...

学生たちの夢 - 鹿屋体育大学

by user

on
Category: Documents
162

views

Report

Comments

Transcript

学生たちの夢 - 鹿屋体育大学
鹿屋体育大学広報誌
[邁 進]
National Institute of
鹿屋体育大学 Fitness
and Sports
Kanoya Magazine
広報誌第 2号 Aug.
2001
〒8
9123
93
鹿児島県鹿屋市白水町1番地
TEL:
0
99
446
41
11 FAX:
0994
462
83
1
URLht
t
p:
/
/
www.
ni
f
s
k.
a
c
.
j
p/
編集・発行/広報・情報公開委員会
そ
の
美
し
い
山
容
に
た
だ
よ
う
プ
ラ
イ
ド
。
そ
の
休
火
山
の
奥
底
に
生
き
続
け
る
エ
ナ
ジ
ー
。
海
を
挟
ん
で
、
開
聞
岳
と
向
き
合
う
キ
ャ
ン
パ
ス
。
2
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学
雄
大
な
自
然
を
も
師
と
し
て
、
友
と
し
て
、
〒8912393鹿児島県鹿屋市白水町1番地/TEL:
0994464111
URLht
t
p:
/
/
www.
ni
f
s
k.
a
c
.
j
p/
全 国 で た だ 一 つ の 国 立 の 4年 制 体 育 大 学
未
来
を
託
さ
れ
た
者
た
ち
は
、
南
か
ら
発
進
す
る
。
力美
とし
誇き
り山
をに
学
ぶ
。
I
nf
or
mat
i
on
ナビゲーション
大学周辺の
温泉地
St
udent
s’Wi
ndow
グラフNI
FS
ホット・ルポ
Teacher
s’Wi
ndow
名物先生快見録 Vol.2
Wel
ovespor
t
s
特集
学生たちの夢
学生10名にインタビュー
スポーツの楽しい話②
Aug. 2001
2
2
3
鹿屋体育大学
広報誌 Aug. 2001
特集
学生たちの夢
学生10名にインタビュー
学部学生6名+大学院生3名+留学生1名
15
17
19
21
23
Teacher
s’Wi
ndow
講座紹介 スペシャリストに学ぶ Vol
.
2
スポーツ経営・管理学講座
名物先生快見録 Vol.2
Wel
ovespor
t
sスポーツの楽しい話 ②
教えて?運動と健康Q&A
St
udent
s’Wi
ndow
グラフNI
FS
ホット・ルポ
芝山 秀太郎
学長
オ
リンピックにおける日本選手団の活躍が、
子どもたちはもちろん、
年代を越えて多くの人たち
にさわやかな感動を与えてくれました。スポーツは、
国民一人ひとりの心身の健康づくりに
役立つばかりでなく、
明るく健全で活力に満ちた社会を形づくるのに大きな役割を果たします。
国が、
より豊かなスポーツ環境の整備充実をはかると、
21世紀の目標を高く揚げました。
スポーツ選手ばかりでなく、
普通のスポーツ愛好者でも、
初めてそのスポーツに取り組んだとき、
指導者や先生はどのようなことを教えてくれたでしょうか。国民の誰もが、
日常的にスポーツに親し
25 I
nf
or
mat
i
on
地域と共に
27 施設体験のススメ Vol.2
28 プリーズ・クリック
29 ナビゲーション
大学周辺の温泉地
むことができる社会を目指すという国の目標にあわせて、
実践的なスポーツ指導者を養成するこ
とを、
鹿屋体育大学の重要な任務としています。
スポーツに取り組むとき、
喜び、
楽しさばかりでなく苦しみ、
痛みを越えて、
生涯を通してこのスポ
ーツと触れ合っていきたいという気持ちを引き出すことが、
スポーツ指導者に求められている資質
です。それには単なる技術、
経験、
知識だけでなく、
人々に信頼される豊かな人間性が最も必要
とされるでしょう。鹿屋体育大学ではスポーツ指導者の資質向上と、
それにともなう確固たる地位
向上に、
日夜努力しています。スポーツ選手やスポーツ愛好者から「先生との出会いがスポーツ
人生で最高の幸せ」
と言われる指導者を世に送り出すのが、
鹿屋体育大学の目標です。
必ず豊かなスポーツ環境づくりに役立ちます。
30
編集後記
特集
学生たちの夢
学生10名にインタビュー
十人十色というように夢も色々、
「アスリートとして頂点を目指す」、
「指導者として後進を育成する」、
「スポーツを科学する」など、
夢を現実へと邁進する十人にスポットを当ててみました。
03
Miyataka Shimizu
清水 都貴
Ai Hirayama
平山 愛
Nozomi Niihara
新原 のぞみ
Hiromichi Takaki
高木 宏通
Ayako Tsuchida
土田 綾子
Kouji Soejima
副島 康司
Yoshiaki Okita
沖田 祥章
Toshio Oohata
大畑 寿夫
Satoko Nakamura
中村 智子
Xiyun Duan
段 西韵
04
Miyataka Shimizu
清
水
﹁
世
界
の
桧
舞
台
へ
﹂
体育・スポーツ課程 2年
自転車競技部
都
貴
世界選手権の切符をつかんで、
世界に殴り込みをかけたいと考えています。
しみず みやたか
生年月日/昭和56年11月23日
出身地/埼玉県 出身高校/埼玉県立鳩山高校
趣味/自転車
特集
05
ロードレースを始めて今年で5年目になります。
本場ヨーロッパでは、ロードレースはサッカーを
私が思う自転車の原点は「これさえあれば、どこへ
超える人気スポーツです。多くのプロチームがあり、
でも行ける」と言う遊び心ではないでしょうか。私
世界中から優秀な選手が集まり、毎日テレビ放送が
の故郷である埼玉県小川町には多くの山があり、自
あるくらいです。特に世界最高峰のロードレースで
転車競技をするには最適な環境でした。山は、ロー
ある「ツール・ド・フランス」は、1ステージに100
ドレースにおいて最大の難所であり、最高の見せ場
万以上の観客が集まります。3週間で約20ステージ、
です。そして、勝負の別れ目です。最も苦しい場面
総距離約4,
000kmにも及ぶ過酷なレースで、圧巻
でどれだけ自分の力が発揮できるかが重要だから
は標高2,
400mのアルプス越え。日本人選手では
です。高校時代のトレーニングは、まさに山への挑
今中大介氏がイタリアのチームポルテイで出場した
戦でした。こう言うと登山家のようですが、山に挑み、
のみで、
トップ選手なら誰もが出場してみたい夢の
頂上に辿り着いた時の達成感は、ロードレースにも
レースです。
通じるものかもしれません。
当面は、学生選手権はもちろん、日本選手権でも
鹿屋の環境も、山が多く、車が少ないので自転車
戦える力をつけるのが目標。そして、世界選手権の
競技には最適な場所です。さらに、本学のスポーツ
切符をつかんで、世界に殴り込みをかけたいと考え
トレーニング教育研究センターには低酸素トレーニ
ています。常にアグレッシブな走りを心がけ、ツール・
ング施設もあり、昨年は学生選手権二冠、二つの国
ド・フランスの山を制覇すること、それが私の究極
際大会出場と、まずまずの結果を残すことができま
の目標です。
ひらやま あい
生年月日/昭和55年4月11日
出身地/福岡県 出身高校/九州国際大学附属高校
趣味/ランニング、サイクリング、料理作り、 パソコン
私の夢は、マラソン選手になることです。生きが
は現役に年齢を感じられなくなりました。長い期間
いとは、自分のやりたいことができる時に感じられ
現役を続けるには精神面が最も重要だと思います。
ると思うので、長く走ることの好きな私には、それが
私もできる限り現役を続けたいので、精神面を強化
生きがいになっています。走り終えた時の喜びや感
していかなければと感じています。長い競技生活を
動が忘れられないから、また走るのです。
続けていく中で、少しずつ世界へ近づける力を身に
今は、日本の女子のトップマラソン選手たちも世
付け、世界のトップランナーと戦えるようになりたい
界で互角に戦える力がついてきており、日本で戦え
と思っています。そして、ママさんランナーとしても
れば、世界でも戦うことができます。マラソンもス
活躍したいという夢もあります。常に自分に挑戦です。
ピード化時代で、だんだんとタイムも速くなってき
そして、現役後は子供たちや高齢者の方にも走る
ています。しかし、同じ人間なので私にもできない
喜びや楽しさを伝えていきたいと思っています。そ
ことはないと、いつも思っています。
「私にもできる」
のためにも大学でしっかりと基本的な知識を学び、
そう信じています。何事も信じることが自信となり、
間違ったことを伝えないようにしたいと思っています。
成果につながると考えています。私も世界で活躍す
私は、生きていくうえで、ずっと生きがいを感じてい
る選手の一人になりたいと思っています。
たいので、五十歳、六十歳になってからでも、走るこ
女子のトップランナーの現役年齢は、世界では三
とをずっと続けていきたいと思っています。そして、
十歳代が増加しています。三十歳代後半でも世界の
世界中のマラソンの大会に出場し、世界中の人たち
舞台で活躍している選手や、子供を産んでからもマ
と走る喜びを分かち合いたいと願っています。
マさんランナーとして活躍している選手もいます。
このような傾向を見てみると、女子のマラソン選手
五十歳、六十歳になってからでも、
走ることをずっと続けていきたい。
平
山
愛
﹁
私
の
夢
﹂
体育・スポーツ課程 3年 陸上競技部
した。
「ツール・ド・北海道国際大会」では、各国のシ
学生たちの夢
ドニーオリンピック代表選手とも走る機会があり、自
学生10名にインタビュー
のも多く、非常に収穫の多い大会となりました。
分の力のなさを痛感させられましたが、学ぶべきも
Ai Hirayama
06
Nozomi Niihara
新
原
武道課程 4年 剣道部
の
ぞ
み
﹁
剣
道
部
で
学
ん
だ
こ
と
を
生
か
し
て
⋮
﹂
剣道の楽しさや素晴しさを
多くの人々に伝えられるような指導者になりたい。
にいはら のぞみ
生年月日/昭和54年5月10日
出身地/鹿児島県 出身高校/神村学園高等部
趣味/読書、写真
特集
07
私は幼い頃から身体を動かすことが大好きで、
「鹿
この大学で共に活動しているチームメイト達と、
屋体育大学へ行きたい」と言う夢を抱き続けていま
卒業した後もライバルとして競い合い、試合や大会
した。
などで剣を交え、上位を争って対戦できる日が来る
そして今、その夢が叶って、憧れの大学で最高の
ことを夢見ています。
先生方や仲間たちに囲まれ、大好きな剣道に打ち込
また、在学中に武道を専門的に学び、身に付けた
み、充実した学生生活を送っています。
こと、先生方の背中を見て学んだこと、共に闘う中
私が所属する剣道部は全日本女子学生剣道大会
でチームメイトから教えられたことを自分の糧として、
で史上初の四連覇を果たし、
「名実ともに日本一の
それらのことを一つでも多く後進達に伝えることの
剣道部」と胸を張って言うことが出来るチームです。
できる指導者になりたいと思っています。
それだけにチーム内での競争も厳しく、仲間とも良
そのようにして育てた教え子達が全国の舞台で
きライバルとなり、切磋琢磨を繰り返す毎日ですが、
活躍し、やがて、私のように鹿屋体育大学へと進んで、
そうした中で時には競い合い、時には励まし合いな
剣道部の一員として新たな歴史を築き上げる一翼
がら、本当の友をつくることができました。武道を
を担って頑張ってくれたら…。
通じて、技だけではなく、忍耐の大切さ、精神的な強
このように、私の夢は大きく膨らむばかりです。
さも学ぶことが出来たように思います。
それを自らの心の支えとして、一日一日を完全燃焼
こんな喜びを与えてくれた剣道というものに、また、
し、悔いのない人生を歩み続けていきたいと思って
この大学との出会いに感謝しています。
います。
たかき ひろみち
生年月日/昭和54年4月5日
出身地/大分県 出身高校/大分県立大分舞鶴高校
趣味/映画・ビデオ鑑賞
私の夢はアテネオリンピックに出場することです。
カヌー部のほとんどが、全国大会で上位を取れるよ
高校生の時からカヌーを始め、今年で七年目になり
うになってきています。毎日の練習を試合の様に真
ますが、その時からオリンピック出場の夢は変わっ
剣勝負で臨んでいるのがこの結果に結びついてい
ていません。
ます。だから、
「一番楽しいときは?」と聞かれたら、
現在、日本代表として海外の試合に参加していま
「カヌーの練習をしているとき」と自信を持って答
すが、オリンピックには出場できていません。カヌ
えます。
ーのオリンピック参加枠は、アジアで一位になるか、
海外の試合でいい結果を残すことが今の私の目
世界選手権で上位に入ることですが、今の自分の競
標ですが、もっと身近な目標もあります。それは全
技レベルはそこに及んでいません。
国で一番になることです。それと言うのも、今全国
鹿屋体育大学に入学して、今年で四年目。入学以
で一番の人は鹿屋体育大学で先輩に当たる人だか
来現在まで、競技レベルは順調に上がってきており、
らです。この三年間、その先輩に勝つことを目標に
全国大会でも年々上位に入れるようになりました。
しているうちに、いつのまにか全国で良い結果を出
しかし、世界のレベルに比べると、全くと言ってい
せるようになりましたが、まだその先輩には勝って
いほど歯が立ちません。だから今の目標は、海外の
いないのです。
試合に参加すること自体より、そこで自分が納得で
鹿屋体育大学に来ていなかったら、今のような成
きる結果を出し、上位を狙うことです。
績は出ていなかったでしょう。恵まれた環境に感謝
私がここまで来れたのも、鹿屋体育大学の練習の
して練習し、一日でも早く日本一になり、世界の大
環境が良かったからだと思います。先輩方の指導や
会で活躍できるよう頑張りたいと思います。
顧問教官の応援、後輩たちの練習に取り組む意欲、
私を追い越そうとする気持ちが、私の競技レベルの
向上につながったと思うのです。こんな環境の中、
「一番楽しいときは?」と聞かれたら、
「カヌーの練習をしているとき」と自信を持って答えます。
高
木
﹁
私
の
夢
﹂
体育・スポーツ課程 4年 カヌー部
宏
通
今、将来に向かって私が描いている夢は、鹿屋体
育大学で学んだ技と心を生かして、自分自身も剣道
学生たちの夢
を続けながら、剣道の楽しさや素晴しさを多くの人々
学生10名にインタビュー
に伝えられるような指導者になることです。
Hiromichi Takaki
08
Ayako Tsuchida
土
田
体育・スポーツ課程 4年
スポーツボランティア
研究会
綾
子
﹁
今
、
こ
の
瞬
間
が
生
む
将
来
の
夢
﹂
スポーツに関する様々な活動を通した
人との出会いがあることを知りました。
つちだ あやこ
生年月日/昭和53年11月5日
出身地/東京都 出身高校/成徳学園高校
趣味/音楽鑑賞、ドライブ
特集
09
幼稚園の頃の私は、
「お菓子屋さんになって、好
グ」、またニュースポーツ指導者に必要な講義を内
きな時に好きなだけお菓子を食べる」のが夢でした。
容とした「生涯スポーツ指導者養成講習会」、大学
この大学に入って私は、スポーツでただ身体を動
主催の「地域スポーツ交流事業」など、数え切れな
かすことだけではなく、スポーツに関する様々な活
いほど地域と交流を深めてきました。もちろんそれ
動を通した人との出会いがあることを知りました。
以外に、私が所属する「スポーツボランティア研究会」
私はゼミで生涯スポーツ学演習を専攻し、スポーツ
では、毎週、知的発達障害者の子供たちを対象とし
への価値観や夢がより広がりました。生涯スポーツ
たスポーツプログラムの指導(スペシャル・オリン
とは、現役を引退した後も、同じ種目ではないとし
ピックス)を仲間のみんなと行っています。
ても趣味や生きがいを求めて生涯を通して続けて
今年の春休みを利用して、ゼミの先生が計画した
いくものです。日常生活の中では単に競技としてで
ドイツのスポーツクラブ調査に同行させてもらう貴
はなく、健康や趣味でする身体運動も重要な意味を
重な経験をしました。インタビュー調査や資料収集
持っています。生活の中にスポーツが浸透していな
のアシストをしましたが、
ドイツでは市民の生活の
かった人の場合、きっかけがないと、ためらいがち
一部として当り前のようにスポーツに親しんでいま
になってしまいます。
す。
私たちのゼミでは、このような人々や、子供から
これから先も、私の傍らにはいつもスポーツがあ
高齢者を対象としたスポーツイベントの開催など、
るでしょう。そのためには、今、この瞬間、学生として、
地域の方々がもっと生涯スポーツに親しめるよう、様々
何に対しても好奇心を持ち、学び続けます。自分の
なプログラムサポートを行っています。この一年間、
夢を探しながら。
自分の夢について改めて考えてみると、私にも一
の心に生き続けることが出来るし、誇りにもなるで
言では言えないほどたくさんの夢があります。その
しょう。
中でも、大学4年間で行いたいのは、
「人の心に残
私も日本代表になる夢を持っていますが、それも
るようなことをしたい」ということです。
また遠いところにあります。しかし、たとえ試合で良
私は現在、水泳部に籍を置いて活動しています。
い結果が出せなかったとしても、そこに至るまでの
昨年私たちの先輩が、ある試合で日本代表から惜し
努力や練習における姿勢でも、人の心に印象づける
くも外れてしまいました。しかし、その悔しさをバネ
ことは出来るのです。このことを頭の片隅に入れな
にして、次の試合では日本記録を打ち破る見事な記
がら、毎日出来る限り休まないよう練習に取り組ん
録で優勝を果たしました。その試合を間近で見てい
でいます。
て、私は非常に興奮し、その時のことは今でも鮮明
これまで、印象に残るスポーツ選手がたくさん出
に心に残っています。自分もこのように人の心に印
てきました。その方々に比べると、私はまだ足元に
象づけることがしたい、と夢を持つようになったき
も及びません。また、私のまわりにも成績が上であ
っかけの日でした。
ったり、より多くの努力をしている人はたくさんいま
人の心に印象づけたり、歴史に名を残したりする
す。私自身、時々自分自身に負けそうになりますが、
人は自分とは違う遠い人だけかと思っていましたが、 「自分は何をしたいのか」をまず明確にし、自分らし
そえじま こうじ
生年月日/昭和55年6月27日
出身地/福岡県 出身高校/大分県立臼杵高校
趣味/モータースポーツ観戦
身近でこのようなことが起きたので、大変驚きました。
く行うのが一番ではないかと思います。その結果と
それは誰でも出来ることではありません。私の先輩
して、多くの人たちでなくてもいい、一人にでも私
も、練習や見えない努力を日々怠らず続けたからこ
自身を印象づけることが出来たら幸いと思っていま
そ、結果に結びついたのだと思います。
す。
しかし、誰でも出来ないからこそ、やってみたい
のです。それが実現できたら、私がいなくなっても人々
多くの人たちでなくてもいい、
一人にでも私自身を印象づけることが出来たら幸いと思っています。
副
島
﹁
夢
へ
の
意
︵
お
も
い
︶
﹂
体育・スポーツ課程 3年 水泳部
康
司
私もスタッフの一員だった「かのや健康・スポーツ
学生たちの夢
クラブ」のウォーキング部のメンバーが参加した「指
学生10名にインタビュー
宿菜の花マーチ」や「大隅湖周辺の探索ウォーキン
Kouji Soejima
10
Yoshiaki Okita
沖
田
﹁
私
に
と
っ
て
の
夢
﹂
体育学研究科 1年
祥
章
近くにありそうだけど、遠くに思えてしまうもの。
叶いそうだったけれども、叶わなかったもの。
おきた よしあき
生年月日/昭和53年8月25日
出身地/佐賀県 出身高校/佐賀学園高等学校
趣味/ショッピング、映画鑑賞
特集
学生たちの夢
学生10名にインタビュー
11
幼い頃、私はいろいろな夢を抱いていました。そ
ってきたことを信じて競技しました。自己記録も更
れはプロサッカー選手、プロ野球選手、オリンピック
新することができましたが、結果は代表選手にはな
選手、学校の先生…。そのたくさんあった夢も、水
れず、夢はまた夢で終わってしまいました。後悔は
泳という競技との出会いによって、
「オリンピックに
たくさんありますが、あの時の試合では精一杯やれ
出たい、オリンピック選手になりたい」と言う一つの
たと思っています。
夢になりました。その夢は今もなお抱いています。
「オリンピック選手」は私の憧れであり、夢でもあ
オリンピック選手は私の憧れでもあります。
ります。近くにありそうだけど、遠くに思えてしまう
水泳を始めたのは5歳の頃です。スイミングクラ
もの。叶いそうだったけれども、叶わなかったもの。
ブに通い、10歳の頃には小さな競技会にも出場す
私の中での夢は、このように感じられるものです。
るようになり、そこそこの成績も残すことができる
こんな感じだから、夢だと思えるのかもしれません。
ようになりました。そして高校生になると、自分でも
しかし、夢を現実にした人もいるのだから、私もそ
信じられないほど記録が伸びて、幼い頃からの夢が
の人たちに少しでも近づけるように頑張っていきた
現実になれるところまできました。しかし、一度目
いと思っています。
の挑戦は失敗に終わり、オリンピックを狙っている
でも、競技者を離れた一人の人間として、私が一
と言っていた自分を恥ずかしく思いました。こんな
番望んでいることは、楽しい家族を作り、静かにゆ
経験を経て、オリンピックという夢を叶えようと、こ
っくり暮らしていくこと。このことが大切な夢だった
の大学に入学しました。練習を重ねる日々の中で、
りもします。
おおはた としお
生年月日/昭和51年4月9日
出身地/神奈川県 出身高校/桐蔭学園高校
趣味/コンピュータ自作組み立て、
プログラミング
試合に勝つため、記録を向上させるために競技に
大変魅力的なものです。また、大学1年の時に趣味
真剣に取り組んだことがある人なら一度は、
「どうし
で始めて、今では特技にまでなったコンピュータも、
たら強くなれるのか」、
「強い選手はどこが違うのか」
膨大な実験データの分析には欠かせません。分析
という疑問を抱いたことがあると思います。かく言
作業は実験の何倍もの時間を要するものですが、コ
う私も大学4年間の競技生活を経験し、その答えを
ンピュータのおかげで、辛さよりむしろ楽しみにな
求めて、スポーツ科学という学問を勉強するように
っています。
なりました。
このハイテク実験をもってすれば、たいていの疑
現在、大学院で、運動中の人の動きに関する研究
問が解き明かせるように思いますが、実際はまだま
をしています。自分が実際にプレーした経験や、過
だです。測定装置や分析をするコンピュータが高性
去の研究結果などから「こうしたら強くなるかもし
能になっても、測定法や、実験のアイデアがそれに
れない」、
「強い選手はココが違うかもしれない」と
追い付いていないように思います。私自身も、測定
いった理論や仮説を立て、その正否を検証するため
はできても課題の答えがなかなか見つからないと
にさまざまな実験を行います。運動の実験と聞くと、
いう問題を抱えています。
非常に原始的なものを想像するかもしれませんが、
私の夢、それは世にある測定法をできるだけ多く
本学で行われる実験はとてもハイテクです。例えば、
習得し、それを活かして運動に関するいろいろな測
選手が走ったり、跳んだりする様子を毎秒数百コマ
定をすることです。そして、この分野で新たな大発
にも及ぶ高速カメラで記録したり、運動中に発揮さ
見をするまでには至らなくても、
「運動に関するこ
れる力や、筋肉が活動している状態などを特殊な測
とで私に測れないものはない」と言えるような実験
定装置を用いて数千分の一秒単位で記録したりし
屋になりたいと思います。
ます。このようにたくさんの機械を操作しなければ
ならない実験は、機械をいじることが好きな私には
私の夢、
それは世にある測定法をできるだけ多く習得し、
それを活かして運動に関するいろいろな測定をすることです。
大
畑
体育学研究科 2年
寿
夫
夢
は
﹁
日
本
一
の
実
験
屋
さ
ん
﹂
きつい時、苦しい時には、
「オリンピックに行くんだ」
と自分に言い聞かせながら頑張ってきました。
二度目の挑戦では、自分が思った以上に周囲のレ
ベルが高く、驚いてしまいました。しかし、自分がや
Toshio Oohata
12
Satoko Nakamura
中
村
﹁
ス
ポ
ー
ツ
の
魅
力
﹂
スポーツは、健康管理や維持だけでなく、
いろいろな面で人間の幅を広げてくれるものではないでしょうか。
私の専門種目はバレーボールです。現役の時は、
なかむら さとこ
生年月日/昭和53年11月28日
出身地/熊本県 出身高校/熊本信愛女学院
趣味/音楽鑑賞、ドライブ
ったのは部活のせいではなく、自分で勉強の時間を
引退したら絶対バレーボールはきついからやりたく
作らなかったのが原因だったと痛感するようになり
ない、また、身体も現役のように動かないだろうと
ました。逆に部活をすることで、他の人は自分以上
思っていました。
に勉強していると思うと、自分は集中して効率よく
ところが引退してみて、それまで部活ばかりやっ
勉強しないといけないという危機感が生じるし、そ
ていた時間に余裕ができ、スポーツ以外で行ってみ
の時、部活で鍛えた体力、集中力、持続力などが勉
たい所へ行ったり、やってみたいことをやったり、好
強に充分活用できると思うのです。
き勝手に生活してみると、徐々に、何か物足りなさ
スポーツは、健康管理や維持だけでなく、いろい
を感じるようになりました。こう過ごしてみたいと思
ろな面で人間の幅を広げてくれるものではないで
っていた生活の中に、逆にストレスを感じるように
しょうか。そのことは、勉学面にも刺激となり、スポ
なったのです。
ーツと勉強の両立を促すものだと教えられたような
そんな中、ビーチバレー(砂の上で行う2人制バ
気がします。
レー)をすることで、本来の6人制バレーとは少し
新しい角度でスポーツに取り組み始めて、それま
違った角度で活動するようになりました。
での自分を振り返ってみると、今まで気づかなかっ
私にとってスポーツとは、自分の時間を確保する
た「スポーツの魅力」を発見することができました。
という意味ではマイナスの印象を抱いていました。
やはり「スポーツをやってよかった」と思います。
んの人と友達になりたいと思っています。お互いに
体育大学へ来ました。研究生として半年間勉強し、
助け合ったり、理想と夢を話し合ったり、楽しみや痛
今年の三月に大学院の試験に合格しました。これか
みを分かち合ったり、心から信頼しあったり、愛しあ
ら私の新しい生活が始まります。
ったりできることを期待しています。
この半年の鹿屋での生活は、楽しいことや苦しい
この鹿屋体育大学の大学院でしか学ぶことので
ことなどいろいろなことがありました。はじめは日
きないもの、日本でしか得ることのできないものを
本語が全く話せませんでしたし、日本の料理にも慣
少しでも多く身に付けて、将来に生かしたいと思っ
れませんでした。勉強や人間関係のストレスを感じ
ています。生まれた国と違った環境で生活し、学ぶ
ることもありました。でも、先生や友達のおかげで、
ことは決して容易ではありませんが、未来の夢を見
日本のことが少しずつ解り、楽しい生活が送れるよ
失わず持ち続けることが大切な支えになると思い
うになってきました。今は、未来に関して、理想をし
ます。そして、私の身の回りの人たちの温かな理解
っかりと持って、新しい生活に挑戦しています。
と協力があります。
留学生は、うまく話せない、日本の生活習慣に慣
鹿屋体育大学に来て、本当によかった。新しい挑
れないなど、留学生にしか解らない困難や問題に直
戦は始まったばかりですが、将来もそう振り返るこ
面するかもしれません。私もこのようなことに直面
とができるように、頑張りたいと思っています。
したことがありました。でも、友達として日本人の学
今、とても毎日が充実しています。
生がたくさん助けてくれました。そのことに、私は
体育学研究科 1年
智
子
私は去年中国の上海体育学院を卒業して、鹿屋
だん し ゆん
生年月日/1977年1月18日
出身地/中国
出身大学/上海体育学院 趣味/音楽、文学、
スポーツ
心から感動しました。改めて「ありがとう」と言いた
いです。私自身も、もっと頑張りますから、これから
もよろしくお願いします。
大学院生になったので、私はもっともっとたくさ
生まれた国と違った環境で生活し、
学ぶことは決して容易ではありませんが、
未来の夢を見失わず持ち続けることが大切な支えになると思います。
段
西
韵
体育学研究科 1年
﹁
私
の
希
望
﹂
学生時代は、
「部活をやっているから勉強する時間
がない」というイメージが大変強く、部活をして帰っ
特集
学生たちの夢
学生10名にインタビュー
13
てきても、疲れて勉強せずに眠ってしまうという生
活で、勉強しておけばよかったと後悔していました。
しかし、いろんな経験をしてみて、勉強できなか
Xiyun Duan
14
講座紹介
スペシャリストに学ぶ
2
Vol
.
人が出会い、響き合い、輝くとき、
そこにはいつも、スポーツがある。
スポーツ経営・
管理学講座
ました。本講座、
あるいは各教官の研究成果は、
スポーツ経
営・管理学の理論体系の構築に貢献するだけでなく、社会
活動の一環として地域に還元されています。
「混迷・不確実・多様化・少子化・高齢化・国際化・ボーダレ
講座紹介
2
スペシャリストに学ぶ Vol.
スポーツ経営・
管理学講座
現代は組織の時代といわれています。私たちは、
何らかの組
ス・情報・個・知・関係性」
といった現代のキーワードに組織が
織に所属して日々の生活を営んでいますが、
体育・スポーツの
対応するためには、
高度なマネジメント能力が不可欠である
世界にもチーム、
クラブ、
企業、
行政など色々な組織があります。
といわれています。スポーツ経営・管理学講座は、
これからも
スポーツ経営・管理学講座は、
体育・スポーツに関連する組織
時代や地域社会の要請に応えるべく教育・研究活動に取り
の諸問題を主題にして、
教育・研究活動に取り組んでいます。
組んでいきます。
体育・スポーツの組織に限りませんが、
どんなに優れた施
設や制度、
指導者、
サービス、
アイデア等があったとしても、
こ
れらを組織の目標に従って効率よく有機的に機能するような
戦略を立案・実践・評価しなければ、組織の存続・発展は期
待できません。本講座では、
激変する社会環境の中で、
将来
の展望に基づいて組織の課題を明らかにし、
創意工夫のあ
る戦略を立案して効率的な運営を図る組織人、
つまり経営感
覚を身に付けた人材を社会に輩出することを目指して指導し
スポーツのある人生は、毎日が爽快。
健康と生きがいに満ちた明日のために、
学習と対話の門を開いています。
では、
どんなことを教えたり、研究したりしているのでしょう?
そこで、本学の7つの講座の中から、
「スポーツ経営・管理学講座」に今回はスポットを当ててみました。
ています。
本講座における具体的な研究領域は、
学校体育の経営・
管理、
地域におけるスポーツ振興、
スポーツ行政・政策、
安全
管理、
スポーツ指導者、
生涯学習計画、
ヘルス・プロモーショ
ン、企業フィットネス、
スポーツ施設の経営・管理、
スポーツの
経済効果、施設プログラム管理、
マーケティング、
スポーツ情
報管理、
組織論、
国際交流とスポーツ、
スポーツビジネス、
スポ
ーツとメディア、
スポーツイベント、
スポーツ産業、
スポーツ消費
者行動といった時代の変化とニーズを反映した幅広いテー
マを扱っています。
また一方では、
地域に根ざした研究として
、
鹿児島県が抱える課題に着目した「僻地における体育・ス
ポーツの運営に関する総合的研究」にも講座として取り組み
現在の主な研究は、高齢者教
育の諸問題です。平行してコミュ
ニティ・カレッジ、スポーツ安全
管理、教育メディアなどの研究に
も取り組んでいます。
講座のスタッフ紹介
三浦 嘉久
(教 授)
15
,
Teachers Window
商業スポーツクラブの商圏分
析研究で一昨年博士号を取得し
ました。今も科学研究費補助金を
使って他大学の教官と共同で複
数のクラブについて立地も含め
さらに詳細な研究を継続中です
。
●研究分野
山 利夫
(助教授)
スポーツ経営学、健康経済学、
スポーツサービス論
●研究分野
社会教育学、社会体育学、
生涯学習論
元々の専門は学校経営、中で
も授業分析。本学に来てからは
スポーツ人類学・文化論も担当。
最近は人類学の勉強の方が楽し
くなり、良寛の手毬遊びの研究に
夢中です。
宮田 和信
(教 授)
地域におけるスポーツ振興やスポ
ーツイベントのマネジメント、
スポー
ツによる街づくりをテーマに、
経営学
の理論や消費者行動モデルを応用し
た研究に取り組んでいます。
スポーツ産業、スポーツマネジ
メント、専門教育プログラムを中心
に調査研究を進め、
21世紀の体育・
スポーツがどのようになってゆく
のか模索しています。
竹下 俊一
(助教授)
●研究分野
スポーツ経営学、ゴルフ場経営・
施設論、体育・スポーツ原理
●研究分野
学校体育経営、スポーツ人類学、
スポーツ文化論
原田 尚幸
(助 手)
●研究分野
スポーツ経営学、
スポーツマーケティング論
16
,
Teachers Window
SadayukiMat
uda
名物先生快見録 vol.2
今回は、
おとなり宮崎県出身、
鹿児島大学を経て本学在勤中の
南九州と生化学に精通されている
松田貞幸先生にお願いしました。
松田
貞幸
Sada
yukiMat
uda
担当授業科目:化学、分子生物学、運動生化学
17
先生の専門分野であるタンパク質の研究に
ついてお伺いしたいのですが。
私は過去10年間、生物のエネルギーの生
産の中で重要な働きをするαケトグルタル酸
脱水素酵素複合体というタンパク質の構造
と働き、及びその遺伝子について研究してき
ました。そして、
このタンパク質は、長い生物
の進化の中で、既に存在していたタンパク
質がコピーされ、
そのコピーの構造が少し変
化することによって、機能も変化して出来た
ものであることを明らかにしました。
タンパク質とはどんな物質なのですか?
人間にとっても、生物としての基本とも言
える最も大事なものです。たとえば遺伝子の
働きも、一言で言えばタンパク質を作ることな
のです。それぞれの遺伝子の暗号に従って、
それぞれのタンパク質が作られます。そして、
それぞれの人間が体を動かしたり、
ものを考
えたりすることを司っているのです。
このタンパク質の遺伝子をヒトで詳細に検
討したところ、
ヒトでは6種類の遺伝子型が
あることが解りました。この遺伝子型の分布
をアルツハイマー病の患者さんについて調
査したところ、
あるタイプの遺伝子型を持つ
ヒトでは、その他のタイプの遺伝子型を持つ
ヒトよりアルツハイマ−病になりやすいことが
明らかになりました。また、パ−キンソン病に
おいてこのタンパク質の量を調べてみると、
量が健常者と比べて低下していることが明
らかになりました。これらの研究成果は欧米
の学術雑誌に掲載され、公表していますが、
日米科学セミナーやCOEインターナショナル・
シンポジウムなど、
国際会議でも講演しました。
なるほど、
生化学というのは人間の健康を解き
明かす有効な手段であることが理解できます。
それでも、現在の科学では、人間の体の
仕組は解っていない部分がたくさんあります。
一般の人々は科学ですべて解っていると錯
覚しがちですが…。解っていないことがある
から研究すると言う意味もある訳です。
生化学を運動に応用することについては、
どのような可能性が考えられますか?
現在、栄養学や血液検査などで応用され
ていますが、
まだ充分とはいえません。これ
から近い将来に向けて、遺伝子を通じて人
間の体の仕組がもっとよく解るようになれば、
応用の範囲も広がります。その可能性のもと
に、一歩一歩、研究を続けています。
製は大変手強い相手です。2年間ほどは全
く成果なしの状態でしたが、本年度に入り、
精製の途中である処理を施すことによって、
精製の純度がいっきに上昇しました。
これが最近の研究の成果です。
今後の展望はいかがですか?
まだ研究途中で、確かなことは言えません
が、
あえて二つ述べますと、第一には、私が
研究対象にしているタンパク質は骨格筋に
最近の研究の成果、
結構多く存在することです。骨格筋の収縮・
今後の抱負をお聞かせください。
私が研究対象としているタンパク質は、細 弛緩に重要な役割をしていると予想されます。
胞内のミトコンドリアと言う細胞内小器官に存 骨格筋の研究は大変古く、多量にあるタン
なぜ
在します。
ところが研究を進める中で、
数年前、 パク質はほとんど解明されていますが、
このタンパク質がミトコンドリア以外にも存在 このタンパク質の存在が今まで知られていな
ヒト・ゲ
することを見つけました。特に骨格筋には、 かったのかが不思議です。第二に、
ミトコンドリア以外に多く存在することが解っ ノムの問題です。意外に少ない遺伝子数が
たのです。我々の体の中には何万という種 報告されています。これは、一つの遺伝子は
類のタンパク質があると言われています。残 一つの働きを持つタンパク質を生産するの
念ながら、
これらのタンパク質の大半はまだ ではなく、働きの違う複数のタンパク質を生
見つかっておらず、
それぞれの働きも解って 産することもあると予想されています。私が
いません。これらのタンパク質がすべて見つ 対象にしているタンパク質はその代表例に
かり、それぞれの働きが解ると、人間は自分 なるのではと思いつつ、早くこのことを証明
の身体の仕組を完全に知り得たと言っても できればと期待しています。
間違いありません。
ところで、
タンパク質は細胞内に乱雑に存 これから鹿屋体育大学に入学を目指す人た
在するのではなく、
それぞれのタンパク質は、 ちへのメッセージをお願いします。
それぞれの細胞内小器官に住み着くように 本学でしか学べないことを身に付けて、
ど
運命づけられています。
したがって、何万と の大学にもない新しい価値を社会に発信で
いう種類のタンパク質が一個でもその所存 きる人になっていただきたいですね。何事に
を誤ると、人は病気になるか、激しい場合は も一生懸命の姿勢を期待しています。
死に至ります。
タンパク質の細胞内での住所
は、それぞれのタンパク質の構造の中に秘
められています。したがって、
タンパク質の
構造を明らかにすることは、整然とした身体
の仕組を知る上で大変重要なことなのです。
私の研究の狙いは、骨格筋で観察される
ミトコンドリア以外に存在するタンパク質を純
粋に精製し、
その構造と働きを明らかにする
ことです。
これまで、
いくつかのタンパク質の精製を
手掛けてきましたが、今回のタンパク質の精
人間の身体の仕組をまた一つ解き明かす、
新しいタンパク質を見つけました。
鹿屋体育大学/教授
松田 貞幸(まつだ さだゆき)
専門分野:生化学、
分子生物学、
運動生化学。
/日本生化学会/日本分子生物学会/日
本ビタミン学会会員
18
,
Teachers Window
We love
sports
スポーツの楽しい話
で着地点を見たとき“これで決まる”と思
登った。数回登った山もあり、遭難したこ
った。
〈写真〉
ともあった。
その結果、団体総合7連勝とともに個
5610mのシトラルテペトル山では時間
人総合に初優勝した。
がなくなり、一行13人をザイルで繋ぎ、
ク
1ヶ月後、ユニバーシアード・ブラジル
レバスを見ながら直登行をした。
大会に参加。団体総合はソ連に勝ち、個
5286mのイスタクシュワトル山では遭
人総合も前年度世界選手権優勝のチト
難し(吹雪)、凍傷にかかり、幻視、幻聴
フ
(ソ連)に勝って優勝した。
2つの金メ
を経験した。
ダルを持って帰国した。
5452mのポポカテペトル山での話で
ある。富士山をもっと急にしたような山で、
2
「スポーツの楽しい話」というタイトルであるが、
ひたむきに競技生活を送った者にとって、技ができたとき、試合に勝ったときの
「喜び」はあっても「楽しい」という表現では表せないものがある。
中学校・高等学校での競技生活は部活動中心で、技ができた、試合で得点が出た、
誰それに勝ったことなどが「思い出」としてある。
大学時代、東京教育大学体操競技部60余名の主将になった1年間は、
まさに大学選手権・団体総合優勝に向けて「邁進」していた。
昭和38年広島県立体育館、
そこで体験した「無」について書くことにします。
1968年メキシコ・オリンピック大会の
頂上まではまだまだなので、
一息入れた。
ために、
ホスト国メキシコにコーチとして
砂地の斜面にある石に腰掛けたが、転
派遣された。その時、恩師から頂いた書
げ落ちれば2000m位は止まらないだろ
に「無師独悟」とあった。
うと思われた。そんなとき山裾の方から
メキシコ・オリンピック大会はメキシコ選
鈴の音が聞こえたような気がした。ふと
手団として参加した。
顔をあげると、山か雲か分からないよう
1度帰国して、再び招へいされてから
なところに沢山の仏様と、たくさんの神
10年間、
メキシコ体操ナショナルチーム
様がいた(と思えた)。
のコーチをした。選手を連れて、パナマ、
「無」 宇宙があった。
コロンビア、
ドミニカ、
キューバそして中国
等外国遠征をした。
「無」第2話はその時のことである。
私は、山が好きでよく登った。メキシコ
「無」松元
には5000mを越す山が3山あり
(北米
正竹 MasatakeMatsumoto コーチ学講座
宿敵、
日本体育大学との対決で、毎年
日体大は平行棒、我が校は鉄棒。体
「無」の世界だった。
「無」の中にあるの
僅差ながらこれまで6連勝をしてきた。私
操競技は6名の選手が演技し、上位5名
は、孫悟空の如意棒のような50センチく
が主将になったのは、
そんな時であった。
の合計点で決まる。
1人目、
2人目、
3人目
らいの棒。なにも考えなくとも、
日頃鍛錬
2年生、
3年生と正選手になり、
5連勝、
6
すべて順調に得点を重ねていく。そし
した技がおもしろいように決まった。
“金
連勝と重ねてきた。
しかし、主将としての
て双方の5人目が終わった時点で、集計
剛王宝剣、
一打万法を生じ百魔を粉砕す、
重圧は、やった者でなければ解らない。
をしていた観客席から万歳の声が上が
何ぞ個々の敵を見ん、陰陽乾坤手の中
まして7連勝か、連勝をストップした主将
った。日体大の6人目の選手が10点満
にあり”そのころよく読んだ剣豪小説、小
か・
・
・。
点の演技をしても追いつけない。私は6
山勝彦著「それからの武蔵」のなかで、
翌年の東京オリンピック大会を控え、
2
人目の演技者として準備をしていた。私
九州・相良藩(熊本・人吉)に居た丸目
次予選会で候補選手24名中、
日本体育
が大失敗をしようが教育大は勝つ、選手
蔵人佐入道徹斎が武蔵に言った言葉で
大学は5名、我が校は4名。新聞での予
席の仲間、
チームリーダーも万歳している。
ある。
想は日体大有利!
19
で3、
4、
5番目に高い山)、そのすべてに
名前をコールされて鉄棒の前に立ち、
そんなことが浮かんで(と感じた)、
2
昭和38年7月31日、予想どおりの接戦
棒を見た。その時、観衆の声も、周りの
回宙返り下りで空中に飛び出した。そし
で勝敗は最後の種目までもつれた。
景色もなくなった。
て、
4メートルの高さ、体が逆さまな態勢
20
Q.私は肉の方が好きですが、
母に、魚も栄養が高いので
食べるように言われます。 健康教育学講座
その理由を教えてください。鈴木 志保子先生
質問
A.部)の成分は、種類のみならず、
成分として表に示したようなエイコサペンタ
ています。
エン酸
(EPA)
やドコサヘキサエン酸
(DHA)
魚は、
良質なタンパク質源、
ビタミンやミネ
などの多価不飽和脂肪酸が多く含まれます。
ラルが豊富で、
体内で作ることのできないD
って大きく変化します。魚のタンパク質含量
EPAやDHAは、必須脂肪酸であり、中性
HAやEPAなどの多価不飽和脂肪酸を多
は季節によりあまり変動しませんが、
脂質や
脂肪とコレステロールを減らして血液粘度を
く含む、
とても貴重な食品です。肉に比べて、
水分の含量は、
種類や季節によって特に大
下げ、血栓を予防する効果があります。こ
調理に手間がかかることもありますが、生、
きく変動します。旬の時期は、脂肪の含量
の効果は、脳梗塞や心筋梗塞の予防に有
煮る、焼く、茹でる、蒸す、炒める等、
いろい
が高くなります。
効です。
また、
脳にDHAが充分補給される
ろな調理法を使うことができます。体調にあ
魚の可食部あたりのタンパク質の割合は、
ことにより、
脳神経の突起の伸びが促進され、
わせて、
料理を選び、
1食に1品は魚料理を
約18∼20%です。タンパク質は20種類の
脳細胞間の情報伝達がスムーズに行うよう
加え、
マグロやカツオのように長時間活発に
アミノ酸で構成され、
その中の9種類のアミ
な脳細胞を活性化する働きがあると言われ
動くことのできる身体を作りましょう。
魚の食べられる部分(可食
回答
年齢、
性、
漁獲期、
漁場等によ
ノ酸(必須アミノ酸)
は人体内で作ることが
できません。そのため必須アミノ酸は食物か
可食部(生)
100gあたりのDHAとEPAの含有量(mg)
ら摂取しなければいけません。食品中の必
須アミノ酸の量により、
タンパク質の栄養価
844
サバ
1780
1210
と、
ミオグロビンの含量の多い赤身の魚も白
ブリ
1780
899
身の魚も、
ほとんどアミノ酸スコアが100で良
ホンマグロ(トロ)
2880
1290
ホンマグロ(赤身)
12
3
0
0
質のタンパク質源といえます。
魚で特徴的な部分は、
マグロやカツオな
運動による健康づくりについて、
みなさんからの質問に答えるコーナーです。
聞いてみたいこと、
なんでもOK。
ハガキ、
ファックスなどでお寄せください。
21
EPA
1400
ます。魚のタンパク質を質の面から見てみる
教えて?
運動と健康Q&A
DHA
サンマ
を評価する指標としてアミノ酸スコアがあり
,
Teachers Window
食 材
どの魚に多くみられる血合筋です。血合筋は、
牛肉(和牛肩ロース脂身つき)
筋繊維周辺の結合組織量が多く、
血管もよ
く発達し、
脂肪の含量が高く、
タンパク質の
含量が低いという点から、
肝臓に似た組織
と機能を持っており、
第二の肝臓とも言われ
ています。この部分は、
グリコーゲン、
ビタミン
B群、
鉄分、
タウリンを多く含みます。
しかし、
生臭さがあるため食材として使われること
が少ないのが現状です。栄養源として優れ
た部分を使わないのはもったいないので、
臭いを消すようにショウガなどを使って調理
すると食べやすくなるでしょう。
魚油の主成分は、
中性脂肪で、
特徴的な
22
平成13年度鹿屋体育大学
体育学部並びに
大学院体育学研究科
入学式
平成13年度鹿屋体育大学入学式が、
4月10日(火)本学水野
講堂で行われ、体育学部、体育・スポーツ課程103名、武道課
程51名、体育学部第3年次編入学、体育・スポーツ課程11名、
武道課程1名、体育学研究科体育学専攻26名の計192名が
入学し、新たなスタートを切った。式では、芝山学長が「スポ
ーツや武道の楽しさ、素晴らしさ、奥深さを求め続けるなかで、
多くの交流や経験を通して自己変革に努め、豊かな人間性
を培うよう強く願っています」と告辞を行い、入学生を代表
して体育学部(武道課程)の川口綾さんが「実践的な体育指
導者を目指して品位を正し、学業及び競技力の向上に励み
ます」と宣誓を行った。
グラフNI
FS
ホット・ルポ
,
Students Window
バイオメカニクス実験演習
基礎的な身体運動の具体例から、力学的知識を応用した筋肉のなす外的仕
平成12年度鹿屋体育大学
卒業・修了式
事の観察と、生理学的知識を応用した筋肉にみられる内的機序の分析をバイ
オメカニクス的手法を通して学習します。また、身体運動がどのような仕組
みで発現し、運動することによって身体にどのような変化が起こるか、という
ことを実験、演習し体得することができる授業です。
平成12年度鹿屋体育大学卒業・修了式が、
3月
23日(金)本学水野講堂で行われ、体育学部、
体育・スポーツ課程114名、武道課程58名、体
育学研究科体育学専攻21名の計193名が卒業
した。式では、芝山学長が「皆さんの一人ひと
りが、チャレンジ精神の旺盛な、人間的な魅力
に満ちた人材として、社会の発展に貢献してく
れることを心から期待します」と告辞を行い、
卒業生を代表して体育学部(武道課程)の土橋
さんが「私達は、若い力を結集し、ともに手を
携えて体育・スポーツ、武道分野における新し
い道づくりに全力を尽くします」と答辞を述べ
23
た。
24
2
report
地域交流事業
スポーツ交流会
平成13年3月10日(土)
Information
地域と共に
大学も市民の一員。
この考えから、鹿屋体育大学では、
地域に開かれた大学を目指し、
積極的な大学開放を行っています。
中でもスポーツを中心とした
公開講座は大人気。
あなたもチャレンジしてみませんか。
report
1
report
学長杯
ソフトボール大会
平成12年12月3日(日)
・9日(土)
本学では、学生の指導能力の向上、地域のスポーツ団
体との交流を深めることを目的として学長杯剣道大会、
オープンヨットレース、サッカー大会、ソフトボール大会
を開催しています。その中から、今回は、ソフトボール大
会を紹介します。
この大会は、今回で4回目。鹿児島県の肝属地区から
参加した32チーム約600名
の小学生が元気いっぱいプ
レーし、接戦が繰り広げられ、
結果は、鶴峰ソフトボ ール
少年団( 肝属郡吾平町 )が
優勝し、閉会式では、芝山学
長から優勝旗が授与された。
1・2・3
地域や社会に「開かれた大学」として、地域
社会との交流・連携を一層推進するために、
本学主体育室、センターコートにおいて、近隣
の小・中学校の児童・生徒を対象とした、ニュ
ースポーツ3種(ローンボウルズ、ディスクゴ
ルフ、キンボール)の体験事業を行った。
参加した児童・生徒らは、体育館のコートや
屋外の芝生の中などを駆け巡り、初めて体験
したニュースポーツを楽しんでいた。また、参
加者からは、
「このような機会があればまた、
参加したい」などの声が寄せられた。
講師:川西正志(教授)、吉武 裕(教授)
萩 裕美子(助教授)、北村尚浩(助手)
3
report
学術講演会
本学では、大学開放事業の一環として、本学教官の学術研究の成果を地
域住民に還元するため、鹿屋市教育委員会と共催で毎年、学術講演会を開
催しており、平成12年度は、
3回の講演会を行った。
●第1回 平成12年10月20日(金) 会場:鹿屋市西原地区学習センター
演題:
「暮らしと教育と健康の心理学」 講師:杉山佳生助教授 ●第2回 平成12年11月14日(火) 会場:鹿屋市中央公民館
演題:
「生涯スポーツと健康づくり」 講師:柳敏晴教授 ●第3回 平成13年2月7日(水) 会場:鹿屋市西原地区学習センター
演題:
「歩きと健康の科学」 講師:山本正嘉助教授
会場には、教育関係者、地域住民が参加し、質疑応答では、子供とのコミュ
ニケーションづくりについての質問などがあり、講師と参加者が一緒に考える
熱のこもった講演会となった。
また、参加者のアンケート結果で、
「もっと開催回数を増やして欲しい」
「こ
んないい話はもっと多くの人に聞かせたい」などの声が寄せられた。
25
26
Information
プリーズクリック
知ってトクする、
タメになる。最新◎チェックポイント!
運営諮問
会議
大学の運営について各界の有識者から広く意見を聴くため、
平成13年度第1回運営諮問会議を開催しました。
日 時 : 平成13年6月18日(月) 15時00分∼17時00分
場 所 : ホテルさつき苑「千両の間」
運営諮問会議委員出席者
本学出席者
浅見 俊雄
国立スポーツ科学センター センター長
芝山 秀太郎
学長
元鹿屋体育大学長
土居 正
副学長
岡 助一
(財)日本体育協会事務局長
倉田 博
副学長
桂川 保彦
ミズノ株式会社特販部参事
合志 久
運営会議委員
杉山 重利
国士舘大学 教授
松下 雅雄
教務委員会委員長
鹿児島大学長
田口 信教
就職委員会委員長
廣重 靖
事務局長
今村 武俊
vol
.
2
トレーニング
環境シミュレータ
1.
設置の目的
Information
施設体験のススメ
鹿屋体育大学には、全国屈指のスポーツ施設が各種充実。
競技力向上を頼もしくサポートしています。
その中から、今回は『トレーニング環境シミュレータ』を紹介します。
2
広田 亮一
山下 榮
(株)南日本新聞社顧問
鹿屋市長
会議は、今村委員長の開会の挨拶の後、本学学長から概要説明があり、
㈰「体育大学の教養教育の目指すもの」、㈪「勤労観の育成と就職状況改善の方策」の
2点について意見を聴くこととしました。
環境を再現できるほか、通常の空気の1.
5倍ま
心でしたが、最近では高酸素トレーニング法
トレーニングといえば、まず運動することが
での高酸素環境を作ることもできます。この
の開発も行っています。
思い浮かびます。しかし体力の向上は、この
ため、これまで誰も経験したことのない「高酸
高酸素トレーニングをすると、普段よりもた
ような運動負荷だけによってもたらされるわ
素トレーニング」もできるようになりました。
くさんのトレーニング量をこなすことができ
①学生に参加させる授業が大切である。受ける側がどう対応したのか、知識の切り売りだけに終わって、
自分の中では一つもものにならないだけで終わっ
ます。一方、低酸素トレーニングをすれば、
ト
ているのではないか。
けではありません。私たちをとりまく周囲の環
境条件、つまり「環境負荷」も大きな影響を与
3.
ユニークなトレーニング方法
レーニングの質を高めることができます。で
えています。
これまで本学では、自転車、ボート、長距離
すから、これらのトレ ーニングを上手に組み
委員から出された主な意見
②教育のテーマは、学生の興味のある事に主体的に取り組むための授業の組立て方に主眼を置いた方が、本来的な教養が身に付くのではないか。
たとえば低酸素環境で暮らしている高地民
走などの選手が、
トレーニング環境シミュレー
合わせれば、質・量ともに最高のトレーニング
③今の学生は必ずしも程度が落ちているとは思えない。彼らに学問への動機づけを与えられるような場を作っていくことが大事ではないか。人の心を動か
族が、マラソンなどの持久スポーツで優れた
タを使って高所トレーニングをし、競技力をア
ができるはずです。世界でまだ誰も試したこ
して、
自分自身がいる場をきちんと見据えさせると、
かなりの学生が勉強するのではないか。
能力を発揮することは有名です。また、高地
ップさせてきました。特に自転車競技部の清
とのないトレーニング法であり、どんな成果が
住民には肥満者はおらず、高血圧、動脈硬化、
水都貴選手は、昨年このトレーニングで成果
出るか大変興味があります。
その他、一般人の健康増進にも役立つように、
④鹿屋体育大学の図書館は、体育・スポーツ関係の資料は、
ある程度揃っていると思われるが教養に関する書物、特に小説、文学に関するものが非常に
少ない。工夫して本を集めるという努力・運動を提唱する。
心臓病といった生活習慣病もほとんど見られ
を上げ、
1年生ながら大学生選手権の2大大会
ません。これは、低酸素環境がスポーツの競
である全日本学生選手権個人ロードタイムト
高所環境を利用した効果的な脂肪減量トレー
⑤詩人若しくは文学に精通した方を呼んで、学生に聞かせるなど学生が興味を持つようなシステムを作る必要があるのではないか。
技力向上や、健康の増進に大きな効果を持つ
ライアルと、全日本大学対抗選手権を二つと
ニングの開発にも着手しています。
⑥幾つかの特徴のあるもので取組んでいくのも一つの方法ではないか。浅く広くではなくて、深く時間をかけてじっくりと取組んでいく工夫も必要ではな
ことを示しています。
も制覇しました。ここでトレーニングをすると、
「トレーニング環境シミュレータ」は、酸素
乳酸(筋を疲労させる物質)が蓄積しにくくな
の濃度、気温、湿度、日射という4種類の環境
るため、選手達は皆一様に「苦しいところで頑
かろうかと考える。
⑦これからは、終身雇用でなく幾つかの企業でキャリアを積み、
その分野で競争力を身に付け自分から企業に売り込む、
あるいは人材斡旋会から声が掛
負荷を積極的に利用して、スポーツ選手の競
張りがきくようになった」と言います。
かる、
というグローバルスタンダードに近づく努力が求められる。
技力向上や一般人の健康増進を図ろうとする
ヒマラヤで高所登山をする登山家にも好評
⑧単位数の配分方式に「例外」を設け弾力性を持った方が良いのではないか。個性のある、特徴のある大学の旗印をはっきりさせる。例えば、
オリンピッ
トレーニングルームです。
を得ています。たとえば、日本を代表する登
山家の山野井泰史氏がここでトレーニングをし、
ク選手の教養とはどんなものかということを大きな旗印にして、
それを中心にカリキュラム構成を考え、学生に参加させ、発言させる。
このような大きな旗
2.
装置の概要
世界第2位の高峰K2
(8611m)で、ベースキ
印を教養教育の「風穴」を空ける基準として掲げてもらいたい。
トレーニング環境シミュレータは、A室、B
ャンプから単独で48時間というスピード登頂
荒削りの構想を立てて、本学らしい性根の座った構想を立てても良いのではないか。
室という2つの部屋から成り、それぞれ次のよ
に成功しました。また65歳の登山家が、世界
⑨鹿屋体育大学の施設は、
日本ではトップレベルと思われるが、企業、他大学、
あるいは自衛隊の体育学校等に施設利用を働きかけることはできないのか。
うな環境制御ができます。
第6位のチョーオユー(8201m)で世界最高
A室の方は、高度にして6000m相当までの
齢登頂記録を作りました。最近では、プロスキ
⑩人間を作って行く上で、
「知・徳・体」あるいは「知・情・意」という点で、
「徳・体」とか「情・意」という点では、
スポーツという切り口は非常に関わりやすい
し、 また、
それをうまく使っている場だと思う。
その中で素晴らしい人間性を持った学生を育てることを考えていただきたい。
低酸素環境を作れますので、選手の好みの高
ーヤーの三浦雄一郎氏が、
2年後にエベレス
度に設定して高所トレーニングができます。
トで70歳での最高齢登頂にチャレンジすると
⑪就職について、
もう少し幅を広げて見る目を養うことが大事である。特に、重点を置いて欲しいのは、
スポーツを通じてフェアープレーというのを本学の
また、温度はマイナス10度からプラス40度まで、
いう計画を立てていますが、ここで定期的に
湿度は50%から80%までコントロールできま
高所順化トレーニングをしています。
軸 としていただきたい。
す。さらに、真夏の鹿児島で体験するような強
27
田中 弘允
い日射を天井から照射することもできます。
4.
今後の計画
B室の方は、高度4000m相当までの低酸素
これまでは低酸素(高所)
トレーニングが中
本学では、
これらの意見を今後の大学運営に反映して役立てることにしています。
28
Information
ナビゲーション
これがNI
FSのふるさとです。
まずは紙上散歩してみよう。
国立大隅少年自然の家
至熊本
九
州
自
動
車
道
3
隼人道路
鹿屋市街地にあり観光や海水
浴を楽しむ人たちが利用しています。
併設されている運動浴場では、水
中歩行や泳ぎも楽しめます。
泉質は、
炭酸水素塩泉で、
火傷、
切り傷、皮膚病、糖尿病、痛風、
胆石症などに効能があります。
凡 例
1
枕崎
JR九州
道 路
山川フェリー
フェリー
航 路
高速道路
2
4
5
3
6
コンクリートの打ちっぱなしとログハウス風の
作り。浴場は、湯量が豊富で赤とんぼ・オニヤン
マとユニークな名前がついています。
また、施設の
周囲にはトンボやめだかなどの観察ができる公園
があり家族で楽しめます。
泉質は、
ラジウム温泉で、
神経痛、
肩こり、
腰痛、
冷え性などに効能があります。
鹿屋女子高校
海上自衛隊
鹿屋航空基地
鹿屋市役所
国道269号
鹿屋体育大学
海洋スポーツセンター
鹿
屋
肝
属
川
至佐多
佐多岬
鹿児島交通バス
(牧之原経由)
約100分
鹿屋バスセンター
鹿児島交通バス
(垂水行き)
約20分
鹿児島交通バス直行便(垂水経由)
約100分
鹿児島空港
❹有明町健康ランド「蓬の郷」
(鹿児島県曽於郡有明町)
錦
江
湾
志布志
220
鹿
屋
体
育
大
学
鹿児島交通バス
(鴨池港行き)
約75分
至志布志・
内ノ浦
文
269
古江
線
鹿屋バスセンター
第一鹿屋中学校
文
鹿屋運動公園
鹿屋体育大学
鴨池港 垂水フェリー
垂水
至国分・鹿児島空港
国道220号
花岡中学校 白 水 町
文
体育大学前
鹿児島空港
西鹿児島駅
加世田
空の便
Kanoya
City
県
道
古江
桜島
❸鹿屋太平温泉
(鹿児島県鹿屋市)
N
至垂水
10
南九州自動車道
お湯につかりながら、波静かな錦江
湾や桜島北岳を見渡すことができ、
心と
体を癒す温泉の魅力も堪能できます。
泉質は、
ナトリウム塩化物泉で、
神経
痛、筋肉痛、五十肩、慢性消化器病、
冷え症などに効能があります。
国民年金健康保養センター「たる
みず」の5階にあり、湯量が豊富で浴
槽からの眺めは、雄大な桜島や波静
かな錦江湾を一望することができます。
泉質は、
アルカリ性単純硫黄泉で、
神経痛、筋肉痛、五十肩、打ち身、慢
性消化器病などに効能があります。
宮崎
都城
❶さくらじま
白浜温泉センター
(鹿児島県鹿児島郡桜島町)
❷垂水温泉(鹿児島県垂水市)
至国分・鹿児島空港
宮崎自動車道
鴨池港
垂水フェリー
約40分
白 水 町
体育大学前
白 水 町
体育大学前
徒歩1分
鹿屋体育大学
鹿児島交通バス
2番乗り場 白 水 町
垂水港
体育大学前
約30分
陸の便
市営バス 11 27(鴨池港行き)
垂水フェリー
西鹿児島駅
鴨池港
垂水港
鹿児島交通バス約30分
約40分
鹿児島交通バス
2番乗り場 白 水 町
約30分
体育大学前
徒歩1分
鹿屋体育大学
編集後記
大学周辺の温泉地
ONSEN
MAP
KANOYA Pick Up ❷
南の大地は、
スポーツマンの熱∼い味方。
地球が沸かしてくれたお風呂を浴びて、
体も心も「ほっと」リフレッシュ。
Comeon!
思いきり、
自然人になろう。
29
❺あすぱる大崎
(鹿児島県曽於郡大崎町)
「あすぱる」とは、
あす
(明日)、
すぱ
(英語で温泉)、
ぱる
(英語で友達)の合成語で、
「温泉を楽しみな
がらコミュニケーションを図り、交友を深めてもらい
たい」
「大崎町を明日(あす)へ引っ張る
(ぱる)」
という意味が込められています。
泉質は、
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で、
リュウマチ性疾患、
慢性皮膚病などに効能がありま
す。
❻高山温泉ドーム
(鹿児島県肝属郡高山町)
円形のドーム型温泉で、浴槽がたくさんあり、
露天風呂や打たせ湯などいろんな温泉が楽しめ
ます。
また、入浴のあとは、
ゆっくり休める休憩所
も広くとってあります。
泉質は、弱アルカリ性単純泉で、神経痛、筋肉
痛、関節痛、五十肩などに効能があります。
※温泉による効能:大きな浴槽で充分
に手足を伸ばせば、ストレスから開放
されて心身ともリフレッシュすると言わ
れています。温泉となると、成分もさ
ることながら周囲の環境にもそれぞれ
特徴があり、温度・湿度や気圧が異な
るばかりでなく空気や景色、
そして緑
など気候や風土の要素もプラスされて、
健康づくりへの効果はさらに倍加して
いきます。
今年の夏はとりわけ暑いように感じられます。長い夏季休業の間、
練
習の学生や合宿の高校生だけになるキャンパスには、
連日鹿児島の強
い日差しが照りつけています。大学は今静かさの中にありますが、
日差し
も和らぐ9
月に入り、
学生たちが一挙にキャンパスに帰ってくると、
本学独
特の礼儀正しく、
明朗で、
活気のあるあの雰囲気が戻ってきます。
そのよ
うな日々を待ちわびながら、
教職員はそれぞれの仕事に励んでいる毎日
です。
さて、Mai
shi
n
[邁進]第2号をお手元にお届けいたします。今日
の大学改革の課題は、教育研究の高度化、個性豊かな大学づくり、
大学運営の活発化など大学全体の広い範囲にわたっていますが、
その中でも国民や社会へのアカウンタビリティ
(説明責任)が重視さ
れています。
このため、積極的な情報の提供が一層重要になり、
その
方法もお手にとって御覧いただく皆様の立場にたってわかりやすい
内容と方法を常に工夫していく必要があると考えています。この
■編集スタッフ
編集発行/広報・情報公開委員会
編集委員/土居 正(副学長)、倉田 博(副学長)
松下 雅雄(教授)、西薗 秀嗣(教授)
川西 正志(教授)、志村 正子(教授)
西村 司郎(庶務課長)、森下 顯一郎(教務課長)
三原 英夫(図書情報課長)
Mai
shi
nがその一助になるよう努めたいと考えています。
本号では、特集で「学生たちの夢」を取り上げ、
スポーツを中心に
して学生として目標をもっていろいろな活動に熱中し、打ち込む者が
多い中で、10名の学生にインタビューをしました。当世本学学生気
質を御覧いただきたいと思います。
名物先生快見録では、松田貞幸教授に登場いただきました。先生
からは、本学の教育やこれからの研究者の在り方についてお話をう
かがう機会がありますが、持つ素質、才能を伸ばす教育を説かれる
気取らない率直なお話ぶりに思わず引き込まれます。同時に、先生は
研究しているときが一番楽しいと言われ、毎日夜遅くまで研究室に明
かりを点し、研究に没頭されています。
本号も多くの方々の御協力で刊行にいたり、御礼を申し上げます。
読者の方々には、
どうぞ御意見などをどしどしお寄せくださいますよ
うお願いいたします。
■意見コーナー
本誌へのご感想、
ご質問、
ご意見等がありましたらお気軽にお寄せく
ださい。
鹿屋体育大学 庶務課企画広報係
〒891-2393鹿屋市白水町1番地
TEL.
0994-46-4818、FAX.
0994-46-2831
E-mai
l
<ki
kaku@ni
f
s
-k.
ac.
j
p>、
ホームページ<ht
t
p:
//www.
ni
f
s
-k.
ac.
j
p>
30
Fly UP