...

2008年9月号 [PDFファイル/4.58MB]

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

2008年9月号 [PDFファイル/4.58MB]
9
2008.
2008.
No.447
No.447
5市町のスポ少が交流
8月9日に新地町を会場に開催された伊達開拓「ふる
さと従兄弟(い∼とこ)」スポーツ祭新地大会では、バ
レーボール、サッカー、柔道の3つの競技で、夏の暑さ
にも負けない、熱い試合が展開されました。
柔道では、団体戦で新地町柔道スポーツ少年団が見事
優勝。メンバーの中山寧々さん(写真右)は、男子相手
にもひるまず、果敢な攻めで勝利し、優勝に貢献しまし
た。
主 な 内 容
●遊海しんち 08 ……………… 2∼3
●ふるさと従兄弟(い∼とこ)スポーツ祭 … 4
●中・高校生海外派遣事業帰国報告…
●中・高校生海外派遣事業帰国報告
… 5
●ふるさと寄附金・税制改正……
●ふるさと寄附金・税制改正
…… 6∼7
●まちの話題………………………
●まちの話題
……………………… 8∼9
●保育所・保健師・図書館から…
●保育所・保健師・図書館から
… 10∼11
●暮らしの情報……………………
●暮らしの情報
…………………… 12∼13
●海岸危険箇所マップを作成しました 14
●虫歯0の子どもたち・町の文芸・町長日記
…………………
………………… 15
しんちが熱くなった夏!
輝く太陽とみんなの笑顔
どこまでも広がる新地の海に
響きわたる笑い声
▲ふるさと産品・特産品販売も大人気
▲しんちの潮風を全身で感じた測量船「おきかぜ」乗船体験
▲子どもたちに大人気のタッチプール
遊海しんち,08
▲会場を埋めつくすほどの宝探しゲーム参加者
夏のイベント「遊海しんち 08」が8月2日、釣師浜海
水浴場周辺で開催されました。
当日は、天候が心配されましたが、遊海しんちを楽し
みにしていた人たちの熱い気持ちが、雨雲をふきとば
し、輝く太陽の下で最高の夏を満喫しました。
昨年に引き続き町観光協会による「しんち大海鮮祭
り」も開催され、浜焼き広場には新地の魚を味わおうと
長蛇の列ができました。
昨年よりも1万人程多い、約4万人の方々が訪れ、多
くのイベントを楽しみました。
▲宝物は見つかったかな?夏の思い出も大きな宝物
▲新地フラサークル
のみなさんによる
フラダンスで幕開け
▲
浜焼き広場は大盛況
▼
▲
砂浜に足をとられながらも華麗なシュートを放つビーチサッカー大会
▼
▲照りつける太陽よりも熱い試合となったビーチバレー大会
▲お客さんも一緒に踊ったストリートダンス
⑶ H 20.
9.5.
H 20.9.
5.⑵
伊達開拓
﹁﹁ふるさと従兄弟︵い∼とこ︶﹂
スポーツ祭新地大会
生海外派遣事業﹂に参加した6
人が元気に帰国しました。
オーストラリア生活文化体
験&ホームステイに参加した
2名の方の体験記を紹介しま
す。
私がホームステイした先
は 、 Joyce
という一人暮らし
のおばあさんの家でした。英
語ができない私が、一人でや
っていけるのかとても不安で
し た が 、 そ ん な 私 に も Joyce
はとても優しく接してくれま
した。私が英語を聞き取れな
いときは、ノートに書いてく
れ、日本人の友人を通して
通訳してもらったこともあり
ました。迷惑ばかりかけたの
に、ずっと笑顔でいてくれ、
いつの間にか、最初にあった
不安はなくなり、一緒に過ご
すことがとても楽しくなって
いました。
学校訪問では、一緒にゲー
ムをしたり、授業を受けた
り、ランチやモーニングティ
ーをしました。印象に残って
いるのは、オーストラリアの
学生が、一生懸命日本語で話
そうとしてくれたり、日本語
で歌をうたってくれたりした
新地高校2年
目黒かおり︵小川︶
経験したこと
一つひとつが新鮮
伊達開拓のきずなで結ばれている新地町、北海道伊達
市、宮城県亘理町、山元町、柴田町の5市町による伊達
開拓﹁ふるさと従兄弟︵い∼とこ︶﹂スポーツ祭新地大
会が8月9日、町総合体育館等で行われました。
バレーボール、サッカー、柔道の3つの競技に各市町
のスポーツ少年団が出場し、日頃の練習の成果を出し合
いました。
未来へステップアップ
次代を担う人づくり事業と
して、町が実施した﹁中・高校
体験記①
ことです。お別れの時もさよ
ならをするのが嫌なくらい、
とても楽しい時間でした。
老人ホームにも行き、日本
の文化紹介として習字をしま
した。おじいちゃんやおばあ
ちゃんの名前を、漢字で書
いてあげると、とても喜んで
くれました。私たちがするこ
と一つ一つに大きな拍手をく
れ、オーストラリアの人の温
かさを感じました。
食べ物も、お金も、環境
も、何もかもが違うオースト
ラリアで経験したこと一つひ
とつがとても新鮮で、たく
さんの思い出を作ることがで
き、人の優しさや、これから
社会に出て行くうえで必要な
ものを学べたこと、本当にう
れしく思います。ありがとう
ございました。
尚英中学校3年
横山裕有子︵中里︶
心があれば
通じ合える
町のスポーツ少年団の主な成績は次の
とおりです。(敬称略)
◆バレーボール
優勝 新地ジュニアバレーボールクラブ
◆サッカー
準優勝 新地町サッカースポーツ少年団
◆柔道
団体の部
優勝 新地町柔道スポーツ少年団
個人の部
1・2年男女混合個人戦
3位 橋浦 明日音
3・4年男女混合個人戦
3位 加藤 光貴 5・6年男女混合個人戦
優勝 加藤 広大
準優勝 荒川 海渡
3位 中山 寧々
﹃日本とオーストラリアの
生活や文化の違いを感じ、い
ろんな人とふれあい、英語力
を身につける﹄という目標を
持ち、参加したこの旅。私は
この旅でたくさんのことを感
じ、学ぶことができました。
初めての海外なので、緊張
と不安でいっぱいでしたが、
その不安も研修初日で消え、
このみんなとなら楽しくやっ
ていけそうという期待が大き
くなりました。
オーストラリアでは、日本
との生活の違いに何度も驚か
されました。例えば、ステ
イ先の家にビリヤードがあっ
たことです。話を聞いてみる
と、オーストラリアではほと
んどの家にビリヤードがある
そうで、日本では見慣れない
光景に驚きを隠せませんでし
た。また、夕食では、肉とポ
テトが定番で、お米が出たと
きはパサパサしていて、日本
のお米がどれだけおいしいか
改めて感じました。
学校訪問をしたときは、み
んなが積極的に話しかけてく
れ、すぐに仲良くなることが
できました。
最初は英語が通じず、悲し
くなり、勉強不足だと感じま
した。しかし、伝えようとい
う気持ちを忘れずに話してい
ると、だんだん通じるように
なり、会話ができたときの嬉
しさは忘れられません。
この旅では、目標の他にも
たくさんのことを学ぶことが
できました。文化や言語は違
っていても、気持ちや心があ
れば通じ合えることを知りま
した。この貴重な体験、出会
いは私の一生の思い出として
残ることと思います。
この旅で出会った方々や家
族に感謝の気持ちでいっぱいで
す。ありがとうございました。
H 20.9.
5.⑷
⑸ H 20.
9.5.
次代を担う人づくり事業
「中・高校生海外派遣事業」
新地町ふるさと寄附金のご案内
附をされる方の負担となりま
すのでご了承いただきますよ
◉問い合わせ
うお願いいたします。
の思いを、寄附を通して実現
総務課︵☎ 2111︶
﹁新地町を応援したい﹂
﹁ふるさとに貢献したい﹂
と考えられている皆さん、そ
してみませんか。
新地町では、皆様のご厚意
による寄附を、まちづくりに
活用しています。多くの皆様
からのご寄附をお待ちしてい
ます。
寄附の手続き
1.寄附申込書の記載・提出
ふるさと寄附金納付申込書
に必要事項を記載し、新地町
役場総務課へ持参、郵送、フ
ァックス又は、電子メールで
お申し込みください。 申込
書は、町ホームページからダ
ウンロードできます。
2.納入方法
現金持参、現金書留、ゆう
ちょ銀行、銀行等からの振込
のいずれかの方法を、寄附申
込みの際に選んでいただきま
す。
なお、ゆうちょ銀行の振込
手数料はかかりませんが、現
金書留の送料及び銀行等から
の振込手数料については、寄
平成 年度から適用になる
附金控除の対象です。
る寄附は、これまでどおり寄
い方です。
が、老齢基礎年金額を超えな
・ 控除方式を所得控除方式から
制度の見直しが行れました。
平成 年度の税制改正におい
て、個人住民税における寄附金
※ 例えば、新地町以外に居住し
の対象となります
市区町村に対する寄附が控除
・対象は、全ての都道府県、
◆ふるさと納税︵寄付金︶制度
県民税の申告をして下さい。
は、住所地の市区町村に個人町
※ 確定申告が必要でない方
も指定されている場合は %
除となります。︵どちらから
指定している場合は6%の控
いる場合は4%、市区町村が
除率は、都道府県が指定して
寄附金控除の対象となり、控
・5千円以上を超えた部分が
の対象となりません。︶
治活動に対する寄附金は控除
た熱損出防止改修工事を行っ
までの間に外壁や窓等を通し
月1日から平成 年3月 日
平成 年1月1日までに建
てられた住宅に、平成 年4
改修︶に伴う減額措置の創出
住宅の熱損失防止改修︵省エネ
︵ただし、国及び政党等の政
税額控除方式となりました。
です。︶
固定資産税関係
・町外から町への寄附金に対
ている方で、新地町に対する寄
寄附金税制の見直し
する控除制度︵いわゆる﹁ふ
附も控除の対象となります。
れました。
て、一定の限度︵総所得金額
いて、個人町県民税におい
︵5千円︶を超える部分につ
除の対象の中から都道府県又
の対象に、所得税の寄附金控
・個人町県民税の寄附金控除
寄附金控除制度
◆地方公共団体以外に対する
ださい。
金等︶から町県民税を特別徴
から、公的年金︵老齢基礎年
町村の徴収の効率化をる観点
歳以上の公的年金の受給
者について、納税の便宜や市
・寄附金のうち、適用下限
等の %︶まで所得税と合わ
は市区町村が町民の福祉の増
公的年金からの特別徴
収制度の創設
附された分からこの控除制度
収する制度を導入し平成
年1月1日以後に寄
せて控除されます。
・平成
月支給の年金から天引きす
ることになりました。
・これまで年4回の納付回数
ります。
※新地町が指定した法人
ました。
年
進に寄与する寄附金として、
が適用され、平成
の町県民税から、税額控除さ
れます。
・この控除を受ける場合は、
んち福祉会︶
・特別徴収の対象は、年間の
が、年金支給回数の6回にな
要があります。
・すでに対象となっている市
老齢基礎年金額が
︵新地町社会福祉協議会・し
※所得税の確定申告を行う方
区町村・都道府県共同募金会
万円以
は、個人町県民税の申告は不
上の方で、町県民税の年税額
領収書を添付して申告する必
条例で定めるものが追加され
年度以後
控除制度の詳しい内容につ
いては、右のページをご覧く
るさと納税﹂制度︶が創設さ
主な税制改正
具体例
20
に申請する必要があります。
の証明を添付し、3ヵ月以内
エネ改修に適合していること
・工事完了後、関係機関の省
されます。
定資産税から3分の1が減額
の部分について、翌年度の固
た場合、床面積120㎡まで
31
個人町県民税関係
確定申告
(寄附者)
受領証明書
発行・郵送
(町)
寄附金の納付
(寄附者)
納入方法確認、 納入通知書の郵送
(町)
寄附の申込み
(寄附者)
認定長期優良住宅の新築に係
る減額措置の創出
﹁長期優良住宅の普及の促
年3月 日までの
進に関する法律﹂の施行によ
り、平成
間に新築された認定長期優良
㎡まで翌年度
住宅が、一定の要件を満たす
場合、床面積
から5年間、固定資産税の2
分の1が減額されます。
・長期優良住宅とは、住宅構
造の主要部分に、腐食・摩損
などの防止策が施され耐久性
があり、地震に対する安全性
が確保されていること。
・一定のバリアフリー・省エ
ネルギー性能を有しているこ
となど全ての項目を満たし、
関係機関の認可を受けた住
宅。可を受けた住宅。
H 20.9.
5.⑹
⑺ H 20.
9.5.
22
20
31
〈寄附手続きの流れ〉
及び日本赤十字社支部に対す
要です。
県民税優良納税町村で知事感謝状
10
21
12
自分を育ててくれたふるさとを応援したい、ふるさとへ貢献したいと思う人が、出身地などの自
治体に寄附をした場合、寄付金相当額が居住地の個人住民税などから控除される仕組みのことで
す。控除対象となる金額については、寄附された金額から、5,000円を差し引いた金額が翌年の所得
税・住民税から控除されます。
1 所得税(所得控除)
その年に寄附した金額の合計額から5,000円を減じた額が、所得金額から控除されます。ただし、
控除の対象となる寄附金の額は、地方公共団体に対する寄附金以外の寄附金と合わせて、年間総所
得金額等の40%が限度となります。
2 住民税(税額控除)
次の合計額が、翌年度の個人住民税額から控除されます。
イ (その年に支出した寄附金の合計額−5,000円)×10%
ロ (その年に支出した寄附金の合計額−5,000円)×(90%−所得税の税率)
−所得税の税率)
ただし、ロの額については個人住民税所得割額の1割が限度となります。また、控除の対象とな
なります。また、控除の対象とな
る寄附金の額は、地方公共団体に対する寄附金以外の寄附金と合わせて、その年の総所得金額等の
わせて、その年の総所得金額等の
30%が限度となります。
18
22
県内でも県民税の徴収率が落ち
込んでいる自治体が多い中、昨年
を上回る結果を残したとして、町
に県民税優良納税町村知事感謝状
が贈られました。
7月29日には、古川雅之相双地
方振興局長から加藤町長へ感謝状
が伝達されました。
ふるさと寄付金のしくみと所得(税額)控除
65
10
21
(たとえば、給与収入700万円で夫婦子2人のケースで所得税の税率10%、住民税所得割額が
の税率10%、住民税所得割額が
293,500円の方が、40,000円の寄附をした場合)
1 所得税の所得控除による税額軽減
(40,000円−5,000円)×10%=3,500円
2 住民税の税額控除
イ(40,000円−5,000円)×10%=3,500円
ロ(40,000円−5,000円)×(90%−10%)=28,000円
(293,500円の1割以内なので全額)
イ + ロ = 31,500円
所得税、住民税合わせて、35,000円が軽減されます。
▲ 古川振興局長(左)から感謝状を伝達され
た加藤町長(右)
21
20
30
20
▶ アドバイスを受けながら楽しく
取り組んだ火おこし体験
「第7回男女共生のつどい」が8月10日に、農村環
境改善センターで行われ、約180人が来場しました。
県北部の中南米の音楽好きが集まって結成された
メディオ・カミーノによるコンサートでは、ケーナやサンホ
ーニャなど、日頃見ることのできない楽器から迫力
ある音色が鳴り響き、来場者を魅了しました。
宮城県食育コーディネーターの舟山棋一郎先生に
よる食育と添加物についての講演も行われ、様々な
添加物を使った実験を交えながらの楽しい講演会と
なりました。
▶ 機敏な動きをみせる町消防団
第3分団第8部福田班
▶ メディオカミーノの演奏に会場中
が魅了されました。
第7回男女共生のつどいに多くの来場者
第36回福島県消防操法相馬地方大会が、8月3日に南相
馬市鹿島区で行われ、各市町村大会を勝ち抜いた12チー
ムが参加しました。
町からは、ポンプ車操法の部に第3分団第8部福田班、小
型ポンプ操法の部に第2分団第4部杉目班が出場し日頃の
訓練の成果を披露。福田班が準優勝の成績を収めました。
優秀操作員として福田班から2名が選ばれ、町消防団の
レベルの高さを示しました。
<ポンプ車操法優秀操作員>
指揮者 草刈 文大(第3分団第8部福田班)
3番員 鈴木 健志(第3分団第8部福田班)
町内の小学4年生から6年生を対象とした「夏
休みチャレンジスクール」が7月23日から25日に
かけて、町総合体育館等で行われました。
初日は、指導員から道具の使い方を学びながら
本物の竹で「竹馬作り」をしました。2日目には、
汗を流しながら一生懸命「火おこし体験」をし、バ
ーベキューをしながら他の小学校の友達とも交流を
深めました。3日目は、自分で作った竹馬に乗り、
レースをしてタイムを競い合いました。
参加した児童の一人は「練習して竹馬に乗れるよう
になってうれしかった」と思い出を話していました。
あんこ地蔵にペタペタ
小・中学生13名が意見発表
少年の主張大会
英語にふれた夏休み
ハローイングリッシュ
町青少年健全育成町民会議主催による「第
12回少年の主張大会」が7月26日、農村環境
改善センターで行われました。
町内の3小学校から10名、尚英中学校から
3名の計13名の児童・生徒が、環境問題、言葉、
友達など様々なテーマで発表をしました。
審査の結果、最優秀賞に草野絵美さん(尚
英中2年)が、優秀賞に渡邉ほのかさん(駒
ヶ嶺小6年)と阿部美里さん(新地小6年)
がそれぞれ選ばれました。
小学生が英語の表現に親しんで世界を広げ、
コミュニケーションを楽しむことを目的とし
た「夏休みハローイングリッシュ教室」が 7
月 22 日から 31 日の延べ 12 日間行われました。
勤労青少年ホーム、新地公民館、駒ヶ嶺公
民館を教室にして、町内の3小学校の6年生約
40名が参加しました。
児童らは、英語でのコミュニケーションに親
しみながら授業に真剣に取り組んでいました。
⑼ H 20.
9.5.
二羽渡神社境内のお地蔵様の口の周りにペ
タペタと塗っているのは、小川地区やよい会
のメンバーが作ったあんこ。この地を永住の
地とした和尚が、甘いあんこを好んだことに
由来する「あんこ地蔵」は、小川地区のシン
ボルとして大切にされています。
8月30日には、雨のため延期されていた盆
踊り大会が、お地蔵様の見守るなか開催さ
れ、多くの参加者でにぎわいました。
▼ 貴重な体験がたく
さんできた3日間
▲ 上達が早い子ども
たち
▶ 英語の楽しさを学ぶ児童たち
▶ 最優秀賞に選ばれた草野絵美さん
︵尚英中2年︶
たくさんの思い出ができた
夏休みチャレンジスクール
▶ あんこを塗られ、
お地蔵様も満足そう。
▶ 輪投げは、ちから加減が難しい。
優秀操作員に草刈さんと鈴木さん
福島県消防操法相馬地方大会
輪投げで広がる 交流の輪
第29回新地町老人クラブ連合会輪投げ大会が
8月25日、町総合体育館で行われました。
選手のうち113名は80歳以上で、この日のために練
習を積んできた人が多く見られ、好成績が続出した試
合となりました。成績は次のとおりです。(敬称略)
【個人の部(一般)】 【団体の部】
◆優 勝 森 光子(駒東A) ◆優勝 藤崎B
◆準優勝 長塚くによ(埓浜A) ◆準優勝 駒東A
◆3 位 竹澤 正美(大戸浜B) ◆3位 町地区A
【個人の部(80歳以上の部)】
◆優 勝 小野トメヨ(中島)
◆準優勝 加藤 智一(真弓)
◆3 位 佐藤 豊(今泉)
▲ 世界に一つだけの
竹馬作り
H 20.9.
5.⑻
♡
ほめられることが自信に
子どもは、認められ・ほめ
ら れ る 事 に よ っ て、
﹁またや
♡
ろ う!﹂
﹁次も頑張ってみよ
う!﹂と自信を持ちます。子
どもの良い行動を増やすため
にも、たくさんほめてあげる
事が大切です。大人でも、ほ
ヶ
嶺
保
育 所
子どもは
ほめられる事がだ∼い好き
にやる気を起こさせたり・自
▼運動・・体を動かすことで
∼ポイント∼
筋力が低下すると、高齢者
特有の転びやすい歩き方にな
骨に負荷をかけると、その刺
信を持たせたりする事ができ
最 初 か ら﹁ 上 手 に ほ め な く
ちゃ!﹂と気を張らず、楽な気
ります。その特徴は﹁うつむ
ます。
持ちで取り組んでみましょう。
★い つ も で き て い る 事 で も、
きちんとほめてあげよう!
★言 葉 だ け で な く、 ス キ ン
シップも忘れずに!
∼子どもが喜ぶスキンシップ∼
激で骨をつくる働きが活発に
です。
き加減﹂﹁膝が曲がっている﹂
うつむき加減でいると、視
界がせまくなって、周囲がよ
★頭をなでる
くみえず、人とぶつかりやす
▼カルシウムの補給・・牛乳
ほめてあげる事で、子ども
★拍手をする
くなります。また、頭部が前
や乳製品、小魚や小松菜など
★﹁ギュ﹂っと抱きしめる
★たかいたかいをする
に出るので、体のバランスを
を積極的に摂りましょう。
★ひざにのせる
★キッスをするなど
くずしやすくなります。膝が
③筋力をつける。
曲がっていると、脚をしっか
こんにちは保健師です
保健師
齋藤
洋子
寝たきりを防ごう!
高齢者の転倒予防
﹁歩幅が狭い﹂﹁すり足﹂の4
H 20.9.
5.⑽
は転倒の原因になります。
▼照明・・夜中にトイレに行
こうとして暗い中を歩き転倒
することがあります。廊下や
階段には足下を照らす照明器
具を。
▼手すりの設置や段差の解消
②骨を丈夫にする
なります。
▼適度な日光浴・・夏なら﹁木
15
つです。
分 程 度 ﹂、 冬 な ら﹁ 1
筋力が低下すると、歩行能
力が低下して転びやすくなり
陰で
ます。簡単な筋力運動を毎日
時間程度屋外を散歩﹂が目安
が狭くなります。そしてつま
り伸ばすことができず、歩幅
先 を あ げ る こ と が で き ず に、
続けることにより効果が期待
⑾ H 20.
9.5.
町図書館
☎ 5031
すり足になると、ほんの少し
8 9 10 11
は館内整理日
できます。
4
65
の段差でもつまづきやすくな
3
子どものつぶやき
5 6 7
は休館日
2
ります。
10 月
28 29 30 1
9
町では、 歳以上の方に生
活 機 能 ア ン ケ ー ト を 実 施 し、
21 22 23 24 25 26 27
転倒の心配のある方に﹁シル
※敬老の日におすすめする図書の展示・貸出、
新地町長寿番付の展示を行います。
『メッセージカード作成コーナー』
カードに日頃の感謝の気持ちを書いて、おじい
ちゃん、おばあちゃんにプレゼントしてみませんか。
転倒・骨折を防ぐには
14 15 16 17 18 19 20
バー貯筋教室﹂の通知を差し
7 8 9 10 11 12 13
《季節の行事展『敬老の日』》
①住環境を整備する
9月2日㈫∼9月28日㈰まで
上げました。転倒しない体づ
土
日 月 火 水 木 金
9月
くりのために、是非ご参加く
行 事 案 内
図書館カレンダー
▼整理整頓・・床に放置され
絢 香
『ちびまる子ちゃん∼野口さんはお笑い好き!∼』 『Sing to the Sky』
『
DECIMO Ⅹ ANIVERSARIO 『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・
DE MISIA』
MISIA
チェスト(館内視聴用)』
『ケツノポリス6』
ケツメイシ
『めぐみ』
ほか
ほか
駒
▲ よくできたね!
た読みかけの新聞や雑誌、脱
●CD
●ビデオ・DVD
19 17
ださい。
『ろくべえまってろよ』
灰谷 健次郎・長 新太
『
「忍たま乱太郎」に学ぶ忍者の教科書』菊地 馨
『ぴょーん』
まつおか たつひで
『ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ』
マーガレット・ワイズ・ブラウン
ほか
27
いだ衣服や取り込んだ洗濯物
『物価の文化史事典』
森永 卓郎
『なぜ君は絶望と闘えたのか 本村洋の 3300 日』
門田 隆将
『ドキドキ!!妖怪きりがみ』
黒須 和清
『きみが見つける物語』
角田 光代 他
『楊令伝 6 徂征の章』
北方 謙三
ほか
キツネのおとうさんは、
ブタを捕まえにブタの町
にやってきました。リン
ゴを取ろうとしているコ
ブタや、花の世話をして
いるコブタなど、たくさ
んのブタがいます。キツ
ネのおとうさんは、そうっ
とコブタに近づいて…。
こんにちは
こんにちは
月の行事予定
平成2年から4年にかけ
て、大阪北部の小学校で、
豚の飼育を通して教育を考
え、命を見なおそうとし
た実践が展開され、話題と
なった。答えを求め続けた
900日間にわたる「命の
授業」の記録。
●育児相談
日㈬ 駒ヶ嶺保育所
日㈮ 新地保育所
福田保育所
●運動会
日㈯ 各保育所
『キ ツ ネ の お と う さ ん が ニ ッ コ リ わ ら っ て
いいました』
みやにし たつや
保育所から
保育所から 150
『豚のPちゃんと32人の小学生』
黒田 恭史
『タンタンのハンカチ』 いわむら かずお
「おおきくなあれ。ハン
カチカーチカチ。
」おまじ
ないするとおおきくなる、
タンタンのあかいハンカ
チ。ネクタイにしたらお
とうさん。あたまにかぶっ
たらかいぞく。てにもっ
たらとうぎゅうし。それ
からそれから…タンタン
はつぎつぎとたのしいあ
そびをかんがえだします。
朝、花を飾っていると・・
・
A君﹁ボ ク、 ヒ マ ワ リ の
絵かきたい!﹂
B君﹁ボ ク は、 あ じ さ
い!﹂
C君﹁ボクは、4さい!﹂
宮部 みゆき
17 歳 の お ち か は、 あ る
事件をきっかけに心を閉ざ
してしまった。ある日、叔
父はおちかに客を任せて出
かけてしまう。おそるおそ
る客と会ったおちかだった
が、次第に客たちの話しに
引き込まれ…。哀切にして
不可思議な「百物語」。
められると嬉しいですし、意
『おそろし』
欲がわいてきますよね!
●児童書
子どものほめ方
●一般書
子 ど も の 行 動 を 観 察 し、
チャンスを逃さないことが大
図書館ボランティア「スイミー」のみなさんに
よる、絵本の読み聞かせや工作などを行います。
内容は、幼児から小学校低・中学年向きです。
切です。また、言葉でほめる
=新着本のご案内=
だけでなく、親子の触れ合い
9月 20 日㈯
11 時∼ 11 時 30 分
さらに効果的です。
図書館へ行こう
︵スキンシップ︶を加えると
9月の読み聞かせ会
町民ゴルフ大会
参加者募集
町体育協会ゴルフクラブで
は、 月 日㈰、宮城野ゴル
フクラブで町民ゴルフ大会を
開催します。
締め切り︶
基本計画やまちづくり施策な
や都道府県・市町村が住生活
する最も基本的な調査で、国
◉問い合わせ
されています。
◉申し込み・問い合わせ
どを立案するための大切な資
相馬公証役場︵☎ 1008︶
第 回
相談は無料ですのでお気軽
にご相談ください。
・総合体育館︵☎ 2200︶
料となります。
ご利用ください
﹁公証制度﹂
企画振興課︵☎ 2112︶
◉問い合わせ
使用しません。
ので、その他の目的には一切
なお、調査内容は統計を作
成するためのみに使用するも
ます。
で、調査票の記入をお願いし
票を持ってお伺いしますの
対象となった世帯には、県
知事が任命した調査員が調査
・大会事務局 西方市郎
︵☎ 3010︶
﹁ねんきん特別便﹂
相談窓口開設
町では、みなさんに届いた
﹁ねんきん特別便﹂の相談を
受け付けるための相談窓口を
開設しています。
相談は、社会保険事務所よ
り派遣された社会保険労務士
が対応します。
開設日 9月 日㈭、 日㈭
相談時間 9時から 時まで
相談場所 役場103会議室
持参するもの 年金手帳、年
金証書、届いた﹁ねんきん特
別便﹂の封筒及び書類
公証制度は、私人相互関係
の権利をあらかじめ明確にし
町内に住んでいる方、町内
の事業所に勤務されている方
ならどなたでも参加できま
※代理の方は、委任状と身分
ておき、紛争を未然に防止し
月1日から7日は公証週
間です。
す。奮ってご参加ください。
が分かるもの︵保険証や免許
ようとする制度です。具体的
証等︶もご持参ください。
◉問い合わせ
救急シンポジウム開催
相馬地方広域消防本部で
は、現在問題視されている地
域医療に焦点をあてた﹁第
回救急シンポジウム﹂を開催
します。
入場料無料です。お気軽に
ご参加ください。
日時 9月 日㈯
時∼ 時 分
場所 さくらホール
︵南相馬市鹿島区︶
①特別講演
演題 ﹁相双地区における脳
卒中治療の問題点﹂
講師 南相馬市立総合病院副
院長兼脳神経外科科長
及川友好 先生
②パネルディスカッション
﹁今 そこにある救急医療体
制の危機﹂
物の賃貸借、離婚に伴う養育
費の支払い、任意後見契約等
◉問い合わせ
伝いをします。
り、解決に向けて無料でお手
委員会によるあっせん﹂によ
の助言・指導﹂や﹁紛争調整
ら れ た 場 合 に は、﹁ 労 働 局 長
また、個別労働関係紛争に
関して当事者から援助を求め
︵☎ 4165︶
に関する契約や遺言などの公
めの宗款認証、私文書の認証、
確定日付の付与など広く利用
呂の入れ方、進路相談、学院
の案内等
◉問い合わせ
公立双葉准看護学院
☎0240 3
-3 2
- 990
福島労働局
総合労働相談コーナー
解雇、労働条件、募集・採用、
福 島 労 働 局 で は、
﹁総合労
働 相 談 コ ー ナ ー﹂ を 設 置 し、
い合わせください。
お持ちの方は、お気軽にお問
方、人事・労務などで疑問を
を設置
ます。
相馬地方広域消防本部警防課
には、金銭の賃借、土地・建
住宅・土地統計調査に
ご協力を
この調査は住宅・土地に関
月1日、5年に一度の住
宅・土地統計調査を行います。
公立双葉准看護学院
見学会開催
公 立 双 葉 准 看 護 学 院 で は、
次のとおり学院内見学会を開
正証書の作成、会社設立のた
健康福祉課︵☎ 2932︶
スタート時間 8時
︵ 分前集合︶
競技方法 ダブルペリア方式
参加費 2000円
︵プレー費は各自負担︶
申込締切
月4日㈯
※個人ごとのほかに、グルー
名︵定員になり次第
プで申し込んでも構いませ
ん。
定員
行政相談日の変更
のお知らせ
広 報 し ん ち8 月 日 号 で お
知らせしました9月の相談日が
看護に興味のある方、看護
師になりたいけど迷っている
催します。
国や県、町などへの要望や
心配ごと、日常生活で困って
方、子供︵孫︶がこんな仕事
次のとおり変更となりました。
いることがございましたら、
男女均等取扱い、セクシュア
職場でのトラブルにお悩み
の方、トラブル発生が心配な
ル ハ ラ ス メ ン ト、 い じ め な
◉問い合わせ 福島労働局総
合労働相談コーナー
ど、労働問題に関するあらゆ
る分野について相談をお受け
☎024 5
- 36 4
- 600
自衛隊各種学生募集
防衛省・自衛隊では、次の
とおり各種学生の募集を行い
ます。
11 月 15 日㈯・16 日㈰
福島市市民会館
︵☎ 4712︶
◉問い合わせ 自衛隊福島地
方協力本部相双地域事務所
善意ありがとう
◆教育振興寄付金へ
つばさの会女性部より
◆社会福祉協議会福祉基金へ
故目黒キヨさんのご遺志と
して目黒茂和さん︵小川︶よ
り/故橋本トクさんのご遺志
と し て 橋 本 正 純 さ ん︵ 藤 崎 ︶
より/故荒キヨさんのご遺志
として荒忠さん︵木崎︶より
◆社会福祉協議会一般寄付へ
つばさの会女性部より
◆新地ホームへ
寄 付 目黒廣輝さん︵ 小 川 ︶よ
り/小野俊文さん︵ 小 川 ︶よ り
/鈴木博二さん︵駒ヶ嶺町︶より
/中島きよしさん︵富倉︶より/
佐藤正義さん︵上真弓︶より
回
人/
寄付金 つばさの会女性部よ
り/橋本正純さん︵藤崎︶より
慰問・ボランティア
特養ボランティア
人/駒中老人ク
人/J Aすずらん2
回 / 傾 聴 ボ ラ ン テ ィ ア1 回
志歌・ハーモニカ演奏・踊り1回
1人/小山田いきいきサロン有
人
回 / 新 地 高 校 生 男 子 生 徒 個 人1
新 地 高 校 生 女 子 生 徒 個 人 2 人3
回8 人 / レ マ ン の 会 1 回3 人 /
ラ ブ1 回
民 生 委 員1 回
新 地 理 容 師 会 1 回6 人 / 新 地 町
58
10
H 20.9.
5.⑿
⒀ H 20.
9.5.
18 歳以上 24 歳未満
10 月 25 日㈯
(高卒又は卒業見込み) 福島市市民会館
看護学生
受付期間
1次試験日・会場
応募資格
13
9月8日㈪
∼ 30 日㈭
郡山市労働福祉会館
防衛医科
大学校学生
27
を選んでくれたらと思ってい
13 時∼
13 時 15 分
18 歳以上 21 歳未満
(高卒又は卒業見込み) 11 月1日㈯・2日㈰
25
お気軽にご相談ください。
9/16 ㈫
防衛大学校
学生(一般)
27
るご家族の方々の参加をお待
平成 18 年4月∼
6月生まれ
30
11 日∼ 12 日
30
児童館
総合体育館
わくわくランド
9月 10 日㈬ 自主活動
9月 24 日㈬ 室内運動会
10 月8日㈬ 野外活動
場 所
内 容
月 日
︻変更日︼
13 時∼
13 時 15 分
16
10 月 4 日∼ 5 日
ちしております。
10/ 6 ㈪
し、紛争の自主的な解決を促
20 日∼ 21 日
12
日時 9月 日㈯
9時 分∼ 時 分
場所 本学院︵双葉町大字長
塚字谷沢町 番地︶
平成 19 年 12 月∼ 20 年 1 月生
平成 19 年8月∼9月生
進するための援助を行ってい
15 日
30 27
31
たんぽぽひろば
日時 9月 日㈬
時∼ 時
場所 農村環境改善センター
相談員 杉平慶宏
︵☎ 2597︶
9 時 45 分∼
10 時
内容 血圧測定、患者さんの
手を洗う方法、新生児のお風
◎場所は保健センター
◉問い合わせ
妊娠とわかったら、 9/19 ㈮
母子手帳 な る べ く 早 く 母 子
10/ 3 ㈮ 9 時∼ 10 時
交 付 健 康 手 帳 の 交 付 を
10/17 ㈮
受けましょう
募集項目
10
9/16 ㈫
4月生
電話番号
業 者 名
月 日
9月 13 日∼ 14 日
30
20
10
12 時 30 分
∼ 13 時
平成 20 年1月∼
15
総務課︵☎ 2111︶
業者修理当番
水道
80
10
(平成 20 年9月 16 日∼ 10 月 17 日)
14
nformation
i
9/19 ㈮
平成 20 年4月 21 日∼
6月 22 日生
3 ヵ月児
健 診
離 乳 食
相 談 会
10 ヵ月児・
1歳児健診
2 歳 児
歯科健診
6500
2346
3454
2824
4711
2826
3492
2677
4110
3380
2868
6111
6500
2346
3454
2824
4711
2826
3492
2677
4110
27 日∼ 28 日
25
17
12
10
10
受付時間
日 時
対 象 者
健康診査等
㈲伸栄設備
㈲サンリット工業
㈱加藤設備工業
㈱公水設備
㈱コハタ
山内工業㈱
㈲佐藤水道設備
㈲オオタ設備
鹿島水工㈱
㈱セントラル住設
㈲斉藤設備
㈱大場設備
㈲伸栄設備
㈲サンリット工業
㈱加藤設備工業
㈱公水設備
㈱コハタ
山内工業㈱
㈲佐藤水道設備
㈲オオタ設備
鹿島水工㈱
23 日
11
暮らしの情報
10
母と子の健 康
10
※平日の修理は指定工事店にお申し込み下さい。
10
・活動時間は10時からです。
・月∼土(10時∼12時)は「なかよしひろば」
として児童館を開放していますのでご利用
ください。
役場直通 町民課 2115、2116 /税務課 2119 /健康福祉課 2931、2932、2096 /農林水産課 2194 /農業委員会事務局 2195 /会計室 2128
電 話 表 総務課 2111 /企画振興課 2112 /都市計画課 2113 /建設課 2114 /議会事務局 2190 /教育総務課 4477 /生涯学習課(公民館内) 2085
虫歯0の子供たち
7月14日に行われた3歳児健診で、
虫歯0(ゼロ)の子供は16人中8人で
した。
としの数だけ輝いて
敬老会
日時 9月13日㈯ 9時∼
(8時から受付)
場所 町総合体育館
阿部 春樹くん
(中 島)
真石 宏柊くん
(城 内)
目黒 翔悟くん
(小 川)
お年寄りを敬い長寿を祝う「平成20年度敬老会」を9月13日㈯に町総合体育館で行います。招待者
は、70歳以上の方です。
敬老会では、敬老祝い金、長寿杯、長寿夫婦杯の贈呈、金婚夫婦表彰などを行います。
アトラクションには、地元出身の渡部洋子さん、伏見とみ子さんによる民謡と、藤丸流聖友会によ
る三味線、尺八などによる合奏を行いますので、どうぞお楽しみください。
◉問い合わせ 健康福祉課(☎ 2931)
大越 春翔くん
(新地町)
「福島県海岸危険箇所マップ」
「福島県港湾・漁港防波堤立入禁止マップ」
福島県ホームページに掲載
菊地 彩咲ちゃん
(高 田)
伊藤 凛ちゃん
(小 川)
齋藤 雪舞ちゃん
(高 田)
後藤 和輝くん
(新地町)
◆新地野ぶどう会
小山田寅夫
さらさらと雨の音にも夏の色
百選の名水訪ね百千鳥
小野とめ代
故郷は姪の代なり合歓の花
佐藤
芳子
小泉
房子
思いでの風鈴今年の音でなり
七夕や結ぶ短冊夢の色
寺島
馬城
夏眩し七つ目毎に男波打つ
加藤
白穂
終生の仕事となりし草を刈る
石田
渭城
銀河ある限り大瀧とどろけり
代光
富峰
町長日記
加藤 憲郎
⒂ H 20.
9.5.
町内のマップ掲載箇所
夏の終わり
お盆がくると毎年思
う。この時期は新地町の
人 口 も1 万 人 を 確 実 に 越
していると。各家庭で帰
省客を迎え、お墓参り
や盆踊り等で賑わってい
る様子を見ると、何とか
して新地町を愛する人達
が、少しでも多くこの地
に住み、賑やかで活力に
満ちた町づくりをしてい
かなければと。
子供達も長い夏休みを
終 え 、 元 気 に2 学 期 を ス
タートさせたようだし、
田んぼは出穂の次期なの
に日照時間の不足が気に
なる。これからの台風シ
ーズンを無事乗り越え、
今年も豊作になってほし
い。
大気汚染、民族紛争な
ど、何かと話題の多かっ
た北京オリンピックも無
事終わった。日本選手団
の皆様も本当にごくろう
さまでした。
夏も終わり、これから
秋へと移ります。平成
年度も後半戦です。
20
福島県では、平成20年6月の岩手・宮城内陸地震が原
因で、いわき市の海岸で発生したがけ崩れ事故を受けて
実施した海岸点検調査の結果に基づき、「福島県海岸危
険箇所マップ」・「福島県港湾・漁港防波堤立入禁止マ
ップ」を作成しました。危険箇所、立入禁止箇所を確認
し、事故のないよう海岸を利用しましょう。
県ホームページにも掲載していますのでご覧ください。
福島県ホームページアドレス
(http://www.pref.fukushima.jp/kasen/seibi/tenken/
tenken.htm)
⑴ がけ崩れのおそれがある海岸
崩れやすい天然のがけからなる海岸で、海岸にい
るとがけ崩れに巻き込まれるおそれがあります。
区 間
釣師浜漁港南側
大戸浜地先
地蔵川河口北側
延長(m) 新しい崩壊
595
340
有
410
⑵ 波にさらわれるおそれがある海岸
海岸が狭い砂浜や磯になっていたり、海岸施設の影
響により高波が打ち寄せやすいため、海岸にいると波
にさらわれて沖合に流されるおそれがあります。
区 間
地蔵川河口南側
延長(m)
240
防波堤は立入禁止!
防波堤に入ると、高潮・強風・津波な
どで海に転落する危険があります。
絶対に立ち入らないでください!!
波消しブロックの上での釣
りや、海水浴場以外での遊
泳などは大変危険ですので
絶対にやめましょう!!
◉問い合わせ
相双建設事務所 (☎
相双港湾建設事務所(☎
相双農林事務所 (☎
1183)
8883)
1163)
H 20.9.
5.⒁
▲優秀賞:第11行政区
【場所】佐藤商店東側など
▲審査員特別賞:第4行政区
【場所】上真弓公会堂付近、
下真弓交差点東側
▲審査員特別賞:どじょっこクラブ
【場所】城内地内6号沿い
人の動き
( 住民基本
台帳調べ )
今月の
納 税
▲努力賞:駒ヶ嶺小学校
【場所】駒ヶ嶺小学校入り口など
8月1日現在( )は前月比
●人 口/ 8,550 人(− 27 人)
男 / 4,202 人(− 16 人)
女 / 4,348 人(− 11 人)
●世帯数/ 2,608 世帯(−6世帯)
●国民健康保険税
花いっぱいコンクール 結果発表
新地町観光協会では、花いっぱい運
動に参加した団体の中から、優れた花
壇づくりを行い、魅力ある地域づくり
に貢献した団体を表彰する﹁花いっぱ
いコンクール﹂を行いました。
12
コンクールは、花の本数や花壇の見
栄えの他、管理状況などを審査するも
▲審査員特別賞:大山田三滝会
【場所】大山田公会堂前
ので、8月 日に参加団体の花壇に出
25
向き、審査員特別賞を含む6団体を選
びました。9月 日には表彰式が行わ
れます。
2008年9月5日
447
No.
▲最優秀賞:駒北老人クラブ
【場所】総合運動公園入口6号交差点
その結果を花壇の写真とともに紹介
します。
広 報
第3期分
消 息
(平成20年7月21日∼平成20年8月20日届出)
(子供)
(親)
(地区)
咲 哉
庄司 和生・美穂
高 田
瑛 南
佐藤 純一・夏江
富 倉
この社会 あなたの税が生きている
(死亡者)(年齢)
(地区) (死亡者)(年齢)
(地区)
★空梅雨から一転、最近雨(大雨)が多いですね。町内でも床下浸
水被害や農地などに被害があったようです。局地的に一気に降る最
近の雨、体験したことはありませんが…スコールっぽい? (貴)
★「ふるさと従兄弟(い∼とこ)スポーツ祭」を取材した際、監督
やコーチの檄に応え、精一杯ひたむきに試合に臨む子どもたちに感
動しました。礼儀正しく、謙虚な姿勢は、まさに「実るほど頭を垂
れる稲穂」のようです。見渡す限りの黄金の稲穂、白金の鮭が泳ぐ
新地の海、鹿狼山に沈む赤金の夕陽に囲まれて育った新地の子ども
たちも、北京五輪に負けない立派なメダリストですね。
(直)
再生紙使用
小山 功一 55歳 新 町
松谷モト子 86歳 小 川
竹沢 正 59歳 高 田
荒 キヨ 89歳 木 崎
橋本 トク 91歳 小 川
石井 敏夫 78歳 上真弓
濱野 栄男 60歳 大戸浜
齋藤 章 86歳 藤 崎
渡部 正夫 95歳 杉 目
※この欄に掲載を希望しない方は、届出のときに申し出てください。
発行と編集 新地町役場企画振興課 /☎ 0244-62-2112 / FAX0244-62-3194 / E メール [email protected]
/〒 979-2792 福島県相馬郡新地町谷地小屋字 掛田 30 番地
H 20.9.
5.⒃
Fly UP