...

04) Ⅰ 肢体不自由

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

04) Ⅰ 肢体不自由
し た い ふ
じ
ゆ
う
Ⅰ 肢体不自由
1.「肢体不自由」ってどういうこと?
たいかん
しょう
手や足や体幹(体をささえる部分)に 障 がいがあり、歩いたり、手や足を自由に動か
し せい
たも
むずか
したり、同じ姿勢を保つことが 難 しいことをいいます。
じ
こ
げんいん
生まれつき障がいがある人・病気や事故など・・・と障がいの原因はさまざまです。
ち てき
ちょうか く
し かく
肢体不自由だけではなく、知的・内部・言語・ 聴 覚・視覚などの障がいをあわせもつ
人もいます。
2.こんな生活を送っています
1)コミュニケーション
く ふう
言語障がいがある人も多く、いろいろな工夫をしています。じっくり聞き取ってくだ
さい。
o電子手帳
けいたい
o携帯電話
も じ ばん
o文字盤
oトーキングエイド
oパソコンにキーボードカバー
[文字盤]
なか ま
[トーキングエイド]
[キーボードカバー]
じ じ ょ ぐ
(自助具)
かか
2)仲間づくり(他者との関わり)
同じ障がいがあるメンバーで会を作って活動をしている人もいます。
ふ じ ゆ う
ねが
体に不自由があることで、何事も人にお願い
することが多くなってしまいます。
せいちょう か て い
けいけん
また、成長過程において、社会経験などが
ふ そ く
不足しがちで、自分から声をかけづらい人も
います。
い どうしゅだん
3)移動手段
じょうきょう
おう
障がいの 状 況 に応じて、移動手段もさまざまです。また、使う目的や体の状態に
合わせたものになっています。
かいじょ
じ そ う
o車いす(介助タイプ・自走タイプ・電動車いす・スポーツタイプ)
これだけのスペースが必要です。
通路にものをおいたり、まわりで
ふざけたりしないでね。
ほ こう き
o歩行器
つえ
o杖
くつ
o靴に工夫をしている人もいます。
oリフトカー(車いすのまま乗れる自動車)もあります。
o自分で車の運転をされる方もいます。
はいりょ
o配慮があれば、バス・電車にも乗ることができます。
[バスへの乗車]
[電車への乗車]
4)スポーツ
きょう ぎ
しょうが い し ゃ
肢体不自由の人ができる
競
技もたくさんあります。また、
障 害者スポーツ大会に
せんしゅ
出場する選手もいます。
oボッチャ
o車いすバスケット
・・・・などなど。
「車いすバスケ体験イベント(日本福祉
大学地域研究プロジェクト主催、みはま
スポーツクラブ共催)」より写真提供
[ボッチャの様子]
[車いすバスケットの様子]
5)食事
き ぐ
く ふう
o調理器具や台所を工夫して、自分で調理する人もいます。
かいじょ
o介助をしてもらって、食べる人もいます。
じ じょ ぐ
o自助具(P34に説明あり)を活用して、自分で食べる人もいます。
ほうほう
[自助具を使っての食事]
[調理方法の工夫]
はたら
6) 働 く
せい ど
り よう
o会社やお店などで働いている人、福祉の制度を利用して働いている人もいます。
こうえんかい
しゅ み
かん
こう ざ
かいさい
o講演会を行ったり、趣味に関しての講座を開催している人もいます。
バリアフリーなどの条件が
整えば、もっと働ける人が
多くいます。
こうえん
[講演活動の様子]
7)学校(学ぶ)
とくべつ し えん
o特別支援学級
つ うじょう
o通 常 学級
よう ご がっこう
o特別支援学校(養護学校)
せんもん
o大学・専門学校・・・・・と人によりさまざまです。
つた
8)伝えたいこと
o趣味をもっている人もたくさんいて、工夫をしながら趣味を楽しんでいます。
例:大工・つり・写真
ふ ずい い
o「不随意運動」がある人が多くいます。
自分の思っていることとは違う体の動きをしてしまうので、そばにある物や人に
あたってしまったり、一つ一つの動作にとても時間がかかります。
3.みなさんへのメッセージ
く
『みんなと生きる、みんなと暮らす』
ち いき
みなさんは地域で車いすに乗っている人を見かけたことがありますか? 車いすに
つら
乗っている人を見て、どう感じましたか? 「歩けなくてかわいそう」「辛そうだ
わたし
なぁ」 …… 私 も車いすを使って生活をしている一人です。だけど、自分で歩けない
ことを「かわいそう」だとは思っていません。車いすのおかげで、電車に乗って遊び
ひ こう き
に行けるし飛行機に乗って海外にも行ける。楽しいことがたくさんなのです。学校に
きょう み
ともだち
いっしょ
通って、自分が 興 味をもっていることを友達と一緒に勉強することもできます。
げんかん
だん さ
けれど、こんなとき「辛いなぁ」と感じます。行きたいお店の玄関に段差があって、
車いすでは入れないとき。コンビニでジュースを買おうと思ったけれど高い所にあっ
とど
て届かないとき。そのときに、「車いすを持ち上げましょうか?」「ジュースを取りま
うれ
わす
こま
しょうか?」と声をかけてくれたときの嬉しさは忘れられません。困ったときも声を
かけ、助けてくれる人がいるから、私は安心して生活を送れます。「ありがとう」と
言える、人と人とのつながりを大切にしていきたいと思っています。
たいへん
お い
車いすに乗っていて大変なこともあるけれど、友達と旅行に行ったり、美味しいご
はん
か
飯を食べたりして人生を楽しんでいる、みなさんと変わらない生活を送っているとい
うことを知ってほしいと思います。
み は まちょうざ いじゅう
(美浜 町 在 住
4.車いす
かく ぶ
め いしょう
き のう
1)車いすの各部の名 称 と機能
20代 女性 中野まこ)
2)電動車いす
い どう
o電動車いすは、手や足だけでコントロールができ、一人で移動することができる
車いすです。
い がい
o電動車いすのコントローラーは、手や足以外にもあごや息でレバーコントロール
しょう
しゅだん
できるものもあり、重い 障 がいがある人の移動手段の一つとしても使われてい
ます。
き
か
o切り替えレバー
電
動車 い す に は、 電 動 と手 動の 切 り
か
替えレバーがついています。車いすに
ちが
よってレバーがついている場所が違い
たの
かなら
ますので切り替えを頼まれたら、 必 ず
乗っている人に聞いて行うようにして
ください。
じゅうりょう
o重 量
電動車いすは、人が乗ると100kgを
こ
超える重たいものもあります。
かいだん
階段等で持ち上げなければならないときは、
せつめい
必ず乗っている人の説明を聞いて行ってく
ださい。
介助をしようと思うときは・・・
まず手伝いが必要かどうかを聞いてください。
かいじょ
それから、どのように介助したらよいかを聞いてくだ
さい。
じょうきょう
まわりがみえにくい状 況です。まわりでふざけたり
しないでください。
き け ん
む
り
危険な時もあります。無理せず、まわりの人に声を
かけてください。
そ う さ
車いすは、「足」と同じです。遊んだり、勝手に操作
しないでくださいね。
3)車いすの使い方
☆車いすをひろげるには
①ひじかけを左右に
少し開きます
☆車いすをたたむには
①ステップを上げる
ざ めん
②座面を下に押しひろげ、ステップを
さげます。座面とパイプの間に手を
はさまないように…
ざ せき
②座席の中央をひきあげて
③できあがり
だん さ
☆ちょっとした段差をあがる時には
①のぼる時はスティッピング
②前輪を
ぜんりん
バーをきき足で踏み、前輪を
段差の上に
浮かせます
のせます
こうりん
③後輪を段にそって
ころがすように
あげます
☆段差をおりる時には
うしろ向きに
おります
※道のすきま・電車とホームの
ふみ きり
みぞ
間・踏切の線路の溝なども、
ほうほう
段差ののぼりおりと同じ方法で
ぜんりん
前輪をあげ、そのまま進むと、
の
こ
乗り越えることができます。
Fly UP