...

1月 - 茨木市弓道協会

by user

on
Category: Documents
147

views

Report

Comments

Transcript

1月 - 茨木市弓道協会
1 月号
大阪府連だより
年 頭 所 感
新年明けましておめでとうございます。
皆様、心静かに飛躍の年を迎えられたことと
思います。
昨年は新人会長とあって、すべてに緊張と
戸惑いの連続でした。会員の皆様には何かと
ご心配をおかけし、その都度暖かい激励と励
ましの言葉をいただきました。お詫びと感謝
の気持ちでいっぱいです。
昨年、年頭の挨拶で、私は「府連の明瞭化」
と「個人のレベルアップ」を掲げました。
明瞭化の為には「府連だより」を立ち上げま
した。当初、4∼5 回を予定しておりましたが、
担当スタッフの熱意により月刊となり、より
緻密な内容となっております。
レベルアップに関してはまだまだです。私
自身、何から手を付けたら良いのか無我夢中
です。個人のレベルアップは「大阪の弓」を
変える位のエネルギーが必要です。地道に講
習の積み重ねで意識改革していく他ないと考
えております。
皆さん!審査を受けるには、そのための準
備をして下さい。「講習」を受けてください。
準備もしないで無謀な挑戦は止めて下さい。
年頭からきつい事を言うようですが、これが
昨今の「大阪の弓」の現実です。私も頑張り
ます!皆さんも目的意識を持って稽古に励ん
で下さい。
「弓道の修行」に正面から取り組み
ましょう。
大阪府弓道連盟
会長 中 野 英 夫
■
第 169 回実業団例会
11 月 30 日造幣局弓道場に於いて大阪実業団
弓道大会が開催された。従前の道場は見晴ら
しの良い屋上にあったが老朽化に伴い 2 年程
前に地上に移った。明るく、落着いた気持ち
の良い道場でした。残念なことに造幣局内に
在るという特殊な事情から一般の方の利用は
出来ません。
今大会は年末を控え各企業共に多忙という
事もあって 8 チームの参加であった。
☆結果は次の通り。
Aブロック優勝
大阪ガスA(栗山慎慈・嶋本 工・三好 正
岡田茂充・三宅英之)
Bブロック優勝
大阪府庁A(久松武司・田中敬一郎・福永
芳則)
優勝した大阪ガスAチームの皆さん
■
大阪府連 12 月度例会
12 月 14 日大阪城公園弓道場に於いて大阪府
連の 12 月度納射会が開催された。夜来の雨
は上がったものの、気温が下がり、午前中は
風があるなど寒さ厳しい師走の例会となった。
参加者 133 名
【成 績 結 果】
☆選手権者 三宅 陽(浪速高校)
☆個人 参段以下の部
①三宅 陽(浪速高校)②馬渕信幸(桃山)
☆個人 四・五段の部
①松本潤一郎(住吉)②由利一樹(豊中)③津
田 悟(高槻)④谷村尚彦(豊中)
☆女子の部
①岡本真智子(住吉)②林 直子(万博)③原
利恵子(枚方)④舩津 綾(茨木)⑤甲斐昭子
(万博)⑥池田真弓(住吉)
☆称号者の部
①渡士定次(岸和田)②石橋吉春(加支多)
③野中秀治(万博)④村上淳史(堺)⑤吉山
伸二(枚方)
☆団体戦
優勝 万博弓友会
選手権者
2007.12.25
創刊
大阪府弓道連盟
会長 中野英夫
広報 三木信高
編集
通巻 13 号
■
発行
各部優勝者
団体優勝チーム
2009.1.3
発行
発行
1 月号
大阪府連だより
通巻 13 号
■
錬
錬士特別講習会開催
12 月 21 日万博記念公園弓道場に於いて
大阪府連の錬士特別講習会が開催された
当該講習会は大阪府連では始めて催さ
れた。 穏やかな陽気とは裏腹に基本に
徹した体配等厳しいものでした。 講師
の先生方の熱意あるご指導、ご挨拶も大
変厳しいものでしたが受講生の皆さんも
今後の稽古のあり方に向かって充実した
一日であったと拝察しました。
講 師
内山ヒサミ範士八段
小松英次 教士七段
松丸洋子 教士六段
中野英夫
野中秀治
砂口勝紀
編集
大阪府弓道連盟
会長 中野英夫
広報 三木信高
士
小澤幸雄(茨木)
5月 (京都)
福川尚利(枚方)
5月 (京都)
教士七段
教士七段
教士六段
原田昌寛(住吉)
5 月 (京都)
田代禎史(万博)
11 月(鈴鹿)
射礼稽古風景
■
平成20年昇段・昇格者
昇段・昇格おめでとうございます。
今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます
岩川紀子(吹田)
11月 (鈴鹿)
六
教
段
士
近藤嶋恵(豊中)
5月 (京都)
2007.12.25
創刊
及川悦子(高津)
9月 (福岡)
下田幸子(朝日)
3月 (福岡)
好田
勇(万博)
5月 (京都)
2008.1.3
発行
発行
1 月号
大阪府連だより
通巻 13 号
■
編集
大阪府弓道連盟
会長 中野英夫
広報 三木信高
1月・2月の情報
☆1月8日(木)ABCテレビ
午後11時17分から
ビーバップ・ハイヒール
大阪城弓道場での稽古の様子が放映
されます。
山尾春美(八尾)
5月 (京都)
山中敬雄(豊中)
5月 (京都)
因藤常子(万博)
10月 (山口)
■
渡士定次(岸和田)
10月 (東京)
事務局から連絡
1.中央審査受審の場合、合格を事務局
に連絡する事
2.中央審査において学科試験を受審
する場合、和服着用のこと(学科試験も
審査であることを忘れないように)
3.審査申請書の誤記入、記入漏れ、印鑑
漏れ等なきよう十分留意すること。
雑学
☆1月19日(月)
御霊神社弓神事
御堂筋から直ぐの神社
午前11時30分∼神事
12時少し前位から境内で
始まります。
1本の矢を三回に分けて引く珍しい
神事です(矢を放すのは3回目)
・ 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅下車
13号出口より徒歩5分
大阪ガスビル南西トナリ
多数ご見学下さい。
☆2月11日(水)・・・祝日
大阪武道祭 午後12時30分から
大阪市中央体育館
地下鉄中央線「朝潮橋駅」下車
2号A出口より徒歩5分
弓道は「一つ的射礼」です。
野中秀治教士・山田直美教士・
山中敬雄錬士が演武をされます、
多数ご見学下さい。
八つ当たり!
弓から来た言葉であることご存知でしたか?
「武用辨略」巻之四 射事之辨の「小的場之図」
の説明の中に、垜前に等間隔で「サクリ」と
言う七枚の矢止め板を埋めて発矢(ハキヤ)
を止める、「七つのサクリを過ぎて尚、八つ
目に的に中るを八つ当たりと言う・・」と書
かれています。
日常生活の中でも八つ当たりは避けたいです
ね。
的
2007.12.25
七枚のサクリ
創刊
謹 賀 新 年
〒532-0013
大阪市淀川区木川西 2 丁目 2−4
TEL 06(6301)2019 FAX 06(6301)2507
12 月∼2 月迄全ての商品を 1 割引にて御奉
仕させていただいております。
2009.1.3
発行
Fly UP