...

別添1-1 既存サーバ及びLAN概要

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

別添1-1 既存サーバ及びLAN概要
別添1-1 既存サーバ及びLAN概要
※1000BASE-SX2本でリン
ク・アグリゲーション設定
(トランク接続)
(クラスタ)
サーバ室
SV8
SV11
CISCO(WS-C3550-24-EMI)
サーバ室集約SW
SV12
CISCO (WS-C3550-48-EMI)
※100BASE-T4本でリンク・アグリ
ゲーション設定(トランク接続)
SV16
フロア1
※100BASE-T4本でリンク・
アグリゲーション設定
CISCO (WS-C3550-24-EMI)
フロア集約SW
Ethernet
SV9
SV7
8x
9x
1x
2x
3x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
(SW間接続は1000BASE-T×2)
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
C
7 8 9 101112
A
ファイアウォール
7x
C
Ethernet
SV6
SV1
フロア
12 34 5 6
A
B
Ethernet
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
Untrust
Trust
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
12 34 5 6
A
B
フロア2
Ethernet
A
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
SV5
ファイアウォール
Ethernet
Trust1
Trust2
12 34 5 6
9x
2x
3x
A
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
B
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
他システム
へ接続
SV2
フロア4
Ethernet
ファイアウォール
Untrust
8x
1x
7 8 9 101112
A
他システムへ
接続
7x
C
Ethernet
Untrust
フロア3
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
Trust1
Trust2
Ethernet
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
Ethernet
フロア5
SV13
SV14
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
Ethernet
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
フロア6
ファイアウォール
Untrust
冗長構成
Ethernet
Ethernet
7x
C
C
Trust1 Trust2
Trust3
SV3
SV15
8x
9x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
10x
11x
12x
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
1x
2x
3x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
A
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
B
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
(SW間接続は1000BASE-T×2)
Ethernet
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
1 2 34 5 6
A
B
Trust ファイアウォール
フロア7
Ethernet
C
Ethernet
7x
Untrust
C
9x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
9x
1x
2x
3x
7x
8x
9x
10x
1x
2x
3x
A
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
10x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
B
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
12 34 5 6
A
B
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
CISCO (WS-C2950G-24-EI)
(SW間接続は1000BASE-T×2)
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
SV4
フロア8
Ethernet
Ethernet
8x
1x
12 34 5 6
7 8 9 101112
A
7x
8x
7 8 9 101112
A
IPA基幹SWへ
接続
支部へ接続
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
CISCO (WS-C2950G-48-EI)
別添1-2 既存VLAN概要
※1000BASE-SX2本でリン
ク・アグリゲーション設定
(トランク接続)
サーバ室SW
サーバ室集約SW
フロアSW
フロア集約SW
論理配線
VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN
-A
-B
-C
-D
-E
-F
論理配線
VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN
-A
-B
-C
-D
-E
-F
サーバーファーム
※フロア集約SWと各フロアSW間の配線
は、100BASE-T4本でリンク・アグリゲー
ション設定(トランク接続)
フロア1
Ethernet
※100BASE-T4本でリンク・
アグリゲーション設定
8x
9x
1x
2x
3x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
A
Ethernet
7x
C
12 34 5 6
A
B
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
A セグメント
8x
9x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
10x
11x
12x
1x
2x
3x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
4x
5x
6x
Ethernet
Ethernet
フロア2
7x
C
12 34 5 6
B
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
A
A
7x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
フロア3
Ethernet
B セグメント
Ethernet
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
フロア4
Ethernet
C セグメント
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
他システム
へ接続
Ethernet
D セグメント
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
フロア5
C
12 34 5 6
A
B
Ethernet
7 8 9 101112
A
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
Ethernet
E セグメント
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
フロア6
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
Ethernet
7x
Ethernet
9x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
10x
11x
12x
7 8 9 101112
12 34 5 6
1x
2x
3x
7x
8x
9x
1x
2x
3x
A
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
B
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
12 34 5 6
A
B
フロア7
7x
Ethernet
F セグメント
C
Ethernet
冗長構成
C
Ethernet
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
12 34 5 6
9x
1x
2x
3x
7x
8x
9x
10x
1x
2x
3x
A
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
10x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
B
11x
12x
4x
5x
6x
10x
11x
12x
4x
5x
6x
7 8 9 101112
12 34 5 6
A
B
C
7 8 9 101112
A
7x
7x
8x
7 8 9 101112
A
A
1 2 34 5 6
A
B
フロア8
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
Ethernet
Ethernet
8x
C
A
C
A
支部へ接続
IPA基幹SWへ
7x
8x
9x
1x
2x
3x
10x
11x
12x
7x
8x
9x
4x
5x
6x
1x
2x
3x
C
7 8 9 101112
A
12 34 5 6
A
B
別添1-3 既存サーバの機能概要
サーバ名
機種名
OS
インストールされたミドルウェア等
用途
SV1
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
ドメインコントローラ(FSMO)
SV2
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
ドメインコントローラ、ファィルサーバ、DHCPサーバ
SV3
HP Proliant DL360G2
Windows Server 2003 std
ドメインコントローラ、DHCPサーバ
SV4
HP Proliant DL360G2
Windows Server 2003 std
ドメインコントローラ、ファィルサーバ
SV5
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
SV6
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
SV7
HP Proliant DL380G2クラスタ
Windows Server 2003 Ent
Exchange Server 2003 Enterprise Edition
トレンドマイクロInterScan for Microsoft Exchange
エクスチェンジサーバ(クラスタ構成)
SV8
HP Proliant DL360G3
Windows Server 2003 std
トレンドマイクロInterScan Web Security Suite
ウイルスチェックGW(http、ftp)
SV9
HP Proliant DL380G3
Windows 2000 Server std
hp Open View
Open Viewサーバ
SV10
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
トレンドマイクロ ウイルスバスターコーポレート
クライアントウイルス対策管理サーバ
エディション
SV11
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
Windows Software Update Service
WSUS用サーバ
SV12
HP Proliant DL360G2
Windows Server 2003 std
IIS
Webサーバ(内部用)
SV13
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
SQL Server 2000
ファィルサーバ、業務アプリケーション用データベース
サーバ
SV14
HP Proliant DL380G3
Windows Server 2003 std
Backup Exc
データバックアップサーバ、DHCPサーバ
SV15
HP Proliant DL380G2
Windows 2000 Server std
トレンドマイクロ ウイルスバスターコーポレート
ファィルサーバ、クライアントウイルス対策管理サーバ
エディション
SV16
HP Proliant ML370G3
Windows Server 2003 std
Microsoft GroupBoard Workspace 2007
SQL Server 2000
ドメインコントローラ、ファィルサーバ、DHCPサーバ、
業務アプリケーション用データベースサーバ
ファィルサーバ
GroupBoardサーバ
別添2-1 新規サーバ及びLAN概要
サーバ室
1000BASE-T
(オレンジ色は全て同様)
フロア
コールドスタンバイ
機あり(同型機)
他システム
へ接続
サーバ室集約SW
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート、1000BASE-SX:2ポート)
※1000BASE-SX2本でリン
ク・アグリゲーション設定
(トランク接続)
コールドスタンバイ
機あり(同型機)
フロア集約SW
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート、1000BASE-SX:2ポート)
※100BASE-T4本でリンク・アグリゲ
ーション設定(トランク接続)
フロア1
アクティブ・ア
クティブ又は
アクティブ・
スタンバイの
冗長構成
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
L2又はL3 (1000BASE-T:24ポート)
(SW間接続は1000BASE-T×2)
ファイアウォール
フロア2
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
コールドスタンバイ
機あり(同型機)
L3 (1000BASE-T:24ポート)
フロア3
L2又はL3 (1000BASE-T:24ポート)
フロア4
L2又はL3 (1000BASE-T:24ポート)
支部へ接続
フロア5
LANスイッチ
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
ファイアウォール
(既存機器)
他システムへ
接続
フロア6
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
(SW間接続は1000BASE-T×2)
データバックアップ
用サーバ
ブレードサーバ
ブレードサーバ、
仮想化ストレージ
管理用サーバ
フロア7
インターネット
回線へ接続
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
フロア8
IPA基幹SW
へ接続
L2又はL3 (1000BASE-T:24ポート)
SANスイッチ
フロアスイッチのコールドスタンバイ機
L2又はL3 (1000BASE-T:48ポート)
フロアスイッチのコールドスタンバイ機
L2又はL3 (1000BASE-T:24ポート)
仮想化ストレージ
注 冗長構成のケーブル接続は、図上では考慮していない。
別添2-2 新規VLAN概要
※1000BASE-SX2本でリン
ク・アグリゲーション設定
(トランク接続)
サーバ室SW
フロアSW
サーバ室集約SW
フロア集約SW
Catalyst 3560
SERIES
PoE-48
Catalyst 3560
1
1X
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
15X 17X
31
32
33
31 X 3 3X
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
論理配線
ST AT
DUPLX
SPEED
POE
16X
18X
32 X 3 4X
PoE-48
47 X
1
2X
SERIES
48
SYST
RPS
1
3
2
4
48 X
1X
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
15 X 1 7 X
3 1 X 33 X
47 X
16 X
3 2 X 34 X
48 X
SYST
RPS
STAT
DUPLX
SPEED
POE
MODE
2X
18 X
1
3
2
4
MODE
VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN
-A
-B
-C
-D
-E
-F
-G
論理配線
VLAN VLAN VLAN VLAN VLAN
-A
-B
-C
-D
-E
※フロア集約SWと各フロアSW間の配線
は、100BASE-T4本でリンク・アグリゲー
ション設定(トランク接続)
フロア1
A セグメント
フロア2
B セグメント
C セグメント
フロア3
D セグメント
E セグメント
フロア4
F セグメント
G セグメント
フロア5
フロア6
支部へ接続
他システム
へ接続
他システム
へ接続
フロア7
インターネット
回線へ接続
フロア8
IPA基幹SWへ
接続
別添2-3 サーバ及びストレージ概要
冗長化する。
ファイアウォ
ール
LANスイッチ
LANスイッチ
セグメント1
セグメント2
注:図中の機器の数量及
び接続位置は目安であり、
指定している訳ではない。
冗長化する。
冗長構成とする。
データバックアッ
プ用サーバ
LANスイッチ
1ブレードあたり、4つ
のLANセグメントへ接
続できること。
仮想サーバのフェイル
オーバー機能に必要
なLANも考慮すること。
LANスイッチ
サーバ
サ
サ
ストレージ
━
━
LTO
バ
ブ
レ
バ
ブ
レ
・・・・・・・・・
━
━
ド
ド
SANスイッチ(ファ
イバチャネル)
SANスイッチ(ファ
イバチャネル)
サーバブレード側には
HDDは内蔵しない。
SANブートを用いる。
サーバブレード1台を
予備の仮想サーバと
する。
冗長構成とする。
仮想ストレージの管理
に必要であれば接続
する。
ブレードサーバ
及びストレージ
管理サーバ
サーバ
フ冷
ァ 却
ン
フ冷
ァ 却
ン
・・・・・・・・・
ニ電
ッ 源
ト ユ
ニ電
ッ 源
ト ユ
・・・・・・・・・
エンクロージャー
管理モジュール
エンクロージャー
管理モジュール
N+1の冗長構成とし、1
台故障時でも冷却能
力が不足しないこと。
N+1の冗長構成とし、1
台故障時でも電源容
量が不足しないこと。
冗長構成とする。
ブレードサーバ
仮想ストレージの管理
に必要であれば接続
する。
ストレージ
コントローラ
ストレージ
コントローラ
仮想ストレージとする。
プロビジョニングによる
容量変更機能必須。
ディスクエンクロージャー
H H H
D D D
D D D
フ冷
ァ 却
ン
・・・・・・・・・
フ冷
ァ 却
ン
H H H
D D D
D D D
ニ電
ッ 源
ト ユ
仮想ストレージ
冗長構成とする。
ニ電
ッ 源
ト ユ
RAID6+予備ディスク2
本の構成とする。
冗長構成とする。
別添2-4 仮想サーバ及び仮想マシン構成概要
注1:メモリ容量、コア数等は、OSにWindows Server 2008 R2を用い、インストールするソフトウェアは特定の製品を用いた場合を仮定し概算している。
選定した製品に適したメモリ容量、コア数等を算定すること。
注2:サーバブレード、仮想サーバ及び仮想マシンの構成を決定するにあたり、以下の項目を取り入れること。
(1)1サーバブレードにつき、1仮想サーバとすること。
(2)サーバの機能のうち、主機と副機に冗長化されている機能については、主機と副機を異なる仮想サーバ上に構成すること。
(3)メールボックスサーバとファイルサーバは、異なる仮想サーバ上に構成すること。
(4)ファイルサーバは、それぞれ異なる仮想サーバ上に構成すること。
(5)各仮想サーバ及び各仮想マシン用として設定するコア数は、1以上であること。
(6)仮想サーバ及び仮想マシン用として設定するコア数の合計は、サーバブレードに搭載される物理コア数以下であること。
(7)仮想サーバ及び仮想マシン用として設定するコア数の合計は、各仮想サーバ間において大きな差がないこと。
(8)仮想マシンに障害が発生したときには、仮想サーバのフェイルオーバー機能を用いて、予備の仮想サーバへ移動できる構成とすること。
(9)予備の仮想サーバについては、通常は仮想マシンが稼働しておらず、障害時のフェイルオーバー先(専用)として確保すること。
1.仮想サーバの構成の目安(1台あたり)
役割
サーバの機能
インストールソフトウェア
仮想サーバ 仮想サーバ
ディスク容量(GB)
メモリ コア
(GB) 数 OS+アプ データ
リ領域
領域
2
1
60
0
2.仮想マシンの構成の目安
役割
サーバの機能 ((主):主機、(副):副機)
仮想マシン1 ディレクトリサービス管理サーバ(主)
DHCPサーバ(主)
仮想マシン2 ネットワーク接続検証サーバ(主)
クライアント及びサーバのウイルス対策管
理サーバ
仮想マシン3 Webウイルス対策ゲートウェイサーバ(主) センター内用Webサーバ
仮想マシン4 ファィルサーバ1
仮想マシン5 ディレクトリサービス管理サーバ(副)
DHCPサーバ(副)
インストールソフトウェア
ディスク容量(GB)
メモリ コア
(GB) 数 OS+アプ データ
リ領域
領域
6
2
60
0
ウイルスバスター コーポレートエディショ
ン
6
1
60
0
Inter Scan Web Security Suite、IIS
6
2
60
10
6
2
60
130
6
2
60
0
サーバの機能 ((主):主機、(副):副機)
役割
仮想マシン6 ネットワーク接続検証サーバ(副)
ディスク容量(GB)
メモリ コア
(GB) 数 OS+アプ データ
リ領域
領域
インストールソフトウェア
(WSUSサーバ)
6
1
60
70
6
2
60
1000
3
1
20
10
MS Exchange Server 2010 Standard
6
2
60
10
仮想マシン10 メールボックスサーバ(主)
MS Exchange Server 2010 Standard、
InterScan for MS Exchange
8
2
60
80
仮想マシン11 サーバ及びネットワークの死活監視
サーバ及びネットワーク機器監視ソフトウェア
6
1
60
50
3
1
20
10
MS Exchange Server 2010 Standard
6
2
60
10
MS Exchange Server 2010 Standard、
InterScan for MS Exchange
8
2
60
80
6
1
60
50
6
2
60
0
6
2
60
400
4
2
60
50
3
1
20
30
6
2
60
50
113
33
仮想マシン7 ファィルサーバ2
既存サーバを仮想化(OS:Windows Server 2003 Standard Edition)
(DBサーバ(SQL 2000 Server))
メールボックス・クライアント接続用サーバ メールボックス・インターネット側接続用
仮想マシン9
(主)
サーバ(主)
仮想マシン8
既存サーバを仮想化(OS:Windows Server 2003 Standard Edition)
(Microsoft GroupBoard Workspace 2007、DBサーバ(SQL 2000 Server))
メールボックス・クライアント接続用サーバ メールボックス・インターネット側接続用
仮想マシン13
(副)
サーバ(副)
仮想マシン12
仮想マシン14 メールボックスサーバ(副)
仮想マシン15 テスト用サーバ
仮想マシン16 Webウイルス対策ゲートウェイサーバ(副)
Inter Scan Web Security Suite
仮想マシン17 ファィルサーバ3
仮想マシン18 ドキュメント管理サーバ
仮想マシン19
eValue NS ドキュメント管理、SQL Server
2008 Std
既存サーバを仮想化(OS:Windows Server 2003 Standard Edition)
(ワークフロー管理サーバ、DBサーバ(SQL Server 2000))
仮想マシン20 予備(サーバ追加用)
計
1080
2040
3120
別添2-5 管理用サーバ及びバックアップ用サーバの構成概要
注:メモリ容量等は、OSにWindows Server 2008 R2を用い、インストールするソフトウェアはおおよその目安で概算している。
選定した製品に適したメモリ容量等を算定すること。
サーバの機能
管理用サーバ
インストールするアプリケーションソフトウェア
ブレードサーバ管理ソフトウェア、ブレード
ブレードサーバ管理、ブレードサーバ用ストレージ管理、仮想サーバ
サーバ用ストレージ管理ソフトウェア、仮想
管理、サーバのハードウェア障害監視、ディレクトリサービス管理
サーバ管理ソフトウェア、メーカの提供する
サーバ(副)
サーバ機器監視ソフトウェア
バックアップ用サーバ ファイルサーバ等のデータバックアップ
バックアップソフトウェア
ディスク容量(GB)
メモリ
OS+アプ
(GB)
データ領域
リ領域
4
60
4
60
80
サーバ本体80+
ストレージ6TB
別添2-6 Exchange Server 2010の構成概要
下図のように、2台の仮想サーバ上に構成された各々2台の仮想マシンへExchange Server 2010の各役割のインストールを行う。
(1)クライアントアクセスサーバは、2台の仮想マシンへインストールし、CASアレイによる冗長化を行う。
(2)クライアントアクセスサーバをインストールする2台の仮想マシンは、ネットワーク負荷分散機能(NLB)を構成する。
(3)ハブトランスポートサーバは、2台の仮想マシンへインストールし、冗長構成とする。
(4)ハブトランスポートサーバ及びクライアントアクセスサーバは、同じ仮想マシンへインストールを行う。
(5)メールボックスサーバは2台の仮想マシンへインストールし、データベース可用性グループ(DAG)による冗長化を行う。
(6)Active Directory ドメインコントローラは、他の仮想サーバ上の仮想マシンに構成される。
クライアントアクセス
サーバ(CASアレイ)
クライアントアクセス
サーバ(CASアレイ)
メールボックス
サーバ(DAG)
ハブトランスポート
サーバ
ハブトランスポート
サーバ
NLB
NLB
仮想マシン
仮想マシン
仮想サーバ
仮想マシン
メールボックス
サーバ(DAG)
Active Directory
ドメインコントローラ
仮想マシン
仮想マシン
仮想サーバ
仮想マシン
仮想サーバ
Fly UP