
ン 撮 で サ
き 下 オ
さ 多 駅 し に オ 生
た シ 影 す ン
に
の 佐 と
く 流 オ と れ く 館 か 生 サ 類
本 ョ 場 し シ
つ
研 市 の
な に サ 考 て あ 川 住 息 ン で
と
い
究 の 交
ウ 所 、 ョ
る 住 ン え 、 り の ま し シ 、
し ウ は 多 ウ
て
が オ 雑
傾 む シ ら 元 ま 下 な て ョ 日
て オ 中 分 ウ
待 オ も
向 オ ョ れ の す 流 い い ウ 本
貴 の 国 、 オ
た サ 課
が オ ウ て 水 。 域 と ま ウ の
重 生 地 唯 の
れ ン 題
あ サ ウ い 域
で い す オ 特
る シ と
で 態 方 一 写
り ン オ ま に
発 わ 。 は 別
『 ケ 12 妹
の
よ
が
』
『こ
う
ベ
な
』
ん
『 花
ン
4 ・なデ 婿
トにュ
ド』
『 ー可ラ 』
『
根
進
ラ
10 愛
性
撃
ラ
い
忍
』
『 わ !! の
伝
巨
黒
』
12
け
人
『
子
バ迅 のが』
『
な俺
ス雷
伝 バ
ケ』 スいの
the fall
Before
ッ
ト
ボ
ー
ル
戦
術
の
基
本
と
実
戦
で
の
NARUTO
活
か
し
方
』
『
他 ユ
リ
シ
ー
ズ
・
ム
ー
ア
と
Replace
NARUTO
空
想
の
旅
人
』
ユ
ー
ル
』
『
ビ
ジ
ュ
ア
ル
侍
図
鑑
』
『
悪
魔
か
る
世
界
各
国
ハ
ン
ド
ブ
ッ
ク
』
『
ル
リ
エ
メ
ラ
ル
ド
の
少
女
』
『
ニ
ュ
ー
ス
が
わ
本
』
『
終
物
語
』
『
拷
問
塔
は
眠
ら
な
い
―
語
」
で
漢
文
が
面
白
い
ほ
ど
身
に
つ
く
答
』
『
リ
セ
ッ
ト
5
.
5
』
『
「
彩
雲
国
物
歳
の
詩
1
』
『
私
と
悪
魔
の
1
0
0
の
問
『
大
人
に
な
る
ま
で
に
読
み
た
い
15
◆
◆
そ
の
他
の
新
着
本
か
ら
◆
◆
に
無
理
や
り
判
定
!
外
な
勝
負
ま
で
、
柳
田
理
科
雄
が
科
学
的
キ 川 決
ュ 五 編
ア 右 。
、 衛 ガ
犬 門 ン
VS 、 ダ
猿 セ ム
!? ー VS
ラ エ
夢 ー ヴ
の ム ァ
対 ー 、
決 ン ゾ
か VS ロ
ら プ VS
意 リ 石
人
気
シ
リ
ー
ズ
の
最
新
作
。
今
回
は
対
『
大
山
椒
魚
』
『
空
想
科
学
読
本
柳 14
田
』
理
科
雄
メ
デ
ィ
ア
フ
ァ
ゥ
ト
リ
ー 著
◆
◆
新
着
本
か
ら
◆
◆
知
る
と
楽
し
い
図
書
館
の
ミ
カ
タ
61
ヤ
ン
グ
コ
ー
ナ
ー
レ
ビ
ュ
ー
110
(7)
宇佐市民図書館だより
図図書館日誌
み
ん
と
(第 178 号)
10月20日~11月19日
10/20
絵便り教室(11/17)
10/22
中世文書を読む会
10/26
横光利一俳句大会表彰式
10/29
近世文書を読む会(11/12)
11/ 3
絵便り教室
11/ 9
図書館主催おはなし会
図図書館ボランティア
ご意見箱から
本が探しにくいです。
高田の図書館はタイトルのアイウエオ順で並
んでいてとても探しやすいのに、宇佐は作者
をわざわざ調べないといけないので時間がか
かります。読み聞かせを毎月していますが、
皆さん同じ意見です。探しやすくして欲しい
です。お願いします。
10月20日~11月19日
10/23
音訳ボランティア
10/24
図書整理ボランティア(11/7、11/14)
10/30
「たまてばこ」おはなし会
11/ 7
「むくむく」おはなし会
11/14
「おはなしあのね」おはなし会
しらうめの会(11/13)
図書館から
いつもご利用ありがとうございます。絵本
の並べ方の件だと思います。
絵本の並べ方には「タイトル順」
、
「文の作
者順」、
「絵の作者順」、
「出版社順」などがあ
りますが、それぞれに一長一短があります。
絵本は絵がメインという考え方から、児童
図書館の多くは「絵の作者順」です。形がバ
ラバラな絵本の見栄えが揃うときれいなので
「出版社順」にしているところもあります。
宇佐市民図書館でも開館前に「タイトル順」
を検討しましたが、人気シリーズがバラバラ
になってしまうので採用しませんでした。
大人の小説や子どもたちが一人で読み始め
るような物語は「文の作者」順で並んでいま
す。絵本も「文の作者」順の方が、その後探
しやすいのではないかと、この並べ方にして
います。さがしにくい場合は、お気軽に職員
にお尋ねください。
12月のミニ展示
東側(一番奥の0の棚)から順番に照会しています
窓側
・本をつくる
・皇室
・キリスト教
・日本の列伝
・復習経済
・狙われている?!
・計算力
・今日からできる健康法
・一年の疲れを癒す
・日々を詠む
・冬の物語
・ルポタージュ
・津本陽
・馳星周
・食べる
【
こ
ど
「 「 も
教 秋 】
科 の
書 本
に 」
載
っ
て
る
本
」
2013 年 12 月 1 日発行
「
あ
っ
た
か
~
い
本
」
通路側
・それは明治に始まった
・時間の上手な使い方
・歴史の母
・ハワイに行こう
・世界の読み方
・ジュウ・ドゥ・ポゥム
・年中行事
・ビーズを楽しむ
・手紙のお作法
・おとぎのくに
・映像化
・浅田次郎
・お江戸 大江戸
・1・2・3!!
・LOVE
【
一 本
般 館
「 】 11
齋
月
藤
の
孝
特
」
集
展
示
(
過
去
分
)
「
年
末
年
始
」
12
12
月
月
の 「 の
安 10 ヤ
心 代 ン
院 の グ
分 こ 特
館 こ 集
ミ ろ
ニ 」
展
示
(
以
上
)
●保健師さんの健康情報コーナー
大
分
市
埋
蔵
文
化
財
保
存
活
用
セ
ン
タ
ー
田
晋
司
、
独
立
行
政
法
人
国
際
協
力
機
構
、
ス
、
為
替
ど
っ
と
コ
ム
、
川
島
照
美
、
琴
ン
協
会
、
山
本
廣
一
、
株
式
会
社
夢
ハ
ウ
瀬
登
志
夫
、
財
団
法
人
地
域
ラ
イ
フ
プ
ラ
パ
ン
㈱
、
大
同
生
命
国
際
文
化
基
金
、
村
興
室
、
フ
ロ
ン
ト
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
ジ
ャ
ッ
シ
ン
グ
、
坂
本
佳
友
、
大
分
県
林
産
振
産
業
観
光
部
観
光
交
流
課
、
学
研
パ
ブ
リ
団
法
人
国
土
地
理
協
会
、
十
日
町
市
役
所
星
、
国
東
市
歴
史
体
験
学
習
館
、
公
益
財
おせち料理のカロリーにご用心!
全
日
本
社
会
貢
献
団
体
機
構
、
北
斗
七
寄
贈
し
て
い
た
( だ
10 い
月 た
分 方
・
敬
称
略
)
2013年12月1日発行
1
2
3
4
5
日
月
火
水
木
6 金
7 土
8 日
9 月
10 火
宇佐市民図書館だより み ん と (第175号)
絵便り教室 13:30~16:00
映画「おくりびと」 14:00~16:11(日本)
休 館 日
ほんの夢号 ①安心院小 ②院内北部小
ほんの森号 ①封戸小 ②和間小 ③長洲公
ほんの森号 ①糸口小 ②豊川小 ③四日市コミュニティ―
ほんの森号 ①天津小 ②長峰小 ③小峰団地
ほんの夢号 ①福貴野分校 ②深見小 県立
アニメ「トムとジェリー」10 14:00~15:19
安心院高校科学部「オオサンショウウオ調査パネル展」28日まで
18 水
19 木
休 館 日 (月末図書整理日)
20 金
ほんの森号 ①天津小 ②長峰小 ③小峰団地
ほんの夢号 ①福貴野分校 ②深見小 県立
12 木
13 金
14 土
15 日
16 月
17 火
21
22
23
24
25
26
27
土
日
月
火
水
木
金
28 土
29 日
30 月
31 火
渡綱記念ギャラリー展示
「Made In Usa展」
12月14日(土)~1月29日(水)
エントランス展示
「環境ポスターコンクール入賞作品展」
11月26日(火)~12月10日(火)
「オオサンショウウオ調査パネル展」
12月7日(土)~12月28日(土)
講 座 案 内
映画「ロボコップ」(アメリカ:字幕) 14:00~15:42
休 館 日
近世文書を読む会 14:00~15:30
ほんの夢号 ①佐田小 ②津房小
ほんの森号 ①北馬城小 ②宇佐小 ③渚団地
おはなし会「おはなしあのね」 11:00~11:30
ほんの森号 ①西馬城小 ②髙家小 ③貴船団地
ほんの森号 ①横山小 ②八幡小
ほんの夢号 ①南院内小 上院内分校 ②院内中部小 県立
おはなし会「図書館職員」 11:00~11:30
Made In Usa講座
「未来を育てる卵 ~世界農業遺産と宇佐~」 13:30~16:00
朗読発表会 10:30~12:00
絵便り教室 13:30~16:00
映画「男はつらいよ 私の寅さん」(日本) 14:00~15:48
休 館 日
中世文書を読む会 14:00~15:30
ほんの夢号 ①安心院小 ②院内北部小
おはなし会「たまてばこ」 11:00~11:30
ほんの森号 ①封戸小 ②和間小 ③長洲公
11 水
(8)
アニメ「まんが日本昔ばなし」20 14:00~14:50
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」2 (アメリカ:吹替) 14:00~15:47
上映会ヴェルディー歌劇「マクベス」(イギリス:字幕) 14:00~16:13
休 館 日
休 館 日
(参加は自由です。無料。2階・研修室)
古文書を読む会
★近世文書
12月10日(火)
★中世文書
12月17日(火)
※いずれも 14:00~15:30
続・横光利一を読む会
「旅愁」 を読む 170
12月28日(土) 14:00~16:00
Made In Usa 講座
「未来を育てる卵
~世界農業遺産と宇佐を考える~」
12月14日(土)13:30~16:00
■上■映■会■
上映は14:00からです。
1階・視聴覚ホールでビデオやDVDなどを
使って上映しています (無料)
◆子ども向け (アニメ)
7日(土)「トムとジェリー」10 79分
14日(土) 中 止
21日(土)「まんが日本昔ばなし」20 50分
ほんの森号 ①糸口小 ②豊川小 ③四日市コミュニティ―
カサ売りお花、船ゆうれい
赤ん坊になったお婆さん、
水神さまと虹の橋
アニメ「トム・ソーヤの冒険」7 14:00~16:03
続・横光利一を読む会 14:00~16:00
休 館 日 (年末休館日)
28日(土)「トム・ソーヤの冒険」7 123分
◆一般向け (映画)
1日(日)「おくりびと」 (日本)
131分 2008年
休 館 日 (年末休館日)
出演:本木雅弘、広末涼子ほか
休 館 日 (年末休館日)
8日(日)「ロボコップ」 (アメリカ:字幕)
ほんの森号の時間帯
①10:20~11:00 ②13:00~13:40 ③15:20~16:00
ほんの夢号の時間帯
102分 1987年
出演:ピーター・ウェラ―
ナンシー・アレンほか
15日(日)「男はつらいよ 私の寅さん」
(日本) 108分 1973年
出演:渥美 清、倍賞千恵子
岸 恵子、前田武彦ほか
おはなし会
12日(木) おはなしあのね 14日(土) 図書館職
員
18日(水) たまてばこ
22日(日)「バック・トゥ・ザ・フューチャー」2
(アメリカ:吹替) 107分 1990年
出演:マイケル・J・フォックス
クリストファー・ロイドほか
23日(月)ヴェルディー歌劇 「マクベス」
(イギリス:字幕) 133分 1992年
出演:レオ・ヌッチ
シャ―リー・ヴァ―レットほか
Fly UP