...

創刊号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Description

Transcript

創刊号
FREE PAPER
創刊号
ヒーリングサロン
ヒーリングサロン shanti からとっておきの情報満載!!
お得情報〈母の日キャンペーンのお知らせ〉
5月8日は母の日です。皆様、今年のプレゼントはもうお決まりですか? shanti では、日頃頑張っている
お母様へ、感謝の気持ちを伝えるお手伝いをさせて頂きたいと思い、母の日キャンペーンを実施致します。
初めてのお客様でも安心してご来店頂けるよう、真心込めた施術でおもてなし致します。
母の日キャンペーン限定のお得なメニューをご用意しました。
フリーペーパーができました。
¥3,500
更に、来店されたお客様にはもれなく
リフレクソロジー 70 分 ¥4,000
お母様1人でご来店が不安な場合は、
ボディケア 60 分
2 ヶ月に1度を目標に、スタッフ一同心を込めてお届け致します。
季節毎の情報や、shanti のお得情報等盛りだくさんの内容です♪
春 ∼季節のお悩み∼
送り主様とペアでのご予約も大歓迎です。
今や国民病となった花粉症。shanti に来店されるお客様の中にも、花粉症の症状に悩まされている方も少なくありません。
shanti ではどこでも気軽にできる花粉症状を緩和させるツボ押しと、体質改善に有効なアロマバスをご紹介します!!
迎香【げいこう】
鼻水・鼻づまり等、鼻の諸症状に
匂いの感覚を復活させるのに威力を
効果的。 鼻の通りを良くし、
発揮!!もちろん鼻水にも効果的。
くしゃみが止まらない方にも!!
場所
眉頭と眉頭を結んだ線の中心より
場所
少し下の位置
押し方
効き手の中指を使って、円を描くように、やや痛い
小鼻のすぐわき。鼻を両側から押さ
えた時に、指がぴたっとはまる位置。
押し方
くらいの強さで『ぐりぐり』と押す。左右 20 回ずつ。
両手の中指で小鼻を同時に押しながら、
左右に 20 回指を回す。
花粉に負けない体質改善には、 アロマバスがお勧め !!
花粉症は、水分が体内に停滞している『水毒』の状態だと東洋医学では考えられています。余分な水分を流す
アロマバスで水毒に陥りやすい、冷えやすい体質を改善しましょう!
※花粉症に効果的な精油・・・ユーカリ・カモミールローマン・ラベンダー
手作りバスソルトで血行促進・発汗作用の W 効果!!
バスソルトの作り方
バリニーズ 80 分
¥6,800
(その場合は、2名様ともキャンペーン
価格とさせて頂きます。)
お支払は、予約日の前に shanti へご来店頂くか、ペアでご予約の
印がツボの場所です
印堂【いんどう】
次回以降使えるチケットをプレゼント!!
①陶器またはガラス容器に天然塩をティースプーン2∼3杯入れる。
②その上に精油を最大5滴垂らし、良く混ぜる。 ( 精油をブレンドする場合も合計5滴 )
バスソルトをバスタブにはったお湯へ入れて、良くかき混ぜて入浴します
精油は様々な薬理作用があり、分子構造は極小のため、皮膚を通り抜け、血管まで浸透します。また、嗅覚から吸収し
脳に、そして呼吸器から吸収し血管から全身へ働きかけます。この3つのルートで精油成分を吸収できるのは、
アロマバスの他にはアロマトリートメントです!
shanti ではお好みの精油を使用したトリートメントのメニュー、バリニーズがございます。是非お試しください!!
場合は当日のお支払も可能です。
また、shanti へのご来店が難しい場合は、現金書留にて承ります。
詳しくはご予約の際に確認致します。
イベント情報
期限は5月末日迄です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
shanti・シナリー毒だしコラボセミナー
参加者募
集中 !!
『今だからこそ、安心・安全な生活をしよう !!』
安心・安全な化粧品を提供し続けているシナリー化粧品のアドバイザー、岩崎ゆか子さんをお招きしてイベントを
開催致します。 今、私達の日々の生活には欠かせない、空気・水・土壌に有害なものが飛散されています。
そんな中、安心・安全な生活を送るには・・・? 毒を知って毒を上手に避け、毒出しするセミナーです。
shanti スタッフによるハンドトリートメントも体験して頂けます!!参加費無料でどなたでもご参加いただけます。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください♪参加希望の方は、電話かメールでお申し込み下さい。
日時:4 月 29 日 ( 金 ) 午前の部 10 時 30 分∼ 午後の部 14 時 30 分∼ ※いずれも 1 時間 30 分予定
場所:ヒーリングサロン shanti サロン内
TEL : 045 ‐ 533 ‐ 4222
E-Mail : [email protected]
FREE PAPER
創刊記念!!
FREE PAPER
FREE PAPER の創刊を記念して、shanti からお得なプレゼントのお知らせです。
右のチケットを切り抜いてお持ち頂いたお客様には、
→
『アイセラピー 10 分』を無料でプレゼント致します!
ご予約の際にお伝え下さいます様、宜しくお願い致します。
アイセラピー 10 分無料
FREE
PAPER
健康情報 ∼五月病・原因と対策∼
春、新しい生活が始まる方も多く、環境の変化から生活リズムが乱れ、ストレスや不安を感じ、五月病に悩む方は大勢います。
新入生や新入社員に限らず、環境の変化によって、誰でも五月病にかかる可能性があります。今年は東日本大震災もあり、
恵子の部屋 ∼ウォーキングの勧め∼
昨年 11 月から始めたウォーキングも早 5 ヶ月が経ちました。「継続は力なり!」とは良く言ったもので、継続してみた今、
私にとってウォーキングは生きる力の源となっています! 朝の澄んだ空気に心も洗われ季節ごとに変わる木々の彩りや
小鳥の囀り等、自然の恩恵に五感を癒され時に例えようのない幸福感に包まれます。本当に不思議なのですが…
ウォーキングで幸福感って・・・と思われそうですが、調べてみると科学的にも実証されていたのです !!
不安な日々が続いています。 今回は五月病はもちろん、ストレスや不安の解消法をお伝えします!!
∼ウォーキングと脳内ホルモンの関係∼
五月病に効く栄養素
歩いて 20 分位⇒ベータドルフィン「別名快楽ホルモン」分泌…幸福感・快感
・カルシウム ( 歯や骨を作る大切な栄養素で、神経の興奮を収めたり、神経の伝達を正常に保つ働きがあります。)
牛乳、乳製品、骨ごと食べる魚、殻を食べるエビ、葉物等に多く含まれます
・ビタミン C( イライラすると大量に失われてしまう栄養素です。ストレスを強く感じる時は積極的に摂取しましょう。)
果物 ( アセロラ・柑橘類)や野菜 ( ピーマン・キャベツ等)・海苔等に多く含まれます
・ビタミン B 群 ( 疲労回復に欠かせないのと同時に脳の働きにも欠かせない栄養素。神経疲労の軽減に役立ちます。)
レバー・豆類・魚介類・豚肉・バナナ等に多く含まれます
shanti でお出ししているアサイーには全ての栄養素が多く含まれています!是非お試し下さい★
アロマの効果
∼ストレス・不安・不調に効果のあるアロマをご紹介します∼
ローズマリー:脳に刺激を与えるので、気力を回復し、やる気をだします
ベルガモット:心に活力を与え、気持ちを明るくします
イランイラン:副交感神経を優位にさせる作用があります
リラックス方法
・適度な運動 ( ウォーキング等、適度な運動は、こわばった筋肉をほぐすと同時に、ストレスも取り除いてくれます )
・マッサージ ( 筋肉のコリをほぐすと気持ちも落ち着きます )
自分に適したリラックス方法・ストレス解消法をお試し下さい♪
shanti ではブログキャンペーンを行っています。ここではブログキャンペーンに合わせたマメ知識をご紹介します
脚
内臓
胴体
shanti blog→ 【http://shanti358.blog57.fc2.com/】
パソコン・携帯電話どちらでもご覧いただけます!
耳は、胎児の形で人体が投影されています。そのため、耳にある全身のツボを
刺激することにより、体質改善や全身のバランス調整が促されます。
内臓
このように、善良な神経伝達物質が分泌されストレスホルモンから脳を守りストレス解消に大きな
効果をもたらします。様々な病気や体調不良の原因の一つであるストレス!!
さあ、皆さんもウォーキングを始めてストレスフリーの毎日を過ごしませんか?
やまこーナー ∼リラックスヨガ∼
こんにちは、やまこです。この 4 月から地元でヨガを始めました。何事も中々続かない性格の私ですが、今回こそは、
ずっと続けて行こう!と決意を胸に新たな挑戦が始まりました。 人の身体を癒す為には、まず自分自身と向き合って、
自分の身体を知っていくことも必要だと思いました。より良い施術をする為にも、ヨガ、頑張ります!!
今回は、ヨガを始めて一番最初に教わった簡単な呼吸法をお伝えします★
ヨガで最も大切な呼吸。呼吸は生まれた時から当たり前に行っている行為ですが、普段はあまり呼吸に意識を
向けないものです。 しかし、深∼い呼吸をすることで、リラックス効果があるんです!ご存知でしたか?
呼吸法には準備するものはありません!
腹式呼吸と言われるこの呼吸法。ゆっくりとした呼吸に意識を向けることで、頭痛が解消されたり、疲れがスッキリ
したり、効果は抜群です!! 日常の中に、少しでも深い呼吸を取り入れてみると、何かが変わるかもしれませんよ!!
MARUCOS WORLD ∼トレッキング∼
私が初めて本格的にトレッキングを始めたのは、ネパールに旅行中のことでした。
ヒマラヤ山脈のひとつアンナプルナという山のベースキャンプ(標高4130m)
等の刺激で、身体全身の血行が良くなり、温まり、疲れが取れてリフレッシュ
いざ踏み出してみると、ゆっくりゆっくり一歩ずつ、呼吸に集中し歩いていると
空腹時のイライラを鎮め、食欲をおさえダイエット効果も期待できます。
目標のベースキャンプへ辿り着くことができました。こんな私でも出来るんだという
達成感で満ち溢れ、地球を感じる景色に酔いしれたことを今でも鮮明に覚えています。
そして、最近九州の九重連山へ行ってまいりました。冬の間、鈍ってしまった身体を
少しずつ解していき、身体のあちこちが動いたことを確認できました。
ここら一帯は 3 月に野焼きをするため、この時期は一面丸裸の景色ですが木々が芽吹きはじめ、
筋肉に酸素が行き渡らなくなり、乳酸などの老廃物がたまり、筋肉が硬直して正常な筋肉の
大地も春の訪れをまっているようでした。
伸縮が出来ず、首コリにつながります。
次は、新緑の時期をねらってどこかへ歩きに行きたいと思っています。
身体を温める、首を冷やさない、首のストレッチ等のセルフケアも非常に大切です。
ただこれだけです!!
この時、背筋を伸ばし、肩が上がらないように肩の力を抜き、お腹に空気を溜めるイメージで行ってください。
をめざすものでした。数字だけ聞くと、『えっ、そんなのムリ!!』と思いましたが、
首コリは、血液循環の悪化 ( 血行不良 ) が大きな原因の一つです。血行不良が起きると、
首
抑え意識をリラックスさせ幸福感をもたらす。
ツボの位置を探す必要がないので、耳全体を『もむ』・『こする』・『ひっぱる』
できます。
頭
歩いて 40 分位⇒セレトニン「脳を鎮める抑制剤」分泌…出過ぎたドーパミン・アドレナリンを
鼻から深く息を吸って、ゆっくり鼻から息を吐く
身体のマメ知識
耳
ドーパミン「別名脳内麻薬」分泌…やる気・興奮
Fly UP