...

取扱説明書 - オリンパス

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

取扱説明書 - オリンパス
〒163-8610 東京都新宿区西新宿1の22の2 新宿サンエービル
1. 準備
P.23
2. 使ってみましょう
P.45
∼撮影と再生の基本
アクセスポイント(製品に関するお問い合わせ)
札 幌 ........................011-231-2338
仙 台 ........................022-218-8437
新 潟 ........................025-245-7343
東 京(八王子) .........0426-42-7499
松 本 ........................0263-36-2413
静 岡 ........................054-253-2250
名古屋 ........................052-201-9585
金 沢 ............................076-262-8259
大 阪 ............................06-6252-0506
高 松 ............................087-834-6180
広 島 ............................082-222-0808
福 岡 ............................092-724-8215
鹿児島 ............................099-222-5087
沖 縄 ............................098-864-2548
※上記のアクセスポイントまでお電話をいただければ、オリンパスカスタマーサポートセンター
に転送されます。
(アクセスポイントまでの電話料金はお客様負担となります。
)なお、調査
等の都合上、回答までにお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
営業時間 9:30∼17:00(土・日曜、祝日及び弊社定休日を除く)
※オリンパスホームページ http://www.olympus.co.jpでデジタルカメラ及び関連製品の情報の提供をして
おります。
国内サービスステーション(修理受付窓口)
※上記のアクセスポイントまでお電話をいただければ、オリンパスカスタマーサポートセンターに転送されま
す。
(アクセスポイントまでの電話料金はお客様負担となります。
)なお、調査等の都合上、回答までにお時
間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
東 京
札 幌
仙 台
新 潟
松 本
名古屋
金 沢
大 阪
高 松
広 島
福 岡
鹿児島
沖 縄
〒101-0052
〒060-0034
〒981-3133
〒950-0087
〒390-0815
〒460-0003
〒920-0961
〒542-0081
〒760-0007
〒730-0013
〒810-0001
〒892-0846
〒900-0015
千代田区神田小川町1の3の1 小川町三井ビル(オリンパスプラザ内)
札幌市中央区北4条東1丁目2の3 札幌フコク生命ビル
仙台市泉区泉中央1丁目13-4 泉エクセルビル
新潟市東大通り2の4の10 日本生命新潟ビル
松本市深志1の2の11 松本昭和ビル
名古屋市中区錦2の19の25 日本生命広小路ビル
金沢市香林坊1の2の24 千代田生命金沢ビル
大阪市中央区南船場2の12の26 オリンパス大阪センター
高松市中央町11の11 高松大林ビル
広島市中区八丁堀16の11 日本生命広島第2ビル
福岡市中央区天神1の14の1 日本生命福岡ビル
鹿児島市加治屋町12の7 日本生命加治屋町ビル
那覇市久茂地3の1の1 日本生命那覇ビル
1AG6P1P0885- -A
Tel.03(3292)1931
Tel.011(231)2320
Tel.022(218)8421
Tel.025(245)7337
Tel.0263(36)5331
Tel.052(201)9571
Tel.076(262)8257
Tel.06(6252)6991
Tel.087(834)6166
Tel.082(228)3821
Tel.092(761)4466
Tel.099(225)1105
Tel.098(864)5396
VT2207-02
3. ピント合わせ
P.67
取扱説明書
4. 目的に合わせた撮影
P.79
デジタルカメラ
5. フラッシュ撮影
P.115
6. 撮影画像の再生/加工/消去 P.129
■このたびは、オリンパス デジタルカメラをお
買い上げいただき、ありがとうございます。
■ご使用前にこの説明書をお読みください。
■大切なもの(海外旅行など)をお撮りになる
前には、必ず試し撮りをして、カメラが正常
に機能することをお確かめください。
7. プリントの設定
P.149
8. モード設定
P.161
9. パソコンへの読み込み P.185
10. その他
P.197
00.はじめに/2-22 01.1.19 7:30 PM ページ 2 (1,1)
はじめに
このたびはオリンパス デジタルカメラをお買上げいただき、ありがとうございま
す。C-3040ZOOMは画質を重視した334万画素(総画素数)のデジタルカメラ
です。この説明書をよくお読みのうえ、安全に正しくお使いください。また、お読
みになったあとは、必ず保管してください。
● 本書の内容については将来予告なしに変更することがあります。商品名、型番
等、最新の情報についてはオリンパスカスタマーサポートセンターまでお問い
合わせください。
● 本書の内容については、万全を期して作成しておりますが、万一ご不審な点、
誤り、記載もれなど、お気づきの点がございましたらご連絡ください。
● 本書の内容の一部または全部を無断で複写することは、個人としてご利用にな
る場合を除き、禁止されています。また、無断転載は固くお断りします。
● 本製品の不適当な使用により、万一損害が生じたり、逸失利益、または第三者
からのいかなる請求に関し、当社では一切その責任を負いかねますのでご了承
ください。
● 本製品の故障、オリンパス指定外の第三者による修理、その他の理由により生
じた画像データの消失による、損害および逸失利益などに関し、当社では一切
その責任を負いかねますのでご了承ください。
● 本製品で撮影された画像の質は、通常のフィルム式カメラの写真の質とは異な
ります。
Copyright©2000-2001 OLYMPUS Co.,Ltd.
電波障害自主規制について
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくク
ラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていま
すが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害
を引き起こすことがあります。
取扱説明書にしたがって正しい取り扱いをしてください。
飛行機内では、離発着時のご使用をお避けください。
本製品の接続の際、当製品指定のケーブルを使用しない場合、VCCI基準の限界値
を超えることが考えられます。必ず、指定のケーブルをご使用ください。
商標について
Windowsは米国Microsoft Corporationの登録商標です。
MacintoshおよびAppleは米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
その他本説明書に記載されているすべてのブランド名または商品名は、それらの所
有者の商標または登録商標です。
カメラファイルシステム規格について
カメラファイルシステム規格とは、電子情報技術産業協会(JEITA)で制定された
規格「Design rule for Camera File system/DCF」です。
2
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 3 (1,1)
本取扱説明書の読み方
本取扱説明書は次のような章で構成されています。また、索引(P.217)も
用意されていますので、操作したい項目を探すのにご活用ください。
基 1. 準備しましょう
本
事 2. 使ってみましょう
項
∼撮影と再生の基本
このカメラをお使いになる前に準備することを説
P.23∼
明しています。
このカメラを使って撮影するための基本的な操作
P.45∼
方法を説明しています。
3. ピント合わせ
ピントを合わせるためのさまざまな操作方法を説
P.67∼
明しています。
撮 4. 目的に合わせた撮影
影
撮影場面、明るさ/露出、色/画質など、撮影目
P.79∼
的に合わせた操作方法を説明しています。
5. フラッシュ撮影
内蔵フラッシュや外部フラッシュを使って撮影す
P.115∼
るときの操作方法について説明しています。
再 6. 撮 影 画 像 の 再 生 / 撮影した画像を再生する方法や動画を編集する方 P.129∼
生
法について説明しています。
加工/消去
設 7. プリントの設定
定
8. モード設定
DPOF対応の機器やプリントサービスで撮影した画像
P.149∼
をプリントするための設定について説明しています。
このカメラのモード設定について説明しています。 P.161∼
活 9. パ ソ コ ン へ の 読 み 撮影した画像をパソコンに読み込む方法について P.185∼
説明しています。
込み
用
そ
の 10. その他
他
トラブルシューティング、お手入れ、仕様など、
P.197∼
その他の内容について記載しています。
この取扱説明書の表記について
この取扱説明書では、操作上の注意事項やポイントをはっきりわかりやすく
するように次のようなアイコンを使って表記しています。
このカメラでは静止画のみの機能や動画のみの機能があります。
それをわかりやすくするために左のようなアイコンを使用してい
ます。
は静止画の機能、
は動画の機能を示しています。
P
A/S/M 2章以降では、操作手順の前に左のようなアイコンを使用してい
ます。操作手順を行う前に、モードダイヤルをアイコンの位置
にセットしてください。
機能を使う上で注意していただきたい事項を示しています。操
作を行う前にまずお読みください。
機能を使う上での知っているとより活用いただける内容を示し
ています。
の内容をお読みになって、このカメラをよりご
活用ください。
3
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 4 (1,1)
目次
はじめに ............................................................................................................................2
電波障害自主規制について .....................................................................................2
商標について ............................................................................................................2
カメラファイルシステム規格について..................................................................2
本取扱説明書の読み方 .....................................................................................................3
この取扱説明書の表記について .............................................................................3
目次 ....................................................................................................................................4
安全にお使いいただくために..........................................................................................9
電池使用上のご注意.................................................................................................9
その他取り扱い上のご注意 ..................................................................................11
ご使用の前に..................................................................................................................12
使用条件 .................................................................................................................12
電池について .........................................................................................................13
液晶画面とバックライトについて ......................................................................14
主な特長 .........................................................................................................................15
こんな楽しみ方もできます...........................................................................................16
合成写真を作成する(機能付きスマートメディアを使う)..............................16
別売のアクセサリーを使って ..............................................................................17
パソコンで画像を加工する ..................................................................................17
その他にも .............................................................................................................17
同梱品の確認..................................................................................................................18
各部の名称......................................................................................................................20
カメラ本体 .............................................................................................................20
ファインダー .........................................................................................................21
コントロールパネル表示 ......................................................................................22
液晶モニタ表示 .....................................................................................................22
1
準備しましょう ............................................................................23
ストラップを取り付ける ..............................................................................................24
電池を入れる..................................................................................................................25
リチウム電池パック(同梱)の寿命...................................................................28
家庭用電源を使う..................................................................................................29
スマートメディアを入れる・取り出す .......................................................................31
カードを入れる .....................................................................................................32
カードを取り出す..................................................................................................33
日付/時刻を設定する ..................................................................................................34
モードダイヤルの使い方 ..............................................................................................36
4
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 5 (1,1)
目次
メニューの操作方法 ......................................................................................................37
撮影メニュー一覧 ..........................................................................................................41
静止画撮影メニュー..............................................................................................41
動画撮影メニュー..................................................................................................42
再生メニュー一覧 ..........................................................................................................43
静止画再生メニュー..............................................................................................43
動画再生メニュー..................................................................................................44
2
使ってみましょう∼撮影と再生の基本 .....................................45
電源を入れる/切る ......................................................................................................46
撮影前の確認..................................................................................................................47
電池残量を確認する..............................................................................................47
カードの有無を確認する(カードチェックについて)......................................48
撮影できる枚数/時間を確認する ......................................................................49
ファインダーを見やすくする.......................................................................................51
カメラの構え方..............................................................................................................51
シャッターボタンの押し方...........................................................................................52
撮影する .........................................................................................................................53
静止画を撮影する..................................................................................................53
液晶モニタを使って静止画を撮影する...............................................................55
動画を撮影する .....................................................................................................57
撮影した画像を確認/消去する...................................................................................59
静止画を再生する(簡単再生)............................................................................59
動画を再生する(ムービー再生)........................................................................61
画像を消去する(1コマ消去).............................................................................63
望遠や広角撮影をする(ズーム).................................................................................64
フラッシュを使って撮影する(オート発光)..............................................................65
3
ピント合わせ ................................................................................67
ピントの合いにくいもの(オートフォーカスの苦手な被写体)...............................68
撮影距離について ..........................................................................................................69
中央以外の被写体にピントを合わせる(フォーカスロック)..................................70
ピント合わせの時間を短くする(フルタイムAF)....................................................71
ピント合わせのエリアを選択する(AF方式)............................................................73
ピントを自分で合わせる(マニュアルフォーカス)..................................................74
近くにあるものにピントを合わせる(マクロモード)..............................................76
さらに倍率を拡大する(デジタルズームモード)......................................................77
5
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 6 (1,1)
目次
4
目的に合わせた撮影 ....................................................................79
[撮影場面]
「A/S/M」ダイヤルの機能を設定する .......................................................................80
ピントの合う範囲を重視して撮影する(絞り優先撮影)..........................................81
動きを重視して撮影する(シャッター優先撮影)......................................................82
絞り値とシャッター速度を自分で決めて撮影する(マニュアル撮影)...................83
[明るさ/露出]
被写体の明るさを変えて撮影する(露出補正)..........................................................84
被写体の明るさを変えて連続撮影する(オートブラケット)..................................85
被写体の明るさを測って撮影する(スポット測光モード)......................................87
被写体がマクロ撮影範囲内にある時のスポット測光モード ............................89
露出を固定して撮影する ..............................................................................................90
撮影前に方法を選択する(AEロック設定).......................................................90
露出を固定する(AEロック)..............................................................................91
明るさの平均を測る(マルチ測光).....................................................................93
感度を固定して撮影する(ISO感度設定)..................................................................95
[色/画質]
色合いを選んで撮影する(プリセットホワイトバランス)......................................97
色合いを決めて撮影する(ワンタッチホワイトバランス)......................................98
色合いを調整して撮影する(ホワイトバランス補正)...........................................100
記録する画質を設定する(画質の設定)..................................................................102
【その他の撮影】
連続して撮影する(連写モード)..............................................................................104
セルフタイマーやリモコンを使って撮影する.........................................................106
セルフタイマーを使った撮影のしかた............................................................107
リモコンを使った撮影のしかた .......................................................................108
特殊効果で撮影する(ファンクション撮影)...........................................................109
パノラマ撮影する .......................................................................................................110
音声録音の設定をする ...............................................................................................112
静止画撮影時に音声をメモする .......................................................................112
動画撮影時に音声録音の設定をする(ムービー録音)...................................114
5
フラッシュ撮影 .........................................................................115
フラッシュの発光パターンを選ぶ ............................................................................116
自動的にフラッシュを発光させる(オート発光)..........................................117
目が赤く写る現象を軽減する(赤目軽減発光)..............................................117
フラッシュを常時発光させる(強制発光)......................................................118
暗いところでも発光させない(発光禁止)......................................................118
フラッシュの光量を補正する(フラッシュ露出補正)...........................................119
6
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 7 (1,1)
目次
フラッシュの発光タイミングを選ぶ(スローシンクロ).......................................121
外部フラッシュ撮影 ...................................................................................................123
専用外部フラッシュを使って撮影する............................................................123
専用外部フラッシュのみを使って撮影する ....................................................125
市販の外部フラッシュを使って撮影する ........................................................126
使用できる市販外部フラッシュについて ........................................................128
6
撮影画像の再生/加工/消去 ..................................................129
複数の画像を一度に表示する(インデックス再生)...............................................130
一度に表示する画像の枚数を選択する(4/9/16コマ)...............................131
画像を拡大して表示する(クローズアップ再生)...................................................132
複数の画像を1枚ずつ自動的に再生する(自動再生)............................................133
誤って画像を消さないようにする(画像プロテクト)...........................................134
テレビに表示する .......................................................................................................135
画像情報を表示する ...................................................................................................137
静止画の画像情報表示.......................................................................................138
動画の画像情報表示...........................................................................................138
撮影した静止画にあとから音声メモをつける(アフレコ)...................................139
撮影した動画を加工する(ファンクション再生)...................................................140
インデックス作成...............................................................................................140
ムービー編集 ......................................................................................................143
すべての画像を消去する(全コマ消去)..................................................................145
カードを初期化する(フォーマット)......................................................................147
7
プリントの設定 .........................................................................149
プリントの方法について ...........................................................................................150
カードの中の全画像をプリントしたい(全コマ予約)...........................................152
選択した画像のみをプリントしたい(1コマ予約)................................................154
画像の一部を拡大してプリントしたい(トリミングプリント予約)....................157
プリント予約を解除する ...........................................................................................159
8
モード設定 .................................................................................161
機能設定でカメラを使いやすくする∼モード設定 .................................................162
モード設定メニュー一覧 ...................................................................................163
カメラの電源を切ったときに設定を元に戻す(設定クリア)................................165
カメラの電源を入れたときの設定を決める(カスタム設定)................................167
画像の鮮鋭度を設定する(シャープネス)..............................................................169
画像の明暗の差を設定する(コントラスト)...........................................................170
画質モードTIFFの記録サイズを設定する(TIFF設定)..........................................171
画質モードSQの記録サイズと画質を設定する(SQ1/SQ2設定).....................172
カメラの警告音量を変える(ビープ音)..................................................................174
7
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 8 (1,1)
目次
画像記録中の画面を表示する(レックビュー).......................................................175
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)................................176
レックチェックを選択していると....................................................................176
オートブラケット撮影のときは .......................................................................179
撮影画像のファイル名の付け方を変更する(ファイル名設定)............................181
フォルダ名、ファイル名について....................................................................181
各モードでのフォルダ名、ファイル名の付け方 ............................................181
液晶モニタの明るさを調整する(モニタ調整).......................................................183
長さ表示の単位を変更する(m/ft設定).................................................................184
9
パソコンへの読み込み..............................................................185
画像をパソコンへ読み込む方法................................................................................186
カメラをパソコンに接続して読み込む............................................................186
カードから直接読み込む ...................................................................................187
通信ケーブルを使いパソコンと接続する ................................................................188
USBケーブルによる接続..................................................................................188
シリアルケーブルによる接続 ...........................................................................191
CAMEDIA Masterで画像を読み込む ....................................................................194
CAMEDIA Master機能紹介....................................................................................196
10
その他.........................................................................................197
修理に出す前にお確かめください ............................................................................198
操作上のトラブル...............................................................................................198
画像の出来が良くない場合 ...............................................................................202
カメラのお手入れと保管 ...........................................................................................204
使用後のカメラの取り扱い ...............................................................................204
カメラのお手入れ...............................................................................................204
このカメラに接続できる機器(システムチャート)...............................................205
エラーコード表 ...........................................................................................................206
アフターサービスについて........................................................................................208
別売品のご案内 ...........................................................................................................209
画像ファイルの互換性について................................................................................210
仕様 ..............................................................................................................................212
用語解説 ......................................................................................................................215
索引 ..............................................................................................................................217
8
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 9 (1,1)
安全にお使いいただくために
この取扱説明書では、製品を正しくお使いいただき、お客様や他の人々への
危害と財産の損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。
その表示と意味は次のようになっています。
危険
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡また
は重傷を負う差し迫った危険の発生が想定される内容を示し
ています。
警告
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡また
は重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を
負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想
定される内容を示しています。
電池使用上のご注意
次のことをお守りにならないと、電池の液もれ、発熱、発火、破裂や感電、
やけどの原因となります。
危険
1. ニッケル水素電池は、専用のオリンパス製電池と充電器をご使用ください。
2. +−を逆にして装着・使用しないでください。また、機器にうまく入らな
い場合は無理に接続しないでください。
3. 直接ハンダ付けしたり、変形や改造・分解をしないでください。端子部安
全弁の破壊やアルカリ液の飛散が生じ危険です。
4. +−を金属等で接続したり、金属製のネックレスやヘアピン等と一緒に持
ち運んだり、保管しないでください。
5. 電源コンセントや自動車のシガレットライターの差し込み等に直接接続し
ないでください。
6. 火中への投下や、加熱をしないでください。
7. 電池の液が目に入った場合は、失明の原因になります。こすらずにすぐ水
道水などのきれいな水で充分に洗い流し、直ちに医師の治療を受けてくだ
さい。
9
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 10 (1,1)
安全にお使いいただくために
警告
1. 電池を水や海水などにつけたり、端子部を濡らさないでください。
2. 電池の液漏れ、発熱、発火、破裂により、火災やけがのおそれがあります。
・ このカメラで指定されていない電池を使わないでください。
・ 火中への投下、加熱、ショート、分解をしないでください。
・ 古い電池と新しい電池、充電した電池と放電した電池、また、容量、
種類、銘柄の異なる電池を一緒に混ぜて使用しないでください。
・ 充電できないアルカリ電池やリチウム電池を充電しないでください。
・ +−を逆にして装着・使用しないでください。
・ 外装シール(絶縁被覆)を一部またはすべて剥がしている電池や、破
れがある電池をご使用になりますと、電池の液漏れ、発熱、破裂の原
因になりますので、絶対にご使用にならないでください。市販されて
いる電池の中にも、外装シール(絶縁被覆)の一部またはすべてが剥
がれている電池があります。このような電池も絶対にご使用にならな
いでください。
3. ニッケル水素電池の充電が所定充電時間を超えても完了しない場合は、充
電を中止してください。
4. 液漏れしたり、変色、変形その他異常を見つけたときは使用しないでくだ
さい。
5. 電池を誤って飲まないよう乳幼児の手の届かぬ場所で保管および使用して
ください。万一飲み込んだ場合は、直ちに医師に相談してください。
6. 電池の液が皮膚・衣類へ付着したときは、直ちに水道水などのきれいな水
で洗い流してください。皮膚に障害を起こす原因になります。
7. カメラの電池室を変形させたり、異物を入れたりしないでください。
注意
1. オリンパス製ニッケル水素電池はオリンパスデジタルカメラ「CAMEDIA
キャメディア」専用です。他の機器に使用しないでください。
2. 電池に強い衝撃を与えたり、投げたりしないでください。
3. 乾電池と蓄電池、および容量、種類、銘柄の異なる電池を一緒に混ぜて使
用しないでください。
4. 蓄電池は必ず4本(機種によっては2本)同時に充電してご使用ください。
5. 蓄電池をお買い上げ後初めてご使用になる場合、また長時間使用しなかっ
た場合は、必ず充電してください。
10
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 11 (1,1)
安全にお使いいただくために
6. 長期間ご使用にならない場合は、カメラから電池を外しておいてください。
電池の液漏れ、発熱により、火災やけがの原因になります。
7. 液漏れや、変色、変形その他異常が発生した場合は使用を中止し、販売店
またはオリンパスサービスステーションにご相談ください。火災や感電の
原因となります。
8. 強い日なた、炎天下の車内やストーブの前面など高温の場所で使用・放置
しないでください。
9. 電池を使ってカメラを長時間連続使用した後は、すぐに電池を取り出さな
いでください。やけどの原因となります。
その他取り扱い上のご注意
警告
1. フラッシュを人(特に乳幼児)に向けて至近距離で発光しないでください。目
に近づけて撮影すると、視力に回復不可能な程の傷害をきたすおそれがありま
す。特に乳幼児に対して1m以内の距離で撮影しないでください。
2. 日光および強い光に向けて本製品を使用しないでください。目に回復不可能な
程の傷害をきたすおそれがあります。
3. 可燃性ガスおよび爆発性ガス等が大気中に存在するおそれのある場所での本製
品の使用はおやめください。引火・爆発の原因となります。
4. この製品を幼児、子供の手の届く範囲に放置しないでください。以下のような
事故発生のおそれがあります。
・ 誤ってストラップを首に巻き付け、窒息を起こす。
・ 電池や小さな付属品を飲み込む。万一飲み込んだ場合は直ちに医師にご相談
ください。
・ 目の前でフラッシュが発光し、視力に回復不可能な程の障害を起こす。
・ カメラの動作部でけがをする。
5. 湿気やほこりの多い場所にカメラを保管しないでください。火災や感電の原因
となります。
6. フラッシュの発光部分を手で覆ったまま発光しないでください。また、連続発
光後、発光部分に手を触れないでください。やけどのおそれがあります。
7. 万一、水に落としたり、内部に水が入ったりしたときは、速やかに電池を抜き、
販売店またはオリンパスサービスステーション(裏面参照)にご相談ください。
火災や感電の原因となります。
11
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 12 (1,1)
安全にお使いいただくために/ご使用の前に
注意
1. 異臭、異常音、もしくは煙が出たりするなどの異常が生じた場合は、やけ
どに注意しながらすぐに電池を取り外し、最寄りのサービスステーション
にご連絡ください。火災や、やけどの原因となります。(電池を取り出す
際は、素手で電池を触らないでください。また、可燃物のそばを避け、屋
外で行ってください。)
2. 本製品の分解、改造はしないでください。感電やけがをする原因となりま
す。
3. 濡れた手で操作しないでください。感電の危険があります。
4. 異常に温度が高くなるところに置かないでください。部品が劣化したり、
火災の原因となります。
5. カメラをストラップで下げているときは、他のものに引っかかったりしな
いように注意してください。けがや事故の原因となることがあります。
ご使用の前に
使用条件
● 本製品には精密な電子部品が組み込まれています。以下のような場所で本製品
を使用または保管した場合、動作不良や故障の原因となる可能性がありますの
で避けてください。
・直射日光下や夏の海岸など
・高温多湿、または温度・湿度変化の激しい場所
・砂、ほこり、ちりの多い場所
・火気のある場所
・冷暖房器、加湿器のそば
・水に濡れやすい場所
・振動のある場所
・自動車の中
12
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 13 (1,1)
ご使用の前に
● カメラを落としたりぶつけたりして、強い振動やショックを与えないでください。
● レンズを直射日光に向けて放置しないでください。CCDの褪色・焼きつきを起
こすことがあります。
● 長期間使用しないと、カビがはえたり故障の原因になることがあります。使用
前には動作点検をされることをおすすめします。
● 三脚に取り付ける際、カメラを回さないでください。
● 本体の電気接点部には手を触れないでください。
● フラッシュを短時間に何度も発光させると、発光部の温度があがることがあり
ますので、直接手を触れないでください。
● レンズに無理な力を加えないでください。
●「安全にお使いいただくために」の項の“その他取り扱い上のご注意”もあわ
せてよくお読みください。
電池について
● 電池はCR-V3(当社製LB-01)リチウム電池パック2個、あるいは単3ニッケ
ル水素電池、ニッカド電池、アルカリ電池、リチウム電池4本を使用します。
● 撮影条件、使用環境および電池により撮影枚数が減少する場合があります。
● オリンパス製ニッケル水素電池をおすすめします(充電器セット BU40SNH/BU-40S/B-31S/B-30S)。繰り返し使用でき経済的です。また、
低温時のご使用にも有効です。
● アルカリ電池は使用できますが、電池の銘柄、製造日からの保存期間、使用温
度により内部抵抗・容量に差があるため、ニッケル水素電池やCR-V3に比べて
寿命が極端に短い場合があります。また、低温時は使えません。
● マンガン電池は使用できません。電池寿命が短いばかりでなく、電池の発熱等
により本体に損害をもたらすおそれがあります。
● 電池は正しく使いましょう。誤った使い方は液漏れ・発熱・破損の原因となり
ます。交換するときは、+−の向きを指定された方向にしたがって正しく入れ
てください。
● 電池は、一般に低温になるにしたがって一時的に性能が低下します。寒冷地で使用
するときは、カメラを防寒具や衣服の内側に入れるなどして保温しながら使用して
ください。なお、低温のために性能の低下した電池は、常温に戻ると回復します。
● 電池の+−極が汗や油で汚れていると、接触不良をおこす原因になります。乾
いた布でよく拭いてから使用してください。
● 長期間の旅行などには、予備の新しい電池を用意することをおすすめします。
特に海外では、地域によって入手困難なことがあります。
● ニッケル水素電池およびニッカド電池を使用の場合は、必ず電池で指定された
充電器で完全に充電してからお使いください。
13
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 14 (1,1)
ご使用の前に
● ニッケル水素電池およびニッカド電池をご使用になる際は、電池、充電器等の
説明書をよく読んで、正しくお使いください。ニッカド電池を捨てる際は、地
域の規定にしたがって処分してください。
● シール(絶縁被覆)の一部やシールがすべて剥がれている電池(裸電池)は、
危険ですので絶対にご使用にならないでください。
● ニッケル水素電池ご使用推奨温度範囲
放電(機器使用時):0℃∼40℃
充電:0℃∼40℃
保存:−20∼30℃
上記温度範囲外での使用は性能・寿命の低下の原因となります。保管の際はカ
メラから電池を取り出してください。
●「安全にお使いいただくために」の項の“電池使用上のご注意”もあわせてよ
くお読みください。
液晶画面とバックライトについて
● 本製品の液晶モニタに使用されている液晶画面のバックライトおよびコントロ
ールパネルには寿命があります。画面が暗くなったり、ちらつき始めたら、当
社サービスステーションにお問い合わせください。(保証期間外の修理は有料と
なります。)
● 一般に低温になるにしたがってバックライトは点灯に時間がかかったり、一時
的に変色したりする場合があります。寒冷地で使用するときは、保温しながら
使用してください。低温のために性能の低下したバックライトは、常温に戻る
と回復します。
● 液晶モニタは強く押さないでください。画面上ににじみが残り、画像が正しく
再生されなかったり、液晶モニタが割れたりするおそれがあります。
● 被写体が斜めのとき、液晶モニタにギザギザが見えますが、故障ではありませ
ん。再生時には目立たなくなります。
● 液晶モニタの画面上下に光が帯状に見える事がありますが、故障ではありません。
● 本製品の液晶画面は精密度の高い技術でつくられていますが、一部に常時点灯
あるいは常時点灯しない画素が存在することがあります。これらの画素は、記
録される画像に影響はありません。また、見る角度により、特性上、色や明る
さにむらが生じることがありますが、液晶画面の構造によるもので故障ではあ
りません。ご了承ください。
●「安全にお使いいただくために」の項の“その他取り扱い上のご注意”もあわ
せてよくお読みください。
14
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 15 (1,1)
主な特長
・高画質334万画素CCD(総画素数)と大口径F1.8レンズ搭載で
高品位な画像が得られます。
・3倍ズームレンズと最大5倍デジタルズーム(記録サイズ640×
480のとき)で最大15倍ズーム相当の撮影が可能です。
・TIFF以外の全画質モードで、最大3.3コマ/秒の高速連写が可能
です。
・ホワイトバランス機能にワンタッチホワイトバランスやホワイト
バランス補正を追加。細かい色補正が可能です。
・USB機能搭載。別売ケーブルで接続するだけで簡単にパソコンへ
画像データを読み込む事ができます。*
・その他の多彩な機能
− 8点までの測光値から露出を決定できるマルチ測光。
− 広視野TFT液晶モニタ採用。
− 撮影に合わせて選べる露出モード(プログラム・絞り優先・シャッタ優
先・マニュアル)。
− 動画機能搭載。
− 音声記録対応。動画と静止画、両方の撮影で利用できます。**
− A/V出力端子付きでTVでの再生が可能(NTSC方式)。***
− パソコンとの接続にUSB、シリアルどちらでも利用できます。
− リムーバブルメディアにはスマートメディアを採用。
・リチウム電池パックの他に、単3型ニッケル水素電池も使えます。
*
**
お使いのパソコンによってUSBドライバが必要になります。
このカメラでの音声の再生はできません。テレビやパソコ
ンに接続して再生してください。
*** 海外では地域によりご利用できません。
15
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 16 (1,1)
こんな楽しみ方もできます
合成写真を作成する(機能付きスマートメディアを使う)
別売のオリンパス機能付きスマートメディアを使うと、パノラマ写真やメッ
セージカード、挨拶状、カレンダーなどを簡単に作成することができます。
お好みに合わせてお楽しみください。
● パノラマ合成機能付き標準カード(8/16/32/64MB:8MBのみ本カメラ
に付属されています。)とCAMEDIA Mastarを使用(P. 110/194参照)
● テンプレートカードM-4T(4MB)
画像をテンプレートと合成してシールプリントのような画像をつくります。
● カレンダーカードM-4C(4MB)
撮影した画像でカレンダーをつくります。
● 手書きタイトルカードM-4N(4MB)
手書き文字やイラストと画像を合成します。
16
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 17 (1,1)
こんな楽しみ方もできます
別売のアクセサリーを使って
● 外部フラッシュFL-40(P. 123参照)をカメラに取り付けると、大光量
により思いのままの撮影が可能となります。カメラのフラッシュモード
と連動させると撮影範囲がさらに広がります。(ご使用には専用グリップ
FL-BK01、専用ブラケットケーブルFL-CB01が必要です。)
● 通信アダプタT-100HSにモデムカードを組み合わせて、携帯電話から画
像を伝送できます。
● コンバージョンレンズアダプタCLA-1により、コンバージョンレンズの
取り付けが可能です。
パソコンで画像を加工する
● パソコンとの通信には、シリアル/USBケーブルのどちらも接続できま
す。また、Windows2000、MeやMacOS9をお使いの場合は、USBケ
ーブルで接続するだけで、カメラにセットされているカード上の撮影画像
を直接読み込むことができます。(P. 188参照)
● Windows98の場合は別売りのCAMEDIA Masterを使えば、カメラとパ
ソコンの接続の設定が簡単に行えます。また、CAMEDIA Masterを使っ
て、パソコン上で画像の加工・保存・プリントができます。
(CAMEDIA Master 2.5をお使いください。2.5より古いバージョンでは、
USBドライバがこのカメラに対応していません。USBドライバについては、
オリンパスのホームページからダウンロードすることもできます。)
その他にも
・ 専用プリンタP-400/P-200/P-330Nを使えばスマートメディアから簡
単にプリントアウトできます。(P. 209参照)
・ DPOF対応プリンタ(P-400/P-200/P-330N)やDPOF対応のプリン
トサービスを行っているお店でプリントの指示をしなくても、プリント予
約を行った画像を自動的にプリントすることができます。
(P. 151参照)
17
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 18 (1,1)
同梱品の確認
箱の中の付属品はすべてそろっていますか。
万一、付属品が不足していたり、破損している場合はお買上げ販売店までご
連絡ください。
カメラ本体
カメラケース
ストラップ
リモコン
AVケーブル
保証書/ご愛用者登録はがき
レンズキャップ
取扱説明書(本書)/使い方早わかりガイド
レンズキャップ用ひも
3Vリチウム電池パック
LB-01(2個)
18
リモコン取扱説明書
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 19 (1,1)
同梱品の確認
8MB スマートメディア(1枚)
スマートメディア用静電気防止ケース
スマートメディア用ラベル(2枚) スマートメディア用ライトプロテクト
シール(4枚)
スマートメディア取扱説明書
19
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 20 (1,1)
各部の名称
カメラ本体
コントロールパネル(P. 22参照)
セルフタイマー/リモコンシグナル
(P. 106参照)
リモコン受信窓
(P. 108参照)
ズームレバー
(P. 64/78/130/132
参照)
フラッシュ
(P. 65/115参照)
視度調整ダイヤル
(P. 51参照)
ストラップ取付部
(P. 24参照)
コネクタカバー
レンズ
録音マイク
(P. 112/139参照) 外部フラッシュ端子
(P. 123参照)
DC入力端子
(P. 29参照)
A/V出力端子
(P. 135参照)
USB端子
(P. 188参照)
コネクタカバー
カードカバー
(P. 32参照)
20
データ入出力端子
(P. 191参照)
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 21 (1,1)
各部の名称
フラッシュモードボタン( )
(P. 64/115参照)
/消去ボタン( )
(P. 63参照)
モードダイアル
(P. 36参照)
スポット/マクロボタン(
) 十字ボタン
シャッターボタン
(P. 76/87参照)/
(P. 38参照)
(P. 52参照)
プリントボタン( )
(P. 150参照)
ファインダー
(P. 51/53
参照)
OKボタン(
)
(P. 39参照)/
AEロックボタン( AEL )
(P. 90参照)/
プロテクトボタン(
)
(P. 134参照)
液晶モニタボタン
(
)
(P. 55参照)
液晶モニタ
(P. 22参照)
電池カバー
(P. 25参照)
(底面)
カード
アクセスランプ
(P. 54参照)
メニューボタン(
(P. 37参照)
)
三脚穴
電池カバーロック(P. 25参照)
ファインダー
オレンジランプ
(P. 54/65参照)
緑ランプ
(P. 48/52/53参照)
AFターゲットマーク(P. 53/65参照)
21
00.はじめに/2-22 00.11.29 3:33 PM ページ 22 (1,1)
各部の名称
コントロールパネル表示
スローシンクロ(P. 121参照) フラッシュ露出補正(P. 119参照)
マニュアルフォーカス(P. 74参照)
電池残量(P. 47参照)
カード警告
(P. 48/206
参照)
フラッシュモード
(P. 65/116参照)
ホワイト
バランス
(P. 97参照)
マクロモード
(P. 76参照)
ISO感度
(P. 95参照)
スポット測光モー
ド(P. 87参照)
露出補正
(P. 84参照)
連写
(P. 104参照)
オート
ブラケット
(P. 85参照)
セルフタイマー/
リモコン
(P. 106参照)
撮影可能枚数(P. 49参照)
画質モード
(P. 102参照)
録音
(P. 112/139参照)
カード書き込み(P. 53/55/57参照)
液晶モニタ表示
(撮影時)
(再生時)
動画マーク
シャッター速度
撮影モード
絞り値
AEロック
(P. 91参照)
メモリゲージ
撮影可能枚数
プリント予約マーク
(P. 155参照)
露出補正/
露出状態
電池残量
(P. 84参照)(P. 47参照)
録音マーク
P F2.8 1/800 +2.0
HQ
AEL
5m
画質モード
(P. 102参照)
3m
2m
0.8m
AF MF
マニュアル
フォーカス
(P. 74参照)
プロテクト
マーク
(P. 134参照)
,00.12.23 21:56
日付
10
コマ番号
時刻
AFターゲットマーク(P. 55/57参照)
● 再生時にその他の撮影時の情報も表示することができます。
(P. 137参照)
22
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 23 (1,1)
1
準備しましょう
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、電池、スマートメディアの入れ方、モー
ドダイヤルやメニュー画面の操作方法など、カメラを
お使いになる前に知っておいていただくことについて
説明しています。
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 24 (1,1)
ストラップを取り付ける
カメラ本体にストラップとカメラケース、レンズキャップを取り付けます。
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
1
図の矢印に従い、レンズキャッ
プにひもをとおします。
2
ストラップをカメラケースとレ
ンズキャップのひもにとおしま
す。
リモコン
● カメラケースの内袋にはリモコ
ンが収納できます。
レンズキャップ
3
ストラップ取付部にとおします。
4
図の矢印に従い、ストラップを
とおします。ストラップを引っ
張っても、止め具のところでゆ
るまない、抜けないことを確か
めます。
5
もう一方の金具にも手順3、4の
とおりにして取り付けます。
止め具
カメラのストラップ取付部
・ カメラをストラップで下げているときは、他のものに引っかかったりしないよ
うに、注意してください。怪我や事故の原因となることがあります。
・ 上の図にしたがってストラップは正しく取り付けてください。万一、誤った取
り付けによりストラップが外れて本体を落とすなどした場合、損害など一切の
責任は負いかねますのでご了承ください。
24
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 25 (1,1)
電池を入れる
電池はCR-V3(当社製LB-01)リチウム電池パック2個、あるいは単3ニッケ
ル水素電池、ニッカド電池、アルカリ電池、リチウム電池4本を使用します。
E DIAL
/M
A/S
電池カバーロックを、
へスライドします。
OFF
M
OD
OFF
P
2
P
カメラの 電源が切れている(モ
ードダイヤルがOFFの位置にあ
る)ことを確かめます。
A/S/M
1
PO WER
/
の方向
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
2
3
電池カバーをカバーに刻印され
た矢印(カメラレンズの方向)
にしたがってスライドさせます。
3 4
● カバーをスライドさせるときは
指の腹を使ってあけてくださ
い。爪などを使うとけがをする
ことがあります。
4
電池カバーを開けます。
5
電池を入れます。
● リチウム電池パックをお使いの場合
右図にしたがって電池方向を間
違わないように挿入してくださ
い。逆向きに挿入された電池は
途中までしか入りません。
5
リチウム電池パックをご使用のとき
25
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 26 (1,1)
電池を入れる
● 単3電池をお使いの場合
右図にしたがって電池の+−方
向を間違わないように挿入して
ください。
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
5
6
電池カバーで電池を押さえなが
ら閉じて、カバーの矢印の刻印
と逆方向へスライドさせます。
単3電池をご使用のとき
6
● カバーの端を押すと、カバーが
閉まりにくくなります。
● カバーは閉じた状態で固定され
ます。
7
電池カバーロックを
スライドします。
の方向へ
7
・ CR-V3(当社製LB-01)リチウム電池パックは、充電できませんのでご注意く
ださい。
・ CR-V3(当社製LB-01)リチウム電池パックのラベルは、剥がさないでくださ
い。端子部に外装シール(絶縁被覆)が貼られている場合は、そのテープのみ
剥がしてお使いください。
・ アルカリ電池は性能のバラツキが大きく、特に低温では劣化します。リチウム
電池パックまたはニッケル水素電池のご使用をおすすめします。
・ マンガン電池は使用できません。電池に関するご注意をお読みください。
(P. 9
参照)
・ 電池室内の電極が汚れていると、電池の寿命が著しく短くなります。電池を外
した状態で内部をさわらないでください。
・ 電池を外した状態で1時間放置すると、全ての設定は初期設定に戻ります。
26
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 27 (1,1)
電池を入れる
警告
外装シール(絶縁被覆)を一部またはすべて剥がしている電池や、破れがあ
る電池をご使用になりますと、電池の液漏れ、発熱、破裂の原因になります
ので、絶対にご使用にならないでください。市販されている電池の中にも、
外装シール(絶縁被覆)の一部またはすべてが剥がれている電池があります。
このような電池も絶対にご使用にならないでください。
このような形状の電池はご使用になれません
シール(絶縁被覆)をすべて剥がしているもの
(裸電池)
、または一部が剥がされているもの
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
負極(マイナス面)が平らな電池で、負極の一部がシール
(絶縁被覆)で覆われているもの
負極(マイナス面)の一部に膨らみがあるが、負極がシー
ル(絶縁被覆)で覆われていないもの
負極(マイナス面)が平らな電池で、負極がシール(絶縁
被覆)で覆われていないもの
27
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 28 (1,1)
電池を入れる
リチウム電池パック(同梱)の寿命
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
同梱のリチウム電池パック(LB-01)で撮影できる枚数、再生できる時間の
目安は以下の表に示すとおりです。ただし、電池の寿命は、お使いの電池の
種類、メーカー、カメラの使用条件などにより大きく異なりますので、ご注
意ください。
同梱リチウム電池パックCR-V3(LB-01)使用での電池寿命(目安)
撮影/再生
撮影枚数
再生時間
条件
①
②
電池寿命
約400枚
約360分
*表中の数値は参考値であり保証ではありません。
使用条件
① 2枚連続撮影∼10分放置∼2枚連続撮影∼10分放置の繰り返し。(常温
25℃)、フラッシュ発光50%、各撮影につきズーム動作、フルタイムAF
オフ、デジタルズームオフ。(再生、パソコンとの通信無し)
② 自動再生モードによる連続再生、オートパワーオフ直後にパワーオンして、
再度自動再生の繰り返し。
・ パソコンと接続してお使いの場合は、別売のACアダプタ(C-7AC)のご使用
をおすすめします。
・ 以下の条件では撮影をしなくても電力を消費しており、撮影可能枚数が減少す
ることがあります。
・ 撮影モードでシャッターボタンの半押しをして、オートフォーカス動作を
繰り返す。
・ ズーム動作を繰り返す。
・ フルタイムAFをオンしている。
・ 再生モードで長時間、液晶モニタを点灯する。
・ パソコンとの通信時。
28
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 29 (1,1)
電池を入れる
家庭用電源を使う
家庭用コンセントにつなげるには、専用ACアダプタ(別売、C-7AC)が必
要です。電源は必ずAC100Vをご使用ください。
2
ACアダプタの電源プラグを、
家庭用電源コンセントにしっか
りと差し込みます。
3
カメラのコネクタカバーを開け
て、DC入力端子に接続コード
プラグを接続します。
4
使用後は必ずカメラの電源を切
り、接続コードプラグをカメラ
から抜き、次に電源プラグを家
庭用電源コンセントから抜きま
す。
P
E DIAL
1
カメラの電源が切れている(モ
ードダイヤルがOFFの位置にあ
る)ことを確かめます。
/M
A/S
OD
OFF
M
1
PO WER
/
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
3
家庭用電源
コンセント
(AC100V)
2
電源
プラグ
3
接続コード
プラグ
DC入力端子
(黒色)
ACアダプタ
(C-7AC)
・ ACアダプタを長時間接続するとACアダプタ本体が少し熱を持ちますが、故障
ではありません。
29
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 30 (1,1)
電池を入れる
警告
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
30
火災・感電・やけどのおそれがあります。
・ 専用のACアダプタ(C-7AC)(EIAJ規格・極性統一型プラグ付)以外
は絶対に使わないでください。カメラ本体または電源が故障したり、思
わぬ事故がおきる可能性があります。専用以外のACアダプタの使用に
より生じた障害は保証しかねますので、あらかじめご了承ください。
・ 電源は必ずAC100Vをご使用ください。
・ ACアダプタプラグの差し込みが不完全な状態で使用しないでください。
・濡れた手でACアダプタのプラグの抜き差しは絶対にしないでください。
・ 万一ACアダプタやコードが熱い、焦げ臭い、煙が出るなどの異常が発
生した場合、ただちに電源プラグをコンセントから抜いて使用を中止し
てください。また、ただちに販売店・当社サービスステーションにご相
談ください。
・ ACアダプタを抜き差しする際は、必ずカメラの電源が切れていること
を確認してください。
・ ACアダプタをコンセントから抜くときは、必ずACアダプタの電源プラ
グを持って抜いてください。ACアダプタのコードを無理に引っ張った
り、折り曲げたり、ねじったり、継ぎ足したりすることは絶対にしない
でください。
・ ACアダプタのコードに傷、断線、またはプラグに接触不良があったり
した場合は、すぐにお買い上げの販売店にご相談ください。
・ 使用しないときは、必ずACアダプタをカメラおよびコンセントから外し
てください。
・ 別売の専用アダプタ(C-7AC)は日本国内用です。海外ではご使用にな
れません。
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 31 (1,1)
スマートメディアを入れる・取り出す
スマートメディアとは?
オリンパスのデジタルカメラCAMEDIA用の記録媒体で、撮影した画像を記録
するためのフィルムにあたるものです。スマートメディア中に記録された画像
は自由に削除したり上書きしたり、パソコンで加工することができます。
この取扱説明書では、スマートメディアのことを「カード」と呼んでいます。
使用できるスマートメディア
・ 同梱の8MBの標準カード(パノラマ合成機能付き)
・ 別売のオリンパス社製4MB/8MB/16MB/32MB/64MB
・ 市販の3V (3.3V)カード4MB/8MB/16MB/32MB/64MB
q
w
e
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
q 接触面(コンタクトエリア)
カメラが接触する部分です。
w ライトプロテクトエリア
書き込み禁止状態にしたいときは、ここに同梱
のライトプロテクトシールを貼ります。
e インデックスエリア
カードに保存されている内容がわかるようにこ
こに同梱のラベルを貼ります。
スマートメディアのお取り扱い上の注意
・動 作 温 度 : 0 ℃ ∼ 5 5 ℃ 、 保 管 温 度 : − 2 0 ℃ ∼ 6 5 ℃ 、
動作・保管湿度:95%以下
・ 保管時・携帯時は、静電気防止ケースに入れてください。
・ カードを曲げたり、衝撃を与えないでください。
・ スマートメディアの取扱説明書(同梱)もお読みください。
・ カードのコンタクトエリアには直接手を触れないでください。
・ 市販の5Vカードは使用できません。当社カードまたは市販の3V
(3.3V)カードをご使用ください。
・ オリンパス製以外の市販のカードやパソコンなど他の機器で初期化したカード
は、カメラで認識されないことがありますのでお使いになる前にあらかじめこ
のカメラで初期化してください。(P. 147参照)
31
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 32 (1,1)
スマートメディアを入れる・取り出す
カードを入れる
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
2
カードカバーを開けます。
3
スマートメディア(以下カード
といいます)の向きを図のよう
にして、カメラに押し込みます。
● カードを表裏逆にしたり、入れ
る向きを逆にして押し込むと、
抜けなくなることがあります。
● 機能付きスマートメディア(別
売)の場合も同様に挿入してく
ださい。
4
OD
PO WER
/
2
スマートメディアを
押し込みます
カードカバーを閉めます。
3
32
E DIAL
P
OFF
M
1
カメラの電源が切れている(モ
ードダイヤルがOFFの位置にあ
る)ことを確かめます。
/M
A/S
1
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:33 PM ページ 33 (1,1)
スマートメディアを入れる・取り出す
カードを取り出す
2
カードカバーを開けます。
3
カードを押します。
E DIAL
P
カメラの電源が切れている(モ
ードダイヤルがOFFの位置にあ
る)ことを確かめます。
/M
A/S
1
OD
OFF
M
1
PO WER
/
2
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
● カードが取り出しやすい位置ま
で、出てきます。
4
カードをつまんで引き抜きます。
3
カードアクセス
取り出す場合はカードを
ランプ
押してください
カードを取り出すときのご注意
カードアクセスランプ点灯中は、絶対にカードカバーを開けたり、カードや
電池を取り出したり、電源プラグを抜いたりしないでください。カード内の
データが破壊されることがあります。
・ 破壊されたデータの復旧はできません。
33
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 34 (1,1)
日付/時刻を設定する
カメラに内蔵されている時計の時刻と日付の設定をします。撮影した画像に
日時を入れることができます。
1
2
レンズキャップを外します。
モ ー ド ダ イ ヤ ル を 「 P 」
「A/S/M」「
」「
」のど
れかにセットします。
1
● カードに画像が記録されていな
い時は、「
」以外にセット
してください。
A/S
/M
4 6 7 8 9 10
P
F
OF
2
ER
(メニューボタン)を押し
ます。
/M O DE
L
3
PO
● メニュー画面が表示されます。
4
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押します。
●「設定」が表示されます。
5
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されま
す。
6
を押して、「日時設定」を
選択します。
3
5 7 11 12
液晶モニタ
カードセットアップ
モード設定
設定
画質
7
を押して「設定」を選択し、
OKボタンを押します。
● 日時設定画面が表示されます。
A/S/Mモード
AEロック
[3/3]
(画面は静止画撮影メニューです)
34
D
準
備
し
ま
し
ょ
う
IA
1
W
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 35 (1,1)
日付/時刻を設定する
8
が選択されているとき
に、
を押して日付の順序
を選択します。
● 順序は
DMY(日・月・年)
、
MDY(月・日・年)
、
YMD(年・月・日)
、
の中から選択します。
9
を押して年(Y)の設定に移
動します。
10
を押して年を設定します。
年が確定したら
を押して月に
移動します。
ファイル名メモリー
モニタ調整
日時設定
設定
1
m/ft設定
[4/4]
準
備
し
ま
し
ょ
う
●「分」までの設定を同様に繰り
返します。
11
OKボタンを押します。
● 0秒の時報に合わせてOKボタン
を押すと、正確に時間を合わせ
られます。
● モード設定画面に戻ります。
12
メニュー画面が消えるまでOKボ
タンを押します。
● 電源を切っても、設定は変更す
るまで保存されます。
・ 2000年は’
00と表示されています。
・ 電池を抜いた状態で約1時間放置すると、設定した日付は解除されます(当社試
験条件による)。この場合は再度日時の設定を行ってください。
・ 大切な撮影の前には、日付・時刻が正しく設定されていることをご確認ください。
・ モードダイアルが「
」の時は、カードに画像が記録されていないと、
(メニューボタン)を押してもメニュー画面は表示されません。
・ 電源を切っても、設定は変更するまで保存されます。
35
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 36 (1,1)
モードダイヤルの使い方
モードダイヤルには「P」(静止画プログラム撮影モード)、「A/S/M」(静止
画撮影モード)、「
」(動画撮影モード)、「OFF」(電源切)、「
」(再
生モード)があり、ダイヤルをまわすだけで簡単に電源の入/切やモードの
切り替えができます。
/M O DE
L
A/S
/M
D
準
備
し
ま
し
ょ
う
IA
1
P
ER
F
OF
PO
W
各モードの説明
「P」/「A/S/M」(静止画撮影モード)
モードダイヤルを「P」および「A/S/M」にすると、静止画撮影モード
で電源が入ります。
「P」のプログラム撮影モードはカメラが自動的に最適な設定値を計算し
ますので、シャッターを押すだけで、きれいな画像が撮影できます。
「A/S/M」の撮影モードは静止画撮影メニューから「絞り優先撮影」「シ
ャッター優先撮影」「マニュアル撮影」が選択でき(P. 80 ∼ 83参照)、
お好みの設定で高度な撮影が楽しめます。
「
」(動画撮影モード)
モードダイヤルを「
」にすると、動画撮影モードで電源が入り、動画
を撮影することができます。
「OFF」(電源切)
モードダイヤルを「OFF」にすると、電源が切れます。
「
36
」(再生モード)
モードダイヤルを「
」にすると、再生モードで電源が入り、カードに
記録された画像を見ることができます。
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 37 (1,1)
メニューの操作方法
メニュー操作をすると、さまざまな設定を行うことができます。メニューは、
液晶モニタに表示され、モードダイヤルの設定によって、異なります。
撮影メニュー一覧、再生メニュー一覧(P. 41∼ 44)を参照して、使
いたい機能を選んでください。その機能によって、モードダイヤルの
設定が決まります。
静止画撮影メニュー :P 、A /S/M
動画撮影メニュー
:
静止画再生メニュー :
動画再生メニュー
(メニューボタン)を押し
ます。
十字ボタンの
を押して設
定したい項目を選択します。
A/S
/M
D
P
F
OF
ER
2 3
/M O DE
L
● メニュー画面が表示されます。
2
準
備
し
ま
し
ょ
う
IA
1
:
1
PO
W
● 緑の枠が移動して、項目名が緑
で表示されます。
●「モード設定」を選択する場合
は、P. 163 をお読みください。
3
を押して、選択した項目の設
定に移ります。
● 緑の枠が右に移動して、その項
目の設定一覧が表示されます。
1
メニュー画面表示内容
前の画面があることを表示
AF/MF
AF
ドライブ
次の画面があることを表示
ホワイトバランス
オート
ISO感度
オート
フラッシュ補正
0
[1/3]
現在の設定内容
3ページあるうちの
1ページ目です
37
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 38 (1,1)
メニューの操作方法
(例)ISO感度「400」を選択す
る場合
AF/MF
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
AF
ドライブ
ホワイトバランス
オート
ISO感度
オート
フラッシュ補正
0
[1/3]
(例)2ページ目以降のメニュー
に移る場合
AF/MF
AF
ドライブ
ホワイトバランス
オート
ISO感度
オート
フラッシュ補正
0
[1/3]
AF/MF
ドライブ
オート
ホワイトバランス
100
ISO感度
200
400
フラッシュ補正
[1/3]
選択
スローシンクロ
オフ
デジタルズーム
オフ
ファンクション撮影
オフ
録音モード
オフ
機能カード
[2/3]
または
確認
確定
● 設定を保存し、メニューから抜
けるには、このようにもう1
度
を押します。1回目の
は選択のみです。
● 確認の段階で撮影することが
できる項目もあります。
●
を押すかわりに、
(メ
ニューボタン)でメニューを
終了すると、設定は保存され
ません。
38
●[1/3]ページで
を押
して、[3/3]ページへ移る
こともできます。
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 39 (1,1)
メニューの操作方法
4
4 5
で設定内容を選択します。
● 選択されている設定内容は、緑
色で表示されます。
● 選択した設定内容に、さらに右
側に設定内容が表示されている
場合は、手順 5 へ進みます。
選択した設定内容だけの場合
は、手順 6 へ進みます。
5
選択した設定内容に、さらに設
定内容がある場合は
を押して次の設定項目へ移動
してから、
を押して設定
を選択します。
6
設定が終わったら、OKボタンま
たは を押して、設定項目名に
戻ります。
● 緑枠が左へ移動して、右側には
選択された設定が表示されま
す。
● 撮影モード(モードダイヤル
は
以外にセット)のときは、
ここで撮影できます。
7
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
6 7
AF
BKT
0.3
0.6
3
1.0
[1/3]
5
(例)BKT設定
OKボタンを押します。
● 設定が保存されメニュー画面が
消えて、通常の画面に戻ります。
39
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 40 (1,1)
メニューの操作方法
こんなときは
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
・ メニュー画面で前ページに戻りたい(次ページに進みたい)
→ メニューの選択枠が最下段(または最上段)にあるときに、十字ボタン
の
(または
)を押すと、次のページへ移動します。最終ページの場
合は、
を押すと1ページ目に戻ります。1ページ目では、
を押すと最
終ページへ移動できます。
・ メニュー操作をキャンセルしたい
→
(メニューボタン)を押してください。設定内容もキャンセルされて、
通常の画面に戻ります。
・ 再生モードで、メニュー画面が表示されない
→ カードに画像が保存されていないと、メニュー画面は表示されません。
・ 設定内容を保存したい
→ モード設定で、「設定クリア」ー「オフ」に設定してください。電源を切っ
ても設定した内容は解除されずに保存されています。(P. 165参照 )
モード設定の中で設定した内容は、「設定クリア」ー「オン」「オフ」にかか
わらず、電源を切っても保存されています。
・ 設定した項目が機能しない
→ 設定項目を選択後にOKボタンが押されていません。再度設定をやり直し、
OKボタンを押してください。
・ モードダイアルが「
」のときは、カードに画像が記録されていないと
(メ
ニューボタン)を押してもメニュー画面は表示されません。
・ 撮影モードでは、設定後OKボタンを押さずにそのまま撮影できます。設定は再
度
(メニューボタン)を押すまで有効です。
・ 設定後OKボタンを押さずに
(メニューボタン)を押すと、各設定は無効と
なり、メニューモードから抜けます。
・ 設定クリアをオフにすれば、電源を切っても各設定は解除されません。
(P. 165参照)
40
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 41 (1,1)
撮影メニュー一覧
このカメラでは以下に示す項目の設定が可能です。被写体に応じてお好みの
設定を行ってください。以下のメニューの決定(P. 41∼ 44を参照)をす
るには、メニュー操作のページ(P. 37∼ 40を参照)、またはそれぞれの機
能のページを参照してください。
静止画撮影メニュー
静止画撮影モード(PまたはA/S/M)で表示されます。
メニュー
ページ
表示項目
機 能
初期設定
参照
ページ
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
AF/MF
1/3
2/3
オートフォーカスとマニュ
AF
アルフォーカスを切り替え
ます。
ドライブ
連写やセルフタイマー、オ
1コマ
ートブラケット撮影を行う
撮影
ときに設定します。
ホワイトバランス 光源に合わせてホワイトバ
オート
ランスを設定します。
オート
ISO感度
ISO感度を設定します。
フラッシュ補正 フラッシュの発光量を補正
±0
します。
スローシンクロ 夜景撮影の効果を出すため、
オフ
フラッシュの発光タイミン
グを設定します。
デジタルズーム 最大5倍のデジタルズーム
オフ
が使用できます。
ファンクション 特殊撮影(モノクロ/セピア/
オフ
撮影
白板/黒板)ができます。
オフ
録音モード
撮影後に音声メモができます。
パノラマ画像作成用など機
機能カード
−
能付きカードを使うときに
設定します。
P.74
P.85
P.104
P.106
P.97
P.98
P. 95
P.119
P.121
P.77
P.109
P.112
P.110
41
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 42 (1,1)
撮影メニュー一覧
メニュー
ページ
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
3/3
表示項目
機 能
カードセットアップ カードの初期化をします。
モード設定
カメラを使い方に合わせて
設定します。P.163のモー
ド設定一覧をご覧ください。
画質
(TIFF/SHQ/HQ/SQ1/S
Q2)を設定します。
A/S/Mモード
モードダイヤルを「A/S/M」
にしたときの機能を設定し
ます。
AEロック
AEロックまたはマルチ測光
を使用できます。
−
参照
ページ
P.147
−
P.162
HQ
P.102
A
P.80
オフ
P.90
初期設定
参照
ページ
初期設定
動画撮影メニュー
動画撮影モード(
メニュー
ページ
)で表示されます。
表示項目
AF/MF
1/2
セルフタイマー/
リモコン
ホワイトバランス
ISO感度
ファンクション撮影
録音モード
カードセットアップ
2/2
モード設定
画質
42
機 能
オートフォーカスとマニュア
AF
ルフォーカスを切り替えます。
セルフタイマーを使って撮
オフ
影を行うときに設定します。
光源に合わせてホワイトバ
オート
ランスを設定します。
ISO感度を設定します。
オート
モノクロ/セピア撮影ができます。
オフ
動画撮影時に音声を録音す
オン
るかどうかが選択できます。
カードの初期化をします。
−
カメラを使い方に合わせて
設定します。P.163のモー
ド設定一覧をご覧ください。
画質モード(HQ/SQ)を
設定します。
P.74
P.106
P.97
P.98
P.95
P.109
P.114
P.145
P.147
P.162
−
HQ
P.102
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 43 (1,1)
再生メニュー一覧
静止画再生メニュー
静止画コマを再生しているときに表示されます。
メニュー
ページ
表示項目
自動的にコマ送りで再生し
ます。
画像の撮影詳細情報(カメラ
画像情報表示
の設定、日時、ファイルネー
ムなど)を表示できます。
録音
撮影済みの画像に音声を付
けます。
ファンクション 機能付きカードを使って合
再生
成写真が作れます。機能付
きカード使用時以外は選択
できません。
カードセットアップ 全コマ消去やカードの初期
化をします。
モード設定
カメラを使い方に合わせて
設定します。P.163のモー
ド設定一覧をご覧ください。
自動再生
1/2
2/2
機 能
初期設定
参照
ページ
−
P.133
オフ
P.137
−
P.139
−
−
−
P.145
P.147
−
P.162
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
43
01.準備しましょう/23-44 00.11.29 3:34 PM ページ 44 (1,1)
再生メニュー一覧
動画再生メニュー
動画コマを再生しているときに表示されます。
1
準
備
し
ま
し
ょ
う
44
メニュー
ページ
表示項目
動画をムービー再生します。
画像の撮影詳細情報(日時、
ファイルネームなど)を表
示できます。
ファンクション ムービーの内容を一覧できる
インデックスを作成したり、
再生
ムービーを編集できます。
カードセットアップ 全コマ消去やカードの初期
化をします。
モード設定
カメラを使い方に合わせて
設定します。P.163のモー
ド設定一覧をご覧ください。
ムービー再生
画像情報表示
1/1
機 能
−
参照
ページ
P.61
オフ
P.137
−
P.140
−
P.147
−
P.162
初期設定
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 45 (1,1)
2
使ってみましょう
∼撮影と再生の基本
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、カメラの扱い方、簡単な撮影、再生の
仕方、画像の消し方など、基本的な操作について説
明しています。これらの説明を順に読みながら操作
して、カメラの扱いに慣れてください。
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 46 (1,1)
電源を入れる/切る
モードダイヤルを「OFF」以外にすると、カメラの電源が入ります。
必ずレンズキャップをはずしてから電源を入れてください。
D
1
3
P
E DIAL
● カメラの電源が切れます。
● レンズが収納位置に戻り、コン
トロールパネルおよび液晶モニ
タが消灯します。
● 使用しないときは、必ずレンズ
キャップをつけてください。
W
/M
A/S
使用後はモードダイヤルを
「OFF」にします。
/M O DE
PO
● カメラの電源が入ります。
●モ ー ド ダ イ ヤ ル を 「 P 」
「A/S/M」「
」にすると撮
影モードとなり、レンズが前面
へ移動します。コントロールパ
ネルに、電池残量(電池残量が
十分にある場合、自動的に消え
ます。)と撮影できる枚数が表
示されます。
● モードダイヤルを「
」にす
ると再生モードとなり、液晶モ
ニタが点灯します。
3
ER
F
OF
2
OFF
OD
モードダイヤルを「P」にしま
す。
A/S
/M
P
M
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
2
L
2
図の矢印にしたがって、レンズ
キャップの端を押して外します。
IA
1
PO WER
/
・ 必ずレンズキャップを外してから電源を入れてください。
・ カードアクセスランプの点滅中には、絶対にカードカバーを開けたり、電池やカ
ードを抜いたり、電源プラグを抜いたりしないでください。今撮影した画像が記
録されないだけでなく、記録済みの画像が破壊されるおそれがあります。
・ 何も操作をしないで3分経過すると、スリープ状態(待機状態)になり、コント
ロールパネルの表示が消えます。シャッターボタンまたはズームレバーを操作す
ると、表示が再び点灯します。なお、約4時間たつと自動的に電源が切れますが、
しばらく撮影しないときは、できるだけ電源を切っておいてください。(新品電
池をお使いの場合は、電池の種類によりこの時間が長くなる場合があります。)
46 ・ 電源を切ったり電池の交換を行っても、撮影した画像は保存されます。
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 47 (1,1)
撮影前の確認
電池残量を確認する
電源を入れると、コントロールパネルに電池残量が次のように表示されます。
電池残量が少なくなったら、新しい電池に交換してください。また、ニッケ
ル水素電池やニッカド電池をご使用の場合は、充電を行ってください。
電池残量表示
が点灯。(自動的に消えます)
電池の残量は十分です。撮影できます。
が点滅し、コントロールパネルの他の表示は通常通り点灯。
電池の残量が少なくなりました。新しい電池と交換してください。
撮影は可能ですが、途中で電池が切れるおそれがあります。
が点滅し(12秒後に消灯)
、コントロールパネルの他の表示は消灯。
電池の残量がなくなりました。新しい電池と交換してください。
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
・ 長期の旅行、大切な行事、寒冷地での撮影などには予備の新しい電池を用意す
ることをおすすめします。特に海外では、地域によって入手困難なことがあり
ます。(P. 25参照)
・ 使用する電池の種類によって、残量表示のタイミングが変わりますので、ご注
意ください。
・ ニッケル水素電池をお使いの場合は、リチウム電池パックをお使いの時よりも
早く電池残量警告が点滅します。
・ 電池を使用して電池の寿命末期に撮影した場合、撮影後または電源を入れたと
きに「ピピピピピ」と連続して警告音が鳴り、コントロールパネルのコマ番号
が点滅することがあります。このような場合は撮影が正常に行われておりませ
ん。新しい電池に交換のうえ再度撮影を行ってください。
47
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 48 (1,1)
撮影前の確認
カードの有無を確認する(カードチェックについて)
撮影モードで電源を入れると、カードチェックが自動的に行われます。
カードがカメラ中に入っていないと
き/カードに問題があるときに表示
カード警告 されます。
コントロール
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
パネル
マーク
ファインダー
緑ランプ
カードに問題があるときに表示され
ます。
コントロール
液晶モニタにも同時に「このカードは
使用できません」の表示が出ます。
→ フォーマットを行うか、新しいカー
ドを使用してください。
パネル
カードの初期化が必要なときに表示
されます。
コントロール
パネル
液晶モニタ
カードセットアップ
フォーマット
電源OFF
実行 OK
48
コントロールパネルのカード警告マー
クとファインダー横の緑ランプが点滅
します。液晶モニタにも同時に「カー
ドを認識できません」の表示が出ます。
→ カードを挿入してください。
液晶モニタにも同時にフォーマット画
面が表示されます。
→ カードのフォーマットを行ってくだ
さい。(P. 147参照)十字ボタンで
「フォーマット」を選択して、OKボ
タンを押すとカード初期化メニュー
に移ります。フォーマットが終了す
ると、液晶モニタは撮影する被写体
の画面に変わります。
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 49 (1,1)
撮影前の確認
撮影できる枚数/時間を確認する
モードダイヤルを「P」、「A/S/M」にして、電源を入れると、コントロール
パネルに撮影できる枚数が表示されます。(モードダイヤルを「
」にして
電源を入れると、撮影できる秒数が表示されます。)
静止画撮影モード
動画撮影モード
2
撮影可能枚数
撮影可能秒数
静止画撮影可能枚数(枚)
画質モード
TIFF
スマートメディアの記憶容量
ファイル (音声無しの画像の場合/音声付きの画像の場合)
形式
8MB
16MB
32MB
64MB
2048×1536
0/0
1/1
3/3
6/6
1600×1200
1/1
2/2
5/5
11/11
1280×960
2/2
4/4
8/8
17/17
1024×768
3/3
6/6
13/13
27/26
640×480
8/8
16/16
33/32
67/65
SHQ
2048×1536
3/3
6/6
13/13
27/27
HQ
2048×1536
10/9
20/19
40/39
81/78
5/5
11/11
22/22
45/44
16/15
31/30
64/60 128/120
高画質
SQ1
記録サイズ
標準
TIFF
1600×1200
高画質
標準
1280×960
JPEG
高画質
標準
SQ2
1024×768
高画質
標準
640×480
8/8
17/16
34/33
24/22
49/45
99/90 199/181
13/12
26/25
53/51 107/102
38/32
76/66 153/132 306/265
32/29
66/58 132/117 265/234
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
69/67
82/61 165/123 331/248 664/498
・ 画質モードがTIFFに設定されているときは、撮影モードでの音声記録はで
きません。再生モードでのアフレコ(P. 139参照)はできます。
49
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 50 (1,1)
撮影前の確認
動画撮影可能秒数(秒)
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
スマートメディアの記憶容量
8MB
16MB
32MB以上
画質モード
記録サイズ
HQ
320×240
11
23
46
75
SQ
160×120
46
93
186
300
4MB
・ 一度のシャッタボタン全押しで、連続して撮影できる音声付動画の最長時
間です。コントロールパネルや液晶モニタに表示される撮影可能時間は、
使用しているカードに記録できる残り時間です。
静止画撮影モードで撮影できる枚数が0
静止画撮影モードで撮影できる枚数が0 になったときは
・ 撮影可能枚数が0になると「ピー」という音が鳴り、緑ランプが点滅し、液
晶モニタには「撮影可能枚数が0です」と表示されます。再度電源を入れた
ときも同じです。(P. 206参照)
このような場合は、新しいカードや空き容量のあるカードに交換するか、不
要な画像を消去してカードに空き容量を作るなどの処置をとってください。
(P. 63/145参照)
・ 撮影できる枚数は画質モードやカードの容量によって変わります。
・ 画質モードの設定はP. 102をご覧ください。
・ 数値は全ておおよその目安です。
・ 撮影毎にカウンタが減らなかったり、1コマ消去しても増えない場合があります。
・ 撮影対象によりデータ量が異なる為、枚数が若干増減することがあります。
50
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 51 (1,1)
ファインダーを見やすくする
1
視度調整ダイヤルをまわし、AF
ターゲットマークが鮮明に見え
る位置に合わせます。
視度調整
ダイヤル
ファインダー
2
AFターゲットマーク
カメラの構え方
両手でしっかりカメラを持ち、脇をしっかりしめます。
よこ位置
たて位置
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
悪い例
レンズに指がかから
ないように
・ レンズに無理な力を加えないでください。
・ レンズ、フラッシュに指やストラップがかからないようにご注意ください。
・ たて位置の時は、フラッシュが上になるようにお持ちください。
51
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 52 (1,1)
シャッターボタンの押し方
シャッターボタンの押し方には2つのステップがあります。
撮影を始める前に練習しましょう。
1
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
軽く押します。(半押し)
● ピントと画像の明るさ(露出)
が固定されます。
● ファインダー横の緑ランプが点
灯します。
● 被写体がAFターゲットマークか
ら外れるときは、フォーカスロ
ックをします。
(P. 70参照)
シャッターボタン
2 「半押し」した状態をさらに押
し込みます。(全押し)
● 撮影が行われ「ピピッ」と音が
します。
● カードへの書込中はカードアク
セスランプが点滅します。
緑ランプが点滅したら
0.8mより近付いて撮影するときは、マクロモードに設
定してください。(P. 76参照)被写体の条件によって
は、ピントや画像の明るさが固定されないことがあり
ます。(ピントの合いにくいもの P. 68参照)
ファインダー
緑ランプ(点滅)
・ シャッターボタンは静かに押してください。シャッターボタンを強く押すとカ
メラが動き、写真がぶれる原因になります。
52
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 53 (1,1)
撮影する
静止画を撮影する
1
A/S
/M
1
D
P
F
OF
ER
2
/M O DE
L
A/S/M
IA
P
PO
モードダイヤルを「P」にしま
す。
W
2
3
●「A/S/M」にしても撮影でき
ます。(P. 80∼83参照)
2
ファインダーをのぞき、ズーム
レバーを操作して、構図を決め
ます。(P. 64参照)
● ファインダーのAFターゲットマ
ーク中央に被写体を入れます。
● 構図よりもやや広い範囲が撮影
されます。
3
ファインダー
オレンジランプ
シャッターボタンを半押しします。
● ピントと露出が固定され、ファ
インダー横の緑ランプが点灯し
ます。
● 中央以外の被写体にピントを合
わせたいときは、フォーカスロ
ックをします。
(P. 70参照)
● ピントと画像の明るさが固定され
ないと、緑ランプが点滅します。
「ピントの合いにくいもの」(P.
68参照)も参照してください。
● フルタイムAF(P. 71参照)を
設定していると、シャッターボ
タンを半押ししなくてもピント
合わせの動作を繰り返しますの
で、ピントが合うまでの時間が
短縮されます。
AFターゲットマーク
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
緑ランプ
53
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 54 (1,1)
撮影する
4
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
そのままシャッターボタンを全
押しします。
●「ピピッ」と音がすれば、撮影
は完了です。
● 緑ランプが点滅し、カード記録
が始まります。
● カード記録中は、カードアクセ
スランプが点滅しています。
● レックビューをオンに設定してい
ると、カード記録中に撮影した画
像が液晶モニタに表示されます。
● ファインダー横の緑ランプの点滅
が終わると、次の撮影ができます。
● 緑ランプの点滅中にシャッターボ
タンを押してもシャッターは切れ
ません。(緑ランプの点滅時間は
画質モード等により異なり、約
0.5∼43秒以内に終わります。)
● 液晶モニタを使って撮影する
と、カメラのメモリの状態が確
認できます。(P. 55参照)
● 撮影時の音声をメモすることも
できます。(P. 112参照)
4
緑ランプ
オレンジランプが点灯したら
フラッシュが自動的に光ります。(フラッシュを使って撮影する(オート発光)
P. 65参照)
・ 実際に撮影される画面と光学ファインダーで見ている画面では、被写体の距離
によってずれが発生します。その場合は、液晶モニタを使って撮影してくださ
い。
54
・ カードアクセスランプの点滅中には、絶対にカードカバーを開けたり、電池やカ
ードを抜いたり、電源プラグを抜いたりしないでください。今撮影した画像が記
録されないだけでなく、記録済みの画像が破壊されるおそれがあります。
・ ファインダー横のオレンジランプが点滅しているときは、フラッシュが充電中
です。消灯してからシャッターボタンを押してください。
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 55 (1,1)
撮影する
液晶モニタを使って静止画を撮影する
液晶モニタを使うと実際に写る範囲を確認しながら撮影することができ
ます。
D
P
F
OF
ER
1
/M O DE
L
A/S
/M
A/S/M
IA
P
PO
1
W
モードダイヤルを「P」にしま
す。
4
●「A/S/M」にしても撮影でき
ます。(P. 80∼83参照)
2
(液晶モニタボタン)を押
して、液晶モニタを点灯させま
す。
● 再度ボタンを押すとモニタは消
灯します。
●「A/S/M」の時は自動的に液
晶モニタが点灯します。
3
液晶モニタを見ながら構図を決
めます。
4
ファインダーを使った撮影と同
じ手順で撮影してください。
● 液晶モニタのメモリゲージの一
番下が点灯し、カード記録が始
まります。
● カードに残量がある限り、記録
中でもメモリゲージに空があれ
ば続けて撮影は可能です。
● 2枚目以降を撮影すると、メモ
リゲージの中央が点灯します。
3
2
液晶モニタ
P F2.0 1/800 0.0
撮影可能枚数
メモリゲージ
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
AFターゲットマーク
シャッター
55
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 56 (1,1)
撮影する
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
56
● バッファメモリに空きがなくな
ると、メモリゲージの一番上が
点灯し、次の撮影ができません。
再びメモリゲージに空きができ
ると、撮影画像のモニタ表示が
消え、ファインダー横の緑ラン
プの点滅が終わり、次の撮影が
できます。
● レックビュー(P. 175参照)を
オフに設定していると、撮影画
像のモニタ表示はありません。
● レックチェック(P. 176参照)
を設定していると、撮影画像を
保存するか消去するかの選択が
できます。
液晶モニタ
P F2.0 1/800 0.0
メモリゲージ
全く撮影して 一枚撮影
いないとき
一枚以上
撮影不可能
撮影
・ 液晶モニタは強く押さないでください。画面上ににじみが残り、画像が正しく
再生されなくなったり、液晶モニタが割れたりするおそれがあります。
・ 液晶モニタの画像は構図確認のためのもので、ピント・露出等の詳細な状態を
表示できるものではありません(ファインダーとして利用時および、モニタ再
生時共に)。特に大切なシーンの撮影では、必ずパソコンの画面で確認をしてく
ださい。
・ 液晶モニタを使って撮影した場合は、使わないときよりも書き込み時間が長く
なります。
・ 被写体が斜めのとき、液晶モニタにギザギザが見えますが、故障ではありませ
ん。再生時には目立たなくなります。
・ 液晶モニタの画面上下に光が帯状に見える事がありますが、故障ではありませ
ん。
・ 晴天下のように明るい場所で撮影したとき、わずかに縦スジ(スミア)が入る
場合があります。液晶モニタが見にくい場合は、光学ファインダーをお使いく
ださい。
・ 液晶モニタを見ながらの撮影も可能ですが、ファインダーからのぞく方がカメ
ラぶれは起こりにくく、楽に撮影ができます。また、モニタをオフにした方が
電池を消耗せず、より長時間の撮影が可能となります。
・ 構図よりもやや広い範囲が撮影されます。
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 57 (1,1)
撮影する
動画を撮影する
撮影中の音声も同時に記録します。音声を記録しないようにすることもでき
ます。(P. 114参照)
モードダイヤルを「
ます。
2
液晶モニタを見ながら構図を決
めます。
3
シャッターボタンを半押します。
ピントと露出が固定され、ファ
インダー横の緑ランプが点灯し
ます。
」にし
● 中央以外の被写体にピントを合
わせたいときは、フォーカスロ
ックをします。
(P. 70参照)
● ピントと画像の明るさが固定さ
れないと、緑ランプが点滅しま
す。「ピントの合いにくいもの」
(P. 68参照)も参照してくだ
さい。
4
R
OFF
P
1
POWE
O D E DIA
/M
A/S
/M
L
1
2
3 4
2
2 3
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
AFターゲットマーク
F2.0 1/800 0.0
撮影を始めるには、シャッター
ボタンを全押しします。再度、
シャッターボタンを押すと、撮
影は終わります。
● 液晶モニタに撮影可能秒数が残
撮影可能秒数
りの撮影できる時間を示します。
● 液晶モニタのメモリゲージの一 メモリゲージ
番下が点灯し、カード記録が始
まります。
● 撮影時間が約1秒を超えると、
メモリゲージ中央が点灯します。
4
シャッター
57
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 5:29 PM ページ 58 (1,1)
撮影する
● バッファメモリに空きがなくな
ると、メモリゲージの一番上が
点灯し、撮影ができません。カ
ードアクセスランプの点滅が終
了すると次の撮影ができます。
● レックチェックを設定している
と、画像を記録する前に撮影画
像を保存するか消去するかの選
択ができます。(P. 176参照)
● 音声を同時記録して撮影してい
るときは、フォーカスロックし
たところでピントが固定されま
す。近景から遠景など著しく異
なる対象を撮影する場合は、一
度撮影を止めて再度ピントを合
わせてください。撮影中、常に
ピント合わせを行わせるには、
録音モードをオフにしてくださ
い。(P. 114参照)
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
5
F2.0 1/800 0.0
5
カードアクセスランプが点滅してカードへの記録がはじまります。
● カード記録が終わるまでは、メモリゲージに空きがあっても次の撮影はで
きません。
● カードアクセスランプの点滅が終わると、カードへの記録は完了です。カ
ードに残り容量がある場合は、つづけて撮影ができます。
・ レックチェックを設定しているときは、撮影時間が長いと撮影後しばらくは液
晶モニタに何も表示されないことがあります。これは画像処理中により起こる
もので、故障ではありません。
・ 静止画像に比べ、画質が粗くなる場合があります。
・ 構図よりもやや狭い範囲が撮影されます。
・ 液晶モニタは強く押さないでください。画面上ににじみが残り、画像が正しく
再生されなくなったり、液晶モニタが割れたりするおそれがあります。
・ 液晶モニタの画像は構図確認のためのもので、ピント・露出等の詳細な状態を表
示できるものではありません(ファインダーとして利用時および、モニタ再生時
共に)
。特に大切なシーンの撮影では、必ずパソコンの画面で確認をしてください。
・ 被写体が斜めのとき、液晶モニタにギザギザが見えますが、故障ではありませ
ん。再生時には目立たなくなります。
・ 液晶モニタの画面上下に光が帯状に見える事がありますが、故障ではありません。
・ 晴天下のように明るい場所で撮影したとき、わずかに縦スジ(スミア)が入る
場合があります。
58
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 59 (1,1)
撮影した画像を確認/消去する
静止画を再生する(簡単再生)
撮影した画像をすぐに再生したいときは、撮影モードのままでも
(液晶
モニタボタン)を使い、再生できます。再生中でも撮影したい場合はすぐに
撮影モードに戻ることもできます。
1
D
/M O DE
L
A/S/M
2
F
OF
ER
P
IA
A/S
/M
P
PO
W
(液晶モニタボタン)をす
ばやく2回続けて押します。
● 液晶モニタが点灯し、最新の画
像が表示されます。
● モードダイヤルを
にしても、
撮影した画像が表示できます。
(1コマ再生)
2
十字ボタンを使えば、カードの
中の他の画像も表示することが
できます。
:次の画像を表示
1
画質モード
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
電池残量
:一つ前の画像を表示
:10コマ前の画像を表示
HQ
:10コマ先の画像を表示
● 画像の情報(設定されている項
目/日時/ファイルネームな
ど)を見るには、P. 137をご
覧ください。
● 動画を再生するときは
マー
クのついた画像を選択します。
(P. 60参照)
,00.12.23 21:56 6453
日付
時刻
コマ番号
59
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 60 (1,1)
撮影した画像を確認/消去する
3
撮影モードに戻るには、再
度
(液晶モニタボタン)を
押すかシャッターボタンを半押
しします。
3
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
3
・ テレビに接続して表示しているときは、縦位置で撮影した画像を見やすいよう
に回転することもできます。(P.135参照)
60
・ カメラで自動的につけられるファイル名、フォルダ名以外の名前の画像につい
ては、再生はできません。(P. 181参照)
・ 電源を入れた後に液晶モニタが一瞬光り、0.5∼2秒程してから画像が表示され
るのは故障ではありません。
・ 液晶モニタは指などで強く押さないでください。画面上ににじみが残り、画像
がきれいに表示できなくなるばかりか、液晶モニタが割れる危険性があります。
・ カメラでは音声は聞けません。テレビに接続すれば、撮影した画像および音声
を再生することができます。(P.185参照)
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 61 (1,1)
撮影した画像を確認/消去する
動画を再生する(ムービー再生)
撮影した動画を再生します。
十字ボタンで
マークのつい
た画像を選択します。
3
(メニューボタン)を押し
ます。
P
/M
A/S
3
● メニュー画面が表示されます。
4
十字ボタンで「ムービー再生」
を選択し、
を押して「スター
ト」を選択します。
● キャンセルする場合は、
(メ
ニューボタン)を押してください。
ムービー再生
スタート
OFF
2 4
R
POWE
O D E DIA
2
L
簡単再生(P. 59参照)、または
モードダイヤルを
にして、
撮影画像を表示させます。(P.
130参照)
/M
1
1
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
画像情報表示
ファンクション再生
カードセットアップ
モード設定
[1/1]
61
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 62 (1,1)
撮影した画像を確認/消去する
5
OKボタンを押します。
● カードアクセスランプが点滅し
て、読み出しが終わると、ムー
ビー再生が始まります。
一時停止にするには...
2
再生中にOKボタンを押します。
もう一度押すと再生を続けます。
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
再生終了後か、一時停止中は十
字ボタンでコマ送りができます。
5
: 動画の最初を表示します。
6
撮影日時(約4秒間表示)
: 動画の最後を表示します。
: ボタンを押すたびに、コマが
進みます。押し続けている間、
再生します。
: ボタンを押すたびに、コマが
戻ります。押し続けている間、
逆再生します。
再生終了後にOKボタンを押すと、
,00.12.23 21:56
0" / 23"
再生している秒数
全体の秒数
再び最初から再生します。
6
(メニューボタン)を押し
て、ムービー再生モードから抜
けます。
● 他のコマを選択するときは、再
び
(メニューボタン)を押
してメニュー画面を消してか
ら、十字ボタンで選択します。
簡単再生から早く撮影モードに戻りたいときは
シャッターボタンを半押しします。ムービー再生中やメニュー画面表示していて
も、すぐにファインダーが点灯して、被写体が表示されます。
モードダイヤルを
にしている場合、この機能は使えません。
62
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 63 (1,1)
撮影した画像を確認/消去する
画像を消去する(1コマ消去)
不要な画像を消すことができます。静止画を消したいときも、動画を消した
いときも操作は同じです。消去を行う前に、画像を消さないためのプロテク
トシールがカードに貼られていないか、あるいは画像を消さない設定(プロ
テクト P. 134参照)がされていないかを確認してください。全ての画像
を一度に消したいときは、全コマ消去(P. 145参照)をご覧ください。
P
DIA L
E
P
OW
十字ボタンで消去したい画像を
選択します。
●
2
1 3
2
A/S/M
1
OF
F
E R/M O
D
にした直後は、最後に撮影
した画像が表示されます。
(消去ボタン)を押します。
● 消去するかどうかの確認画面が
表示されます。
3
を押して、「実行」を選択
します。
● キャンセルする場合は、「中止」
を選択して、OKボタンを押す
か (消去ボタン)を押します。
4
OKボタンを押すと、表示中の画
像が消去されます。
* インデックス再生モード(P.
130参照)、クローズアップ再
生モード(P. 132参照)でも、
1コマ消去ができます。
4
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
確認画面
消去
実行
中止
実行 OK
中止
・ 消去中にカードカバーを開けたり、ACアダプタ/電池やカードを抜くと、カー
ド内のデータが破壊されるおそれがありますので十分ご注意ください。
63
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 64 (1,1)
望遠や広角撮影をする(ズーム)
ズーム倍率3倍で、望遠や広角撮影ができます。メニューの「デジタルズー
ム」を「オン」に設定すると(P. 77参照)、さらに倍率を大きくすることが
できます。
A/S/M
P
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
被写体をより大きく撮影するには
被写体をより大きく撮影するには( 望遠)
望遠)
ズームレバーを T側へまわします。
被写体をより広く撮影するには
被写体をより広く撮影するには( 広角)
広角)
ズームレバーを W側へまわします。
●
(動画撮影)モードで録音モードがオン
(P. 114参照)のときは、デジタルズームのみ
になります。光学ファインダーの画像は、ズー
ムに連動して変化しません。効果は、液晶モニ
タで確認してください。また、デジタルズーム
のときは、倍率が大きくなると画像が粗くなり
ます。
● 動画撮影時のデジタルズームでは、ズーム動作
中画像が多少ぶれます。
・ P/A/S/M(静止画撮影)モードでは、デジタルズームモードと組み合わせると、
最大15倍ズーム相当(記録サイズ640×480のとき)の撮影ができます。
(P. 77参照)
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除され
ません。
64
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 65 (1,1)
フラッシュを使って撮影する(オート発光)
フラッシュが必要なときには、シャッターボタンを半押しするとファインダ
ー横のオレンジランプが点灯します。フラッシュモードが「オート発光」に
なっていると、暗いときや逆光時にフラッシュが自動的に光ります。他のフ
ラッシュモードについてはP. 116をご覧ください。初期設定は「オート発
光」になっています。
A/S/M
● いずれかの表示があれば、
(フラッシュモードボタン)を
押して、その表示を消します。
(フラッシュの発光パターンを
選ぶ P. 116参照)
2
D
F
OF
PO
W
2 3
シャッターボタンを半押ししま
す。
● ファインダー横のオレンジラン
プが点灯したら、フラッシュが
光るしるしです。
● オレンジランプが点滅している
あいだは、フラッシュは充電中
です。点滅が終わるのを待って
から、シャッターボタンを押し
てください。
3
P
ER
コントロールパネルに
、
、
が表示されていないの
を確認します。
A/S
/M
/M O DE
L
1
1
IA
P
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
オレンジランプ
シャッターボタンを全押ししま
す。
● フラッシュが光ります。
65
02.使ってみましょう/45-66 00.11.29 3:34 PM ページ 66 (1,1)
フラッシュを使って撮影する(オート発光)
逆光の被写体を撮影するとき
ファインダー
被写体をAFターゲットマークに合わ
せて撮影してください。
フラッシュの光が届く範囲
2
使
っ
て
み
ま
し
ょ
う
∼
撮
影
と
再
生
の
基
本
・広角時 : 約0.8 ∼ 5.6 m
・望遠時 : 約0.2 ∼ 3.8 m
AFターゲットマーク
・ 被写体に合わせてフラッシュの発光量を補正することができます。(P. 119参
照)
・ マクロ撮影時、特にズームが広角のときは、画像の一部が欠けたり光量ムラが
発生することがありますので、ご注意ください。撮影後は必ず液晶モニタで再
生して確認してください。
・ 外部フラッシュの使用方法は、P. 123をご覧ください。
・ 連写モード(P. 104参照)ではご使用になれません。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除され
ません。
66
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 67 (1,1)
3
ピント合わせ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、ピントの合わせ方、ズームの操作など、
効果的な撮影に必要な操作について説明していま
す。
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 68 (1,1)
ピントの合いにくいもの(オートフォーカスの苦手な被写体)
ほとんどの被写体に対してオートフォーカスが可能ですが、以下1∼3のよ
うな条件ではピントが合わず、緑ランプが点滅するときがあります。また、
4、5のような被写体では、ファインダー横の緑ランプが点灯し、シャッター
が切れてもピントが合っていないときがあります。その場合は以下の方法ま
たは、マニュアルフォーカス(P. 74参照)で撮影してください。
3
ピ
ン
ト
合
わ
せ
1 コントラストのない被写体
・ 被写体と同距離にあるコントラストのはっ
きりしたものでフォーカスロック(P. 70
参照)した後、構図を決めて撮影してくだ
さい。
2 縦線のない被写体
・ カメラを縦位置に構えてフォーカスロック
(P. 70参照)した後、構図を横にもどし
て撮影してください。
3 画面中央に極端に明るいものがある被写体
・ 被写体と同距離にあるコントラストのはっ
きりしたものでフォーカスロック(P. 70
参照)した後、構図を決めて撮影してくだ
さい。
4 遠いものと近いものが混在する被写体
・ オートフォーカスして緑ランプが点灯して
も撮影したい被写体がぼけているときは、
同じ距離にあるものでフォーカスロック
(P. 70参照)してから構図を決めて撮影
してください。
5 動きの速い被写体
・ あらかじめ撮影したい被写体と同じ距離に
あるものでフォーカスロック(P. 70参照)
してから、構図を決めて撮影してください。
68
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 69 (1,1)
撮影距離について
ファインダーの撮影範囲フレームは、撮りたいものまでの距離が近づくにつ
れて写る範囲が下に移動します。
(ズームを望遠側へ回すと移動量は大きくなります。)
ファインダー
撮影範囲フレーム
3
近距離のときの撮影範囲
撮影は 0.2 m ∼ ∞ (無限)の範囲で行ってください。
・ 0.2 mより近い距離でもシャッターは切れますが、ピントと露出が合わな
いことがあります。
・ 近距離での撮影は、液晶モニタをファインダーとして使用することをおす
すめします。実際に撮影される範囲がモニタに表示されますので、撮影が
容易にできます。
・ 液晶モニタを使用すると電池消耗が早くなります。
ピ
ン
ト
合
わ
せ
撮影距離
マクロモード
0.2 m ∼ 0.8 m (P. 76参照)
通常モード
0.8 m ∼
∞
69
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 70 (1,1)
中央以外の被写体にピントを合わせる(フォーカスロック)
撮影したい構図にしたときに、ピントを合わせたいものが、AFターゲットマ
ークから外れる(中央にない)場合は、以下の操作でピントを合わせます。
これをフォーカスロックといいます。
P
A/S/M
ファインダー
3
1
ピ
ン
ト
合
わ
せ
ピントを合わせたいものにAFタ
ーゲットマークを合わせ、シャ
ッターボタンを半押ししてピン
トを合わせます。
● 同時に画像の明るさ(露出)も
固定され、ファインダー横の緑
ランプが点灯します。
ファインダー横の緑ランプが点
滅したらピントと露出が固定さ
れていません。いったん指をは
なし、ピントを合わせる位置を
少しずらして、ファインダー横
の緑ランプが点灯するまで、手
順1を繰り返します。
70
2
シャッターボタンを半押しした
まま、撮影したい構図までカメ
ラを動かします。
3
シャッターボタンを全押ししま
す。
AFターゲットマーク
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 71 (1,1)
ピント合わせの時間を短くする(フルタイムAF)
シャッターボタンを操作していないときも、カメラが常にレンズの前のもの
にピントを合わせる動作を繰り返します。シャッターボタンを半押しせずに、
全押ししたときにシャッターが切れるまでの時間(タイムラグ)を短縮でき
ます。
設定しない場合は、「オフ」にします。「オフ」はシャッターボタンを半押し
するまで、ピントは合いません。
P
2 4 5
1
/M O DE
A/S
/M
ER
F
OF
PO
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
W
3
ピ
ン
ト
合
わ
せ
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されま
す。
4
D
L
A/S/M
IA
P
を押して「フルタイムAF」
を選択し、 を押します。
3
1
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
モード設定
設定
画質
5
を押して、「オン」か「オ
フ」を選択します。
「オン」:カメラが撮影モードに設
定されているときは、常に自動的
にピントを合わせる動作を繰り返
します。
「オフ」:シャッターボタンを半押
しするまで、カメラはピントを合
わせません。
A/S/Mモード
AEロック
[3/3]
71
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 72 (1,1)
ピント合わせの時間を短くする(フルタイムAF)
3
ピ
ン
ト
合
わ
せ
6
OKボタンを押すと設定が保存さ
れて、モード設定画面に戻りま
す。
7
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
6 7
ビーブ音
AF方式
フルタイムAF
オフ
レックビュー
オン
[3/4]
・ フルタイムAFを設定しているときは、電池寿命が短くなります。
・ 液晶モニタを点灯させていないときは、フルタイムAFは動作していません。液
晶モニタを点灯させてご使用ください。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
72
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 73 (1,1)
ピント合わせのエリアを選択する(AF方式)
被写体の焦点を合わせるエリアを選択します。
: 画面のほぼ全体からピントを合わせる被写体を自動的に判断しま
す。通常はこの設定で撮影してください。(初期設定)
スポット : ファインダーのAFターゲットマークで狙ったものを中心にピン
トを合わせます。
iESP
P
2 4 5
ER
F
OF
PO
(メニューボタン)を押し
ます。
3
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
OKボタンを押すと、モード設定
画面が表示されます。
3 6 7
を押して「AF方式」を選
択し、
を押します。
3
1
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
設定
モード設定
4
W
ピ
ン
ト
合
わ
せ
● メニュー画面が表示されます。
2
D
/M O DE
L
1
A/S/M
IA
A/S
/M
P
画質
A/S/Mモード
AEロック
5
[3/3]
を押して「iESP」または
「スポット」を選択します。
ビーブ音
6
OKボタンを押すと設定が保存さ
れて、モード設定画面に戻ります。
AF方式
iESP
フルタイムAF
スポット
レックビュー
7
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
[3/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
73
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 74 (1,1)
ピントを自分で合わせる(マニュアルフォーカス)
被写体との距離に応じて撮影距離をあらかじめ選択できます。オートフォー
カスの合いにくい被写体でも、液晶モニタを見ながらピントを合わせること
ができます。
A/S/M
ピ
ン
ト
合
わ
せ
P
(メニューボタン)を押し
ます。を押します。
ER
F
OF
PO
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して、
「AF/MF」を選択し、
を押し
ます。
● メニューが消え、液晶モニタに
撮影距離の選択画面が表示され
ます。
3
を押して「MF」を選択しま
す。
● コントロールパネルに「 MF 」
が表示され、液晶モニタの距離
表示のカーソルが移動できるよ
うになります。
● キャンセルする場合は
を押
して「AF」を選択し、コントロ
ールパネルの「 MF 」が消えた
ら、OKボタンを押します。
1
P F2.0 1/800 0.0
5m
3m
2m
0.8m
AF MF
コントロールパネル
マニュアルフォーカス
74
/M O DE
A/S
/M
2 3
D
L
3
1
IA
P
W
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 75 (1,1)
ピントを自分で合わせる(マニュアルフォーカス)
4
4
を押して、距離を選択し
ます。
● 操作中、液晶モニタの表示は拡
大されますので、ピントの確認
が容易にできます。
● 0.8m以下にカーソルを移動させ
ると、自動的に20cm∼80cm
の目盛りに切り替わります。
● この状態でシャッターボタンを
押すと、撮影できます。
5
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、画面に赤で
MFと表示されます。
● MFを解除したいときは、1 ∼
2 の操作を行い、液晶モニタ
に「MF」が選択されている画
面を表示させた後、
を押し
て「AF」を選択し、OKボタン
を押します。
3
5
P F2.0 1/800 0.0
80cm
60cm
ピ
ン
ト
合
わ
せ
40cm
20cm
AF MF
・ フラッシュ使用時は、フラッシュ撮影範囲内で撮影してください。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ 液晶モニタの距離表示はあくまでも目安です。
・ 動画撮影中、フォーカス位置を変更できません。
75
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 76 (1,1)
近くにあるものにピントを合わせる(マクロモード)
近くにあるものを撮影するときに使います。
ズームが望遠側(T端)にあるときで被写体に20cmの距離まで近づいて、
名刺サイズをほぼフレームいっぱいに撮影することができます。
実際に写る範囲とファインダで見える範囲が異なりますので、液晶モニタを
ファインダとしてお使いください。
A/S
/M
1
D
P
F
OF
ER
A/S/M
/M O DE
L
ピ
ン
ト
合
わ
せ
P
IA
3
PO
1
(スポット/マクロボタン)
を押して、コントロールパネル
に「
(マクロモード)」を表
示させます。
W
2
● マクロモードを解除するには、
コントロールパネルの表示が消
えるまで
(スポット/マ
クロボタン)を押します。
2
撮影します。
コントロールパネル
撮影距離
約0.2 ∼ 0.8 m
マクロモード
・ フラッシュ使用時には影が目立つ場合があります。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ マニュアルフォーカス(P. 74参照)にしているときは、マクロモードに設定
できません。
76
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 77 (1,1)
さらに倍率を拡大する(デジタルズームモード)
光学ズームの最大倍率からさらに最大5倍(記録サイズ640×480の時)ま
で倍率を拡大できます。光学3倍ズームと組み合わせて、最大15倍ズーム相
当の撮影が可能です。
A/S
/M
2 3
D
/M O DE
L
P
F
OF
(メニューボタン)を押し
ます。
ER
1
A/S/M
IA
P
PO
W
ピ
ン
ト
合
わ
せ
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「デジタルズーム」を選択
し、 を押します。
を押して「オン」を選択し、
OKボタンを押します。
3
3 4
1
● この状態で撮影できます。
P F2.0 1/800
4
OKボタンを押します。
スローシンクロ
● 設定が保存されてメニュー画面
から抜けます。
デジタルズーム
オフ
ファンクション撮影
オン
0.0
録音モード
機能カード
[2/3]
77
03.ピント合わせ/67-78 00.11.29 3:35 PM ページ 78 (1,1)
さらに倍率を拡大する(デジタルズームモード)
5
3
ピ
ン
ト
合
わ
せ
ズームレバーをT側へ回して拡大
表示します。
● 液晶モニタにズームバーが表示
されます。バーの白い領域が光
学ズームを、赤い領域がデジタ
ルズームを表しています。
● デジタルズームを使用中でも液
晶モニタをオフにすると、自動
的にデジタルズームモードは解
除されます。
5
P F2.0 1/800 0.0
W
T
ズームバー
記録サイズとデジタルズームの倍率
記録サイズ
2048×1536
1600×1200
1280×960
1024×768
640×480
デジタルズーム倍率
1∼2.5倍
1∼3.2倍
1∼4.0倍
1∼5.0倍
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ 液晶モニタをオフにすると、設定は解除されて1倍に戻ります。
・ デジタルズームの領域で撮影すると、画質が粗くなることがあります。
78
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 79 (1,1)
4
目的に合わせた撮影
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、撮影場面、明るさ/露出、色/画質な
ど、撮影目的に合わせた操作方法を説明しています。
撮影シーンに応じて各項目をお読みになり目的に合
わせた撮影を行ってください。
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 80 (1,1)
「A/S/M」ダイヤルの機能を設定する
モードダイヤルで「A/S/M」に設定したときの撮影モードを「A(絞り優先
撮影)」「S(シャッター優先撮影)」「M(マニュアル撮影)」の中から選択で
きます。絞り優先撮影では絞り値、シャッター優先撮影ではシャッター速度、
マニュアル撮影ではその両方を自分で設定して撮影できます。
P
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
撮
影
場
面
]
1
OF
F
A/S/M
W E R/M O
2 3
PO
ED
IA L
A/S/M
D
P
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
4
十字ボタンの
を押して
「A/S/Mモード」を選択し、
を押します。
を押して、「A」「S」「M」
のどれかを選択し、OKボタンを
押します。
3 4
1
● 各撮影モードの使い方について
は、それぞれの撮影モードの説
明をお読みください。
(P. 80 ∼83)
● この状態でも撮影できます。
カードセットアップ
画質
A
OKボタンを押します。
A/S/Mモード
S
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
P F2.0 1/800
0.0
モード設定
AEロック
M
[3/3]
・ モードダイヤルを「A/S/M」にセットしたときに、どの撮影モードになってい
るかは、液晶モニタで確認してください。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
80
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 81 (1,1)
ピントの合う範囲を重視して撮影する(絞り優先撮影)
絞り値を自分で設定できます。シャッタースピードは、カメラが自動的に設
定します。絞り値を変えることで、背景の描写に変化をつけられます。
1
W E R/M O
P
OF
F
A/S/M
PO
ED
IA L
2
D
A/S/M
メニュー画面でA/S/Mモードを
「A(絞り優先撮影モード)」に
設定します。
4
● 撮影モードの選択はメニュー画
面で行います。A/S/Mモード
の設定(P. 80参照)をご覧く
ださい。
● 絞り値が緑色で表示されます。
2
十字ボタンを押して、F値(絞
り値)を設定します。
F値(絞り値)を大きくするには
を押します。
F値(絞り値)を小さくするには
を押します。
A(絞り優先)モード
F値(絞り値)
A F2.0 1/800 0.0
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
撮
影
場
面
]
・ モードダイヤルを「A/S/M」にセットすると、ISO感度は自動的に100に設定
されます。ISO感度は100・200・400から選択できます。
・ フラッシュが自動的に発光する設定の時は、シャッター速度は1/30秒よりも
低速にはなりません。
・ 設定値で適正露出が得られないときは、絞り値が赤く表示されます。
が表示
されているときは、絞り値を小さくします。
が表示されているときは、絞り
値を大きくします。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
81
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 82 (1,1)
動きを重視して撮影する(シャッター優先撮影)
シャッタースピードを高速にすることで動きを止めたり、逆に低速にするこ
とで流動感のある撮影ができます。
1
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
撮
影
場
面
]
W E R/M O
メニュー画面でA/S/Mモードを
「S(シャッター優先撮影モー
ド)」に設定します。
● 撮影モードの選択はメニュー画
面で行います。A/S/Mモード
の設定(P. 80参照)をご覧く
ださい。
● シャッター速度が緑色で表示さ
れます。
2
OF
F
P
PO
ED
IA L
A/S/M
D
2
A/S/M
S(シャッター優先)
モード
シャッター速度
S F2. 0 1 /8 0 0
0 .0
十字ボタンを押して、シャッタ
ー速度を設定します。
シャッター速度を速くするには
を押します。
シャッター速度を遅くするには
を押します。
・ モードダイヤルを「A/S/M」にセットすると、ISO感度は自動的に100に設定
されます。ISO感度は100・200・400から選択できます。(P. 95参照)
シャッター速度範囲は、ISO設定によって変わりません。
シャッター速度選択範囲:4∼1/800(秒)
・ 設定値で適正露出が得られないときは、シャッター速度が赤く表示されま
す。
が表示されているときは、シャッター速度を遅くします。
が表示さ
れているときは、シャッター速度を速くします。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
82
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 83 (1,1)
絞り値とシャッター速度を自分で決めて撮影する(マニュアル撮影)
絞り値とシャッター速度を撮影目的に合わせ、自分で設定します。適正露出
かどうかは、ファインダー内の露出状態表示で確認できます。
PO
OF
F
A/S/M
P
メニュー画面でA/S/Mモードを
「M(マニュアル撮影モード)」
に設定します。
W E R/M O
ED
IA L
2
1
D
A/S/M
4
● 撮影モードの選択はメニュー画
面で行います。A/S/Mモード
の設定(P. 80参照)をご覧く
ださい。
● 絞り値とシャッター速度が緑色
で表示されます。
2
十字ボタンで絞り値(F値)と
シャッター速度を設定します。
絞り込む(F値を大きくする)
には、
を押し、絞りを開く
(F値を小さくする)には、
を押します。
シャッター速度を速くするに
は、
を押し、遅くするに
は、
を押します。
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
撮
影
場
面
]
M(マニュアル)モード
シャッター速度
F値(絞り値)
露出状態
M F2.0 1/800 –3.0
● シャッター速度は16∼1/800
秒で選択できます。
・ モードダイヤルを「A/S/M」にセットすると、ISO感度は自動的に100に設定
されます。ISO感度は100・200・400から選択できます。
・ 設定されている絞り値とシャッター速度から算出される露出と、カメラの適正
露出との露出差が−3.0∼+3.0EVの範囲で、画面右上に表示されます。
・ 露出がー3.0EVよりもアンダー、または+3.0EVよりオーバーのときは、表示
が赤くなります。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されません。
83
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 84 (1,1)
被写体の明るさを変えて撮影する(露出補正)
カメラが自動的に決めた露出にセットされますが、+/−2段の範囲で約1/3
段刻みの補正が可能です。白いものを白く表現したいときは、+の補正を、
黒いものを黒く表現したいときは、−の補正をすると効果的です。
A/S
/M
/M O DE
L
2
D
A/S/M
IA
P
F
OF
1 「P」の時は、液晶モニタONに
ER
P
PO
W
します。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
●「A/S/M」のときは、「絞り優
先撮影モード」または「シャッ
ター優先撮影モード」に設定し
ておきます。(P. 80参照)
●「A/S/M」や「
」 の とき
は自動的に液晶モニタが点灯
します。
上部に露出補正値が表示され
ます。
2
+へ補正するには、十字ボタン
の
を押します。
1
露出補正
P F2.0 1/800 +2.0
−へ補正するには、
を押します。
● 0以外の設定をすると、コン
トロールパネルに
が表示
されます。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ 露出補正すると液晶モニタの明るさも変わりますが、うす暗い被写体では変化
しにくくなります。そのときは撮影画像を再生してご確認ください。
・ フラッシュ撮影時は狙いどおりの補正ができない場合があります。
84
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 85 (1,1)
被写体の明るさを変えて連続撮影する(オートブラケット)
1度の撮影で明るさを変えた複数の画像を記録することができます。ピン
ト・ホワイトバランスは、最初に設定され、連写中は固定されます。連写枚
数も設定できます。
A/S
/M
2 3 4
D
/M O DE
L
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
1
W
(メニューボタン)を押し
ます。
4
● メニュー画面が表示されます。
●「A/S/M]のときは、「絞り優先
撮影モード」または「シャッタ
ー優先撮影モード」に設定して
おきます。(P. 80参照)
2
1
十字ボタンの
を押して
「ドライブ」を選択し、
を押
します。
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
ドライブ
3
し、
を押して「BKT」を選択
を押します。
ホワイトバランス
AF
ISO感度
フラッシュ補正
BKT
[1/3]
4
を押して、明るさ(露出)
の段階を選択し、 を押します。
1.0
3
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
コントロールパネル
オートブラケット
85
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 86 (1,1)
被写体の明るさを変えて連続撮影する(オートブラケット)
5
を押して撮影枚数を選択
します。
6
を2回押して、設定を確認し
ます。
7
メニューが消えるまで繰り返し
OKボタンを押します。設定が保
存されます。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
● OKボタンを押さずに撮影する
と、再度
(メニューボタン)
を押すまで設定が有効になりま
す。
8
撮影します。
● 撮影中にシャッターボタンから
指をはなすと、撮影途中でも撮
影は終わります。設定枚数終了
すると、撮影は終了します。
5 6
8
7
P F2.0 1/800
AF
BKT
0.0
0.3
0.6
3
1.0
[1/3]
5
・ ピントとホワイトバランスは1コマ目に決定されます。
・ 静止画撮影の「プログラム撮影モード」、「絞り優先撮影モード」または「シャッ
ター優先撮影モード」のときにお使いいただけます。
・ TIFF以外の画質モードでお使いいただけます。
・ 設定枚数以上の空きがバッファにないと、次の撮影はできません。
・ フラッシュは使用できません。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
86
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 87 (1,1)
被写体の明るさを測って撮影する(スポット測光モード)
撮影する被写体の明るさを測って撮影します。
このカメラではデジタルESP測光とスポット測光の2種類の測光方法があ
り、あらかじめデジタルESP測光の測光方法に設定されています。
デジタルESP測光では構図の中央部と周辺部を別々に測光し、最適な露出を
選択します。
スポット測光では中央部のみを測光するため、逆光などで被写体が暗くなる
時に背景の光などに影響されることなく、被写体を適正露光で撮影できます。
(スポット/マクロボタン)を押すたびに、以下のモードに切り替わります。
4
設定項目
➟
➟ 標準
スポット測光モード
機能・目的
デジタルESP測光・
通常オートフォーカス。
中央部のみを測光します。
➟
マクロモード
接写の時に。(P. 76参照)
➟
マクロ+スポット測光モード
接写時のスポット測光。
(P. 89参照)
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
87
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 88 (1,1)
被写体の明るさを測って撮影する(スポット測光モード)
F
OF
コントロールパネルに「
(スポット測光モード)」が表示
されるまで、
(スポット/
マクロボタン)を押します。
PO
W
2
● スポット測光モードを解除する
には、コントロールパネルの表
示が消えるまで数回
(ス
ポット/マクロボタン)を押し
ます。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
P
ER
1
/M O DE
L
A/S
/M
1
D
A/S/M
IA
P
2
撮影します。
コントロールパネル
スポット測光マーク
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
88
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 89 (1,1)
被写体の明るさを測って撮影する(スポット測光モード)
被写体がマクロ撮影範囲内にある時のスポット測光モード
被写体がマクロ撮影範囲内にあるとき、背景が明るい場合も適正露出で撮影
できます。
1
/M O DE
L
A/S
/M
1
D
A/S/M
IA
P
F
OF
ER
P
PO
コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル に
「
(マクロ+スポット測
光 モ ー ド )」 が 表 示 さ れ る ま
で、
(スポット/マクロ
ボタン)を押します。
W
2
● マクロ+スポット測光モードを
解除するには、コントロールパ
ネルの表示が消えるまで繰り返
し
(スポット/マクロボ
タン)を押します。
コントロールパネル
2
撮影します。
マクロ+スポット測光マーク
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
89
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 90 (1,1)
露出を固定して撮影する
撮影前に方法を選択する(AEロック設定)
OKボタンを押したときに働くAEロックに関する機能が選択できます。「シ
ングル」を選択するとAEロック、「マルチ」を選択するとマルチ測光の機能
が働きます。また「オフ」を選択するとどちらの機能も働きません。
「オフ」に設定してあるときの露出はシャッターボタンを半押ししたときに
固定されます。
A/S
/M
2 3
D
A/S/M
/M O DE
L
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
P
IA
4
P
ER
F
OF
PO
1
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して
「AEロック」を選択し、
を押
します。
3
を押して、「オフ」「シン
グル」「マルチ」のどれかを選択
し、OKボタンを押します。
● AEロック(シングル)につい
ては、P. 91をご覧ください。
● マルチ測光(マルチ)について
はP. 93をご覧ください。
4
3 4
1
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
モード設定
OKボタンを押します。
画質
オフ
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
A/S/Mモード
シングル
AEロック
マルチ
[3/3]
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
90
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 91 (1,1)
露出を固定して撮影する
露出を固定する(AEロック)
OKボタンを押すと、カメラを向けている構図での露出を固定します。撮影
したい構図と露出を合わせたい構図とが異なるときに使います。あらかじめ
「AEロック」の設定を「シングル」にしてください。(P. 90参照)
A/S/Mモードが「M」に設定されていると、AEロックはできません。
A/S
/M
D
/M O DE
L
A/S/M
IA
P
P
ER
F
OF
PO
1
露出を合わせたい構図にしてOK
ボタンを押します。
W
2
● 液晶モニタが点灯し、露出記
憶中を示すに AEL マークが
表示されます。
●「AEロック」の設定が「マル
チ」になっていると、測光メ
ータが表示されます。「シング
ル」にしてください。(P. 90
参照)
1
液晶モニタ
固定した露出を変えたいときは
カメラを構え直して、再びOKボタ
ンを押します。OKボタンを押すた
びに、露出は更新されます。
AEロックを取り消すには
十字ボタンの
を押します。AEL
表示が消えます。
OK
露出を合わせたい構図
でロックします。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
AEL
記憶した露出を撮影後も記憶さ
せておくには(AEメモリ)
を押します。 MEMO と表示さ
れます。
2
撮影したい構図にします。
ピントを合わせたいものにAFタ
ーゲットマークを合わせ、シャ
ッターボタンを半押しします。
● 緑ランプが点灯します。
● ピントとホワイトバランスが固
定されます。
91
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 92 (1,1)
露出を固定して撮影する
3
シャッターボタンを押し切りま
す。
3
● 撮影が終わると、AEロック
は解除され AEL の表示は消
えます。
● MEMO が表示されているとき
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
は、シャッターを切ったあとも
露出は記憶されていて、次の撮
影でも有効です。
● シャッターボタンを半押しして
から、AEロックすることもで
きます。
AEL
・ スポット測光モードでも使用できます。
AEロックが解除されるとき
以下の場合は、AEロック、AEメモリともに解除されます。
・
ボタンを押す
・モードダイヤルの設定を変える
・
(スポット/マクロボタン)を押して測光モードを変える
・ドライブモードを変える
・
(メニューボタン)を押して、メニュー画面を表示する
・液晶モニタを消す
・ メニュー画面を表示していると、AEロックはできません。
・ 露出補正を同時に行うことはできません。
92
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 93 (1,1)
露出を固定して撮影する
明るさの平均を測る(マルチ測光)
被写体の明るさを最大8点まで測り、その平均値で撮影条件を決めます。
あらかじめ「AEロック」の設定を「マルチ」にしてください。(P. 90参照)
A/S/Mモードが「M」に設定されていると、マルチ測光はできません。
1
D
/M O DE
L
A/S
/M
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
1
露出を合わせたい構図にして、
OKボタンを押します。
● 液晶モニタが点灯し、マルチ測
光の状態を示す測光バーが表示
されます。
(P. 94参照)
● この操作を繰り返して最大8回
まで測光できます。9回目以降
は受け付けません。
● 測光した部分の平均値で露出が
決まります。
W
2 3
液晶モニタ
マルチ測光を取り消すには
十字ボタンの
を押します。すべ
ての測光値が消えます。
マルチ測光で算出した露出を撮
影後も記憶させておくには(AE
メモリ)
OK
露出を合わせたい構図
でロックします。
を押します。 MEMO と表示さ
れます。
2
ピントを合わせたいものにAFタ
ーゲットマークを合わせ、シャッ
ターボタンを半押しします。
● 緑ランプが点灯します。
● ピントとホワイトバランスが固
定されます。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
測光バー
(P. 94)
撮影したい構図
にします。
93
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 94 (1,1)
露出を固定して撮影する
3
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
シャッターボタンを押し切ります。
● 撮影が終わると、測定値は消え
ます。
● MEMO が表示されているとき
は、シャッターを切ったあとも、
露出は記憶されていて、次の撮
影でも有効です。
● シャッターボタンを半押しして
から、マルチ測光することもで
きます。
例:5つのポイントを測光した場合(OKボタンを5回押した場合)
5回の測光の平均値から算出されたシャッター速度/絞り値。さらにポイン
トを測光して、平均値を出すたびに、ここの数値は更新されます。
レンズを向けてい
る被写体を測光し
P F2.0 1/800 0.0
て、平均値との差を
表示します。シャッ
ターボタンを半押
しすると、測光値
は固定され、この
マークは止まりま
す。
(OKボタンを押さ
OKボタンを押したポイントの測 な い と 、 平 均 値 の
光値。◆の数は、押した回数分表 計 算 に は こ こ の 値
示されます。測光値と平均値との は含まれません。)
差の分だけ、バーの中央から離れ
た位置に◆が表示されます。
@@@@@@@@e?
@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e
@@@@@@@@e?
@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@
@@@@@@@@
@@h?
@@
@@h?
@@
@@h?
@@
@@h?
@@
@@h?
@@
@@h?
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@
@@g
@@g
@@g
@@g
@@g
@@g
@@@@@@@@
@@@@@@@@
5回の測光の平均
値。バーの中央は、
常に測光したポイ
ントの平均値を示
します。
?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@
?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@e?@@@@@@@@?e@@@@@@@@
?@@
?@@
?@@
?@@
?@@
?@@
?@@@@@@@@
?@@@@@@@@
平均値を示すバーの中央から、◆が±3以上離れると、赤い
れます。
が表示さ
・ スポット測光モードでも使用できます。あらかじめスポット測光モードにして
からマルチ測光を行なえば、AFターゲットマーク部分で測光した側の平均値で
撮影できます。ただし、マルチ測光中に測光モードを変えると解除されます。
・ マルチ測光が解除されるのは、AEロックが解除されるとき(P. 92参照)と同
じ条件です。
94
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 95 (1,1)
感度を固定して撮影する(ISO感度設定)
感度を上げると、暗いところでも速いシャッタースピードで撮影できます。
感度をオート、約100固定、約200固定(約2倍感度アップ)、約400固定
(約4倍感度アップ)の中から選択できます。
オート(A/S/Mモード以外)では被写体の条件に合わせて、自動的に感度
を変えます。オート以外は、数値が大きいほど、明るさが不足する状況で撮
影できます。
D
/M O DE
L
A/S
/M
2 3
A/S/M
IA
P
P
ER
F
OF
PO
1
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して
「ISO感度」を選択し、
を押
します。
3
を押してISO感度を選択
し、OKボタンを押します。
3 4
● オート以外を選択すると、コン
トロールパネルに「ISO」が表
示されます。
●「 A / S / M 」 モ ー ド の と き は 、
「100」「200」「400」から選
択できます。
● この状態でも撮影できます。
4
OKボタンを押します。
1
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
ドライブ
オート
ホワイトバランス
100
ISO感度
200
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
フラッシュ補正
400
[1/3]
(画面は静止画撮影メニューです)
コントロールパネル
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
ISOマーク
95
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 96 (1,1)
感度を固定して撮影する(ISO感度設定)
・ 感度は銀塩写真のフィルムの感度を基準に設定していますが、数値は目安です。
・「オート」を選択しているときにモードダイヤルを「A/S/M」にセットすると、
ISO感度は100に設定されます。
・ オートを選択したとき、暗い所でフラッシュ不使用の場合は、手ぶれ防止のた
め自動的に感度が上がります。
・ 感度を上げると画像にノイズが増えます。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
明
る
さ
/
露
出
]
96
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 97 (1,1)
色合いを選んで撮影する(プリセットホワイトバランス)
オートでは思い通りの仕上がりになりにくい光源のときなどは、プリセット
ホワイトバランスを選ぶことにより、より良い仕上がりになります。
L
/M O DE
D
IA
A/S
/M
2 3 4
A/S/M
P
P
ER
F
OF
PO
1
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
を押して「プリセット」
を選択し、
を押します。
● オートで撮影するときは、ここ
で「オート」を選択し、OKボ
タンを押します。
4
を押して設定したい項目
(下記参照)を選択し、OKボタ
ンを押します。
●「
(晴天)」、「
「
(電球)」、
「
(曇天)」、
(蛍光灯)」
の中から選択します。
● コントロールパネルに「WB」
が表示されます。
● この状態でも撮影できます。
5
4 5
1
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
ドライブ
ホワイトバランス
ISO感度
オート
プリセット
フラッシュ補正
ワンタッチ
[1/3]
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
(画面は静止画撮影メニューです)
コントロールパネル
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
・
・
・
・
4
十字ボタンの
を押して
「ホワイトバランス」を選択
し、
を押します。
マニュアルホワイトバランスマーク
通常はオートに設定してお使いください。
特殊な光源下では対応できない場合があります。
設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されません。
色の確認は必ず液晶モニタで画像を再生して行ってください。
97
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 98 (1,1)
色合いを決めて撮影する(ワンタッチホワイトバランス)
オートやプリセットでは思い通りの仕上がりにならないときは、白い光にし
たい光源をカメラに記憶させて撮影できます。記憶された光源を基準に、カ
メラが全体の色のバランスを調整します。
A/S
/M
D
2 3 4
/M O DE
L
A/S/M
IA
P
P
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
PO
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「ホワイトバランス」を選択
し、
を押します。
4
を押して「ワンタッチ」
を選択します。
● オートで撮影するときは、ここ
で「オート」を選択し、OKボ
タンを押します。
4
を押して「設定」を選択し、
OKボタンを押します。
● 液晶モニタにワンタッチホワイ
トバランス登録画面が表示され
ます。
1
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
ドライブ
ホワイトバランス
ISO感度
オート
プリセット
フラッシュ補正
ワンタッチ
[1/3]
(画面は静止画撮影メニューです)
P F2.0 1/800 0.0
戻る
98
ER
F
OF
1
設定 OK
W
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 99 (1,1)
色合いを決めて撮影する(ワンタッチホワイトバランス)
5
白い紙を光源の下の光が当たる
ようなところに置くか、人に持
ってもらい、ファインダーいっ
ぱいに入るようにして、OKボタ
ンを押します。
● ホワイトバランスが登録され、液
晶モニタで効果が確認できます。
適切な設定になるまで繰り返し
OKボタンを押してください。
5 7 8
6
6
(メニューボタン)を押し
てワンタッチホワイトバランス
設定画面から抜けます。
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
● 再度設定しなおすときは、4か
らの操作を繰り返してください。
● ワンタッチホワイトバランスを
使 用 し な い と き は 、「 オ ー ト 」
を選択してOKボタンを押して
ください。
● この状態でも撮影できます。
7
OKボタンを押します。
8
再びOKボタンを押すと、設定が
保存されてメニュー画面から抜
けます。
● 画像再生時の情報表示では、ワ
ンタッチホワイトバランス
は
で 表 示 さ れ ま す 。
(P. 138参照)
4
10
HQ
SIZE:1600 1200
F2.0 1/800 +2.0
ISO400
,00.12.23 21:56
FILE:123-3456
画面は静止画再生時(情報表示オン)
・ 調整しきれない場合があります。色の確認は必ず液晶モニタで画像を再生して
行ってください。
・ 通常はオートに設定してお使いください。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
99
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 100 (1,1)
色合いを調整して撮影する(ホワイトバランス補正)
ホワイトバランスを微調整することができます。色あいを微妙に調整したい
ときにお使いください。
F
OF
(メニューボタン)を押し
ます。
PO
● メニュー画面が表示されます。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
P
ER
1
/M O DE
L
A/S
/M
2 4
2
3
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されま
す。
3 5
1
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
4
を押して、「WB補正」を
選択し、
を押して「設定」を
選択します。
モード設定
設定
画質
A/S/Mモード
AEロック
5
[3/3]
OKボタンを押します。
(画面は静止画撮影メニューです)
設定クリア
WB補正
設定
シャープネス
コントラスト
[1/4]
100
D
A/S/M
IA
P
W
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 101 (1,1)
色合いを調整して撮影する(ホワイトバランス補正)
6
を押してホワイトバラン
スを微調整します。
6
● 中央が標準(補正無し)です。
●
を押すと青味がかった色合
いになります。
●
を押すと赤味がかった色合
いになります。
7
8
OKボタンを押すと設定が保存さ
れて、モード設定画面に戻りま
す。
4
7 8
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
WB補正
赤
青
標準
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
・ 通常は標準(補正無し)に設定してお使いください。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
101
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 102 (1,1)
記録する画質を設定する(画質の設定)
撮影する画像の画質(クォリティ)を選択します。
静止画撮影の場合、画質の種類は「TIFF」「SHQ」「HQ」「SQ1」「SQ2」
の5種類。画質は「SQ2」→「SQ1」→「HQ」→「SHQ」→「TIFF」の
順に高くなり「TIFF」が最も高画質です。画質が高いほど引き伸ばしてプリ
ントしたときの画像はきれいです。また、SQ2、SQ1、HQに比べてSHQ、
TIFFは記録・再生時間は長くかかります。動画撮影の場合、画質の種類は
「HQ」「SQ」の2種類。画質は「SQ」→「HQ」の順に高画質になります。
A/S
/M
2 3
A/S/M
D
/M O DE
L
P
IA
4
P
ER
F
OF
PO
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
1
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
「画質」を選択し、
す。
を押して
を押しま
を押して記録サイズを選
択し、OKボタンを押します。
● コントロールパネルに画質モー
ドが表示されます。
● 静止画撮影の場合、TIFFの画質
での記録サイズ、SQ1とSQ2
の画質での記録サイズと画質の
組み合わせを設定することがで
きます。(P. 171∼173参照)
● この状態でも撮影できます。
4
3 4
1
P F2.0 1/800
カードセットアップ
TIFF
モード設定
SHQ
画質
0.0
HQ
A/S/Mモード
AEロック
SQ1
SQ2
[3/3]
(画面は静止画撮影メニューです)
コントロールパネル
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
画質モード
102
W
(メニューボタン)を押し
ます。
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 103 (1,1)
記録する画質を設定する(画質の設定)
静止画の画質モード
各画質モードであらかじめ設定されている記録画素数と圧縮率は以下のとお
りです。
画質モード
記録画素数
圧縮
画質モード
記録画素数
圧縮
TIFF
SHQ
HQ
非圧縮
2048×1536
低圧縮 JPEG
標準JPEG
SQ1
SQ2
1280×960
640×480
4
標準 JPEG
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
色
/
画
質
]
動画の画質モード
各画質モードの記録画素数は以下のとおりです。
画質モード
記録画素数
秒間コマ数
HQ
SQ
320×240
160×120
15コマ/秒
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ 圧縮率が低いほど、引き伸ばしたときの画像はきれいです。また、SQ1、SQ2、
HQに比べてSHQ、TIFFは記録・再生時間は長くかかります。
・ 画質モードの設定により、撮影可能枚数・秒数は変わります。(P. 49参照)
103
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 104 (1,1)
連続して撮影する(連写モード)
連続撮影したいときに使います。シャッターボタンを押している間、連写が
できます。シャッターボタンをはなすと、連写が止まります。
最大3.3コマ/秒の連写が可能です。
L
/M O DE
D
IA
A/S
/M
2 3
P
A/S/M
F
OF
ER
P
PO
1
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
104
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して
「ドライブ」を選択し、
を押
します。
3
1
3
を押して「
(連写)」
か「 AF
(AF連写)」を選択
し、OKボタンを押します。
● コントロールパネルに「
」
が表示されます。
●「
( 連写)」を選択すると、
最初の1コマで、ピント・明る
さ(露出)・ホワイトバランス
が固定されます。
●「 AF
( AF連写)」を選択す
ると、1コマごとに、ピント・
明るさ(露出)・ホワイトバラ
ンスが測定され、変更されるの
で、連写速度は遅くなります。
● 画質モードがTIFFになっている
ときは選択できません。画質モ
ードの設定を変えてください。
(P. 102参照)
● この状態でも撮影できます。
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
ドライブ
ホワイトバランス
AF
ISO感度
BKT
フラッシュ補正
[1/3]
コントロールパネル
連写マーク
1.0
3
W
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 105 (1,1)
連続して撮影する(連写モード)
4
OKボタンを押します。
5
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
● 最大5コマまでの連写ができま
す。
5
撮影します。
● シャッターボタンを押している
間、連写できます。
● シャッターボタンをはなすと、
連写は止まります。
4
・ 連写モードでは、内部フラッシュはご使用になれません。(自動的に発光禁止に
なります)
・ 外部フラッシュ使用時は、連写速度に追従できる設定をおすすめします。
・ TIFF以外の画質モードでご使用いただけます。
・ 連写撮影後、連写モードを切り換えても、カード記録が終了するまで次の撮影
はできません。
・ シャッタースピードはカメラぶれを抑えるため最長1/30秒に設定されていま
す。暗い被写体では通常より暗く写る場合があります。
・ 連写撮影中は、液晶モニタの表示はありません。光学ファインダを使って撮影
してください。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
・ AF連写では、連写速度が遅くなります。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
105
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 106 (1,1)
セルフタイマーやリモコンを使って撮影する
セルフタイマーやリモコンを使って撮影ができます。記念写真などを撮影す
るときに便利です。
カメラを三脚などにしっかりと固定させてください。
D
/M O DE
L
A/S
/M
2 3
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
1
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して静
止画の場合は「ドライブ」、動画
の場合は「セルフタイマー/リ
モコン」を選択し、
を押しま
す。
1
P F2.0 1/800
0.0
AF/MF
を押して静止画の場合は
「
」、動画の場合は「オン」
を選択し、OKボタンを押します。
● コントロールパネルに「
」
が表示されます。
● この状態でも撮影できます。
4
3 4
OKボタンを押します。
ドライブ
ホワイトバランス
AF
ISO感度
BKT
フラッシュ補正
[1/3]
1.0
3
(画面は静止画撮影メニューです)
コントロールパネル
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
セルフタイマー/リモコン
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せんが、セルフタイマーを使った撮影後は解除されます。
106
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 107 (1,1)
セルフタイマーやリモコンを使って撮影する
セルフタイマーを使った撮影のしかた
P
A/S/M
セルフタイマー/リモコンシグナル
1
1
2
シャッターボタンを押すと、カ
メラ前面のセルフタイマー/リ
モコンシグナルが約10秒間点灯
し、さらに約2秒間点滅した後
にシャッターが切れます。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
作動中のセルフタイマーを途中
で止めるには、
(メニュー
ボタン)を押します。
2
・ セルフタイマーで撮影後、セルフタイマー/リモコンモードは解除されます。
107
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 108 (1,1)
セルフタイマーやリモコンを使って撮影する
リモコンを使った撮影のしかた
P
1
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
A/S/M
構図を決めてカメラを設置した
ら、リモコンをカメラのリモコ
ン受信窓に向け、リモコンのW
またはTボタンを押します。
15°
15°
3m
3m
● カメラのセルフタイマー/リモ
コンシグナルが点滅します。
5m
2
リモコンのシャッターボタンを
押すと、カメラのセルフタイマー/
リモコンシグナルが点滅し、約
3秒後にシャッターが切れます。
● シャッターボタンを押しても、
セルフタイマー/リモコンシグ
ナルが点滅しない場合は、カメ
ラに近づいて再度シャッターボ
タンを押します。(電波が混信
している時はシグナルが点滅し
ないので、リモコンの取扱説明
書にしたがってチャンネルを変
えてください。)
2
リモコン受信窓
セルフタイマー/
リモコンシグナル
・ リモコンを使った再生のしかたは、P. 136をご覧ください。
・ 太陽下など明るい環境では、リモコン電波の到達距離が短くなります。
・ リモコン受信窓に強い光をあてないでください。
・ 撮影後もセルフタイマー/リモコンモードは解除されません。
108
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 109 (1,1)
特殊効果で撮影する(ファンクション撮影)
モノクロは白黒で、セピアはセピア色で撮影できます。白板は白板上に書いた
文字を、黒板は黒板上に書いた文字をそれぞれ読みやすく撮影します。モード
ダイヤルが
のときは、モノクロとセピアのみです。
A/S
/M
D
2 3
/M O DE
L
P
F
OF
(メニューボタン)を押し
ます。
ER
1
A/S/M
IA
P
PO
W
4
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して
「ファンクション撮影」を選択
し、
を押します。
3
を押して「モノクロ」「セ
ピア」「白板」「黒板」の中から選
択し、OKボタンを押します。
● 動画撮影の場合は、「白板」と
「黒板」は選べません。
● この状態でも撮影できます。
4
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画面
から抜けます。
● 静止画撮影の場合、ファンクショ
ン撮影モードでの撮影中は、自動
的に液晶モニタが点灯します。
3 4
1
P F2.0 1/800
スローシンクロ
オフ
デジタルズーム
モノクロ
ファンクション撮影
セピア
録音モード
白板
機能カード
黒板
[2/3]
0.0
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
(画面は静止画撮影メニューです)
・「白板」「黒板」を選択すると、フラッシュは
(発光禁止モード)になりま
す。(P. 118参照)
・「白板」「黒板」を選択して文字がきれいに撮影されない場合は、露出補正をし
てください。(P. 84参照)
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されません。
」にセットすると、「白板」と「黒板」はオフに戻ります。
・ モードダイヤルを「
・ ホワイトバランスの設定はできません。
109
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 110 (1,1)
パノラマ撮影する
オリンパスの標準スマートメディア(カード)には、パノラマモードが付い
ており、パノラマ撮影が簡単に楽しめます。
被写体の端が重なるようにして撮影した何枚かの画像を、CAMEDIA
Master(別売)でつなぎ合わせ、1枚のパノラマ合成画像を作成します。
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
(液晶モニタボタン)を押
して、液晶モニタを点灯させま
す。
2
(メニューボタン)を押し
ます。
D
F
OF
PO
W
● メニュー画面が表示されます。
3
4
5
十字ボタンの
を押して、
「機能カード」を選択します。
を押して、「実行」を選択し、
OKボタンを押します。
十字ボタンを押して、つなげる
方向を上下左右4方向に指定し
ます。
● つなげる方向が表示されます。
110
P
ER
1
/M O DE
L
A/S
/M
3 4 5
IA
P
4
2
1
P F2.0 1/800
スローシンクロ
デジタルズーム
ファンクション撮影
録音モード
機能カード
実行
[2/3]
0.0
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 111 (1,1)
パノラマ撮影する
6
被写体の端が重なるようにして、
撮影します。
● 最大10枚までのパノラマ撮影
が可能です。
4
前に撮影した画像の右端(左回りの時は左端)に重な
るように撮影してください
6
7
パノラマ撮影を終わるとき
は、
(メニューボタン)を
押します。
● 画面内の枠が消えて、通常の撮
影モードに戻ります。
7
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
・ 標準カード以外のカードでは、パノラマモードは使えません。
・ パノラマ合成はカメラ本体ではできません。パノラマ合成画像を作成する場合
は、別売のCAMEDIA Masterをご使用ください。
・ ピント・露出・ホワイトバランスとも1枚目で決定されます。1枚目に太陽を入
れた撮影などをしないでください。
・ 1枚目を撮影した後は、ズーム操作をしないでください。つなぎ合わせができな
くなります。
・ HQ/SHQモードで多量のパノラマ撮影を行うと、パソコンのメモリ不足になる
ことがありますので、SQモードでの撮影をおすすめします。
・ パノラマモードでは、フラッシュはご使用になれません。
・ TIFF(非圧縮)でパノラマ撮影をすると、SHQモードで記録されます。
111
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 112 (1,1)
音声録音の設定をする
静止画撮影時に音声をメモする
撮影したときの様子をメモがわりに音声でのこしておけます。撮影後、約4
秒間の録音ができます。
A/S
/M
2 3
D
/M O DE
L
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
1
(メニューボタン)を押し
ます。
5
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「録音モード」を選択し、
を
押します。
OKボタンを押します。
● コントロールパネルに、録音マー
クが表示されます。
● この状態でも撮影できます。
4
3 4
1
を押して「オン」を選択し、
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
112
W
P F2.0 1/800
スローシンクロ
デジタルズーム
ファンクション撮影
録音モード
オフ
機能カード
オン
[2/3]
0.0
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 113 (1,1)
音声録音の設定をする
5
撮影をします。
● シャッターが切れて、約0.5秒
後から録音が始まります。録音
中は緑ランプとコントロールパ
ネルの録音マークが点滅し、液
晶モニタには「録音中」を示す
バーが表示されます。
録音中
コントロールパネル
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
録音マーク
・ 撮影後の静止画にアフレコで、音声をつけられます。(P. 139参照)
・ TIFFモードではできません。(再生モードでのアフレコはできます)
・ 録音は、撮影後のカードへの画像の記録前に行われます。撮影後は液晶モニタ
やコントロールパネルの表示を確認して、カメラの録音マイク(P. 20参照)
を録音したい対象の方向へ向けておいてください。
・ 対象がカメラから1m以上離れると、きれいに録音されません。
・ 録音中は、次の撮影はできません。
・ ドライブモードが連写・AF連写またはオートブラケットのときは、設定できま
せん。
113
04.目的に合わせた撮影/79-114 00.11.29 3:36 PM ページ 114 (1,1)
音声録音の設定をする
動画撮影時に音声録音の設定をする(ムービー録音)
動画撮影時に音声を録音しないように設定することができます。雑音が気に
なるときや音声を録音する必要のないときなどにお使いください。音声を録
音しないようにすると、同じ容量のカードを使ってより長時間の動画の撮影
が可能となります。
L
/M O DE
D
IA
A/S
/M
2 3
P
ER
F
OF
PO
4
目
的
に
合
わ
せ
た
撮
影
[
そ
の
他
の
撮
影
]
1
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「録音モード」を選択し、
を
押します。
を押して「オン」または
「オフ」を選択し、OKボタンを
押します。
● この状態でも撮影できます。
4
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
3 4
1
F2.0 1/30
録音モード
オフ
カードセットアップ
オン
0.0
モード設定
画質
[2/2]
・ ムービー録音をオンにしている場合、ズームはデジタルのみになります。オフ
にすると光学ズームでの撮影ができます。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
114
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 115 (1,1)
5
フラッシュ撮影
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、フラッシュを使った撮影の操作につい
て説明しています。内部フラッシュだけでなく、外
部フラッシュを使った場合の操作についても説明し
ています。
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 116 (1,1)
フラッシュの発光パターンを選ぶ
撮影状況・目的に合わせてフラッシュモードをお選びください。フラッシュ
撮影のしかたについては、P. 65をご覧ください。
オート発光以外を選択すると、フラッシュ
モードがコントロールパネルに表示されます。
(フラッシュモードボタン)を押すたびに、以下のフラッシュモードに切
り替わります。
5
機能・目的
➟ オート発光(P. 65/117参照)
➟
表示なし
暗いときや逆光のとき、自動的に発光
します。
赤目軽減発光(P. 117参照) 目が赤く写ってしまう現象を軽減し
ます。
➟
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
設定項目
強制発光(P. 118参照)
必ず発光させたいときに。
➟
発光禁止(P. 118参照)
フラッシュ撮影可能範囲
広角時 : 約0.8 ∼ 5.6 m
暗いところでも発光させたくないとき
に。
望遠時 : 約0.2 ∼ 3.8 m
・ 被写体にあわせてフラッシュの発光量を補正することができます。
(P. 119参照)
・ オレンジランプが点滅しているときは、フラッシュ充電中のためシャッターが
切れません。いったんシャッターボタンから指をはなし、オレンジランプが消
灯してから撮影してください。
・ マクロ撮影時、特にズームが広角のときは、画像の一部が欠けたり光量ムラが
発生することがありますので、ご注意ください。撮影後は必ず液晶モニタで再
生して確認してください。
・ 外部フラッシュの使用方法は、P. 123をご覧ください。
・ 連写モード(P. 104参照)ではご使用になれません。
116
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 117 (1,1)
フラッシュの発光パターンを選ぶ
自動的にフラッシュを発光させる(オート発光)
暗いときや逆光のとき、フラッシュが自動的に発光します。
モニター
ファインダー
P F2.8 1/800 +2.0
AFターゲットマーク
逆光の被写体を撮影するときは、被写体をAFターゲットマークに合わせて撮
影してください。
目が赤く写る現象を軽減する(赤目軽減発光)
目が赤く写る現象を軽減します。
本発光の前に10数回予備発光を行い、目が赤く写ってしまう現象を起こり
にくくします。予備発光をする以外はオート発光と同じです。
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
コントロールパネル
赤目軽減発光マーク
・ シャッターが切れるまで約1秒かかりますので、カメラをしっかり構えてくだ
さい。
・ フラッシュを正面から見ていない場合、予備発光を見ていない場合、被写体ま
での距離が遠い場合や、個人差により、赤目軽減の効果が現れにくくなります。
117
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 118 (1,1)
フラッシュの発光パターンを選ぶ
フラッシュを常時発光させる(強制発光)
必ず発光させたいときに。
木かげなどで顔にかかった陰をやわらげるときや、逆光、蛍光灯などの人工
照明下での撮影のときなどに使います。
コントロールパネル
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
強制発光マーク
・ フラッシュ撮影可能範囲(P. 66参照)内で撮影してください。
・ 非常に明るい状況下では効果があらわれにくくなることがあります。
暗いところでも発光させない(発光禁止)
暗いところでも発光させたくないときに。
このモードでは暗くてもフラッシュは光りません。フラッシュを使えない美
術館や夕景、夜景などで撮影するときに使います。
コントロールパネル
フラッシュ発光禁止マーク
・ シャッタースピードが長くなりますので、カメラぶれを防ぐため三脚のご使用
をおすすめします。動く被写体はぶれて写ります。
118
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 119 (1,1)
フラッシュの光量を補正する(フラッシュ露出補正)
光をよく反射するものや被写体が小さくて背景が遠いなど、撮影する被写体
によっては、フラッシュの光量を増減させたほうがよいときがあります。
P
● メニュー画面が表示されます。
●「A/S/M」のときは、「絞り優
先撮影モード」または「シャッ
ター優先撮影モード」に設定し
ておきます。(P. 80参照)
2
3
十字ボタンの
を押して
「フラッシュ補正」を選択し、
を押します。
● コントロールパネルに「
」
が表示されます。
●
を押すごとに1/3EV ステッ
プで+補正、
を押すごとに
1/3EV ステップで−補正され
ます。±2EV の範囲で補正でき
ます。EVとは補正値の単位です。
● この状態でも撮影できます。
4
5
3 4
1
P F2.0 1/800
を押してフラッシュの露
出補正量を設定し、OKボタンを
押します。
W E R/M O
A/S/M
(メニューボタン)を押し
ます。
OF
F
2 3
1
PO
ED
IA L
A/S/M
D
P
0.0
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
AF/MF
ドライブ
ホワイトバランス
ISO感度
フラッシュ補正
0
[1/3]
コントロールパネル
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
フラッシュ露出補正
119
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 120 (1,1)
フラッシュの光量を補正する(フラッシュ露出補正)
・ 専用外部フラッシュで「TTL-AUTO」を選択し、内蔵フラッシュと併用する場
合は、両方同時にフラッシュの発光量を補正します。
・ 専用外部フラッシュで「MANUAL」を選択し、内蔵フラッシュと併用する場合
は、内蔵フラッシュの発光量のみ補正します。
・ シャッタースピードが速い場合はフラッシュ発光量補正の効果が十分に得られ
ないことがあります。
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
120
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 121 (1,1)
フラッシュの発光タイミングを選ぶ(スローシンクロ)
遅いシャッター速度で周囲の状況を捉え、最初または最後にフラッシュを発
光させる撮影方法です。夜間撮影に便利です。
「先幕効果」: 撮影の最初にフラッシュが
発光します。走行中の自動
車を撮影した場合、ヘッド
ライトの光が走行方向に流
れて撮影されます。
5
「後幕効果」: 撮影の最後にフラッシュが
発光します。走行中の自動
車を撮影した場合、テール
ランプの光が尾を引いて撮
影されます。
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
A/S
/M
2
D
/M O DE
L
1
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
W
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
十字ボタンの
を押して
「スロ−シンクロ」を選択し、
を押します。
1
121
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 122 (1,1)
フラッシュの発光タイミングを選ぶ(スローシンクロ)
3
3
を押して「先幕効果」ま
たは「後幕効果」を選択し、OK
ボタンを押します。
●コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル に
が表示されます。
●「後幕効果」では、内部フラッ
シュが予備発光と本発光の2回
発光します。
● この状態でも撮影できます。
4
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
3 4
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
P F2.0 1/800
スローシンクロ
オフ
デジタルズーム
先幕効果
ファンクション撮影
後幕効果
0.0
録音モード
機能カード
[2/3]
コントロールパネル
スローシンクロモード
・ 専用外部フラッシュをご使用のときは、外部フラッシュも同じ設定で発光し
ます。
・ シャッタースピードが遅くなるので、三脚を使い、カメラがぶれないように撮
影してください。
・ 内部フラッシュ、外部フラッシュの両方に適用されます。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されま
せん。
122
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 123 (1,1)
外部フラッシュ撮影
専用外部フラッシュFL-40(別売)で、多彩なフラッシュ撮影を行うこと
ができます。
専用外部フラッシュのみを使っての撮影および、内部フラッシュと併用して
の撮影もできます。
専用外部フラッシュとカメラの接続には、必ず専用フラッシュブラケット
FL-BK01(別売)と専用ブラケットケーブルFL-CB01(別売)をご使用く
ださい。それ以外の方法では、FL-40は市販の外部フラッシュと同じ機能し
かできません。
専用外部フラッシュを使って撮影する
5
専用外部フラッシュを使う場合、カメラのフラッシュモード、露出設定を自
動的に検出するため、内部フラッシュと同様に扱うことができます。
内部フラッシュと外部フラッシュの併用は、外部フラッシュをバウンスさせ、
内部フラッシュでキャッチライト効果を得る等、高度なフラッシュ撮影が可
能になります。初期設定で内部+外部の発光になっています。
P
1
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
A/S/M
外部フラッシュ端子のキャップ
を外します。
● ネジ式ですので、廻して外して
ください。
2
外部フラッシュFL-40を専用フ
ラッシュブラケットに取り付け、
カメラの三脚穴に固定させてか
ら、専用ブラケットケーブルを
フラッシュブラケットとカメラ
の外部フラッシュ端子に接続し
ます。
外部フラッシュ端子
● 専用外部フラッシュ・フラッシ
ュブラケット・ブラケットケー
ブルそれぞれの取扱説明書もお
読みください。
123
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 124 (1,1)
外部フラッシュ撮影
4
3
A/S
/M
D
/M O DE
5
P
F
OF
ER
●「A/S/M」の場合は、液晶モ
ニタが点灯します。
L
カメラのモードダイヤルを「P」
または「A/S/M」にします。
IA
3
PO
W
外部フラッシュの電源を入れま
す。
● 外部フラッシュのモードは、
「TTL-AUTO」になります。
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
5
カメラのフラッシュモードを選
択します。
● フラッシュモードには「オート
発光」「赤目軽減モード」「強制
発光モード」「発光禁止モード」
があります。(P. 116参照)
・ スローシンクロも設定できます。(P. 121参照)
・ 近距離撮影時、露出オーバーになる場合があります。内部フラッシュをお使い
ください。
・ 内部フラッシュとFL-40を両方発光させる場合は、内部フラッシュは補助光
源として発光しますので、FL-40の光量が不足する場合は露出アンダーとな
ります。
124
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 125 (1,1)
外部フラッシュ撮影
専用外部フラッシュのみを使って撮影する
外部フラッシュのみを使用するか内部フラッシュと外部フラッシュを併用す
るかを選択します。外部フラッシュを使用する場合にカメラの電池消耗を防
ぐために内部フラッシュを発光しないように設定できます。
2
4
(メニューボタン)を押し
ます。
D
/M O DE
P
ER
F
OF
PO
W
5
4 6 7
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
2
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されます。
5
A/S
/M
3 5 6
外部フラッシュFL-40を専用フ
ラッシュブラケットに取り付け、
カメラの三脚穴に固定させてか
ら、専用ブラケットケーブルを
フラッシュブラケットとカメラ
の外部フラッシュ端子に接続し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
3
L
1
A/S/M
IA
P
を押して「フラッシュ選
択」を選択し、
を押します。
6
を押して「外部」を選択
し、OKボタンを押します。
7
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
TIFF設定
SQ1設定
SQ2設定
フラッシュ選択
内部+外部
外部
[2/4]
125
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 126 (1,1)
外部フラッシュ撮影
・ 電源を切っても、変更を加えられるまで保存されます。
・ 外部フラッシュの状態により、誤発光することがあります。
・ FL-40とカメラの接続には必ず専用フラッシュブラケットと専用のブラケット
ケーブルをご使用ください。それ以外の方法では、FL-40は市販の外部フラッ
シュと同じ機能しかできません。
市販の外部フラッシュを使って撮影する
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
専用フラッシュブラケットFL-BK01(別売)と専用ブラケットケーブル
FL-CB01(別売)を使って、市販の外部フラッシュも使用できます。
接続できる外部フラッシュの条件については、使用できる市販の外部フラッ
シュについて(P. 128参照)をお読みください。
A/S/M
1
外部フラッシュを専用フラッシ
ュブラケットに取り付け、カメ
ラの三脚穴に固定させてから、
専用ブラケットケーブルをカメ
ラの外部フラッシュ端子に接続
します。
2
Mに設定します。(P. 83参照)
外部フラッシュ端子
OF
F
W E R/M O
P
PO
ED
IA L
126
A/S/M
D
● 絞り値とシャッター速度を設定
します。
● シャッター速度を遅く設定する
と、ぶれて撮影されることがあ
ります。
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 127 (1,1)
外部フラッシュ撮影
3
外部フラッシュの電源を入れ
ます。
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
モード設定
4
外部フラッシュを外部フラッシュ
側で発光させる設定にします。
また、外部フラッシュのISO・絞
り値をカメラのISO・絞り値に合
わせます。
画質
A/S/Mモード
AEロック
A
S
M
[3/3]
● 外部フラッシュでのモードの選
択の方法は、フラッシュの取扱
説明書をご覧ください。
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
・ 市販の外部フラッシュをご使用の場合、外部フラッシュのみの発光はできません。
・ カメラのフラッシュモードは、市販の外部フラッシュには適用されません。
外部フラッシュは、カメラのフラッシュモードが発光禁止でも発光します。
・ 市販ストロボをご使用になる前に以下の点にご注意ください。
・ 市販のフラッシュにはシンクロ端子が高圧タイプのものがあります。このよ
うなフラッシュを使用したとき、フラッシュの構造にもよりますが正常に機
能しない場合があります。お使いのフラッシュのシンクロ端子の仕様につい
てはフラッシュのメーカーにお問い合わせください。
・ 市販のフラッシュにはシンクロ端子の極性が逆の機種があり、この場合接続
しても発光しません。フラッシュのメーカーへご相談ください。
・ お使いになるフラッシュがカメラに同調するかどうか、あらかじめ確認してか
らお使いください。
・ FL-40以外の通信機能付きフラッシュ、およびその付属品をお使いになると正常に
機能しないだけでなく故障の原因となることがありますので使用しないでください。
・ オリンパスの専用フラッシュのご使用をおすすめします。
127
05.フラッシュ撮影/115-128 00.11.29 3:37 PM ページ 128 (1,1)
外部フラッシュ撮影
使用できる市販外部フラッシュについて
外部フラッシュを選定する際に、下記の基本条件を満たす製品をご使用くだ
さい。
5
フ
ラ
ッ
シ
ュ
撮
影
(1)外部フラッシュ使用時の露出は、外部フラッシュ側で調節する必要があ
ります。
外部フラッシュをオートモードでご使用になる場合は、カメラで設定さ
れているF値とISO感度に合わせることのできる製品をお使いください。
(2)外部フラッシュのオートF値やISO感度をカメラと同条件に設定しても、
撮影条件によっては適正露出にならない場合があります。このような場
合は外部フラッシュ側のオートF値かISO値をシフトするか、マニュア
ルモードで距離を計算してご使用ください。但し、オートF値、ISO値
のシフトは1段刻みが一般的でそれ以下の露出補正はできません。(カメ
ラ側の露出補正は外部フラッシュ撮影においては無効となります。
)
(3)照射角度は35mmフィルム換算で、35mmレンズ以上カバーする製品
をご使用ください。但し、ワイド側の近距離撮影においては、画面下が
けられる場合があります。フラッシュの配光を広げるワイドアダプタが
付属されているものが理想的です。
(4)フル発光時の閃光時間が1/200秒以下の製品をご使用ください。
リングフラッシュ等閃光時間が長いものは、光の一部が露出に寄与しな
くなる場合があります。
(5)FL-40以外の通信機能付きフラッシュ、およびその付属品をお使いにな
ると正常に機能しないだけでなく、故障の原因となることがありますの
で使用しないでください。
128
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 129 (1,1)
6
撮影画像の再生/加工/消去
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、撮影した画像の再生、加工、消去の操
作について説明しています。
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 130 (1,1)
複数の画像を一度に表示する(インデックス再生)
ズームレバーをW側にまわすと、1つの画面に複数の画像(4/9/16コマ)
を表示させることができます。多数の画像の中から、見たい画像を素早く検
索したいときに便利です。このときの分割数を変えるには、P. 131をご覧く
ださい。
P
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
DIA L
OW
● 手順1で表示された画像を含む
複数の画像が、1秒後にインデ
ックス再生されます。
2
E R/M O
D
1 4
十字ボタンの
を押して選
択枠を移動させることができま
す。
: 左へコマ移動します。
: 右へコマ移動します。
3
4
を押すと画面左上の画像のひ
とつ前の画像を含む複数の画像
が表示されます。
を押すと、
画面右下の画像の次の画像を含
む複数の画像が表示されます。
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
ズームレバーをT側にまわす
と、選択されている画像が1コ
マ再生されます。
・ 表示コマ数は4、9、16コマの中から選べます。
(P. 131参照)
130
E
ズームレバーをW側にまわしま
す。
P
6
OF
F
2 3
A/S/M
1
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 131 (1,1)
複数の画像を一度に表示する(インデックス再生)
一度に表示する画像の枚数を選択する(4/9/16コマ)
P
OF
F
A/S/M
再生時、ズームレバーをW側にまわすと、1つの画面に複数の画像を表示で
きます。このときに4分割・9分割・16分割のうちどれにするかを、ここで
設定します。
P
OW
1
E
DIA L
2 4 5
E R/M O
D
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
6
3 5 6
1
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されま
す。
カードセットアップ
モード設定
設定
4
を押して「インデックス
表示」を選択し、 を押します。
5
を 押 し て 、「 4 」、「 9 」、
「16」から選択し、OKボタン
を押します。
6
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
インデックス表示
● 設定が保存されます。
モニタ調整
[2/2]
(画面は静止画再生メニューです)
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
設定クリア
ビーブ音
4
9
16
日時設定
[1/1]
・ カードに画像が記録されていないと、
(メニューボタン)を押してもメニ
ュー画面は表示されません。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
131
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 132 (1,1)
画像を拡大して表示する(クローズアップ再生)
ズームレバーをT側にまわすごとに、画像を1.5倍、2倍、2.5倍、3倍に拡
大することができます。
P
●「
」のついた画像は、拡大
できません。
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
2
DIA L
OW
E
十字ボタンで拡大したい画像を
選択します。
P
1
A/S/M
OF
F
1
E R/M O
D
2
ズームレバーをT側にまわします。
● ズームレバーをT側にまわすご
とに、倍率が1.5倍→2倍→2.5
倍→3倍に変化します。
● 1倍に戻すにはズームレバーを
W側にまわします。
2.5
ズーム範囲を選択するには
十字ボタン(
の
)を押すと、拡大した画像をずらして、画面内
の方向を見ることができます。
拡大したい画像を変更するには
ズームレバーをW側にまわして、現在表示されている画像を1倍に戻し、拡大し
たい他の画像を選びます。
132
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 133 (1,1)
複数の画像を1枚ずつ自動的に再生する(自動再生)
スライドを見るときのように、カードに記録されている画像を1枚ずつ自動
的に再生させることができます。
P
十字ボタンで静止画を選択しま
す。
2
(メニューボタン)を押し
ます。
DIA L
E
P
OW
1
A/S/M
OF
F
1 3 4
E R/M O
D
6
● メニュー画面が表示されます。
3
十字ボタンの
を押して、
「自動再生」を選択します。
● キャンセルする場合は
(メ
ニューボタン)を押します。
5
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
2
スタート
自動再生
画像情報表示
録音
4
5
を押して「スタート」を選択
します。
ファンクション再生
[1/2]
OKボタンを押します。
● 自動再生が始まります。
●自動再生を中止するには、
(メニューボタン)を押し
ます。
・ 自動再生は、一巡しても止まりません。
(メニューボタン)を押して終了させて
ください。
・ 長時間にわたって自動再生を行う場合には、家庭用コンセントを使用してください。
電池をお使いの場合、自動的に機能が約30分後に終了します。
133
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 134 (1,1)
誤って画像を消さないようにする(画像プロテクト)
残しておきたい画像にプロテクト(消去禁止)をかけます。
P
A/S/M
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
十字ボタンでプロテクトをかけ
る画像を選択します。
2
OKボタンを押すと、その画像
にプロテクトがかかります。
●
が表示されます。
● プロテクトを解除するには、
その画像が表示された状態で、
再度OKボタンを押すと、
が消えてプロテクトが解除さ
れます。
* インデックス再生中(P. 130
参照)、クローズアップ再生中
(P. 132参照)でも、プロテク
トの設定、解除ができます。
OW
E
1
P
6
1
DIA L
OF
F
E R/M O
D
2
プロテクトマーク
HQ
’00.12.23 21:56 10
・ プロテクトされた画像は、全コマ消去しても消されることはありませんが、初
期化すると(フォーマット→P. 147参照)消滅します。
・ ライトプロテクトシールの貼ってあるカードには、プロテクト操作は一切でき
ません。
・ テレビと接続して再生しているときは、プロテクトをかけたり解除することは
できません。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
134
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 135 (1,1)
テレビに表示する
撮影した画像および音声を同梱のAVケーブルを使ってテレビで再生するこ
とができます。
接続の前にテレビとカメラの電源が切
れていることを確認してください。
1
1
AVケーブルをカメラのA/V出
力端子(黒色)に接続し、テレ AVケーブル
ビの映像入力端子(黄色)と音
声入力端子(白)に接続します。
2
テレビの電源を入れます。
3
モードダイヤルを「
4
十字ボタンで再生したい画像を
選択します。
A/V出力端子(黒色)に接続
」にします。
10
縦位置で撮影したときの
通常の再生状態
SQ
OK
,00.12.23 21:56
DIA L
OW
E
3
P
,00.12.23 21:56
P
SQ
4
A/S/M
● 選択した画像がテレビに再生さ
れます。
● テレビに接続している場合、縦
位置で撮影した画像を見やすい
ように回転させる機能もありま
す。OKボタンを押すたびに、
「右90度」
「左90度」
「回転なし」
の順に表示されます。(ただし、
動画の場合は回転できません)
● テレビに接続していないときに
OKボタンを押すと、画像にプ
ロ テ ク ト が か か り ま す 。( P .
134参照)
6
OF
F
E R/M O
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
SQ
OK
10
D
,00.12.23 21:56
10
OK
・動画の場合は回転できません。
135
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 136 (1,1)
テレビに表示する
[リモコンを使う場合]
リモコンで操作を行う場合はカメラのリモコン受信窓にリモコンを向けてくださ
い。+/−ボタンで画像を選択し、Wボタンでインデックス再生します。Tボタン
を押すとクローズアップ再生になり、そこで+/−ボタンを押すと選択範囲を左右
方向にのみ移動できます。
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
136
・ テレビに接続すると液晶モニタは消灯します。
・ テレビによっては画面表示位置が中央からずれる場合があります。
・ テレビによっては画像の外側に、黒い枠が表示されることがあります。ビデオ
プリンタでプリントの際に黒枠が目立つ場合がありますので、プリントの仕上
がりをご確認ください。
・ 画像をテレビで再生する場合は、カメラの電源はACアダプタ(別売)をお使い
になることをおすすめします。
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 137 (1,1)
画像情報を表示する
再生時、画像の撮影情報(カメラの設定、日時、ファイルネーム等)を液晶
モニタに表示させることができます。5秒間画像情報が表示されます
P
OF
F
OW
E
DIA L
1 3 4
P
2
十字ボタンで情報を表示させたい
画像を選択します。
A/S/M
1
E R/M O
(メニューボタン)を押し
ます。
6
● メニュー画面が表示されます。
3
を押して「画像情報表示」
を選択し、
を押します。
4 5
2
● キャンセルする場合は、
(メニューボタン)を押します。
自動再生
4
5
D
を押して「オン」を選択
し、OKボタンを押します。
画像情報表示
オフ
録音
オン
ファンクション再生
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
[1/2]
OKボタンを押します。
● 設定が保存されて、メニュー画
面から抜けます。
● 画像情報は5秒間表示されて消
えます。再度表示させたいとき
は
(メニューボタン)を2
回押します。
(画面は静止画再生メニューです)
137
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 138 (1,1)
画像情報を表示する
静止画の画像情報表示
プロテクトマーク
プリント予約マーク
電池残量
※ ワンタッチWBのときは、
を表示します。(P. 99参照)
録音マーク
10
HQ
SIZE:2048 1536
F2.0 1/800 +2.0
画質モード
画像サイズ
絞り値/シャッター速度/露出補正
ホワイトバランス※
ISO400
,00.12.23 21:56
FILE:123-3456
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
ISO感度
日付/時刻
ファイル名
動画の画像情報表示
電池残量
動画マーク
録音マーク
プロテクトマーク
HQ
SIZE: 320 240
画質モード
画像サイズ
ホワイトバランス※
,00.12.23 21:56
0" / 23"
再生している秒数
動画再生中
電池残量
日付/時刻
秒数
全体の時間
※ ワンタッチWBのときは、
を表示します。(P. 99参照)
動画マーク
FILE: 123-3456
ファイル名
画像を選択したとき
138
・ 画像情報を表示しているときは、コマ番号は表示されません。
・ 設定クリア(P. 165参照)をオフにすれば、電源を切っても設定は解除されません。
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 139 (1,1)
撮影した静止画にあとから音声メモをつける(アフレコ)
P
OF
F
P
OW
1
十字ボタンでアフレコしたい静
止画を選択します。
2
(メニューボタン)を押し
ます。
● メニュー画面が表示されます。
3
十字ボタンの
を押して
「録音」を選択します。
● キャンセルする場合は
(メ
ニューボタン)を押します。
4
5
を押して「スタート」を選択
します。
E
DIA L
1 3 4
A/S/M
撮影済みの画像に音声をつけること(アフレコ)や、すでにメモされている
音声を書き換えることもできます。
E R/M O
D
5
6
2
自動再生
画像情報表示
スタート
録音
ファンクション再生
[1/2]
OKボタンを押して、録音を開
始します。
● 録音時間は約4秒間です。
● 録音中を示すバーが表示され
ます。
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
録音中
・ 録音したいものから、カメラを1m以上離さないでください。離すと、きれいに
録音されないことがあります。
・ ライトプロテクトシールの貼ってあるカードには録音できません。
・ カードの残り容量が少ない場合は、録音できないことがあります。
・ 録音済みの画像に再度録音した場合は、前の音声が消えて新しい録音のみ残り
ます。
139
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 140 (1,1)
撮影した動画を加工する(ファンクション再生)
撮影した動画のインデックスを作ったり、画像の編集を行います。
インデックス作成
撮影した動画の内容が一目でわかるように、インデックスを作成できます。
また、作成したインデックスは静止画としてカードに保存できます。作成で
きるインデックス画像は、9分割のみです。
作成されたインデックス画像は、撮影時の画質モードとは違うモードで保存
されます。
P
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
2
(メニューボタン)を押し
ます。
DIA L
十字ボタンで「
」のついた
画像を選択します。
OW
E R/M O
● メニュー画面が表示されます。
3
4
十字ボタンの
を押して
「ファンクション再生」を選択し、
を押します。
を押して「インデックス
作成」を選択し、OKボタンを押
します。
4
2
ムービー再生
画像情報表示
ファンクション再生
インデックス作成
カードセットアップ
ムービー編集
モード設定
[1/1]
140
E
1
P
6
A/S/M
OF
F
1 3 4
D
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 141 (1,1)
撮影した動画を加工する(ファンクション)
5
5 6
を押して、撮影した動画
のコマの中から、インデックス
表示の先頭コマを選択します。
確定したら、OKボタンを押し
ます。
● 十字ボタンの
を押すと先頭
コマが、
を押すと最終コマ
が表示されます。この時、最後
尾コマ画像を残して他のコマは
表示が切り替わります。
● 左下に動画全体の時間と選択し
ている最後尾の時間が表示され
ます。
:動画を先へ進めます。
:動画を後戻りさせます。
インデックス表示するために
必要なコマまでしか、先へ進
めることはできません。
6
を押して、撮影した動画
のコマの中から、インデックス
表示の最後尾コマを選択します。
● 先頭コマを選択するときと同じ
ように、十字ボタンを使って画
像を選択できます。このとき、
先頭コマ画像を残して他のコマ
は表示が切り替わります。
●
(メニューボタン)を押す
と、先頭コマの選択へ戻ります。
5
0" / 20"
6
戻る
先頭コマの選択
OK
戻る
後尾コマの選択
OK
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
10" / 23"
141
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 142 (1,1)
撮影した動画を加工する(ファンクション)
7
OKボタンを押すと作成されたイ
ンデックス画像がカードに記録
されて、メニュー画面から抜け
ます。
作成されたインデックス画像の記
録モードは、下記のとおりです。
HQ [ SQ2 (1024 x 768/
高画質)
SQ [ SQ2 (640 x 480/
高画質)
7
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
・ 作成できるインデックス画像は、9分割のみです。
・ 次のようなカードでは、インデックス作成はできません。
・ プロテクトされたカード。
・ 撮影モードにしたとき、カード残量がないことを告げる警告が出るカード。
142
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 143 (1,1)
撮影した動画を加工する(ファンクション)
ムービー編集
記録したムービーから不要な部分を削除したり、編集して新しい画像として
記録します。
DIA L
(メニューボタン)を押し
ます。
E
2
OW
P
十字ボタンで「
」のついた
画像を選択します。
P
1
OF
F
A/S/M
1 3 4
5 6 7
E R/M O
6
● メニュー画面が表示されます。
3
4
十字ボタンの
を押して
「ファンクション再生」を選択
し、
を押します。
を押して「ムービー編集」
を選択し、OKボタンを押します。
D
4 5
6 8
2
ムービー再生
画像情報表示
ファンクション再生
インデックス作成
カードセットアップ
ムービー編集
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
モード設定
[1/1]
143
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 144 (1,1)
撮影した動画を加工する(ファンクション)
5
を押して、先頭フレーム
を表示します。確定したら、OK
ボタンを押します。
選択している
ムービー全体の
フレームの時間
時間
0" / 23"
● 十字ボタンの
を押すとムー
ビーの先頭フレームが、
を
押すと最終フレームが表示され
ます。
6
戻る
先頭コマの選択
OK
戻る
後尾コマの選択
OK
● 先頭フレームを選択するときと
同じように、十字ボタンの
を使ってフレームを選択で
きます。
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
を押して、最終フレーム
を表示します。確定したら、OK
ボタンを押します。
7
を押して、「新規作成」か
「上書き保存」を選択します。
●「新規作成」は編集した画像を、
別の名前で新しい画像として保
存します。
●「上書き保存」は編集した画像
を、元の名前で保存します。元
の画像は失われます。
10" / 23"
ムービー編集
新規作成
上書き保存
実行
8
OK
中止
OKボタンを押します。
● 画像が記憶され、メニュー画面
から抜けます。
・ 撮影モードでカード残量がないという警告が出るカードでは、「新規作成」はで
きません。
・プロテクトされた画像では、上書き保存はできません。
・ プロテクトされたカードでは、ムービー編集はできません。
144
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 145 (1,1)
すべての画像を消去する(全コマ消去)
消したい画像にプロテクトがかかっている場合、およびカードにライトプロ
テクトシールが貼ってある場合は、消去できません。消去するにはプロテク
トを解除するか、ライトプロテクトシールをはがしてから操作を行ってくだ
さい。(ライトプロテクトシールは再使用しないでください)
P
DIA L
(メニューボタン)を押し
ます。
E
OW
P
1
A/S/M
OF
F
2 3
E R/M O
D
● メニュー画面が表示されます。
2
6
十字ボタンの
を押して
「カードセットアップ」を選択
し、
を押します。
3
3
1
を押して「全コマ消去」
を選択し、OKボタンを押します。
● 確認画面が表示されます。
カードセットアップ
モード設定
全コマ消去
フォーマット
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
[2/2]
(画面は静止画再生メニューです)
145
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 146 (1,1)
すべての画像を消去する(全コマ消去)
4
を押して「実行」を選択
します。
4
● キャンセルする場合は、「中止」
を選択して、OKボタンを押し
ます。
5
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
OKボタンを押すとカード内の全
画像が消去され、「画像が記録さ
れていません」の表示が出ます。
● プロテクト(P. 134参照)のか
かっている画像は消去されませ
ん。この場合は消去後にプロテ
クト最終コマが表示されます。
5
全コマ消去
実行
中止
実行
OK
中止
・ 記録されている画像の枚数により、消去時間は異なります。
・ 誤って大切なデータを消してしまうことのないよう、十分ご注意ください。
・ 消去中にカードカバーを開けたり、ACアダプタ/電池やカードを抜くと、カー
ド内のデータが破壊されるおそれがありますので十分ご注意ください。
146
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 147 (1,1)
カードを初期化する(フォーマット)
初期化とはカードを使用機器で書き込みできるフォーマットに変えることで
す。オリンパス製初期化済みカードのご使用をおすすめしますが、パソコン
など他の機器でフォーマットされたカードや、当社カード以外の市販カード
は、お使いになる前にあらかじめカメラで初期化してください。
/M O DE
A/S
/M
2 3 4
D
L
P
F
OF
ER
1
A/S/M
IA
P
PO
(メニューボタン)を押し
ます。
W
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して、
「カードセットアップ」を選択
を押します。
し、
を押して、「フォーマット」
を選択し、OKボタンを押します。
6
3 5
1
● 確認画面が表示されます。
4
を押して、「実行」を選択
します。
カードセットアップ
全コマ消去
モード設定
フォーマット
● 初期化したくないときは、「中
止」を選択します。
5
OKボタンを押すとカードの初期
化が始まります。
● 撮影モードになっている場合
は、初期化が終了すると、メニ
ューモードから抜けます。
● 再生モードになっている場合
は、「画像が記録されていませ
ん」の表示が出ます。
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
[2/2]
(画面は静止画再生メニューです)
フォーマット
実行
中止
実行
OK
中止
147
06.撮影画像の再生.../129-150 00.11.29 3:38 PM ページ 148 (1,1)
カードを初期化する(フォーマット)
・ 画像を確認してからの初期化をおすすめします。
・ 初期化するとプロテクトをかけた画像を含む既存のデータは消滅します。使用
済みカードを初期化するときには、大切なデータを消さないようにご確認くだ
さい。
・ オリンパス製以外の市販のカードやパソコンなど他の機器で初期化したカード
は、カメラで認識されないことがありますのでお使いになる前にあらかじめこ
のカメラで初期化してください。
・ カードにライトプロテクトシールが貼ってある場合は、初期化を受け付けま
せん。
6
撮
影
画
像
の
再
生
/
加
工
/
消
去
148
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 149 (1,1)
7
プリントの設定
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ 記録されている画像をプリンタでプリントできま
す。
・ DPOFシステム対応のプリントサービスを行ってい
るお店などで、自動的にプリントできるように予約
ができます。
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 150 (1,1)
プリントの方法について
カードに保存されている静止画像をプリントして楽しむことができます。
このカメラで撮影し、カードに保存されている画像をプリントするには次の
方法があります。
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
1.
カードに保存した画像に、プリントする枚数や日付時刻を記憶させます。
(カードプリント予約)
カードプリント予約したカードを、DPOF対応プリンタに挿入すると、
プリントの設定を行わなくても、自動的に指定した画像がプリントされ
ます。
DPOF対応のプリントサービスを行っているお店などに、カードをお持
ちになると、プリントの指示をしなくても、プリント予約を行った画像
を自動的にプリントできます。
2.
オリンパスCAMEDIA P-400/P-200/P-330Nプリンタを使うと、プ
リント予約した撮影画像の入ったカードを、プリンタのカードスロット
に差し込んで、簡単なボタン操作でプリントできます。
・詳しくは、プリンタの取扱説明書をお読みください。
3.
カメラのUSB機能やパソコン接続キットを使った通信や、フラッシュパ
ス、スマートメディアアダプタを使って、パソコンに画像を取り込み、
画像プリント可能なソフトウェアを使うことで、パソコンに接続されて
いるプリンタからプリントできます。
・プリントの方法は、それぞれのソフトウェアの取扱説明書をお読みく
ださい。
DPOFについて
DPOF(Digital Print Order Format)とは、デジタルカメラの自動プリン
トアウト情報を記録するフォーマットのことです。
撮影したい画像を保存したカードにプリントしたい画像の指定や枚数の指定
情報を記録することで、DPOF対応のプリントアウトサービスや、家庭での
プリントアウトを自動で行うことができます。
150
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 151 (1,1)
プリントの方法について
・ 他のDPOF機器で設定されたDPOF予約内容を、このカメラで変更することは
できません。予約した機器で変更してください。
・ 他の機器でDPOF予約されているファイルがある場合、このカメラであらたに
DPOF予約を行うと、以前に予約した内容は消去されることがあります。
・「この画像は再生されません」と表示される画像でも、プリント予約を設定で
きることがあります。その場合、1コマ再生だとプリント予約マーク(
)は
表示されません。複数の画像を表示しているときは(インデックス表示)、マー
ク(
)が表示され、プリント予約を確認できます。
・ オリンパス製デジタルプリンタP-300など、カメラに直接プリンタを接続して
ダイレクトプリントを行うプリンタでは、プリントできません。
・ プリンタまたはラボにより、一部機能が制限されることがあります。
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
151
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 152 (1,1)
カードの中の全画像をプリントしたい(全コマ予約)
カード内に保存されている全ての画像を、プリントするという指示を記憶し
ます。この予約設定をすることで、DPOF対応のプリンタまたはラボで、自
動的に全画像を設定枚数プリントできます。
P
プ
リ
ン
ト
の
設
定
3
DIA L
E
E R/M O
2
3
カードプリント予約
十字ボタンの
を押して、
「全コマ予約」を選択し、OKボ
タンを押します。
● プリント枚数と情報プリントの
設定画面が表示されます。
4
OW
(プリントボタン)を押します。
● プリント予約選択画面が表示さ
れます。
● 再生しているカードの画像に、
すでにプリント予約したコマが
ある場合は、予約設定を残すか
解除するかの選択画面が表示さ
れます。(P. 159参照)
7
1 3 4
十字ボタンで静止画を選択しま
す。
P
2
A/S/M
OF
F
1
1コマ予約
全コマ予約
戻る
実行
OK
を押して、プリント枚数
を選択します。
全コマ予約
プリント枚数:
0枚
情報 : 日付 時刻 無し
戻る
152
実行
OK
D
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 153 (1,1)
カードの中の全画像をプリントしたい(全コマ予約)
5
を押して枚数の設定をし
5 6 7
ます。
●
を押すと枚数は少なくな
り、
を押すと枚数は多くな
ります。
● 枚数は0枚から10枚の間で設定
できます。
6
を押して「情報」を選択
します。
7
を押して、「日付」か「時
刻」を選択します。
8
設定が終了したらOKボタンを押
します。
● メニュー画面が消えて再生画像
が表示されます。
● 画面にプリント予約マークとプ
リント枚数が表示されます。
プリント予約マーク(
8
全コマ予約
プリント枚数:
5枚
情報 : 日付 時刻 無し
戻る
実行
OK
)が出ない場合
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
・プロテクトされた画像でも、予約はできます。
・プロテクトシールを貼られたカードではできません。
・
のついた画像はプリント予約できません。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまでカードに保存されます。
・ P-330Nで印刷する場合、カード内に記録された999枚目以降の画像はプリン
トできません。
・ プリント予約には時間がかかることがあります。
153
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 154 (1,1)
選択した画像のみをプリントしたい(1コマ予約)
カード内に保存されている画像から選択したコマを、プリントする指示を記
憶します。この予約設定をすることで、DPOF対応のプリンタまたはラボで、
自動的に選択画像を設定枚数プリントできます。
P
3
2
3 5
カードプリント予約
1コマ予約
十字ボタンの
を押して
「1コマ予約」を選択し、OKボ
タンを押します。
● 予約画像選択画面が表示されま
す。
● ズームレバーをT側に回すと、
トリミングプリント(P. 157
参照)の設定ができます。
154
E R/M O
(プリントボタン)を押します。
● カードプリント予約画面が表示
されます。
● 再生しているカードの画像に、
すでにプリント予約したコマが
ある場合は、予約設定を残すか
解除するかの選択画面が表示さ
れます。(P. 159参照)
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
のついた画像は、プリント
予約できません。
E
DIA L
十字ボタンで静止画を選択しま
す。
●
2
OW
P
1
A/S/M
OF
F
1 3 4 6 7
全コマ予約
戻る
実行
OK
D
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 155 (1,1)
選択した画像のみをプリントしたい(1コマ予約)
4
予約画像選択画面
十字ボタンを押して、プリント
予約したい画像を表示させます。
HQ
:1コマ前の画像を表示します。
:1コマ次の画像を表示します。
:10コマ前の画像を表示します。
:10コマ次の画像を表示します。
● ズームレバーをW側にまわす
と、インデックス再生で画像を
選択できます。
:1コマ前へ移動します。
'00.12.23 21:56 6453
戻る
予約設定 OK
1234
1235
1236
1237
1238
1239
:1コマ次へ移動します。
:前のページを表示します。
:次のページを表示します。
● インデックス表示のときは、イン
デックス表示のコマ数設定(P.
131参照)により、決まります。
4コマ設定:2コマ、9コマ設定:
6コマ、16コマ設定:12コマ。
5
戻る
OK
を押して「プリント枚数」
を選択します。
7
を押して枚数の設定をし
ます。
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
OKボタンを押します。
● 1コマ予約の設定メニューが表
示されます。
6
予約設定
1コマ予約
5枚
プリント枚数:
情報: 日付 時刻 無し
トリミング : 有り 戻る
実行
無し
OK
●
を押すと枚数は少なくな
り、
を押すと枚数は多くな
ります。
● 枚数は0枚から10枚の間で設定
できます。
● 選択している画像に、すでにプ
リント枚数が設定されている場
合は、設定画面が表示されたと
きに、その枚数を表示します。
155
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 156 (1,1)
選択した画像のみをプリントしたい(1コマ予約)
8
を押して、「情報」を選択
します。
9
を押して、「日付」か「時
刻」を選択します。
10
を押して、「トリミング」
を選択します。
11
を押して、「有り」か「無
し」を選択します。
● トリミングが設定されてないと
きは、「有り」は選択できませ
ん。
● トリミングの設定は、トリミン
グプリント予約をご覧くださ
い。(P. 157参照)
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
12
設定が終了したらOKボタンを押
します。
● メニュー画面が消えて、再生画
像が表示されます。
● 画面にプリント予約マークとプ
リント枚数が表示されます。
● 続けて他の画像をプリント予約
するときは、手順4から12を繰
り返します。
13
(プリントボタン)を押します。
8 9 10 11
13
12
1コマ予約
5枚
プリント枚数:
情報: 日付 時刻 無し
トリミング : 有り 戻る
実行
無し
OK
1コマ予約
5枚
プリント枚数:
情報: 日付 時刻 無し
トリミング : 有り 戻る
実行
無し
OK
● プリント予約モードから抜け、
再生モードに戻ります。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
・ P-330Nで印刷する場合、カード内に記録された999枚目以降の画像はプリン
トできません。
・ プリント予約には時間がかかることがあります。
156
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 157 (1,1)
画像の一部を拡大してプリントしたい(トリミングプリント予約)
撮影した画像の一部を拡大して、プリントできます。
P
DIA L
OW
E
2 4 6
P
カードプリント予約画面から
「1コマ予約」を選択し、OKボ
タンを押します。
(P. 154参照)
A/S/M
OF
F
1
E R/M O
D
3
● 予約画像選択画面が表示され
ます。
2
十字ボタンを押してプリント予
約したい画像を表示させます。
:1コマ前の画像を表示します。
:1コマ次の画像を表示します。
7
1 5 7 8
:10コマ前の画像を表示します。
:10コマ次の画像を表示します。
3
x 5
ズームレバーをT側にまわします。
HQ
● トリミングモードの画面が出
て、選択されているカーソルは
緑色で表示されます。
4
カーソルを移動してプリントし
たい画像の左上端を設定します。
プ
リ
ン
ト
の
設
定
'00.12.23 21:56 6453
戻る
予約設定 OK
● 十字ボタンの
を押して上
下、
を押して左右に移動
します。
● ズームレバーをW側にまわすと
左上端へ、T側にまわすと右下
端へ移動できます。
5
位置が決まったら、OKボタンを
押します。
トリミングモード画面
157
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 158 (1,1)
画像の一部を拡大してプリントしたい(トリミングプリント予約)
6
カーソルを移動してプリントし
たい画像の右下端を設定します。
● 左上のカーソル位置を設定した
のと同様な手順で右下のカーソ
ル位置を設定します。
● 十字ボタンの
を押して
上下、
を押して左右に移
動します。
● ズームレバーW側にまわすと左
上端へ、T側にまわすと右下端
へ移動できます。
● 再度、左上端のカーソル位置を
移動したいときは、 (プリン
トボタン)を押します。
7
プ
リ
ン
ト
の
設
定
7
8
OKボタンを押すとトリミングサ
イズが設定されて、液晶画面に
表示されます。
OKボタンを押します。
● 1コマ予約の画面が表示されます。
● 1コマプリント予約の手順で
「プリント枚数」
「情報」
「トリミ
ング」を設定します。(P. 154
参照)
● 続けて他の画像のトリミングプ
リント予約するときは、1から
8を繰り返します。
(1秒間表示します)
x5
HQ
'00.12.23 21:56 6453
戻る
予約設定 OK
(設定すると枠付きの画面を1秒表示して、
戻る/予約設定の画面に切り替わります)
・ プリントされる画像の大きさは、プリンタの設定によります。トリミングの大
きさが小さいと、プリントされる画像は粗くなります。
・ 詳細なクローズアッププリントを行うためには、TIFF、SHQまたはHQモード
での撮影をおすすめします。
・ トリミング画面の縦横比は、十字ボタンを使って変えられますが、ズームレバ
ーを使うと4:3に固定されます。
158
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 159 (1,1)
プリント予約を解除する
カード内に保存されている画像のプリント予約設定を全て解除します。
P
(プリントボタン)
を押します。
● カードプリント予約状況確認画
面が表示されます。
● 再生しているカードの画像に、
プリント予約したコマがない場
合は、予約設定解除の選択画面
は表示されません。
3
DIA L
E
OW
P
2
1 3
十字ボタンで静止画を選択しま
す。
A/S/M
OF
F
1
E R/M O
D
2
3
7
十字ボタンの
を押して
「解除する」を選択し、OKボタ
ンを押します。
● 解除をやめるときは、「解除し
ない」を選択してOKボタンを
押します。
● 選択した画像のみの予約の解除
は、「解除しない」を選択しOK
ボタンを押して、次の1コマプ
リント予約の中のプリント枚数
の設定を0に設定してください。
カードプリント予約状況
プリント予約が有ります
解除する
戻る
解除しない
実行
プ
リ
ン
ト
の
設
定
OK
・「解除する」を選択すると、カード内のすべての画像のプリント予約が、解 除され
ます。
159
07.プリントの設定/149-160 00.11.29 3:39 PM ページ 160 (1,1)
160
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 161
8
モード設定
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ 各モード設定はメニューの中で行います。静止画撮
影メニュー、動画撮影メニュー、再生メニューでは
設定できる項目が異なります。
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 162
機能設定でカメラを使いやすくする∼モード設定
カメラをうまく使いこなせるように、いろいろな機能をお好みに設定できま
す。設定できる機能は、たとえばモニタの明るさを調整する、画面に表示さ
れる長さの単位を選ぶ、カメラの動作音の設定などがあります。
2 4
1
(メニューボタン)を押します。
● メニュー画面が表示されます。
2
3
十字ボタンの
を押して
「モード設定」を選択し、
を
押して「設定」を選択します。
OKボタンを押します。
● モード設定画面が表示されます。
4
8
モ
ー
ド
設
定
を押して設定したい項目
を選択し、
を押します。
● 選択する内容が表示されるときや
「設定」と表示されるときがあり
ますので、各設定項目の手順にし
たがって操作してください。
● モード設定画面の状態では撮影を
することはできません。
3
1
P F2.0 1/800
0.0
カードセットアップ
設定
モード設定
画質
A/S/Mモード
AEロック
[3/3]
画面は静止画撮影モード設定メニュー
(画面は静止画撮影メニューです)
設定クリア
オン
WB 補正
赤・・・ ◆・・・ 青
シャープネス
標準
コントラスト
標準
[1/4]
設定クリア
オフ
TIFF設定
WB 補正
オン
SQ1設定
カスタム
SQ2設定
シャープネス
フラッシュ選択
コントラスト
[1/4]
例:設定クリアを選択した場合
162
設定
[2/4]
例:SQ1設定を選択した場合
・ モード設定画面からメニュー画面に戻るには、必ずOKボタンを押して戻ってく
ださい。
(メニューボタン)で戻ると設定が保存されないで戻ります。
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 163
機能設定でカメラを使いやすくする∼モード設定
モード設定メニュー一覧
表示される
モード *
表示項目
機 能
初期設定
参照
ページ
オン
P. 165
赤…◆…青
P. 100
標準
標準
2048×
1536
1280×960
標準
640×480
標準
P. 169
P. 170
P
○ ○ ○ 設定クリア
○○
WB補正
○○
○○
○
シャープネス
コントラスト
TIFF設定
○
SQ1設定
○
SQ2設定
○
フラッシュ選択
○ ○ ○ ビープ音
○
○
AF方式
フルタイムAF
電源を入れたときに設定され
るカメラの状態を決めます。
ホワイトバランスを微調整
します。
画像の鮮鋭度を設定します。
画像の明暗の差を設定します。
画質モードTIFFの記録サイ
ズを設定します。
画質モードSQ1の記録サイ
ズと画質を設定します。
画質モードSQ2の記録サイ
ズと画質を設定します。
外部フラッシュを取り付け
たときの発光のしかたを設
定します。
カメラを操作したときに鳴
る音の大きさを設定します。
オートフォーカスでピント
を合わせるときの方式を設
定します。
シャッターボタンを半押し
しなくてもカメラが常にピ
ント合わせの動作を繰り返
すように設定できます。
* P(A/S/Mも含む)は「静止画撮影モード」、
P. 171
P. 172
P. 172
8
内部+外部 P. 125
モ
ー
ド
設
定
小
P. 174
iESP
P. 73
オフ
P. 71
は「動画撮影モード」、
は「静止画再
生モード」および「動画再生モード」です。○の付いたモードのとき、項目が表示されます。
163
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 164
機能設定でカメラを使いやすくする∼モード設定
表示される
モード *
表示項目
機 能
初期設定
P
撮影後に記録画像を表示す
るかしないか、保存・消去を
オン
選択するかどうかを設定し
ます。
ファイル名メモリ カードに記録するファイル
○○
リセット
名の記憶方式を設定します。
○ ○ ○ モニタ調整
液晶モニタの明るさを設定
−・・・・・・◆・・・・・・+
します。
○ ○ ○ 日時設定
−
日時を設定します。
○○
m/ft設定
フォーカスを設定するとき
m
(P. 74参照)の長さの単位
を設定します。
○ インデックス表示 インデックス再生時の画面
9
の分割数を設定します。
○○
8
モ
ー
ド
設
定
164
参照
ページ
レックビュー
* P(A/S/Mも含む)は「静止画撮影モード」、
は「動画撮影モード」、
P. 175
P. 181
P. 183
P. 34
P. 184
P. 131
は「静止画再
生モード」および「動画再生モード」です。○の付いたモードのとき、項目が表示されます。
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 165
カメラの電源を切ったときに設定を元に戻す(設定クリア)
次回、カメラの電源を入れたときにどのような設定にするかを選択すること
ができます。
「オン」にすると、P. 166の項目がすべて初期状態に戻ります。
「オフ」にすると、電源を切る直前の設定が保存されます。また、
「カスタム」
にすると、任意の設定にすることができます。(P. 167参照)
/M O DE
A/S
/M
D
L
P
2 3
F
OF
モード設定画面を表示させます。
ER
1
A/S/M
IA
P
PO
W
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
十字ボタンの
を押して
「設定クリア」を選択し、
を
押します。
3
を押して「オフ」か「オ
ン」を選択し、OKボタンを押し
ます。
●「オン」を選択すると、電源を
切ったときに設定が解除されて
初期設定に戻ります。
●「オフ」を選択すると、電源を
切っても、設定は解除されませ
ん。
4
8
3 4
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
設定クリア
オン
WB 補正
赤・・・ ◆・・・ 青
シャープネス
標準
コントラスト
標準
モ
ー
ド
設
定
[1/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
設定クリア
WB補正
シャープネス
オフ
オン
カスタム
コントラスト
[1/4]
165
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 166
カメラの電源を切ったときに設定を元に戻す(設定クリア)
「オン」を選択すると電源を切ったとき、初期設定に戻る項目とその値
8
モ
ー
ド
設
定
設定項目
フラッシュモード
スポット測光モード/
マクロモード
ズーム位置
絞り値
シャッター速度
露出補正
AF/MF
プログラムモード撮影時の液晶
モニタ
連写/セルフタイマー/
リモコン/オートブラケット
撮影の設定
ホワイトバランス
ISO感度
フラッシュ補正
スローシンクロ
デジタルズーム
ファンクション撮影
静止画撮影時の録音
静止画撮影時の画質モード
A/S/Mの機能
AEロック設定
動画撮影時の録音
動画撮影時の画質モード
画像情報表示
初期設定
オート
35mm
F1.8
1/800
±0
AF
参照ページ
P. 116
P. 76
P. 87
P. 64
P. 81
P. 82
P. 84
P. 74
オフ
P. 55
オフ
単写
オート
オート
±0
オフ
オフ
オフ
オフ
HQ
A
オフ
オン
HQ
オフ
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
166
P. 85
P. 104
P. 106
P. 97
P. 95
P. 119
P. 121
P. 77
P. 109
P. 112
P. 102
P. 80
P. 90
P. 114
P. 102
P. 137
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 167
カメラの電源を入れたときの設定を決める(カスタム設定)
電源を切ったときにお好みの設定に戻すことができます。撮影中に設定を変
更しても、電源を入れなおしたときにここで設定した状態に戻すことができ
ます。
A/S
/M
2 3 4 5
D
/M O DE
L
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
1
W
モード設定画面を表示させます。
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
3
十字ボタンの
を押して
「設定クリア」を選択し、
を
押します。
を押して「カスタム」を
選択し、
を押します。
● カスタム設定の画面が表示され
ます。
5 6
8
設定クリア
オフ
WB補正
オン
カスタム
シャープネス
コントラスト
4
を押して設定したいモー
ドを選択し、
を押します。
● 設定を選べるモードは次ページ
の表のとおりです。
モ
ー
ド
設
定
[1/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
167
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 168
カメラの電源を入れたときの設定を決める(カスタム設定)
5
を押して設定したい値ま
たはモードを選択し、OKボタン
を押します。
● 他にも変更したいモードがあれ
ば、4、5を繰り返して設定し
ます。
6
フラッシュ
オート
スポット/マクロ
オフ
ズーム位置
35mm
絞り値
シャッタ速度
F1.8
1/800
[1/5]
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
●「設定クリア」を「カスタム」
以外の選択にしても、「カスタ
ム」の中で設定した内容は、保
存されています。
「カスタム」で好みの状態を設定できる項目
8
モ
ー
ド
設
定
フラッシュ
スポット/マクロ
ズーム位置
絞り値
シャッタ速度
露出補正
AF/MF
モニタ(P)
ドライブ
ホワイトバランス
ISO感度
フラッシュ露出補正
スローシンクロ
デジタルズーム
ファンクション撮影
スチル録音
スチル画質
A/S/M
AEロック
ムービー録音
ムービー画質
画面情報表示
168
「オート」
「赤目軽減」「強制発光」「オフ」
「オフ」
「スポット」
「マクロ」「スポット+マクロ」
「35mm」
「55mm」「80mm」「105mm」
「F1.8」∼「F10」
「1/800」∼「16」
1/3EV刻みで±2EVまで
「AF」「MF」
「オフ」
「オン」
「単写」「連写」「AF連写」「セルフタイマー/リモコン」
「オートブラケット」
「オート」「晴天」「曇天」「電球」「蛍光灯」「ワンタッチ」
「オート」「100」「200」「400」
1/3EV刻みで±2EVまで
「オフ」
「先幕効果」
「後幕効果」
「オフ」
「オン」
「オフ」
「モノクロ」
「セピア」「白板」「黒板」
「オフ」
「オン」
「TIFF」「SHQ」「HQ」「SQ1」「SQ2」
「A」「S」「M」
「オフ」
「シングル」
「マルチ」
「オフ」
「オン」
「HQ」
「SQ」
「オフ」
「オン」
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:52 PM ページ 169
画像の鮮鋭度を設定する(シャープネス)
シャープネス(鮮鋭度)を設定します。「標準」は画像の輪郭がシャープで
す。プリントなどの鑑賞用に適しています。「ソフト」は画像の輪郭がソフ
トです。加工するときなどに適しています。「ハード」は輪郭がより強調さ
れ、画像が鮮やかに見えます。状況に応じて使い分けてください。
/M O DE
A/S
/M
2 3
D
L
P
F
OF
ER
A/S/M
IA
P
PO
1
W
モード設定画面を表示させます。
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
3
4
十字ボタンの
を押して
「シャープネス」を選択し、
を押します。
を押して「標準」か「ソ
フト」か「ハード」を選択し、
OKボタンを押します。
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
3 4
8
設定クリア
オン
WB補正
赤・・・ ◆・・・ 青
シャープネス
標準
コントラスト
標準
モ
ー
ド
設
定
[1/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
設定クリア
WB補正
ハード
シャープネス
標準
コントラスト
ソフト
[1/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
169
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 170
画像の明暗の差を設定する(コントラスト)
コントラスト(明暗の差)を設定します。「ハイ」は画像の明暗の差が大き
くなります。「ロー」は画像の明暗の差が少なくなります。
A/S/M
/M O DE
2 3
P
F
OF
ER
モード設定画面を表示させます。
PO
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
十字ボタンの
を押して
「コントラスト」を選択し、
を押します。
3
を押して「標準」か「ハ
イ」か「ロー」を選択し、OKボ
タンを押します。
3 4
8
モ
ー
ド
設
定
4
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
設定クリア
オン
WB 補正
赤・・・ ◆・・・ 青
シャープネス
標準
コントラスト
標準
[1/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
設定クリア
WB補正
シャープネス
ハイ
コントラスト
標準
ロー
[1/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
170
D
L
A/S
/M
1
IA
P
W
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 171
画質モードTIFFの記録サイズを設定する(TIFF設定)
画質モードTIFFの記録サイズを設定します。画像を拡大して再生・プリント
する場合は、記録サイズを大きくしたほうが、きれいに見えます。ここで設
定された内容は、TIFFで撮影するときに適用されます。
A/S
/M
2 4
1
D
/M O DE
L
A/S/M
IA
P
F
OF
ER
P
PO
モード設定画面を表示させます。
W
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
3
十字ボタンの
を押して
「TIFF設定」を選択し、
を押
します。
OKボタンを押します。
● 記録サイズ設定画面が表示され
ます。
4
を押して記録サイズを選
択し、OKボタンを押します。
● 記録サイズは、
「2048×1536」
「1600×1200」「1280×
9 6 0 」「 1 0 2 4 × 7 6 8 」
「640×480」の中から選びま
す。
5
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
3 4 5
8
設定
TIFF設定
SQ1設定
SQ2設定
フラッシュ選択
モ
ー
ド
設
定
[2/4]
TIFF設定
2048×1536
1600×1200
1280× 960
1024× 768
640× 480
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
・ 画素数が大きくなるほど記録、再生時間が長くなり、撮影可能枚数が少なくな
りますのでご注意ください。(P. 49参照)
171
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 172
画質モードSQの記録サイズと画質を設定する(SQ1/SQ2設定)
画質でSQ1またはSQ2を選択した場合の記録サイズと画像の画質を設定し
ます。「標準」を選択すると、カードにより多くの写真を保存できます。「高
画質」を選択すると、JPEG圧縮特有のノイズを抑えることができます。
A/S
/M
2 4 5
8
モ
ー
ド
設
定
3
PO
十字ボタンの
を押して
「SQ1設定」または「SQ2設定」
を選択し、
を押します。
3 5 6
OKボタンを押します。
TIFF設定
を押して記録サイズを選
択します。
SQ2設定
フラッシュ選択
● 選べる記録サイズは次の表のと
おりです。
5
6
172
設定
SQ1設定
4
を押してから
を押して
「高画質」か「標準」を選択し、
OKボタンを押します。
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
ER
F
OF
モード設定画面を表示させます。
● 記録サイズ設定画面が表示され
ます。
D
P
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
/M O DE
L
1
A/S/M
IA
P
[2/4]
SQ1設定
1600×1200
高画質
1280× 960
標準
W
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 173
画質モードSQの記録サイズと画質を設定する(SQ1/SQ2設定)
画質モード(選択できる内容)
画 質
記録サイズ
高画質
SQ 1
標 準
高画質
標 準
高画質
SQ 2
標 準
高画質
標 準
ファイル形式
1600×1200
1280×960
JPEG
1024×768
640×480
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
・ 画質が良くなるほど記録、再生時間が長くなり、撮影可能枚数が少なくなりま
すのでご注意ください。(P. 49参照)
8
モ
ー
ド
設
定
173
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 174
カメラの警告音量を変える(ビープ音)
警告音などのビープ音の大きさと、それを鳴らすか鳴らさないかを設定しま
す。
1
/M O DE
A/S
/M
2 3
P
ER
F
OF
PO
モード設定画面を表示させます。
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
十字ボタンの
を押して
「ビープ音」を選択し、
を押
します。
3
を押して「オフ」、「小」、
「大」の中から選択し、OKボタ
ンを押します。
4
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
8
モ
ー
ド
設
定
3 4
ビープ音
小
AF方式
iESP
フルタイムAF
オフ
レックビュー
オン
[3/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
ビーブ音
オフ
AF方式
小
フルタイムAF
大
レックビュー
[3/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
174
D
L
A/S/M
IA
P
W
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 175
画像記録中の画面を表示する(レックビュー)
撮影した画像をカードに記録しているあいだ、表示するかしないかの設定を
します。
モード設定画面を表示させます。
/M O DE
A/S
/M
D
L
P
2 3
F
OF
ER
1
A/S/M
IA
P
PO
W
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
十字ボタンの
を押して
「レックビュー」を選択し、
を押します。
3
を押して「オン」「オフ」
「レックチェック」を選択し、
OKボタンを押します。
3 4
●「オフ」にすると記録中モニタ
表示が出ません。
●「オン」にすると記録中モニタ
表示が出ます。
●「レックチェック」にすると撮
影後すぐに撮影画像が表示さ
れ、カード記録するか消去する
かの選択確認画面が表示されま
す。(P. 176参照)
4
8
ビープ音
小
AF方式
iESP
フルタイムAF
オフ
レックビュー
オン
モ
ー
ド
設
定
[3/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
ビーブ音
AF方式
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
フルタイムAF
オフ
レックビュー
オン
レックチェック
[3/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
175
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 176
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)
撮影後、カードに記録する前に撮影画像を記録するか消去するかを選択する
ことができます。この設定にするには、レックビュー(P. 175参照)の設
定で「レックチェック」を選択してください。
レックチェックを選択していると
撮影後、次のような操作を行って、保存か消去かを選択します。
P
1
8
モ
ー
ド
設
定
A/S/M
レックチェックを選択した場合、
撮影終了後に撮影画像を保存す
るか消去するかの確認画面が表
示されます。
●「
」モードのときは、
(メニューボタン)を押すと動
画再生して確認ができます。
● バッファメモリに複数枚の画像
がある場合は、十字ボタンでの
画像の選択やズームレバーでの
拡大表示、インデックス表示を
行って画像の選択ができます。
消去
静止画撮影モードのレックチェック確認画面
:1コマ前の画像を表示します。
:次の画像を表示します。
:先頭コマを表示します。
:最終コマを表示します。
● レックチェックは、TIFFモード
ではできません。
● オートブラケット撮影された画像
がバッファ内にあるとき、もっと
も暗い画像がまず最初に再生され
ます。
ボタンを押すとその次
に暗い画像が再生されます。
176
消去
動画撮影モードのレックチェック確認画面
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 177
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)
A/S
/M
3
F
OF
PO
● 複数の画像を表示させて選択す
ることができます。
● オートブラケット撮影時のレッ
クチェックでは、インデックス
表示のしかたが通常撮影時とは
異なります。
(P. 179参照)
3
十字ボタンで画像を選択します。
4
保存するときは、OKボタンを押
します。画面に表示されている
画像が、カードに記録されます。
バッファに画像がある場合は、
次の画像が表示されます。
W
2
4
● 静止画撮影モードで録音モード
をオンにしているときは、保存
を選択してOKボタンを押した
後に、録音が始まります。録音
完了後にカード記録が始まりま
す。
5
D
P
ER
5
/M O DE
L
ズームレバーをT側にまわすと
拡大表示、W側にまわすとイン
デックス表示をします。
IA
2
消去
実行
8
中止
実行 OK
中止
モ
ー
ド
設
定
記録しないときは、 (消去ボ
タン)を押します。1コマ消去
と同じ画面が表示されます。
177
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 178
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)
● レックチェックの画像を残した
ままカメラの電源をOFFにする
と、残りの画像は自動的に保存
されます。
A/S
/M
6
D
P
F
OF
ER
6
/M O DE
L
を押して「実行」を選択
し、OKボタンを押すと表示中の
画像が消去され、次の画像が表
示されます。中止するとき
は、 (消去ボタン)を押すか、
「中止」を選択してOKボタンを
押すと、レックチェック確認画
面に戻ります。
IA
6
PO
W
6
8
モ
ー
ド
設
定
178
・ 動画撮影モードおよびオートブラケット撮影では、保存か消去かを決定するま
で次の撮影はできません。
・ TIFFモード設定中にレックチェックを設定すると、画質モードが変わります。
TIFFモードではレックチェックを設定しないでください。(同じ記録サイズの高
画質のモードに切り換わります。)
・ レックチェック確認中でも撮影はできます。シャッターボタンを半押しにする
と、液晶モニタの表示が切り換わり、フォーカスロックした画像が表示されま
す。一度撮影画面に切り換わった後、約5秒でレックチェックの画面に戻ります。
・ レックチェック確認中は、「P」と「A/S/M」モードの間ではモード切り換えが
できます。
との間で切り換えを行うと、バッファ内の全画像は自動的に保
存されます。
・ レックチェック確認中の静止画撮影では、撮影メニューの以下の項目の選択や
変更はできません。「ドライブ」、「録音モード」、「機能カード」、「カードセット
アップ」、「モード設定」
・ レックチェック中は絶対にカードを抜いたり、電池を交換したりしないでくだ
さい。バッファ内のデータが全て失われてしまいます。
・ レックチェック確認中は、メニュー画面を表示させることはできません。チェッ
クを終了してから操作してください。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 179
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)
オートブラケット撮影のときは
撮影した画像がオートブラケット撮影によるときは、バッファ内に通常撮影
の画像があるかどうかで、インデックス表示のしかたが変わります。
● オートブラケット撮影の場合は、イ
ンデックス表示するとすべての画像
が表示されます。
1235
保存
1236
1237
OK 消去
インデックス表示(オートブラケッ
トの場合)
● 十字ボタンで画像を選択して保存す
るときは、OKボタンを押します。
消去するときは、 (消去ボタン)
を押して、前ページ 6 の操作をし
てください。消去した画像が画面か
ら消えます。
● すべての画像で保存か消去かを選択
してください。
8
1235
保存
1236
1237
OK 消去
モ
ー
ド
設
定
インデックス表示(通常撮影時)
1235
保存
1237
OK 消去
オートブラケット画像のひとつを消去し
た場合
179
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 180
撮影直後に画像の保存/消去を選択する(レックチェック)
1000
1001
保存
1002
OK 消去
1003
1004
オートブラケット撮影設定が5枚の時
● オートブラケットで撮影した画像は、
右の図のような順序で表示されます。
最も明るい
+補正
8
保存
適正
OK 消去
−補正
最も暗い
モ
ー
ド
設
定
・ オートブラケット撮影が設定されているときは、レックチェック時に全ての画
像を保存するか、消去するかの選択を終了しなければ、次の撮影に進むことは
できません。
・ レックチェック(P. 176参照)の注意をよくお読みください。
180
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 181
撮影画像のファイル名の付け方を変更する(ファイル名設定)
画像ファイル名の記憶方法を選択できます。「オート」にするとパソコンに
画像を取り込んだときにファイル名が重複せず、ファイル管理できます。
記録される画像のファイル名・フォルダ名は、それぞれファイルNo.:0001
∼9999、フォルダNo.:100∼999の間で、カメラ内部で自動的に生成さ
れます。それぞれの設定を「リセット」と「オート」から選択できます。
フォルダ名、ファイル名について
記録される画像にはフォルダ名、ファイル名が次のように付けられます。
フォルダ名
ファイル名
¥ D C I M ¥ * * * O L Y M P ¥ P m d d * * * * . j p g
100∼999
0001∼9999
月(1∼C)
日(01∼31)
※ ファイル名の「月」の表記は、1月∼9月は1∼9、10月はA、11月はB、
12月はCとなります。
各モードでのフォルダ名、ファイル名の付け方
● リセット
カードを入れ替えたときに、フォルダNo.、ファイルNo.共にリセットさ
れます。
(例)
フォルダNo.102
ファイルNo.
0005
8
モ
ー
ド
設
定
フォルダNo.100
カード切り替え
ファイルNo.
0001
● オート
カードを入れ替えたときに、フォルダNo.はそのままで、ファイルNo.が
前に使っていたカードに記録されていたNo.の続きの番号になります。
(例)
フォルダNo.101
ファイルNo.
0005
フォルダNo.101
カード切り替え
ファイルNo.
0006
から作成
パソコンに画像単位でコピーするときに複数のカードにまたがって大量に
撮影をしても、ファイルNo.が重複しません。ただし9999枚以上撮影す
ると、0001に戻ります。
181
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 182
撮影画像のファイル名の付け方を変更する(ファイル名設定)
A/S
/M
D
P
2 3
1
/M O DE
L
A/S/M
IA
F
OF
ER
P
PO
W
モード設定画面を表示させます。
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
十字ボタンの
を押して
「ファイル名メモリー」を選択
し、
を押します。
3
を押して、「リセット」か
「オート」を選択し、OKボタン
を押します。
●「リセット」を選択すると、カー
ドを入れるたびにフォルダ名とフ
ァイル名がリセットされます。
●「オート」を選択すると、カー
ドを入れたとき、フォルダ名は
最後に使用したカードと同じも
のが、ファイル名は最後に使用
したカードの末尾から続けて加
算されるので、1度に撮影した
数枚のカードのファイル名が重
複しません。
8
モ
ー
ド
設
定
4
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
3 4
ファイル名メモリー
リセット
モニタ調整
・・・・・・ ◆・・・・・・
日時設定
,00.12.23
m/ft設定
m
12:34
[4/4]
ファイル名メモリー
リセット
モニタ調整
オート
日時設定
m/ft設定
[4/4]
・ 最終ファイル名よりも大きいファイル名を持つカードを入れた場合は、そのファ
イル名から続けて加算されます。
・ 最大フォルダ名(999)の最大ファイル名(9999)に達すると、カードに残
量があっても撮影可能枚数が0になり、撮影はできません。
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
182
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 183
液晶モニタの明るさを調整する(モニタ調整)
液晶モニタの明るさを調節できます。
/M O DE
L
A/S
/M
2 4
P
F
OF
モード設定画面を表示させます。
ER
1
D
A/S/M
IA
P
PO
W
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
を押して「モニタ調整」
を選択し、
を押して「設定」
を選択します。
3
OKボタンを押すと、明るさ設定
画面が表示されます。
4
を押して明るさを設定し、
OKボタンを押します。
5
3 4 5
8
ファイル名メモリー
モニタ調整
設定
日時設定
m/ft設定
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
モ
ー
ド
設
定
[4/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
183
08.モード設定/161-184 01.1.23 6:53 PM ページ 184
長さ表示の単位を変更する(m/ft設定)
マニュアルフォーカスモードで、液晶モニタに表示される長さの単位をメー
トル単位とフィート単位から選べます。(マクロモードではセンチ単位とイ
ンチ単位で切り替わります)
/M O DE
D
L
P
2 3
F
OF
ER
A/S/M
IA
A/S
/M
P
PO
1
モード設定画面を表示させます。
● モード設定メニュー画面の操作
方法の手順1∼3を行います。
(P. 162参照)
2
を押して「m/ft設定」を
選択し、
を押します。
3
を押して「m(メートル
単位)」か「ft(フィート単位)」
を選択し、OKボタンを押します。
8
モ
ー
ド
設
定
4
3 4
メニューが消えるまで、繰り返
しOKボタンを押します。
ファイル名メモリー
リセット
モニタ調整
◆・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
日時設定
,00.12.23
m/ft設定
m
12:34
[4/4]
(画面は静止画撮影メニューです)
ファイル名メモリー
モニター調整
日時設定
m
m/ft設定
ft
[4/4]
・ 電源を切っても、設定は変更を加えるまで保存されます。
184
W
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 185 (1,1)
9
パソコンへの読み込み
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
・ この章では、撮影した画像をパソコンに読み込む方
法について説明しています。また、CAMEDIA
Masterを使って読み込む方法や加工する方法につ
いても紹介しています。
09.パソコンへの読込/185-196 01.1.19 4:23 PM ページ 186 (1,1)
画像をパソコンへ読み込む方法
撮影してカードに保存した画像は、パソコンなどに読み込んで、楽しむこと
ができます。
このカメラで撮影し、カードに保存されている画像をパソコンに読み込むに
は、次の方法があります。
カメラをパソコンに接続して読み込む(P. 188参照)
カメラのUSB端子やデータ入出力端子による通信機能を使い、パソコンと
接続しカメラに入っているカードから直接、画像データを読み込みます。こ
の方法で読み込みを行うには以下の準備が必要です。ご使用のパソコンの環
境によって使用できる方法が異なりますのでご注意ください。
接続に必要なもの
接続ケーブル
通信用ソフトウェア
専用USBケーブル
Windows 2000 USB端子
特に必要ありません。
(CB-USB1)
professional/Me
シリアル(RS専用シリアルケー
Mac OS 9以上*1
CAMEDIA Master
232C)端子
ブル(CB-82)*2
専用USBケーブル
USB端子
USBドライバ*1
Windows 98/98
(CB-USB1)
Second Edition シリアル(RS- 専用シリアルケー
CAMEDIA Master
232C)端子
ブル(CB-82)
Windows 95/NT
シリアル(RS- 専用シリアルケー
CAMEDIA Master
4.0 SP3以上
232C)端子
ブル(CB-82)*2
Mac OS 7.6.1以上
パソコンの環境
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
接続する端子
*1:・ USBドライバはCAMEDIA Master 2.5のCD-ROMに含まれています。また、
オリンパスのホームページから最新版をダウンロードできます。
・ Mac OS 8.6の場合は、USBを標準装備してUSB MASS Storage Support
1.3.5により動作しているMacintoshパソコンでのみ動作確認されています。
USBのサポートについては、アップルコンピュータ社へお問い合わせください。
・ USBによる接続の場合は、Windowsのエクスプローラなどのファイル管理ソ
フトで画像データを読み込んだり消去することができます。
・ CAMEDIA MasterはUSB接続による通信でも使用でき、簡単な画像の処理な
どの機能も使うことができます。
・ 専用ケーブルとCAMEDIA Masterを同梱した便利な接続キットをご用意しています。
*2:・ Macintoshの場合は専用変換ケーブルが別途必要です。
186
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 187 (1,1)
画像をパソコンへ読み込む方法
・ CAMEDIA Masterをお使いの場合は、CAMEDIA Master 2.5が必要です。
それ以下のバージョンでは動画や音声の再生、通信用ドライバがこのカメラに
対応していない場合があります。
・ パソコンがUSB端子を装備していても、次の環境での動作保証はできませんの
でご注意ください。
Windows 95からWindows 98へアップグレードしたパソコン。
Windows 95、Windows NT 4.0。
・ Mac OSならびに USB MASS Storage Supportのアップグレードバージョ
ンについての動作保証はできませんのでご注意ください。
カードから直接読み込む
カード用のアダプタを使うと、カメラをパソコンと接続しなくても画像をパ
ソコンに読み込むことができます。それぞれの機器の最新情報については、
当社カスタマサポートセンターにお問い合わせください。
パソコンの種類
3.5 型(インチ)フロッピディ
スクドライブを装備するパソコン
PCカードスロットを装備する
パソコン
USB端子を装備するパソコン
必要なカードアダプタ
フロッピディスクアダプタ
FlashPath MAFP-2N
PC カードアダプタ
MA-2
スマートメディア・リーダ・ライタ
MAUSB-2
MA-2
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
MAFP-2N
・ パソコンの動作環境やカードの記憶容量等により、ご使用になれない場合があ
ります。ご使用前にお確かめください。
・ お取り扱いについては、各機器の取扱説明書をお読みください。
187
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 188 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
ここでは、カメラとパソコンを通信ケーブルを使って接続して画像を読み込
む方法について説明します。お使いのパソコンの環境によって使用できる方
法が異なりますのでご注意ください。(P. 186参照)
USBケーブルによる接続
・ Windows 98、98 Second EditionがインストールされているDOS/V
(PC/AT互換)機の場合は、USBドライバをあらかじめパソコンにイン
ストールされている必要があります。インストール方法については、
USBドライバのインストールガイド(CAMEDIA Masterをお使いの場
合は、CAMEDIA Masterのインストールガイド)をお読みください。
・ Mac OS 8.6 がインストールされているApple Macintoshの場合は、
USBのサポートのバージョンがUSB MASS Storage Support 1.3.5
であることをお確かめください。
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
188
1
2
カメラのコネクタカバーを開けます。
3
USBケーブルのプラグ部に B
と刻印されている側を、カメラ
のUSB端子に差し込みます。
4
カメラのモードダイヤルを
に合わせます。
USBケーブルのプラグ部に □
A
と刻印されている側を、パソコ
ンのUSB端子に差し込みます。
● パソコンでは、カメラで選択さ
れているカードをひとつのドラ
イブ(通常はリムーバブルディ
スク)として認識します。
Macintoshの場合は、デスク
トップ上に新しいフォルダとし
て表示されます。
● カード内の画像は、Windowsのエ
クスプローラのようなファイル管
理ソフトでフロッピディスクや
MOでファイルを扱うように、フ
ァイルとして扱うことができます。
● 以下のときには、パソコンとの
接続を一度止める必要がありま
す。(P. 190参照)
・モードを切り替える。
・カメラの電源を切る
1
USB端子
カメラのUSB
端子へ
2
USBポートへ
USBケーブル
3
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 189 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
カードの取り外しかた
パソコンが誤動作する場合がありますので、カードを取り出す際は必ず以下の
手順で操作してください。(誤動作を起こした場合USBケーブルを接続しなお
すかパソコンを再起動する必要があります。)
● Windowsの場合
1
カメラのカードアクセスランプ
が消えていることを確認します。
2 「マイコンピュータ」上から
「ドライブアイコン(リムーバブ
ルディスク)」を選択してマウス
で右クリックをしてメニュを表
示させます。
3
メニューから「取り出し」を選
択して左クリックします。
4
カメラのカードカバーを開けてカ
ードを取り出します。
(P. 33参照)
9
● Macintosh の場合
1
2
カメラのカードアクセスランプ
が消えていることを確認します。
PC
名称未設定
デスクトップ上の「ドライブア
イコン」を選択して「ごみ箱」
に捨てます。
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
または、「特別」メニューから「取
り出し」を選択します。
3
カメラのカードカバーを開けてカ
(P. 33参照)
ードを取り出します。
ゴミ箱
189
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 190 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
USBケーブルの取り外し手順
USBケーブルの取り外し手順
USBケーブルを取り外す場合は、以下の手順にしたがって行ってください。
● Windows98/Me、MacOSの場合
カメラのカードアクセスランプが消えていることを確認してから、USB
ケーブルを取り外してください。
● Windows2000の場合
次の(A)
(B)どちらかの手順で取り外してください。
(A)タスクバーの
をクリックする
q タスクバー(パソコン画面右下)に表示されている「ハードウェ
アの取り外しまたは取り出し(下図の円内の部分)のアイコンを
左クリックします。
w ドライブを停止するメッセージが表示されたら、メッセージを左
クリックします。
e 安全に取り外しできることを伝える「ハードウェアの取り外し」
メッセージが表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。
r USBケーブルを取り外します。
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
190
(B)タスクバーの
をダブルクリックする
q タスクバー(パソコン画面右下)に表示されている「ハードウェ
アの取り外しまたは取り出し(下図の円内の部分)のアイコンを
ダブルクリックします。
w ハードウェアの取り外し画面が表示されたら、ハードウェアデバイ
スの一覧からカメラを選択して「停止」ボタンをクリックします。
e 安全に取り外しできることを伝える「ハードウェアの取り外し」
メッセージが表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。
r USBケーブルを取り外します。
・ 誤動作の原因になりますので、パソコンとの接続中はカメラの電源を切ったり
モードを切り替えないでください。
・ パソコンとの接続中(通信中)は、スリープ状態(電池節約状態)になったり
自動的に電源が切れたりしません。長時間ご使用になるときは、ACアダプタを
お使いください。
・ パソコンに接続したときは、カメラのボタン類は一切動作しなくなります。
・ USBハブを経由してカメラを接続すると、ハブとパソコン間の相性によって動
作不安定になることがあります。この場合は、ハブを使用しないで直接パソコ
ンとカメラを接続してください。
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 191 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
シリアルケーブルによる接続
このカメラで、シリアルケーブルによりカメラとパソコンを接続するために
は、専用シリアルケーブル(別売)とCAMEDIA Master2.5が必要です。
また、NECのPC-98シリーズをお使いの場合は、別売の変換ケーブルをご
用意ください。
CAMEDIA Master の動作環境
● Windows版(DOS/V(PC/AT互換機、NEC PC-9821および
PC-98−NXシリーズ)
)
CPU
OS
ハードディスクの空き容量
メモリ
コネクタ
モニタ
: Pentium以上
: Windows 95以上/NT 4.0 SP3以上
: 40MB以上(標準インストール時)
: 32MB以上(推奨64MB以上)
: D-SUB 9ピンコネクタ(DOS/V機用)
D-SUB 25ピンコネクタ(NEC PC98
シリーズ用)
: 256色以上、800×600ドット以上
(推奨65536色以上)
● Macintosh版
CPU
OS
ハードディスクの空き容量
メモリ
モニタ
: PowerPC以上
: Mac OS 7.6.1∼9.0.4
: 40MB以上(標準インストール時)
: アプリケーション割当20MB以上
: 256色以上、800×600ドット以上
(推奨32000色以上)
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
・ 音声の再生・録音にはサウンドカードおよびマイクが必要です。動画に対応す
るためにQuickTime 4.0のインストールが必要です。詳しくはCAMEDIA
Masterのオンラインマニュアルを参照してください。
・ シリアルケーブル、変換ケーブルとCAMEDIA Masterをセットにした接続キ
ットもご用意しています。(P. 209参照)
191
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 192 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
接続の手順
カメラとパソコンを接続する前に、あらかじめCAMEDIA Masterがパソコン
にインストールされている必要があります。インストール方法については、
CAMEDIA Masterのインストールマニュアルをお読みください。
1
パソコンとカメラの電源が切れていることを確認します。
2
パソコン側の「COM1」「COM2」などと書かれているシリアルポート
に、専用シリアルケーブルを差し込みます。
・ DOS/V(PC/AT互換)機の場合は、D-Sub 9ピンのシリアルポートに接
続します。
DOS/V機
DOS/V用シリアルケーブル
D-SUB 9ピンの
シリアルポートへ
カメラのデータ
入出力端子へ
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
・ NEC PC-9821シリーズの場合は、R-232Cと書かれているポートに98
変換ケーブルを接続してシリアルケーブルを接続します。
NEC PC-9821シリーズ
D-SUB 25ピンの
シリアルポートへ
98用変換コネクタ
192
カメラのデータ
入出力端子へ
DOS/V用シリアル
ケーブル
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 193 (1,1)
通信ケーブルを使いパソコンと接続する
・ Macintoshの場合は、パソコン側のプリンタポートまたはモデムポートに、
Macintosh用変換ケーブルを接続しシリアルケーブルを差し込みます。
Macintosh
モデムまたは
プリンタポートへ
Mac用変換ケーブル
カメラのデータ
入出力端子へ
DOS/V用シリアル
ケーブル
3
カメラのレンズキャップを外します。
4
シリアルケーブルのプラグをカメラのデータ入出力端子に差し込みます。
9
4
5
パソコンの電源を入れます。
6
カメラのモードダイアルを
7
CAMEDIA Masterを起動します。
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
データ入出力端子
にセットします。
・ PC-98ノートパソコン(14ピンの場合)には、別売の変換コネクタ(NEC製
PC-9821N-K04)が必要です。
・ カメラの電源が入っている状態でパソコンと接続すると、カメラが正しく作動
しない場合があります。パソコンと接続するときは、必ずカメラの電源が切れ
ていることを確認してください。
・ パソコンに接続したときは、カメラのボタン類は一切動作しなくなります。
・ テレビに接続している場合、通信はできません。
・ 電池の消耗を防ぐため、ACアダプタ(C-7AC(別売))の使用をおすすめします。
193
09.パソコンへの読込/185-196 01.1.19 7:51 PM ページ 194 (1,1)
CAMEDIA Masterで画像を読み込む
ここではCAMEDIA Masterを使って画像をパソコンに読み込む方法を説明
します。
シリアルケーブルでパソコンと接続されている場合は、CAMEDIA Master
を使ってカメラの中の画像を簡単にパソコンに移動したりコピーします。
USBケーブルで接続されている場合でも使用できます。
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
1
CAMEDIA Master を起動し
ます。
2
<USBケーブルで接続の場合>
リム−バブルディスクアイコンを
クリックし、「DCIM」フォルダの
中の「100OLYMP」フォルダをク
リックします。
<シリアルケーブルで接続の場合>
「マイカメラ」のアイコンをクリッ
クします。
● カメラ以外の機器(カードアダ
プタやUSBカードリーダ・ライ
タなど)のカードに保存されて
いる画像を見る場合は、リムー
バブルディスクアイコンをクリ
ックしてください。
USB
ケーブル
の場合
シリアル
ケーブル
の場合
(Fドライブに割り振られた場合)
194
09.パソコンへの読込/185-196 01.1.19 7:51 PM ページ 195 (1,1)
CAMEDIA Masterで画像を読み込む
3
保存されている画像が、一覧で表示されます。見たい画像にカーソルを
合わせ、ダブルクリックすると、選択した画像が拡大して表示されます。
4
画像をパソコンに読み込みます。
● 画像のコピーや移動の操作方法
はCAMEDIA Masterのオンラ
インマニュアルをお読みくださ
い。
●[カメラ(C)]で操作できるの
は、シリアルケーブルで接続さ
れているカメラのみです。
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
・ パソコンで読み込んだ画像は、CAMEDIA Master以外にもJPEGを扱えるグ
ラフィックソフト(Paint Shop Pro/Photoshopなど)、インターネット閲
覧ソフト(Netscape Communicator/Microsoft Internet Explorerなど)
などのアプリケーションソフトウェアでも見ることができます。詳しくは対応
ソフトのマニュアルを参照してください。
・ CAMEDIA Masterの詳しい使い方については、CAMEDIA Masterのオンラ
インマニュアルをお読みください。
195
09.パソコンへの読込/185-196 00.11.29 3:41 PM ページ 196 (1,1)
CAMEDIA Master機能紹介
別売のCAMEDIA Master では、カメラからの画像の読み込みの他にカメラ
の各種設定(プロテクト設定/解除・データ消去・日時の設定・その他の設
定変更)もサポートしています。操作方法については、CAMEDIA Master
のオンラインマニュアルを参照してください。
● カメラとの通信
シリアルの接続で、カメラの各種設定(プロテクト設定・解除、データ消
去、日時の設定、その他設定変更等)をサポートしています。
● 画像ビューワー
カメラからダウンロードした画像、ディスク上の画像ファイルのインデッ
クス表示、単画面表示を行います。また、エクスプローラ風のフォルダ階
層表示とドラッグ&ドロップによる操作で、画像の管理が簡単に行えます。
更に動画の再生や静止画および動画のスライドショー(自動再生)もでき
ます。動画の任意のフレームからの切り出しもできます。
9
パ
ソ
コ
ン
へ
の
読
み
込
み
● 一括処理
インデックスウィンドウから画像の回転、フォーマット変換、リネーム等
の一括処理が可能です。
● 加工
回転(右90 度、左90 度、180 度、任意角度)、色数変更、リサイズ、
テキスト挿入、各種フィルター処理(明るさ、コントラスト、カラーバラ
ンス、シャープネス等)が可能です。
● カメラ連携機能
「パノラマ合成」
: 標準カードのパノラマモードで撮影した画像を使
用して、パノラマ合成画像が作成できます。
「テンプレート合成」 : 別売のテンプレートカードに、カメラで合成可能
なオリジナルテンプレート画像をアップロードで
きます。
● 印刷
単画像印刷の他、単画像日付入り印刷、分割シール紙への印刷を行います。
CAMEDIA Master の詳しい使い方については、CAMEDIA Master のオ
ンラインマニュアルをお読みください。
196
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 197 (1,1)
10
その他
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Chapter
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 198 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
操作上のトラブル
こんなときには
カメラが動かない。
原因
1 電源がOFFになっている。
こうしましょう
参照ページ
1 モードダイヤルをOFF以外にし P.46
て、電源をONにしてください。
2 電池の向きが正しくない。
2 電池を正しく入れ直してください。 P.25
3 電池がない。
3 新しい電池を入れてください。 P.25
4 寒さで電池の性能が一時的に 4 電池をポケット等で温めてか P.13
低下した。
ら使用してください。
5 スリープ(待機)機構が働い 5 シャッターボタン、またはズー P.46
た。
ムレバーを操作してください。
6 パソコンに接続している。
6 パソコンに接続中は、カメラ P.188
は動作しません。
7レンズキャップをしたまま電 7レンズキャップをはずし、一 P.34
源をONにした。
度電源OFFにしてから電源を
ONにしてください。
10
そ
の
他
198
こんなときには
シャッターボタンを押しても撮影ができない。
原因
こうしましょう
参照ページ
1 フラッシュの充電が完了して 1 一度シャッターボタンから指 P.54
いない。
を離し、オレンジランプの点 P.65
滅が終わってから撮影してく
ださい。
2
(動画撮影モード)で撮 2 撮影画像をカードに記録中で P.58
影後、カードアクセスランプ
す。カードアクセスランプが
が点滅している。
消えてから撮影してください。
3 カードに問題がある。
3 エラー表をご覧ください。
P.206
4カードの容量がいっぱいにな 4 カードの交換を行うか、不要な P.31
った。
コマの消去を行うか、画像をパ P 63
ソコンなどに転送し、全コマ消 P.147
去を行ってください。
P.186
5撮影中やカードの書き込み中 5 電池を新品と交換してくださ P.25
に電池がなくなった。
い。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 199 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
こんなときには
シャッターボタンを押しても撮影ができない。
原因
こうしましょう
参照ページ
6液晶モニタの表示やコントロ 6 電 池 を 交 換 し て く だ さ い 。 P.25
ールパネルの表示が消えた。 (カード記録中の場合、完了 P.47
またはコントロールパネルで
するまでお待ちください。)
電池残量警告マークのみ点滅
している。
7メモリーゲージが全て点灯し 7 メモリに空きができるまでお P.56
ている。
待ちください。
P.58
8カードにライトプロテクトシー 8 新しいカードを入れてくださ P.31
ルが貼られている、またはカメ
い。
ラにカードが入っていない。
9モ ー ド ダ イ ヤ ル が 、「
」 9「 P 」、「 A / S / M 」、 ま た は P.36
にセットされている。
「
」にしてください。
こんなときには
フラッシュが発光しない。
原因
こうしましょう
1 フラッシュモードが発光禁止 1 フラッシュモードを切り替えて
になっている。
ください。
(連写モードおよびパ
ノラマモードでは、フラッシュ
はご使用になれません。
)
2 明るい被写体である。
2 フラッシュを強制的に発光さ
せたい場合は強制発光モード
にしてください。
3 ドライブモードが「連写・ 3 1コマ撮影に切り替えてくだ
AF連写」「BKT」になって
さい。
いる。
4 パノラマ撮影をしている。
4 パノラマ撮影をやめてくださ
い。
5 ファンクション撮影で、白 5 白板/黒板では、フラッシュ
板/黒板が設定されている。
は光りません。
参照ページ
P.116
10
そ
の
他
P.116
P.118
P.85
P.110
P.109
199
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 200 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
こんなときには
画像データに記録される日付が正しくない。
原因
参照ページ
こうしましょう
1 日付が設定されていない。
1 日付設定をしてください。はじ P.34
めて使うときは設定されていま
せん。シリアル接続の場合、別
売のCAMEDIA Masterを使い、
パソコンからの設定もできます。
2 日付の設定はしたがその後電 2再度日付設定してください。 P.34
池を抜いた。
こんなときには
動画撮影時、音声が録音できない
参照ページ
原因
こうしましょう
1 ムービー録音の設定が「オフ」 1 ムービー録音の設定を「オン」 P.114
になっている。
にしてください。
10
そ
の
他
200
こんなときには
液晶モニタ上で再生ができない。
原因
こうしましょう
参照ページ
1 撮影モードになっている。
1 モードダイアルを「
」に P.130
してください。
2 カードに画像が記録されてい 2 液晶モニタに「画像が記録され P.53
ない。
ていません」と表示されます。
撮影してから再生してください。
P.206
3 カードに問題がある。
3 エラー表をご覧ください。
4 テレビに接続している。
4 テレビに接続中は、液晶モニ P.135
タは消灯します。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 201 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
こんなときには
液晶モニタが見にくい。
原因
参照ページ
こうしましょう
1 液晶モニタの輝度の設定が適 1 液晶モニタの輝度調節をして P.183
切でない。
ください。
2太陽光の下である。
2太陽の光を手などでさえぎっ
てください。
こんなときには
画像のプロテクト、1コマ消去、全コマ消去、初期化ができない。
原因
参照ページ
こうしましょう
1 カードにライトプロテクトシ 1 シールを剥がしてからご使用 P.31
ールが貼られている。
ください。シールは再使用し
ないでください。
こんなときには
パソコンとつないだとき、データ転送中にエラーメッセージが出る。
原因
参照ページ
こうしましょう
1 ケーブルが正しく接続されて 1 正しく接続されていることを P.186
いない。
確認してください。
2 カメラの電源がOFFになっ 2 モードダイアルを「
」に P.188
P.192
ている。
してください。
3 電池がない。
3 新しい電池を入れるか、ACア P.25
ダプタ(別売)をお使いくだ P.29
さい。
4 USBドライバが正しくイン 4 U S B ド ラ イ バ ( ま た は
ストールされていない。
CAMEDIA Master)のインス
トールマニュアルにしたがっ
て、カメラが正しく認識されて
いるか、確認してください。
5 パソコンのシリアルポートが 5 パソコンでシリアルポートが
正しく設定されていない。
正しく設定されていること
を、確認してください。
10
そ
の
他
201
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 202 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
画像の出来が良くない場合
10
そ
の
他
こんなときには
ピントの合っていない写真ができた。
原因
参照ページ
こうしましょう
1 シャッターボタンを押すとき 1 カメラを正しく構え、シャッ P.51
にカメラが動いてしまった。 ターボタンを静かに押してく P.52
(カメラぶれ)
ださい。
2 ピントを合わせたいものが、 2 ピントを合わせたいものを画面 P.53
AFターゲットマークからは
中央に持ってくるか、フォーカス P.70
ずれてしまった。
ロック撮影を行ってください。
3 レンズが汚れていた。
3 レンズをきれいにしてください。
4 被写体が近すぎた。
4 0.2∼0.8m以内に被写体が P.76
ある場合はマクロモードを使
い、それ以上の場合は通常モ
ードを使ってください。
5 セルフタイマー撮影で、カメ 5 カメラの前に立たず、ファイン P.53
ラの直前に立ってシャッター
ダーをのぞきながらシャッター P.106
ボタンを押した。
ボタンを押してください。また
はリモコンをご使用ください。
6 マニュアルフォーカスで被写 6 マニュアルフォーカスの合焦 P.74
体距離を確認せずに撮影して
距離範囲で撮影してください。
しまった。
こんなときには
できあがった画像が明るすぎる。
原因
こうしましょう
1 フラッシュモードが強制発光 1 強制発光以外のフラッシュモ
になっていた。
ードを選んでください。
2 高輝度の被写体に向かって撮 2 露出補正をするか、カメラの
影した。
向きを変えるなどの工夫をし
てください。
3 マクロモードで被写体に近づ 3 フラッシュ可能範囲を確認し
いて撮影した。
て撮影してください。
202
参照ページ
P.116
P.84
P.119
P.76
P.116
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 203 (1,1)
修理に出す前にお確かめください
こんなときには
できあがった画像が暗い。
こうしましょう
原因
1 フラッシュを指などで覆って 1 カメラを正しく構え、フラッ
しまった。
シュを覆わないように気を付
けてください。
2 撮りたいものがフラッシュ撮 2 フラッシュ撮影可能範囲内で
影範囲よりも遠くにあった。
撮影してください。または外部
フラッシュをご使用ください。
3 フラッシュモードが発光禁止 3 フラッシュのモードを確認し
になっていた。
てから撮影してください。
4 逆光状態で小さい被写体を撮 4フラッシュのモードを強制発光モ
影した。
ードにセットするか、スポット測光
モードにして撮影してください。
5 連写モードで撮影した。
5シャッタースピードの最長秒
時が短いので、暗い場所では
通常よりも暗く写ります。
参照ページ
P.51
P.116
P.123
P.116
P.87
P.118
こんなときには
室内で写した写真の色がおかしい。
こうしましょう
原因
参照ページ
1 照明の色が影響した。
1 フラッシュのモードを強制発光 P.118
にセットして撮影してください。
2 被写体に白い部分がなかった。 2 画角に白い被写体を入れて撮影 P.97
するか、照明に合わせてホワイ P.98
トバランスを設定してください。 P.100
3 ホワイトバランスの設定を間 3 照明に合わせてホワイトバラ P.97
P.98
違えた。
ンスを設定してください。
P.100
10
そ
の
他
こんなときには
画像の一部が欠けてしまった。
こうしましょう
原因
参照ページ
1 レンズに指やストラップがか 1 カメラを正しく構え、レンズ P.51
かってしまった。
に指やストラップをかけない
ように気を付けてください。
2 撮影距離が近かった。
2 液晶モニタを使ってください。 P.55
P.57
203
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 204 (1,1)
カメラのお手入れと保管
使用後のカメラの取り扱い
使用後は、必ず電源を切って、レンズキャップを付けて保管してください。
保管の際は、防虫剤などを使わないでください。
カメラのお手入れ
1
モードダイヤルをOFF にします。
2
電池を取り出します。(P. 25参照)ACアダプタを使っている場合は、
カメラから接続コードプラグを抜き、電源プラグを家庭用電源コンセン
トから抜きます。(P. 29参照)
3
カメラの外側...柔らかい布でやさしく拭いてください。汚れがひどい
場合は、うすめた低刺激のせっけん水に布をひたして、
硬く絞ってから、汚れを拭き取ります。そのあと、乾
いた布でよく拭きます。海辺で使ったあとは、真水で
浸した布を硬く絞って拭き取ります。
10
液晶モニタとファインダー...柔らかい布でやさしく拭きます。
そ
の
他
レンズ...レンズブロワー(市販)でほこりを吹き払って、レンズクリ
ーニングペーパーでやさしく拭きます。保管の際は、レンズ
キャップを取り付けます。
カード...乾いた柔らかい布で拭きます。
・
・
・
・
204
絶対にベンジンやアルコールなどの強い洗剤を使わないでください。
お手入れをする前に、必ず電池やACアダプタをカメラから取り外してください。
レンズを汚れたままにしておくと、かびが生えることがあります。
クリーナーや化学雑巾は使わないでください。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 205 (1,1)
このカメラに接続できる機器(システムチャート)
別売の機器とシステムを組むと、以下のことが可能です。
● 通信アダプタを介してデータの伝送、PCMCIAカードへのデータ保存
プリンタ(P-400/P-200/P-330N)
テレビ
フロッピーディスクアダプタ
FlashPath(MAFP-2N)
3.5インチフロッピー
ディスクドライブへ➞
スマートメディア
MOドライブ
PCカードアダプタ(MA-2)
PCカードスロットへ➞
スマートメディア・
リーダ/ライタ
(MAUSB-2)
テレビ
パソコン
ACアダプタ
(C-7AC)
デジタルカメラ
コンバージョン
レンズアダプタ
CLA-1
リモコン
RM-1
ワイド
コンバージョンレンズ
WCON-08
外部フラッシュ
FL-40
フラッシュブラケット
FL-BK01
ブラケットケーブル
FL-CB01
10
そ
の
他
テレ
コンバージョンレンズ
TCON-14
マクロ
コンバージョンレンズ
MCON-40
205
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 206 (1,1)
エラーコード表
このカメラでは各種の警告をエラーコードにて表示します。
(コントロールパネルの表示は点滅します。)
コントロールパネル モニタ表示
エラー内容
対応
カードふ
たが開い
ています
カードふたが開い カードを入れてカードふ
ています。
たを閉じてください。
カードを
認識でき
ません
カードが入ってま カ ードを 入 れ て く だ さ
せん、または認識 い。またはカードを入れ
できません。
なおしてください。
撮影可能
撮 影 可 能 枚 数 が カードを交換するか、不
枚数が0で 0 の た め 撮 影 で 要なコマを消去してくだ
す
きません。
さい。
書込み禁
止になっ
ています
10
このカード こ の カ ード で 撮
は使用でき 影、再 生、消 去を
ません
することができま
せん。
そ
の
他
この画像
は再生で
きません
(表示なし)
206
カードが書込み禁 撮影をする場合は、プロ
止になっています。 テクトシールをはがして
ください。
記 録されている
画像がこのカメラ
で は 再 生 す るこ
とができません。
カードが汚れている場合
は、クリーニングペーパ
ーで拭いてから再度カー
ドを差し込むか、
カードを
フォーマットしてくださ
い。それでも直らない場
合は、このカードは使用
できません。
パソコンなどの画像ソフ
トで再生してください。
それもできない場合は、
画像ファイルの一部が壊
れています。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 207 (1,1)
エラーコード表
コントロールパネル モニタ表示
エラー内容
対応
(フォーマ カードがフォーマッ カードをフォーマットして
ット画面) トされていません。 ください。
画像が記録 記 録 画 像 がな い 撮影画像の入ったカード
されていま た め 、 画 像 が 再 を入れてください。
せん
生できません。
カード残量 カードに空き容量 カ ー ド を 交 換 す る か 、
がありませ がなく、プリント 不 要 な コ マ を 消 去 し て
ん
データ、または音 ください。
声 を 記 録 す るこ
とができません。
10
そ
の
他
207
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 208 (1,1)
アフターサービスについて
10
そ
の
他
208
● 保証書はお買い上げの販売店からお渡しいたしますので「販売店名・お買
い上げ日」等の記入されたものをお受け取りください。もし記入もれがあ
った場合は、ただちにお買い上げの販売店へお申し出ください。また保証
内容をよくお読みの上大切に保管してください。
● 本製品のアフターサービスに関するお問い合わせや、万一故障の場合はお
買い上げの販売店、または裏表紙の当社サービスステーションにご相談く
ださい。使用説明書等にしたがったお取扱いにより、本製品が万一故障し
た場合は、お買い上げ日より満一ヶ年間「保証書」記載内容に基づいて無
料修理いたします。
● 保証期間経過後の修理等については原則として有料となります。また運賃
諸掛かりはお客様においてご負担願います。
● 当カメラの補修用性能部品は、製造打ち切り後5年間を目安に当社では保
有しております。したがって本期間中は原則として修理をお受けいたしま
す。なお、期間後であっても修理可能な場合もありますので、お買い上げ
の販売店、またはお近くの当社サービスステーションにお問い合わせくだ
さい。
● 本製品の保証、修理、サービスは日本国内でのみ有効です。
● 本製品は日本国内専用のため、海外での修理受け付けはできません。万一、
外国で故障・不具合が生じた場合は、持ち帰って日本国内の当社サービス
ステーションまでご依頼ください。
● 本製品の故障に起因する付随的損害(撮影に要した諸費用、および撮影に
より得られる利益の喪失等)については補償しかねます。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 209 (1,1)
別売品のご案内
● パソコン接続キット(C-9KU)
・CAMEDIA Master 2.5(Macintosh、Windows 95/98/Me/
2000/NT4.0用)
・パソコン接続用USBケーブル(DOS/V、Macintosh、PC-98共用)
● パソコン接続キット(C-9KP)
・CAMEDIA Master 2.5
・DOS/V用シリアルケーブル
・98変換ケーブル
・MAC変換ケーブル
● CAMEDIA Master 2.5(C90PJ2)
● スマートメディア(8MB/16MB/32MB/64MB)
● 機能付スマートメディア
・テンプレートカード(4MB/M-4T)
・カレンダーカード(4MB/M-4C)
・手書きタイトルカード(4MB/M-4N)
● 専用外部フラッシュ(FL-40)
● 専用フラッシュブラケット(FL-BK01)
● 専用ブラケットケーブル(FL-CB01)
● 専用プリンタ(P-400/P-200/P-330N)
10
● ACアダプタ(C-7AC)
● ニッケル水素電池(B-03NH16)
そ
の
他
● ニッケル水素電池専用充電器(BU-40SNH)
● PCカードアダプタ(MA-2)
・64MBスマートメディアまで対応
● フロッピーディスクアダプタFlashPath(MAFP-2N)
・64MBスマートメディアまで対応
・DOS/V: Windows 95/98/NT4.0/2000 professional
・PC-9821: Windows 95(OSR2以降)/98
・Power Macintosh: Mac OS 7.5.1∼9.0.4(Read only)
● スマートメディア・リーダ/ライタ(MAUSB-2)
・64MBスマートメディアまで対応
・Windows 98/2000 professional、Mac OS 8.6∼9.0.4
別売品の最新情報については、オリンパスホームページ
(http://www.olympus.co.jp)をご覧ください。
2000年9月現在
209
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 210 (1,1)
画像ファイルの互換性について
画像ファイルの互換性について
このカメラで撮影した画像を、他のオリンパスデジタルカメラで再生・印刷
する場合、および他のオリンパスデジタルカメラで撮影した画像を、このカ
メラで再生する場合は、以下のような制限がありますのでご注意ください。
このカメラで撮影
他のカメラで再生・印刷
10
そ
の
他
他のカメラ
C-2100UltraZoom
C-990ZOOM
C-3000ZOOM
C-3030ZOOM
C-960ZOOM
C-860L
C-21T.commu
C-2020ZOOM
C-2500L
C-21
C-920ZOOM
C-2000ZOOM
C-900ZOOM
(D-400ZOOM)
C-830L
C-840L
(D-340L)
C-820L
(D-320L)
C-420L
C-1400XL
C-1400L
C-1000L
液晶モニタ再生 ダイレクトプリント(P-300/P-150接続時)
○
×
○ 注1
×
○
×
○
×
○ 注1
×
○ 注1、2
×
○ 注1
×
○ 注1
○
○ 注1
×
○ 注1
○
○ 注1
○
○ 注1、2
○
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
注1 : 画像サイズによっては、サムネイル再生のみになります。
注2 : TI FFは再生できません。
動画再生機能の無いカメラでは動画再生はできません。
210
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 211 (1,1)
画像ファイルの互換性について
他のカメラで撮影
このカメラで再生
他のカメラ
C-2100UltraZoom
C-990ZOOM
C-3000ZOOM
C-3030ZOOM
C-960ZOOM
C-860L
C-21T.commu
C-2020ZOOM
C-2500L
C-21
C-920ZOOM
C-2000ZOOM
C-900ZOOM
(D-400ZOOM)
C-830L
C-840L
(D-340L)
C-820L
(D-320L)
C-420L
C-1400XL
C-1400L
C-1000L
液晶モニタ再生
○
○
○
○
○
○
○
○
○ 注3
○
○
○
○
○
○
10
○
そ
の
他
○
○
○
○
注3 : SQモードで撮影した画像のみ再生できます。
また、クローズアップ再生はできません。
211
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 212 (1,1)
仕様
形式
記録方式
静止画
10
そ
の
他
212
:デジタルカメラ(記録・再生型)
:デジタル記録、JPEG(DCF準拠)
、TIFF非圧縮
/DPOF対応
静止画音声 :Waveフォーマット準拠
動画
:QuickTime Motion JPEG に準拠
記録媒体
:3V(3.3V)スマートメディア4MB、8MB、
16MB、32MB、64MB
記録コマ数
:約 1枚(TIFF: 2048X1536)
(16MBカード使用時、:約 6枚(SHQ)
音声記録なし)
:約 20枚(HQ)
:約 49枚(SQ1:1280X960標準)
:約 165枚(SQ2:640X480標準)
消去
:1コマ消去、全コマ消去
撮像素子
:1/1.8型(インチ)CCD固体撮像素子
:334万画素(総画素数)
記録画素数
:2048×1536ピクセル(TIFF/SHQ/HQ)
:1600×1200ピクセル(TIFF/SQ1)
:1280×960ピクセル(TIFF/SQ1)
:1024×768ピクセル(TIFF/SQ2)
:640×480ピクセル(TIFF/SQ2)
ホワイトバランス :フルオートTTL(iESPオート)、ワンタッチ、
プリセット(晴天、曇天、電球、蛍光灯)
レンズ
:オリンパスレンズ 7.1∼21.3mm、F1.8-2,6、
7群10枚(35mmフィルム換算35∼
105mm相当)
測光方式
:撮像素子によるデジタルESP測光およびスポッ
ト測光
露出制御方式(撮影モード)
:プログラム自動露出、絞り優先自動露出、
シャッター優先自動露出、マニュアル露出
絞り
: W :F1.8∼F10.0
T
:F2.6∼F10.0
シャッター :メカニカルシャッター併用
静止画 :プログラム
: 1 ∼ 1/800秒
シャッター優先、絞り優先: 4 ∼ 1/800秒
マニュアル
:16 ∼ 1/800秒
動画
:1/30 ∼ 1/10000秒
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 213 (1,1)
仕様
撮影範囲
:0.8m ∼ ∞(通常モード)
0.2m ∼ 0.8m(マクロモード)
ファインダー
:光学実像式ファインダー(AFターゲットマー
ク/逆光自動補正マーク)
、液晶モニタ
液晶モニタ
:1.8型(インチ)TFTカラー液晶(低温ポリシ
リコン)
モニタ画素数
:約114,000画素
オンスクリーン表示 :日付時刻、コマ番号、プロテクト、画質モード、
電池残量、画像情報、プリント予約、メニュー
設定、他
フラッシュ充電時間 :約6秒(常温時、CR-V3新品電池使用)
フラッシュ撮影範囲 :W:約0.8m∼5.6m
T:約0.2m∼3.8m
フラッシュモード:オート発光(低輝度時自動発光、逆光時自動発
光)、赤目軽減発光、強制発光、発光禁止
コントロールパネル表示
:画質モード、撮影可能枚数、カード警告、
フラッシュモード、フラッシュ露出補正、電池
残量、連写、露出補正、スポット測光モード、
ホワイトバランス、ISO感度、セルフタイマ
ー/リモコン、マクロモード、スローシンクロ、
オートブラケット、カード書き込み、マニュア
ルフォーカス、録音
オートフォーカス:TTL方式iESP AF、スポットAF
コントラスト検出方式/
焦点調節範囲:0.2m∼∞
セルフタイマー :作動時間約12秒
外部コネクタ
:DC入力端子、データ入出力端子(RS-232C)
、
A/V出力端子(NTSC方式)
、
USB端子(USB1.0準拠)
外部フラッシュ端子
日付・時刻
:画像データに同時記録
自動カレンダー機能 :2030年まで自動修正
カレンダー用電源:本体電源と共用
(内蔵キャパシタによるバックアップ付)
10
そ
の
他
213
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 214 (1,1)
仕様
カード機能(パノラマ以外は機能付スマートメディア使用)
:パノラマ合成、テンプレート合成、カレンダー
合成、手書きタイトル合成
使用環境
温度
:0∼40℃(動作時)/−20∼60℃(保存時)
湿度
:30∼90%(動作時)/10∼90%(保存時)
電源
:電池はCR-V3(当社製LB-01)リチウム電池
パック2個、あるいは単3ニッケル水素電池、
ニッカド電池、アルカリ電池、リチウム電池4
本を使用。
マンガン電池は使用できません。
AC アダプタ(別売)
大きさ
:幅109.5mm
高さ76.4mm
厚さ69.6mm(突起部含まず)
質量
:307g(電池/カード別)
10
そ
の
他
214
外観・仕様は改善のため予告なく変更することがありますので、あ
らかじめご了承ください。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 215 (1,1)
用語解説
画素数
フラッシュブラケット
画像を形成する最小単位の点を指す。 フラッシュとカメラを連結させる器具。
画素数が多いほど、サイズの大きな画
リングフラッシュ
像を作るのに適しています。
フラッシュの発光体であるクセノン管
銀塩写真
を、ちょうど蛍光灯のサークラインの
ハロゲン化銀を使った映像記録のシステ ように、リング状にしたフラッシュ。
ムをいいます。(従来からあるフィルム
を使った写真は、この方式です。)スチ 露出
ルビデオやデジタル方式の写真に対して 画像が写るために得る光の量。シャッ
ター速度で時間、絞りでレンズを通し
使われています。
て入ってくる光の量を、調節して露出
けられ
を決めます。
撮影画面内に邪魔なものが入り、被写
体が完全に写らないとき、またファイ
アルファベット順
ンダで覗いたときに、撮影レンズの鏡
胴で視野の一部が見えないことも、け A モード
られといいます。撮影レンズに不適切 (aperture priority mode)
なフードを使った場合など、視野の四 絞り優先AE モード。絞り値は自分で決
隅が暗くなることもいいます。
め、カメラが絞り値にしたがってシャ
コントラスト検出方式
被写体までの距離を測るのに、使用し
ている方法。被写体のコントラストの
大小を検出することで、ピントがあっ
たかどうかを検出します。
ッタースピードを変化させ、適正な露
出で撮影するモード。
AE
(automatic exposure)
自動露出。カメラに内蔵された露出計
で自動的に決める方式。このカメラに
絞り
は、絞りとシャッタースピードをカメ
レンズをとおして入ってくる光量を調
ラに任せるPモード、絞り値を決めてシ
節する機構。値が小さいほど光が多く
ャッタースピードをカメラに任せるA
入り、値が大きいほど入る光が少なく
モード、シャッタースピードを決めて
なります。そのレンズで使える最小の
絞り値をカメラに任せるSモードの3種
絞り値にすることを、開放するといい、
類のAE があります。Mモードでは、絞
絞り値を大きくするのを絞り込むとい
り値とシャッタースピードの両方を決
います。
める必要があります。
シンクロ端子
外部フラッシュにあるカメラとの接続
のための端子。
バックライト
液晶モニタが見えるように照らすため
の光源。
10
そ
の
他
CCD
(charge coupled device )
レンズを通して入ってきた光りを受け
て、電気信号に変換する素子。このカ
メラでは、334万個の点で受けてRGB
の信号に変換して一つの画像を作り出
します。
215
10.その他/197-219 01.1.19 7:52 PM ページ 216 (1,1)
用語解説
DCF
Mモード
(design rule for camera file system) (manual mode)
電子情報技術産業協会(JEITA)で制
定された、画像ファイルに関する規格。
シャッタースピードと絞り値を、自分
で設定して撮影するモード。
DPOF
Pモード
(digital print order format) (program mode)
デジタルカメラの自動プリントアウト情
報を記録するフォーマット。撮影したい
画像を保存したカードにプリントしたい
画像の指定や、枚数の指定情報を記録す
ることで、DPOF 対応のプリントアウ
トサービスや、家庭でのプリントアウト
を自動で行うことができます。
デジタルESP 測光
(electro selective pattern)
周辺と中心部を個別に測光し、演算し
て露出を決める測光方法。
EV
(exposure value)
プログラムAEモード。カメラが自動的
に、適正な絞り値とシャッタースピー
ドを設定して撮影するモード。
Sモード
(shutter speed priority mode)
シャッタースピード優先AEモード。シ
ャッタースピードを自分で決め、カメ
ラがシャッタースピードにしたがって
絞り値を変化させ、適正な露出で撮影
するモード。
TIFF
(tagged image file format)
モノクロやカラーの画像データを保存
露出値。絞り値がF1、シャッター速度 するためのフォーマット。スキャナ用
が1秒のときの光量をEV0と規定し、 やグラフィックス用のアプリケーショ
それより絞りを一段絞ったり、シャッ ンで扱えます。
ター速度を一段早くするごとに、数値
は1ずつ多くなります。EVは明るさと TFT(thin‐film technology)
カラー液晶モニタ
ISO感度でも表せます。
薄膜技術によるカラー液晶モニタ。
10
そ
の
他
ISO
国際標準化機構(ISO)の規格で決めら TTL(through the lens)方式
れた、フィルム感度の表示法。「ISO カメラ内部に受光体を置き、レンズを
100」と表記します。数値が大きくな 通ってきた光を直接測光する露出調節
るほど、光に対する感度が強くなり、 機構。
少ない光でも感光します。
TTL‐AUTO
外部フラッシュの機能。ストロボから
JPEG
(joint photographic experts group) 発光された光を、撮影レンズを通して
カラー静止画の圧縮方式。このカメラで
撮影した写真(画像)は、画質をSHQ/
HQ/SQに設定すると、JPEG 形式でカ
ードに記録されます。パソコンに読み込
めば、グラフィックス用のアプリケーシ
ョンソフトで加工したり、インターネッ
ト閲覧ソフト(ブラウザ)で見れます。
216
カメラの受光体で受け、この光量調節
信号をストロボ本体に発信して、発光
量をコントロールする方式。
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 217 (1,1)
索引
英数字
1コマ再生........................................130
1コマ消去...........................................63
1コマ予約........................................154
A/S/Mモード ....................................80
A/V出力...........................................135
ACアダプタ........................................29
AEメモリ ..................................91、93
AEロック............................................91
AEロック設定 ....................................90
AF方式 ................................................73
iESP................................................73
スポット..........................................73
AF連写 .............................................104
CAMEDIA Master...........194∼196
DCF .......................................................2
DPOF ..............................................150
Flash Path.....................................187
ISO感度設定.......................................95
JPEG(圧縮).....................103、195
m/ft設定..........................................184
SQ1/SQ2設定 ............................172
TIFF(非圧縮).......102、103、171
TIFF設定..........................................171
USB接続 .........................................188
あ行
赤目軽減発光 ...................................117
後幕効果...........................................121
アフレコ...........................................139
インデックス再生 ...........................130
インデックス作成 ...........................140
インデックス表示設定 ...................131
液晶モニタの明るさ調整................183
液晶モニタの入/切 ..........................55
オート発光 .............................65、117
オートフォーカス ..............................68
オートブラケット ..............................85
音声メモ...........................................112
か行
カードから直接読み込む................187
カードチェック ..................................48
カードを入れる/取り出す...............31
外部フラッシュ撮影 .......................123
画質の設定.......................................102
カスタム設定 ...................................167
画像回転再生 ...................................135
画像情報表示 ...................................138
画像の消去 .............................63、147
画像プロテクト ...............................134
画像をパソコンへ読み込む............186
家庭用電源..........................................29
カメラケースの取り付け...................24
カメラのお手入れ ...........................204
簡単再生..............................................59
逆光 .....................................................65
強制発光...........................................118
クローズアップ再生 .......................132
広角撮影..............................................64
構図..................................53、55、57
コントラスト ...................................170
さ行
先幕効果...........................................121
撮影距離..............................................69
撮影枚数/時間 ..................................49
自動再生...........................................133
視度調節..............................................51
絞り値 .................................................81
絞り優先撮影......................................81
シャープネス ...................................169
シャッター速度 ..................................82
シャッターボタン全押し/半押し ...52
シャッター優先撮影 ..........................82
仕様 ..................................................212
初期化...............................................147
シリアル接続 ...................................191
10
そ
の
他
217
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 218 (1,1)
索引
ズーム .................................................64
ストラップの取り付け ......................24
スポット測光モード ..........................87
スマートメディア ..............................31
スローシンクロ ...............................121
静止画撮影 ................................53、55
設定クリア.......................................165
セルフタイマー ..................106、107
全コマ消去.......................................145
全コマ予約.......................................152
測光モード..........................................87
た行
10
そ
の
他
デジタルズーム ..................................77
テレビとの接続 ...............................135
デジタルESP測光 .............................87
電源の入/切......................................46
電池 .....................................................25
電池残量..............................................47
動画再生..............................................61
動画撮影..............................................57
動画のインデックス再生................130
同梱品 .................................................18
ドライブ ....................85、104、106
トリミングプリント予約................157
な行
日時設定..............................................34
は行
パソコンとの接続 ...........................188
パソコンへ読み込む方法................186
発光禁止...........................................118
発光パターン選択 ...........................116
バッファメモリ ........................56、58
パノラマ撮影 ...................................110
ビープ音...........................................174
ピント合わせ ............................52、68
ファイル名設定 ...............................181
218
ファイル名メモリー .......................182
ファンクション再生 .......................140
ファンクション撮影 .......................109
フォーカスロック ..............................70
フォーマット ...................................147
フラッシュ撮影 .....................65、116
フラッシュ選択 ...............................125
フラッシュ露出補正 .......................119
プリセットホワイトバランス...........97
プリンタ...........................................150
プリント予約解除 ...........................159
フルタイムAF ....................................71
プロテクト.......................................134
望遠撮影..............................................64
ホワイトバランス補正 ...................100
ま行
マクロモード......................................76
マニュアル撮影 ..................................83
マニュアルフォーカス ......................74
マルチ測光..........................................93
ムービー再生......................................61
ムービー編集 ...................................143
ムービー録音 ...................................114
メニュー
静止画再生メニュー ......................43
静止画撮影メニュー ......................41
操作方法 .............................37、162
動画再生メニュー ..........................44
動画撮影メニュー ..........................42
モード設定メニュー .......................163
モードダイヤル ..................................36
A ......................................................81
M......................................................83
P ......................................................53
S ......................................................82
..................................................57
モニタ調整.......................................183
10.その他/197-219 00.11.29 3:42 PM ページ 219 (1,1)
索引
ら行
リチウム電池パック ..........................28
リモコン .................106、108、136
レックチェック ...............................176
レックビュー ...................................175
連写モード.......................................104
録音モード.......................................112
露出補正..............................................84
わ行
ワンタッチホワイトバランス...........98
10
そ
の
他
219
〒163-8610 東京都新宿区西新宿1の22の2 新宿サンエービル
1. 準備
P.23
2. 使ってみましょう
P.45
∼撮影と再生の基本
アクセスポイント(製品に関するお問い合わせ)
札 幌 ........................011-231-2338
仙 台 ........................022-218-8437
新 潟 ........................025-245-7343
松 本 ........................0263-36-2413
東 京(八王子) .........0426-42-7499
静 岡 ........................054-253-2250
名古屋 ........................052-201-9585
金 沢 ............................076-262-8259
大 阪 ............................06-6252-0506
高 松 ............................087-834-6180
広 島 ............................082-222-0808
福 岡 ............................092-724-8215
鹿児島 ............................099-222-5087
沖 縄 ............................098-864-2548
※上記のアクセスポイントまでお電話をいただければ、オリンパスカスタマーサポートセンター
に転送されます。
(アクセスポイントまでの電話料金はお客様負担となります。
)なお、調査
等の都合上、回答までにお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
営業時間 9:30∼17:00(土・日曜、祝日及び弊社定休日を除く)
※オリンパスホームページ http://www.olympus.co.jpでデジタルカメラ及び関連製品の情報の提供をして
おります。
国内サービスステーション(修理受付窓口)
※土・日曜、祝日および年末年始は原則として休業させていただきます。オリンパスプラザ内の東京サービス
ステーションは土曜も営業しております。
東 京
札 幌
仙 台
新 潟
松 本
名古屋
金 沢
大 阪
高 松
広 島
福 岡
鹿児島
沖 縄
〒101-0052
〒060-0034
〒981-3133
〒950-0087
〒390-0815
〒460-0003
〒920-0961
〒542-0081
〒760-0007
〒730-0013
〒810-0001
〒892-0846
〒900-0015
千代田区神田小川町1の3の1 小川町三井ビル(オリンパスプラザ内)
札幌市中央区北4条東1丁目2の3 札幌フコク生命ビル
仙台市泉区泉中央1丁目13-4 泉エクセルビル
新潟市東大通り2の4の10 日本生命新潟ビル
松本市深志1の2の11 松本昭和ビル
名古屋市中区錦2の19の25 日本生命広小路ビル
金沢市香林坊1の2の24 千代田生命金沢ビル
大阪市中央区南船場2の12の26 オリンパス大阪センター
高松市中央町11の11 高松大林ビル
広島市中区八丁堀16の11 日本生命広島第2ビル
福岡市中央区天神1の14の1 日本生命福岡ビル
鹿児島市加治屋町12の7 日本生命加治屋町ビル
那覇市久茂地3の1の1 日本生命那覇ビル
1AG6P1P0885- -B
Tel.03(3292)1931
Tel.011(231)2320
Tel.022(218)8421
Tel.025(245)7337
Tel.0263(36)5331
Tel.052(201)9571
Tel.076(262)8257
Tel.06(6252)6991
Tel.087(834)6166
Tel.082(228)3821
Tel.092(761)4466
Tel.099(225)1105
Tel.098(864)5396
VT2207-03
3. ピント合わせ
P.67
取扱説明書
4. 目的に合わせた撮影
P.79
デジタルカメラ
5. フラッシュ撮影
P.115
6. 撮影画像の再生/加工/消去 P.129
■このたびは、オリンパス デジタルカメラをお
買い上げいただき、ありがとうございます。
■ご使用前にこの説明書をお読みください。
■大切なもの(海外旅行など)をお撮りになる
前には、必ず試し撮りをして、カメラが正常
に機能することをお確かめください。
7. プリントの設定
P.149
8. モード設定
P.161
9. パソコンへの読み込み P.185
10. その他
P.197
Fly UP