...

554号 - 今別町

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

554号 - 今別町
Ȫ2ȫ
2015年北海道新幹線「
(仮称)奥津軽駅」開業!
໹଼33ා
˕࠮࣢
₉₉₉ ⃽࠮⃹඾․⃼඾
ĶĶĵ
อ࣐0୒૩ࡇࣽ༆಴ȁ༎ਬ0௙ྩ‫ْܑه‬౜൚ȁ☎ ıIJĸĵȬĴĶȭĴıIJijȁŇłřġıIJĸĵȬĴĶȭijijĺĹȁࣽ༆಴γȜθβȜΐͺΡτΑȁũŵŵűĻİİŸŸŸįŪŮŢţŦŵŴŶįůŦŵįűųŦŧįŢŰŮŰųŪįūű
࿬൲ⅆⅴ࣏෯₊၄ໍⅆⅴ↤↢↝
₉ ࿊੟ⅺ଑℺๲⅜ⅆ
₉ ࣏෯Ⅺ⅐ⅳ
ࢩ༭
○特集 荒馬まつり……1
○荒馬交流10周年・成人式
まちの話題………2、3
○新幹線情報・お知らせ
………4、5
○イマダス・きらりこの人
……………6
අਬ
ࣽ༆͇̹͐৘࣐տ֥͈͇̹ٛ͐
ࣣ൳‫͈࣐́׋‬ఱ୼໹࣏෯
8月4日、午後6時の合同運行から始まった今別町観光協
会(佐藤英輝会長)主催の「荒馬まつり」。合同運行参加団
体は八幡町町内会、大川平荒馬保存会、村元子ども会、今別
ねぶた実行委員会で、5日からは町内を自由運行しました。
期間中は猛暑続きでしたが、荒馬もハネトも暑さを吹き飛ば
す勢いで観光客を巻き込んで乱舞しました。
東京都の和光小学校、宮城教育大学、京都の立命館大学、
東大付属中学校などから今年も多くの県外参加者があり、荒
馬の魅力に酔いしれました。
๲͍८ͥ‫̥̯ͩ͜͞ۦ‬൐ఱັ௺ಎ‫ڠ‬୆͈࣏෯Ȋ
გ࢕઀‫ࢷڠ‬঱ൺ͈࣏෯Ȫࣣ൳‫࣐́׋‬ȫ
ȷ
ΓρȜ
ȶρΛ
ȁȶρ
สฦ಴಴ඤ͈͇̹ٛ͐
ΛΓρ
Ȝȷ
ঐ୶́͘ࠨ̳̽̀͘͘ȊႲࣣິ૽͈ٛၠ̱ိͤ
今年は猛暑の″なぬがび
でした。今別ねぶた実行委員
会のネブタが本覚寺境内で乱
舞し、〝ばだら太鼓︵戻りばや
し︶
〟の音を響かせ今別町中
央公民館まで練り歩き、今年
のねぶた祭りのフィナーレを
は青年団のネブタがラ
迎えました。
がび
かつて各地区の子供会単位
で ね ぶ た 運 行 し た 頃 、″ な ぬ
ストを飾りました。仮装した
人々の参加もあり、子どもの
手を引いた人々がネブタにつ
いて行き、だんだん人数が増
えていきます。
最後に本覚寺で乱舞するこ
ろは、ハネト、荒馬、見物人
で境内は溢れかえっていた光
景が思い出されます。
最近は県外から参加する団
体も定着しつつあり、祭りを
一層盛り上げています。一度
参加したらとりこになる魅力
の あ る ﹁ 荒 馬 ﹂。 郷 土 芸 能 ・
文化を大切に伝えていきたい
ものです。
Ȩ̺͊ͣఊࡻȩͬ‫̵̹̥ޣ‬Ȩ̦͍̈́͆
ȩ
Ȫ3ȫ
࣏෯࢐ၠ21ਔාȊఱ୼໹࣏෯༗ంٛ͂‫ނ‬സ͈ȶგఊࡻΡϋȷ
大川平地区に、京都の立命館大学の学生
を中心とした﹁和太鼓ドン﹂の若者がネブ
タの期間にやってくるようになってから
年が経過しました。
そこで 月 日に、大川平荒馬保存会
︵宮越哲英会長︶では交流 周年の記念行
7
会場は地区住民や荒馬まつりに参加した
学生約 名の合わせて200人近い人々で
た。
ほしいと来た日のことを演劇で披露しまし
が、県外の学生が﹁大川平荒馬﹂を教えて
行事が行われ、劇団﹁のんべい﹂の皆さん
の写真︶。その後、大川平文化会館で記念
の大川平橋で参加者全員で記念撮影︵左上
日に大川平地区内をネブタ運行し、ゴール
事を開催しました。﹁荒馬まつり﹂の最終
8
あふれ、劇団員の迫真の演技に大爆笑で
す。
10
中には交流が始まった 年前から毎年大川平に来てい
るという池田直子さん、小松慶充さんがいました。すっ
さこいなどが参加し、それぞれ演技を披露しました。
団
音舞︵おんぶ︶﹂などの団体が参加し、地元からは
﹁手踊り﹂や﹁つがる海峡ちゃか親童・北天舞悠﹂のよ
県外からは﹁バチ・ホリック﹂、﹁和太鼓
ド ン ﹂、 ﹁ 荒 馬
緒 ︵ ち よ ︶﹂、﹁ 民 族 舞 踊
౻നೄঊ̯͈ͭ਀ိͤ
ȶ͈͓̞ͭȷ͈ࠠͬ૯࠵̈́ນૂ́۷̳ࠠͥ‫ڠ‬୆̹̻
10
かり﹁大川平﹂と﹁荒馬﹂に魅了されたようです。﹁バ
チ・ホリック﹂所属の池田直子さんは華麗な手踊りを披
露してくれました。劇団﹁のんべい﹂の劇はことばがほ
とんどわからないという県外の学生たちでしたが、﹁大
川平の方々の伝統芸能を後世に伝えていこうという意気
込みと、この団結力がすごいと思う﹂と興奮した表情で
語ってくれました。
宮越会長は﹁会員や地域の皆さん、そして 年間参加
してくれている学生のご協力で、今年もねぶた運行でき
ました。大変ありがとうございます﹂とお礼の言葉をの
べました。
暑い暑い″なぬがび 。大川平地区の皆さんの学生を
もてなす心はさらに熱く、民族無形文化財の﹁大川平荒
馬﹂を守っていこうとする姿勢に感動した学生たちとの
交流が、今後も続いてくことを予感させる一日でした。
ぶりに歓声が響き渡りました。今別小学校に統合することに決まった
閉校当時の渡邊和雄教頭(現在は青森市立長島小学校長)は毎年、年
て10年後のこの日、当時の熊谷佐利校長はじめ教職員や23名の在校生
る中、円形のタイムカプセルが姿を現すと大歓声があがりました。
当時の1年生は現在は高校生です。「手形や写真を入れた」と、
与茂内にお住まいの中島カネヨさんは今
年 月に満 歳の誕生日を迎えます。今年
のお盆に子ども達7人が勢ぞろいし、母の
長寿を祝いました。そして7人の兄弟たち
は、母を囲み、兄弟全員が健康であること
に感謝し、ふるさとに恩返しをしたいと話
し合い、寄付金を贈ることにしました。
月 日、カネ
ヨさんと同居して
いる長男の中島進
さん夫婦が町教育
委員会を訪れ、小
中学校の図書購入
等に役立ててほし
いと澤田渉教育長
に 万円の寄付金
を手渡しました。
ℴⅴ℺⅕ℶ⅂⅄
₉Ⅻⅇ„
ℵ
ํʴ᫅ࡡ˘ቑʝ
ɰʱ
ɰ੘
ɰ᠐
ʻˑʛʮ
ɰɰɰ
のうち13名が出席し、応援に駆け付けた父兄の合わせて30数名が見守
16
子で覚えがなく、驚きと感動で夢中になって読んでいました。
28
1
4
青森銀行
から寄贈さ
れた今別支
店旧店舗
が、町民が
気軽に利用
できる施設
﹁町民ふれ
あい文庫﹂
として 月
日にオー
プンしました。
同施設は町の中心に位置し、
町民がバスの待ち時間や、憩い
の場所として気軽にご利用いた
だけるよう、図書スペースの他
に休憩スペースや子ども達が集
えるキッズコーナーも設けられ
ています。
利用時間は午前 時から午後
3時までで、毎週日曜日・月曜
日、国民の休日、年末年始︵
月 日∼ 月 日︶は休館とな
ります。
΃ίΓσ̦ࡉ̢̹শ
͉ۜ൲എ̱̹́Ȋȁ ࢷৡͬΨΛ·ͅΗͼθ΃ίΓσ͂४‫ح‬৪ܱ́ැज़‫ג‬
8
12
2
10
平成12年3月に閉校した「開智小学校」の校庭で、8月14日、10年
90
60
າƥƱƞⱢǂ൨ƞԦLj‫ܢ‬ƈ
㜟ᄜ⪭ᆉ૞੏ዂ㜟
໾ࢷ̥ͣ
21ා
10
どが次々と出てきました。中にはお母さんからの手紙も出てきて、親
「町民ふれあい文庫」オープン
賀状で平成22年8月の再会を当時の在校生に確認してきました。そし
8
10
10
時、 10年後の再会とタイムカプセルを開けることを約束しました。
΃Υπ̯ͭȪࢃႥಎ؇ȫͬսͭ́
˓૽߻೵̦ସ̸̞ͧȁȁȁȁȁȁ
10
̭̥͈ͦͣΥήΗ‫݈̦͙̞࣐ͣ̈́֩̀̾ͅ׋‬აͬ
࢐̱̞ͩ̀ͥఱ୼໹ਯྦྷ͈အঊͬ‫́ࠠ׵‬ȆȆȆȁ
̭͈̜͂Ȃ‫ڠ‬୆̹̻̦̩͈̳̽̀ͥ́͞ȃȁȁȁ
しっかりと覚えていました。しかし、高学年や男子は「何をいれたか
さっぱり思い出せない」と苦笑い。カプセルを開けると、作文や絵な
Ȫ4ȫ
∼今別町成人式の移り変わり∼
8月 日、今別町中央公民館に
おいて平成 年度今別町成人式が
開催され、新成人 名のうち 名
が参加しました。
年ぶりです。昭和 年 月に昭
年生まれの方々が、中央公民
館で成人式を行って以来です。
す﹂と誓いの言葉を述べ、その
の一員として最善の努力をしま
月 日につがる市稲垣体
育館で開催された第 回市町
村対抗青森県民体育大会﹁家
庭婦人バレーボール﹂競技
で、今別町チームは第 位に
輝きました。
回戦は鶴田町に快勝し、
続いて宿敵の平内町にも勝ち
勢いに乗ったと田中とみ子
︵村元︶主将は語ってくれま
した。
準決勝は板柳町と対戦し、
接戦のすえ惜しくも敗れまし
રેⅻ਀⅘ⅇⅵനಎ⅕Ⅼঊ
たが、結果は第 位と大健闘
しました。
৽੿
ֲ‪⅕നಎဉ໲۬ආ
65
先生から新成人の紹介がされ、新
成人は一人ひとり近況を報告。
﹁大学卒業後は報道関係に進みた
い ﹂、﹁ 今 別 へ 帰 り 企 業 を 興 し た
い﹂などたのもしい夢が語られま
した。
その後は町立体育館、開発セン
後、小鹿町長と上山町選管委員長
新成人を代表し嶋中智慧さんが
﹁大人としての自覚を持ち、社会
ター、交流センターと会場を移
から記念品が代表の阿部周平さん
と川村香子さんへ手渡されまし
た。式典終了後は思い出のビデオ
上映が行われ、久しぶりに会った
ターで開催されました。
し、昨年は荒馬の里活性化セン
和
昨年リニューアルされた中央公
民館で成人式が開催されるのは、
39
式典は新成人の田中裕大さんの
進行で行われ、小鹿町長の式辞、
23͈̉ಿȡ̞͈ͤ‫଼̧̳͈́ۖے‬
22
先生や仲間と思い出話に花を咲か
12
36
−
15
長島町議会議長が祝辞を述べまし
せていました。
2
8
3
東奥日報今別販売店︵小倉宏昭店主︶と
町教育委員会では、 月から 月までの半
年間に月2回、中央公民館で﹁脳を元気に
する音読教室﹂を開催します。
回目となる 月 日は、東北大学の川
嶋隆太教授の講演のビデオを鑑賞した後、
﹁糠塚キュウリ﹂という民話をできるだけ
早く 回音読しました。早く読むことに
よって脳を活性化させます。脳を元気にす
ることは人生を楽しむための手段です。皆
さんも脳を元気にしませんか?
教室にはいつからでも参加できます。参
加ご希望の方は今別販売店までお気軽にお
電話ください。
2004
電話
2
た。
3
7月 日・ 日の2日間、海峡の家﹁ほろづき﹂において
野外活動リーダー研修会が開催されました。研修会には児童
名が参加し、食事作りや後かたづけ、レクリエーションや
野外観察、創作活動などを通じて
友達同士が協力し合うことを学
び、学校や家庭では味わえない楽
しさを感じることができました。
2日目のお昼には﹁長∼いのり
巻き﹂作りに挑戦です。長∼い廊
下にすだれや具材を準備し、彩り
や味を考えて巻いていきます。出
来上がった時は大歓声が上がり、
早速、味を確かめました。﹁超お
いしい!﹂皆で作ったのり巻きは
美味しさも格別です。
31
7
20
29
33
32
7
1
7
24
脳を元気にする﹁音読教室﹂
30
்̧̺̫̩́ͥ‫إ‬උ̳͈̦ͥ΋Μ
໹଼33ාഽȁࣽ༆಴଼૽৆
恩師の中津大輔先生と沼岡典明
లˍٝ࿒͈‫૽଼͈ذ‬৆ȃ̧̭͈͈͂૧଼૽͉ࣽා‫ۺ‬Ⴃ̢̱̹ͬࠞ͘ȃ
Ⱥനಎဉ໲ঙȪఱ୼໹ȫ೹‫ރ‬Ȼ
ȡȽɉȭɉȼ᳷༤Ƅᴟ㛔͛
㜟ᬎᔛ͡⁗॑̓㜟
࿤‫ڰٸ‬൲ςȜΘȜࡄਘٛ
48
52
੝͛̀ࣽ༆಴ಎ؇࢖ྦྷ‫ٳ́܁‬ट଼̯̹ͦ૽৆Ȫ઎გ51ාˍ࠮ȫ
ȺനಎȁഔঙȪ؈໹໐ȫ೹‫ރ‬Ȼ
今年は48人が大人の仲間入り
ૼ঺ʴƷ᠗Ƙᇰ᫊ƸʻNjଥNj‫٭‬ǘǓƳƘ
今別町の成人式は昭和45年までは1月15日の「成人の日」に
開催されていました。それが、冬は交通の便が悪いことや夏には
帰省する方々も出席できることなどから、昭和45年(昭和25年
生まれの方々)から夏のお盆の時期に開催されるようになりまし
た。
昭和44年1月号「広報いまべつ」の成人式の記事は、「出席
者の服装も華美になり、成人の日の意義が忘れられがちになって
いることが問題」とありました。
そして、昭和46年8月号では「好評な夏の成人式、服装も簡
素で有意義に」との見出しです。それ以後は夏の成人式が定着
し、現在に至っています。 ࣏ඤ ੇਏ ߯! ࣽ༆ಎ੄૸‪
₉↎⇅ↇ ₉
↲ↆ
₉
↵↟↾‫⅔ݭ‬࿹ੳ
₉₉₉₉
Ȫ5ȫ
ȁ൐ཤ૧ۚ஌஠஌‫ٳ‬೒̦23࠮ː඾ͅࠨ೰̱̱̹͘ȃࡇඤ͉́ȶ૧୒૩‫פ‬ȷȆ
ȶ্࡫਱გന‫פ‬ȷ̦૧̹ͅ‫̳̱͘ުٳ‬ȃ
ȁˑ࠮͉࣭ͅാ࢐೒જ̦ȶ૧୒૩ȷ̥ͣȶ૧ฟ‫܁‬ȷ‫ࢥ͈ۼ‬ম৘ঔْࠗͬ෇‫خ‬
̱Ȃ̞̞͢͢ཤ٬ൽ૧ۚ஌‫۾‬Ⴒࢥম̦໹଼38ා͈‫ݢ̵ࣣ̀ͩͅުٳ‬άΛΊ
ૺ͚̭̳͂̈́ͤ͘ͅȃ
ȁ಴͉́Ȃ൐ཤ૧ۚ஌஠஌‫ٳ‬೒͂ཤ٬ൽ૧ۚ஌்͈‫଼ͬۖܢ‬QS̳̹ͥ͛Ȃ˔
࠮ˎ඾ͅ΂Ȝίϋ̱̹಴ྦྷ͏̜̞ͦ໲ࡩȪ‫ࣽ߆୒ݰ‬༆঑ഝȫஜͅఱ߿ۭโͬ
୭౾̱̱̹͘ȃ̹͘Ȃཤ٬ൽ૧ۚ஌Ȫ‫ب‬ઠȫ
ȶ؈ೋࠚ‫פ‬ȷ͈QSͬଔૺ̳̹ͥ͛Ȃ
಴ඤ͈੸ഝ͞‫ڎ‬౷ߊਬٛਫ਼൝͈‫ފ‬ႁͬං̀εΑΗȜͬࠇা̱̞̳̀͘ȃ
ཤ٬ൽ
૧ۚ஌
ૂȁ༭
Բ27
‫ࣽ߆୒ݰ‬༆঑ഝ
ஜͅ୭౾̯̹ͦ
ۭโ
沖縄県の豊城高校体育館で行われた全国高校総合
育大会︵インターハイ︶ボクシングのミドル級で、
体
青森工業高校 年の荒内俊樹君が優勝を果たしまし
た。青森県勢で全階級を通じて個人優勝は 年ぶり
で、青森工業高校は初の学校対抗優勝の快挙です。
俊樹君は今別中学校では野球部でした。高校へ進
してからボクシングを始めましたが、練習が休み
学
の日もあり野球より時間的余裕があると簡単に考え
て始めたそうです。それでも今別から列車で通学し
ていると練習する時間が制約されるため、父の実家
の平内から通学し、ボクシングに打ち込みました。
野球などのチームプレーと異なり、個人プレーのボ
クシングが俊樹君には合ったようです。
﹁強くなりた
い﹂気持ちが強く、
﹁相手を倒す時の気持ちの良さは
最高﹂だと語ってくれました。高校卒業後は大学に
進学しまだまだ技を磨き、オリンピックに出場する
ような選手になりたいと夢を語ってくれました。
ࣞࢷ୆͈஠࣭Ιλϋά΂ϋ
3
24
Ȫ‫ب‬ઠȫ
ȶ؈ೋࠚ‫פ‬ȷ͈‫פ‬ৡΟΎͼϋ΋ϋΓίΠ͈༡ਬȊ
ȁ಴͉́ȂȪ‫ب‬ઠȫȶ؈ೋࠚ‫פ‬ȷ͈࠺୭ͅ߸ͥփࡉ͞೹࡞Ȃ‫פ‬ৡΟΎͼϋ΋ϋΓίΠͬ‫͈ܱئ‬
̤͂ͤ༡ਬ̱̳͘ȃ
ȆΟΎͼϋ΋ϋΓίΠ͉͂Ȥ૧‫פ‬ৡ͈ࣸ‫ͥ̈́͂ڒ‬อே͞‫ٽ‬ැͬা̳࡞ဩ̳́ȴ̜̩́͘͜ȶٰ
Ȫ଎໻ȫȷ͉̩́̈́ȶ໲࡞ȷͥ͢ͅ؊༡̳͂̈́ͤ͘ȃȵ
ΟΎͼϋ΋ϋΓίΠ͈४ࣉ
Ȇ্࡫਱გനȤ૤հ̪ͣཅ̥̈́ুட͂Ⴄঃ͈̲ۜͣͦͥ‫פ‬
Ȇ૧ ୒ ૩ ‫פ‬Ȥȝ ථ໲̥ͣྚြ͒ȝ ͕̱̽͂̀‫ޡ‬ਙ̴̦̲̜̱̞ۜͣͦͥ͘ཤ͈‫פ‬
؊༡༹༷
Ȇ‫ܱئ‬ຈါমܱࣜͬව͈ષȂ໑੥ȂΧ΄΅Ȃέ͹Λ·Α൝̮́؊༡̩̺̯̞ȃ
ȁӱਯਫ਼ȁӲঙྴȁӳාႢȁӴഩდ๔࣢ȁӵΟΎͼϋ΋ϋΓίΠȂփࡉȂ೹࡞൝
Ȇ̮؊༡̞̹̺̞̹ΟΎͼϋ΋ϋΓίΠȂփࡉȂ೹࡞൝͉ਫ਼೰͈ૣऔ࠿൦࣐̹ͬ̽ࢃȂ‫ܥ߸۾‬
‫̢̠͈݈ފ͂۾‬Ȃ‫פ‬ৡ࠺୭৽ఘ̜́ͥഘൽȆ‫׋‬࿶‫ͅࢹܥ‬చ̱૧‫פ‬ৡ͈ΟΎͼϋȪْȫͅ฽‫ד‬
̱̞̹̺̩̠̀͢಴̥ͣါབ̳̭̱̤̳ͥ͂̀ͤ͘ͅȃ
Ȇ೿୨ȁȁ໹଼33ා˕࠮41඾Ȫ࿐ȫ
ȴ࿚̵̞ࣣͩȆ؊༡୶ȵ
ȁɧ141.2613ȁࣽ༆಴ఱলࣽ༆লࣽ༆278ȁࣽ༆಴࿨ાȁ௙ྩ‫ه‬ȁ૧ۚ஌చॐ౜൚ȁ
ȁȁȁȁȁȁȁȁȁUFM!1285Ƚ46Ƚ3112ȁȁȁGBY!1285Ƚ46Ƚ33:9ȁ
新ALT(外国語指導助手)紹介
今別町のみなさん こんにちは!
ハワイ出身の「サクダ・シャロン・エミコです。」
Q 顔も名前も日本人のようですが…
A 父母は日本人です。
アメリカに移住し、アメリカ国籍を取得しました。私は
ハワイホノルルで生まれました。姉が1人います。
Q どんな抱負を持って日本に来ましたか?
A 今別の皆さんと友達になりたいと思います。
いろんなことにチャレンジしたいです。
Q 今別に来る前は何をしていましたか?
A 学生です。オレゴン大学で日本語とフランス語を勉強し
ました。
Q 今別の印象は?
A 小さな町ですが、みんなやさしそうだと思います。ハワ
イから来たので「雪」を楽しみにしています。
Q 趣味はなんですか?
A 料理と食べることが好きです。音楽とダンスも好きで
す。オレゴン大学でフラダンスを教えました。スポーツ
はサッカーが好きです。
‫⅃ٯ‬ⅼ⅛౷ߊ⅛౜൚಺औ֥ⅻℸ౶ⅳⅉⅅⅫⅇ
21࠮ˍ඾࡛ह́஠࣭֚୔࣭ͅସ಺औ̦࣐̳ͩͦ͘Ȋ
˕࠮‫ئ‬੐̥ͣ಺औ֥̦̤ॿ̞̱̳͘ȃȁȁȁȁȁȁ
ঙȁȁȁྴ
୼ȁఆȁࢬȁࢺ
ᚧȁനȁ̱ą̏
ൌȁಎȁ໲ȁঊ
ऎȁ൥ȁࢣȁঊ
२ȁષȁ̯͘ঊ
५ȁඤȁგȁঊ
ᚧȁനȁ౺ȁঊ
ൌȁಎȁ‫ݛ‬๼ঊ
നȁಎȁ̯͢ঊ
ᚧȁനȁ̈́ȁ͙
ಎȁൌȁ‫ו‬ȁঊ
௖ȁඤȁ‫ݛ‬ȁঊ
ಎȁఆȁ‫ح‬ජঊ
‫ݠ‬ȁ‫ק‬ȁࢨȁঊ
ུȁ‫ޡ‬ȁ̾͘ঊ
ษȁ५ȁ‫ج‬ජঊ
നȁಎȁ͙͂ঊ
୞ȁ‫ؖ‬ȁఉࢺঊ
ऎȁ൥ȁ‫ܔ‬యঊ
‫݌‬ȁനȁୄȁ঎
֞ȁဩȁ‫ܔ‬యহ
൥ȁ‫ے‬ȁ͙͌͂
಺औ౷ߊ
ຩȁȁȁྴ
ຩȁȁȁྴ
ୌȁȁȁന ȁ࣭ସ಺औ͉ఱୃ˕ා̥ͣˑා̮͂ͅ৘ঔ̱Ȃ͉ࣽٝ2:ٝ࿒̳͂̈́ͤ͘ȃ඾ུͅਯ̞ͭ́ͥ
ୌȁȁȁന ̳͓͈̀૽Ȇଲఝͬచય̱̹͂ൡࠗ಺औ́Ȃ໹଼33ා࣭ସ಺औ͉Ȃ૽࢛ࡘઁ২̜ٛͥͅ඾ུ
ࣽȁȁȁ༆ ͈ྚြͬຝ̩ષ́Ȃ̧̩̭͈̞ࠧ͂́̈́ΟȜΗͬං̹ͥ͛ͅ৘ঔ̱̳͘ȃ
ࣽȁȁȁ༆ ȁऒ͈ນ͈಺औ֥̦౜൚౷ߊ͈̤఺ͬང࿚̱Ȃ
಺औຘ͂೹੄ဥ͈໑ൟ̤ͬ෻̱̳ͤ͘ȃ̹͘Ȃ
̥̈́͘͞௝ ȶ࣭ସ಺औ͈̤౶̵ͣȷ͈ςȜέτΛΠ̦মஜͅ෻ື̯̳͈̮ͦ́͘။̩̺̯̞ȃ
ಎ؇౬౷
಺औ֥͉ȶ࣭ସ಺औ
ࣽȁȁȁ༆
֥બȷ͂ȶ࣭ସ಺औ
สȁฦȁ಴
สȁฦȁ಴
ਲম৪ဥუડȷͬ૸
ඵȁȁȁࡲ
ͅັ̫̞̳̀͘ȃ
ఱȁ୼ȁ໹ ɜܱව̱̹ȶ಺औຘȷ͉໑̱ͬ̀಺औ֥ͅ਀ള̳̥Ȃဍ௣͈́೹
ȁ಺औຘͬ਀ള̳শ
੄̧̳́͘͜ȃ
ఱȁ୼ȁ໹
͉Ȃ಺औ֥̜̭́ͥ
ఱȁ୼ȁ໹ ɜ಺औ֥͉໑ൟͬ‫ٳ‬໑̳̭̩ͥ͂̈́Ȃ࿨ાͅ೹੄̱̳͘ȃ
͂ͬ‫̥̱ͣ̀෇ږ‬ള
ɜ಺औຘܱͅව̦̜̹ͦ̈́̓̽͜ાࣣ͉ͅȂ‫̹͈͛෇ږ‬࿨ા࣭ସ
ණനȆ‫࢛۾‬
̱̩̺̯̞̀ȃ
಺औ౜൚̥ͣႲ၁̳̭̦̜̳ͥ͂ͤ͘ȃ
ఆȁȁȁࡓ
ɜ໦̥̞ͣ̈́ത͉Ȃ಺औ֥̮ͅ௖౴̩̺̯̞ȃ̹͘Ȃ΋ȜσΓϋ
ఆȁȁȁࡓ
ΗȜȪ1681Ƚ12Ƚ3121ȫ̤ͅ࿚̵̞ࣣͩ‫̞̯ئ‬ȃ
५ȁȁȁॄ
ɜ̮հ૤̩̺̯̞ȃࡢ૽ૂ༭͉৿̳ͣͦ͘ȃ
ఱȁȁȁฑ
᫘ȁȁȁ࠮
Ⴒ၁୶ȁ࿨ાȁ௙ྩ‫ْܑه‬ȁࣽ༆಴࣭ସ಺औ౜൚
गȁΉȁ૩
डȁષȁ࿺ȁ૽
؈ȁ໹ȁ໐
͈ࣽٝ಺औ͉
ȁȁయນഩდȁ46Ƚ3112ȁȁೄ೒ഩდȁ46Ƚ4123
Ȫ6ȫ
ρή̞͓̾ٛ͘
߆ήρ͂٥୞ၳၑͬ‫͚̱ڢ‬ਬ̞
ȁࣽා͈ȶρήȆ̞͓̾ٛ͘൐‫࢐ނ‬ၠٛȷͬ‫̤͈ܱͤ͂ئ‬
‫ٳ‬ट̱̳͘ȃȪٛྚ‫ح‬ව৪͈४‫͜ح‬ఱ‫̳́ࠞۥ‬ȃ͏̮ͥ̽̀
४‫̞̯̺̩ح‬ȃȫ
ɜ඾ȁȁশȁȁ໹଼33ා21࠮42඾Ȫ඾ȫȁ22ȇ41 ȡ 25ȇ11
ɜٛȁȁાȁȁ߆ज˓Ƚ˓Ƚːȶ̹ͣ͏̩ȷ૧‫܁‬
ɜٛȁȁ๯ȁȁఱ૽ˑ-111‫׫‬ȁȪఱ૽͈४‫ͥࡠͅح‬ȫȁ
ȁȁȁȁȁȁȁ൚඾ಭਓ̱̳͘ȃ
ɜඤȁȁယȁȁ߆ήρ͂٥୞ၳၑͬ‫͚̱ڢ‬
ɜ४‫ح‬చયȁȁρήȆ̷̞͓֥͈̾ٛ͂͘‫ز‬௼
ɜ૭ȁȁࣺȁȁ໹଼33ා21࠮ˑ඾́͘
ɜਬȁȁࣣȁȁKS૧‫פޘ‬ȁTMࢩાͅ22ȇ11
ɜ̷ ͈ ఈȁȆ૭ࣺ΅λϋΓσ͉21࠮36඾̱̳́͂͘͘ȃ
ȁȁȁȁȁȁȆ४‫ܛح‬བ৪͉21࠮ˑ඾́͘ͅഩდ́মྩޫ
Ȫࣽ༆಴࿨ાȁْܑ౜൚1285Ƚ46Ƚ4123ȫ͒
Ⴒ၁‫̞̯ئ‬ȃ
ɦρήȆ଼̞͓͉̾ٛࠫ͘2:ਔා̢̱̹ͬࠞ͘ȃ
ȁ࡛ह͈֥͉ٛ251ྴ೾̳́ȃࣽ༆಴੄૸৪̜̹́ͦ͊̓̈́
́͜‫ح‬ව̧̳́͘ȃ֥͉ٛͅࢩ༭ঞྀͬ࠮̤එ̫̱̞̀
̳͘ȃ\ٛ๯͉ා‫ۼ‬3-111‫^׫‬
ȁ‫ح‬ව‫ܛ‬བ৪͉̤‫ͅࠚܨ‬মྩޫ̮͒Ⴒ၁ͬ
ȁȁUFM1285Ƚ46Ƚ4123Ȫ࿨ાȁْܑ౜൚ȫ
ᴶ ఌ±°ஓ ɂ ˰ ႜ ᒲ ෋ ̙ ᩻ ʑ ˂ǿ
ȁ˕࠮21඾̦ଲ‫ুٮ‬फ़ထཡΟȜ̜͈֦́ͥͭ́ͅȂ˕࠮21඾ȡ 27඾́͘ȶুफ़ထ
ཡ਩‫ۼ‬ȷ̱͂̀Ȃ஠࣭‫ڎ‬౷͉́အș̈́৾ͤழ͙̦࣐̳ͩͦ͘ȃ୒૩ࡇ͉ুफ़ͥ͢ͅ
ঘཌၚ̦Ȃ஠࣭χȜΑΠˎպȪ໹଼32ාȫ́Ȃ̭̭ତා͉ා‫ۼ‬611૽ոષ͈༷̦ু
फ़́ཌ̩̞̳̈́ͣͦ̀͘ȃ
ȁ඾ུ஠ఘ͉́ා‫ۼ‬࿩ˏྔ૽ոષ͈༷̦ুफ़́ཌ̩̞̳̈́̽̀͘ȃ
ȁুफ़͈ࡔ֦͉ͅȂ৐ުȂുॲȂఉਹञྩȂ࠲ࢫ࿚ఴȂ‫ز‬ೳ࿚ఴȂঘ୆۷̈́̓Ȃအș
̈́ၑဇ̦ໝॠͅ၁͙ࣣ̞̽̀ͥ͂এ̳̦ͩͦ͘Ȃ‫͈̥ͣة‬ୈ૰എ̈́ේ͙ͬ༴̢̞̀
̹༷͜ઁ̵̩̜̈́ͤͭ͘ȃ
Ȫ࿩86ɓոષȫ̥̈́́͜ȶ̠̾ພȷ̞̠͂ພ‫̦ܨ‬Ȃুफ़
͈ࡔ֦̱͂̀ࣉ̢̳ͣͦ͘ȃ
ȁ൚ম৪ུ૽͉̠̞̭̦̜̳͈́̓̈́ͣ̈́͂ͤ́͘͜ͅȂਔս͈‫̧̿ܨ‬Ȃ‫ފ‬ႁ̦ু
फ़ͬཡ̪Ȃਹါ̈́΃Ά̳̈́ͤ͘ͅȃ
ȁ̜̹̦̈́ఱ୨̈́૽͈დ̲̩ͬ̽ͤ໳̩ȃ̷̹̹̺̫͈̭̽ͦ͂́Ȃ‫̦૽ͥͦͩݣ‬
̞̳͘ȃ
ɛȢᅋɟȽȗƂ
࣭ྦྷා߄༗ࡏၳ͈ஜො̞̾̀ͅ
ȁ̠̾ພ͈છે͈͌͂̾ͅȶ̩͢ྨ̞ͦ̈́ȷ̞̠͂છે̦̜̳ͤ͘ȃྨ̞ͦ̈́͂Ȃ
๦̦̞̺̫͉̩ͦ͂ͦ̈́́̈́Ȃୈ૰എͅ೏̞‫̳̜̭ͤ͂ͥͦͣ͛͘͜ݑ‬ȃྨ̞ͦ̈́
‫̤̜̦ͤ֨ڬ‬Π·̳́Ȋ
̭̦͂ˎ਩‫ۼ‬ոષ௽̩ાࣣ͉Ȃ̠̾ພ͈΍ͼΰ̜̭̜̳ͥ͂ͤ͘͜ȃ̠̾ພ͈΍
ȁ࣭ྦྷා߄͉́Ȃ༗ࡏၳͬஜ໡̞̳ͥ͂‫̜̦ͥ֨ڬ‬ȶஜොȷ
ͼϋ͉͕̥͜ͅͅȶਬಎ̧̞́̈́ȷȶͥ͞‫̧̞̦̈́ܳܨ‬ȷȶঘ̹̩̈́ͥͅȷ
ȶ̺̞ͥȷ
̞̠͂ଷഽ̦̜ͤȂ࢛ज૦ఢͥ͢ͅȶஜොȷ࡛͂߄ොັ͞
ȶ൮೑͞ࡈ΋ς̦̳ͥȷȶ૙ဳ̦̥̞ͩ̈́ȷ̦̜̳̈́̓ͤ͘ȃ
·τΐΛΠ΃ȜΡොັͥ͢ͅȶஜොȷ̦̜̳ͤ͘ȃ
ȁြͥ˕࠮33඾Ȫକȫͅ‫ٳ‬ट̯̳ͦ͘ȶ୆̧̦̞࠲ࢫ̩̿ͤ͂ࠉჇ͈̞̾̓ȷ̤ͅ
ȁ̤̈́Ȃ࢛ज૦ఢ́ȶஜොȷ̯࡛ͦͥ͂߄ොັ͞·τΐΛ
̞̀Ȃ༗࠲‫ފ‬ႁ֥̯̠ͭͥ̾͢ͅພͬΞȜζ̱̹ͅ଱̦ࠠષ‫̳̯ͦ͘׵‬ȃఈ̠͜ͅ
Π΃ȜΡොັͥ͢ͅȶஜොȷͤ͢͜‫̦ڣ֨ڬ‬ఉ̩̤ං̳́ȃ
̾ພ்ͅ‫̤͈̹̩͛̿ܨͅܢ‬დ̜̳͈̈́̓ͤ́͘͜Ȃ̶̮͌߃ਫ਼̤ည̵̞ࣣ͈ͩષȂ
ȁ
ȶஜොȷ̞͈̮̾̀ͅ௖౴͉Ȃ̤߃̩͈୒૩ා߄মྩਫ਼͒
̤‫̞̯̺̩̱ק‬ȃ
̤ଂ͇̩̺̯̞ȃ
ȁȶ໹଼33ාഽࣽ༆಴୆̧̦̞࠲ࢫ̩̿ͤ͂ࠉჇ͈̞̾̓ȷ
ȴ࿚̵̞ࣣͩ୶ȵȁ୒૩ා߄মྩਫ਼ȁ࣭ྦྷා߄‫ه‬
඾ȁশȇ˕࠮33඾Ȫକȫȁࡿஜ21শȡ
ȁȁȁȁȁȁȁȁȁUFM!128Ƚ845.85::
ાȁਫ਼ȇ‫ٳ‬อΓϋΗȜ
௣ࠞΨΑ൝̧̱͉̾̀͘ͅȂࢃ඾෻ືྀ̯ͦͥ࡫ΙρΏ̮ͬ။̩̺̯̞ȃ
ႀਓ੥̥̥֣ͥͅঞ୕͈̤౶̵ͣ
ȁคષ߄͈਋ႀ߄‫׫ྔˏ̦ڣ‬ոષ͈ႀਓ੥൝ͬै଼̱̹ા
ࣣȂ֣ঞ୕͈ොັ̦ຈါ̳́ȃষ͈̠̈́͢ાࣣ͜ႀਓ੥͂
൳အͅ߄஘͈਋̫৾ͤͬબྶ̳ͥ੥႒̳͈́́Ȃ֣ঞ୕̦
‫̳ͤ̈́͘ͅ୕ه‬ȃ
ɛȁτΐΑΗȜ̥ͣอ࣐̯ͦͥτΏȜΠ
ɛȁႀਓ֣ͬ؋֣̱̀อ࣐̱̹୏‫ݥ‬੥Ȃො຦੥൝
τΏȜΠ൝ͅਫ਼೰͈߄‫͈ڣ‬ਓව֣ঞͬഡͤȂ֣‫ۻ‬൝́
ક֣̳̭ͥ͂̽̀͢ͅොັ̱̹̭̳͂̈́ͤ͘ͅȃ
ȴ࿚̵̞ࣣͩ୶ȵȁ୒૩୕ྩ੤ȁUFM!128.887Ƚ5352
ༀ͈ΠτȜ΍ΫςΞͻଷഽ̦
ই̳ͤ͘͘Ȋ
ȁΠτȜ΍ΫςΞͻ͉͂ༀ‫ࢥح̷͈͍ݞ‬຦͈֊൲ͬ೏୥̳ͥ
̹͈͛ॽழ͙̜́ͤȂༀ࣮মު৪͉ව੄‫ܱ͈ك‬჏Ȫ33ා21࠮
̥ͣȫ͂ॲ౷ૂ༭͈ഥోȪ34ා˓࠮̥ͣȫ̦݅ྩ̫̳̿ͣͦ͘ȃ
෠ު৪ͬ‫์̀͛܄‬คȂ࿶වȂ‫ࢥح‬Ȃୋ௮̹͉͘೹‫͈ރ‬মުͬ
࣐̠஠͈̀‫̦̯ͭٯ‬చય̜́ͤȂచય຦࿒͉ༀ࣮Ȫ࡚ༀȂୈ
ༀ൝ȫ͈͕̥Ȃༀ໮Ȃༀ‫م‬୆౷Ȃༀ̭̠̲൝͈ಎ‫ऺࡔۼ‬ၳȂ༕൚Ȃ
̨̤ͤͅ൝͈ༀ๑႒Ȃ̻͜Ȃ̺̮ͭȂༀ‫م‬ȂୄਈȂౙ৆૊ၣઘಙȂ
͙̳ͤͭ́ȃ
મळ̞͉̾̀ͅȂ୒૩෠ଽমྩਫ਼૙ၺ໐ْࠗ‫͒ه‬
ȁਯਫ਼ȁ୒૩ঌུ಴3ಢ࿒21Ƚː
ȁȁȁȁȁUFM!128Ƚ886Ƚ3266
【地デジ相談会のお知らせ】
日 時 平成22年9月13日(月)午前10時∼午後4時
場 所 今別町中央公民館
デジサポ青森主催の「地デジ」の疑問にお答えする相談会です。地デジ放送
についての疑問や不安をお持ちの方は、お気軽に会場へおいでください。
《お問い合わせ先》 デジサポ青森 017−722−1831
役場 総 務 課 企 画 0174−35−3012
7
ųųᲬᲢஙᲣȆࣽ༆઀Ȇ౶ඤ઀‫࢐ࢷڠ‬ၠ‫ڠ‬ਠȴ౶ඤ಴ȵ ‫ޗ‬ȁ֗
‫ޗ‬ȁ֗
ųųᲢ‫ם‬ᲣȆࣽ༆༗֗‫׋׬‬൲ٛ
༗֗‫׬‬
ųųᲢ᣿ᲣȆ൐ߴಎఘႲਝ‫ܬ‬ఱٛȪཁനఆȫ29඾́͘ ‫ޗ‬ȁ֗
ųųᲢଐᲣȆඅ೰࠲૷ȴ‫ٳ‬อΓϋΗȜȵ
໛ȁছ
ྶ ന ၖ ༠
⟢ ⢛⣔
प➃
⟢
⟢ ⟢ఱ)୼໹
!
⟢
大川平荒馬保存会会員で、笛を吹く
女子高校生の明田里穂さんを紹介しま
す。
いろいろなイベントや夏の荒馬まつ
りなどでも、笛を吹く里穂さんは引っ
張りだこです。
・ 年生のころ笛に興味を持ち笛を
吹くようになったと話してくれまし
た。それも先輩たちの指の動きを見
て、自分で覚えていったそうです。今
は、県外からやって来る学生への指
導 的 立 場 で す が 、﹁ 指 導 な ん て で き な
い﹂と謙遜しながらも堂々と笛を吹い
ている姿は、県外学生たちのあこがれ
の的のようです。学生たちも里穂さん
の指の動きを見よう見まねで笛吹きを
習得しようと懸命でした。
月 日に大川平子供会で地域をネ
ブタ運行しました。終わって昼食を食
べひと休みしているとき、小学生たち
が里穂さんを慕って周りに集まってき
ました。穏やかでやさしい雰囲気の里
学生になれば笛を教えると話していま
そばにいた小学生の女の子たちに、中
小さい子ども達に笛を吹いて見せる里
似合うと感じました。保育士になって
さしい里穂さんには、保育士はとても
た。子供たちが周りに集まってくるや
穂 さ ん は と て も 人 気 が あ る よ う で す。
し た。﹁ 大 川 平 の 笛 ﹂ と﹁ 今 別 の 笛 ﹂
̤٣͙͞૭̱ષ̬̳͘
ǽ̷ǽՠǽǽ³¬´¶·̷
ᴥᴪ±±ᴦ
ǽᑤǽੑǽࢠǽαᴥ¹¶ᴦᛴǽႎ
ǽǽ႒ǽǽǽ±¬¶²µ̷
ᴥᴪ ¶ᴦ
ǽ‫ڛ‬ǽብǽǽǽഠᴥ¸³ᴦ̾ǽҝ
ǽǽ‫ܤ‬ǽǽǽ±¬¸´²̷
ᴥᴪ µᴦ
ǽᄾǽюǽӒǽᄽᴥ·¹ᴦ᧾ǽႎ
ǽ˰࢛ୣǽǽ±¬µ··ǽ
ᴥᴪ ²ᴦ
ǽ୿ǽࠞǽʎǽʨᴥ¹¶ᴦ̾ǽҝ
ǽǽǽǽǽǽǽᴥǽᴦ
юɂҰఌ෗
穂さんの姿を想像すると微笑ましくな
の違いを見事な指使いで吹いてくれま
ǽᬂǽሥǽ ±²µ®²¸
ります。そして今後も荒馬保存会の活
ǽૡᢐɥ࢑ఖȨɟȽȗ஁ɂǾࠍҋɁ஽Ⱦ႔෢ᇩᇐᝥ႔෢આछɋ႑Ȫҋ˩ȨȗǿɑȲǾ
ూ‫ܝ‬ஓ‫ڨ‬ˁూ‫ܝ‬ɰɱʠȾȷȗȹɕպറ႑Ȫҋȹ˩Ȩȗǿ
した。
Ȫ˓࠮2඾̥ͣˏ2඾͈́͘එ੄໦ȫ
動を続けていってほしいものです。
ǽႎǽ˹ǽʒɷʹᴥ¸·ᴦ‫᥂ࢲܝ‬
中学生までは子供会に入っていたの
で、荒馬保存会へは高校生になってか
6
1
Ӷ
里穂さんは高校 年生です。進路を
尋ねると青森市内の短大に進学し、将
ዻ ᨼ ࢸ ᚡ
「声かけて 知らない人が いない町」
5
8
28
らに入りました。小学校低学年までは
˔࠮˓඾Ȃܱැ࣐ম͈ஜͅ‫קݠ‬ٛಿȂ۷࢕‫͂ͣݖ‬
ৢ૯ज़‫ג‬ȪࢃႥ̺̥͌ͤͣˏ૽࿒̦ၖ༠̯ͭȫȁ
ࣽා⅛‫⅜ذ‬੟ℽ‵඾ུ෎
₉ ‶”‵ ࿊ ੟ ‶”‵ ෎ ಎ છ ‶ ⅛ ໲
ോ
লⅻ૧໳ⅰ↜↿↩⅔ྀ඾⅛ⅲ
ℶ⅘࿒⅘ⅅⅫⅅ⅍„
ࣽ ࠮ ࣢ ⅛ ࢩ ༭ ⅔ Ⅿ ‫ ة‬ഽ‵ ࿊
₉‶⅛໲ল℺๲Ⅰ࢐⁁⅍⅁⅕
੟
ℹ₊₊₊„
⅋ ⅅ ⅓” ಴ ⅛ დ ఴ Ⅿ ෎ ℵ Ⅿ
₉ ℺ ఉ ℽ ℴ ⅴ Ⅻ ⅅ ⅍„ ࣏ ඤ ℽ
⅛
ⅼ ℺ ⅾ ⇅ ↖ ‡ ↥ ⅾ ⅔ ࿹ ੳ„ ࣞ
Ⴂ⅛૶⅛ਫ਼हⅯ໦ℹⅳ⅗ℵ૽
Ⅿℵⅵौࣽ” प⅛༦ⅻਿⅅ”
߻೵℺ସ⅌ⅷℵ੄ြ⅍⅁⅕⅘
ۜ ৫ ⅇ ⅵ ૽ ⅍ ⅏„ ࣏ ෯ ⅻ ஠ ࣭
⅘ ࢩ Ⅾ ⅲ ℶ ⅕ ܎ ಫ ⅵ ૽ ⅍ ⅏„
෎ℵ‫⅔ذ‬ⅅ⅍„
ࢩ༭౜൚ ࿐ೋ‫ظ‬ঊ‪
₉₉
₉
:1
୕ȁྩ
Ȇ࣭ྦྷ࠲ࢫ༗ࡏ୕లˎ‫ܢ‬ො‫ࡠܢ‬
Քဥ͈ഏͬ਀̳ͥͅ
ၖ༠̯ͭȁȁȁȁȁ
日 時 平成22年10月10日(日) 午前9時から
場 所 今別町開発センター
《予定されるイベント等》
★今別牛肉販売 ★町文化団体の作品展示
★マグロの解体、即売 ★野菜・海産物の販売
★北天舞悠のよさこい演舞 ★歌謡ショー
《お問い合わせ》
「いまべつ秋まつり実行委員会」
文化部門 今別町教育委員会 TEL 35−2157 産業部門 役場産業建設課産業 TEL 35−3005
Ⅲℶ ℹ
໛ȁছ
ȁࡿஜ21শȡȴ‫ٳ‬อΓϋΗȜȵ
﹁太刀振り﹂や荒馬の﹁手綱とり﹂を
৘࣐տ
➎ࣽ༆઀‫ࢷڠ‬⡔ා୆➏
໛ȁছ
来は保育士をめざすと語ってくれまし
‫ޗ‬ȁ֗
ųųᲢଐᲣȆ̞͓̾͘ਝ̾ͤ͘ȴ‫ٳ‬อΓϋΗȜȵ
⦑ঙྴ ⦒!౷ߊྴ ⦓!੿ြ⢳ྪ
ܑȁْ
ųųᲢஙᲣȆඅ೰࠲૷ȴ᫘࠮ٛ‫܁‬ȵ
やっていたという里穂さん。それが
ᲩᲭᲢଐᲣȆࣽ༆઀‫ڠࢷڠ‬ਠอນٛ
∹ಎോ
₉ ໒‫⅃ـ‬ⅼ
∺ဓ࿆ඤ
∻ۭࢌ঍
ųųᲢ൦Უ
Ȇ୆̧̦̞࠲ࢫ̩̿ͤ͂ࠉჇ͈ਬ̞ȇ
௙ȁྩ
ųųᲢ້ᲣȆਝ͈஠࣭࢐೒հ஠‫׋‬൲Ȫ41඾́͘ȫ
಴ȁྦྷ
Ȇࢃ‫ࣞܢ‬Ⴂ৪֓ၷ༗ࡏၳలˏ‫ܢ‬ො‫ࡠܢ‬
₉ ⅸ⅍ⅅ⅜”੿ြ”ۭࢌ঍⅕ℵ
ℶ૖ު⅘⅑℻⅍ℵ⅕এ⁁⅓ℵⅫ
ⅇ„⅋⅛⅍Ⅾ⅘Ⅿ”ࣽℹⅳ⅍ℽ
⅃ⅼ༓‫ޑ‬ⅅ⅓ℵⅷⅼ⅗⅁⅕ⅻ૸
⅘ັℿ⅍ℵ⅕এℵⅫⅇ„܎ಫⅴ
Ⅻⅇ„
ා୆⅔֚๔‫ڢ‬ⅅⅬⅎ⁁⅍ਘ
₉
‫ڠ‬ၫ࣐⅘࣐⁁⅓”⅕⅓Ⅿ℻ⅶℵ
⅗࿡ࠊⅻࡉⅳⅶ⅓ၻℹ⁁⅍⅔
ⅇ„
ųųᲢஉᲣȆ౷Οΐ௖౴ٛȴಎ؇࢖ྦྷ‫܁‬ȵ
ⅳⅼⅫⅵ
໛ȁছ
ųųᲯᲢଐᲣȆల29ٝࡇྦྷ‫פ‬ഥ‫އ‬௢ఱٛ
₉ ⅕⅓Ⅿℵℵএℵ੄⅘⅗ⅴⅫⅅ
⅍„
‫ޗ‬ȁ֗
ȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁ!
ȴࣽ༆ಎ‫ࢷڠ‬ȵ
∹ఊന
₉ ၊‫܃‬ℽⅼ
∺५ॄ
∻ຽ೒⅘༥ⅳⅉⅵ⅁⅕
ųųᲭᲢ᣿ᲣȆࡃࠬȴ‫ٳ‬อΓϋΗȜȆಎ؇࢖ྦྷ‫܁‬ȵ
₉ डષ‫ݭ‬୆⅕ⅅ⅓”઀‫ࢷڠ‬ⅻ
֨⁁ಫ⁁⅓࣐ℹ⅗ℿⅶ⅝⅗ⅳ⅗
ℵ ා୆⅛ఱ་⅃⅘ℸ⅖ⅷℵ⅓
ℵⅫⅇ„༓‫”⅜⅔༷⅛ޑ‬২ٛ⅕
ॳତⅻ℺ⅼ⅝ⅴ⅍ℵ⅔ⅇ„
ಎ‫⅗⅘ࢷڠ‬ⅵ⅕”⅕⅓Ⅿඳⅅℵ
࿚ఴ℺ℵ⁁⅞ℵℴⅵ⅛⅔”⅑ℵ
⅓ℵℿⅵⅲℶ⅘ⅅ⅍ℵ⅔ⅇ„
℺ⅼ⅝ⅴⅫⅇ„
₉ डષ‫ݭ‬୆⅕ⅅ⅓℺ⅼ⅝ⅵ⅕⅕
Ⅿ⅘”ಎ‫࢜⅘ࢷڠ‬ℿ⅓ℵⅷⅼ⅗
⅁⅕⅘↘⁌↿⇅↏ⅅ⅗℺ⅳ℺ⅼ
⅝⁁⅓ℵ℻Ⅻⅇ„
èᘍʙʖ‫ܭ‬Ӹȷ᧏͵‫ئ‬৑ȷਃ࢘ᛢǛਫ਼᠍ƠƯƍLJƢŵ
7
ųųᲢଐᲣ
Ȇ3121Αετ·έͿΑΞΨσjo̞͓̾͘
໛ȁছ
ᲳᲩᲫᲢ൦ᲣȆඅ೰࠲૷ȴఉ࿒എਬٛਫ਼ȵ
3
ǽ͜ǽᗵǽ᪚ǽႆᴥැᴦᛴǽႎ
̾ҝɁ‫ݎ‬
̤౪୆̤̠̮̰̞̳͛́͂͘
ᴥࢲ਽²²ࢳᴴఌ³±ஓး٣ᴦ
Ȯȗ
ɛș
ᲢᲳᲩᲫ᳸ᲫᲩᲣ
LJƪƷᘍʙʖ‫ܭ‬
໛ȁছ
ųųᲢஙᲣȆٚࢌ༗ࡏၳలˎ‫ܢ‬ො‫ࡠܢ‬
಴⅛ࡓ‫⅗ܨ‬ঊ⅖Ⅿో
Ȫ7ȫ
Fly UP