...

eネット暴追あいち - 尾西建設協同組合

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

eネット暴追あいち - 尾西建設協同組合
H28. 11. 10
公益財団法人
暴力追放愛知県民会議
http://www.boutsui-aichi.or.jp/
[email protected]
TEL 052(883)3110
11 月
反社会的勢力との契約解消方法
愛知県弁護士会
民事介入暴力対策委員会
弁護士
森
貴志
【相談事例】
不動産業を営むA社は、ある日、不動産コンサルティング業を営む
B氏から、「高く転売できる不動産があります。転売先も見つかって
いるので、購入した方がいいですよ。」との説明を受けました。A社
は、B氏の説明を信じ、C社から不動産を購入しました。
ところが、蓋を開けてみると、転売先は全く見つかっておらず、B
氏とC社が反社会的勢力(以下「反社」といいます。)であるとの疑
惑まで浮上してきました。
売買契約を解除したいA社としては、どのように対応すればよいで
しょうか。
1
反社に当たるか否かの確認方法
暴力団排除条例が制定されて以降、多くの契約書には、暴力団排除
条項(以下「暴排条項」といいます。)が謳われるようになりました。
A社も、契約書に暴排条項を規定しておりましたので、暴排条項に
基づき契約を解除することが考えられます。
もっとも、一般の方々にとっては、インターネットで過去の逮捕記
事等を検索する以外に、相手方が反社に当たるか否かを確認するの
は、困難なものであると思います。
そのため、自力での確認が困難な場合には、警察(愛知県警察本部
組織犯罪対策課暴排係)及び暴力追放愛知県民会議にお問い合わせく
ださい。当該人物が暴力団組員である場合等、その旨の情報提供を受
けられる可能性があります。
なお、お問い合わせいただく際には、確認を求める相手方の氏名、
生年月日、住所及び相手方との契約状況等がわかる資料をご準備くだ
さい。
2
弁護士への相談
上記方法により、反社であることを確認できた場合でも、相手方が
すんなりと契約解除に応じてくれず、解除の条件として不当要求を
行ってくる場合もあります。
その場合には、安易に不当要求に応じることなく、お早めに弁護士
1/4
にご相談ください。
また、反社であることを確認できなかった場合でも、詐欺・脅迫
等、暴排条項以外の法律構成により契約を解消できる場合もありま
すので、お問い合わせいただければと思います。
暴力追放愛知県民会議では、愛知県弁護士会民事介入暴力対策委
員会所属の弁護士が、平日午後に無料法律相談を実施しております
ので、お気軽にご相談ください。
以上
2/4
最近の暴排条例違反による勧告・検挙事例
《事例》
1 抗争対策用の工事中止勧告(8月9日)
建設業者と左官業者は、3月4日指定暴力団事務所前に
長さ80センチのガードポール
を設置し、3月12日には別の指定暴力団事務所前に
U字形のガードポール4本
を設置する工事を実施した。
これは、県警が事務所周辺を警戒中に工事を見つけた。
県公安委員会は、抗争対策を念頭に置いた工事で暴力団活動を助
長し、条例違反に当たると判断した。
施行した建設業者、左官業者2事業者と依頼した指定暴力団傘下
の二組織の組長と幹部計4人に、利益供与のやりとりをやめるよう
勧告した。
2 車両突入防止バリケード設置禁止勧告(9月26日)
建設会社は、3月指定暴力団事務所2ヶ所に
重さ800キロのコンクリートブロック計15個で壁
を造った。
建設会社社長は、知人の組長から依頼され、無償でブロックを運
んだ。
依頼した指定暴力団組長と設置を請け負った建設会社に利益供
与禁止の勧告を行った。
3 用心棒代受領組幹部ら逮捕(10月17日)
2013年12月~2015年9月、暴力団排除特別区域の中区錦のイン
ターネットカジノ店から用心棒代として22回計220万円を受け取り
組幹部ら4人を逮捕した。
用心棒代は、路上で直接受け取ったり、指定したポストに投函さ
せたりしていた。
支払ったインターネットカジノ店の元経営者は、条例違反で書類
送検する。
4 駐車場提供に禁止勧告(10月24日)
商店街振興組合の代表理事と副理事長は、2014年10月~2016年7
月まで暴力団組員と知りながら車2台分の駐車場を貸すなどした。
同組合と指定暴力団の幹部と組員について利益供与の禁止勧告
を行った。
条例違反は、暴力団員及び利益供与者も勧告・検挙されます。
3/4
県 民 大 会 の 開 催 結 果
去る10月18日「安全なまちづくり県民大会」が愛知県芸術劇場
大ホールで、県内全域から約1,800人が参加して開催されました。
大会では、ボランティア92団体と個人290人に感謝状が贈られま
した。
暴力追放功労部門では、以下の方々です。(敬称略・順不同)
【愛知県知事感謝状】
(団体)
・愛知県社交飲食業暴力団等排除対策協議会
・一般社団法人愛知県警備業協会
(個人)
・堀 豊秋 (北) ・橋元勇氣(港) ・岩橋広造(守山)
・前田和範 (西枇)・平林光男(刈谷)・髙須政雄(西尾)
【暴力追放愛知県民会議名誉会長感謝状】
(団体)
・常滑市ボートレース事業局施設警備課・(公財)JKA中日本地区本
部自営警備隊・蒲郡市ボートレース事業部事業課・ヨコスカマリ
ンクラブ・(株)川登美・(株)ヤナセ星崎支店・中部電力(株)緑営業
所・(株)ヤナセ名東支店・東横INN中部国際空港本館・フタバ産
業(株)・中部電力(株)岡崎営業所・半田信用金庫・鉄建建設(株)名
古屋支店・名古屋市信用保証協会・ライオン(株)名古屋オフィス・
(株)日東建設・三機工業(株)中部支社・愛知電機(株)・名古屋市指
定水道工事店協同組合・中央電気工事(株)・名古屋トヨペット(株)・
セキスイハイム中部(株)・近鉄グループホールディングス(株)・
(株)スズケン・(株)大一商会・大興運輸(株)・名鉄タクシーホール
ディングス(株)・(株)両口屋是清・(株)トーエネック・(株)七番組・
ワシントンホテル(株)・(株)ナゴヤドーム
(個人)
・上野朝子
・鶴田欣也
・玉越清美
・江尻泰介
・鈴木國夫
・白井秀人
・安田和嗣
・中川 敦
・鈴木勇一
・稲葉理江
・土屋新平
・岩井恭利
・大山真司
・鵜飼俊光
・近藤千早
・市川幸治
・村松吉文
・瀧 哲也
・嶋田雅之
・林 幸司
受賞者の皆様おめでとうございました。
多数の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
4/4
Fly UP