...

コンティニュア・ヘルス・アライアンスの取り組 みと最新

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

コンティニュア・ヘルス・アライアンスの取り組 みと最新
コンティニュア・ヘルス・アライアンスの取り組
みと最新ソリューション
田上信介
コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会
インテル株式会社
Copyright© 2010 Continua Health Alliance ® All Rights Reserved
コンティニュア・ヘルス・アライアンスの概要
コンティニュア・ヘルス・アライアンスの使命
“人々や組織が、健康や
ライフスタイルを
より効果的に管理できるように
IT技術と健康管理機器の
相互接続を
実現すること”
|
ヘルスケアを取り巻く環境
医療費の高騰
医療従事者の不足
高齢化社会の加速
医療分野に新たな
ソリューション
モデルが必要
|
Quality of Life (生活の質の向上)
ケア・サービスの連携と医療・健康データの共有の重要
性
積極的な健康管理
予防的健康管理
ヘルス・ウェルネス
在宅ケア
救急治療の削減
慢性疾患管理
コミュニティ・ケア
病院での入院治療を
回避し、家庭内での管
理を促進
急性期治療
入院期間の短縮
高度医療コストの削減
Cost of Care (ケアに必要な費用)
最大のQOLを最小のコストで。
|
つながるヘルスケアシステム
クリニック
検診システム
Personal Health Record
遠隔診断・コンサルテーション
家庭
情報共有
情報共有
病院
訪問介護・看護
情報共有
|
つながるヘルスケアシステムの構築
HIT インフラ
つながるヘルスケアの実現
データ交換
データベースシステム
拡張性
接続の標準化
データ交換の必然性
ビジネスモデルの確立
共通データ・
フォーマット
データの標準化
Continua Health
Allianceの活動
|
7
ホームヘルスケアの必要性
• 世界的な高齢化の進行や
過剰体重、慢性疾患の増加
–
–
–
–
過剰体重の成人 10億人
慢性疾患の患者8億6000万人
60歳以上の高齢者 6億人
慢性疾患の医療費は全体の7585%
家庭での健康管理による、
健康増進や疾病予防が 重要に
|
Source: World Health Organization; McKinsey
健康の可能性を最大に
0
70+
年齢
ライフスタイル
マネージメント
予兆
ライフスタイルの
改善
25
高コスト
健康
• ゴール
– 個人の生涯の健康の可能性を最大限にすることを最小のコストで実現する
• 実際は
– 高いコストをかけても期待されるような結果には至らないケースがある
• その理由は
– 多様な健康に関わるイベント、ストレス、栄養状態、運動不足などが原因
不可避な病気
病気
健康の可能性の最大値
予測・改善可能
Adapted from Oregon Medical Labs
11/24/2011
|
9
コンティニュア・ヘルス・アライアンスは
2006年6月6日に
参加企業22社で発足
2011/11/24
|
10
Promoter Members
|
Open
International
Over 230
Member
Companies!
Contributors































Accenture LLP
Air Products
Alcatel Lucent
Alere
Alive Inc.
All Medicus Co., Ltd.
American Heart Association
Anakena Solutions, Inc.
Andago Ingenieria s.l.
Aptar Pharma
Arrow Electronics
ASE Consulting Limited
AstraZeneca
AT&T
AT4 Wireless
Austrian Institute of Technology
AViTA Corporation
Awarepoint
Bay Zoltan Foundation for Applied
Research
Bayer
Beijing Choice Electronics
Technology Co., Ltd.
Beijing Healthonline Internet Co.,
Ltd.
BiancaMed
Bianhong Healthcare
Biocomfort Diagnostics GmbH
BIOSPACE Co., Ltd.
Bluegiga Technologies Oy
Boston Life Labs Telehealth
Solutions
Brainport Development NV
Broadcom Corporation
|
Brunel University

































Burwood Group, Inc.
Cambridge Consultants Ltd.
Canada Health Infoway
Cardiff University
Centre for Global eHealth
Innovation
Cerner Corporation
Chiptech Limited
Chunghwa Telecom Co., Ltd.
Cinterion Wireless Modules
Cnet Sweden
Cogent Healthcare Systems
CORE Corporation Chubu Company
CSR plc
DELTA
Denso Corporation
Doro AB
Dossia Consortium
DSP Group
Dynastream Innovations Inc.
eflow Inc.
Elbrys Networks
Ember Corporation
Empirica GmbH
Enzytek Technology, Inc.
Epstein, Becker, & Green, P.C.
eResearch Technology
Ericsson Nikola Tesla d.d.
ETRI
Fagor Electrodomesticos
FitLinxx
Flextronics Design SRL
Fraunhofer Gesellschaft e.V. Allianz AAL
frog design, inc.

































Frontline Test Equipment
Fujitsu Limited
FZI Forschungszentrum Informatik
GC Healthcare Corp.
GlaxoSmithKline
Google Inc.
H3System Co., Ltd.
Healthrageous
Hill-Rom Company, Inc.
Hitachi, Ltd.
Holst Centre (IMEC)
Honeywell HomMed LLC
Hosiden Corporation
Hospital Clinic
iMetrikus
iMPak Health LLC
Industrial Technology Research
Institute
Infineon Technologies
Info Solution SpA
INFRAL
InfraRed Integrated Systems Ltd.
Innovation Centre Scotland
Institute of Biomedical
Insung Information Co., Ltd.
InterComponentWare, Inc.
Kaiser Permanente
KDDI R&D Labs
Kionix, Inc.
KT Corporation
Laird Technologies
Lamprey Networks, Inc.
Lantronix, Inc.
Larsen & Toubro Infotech Ltd
Over 240
Member
Companies!
Contributors































LG Electronics Inc.
Lifescan
LifeWatch AG
LitePoint Corporation
Marvell International Ltd.
Maxim Integrated Products, Inc.
MEDCOM - The Danish Healthcare
Data Network
Medgate AG
MediaTek Inc.
Medixine Oy
Microchip Technology
Microlife Corporation
Midmark Corporation
MindTree Limited
MIR - Medical International
Research
Mitsubishi Electric Corporation
MTI Ltd.
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Mythos Co., Ltd.
National Instruments Corp.
National Technical Systems
NEC Access Technica, Ltd
Nestle
Nihon Kohden Corporation
Nippon Telegraph and Telephone
Corporation
Nordic Semiconductor ASA
Novo Nordisk
O2 Health Link
Oki Electric Industry Co., Ltd.
ON Semiconductor
Onkyo Digital Solutions Corp.
|































Oregon Scientific Inc.
PA Consulting Group
Path
PeaceHealth Labs
Pfizer
Precor Fitness
Preventice
Product Development
Technologies (PDT)
Proskauer Rose LLP
Qatar Science & Technology Park
QNX Software Systems Co.
Renesas Technology America
ResMed Corp.
RF Technologies
Rogers Communications Inc.
Ryoyo Electro Corporation
S3 Group
Sagemcom
Samtec, Inc.
Sanofi-Aventis
Sasken Communication
Technologies Ltd
Seers Technology Co., Ltd.
Seiko Epson Corporation
SHL Telemedicine
Sigma Designs
Signove Tecnologia S.A.
SINTEF
SK Telecom Americas
Sony Ericsson Mobile
Communications AB
SterlingTech, Inc.
StimDesigns LLC































STMicroelectronics N.V.
Stollmann E+V GmbH
Stonestreet One, LLC

Sumitomo Electric Networks, Inc. 
Sybase iAnywhere

TA Technology (Shanghai) Co.,
Ltd.
TaiDoc Technology Corporation 

Taiyo Yuden Co., Ltd.

TANITA Corporation

TechnoGym
Telbios, SpA
Telcare, Inc.
Telecommunication Metrology
Center of MIIT
Telefonica S.A.
Telehealth Solutions Ltd.
TELUS Health Solutions
Terumo Corporation
Tesan SpA
The Scottish Centre for Telehealth
Toshiba Corporation
Toumaz UK Ltd.
TRaC Telecoms & Radio
TSB Tecnologias
TTA
Tynetec Ltd
UCB SA
University of Applied Sciences
Technikum Wien
V.A.
VigNet Inc.
Visionary Mobile Corp
Vitaphone GmbH
Vodafone Group Services Ltd.
VTT Technical Research Centre of
Finland
Weinmann Gerate fur Medizin GmbH &
Co. KG
Wind River
Zarlink Semiconductor
Zhongshan Transtek Electronics
ZyXEL Communications, Inc.
ヘルスとウエルネス
積極的な健康管理
• バイタルサインのモニ
タリング
• 個人的目標の達成
• 個人健康管理データの
蓄積と利用
• パフォーマンス管理
ホームオートメーション&
コントロール
血圧計
デジタル
ホーム
歩数計
体重計
フィットネス
機器
血糖値計
コンティニュアのメンバカンパニーが
人々の健康と、さらなるアクティブな
生活を、IT技術を使用した、効率のよ
いデータ管理を通じてサポートします
。
インターネット
さまざまなIT機器
投薬管理
|
自立生活補助
• 家族とのつながり
• 遠隔からのケア
• 統合的な管理
• 早期発見
• 医療費の低減
慢性疾患管理
• 連携のとれたよりよ
い治療
• 遠隔医療
• 早期発見
• 医療費の低減
健康管理、
フィットネス
指導
専門的な
ヘルスケア
サービス
高齢者の
モニタリン
グサービス
個人
健康
データ
記録
実現されるサービス
ソフトウェア・サービス
データ管理機器
健康管理機器
健康管理ソフトウェア
体重計・体組成計
血圧計
携帯電話
データ管理
サービス利用
データ転送
健康データ管理サービス
パソコン
健康コンサルテーション
サービス
歩数計
|
セットトップボックス
コンティニュアが貢献するサービス
実現されるサービス
•
•
•
•
•
健康管理
運動履歴管理
パフォーマンス管理
慢性疾患管理
見守り
直接的サービス
• ライフログ
• フィードバック
• アドバイス
• コンサルテーション
• 個別マーケティング
• アラーミング
多様なサービス
間接的サービス
• 統計学的分析
• 行動学的分析
• 医療技術の向上
• コストの最適化
• 街のデザイン
|
コンティニュアの設計ガイドラインとは
コンティニュア設計ガイドラインとは
目的
コンティニュア設計
ガイドライン第一版
厳密な相互接続性や運用性を
可能にするために策定
策定方法
コンティニュア設計
ガイドラインの
規定事項
|
適切な業界標準規格を選定
標準規格の実装方法を規定
インターフェースとスタンダード
Personal Device
Aggregation
Manager
Telehealth
Service
Center
Health
Records
Thermometer
Pulse Oximeter
CCD
Pulse /
Blood Pressure
PCD 01
Weight Scale
Glucose Meter
Continua BT
Profiles
Cardio / Strength
EHR
Independent
Living Activity
HIE
PHR
Peak Flow
Medication
Adherence
Physical Activity
|
Device
Connectivity
Wide
Area
Network
(WAN)
Interface
Health
Record
Network
Interface
19
NHIN
ガイドラインが採用する機器接続規格
血圧計
体温計
体重・体組成計
血糖値計
Transport Independent
血中酸素濃度計











11073-10404 = Pulse Oximeter
11073-10406 = Pulse / Heart Rate (Not in Ver.1)
11073-10407 = Blood Pressure
11073-10408 = Thermometer
11073-10415 = Weighing Scale
11073-10417 = Glucose
11073-10441 = Cardiovascular Fitness Monitor
11073-10442 = Strength Fitness Equipment
11073-10471 = Independent Living Activity
11073-10472 = Medication Monitor (Not in Ver.1)
11073-20601 = Base Framework Protocol
フィットネス機器
(Cardiovascular &
strength )
パーソナルコン
ピュータ
パーソナルヘル
スシステム
携帯電話
セットトップボックス
生活活動センサ
|
Personal Health Device Medical Device
Profile Specification
Class Specification
ゲートウェイ機器
現在のコンティニュア認証機器
Nonin Pulse
Oximeter
Roche Accu-Chek®
Smart Pix Device
Reader
Freescale AHD
reference
platform
Toshiba Manager
Software
Application
|
A&D Blood
Pressure Monitor
w/ CPX186
Converter Cable
A&D Weight
Scale w/ CYPAK
Converter
Cable
医療情報化促進事業について
|
25
平成22年度「医療情報化促進事業」
•平成22年度「医療情報化促進事業」を実施する事業者に係る企画競争募集要領にContinua 技術が採択されました。
(以下抜粋)詳しくは http://www.meti.go.jp/information/data/c110126aj.html
本実証事業では、
ア.どこでもMY 病院構想の実現に向けた実証事業
イ.シームレスな地域連携医療の実現に向けた実証事業
ウ.共通項目の開発に向けた実証事業
の3つの実証テーマを公募する。(組み合わせたテーマでの応募も可)
(1)本実証事業において実施すべきこと
本実証事業では、事業受託後、以下の内容の事業を行っていただきます。
①契約時に審査時の評価にもとづき、実施計画書を作成していただきます。
②提案されたビジネスモデルをもとに、実現可能性を調査します。
③本実証事業を進めるにあたり、必要に応じて経済産業省が事業の進捗の把握、事業成果の報告等のために行う委員会等に参加していただきます。
④本実証事業の完了時に、事業実施報告書を納入していただきます。
⑤支援法人(本実証事業必須要件(2)⑨参照)からの実証事業に係る指導・調整には適宜対応していただきます。
⑥各実証フィールドで、委員会を設置し、定期的に関係者間で情報共有し、議事概要等については支援法人へ提出していただきます。
・家庭内センサからデータ自動収集するケースに関して、国際的に規定がされている接続標準技術を使用すること。
・コンティニュアヘルスアライアンスのデザインガイドライン第1版、もしくは2010年度版に規定されているセンサを使用すること。
・その場合はデータフォーマットをIEEE11073で規定されているものに準拠させること。
・コンティニュアヘルスアライアンスのデザインガイドライン第1版、もしくは2010年度版に規定されていないセンサを使用する場合で
IEEE11073に規定されているセンサを使用する場合は、データフォーマットをIEEE11073で規定されているものに準拠させること。
・ IEEE11073に規定されていないセンサを使用する場合は、IEEE11073準拠のデータ交換を念頭においた設計にすること。
「コンティニュアヘルスアライアンスのデザインガイドライン」に関しては、
http://www.continuaalliance.org/products/design-guidelines.html
「IEEE」に関しては、http://www.iso.org/iso/home.htm
に準拠すること。
|
28
2014年度には第2期
サービスとして個人の
バイタルに関連したサ
ービス開始予定
|
29
コンティニュアの広がり
2009
2010
Panasonic
B2B
PC
Toshiba
GW
Alive
2011
2012~
Tablet
O社
USB dongle
A社
Smart
STB
Phone
A&D
歩数計
血圧計
Omron
体重・体組成計
遠隔見守り
帝京大学
自治医大.
データベース
T病院
D-CAP
ビジネス
その他被災地
訪問介護・看護
長崎大学
T社
その他
被災地支援
海外
Y社
(日本以外の地域へ)
T病院
Saint Care
N社
W社
PHR / 健康診断
F社
MOM
エコシステム
T社 (健診)
T社 (PHR)
地域連携
B2C
X社
B社
製品化
実証実験
一般消費者向けサービス
Mythos
14 members
コンシューマ向け製品展開
NTT Resonant
~50 members
~70 members (exp.)
活用事例について
訪問看護アセスメント
セントケア・ホールディング株式会社
 ASPベースの訪問看護支援システムのコンティニュア対応
 コンティニュア対応の健康機器との連携による正確なデータ入力
 モバイルPCと無線通信の利用によるペーパーレス化
 看護師と利用者とのコミュニケーション増加
「看護のアイちゃん」
ASPベース訪問看護支援システム
インターネッ
ト
|
総合健診システム
株式会社エム・オー・エム・テクノロジー
 健診施設向け総合健診システム(LANPEX evolution)の
コンティニュア対応
 コンティニュア対応の健康管理機器との連携で正確なデータ入力
 モバイルPCと無線通信技術の利用により、施設外健診(巡回健診)
システムでもコンティニュア対応の機器との連携が可能
|
自治体遠隔疾病管理ソリューション
総務省ユビキタスタウン構想推進事業
宮城県・栗原市へ遠隔疾病管理システムとして構築中
地域住民の健康管理・予防、慢性疾患の疾病管理、遠隔メンタルケア
公共施設内、もしくは家庭内での健康管理デバイスを用いた
遠隔疾病管理
コンティニュア技術を採用し測定データの容易な転送、管理の実現
公共施設 共同利用モデル
サービス
フレッツフォン
体組成計
グループ
血圧計
歩数計
USB
レシーバー
USB
(Continua 準拠)
|
導入検討中
家庭内利用モデル
インターネット
NGN
特小無線
赤外線
遠隔疾病管理
災害地支援プロジェクト
D C A P 南三陸町(自治医大)
• 災害循環器予防ネット
• Disaster Cardiovascular Prevention Network
|
活動の背景
• 震災直後の急性期の医療支援から、避難所生活の長期化
など環境の変化から生じる疾病管理への医療支援へシフト
が必要となる。
• 被災地の医師や医療スタッフは、多忙で、避難されている
方々の医療支援が十分で行える状況にない。
• 遠隔からの血圧管理、被災地医師へのアドバイスなどの医
療支援
• Continuaの仕組みを使って、各社の協力のもと、DCAPシ
ステムの構築、設置を行うこととなった。
|
支援エリア
南三陸町
|
現地の状況
|
DCAP概要
Cloud / Data Center
自治医科大学
3G
避難所
Internet
ID cardにて個人認証し
バイタルデータ送信
各家庭
(仮設住宅)
3G
診療所
データ確認、
診察
受診
IDカードにて個人認証し、
診察血圧を測定、自動送信
IDカードで個人認証し
、家庭血圧を送信
家庭血圧を測定し蓄積
|
(受診時にデータ収集)
診療支援
データ分析支援
Photo
|
2012~2015 ヘルスケアマーケット展望
2012
2013
ヘルスケア・サービス
サービスの醸成
ヘルスケア・クラウド
サービス
ヘルス・クラウド・データセンタ
クラウドを利用した電子カルテ
クリニカル・モビリティ
訪問看護・介護
政府・業界団体
医療情報促進化事業
Continua Health Alliance
42
2015
ヘルスケア・データ
・サービス
コンティニュア技術を利用したサービス例
43
2012~2015 ヘルスケアマーケット展望
2012
2013
ヘルスケア・サービス
サービスの醸成
ヘルスケア・クラウド
サービス
ヘルス・クラウド・データセンタ
クラウドを利用した電子カルテ
クリニカル・モビリティ
訪問看護・介護
政府・業界団体
医療情報促進化事業
Continua Health Alliance
44
2015
ヘルスケア・データ
・サービス
|
|
|
|
|
全国の電子カルテ、ネットで管理
富士通、災害時を想定
富士通は、災害時に備えて全国の病院から電子カルテの情報を預かる事業に乗
り出す。かかりつけの病院が被災しても、ほかの病院からインターネット経
由で患者の診療情報を確認し、診察できるようにする。多くの病院が被災し
た東日本大震災をきっかけに開発したもので、全国規模のサービスは国内初
という。
来月には長崎県の拠点病院が導入する。神奈川、福岡、大分の各県の3病院
も、年度内の採用を計画。採り入れる病院が増えないと、サービスの実効性
が薄れるため、早く100病院での導入をめざす。
電子カルテは、患者の氏名や病名、処方、検査歴、検査時の画像データなど
を電子データとして保管した記録だ。いまは病院内部のサーバーに保存した
り、磁気媒体に記録して別の場所で保管したりしている。
2011 10/6 @ Asahi.com
52
2012~2015 ヘルスケアマーケット展望
2012
2013
ヘルスケア・サービス
サービスの醸成
ヘルスケア・クラウド
サービス
ヘルス・クラウド・データセンタ
クラウドを利用した電子カルテ
クリニカル・モビリティ
訪問看護・介護
政府・業界団体
医療情報促進化事業
Continua Health Alliance
53
2015
ヘルスケア・データ
・サービス
|
御清聴ありがとうございました
詳しい情報は、下記のWebサイト
をご覧ください。
www.continuaalliance.org
インテルのヘルスケア コンピュート・コンティニュアム
クラウド・データセンター
組み込み
ワークステーション
デスクトップ
スマートTV
ラップトップ
ネットブックPC
タブレットPC
スマートフォン
病院から家庭まで、統一したアーキテクチャ―を採用した
ヘルスケア・コネクテッド・デバイス
安全、高性能、一環したユーザー体験を提供
|
Fly UP