...

サッカーの国際大会のピッチの大きさは以下の通りにすると決められてい

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

サッカーの国際大会のピッチの大きさは以下の通りにすると決められてい
【問題】
サッカーの国際大会のピッチの大きさは以下の通りにすると決められています。
[長さ] 最小 100m、 最大 110m
[幅] 最小 64m、 最大 75m
一方、フットサルの国際大会のピッチの大きさは以下の通りにすると決められています。
[縦]最小 38、最大 42m
[横]最小 18、最大 25m
通常、サッカーは 1 チーム 11 名で合計 22 名、フットサルは 1 チーム 5 名で合計 10
名がピッチ上で戦います。
フットサルはサッカーより、何倍くらい選手が密集した状態で競技をするスポーツなの
でしょうか。サッカーのピッチとフットサルのピッチが国際大会においてそれぞれ最小の
面積になる場合で比較し、四捨五入により小数点第 1 位までの概数で求めてください。
【解答・解説】
サッカーの国際大会でのピッチの面積の最小値は、長さも幅も最短の場合なので以下のよ
うに求められる。
100×64=6400 最小値 6400m2
フットサルの国際大会でのピッチの面積の最小値は、縦も横も最短の場合なので以下の
ように求められる。
38×18=684 最小値 684m2
また、サッカーは、1 チーム 11 名なので合計 22 名がピッチでプレーします。
フットサルは 1 チーム 5 名なので合計 10 名がピッチでプレーします。
サッカーのピッチの最小面積を出場する選手の合計で割ると、
6400÷22…①
フットサルのピッチの最小面積を出場する選手の合計で割ると、
684÷10…②
① ÷②より
(6400÷22)÷(684÷10)=(6400×10)÷(22×684)=4.253056…
四捨五入数して小数第 1 位までの概数で求めると、フットサルはサッカーより約 4.3 倍選手
が密集して競技することがわかる。
答.フットサルの方がサッカーより約 4.3 倍選手が密集した状態で競技をする。
フットサルはサッカーより、はるかに狭いピッチで 4 倍以上選手が密集した状態でプレ
ーをするのですね。サッカーとフットサルが全く別な競技と言う人がいるのもうなずけま
す。
先日は、サッカーの日本男子代表がワールドカップ優勝経験のある強豪フランスに番狂わ
せともいえる勝利をあげました。「キング・カズ」の加入したフットサル日本代表メンバー
のワールドカップでの活躍にも期待しましょう。
以上
Fly UP