...

学習支援室 - 岩手大学・教育推進機構

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

学習支援室 - 岩手大学・教育推進機構
学修支援室(The Learning Support Room)
学修支援室は、すべての岩手大学の学生が、その学びを充実させ、卒業まで十分に修められるられ
るよう、学生の「学び」を支援することを目的として、平成25年度に設置されました。
学修サポートデスク
学修支援講座
図書館2Fに学修サポートデスクがあります。
授業期間中の15:00~19:00までの間、ベテランコーディ
ネーターがみなさんからの相談に対応します。
最近まで岩手大学の学生を指導していた先生方が、直接、
みなさんを指導します。わからない問題がある、授業につい
ていけない、などの悩みがあったら、まず、支援講座に来て
みましょう。詳細はサポートデスクにて案内します。
コーディネーター紹介
マーク・ディボア(学術研究員)
佐藤瀏(岩手大学名誉教授)
カナダ出身、日本に来たのは15年前。
専門はもちろん英語教育(修士、博士論
文提出有資格者)だけど、大学での専門
は生化学です。私はコーヒ大好きだし、
趣味はサイクリング、チェロ演奏、パン
作り。気軽に相談してください。
専門:「有機化学」、特に「有機硫黄化学」を研
究してきました。
趣味:音楽鑑賞(主にクラシック)、美術館めぐ
り、野球観戦、写真撮影
信条:日々前進すること
目標:たくさんの新入生や在学生(修士、博士課
程の学生も大歓迎)といろいろの話をして、
新しい事に取り組む勇気を分けてあげたい
と思っている。(岩手大学名誉教授、理学
博士)
支援講座担当教員紹介
鈴木正幸(元・岩手大
学工学部准教授)
火曜日 16:30~19:00
藤田尚毅(元・岩手大学工学部
教授)
水曜日 16:30~19:00
数学とサッカーが大
好きな60歳です。教
出身地:青森県弘前市
えること,わかっても
(1947年生)
らえること,自分もま
出身校:弘前高校
たわかり直すこと,み
(1966年卒業)
んな好きです。
岩手大学工学部
(1970年卒業)
火曜の夕方は図書館で数学を,月曜・
水曜・金曜日のお昼休みにグランドで 平成25年3月まで岩手大学工学部機械システ
ム工学科教授
サッカーを,一緒にやりませんか?
担当科目:「エンジン工学」「自動車基礎工
学」「環境とエネルギー」など
趣味:軽登山、テニス、スキー、温泉巡りなど
抱負:心穏やかに、気持ちに余裕を持って暮ら
す方法を模索中。皆さんと一緒に考えた
いと思っています。
相談窓口
(ラーニング・サポート・デスク)
相談員
支
正幸
藤田
尚毅
成田
榮一
講
座
マーク ディボア
English
Station
経歴:昭和22年青森市生まれ
東北大学工学部→八戸高専→
岩手大学工学部に勤務(高校
化学にも詳しいことが特色)
専門:「一般化学」、「分析化学」、「無
機工業化学」、「環境化学」、「粘
土化学」とくに環境浄化・健康維持
に関連するエコナノ材料の研究
趣味:映画・絵画鑑賞、読書、太極拳、ス
ポーツ観戦(プロ野球、プロボクシ
ング、大相撲など)
抱負:悩める学生に適切なアドバイスがで
きる相談相手になりたい。
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
15:00 ~ 19:00
マーク ディボア
佐藤
瀏
15:00 ~ 19:00
15:00 ~ 19:00
マーク ディボア
佐藤
瀏
15:00 ~ 19:00
マーク ディボア
15:00 ~ 19:00
マーク ディボア
佐藤
瀏
数学
16:30 ~ 19:00
物理
16:30 ~ 19:00
援
鈴木
成田榮一(元・岩手大学工学
部教授)
木曜日 16:30~19:00
化学
16:30 ~ 19:00
英語
16:30 ~ 19:00
英語
16:30 ~ 19:00
英語
14:45 ~ 16:15
開設期間 前期:平成25年4月8日(月)~平成25年8月2日(金) 後期:平成25年9月30日(月)~平成26年2月14日(金)
※ 上記支援の他、他の科目や補習曜日・時間等については対応可能な場合もありますので、窓口で相談してください。
Fly UP