...

学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧 № 学年 教科 教材名

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧 № 学年 教科 教材名
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
№
学年
教科
書掲
載頁
1
1上
6
おはなしを きこう
図書紹介
かばくん
福音館書店
1966年
岸田衿子 作/中谷千代子 絵
2
1上
6
おはなしを きこう
図書紹介
しっぽのはたらき
福音館書店
1972年
川田健 文/薮内正幸 絵/今泉吉典 監修
3
1上
7
おはなしを きこう
図書紹介
かもとりごんべえ
ポプラ社
1968年
西郷竹彦 文/瀬川康男 絵
4
1上
7
おはなしを きこう
図書紹介
ピーターのいす
偕成社
1982年
ジャック=キーツ 作/絵/木島始 訳
5
1上
42 おはなしを たのしみましょう
たぬきのじてんしゃ
本文掲載
おはようどうわ1 君とぼく
サンリオ
1992年
東君平 著
6
1上
62 おはなしを たのしく よみましょう
おおきなかぶ
本文掲載
おおきなかぶ
福音館書店
1966年
A・トルストイ再話 /内田莉莎子訳 /佐藤忠
良画
7
1上
73 おはなしで あそびましょう
ほんと ともだち
図書紹介
ともだちや
偕成社
1998年
内田麟太郎 作/降矢なな 絵
8
1上
73 おはなしで あそびましょう
ほんと ともだち
図書紹介
三びきのやぎのがらがらどん
福音館書店
1965年
マーシャ・ブラウン 絵/瀬田貞二 訳
9
1上
73 おはなしで あそびましょう
ほんと ともだち
図書紹介
3じのおちゃにきてください
福音館書店
2006年
こだまともこ 作/なかのひろたか 絵
10
1上
82 しを あじわいましょう
いるか
本文掲載
谷川俊太郎詩集
角川春樹事務所
1998年
谷川俊太郎 著
11
1上
84 しを あじわいましょう
おさるがふねをかきました
本文掲載
まど・みちお全詩集
理論社
1992年
まど・みちお・詩/伊藤英治・編
12
1上
107 ②なぜをたのしもう
「なぜでしょう」
ほんと ともだち
図書紹介
なぜ? どうして? かがくのお話 1年生
株式会社学研教育出版
2009年
コスモピア 著/大山光晴 監修
13
1上
107 ②なぜをたのしもう
「なぜでしょう」
ほんと ともだち
図書紹介
たまごのはなし
ほるぷ出版
かしこくておしゃれでふしぎな、ちいさないの
ち
2007年
ダイアナ・アストン 文/シルビア・ロング 絵
/千葉茂樹 訳
14
1上
108 しりょうへん
月よに
本文掲載
つきよに
1995年
安房直子 作 / 南塚直子 絵
教材名
区分
出典名
発行元
岩崎書店
1 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
№
学年
教科
書掲
載頁
15
1下
1
16
1下
17
教材名
区分
出典名
発行元
発行年
著作者等
本文掲載
おめでとうがいっぱい
のら書店
1991年
神沢利子 詩/ 西巻茅子 絵
13 ①じどう車くらべをしよう
「くらしをまもる車」
ほんと ともだち
図書紹介
はたらくくるま だいしゅうごう100
ポプラ社
2011年
小賀野 実 写真/ 文
1下
13 ①じどう車くらべをしよう
「くらしをまもる車」
ほんと ともだち
図書紹介
乗りもの―鉄道・自動車・飛行機・船
小学館
2003年
小賀野 実 文/小賀野実 横倉潤 木津徹
指導執筆
18
1下
32 こえに 出して よもう
はじめは「や!」
本文掲載
はじめは「や!」
鈴木出版
1987年
香山美子 作/むかいながまさ 絵
19
1下
43 ③こえに出してよもう
「はじめは「や!」」
ほんと ともだち
図書紹介
あのときすきになったよ
教育画劇
1998年
薫くみこ 作/飯野和好 絵
20
1下
43 ③こえに出してよもう
「はじめは「や!」」
ほんと ともだち
図書紹介
となりのせきのますだくん
ポプラ社
1991年
武田美穂 作/絵
21
1下
46 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
中国の民話 王さまと九人のきょうだい
岩波書店
1969年
君島久子 訳/赤羽末吉 画
22
1下
46 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
おおきなきがほしい
偕成社
1971年
佐藤さとる 文/村上勉 絵
23
1下
46 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
ライギョのきゅうしょく
講談社
1999年
阿部夏丸 作/村上康成 絵
24
1下
46 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
はちうえはぼくにまかせて
ペンギン社
1981年
ジーン・ジオン 作/マーガレット・ブロイ・グレ
アム イラスト/もり ひさし翻 訳
25
1下
47 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
ジャイアント・ジャム・サンド
アリス館
1976年
ジョン・ヴァーノン・ロード 著/安西徹雄 訳/
もりひさし 訳
26
1下
47 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
ふしぎなたけのこ
福音館書店
1966年
松野正子 作/瀬川康男 絵
27
1下
47 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
きつねのかみさま
ポプラ社
2003年
あまんきみこ 作/酒井駒子 絵
28
1下
47 本とともだち
どくしょのへや
図書紹介
1ねん1くみの1にち
アリス館
2010年
川島敏生 写真・文
巻頭詩
うみはごきげん
2 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
29
1下
69 ⑤じゅんじょをかんがえておはなし
しよう
「まめ」
本とともだち
図書紹介
まめ
福音館書店
1981年
平山和子 作
30
1下
69 ⑤じゅんじょをかんがえておはなし
しよう
「まめ」
本とともだち
図書紹介
あさがおさいた
ひさかたチャイルド
2007年
大久保茂徳監修/片野隆司ほか写真
31
1下
70 ことばで あそぼう
かっぱ
本文掲載
ことばあそびうた
福音館書店
1973年
谷川俊太郎 詩 /瀬川康男 絵
32
1下
84 めだかの ぼうけんを かんがえよ
う
めだかのぼうけん
本文掲載
めだかのぼうけん
ポプラ社
2007年
渡辺 昌和 写真/伊地知 英信 文
33
1下
93 ⑦めだかのぼうけんのようすをか
んがえよう
「めだかのぼうけん」
本とともだち
図書紹介
めだかのぼうけん
ポプラ社
2007年
伊地知英信 文/渡辺昌和写真
34
1下
93 ⑦めだかのぼうけんのようすをか
んがえよう
「めだかのぼうけん」
本とともだち
図書紹介
ダンゴムシみつけたよ
ポプラ社
2002年
皆越ようせい 写真・文
35
1下
94 やくわりを きめて よもう
ろくべえまってろよ
本文掲載
ろくべえまってろよ
文研出版
1975年
灰谷 健次郎 作/ 長 新太 絵
36
1下
112 ⑧やくわりをきめてよもう
「ろくべえまってろよ」
本とともだち
図書紹介
ずーっと ずっと だいすきだよ
評論社
1988年
ハンスウィルヘルム 著/久山太市訳
37
1下
112 ⑧やくわりをきめてよもう
「ろくべえまってろよ」
本とともだち
図書紹介
花いっぱいになぁれ
大日本図書
1982年
松谷みよ子 作/司修 絵
38
1下
114 これからの あなたへ
うれしかった
本文掲載
これこれおひさま
のら書店
1994年
小野寺悦子 詩/ 飯野和好 絵
39
1下
116 しりょうへん
おんちょろちょろ
本文掲載
おんちょろちょろ
福音館書店
1970年
瀬田貞二 再話/梶山俊夫 絵
40
1下
126 みんなで 本を たのしもう
手ぶくろ
本文掲載
てぶくろ
福音館書店
1965年
ウクライナ民話/エウゲーニー・M・ラチョフ
絵/内田 莉莎子 訳
41
1下
130 みんなで ほんを たのしもう
「つぎは、どうなる?」をたのしもう
図書紹介
てぶくろ
福音館書店
1965年
エウゲーニー・M・ラチョフ 絵/内田莉莎子
訳
3 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
№
学年
教科
書掲
載頁
42
2上
1
43
2上
44
教材名
区分
出典名
発行元
発行年
著作者等
本文掲載
おとのかだん
教育出版センター
1983年
のろさかん 詩/ふくしまひふみ 絵
10 おはなしを しょうかいしよう
スイミー
本文掲載
スイミー
好学社
1969年
レオ・レオニ 作/谷川俊太郎 訳
2上
21 ①おはなしをしょうかいしよう
「スイミー」
本とともだち
図書紹介
フレデリック
好学社
1969年
レオ=レオニ 作/谷川俊太郎 訳
45
2上
21 ①おはなしをしょうかいしよう
「スイミー」
本とともだち
図書紹介
アレクサンダとぜんまいねずみ
好学社
1975年
レオ=レオニ 作/谷川俊太郎 訳
46
2上
28 ペンギンの子そだてをまとめよう
エンペラーペンギンの子そだて
本文掲載
うまれる
福音館書店
1991年
越智典子 文/大塚高雄 写真/吉野雄輔
写真/グラハム・ロバートソン 写真
47
2上
35 ②ペンギンの子そだてをまとめよう
「エンペラーペンギンの子そだて」
本とともだち
図書紹介
ペンギンのヒナ
福音館書店
2008年
ベティ・テイサム 作/ヘレンK.デイヴィー 絵
/はんざわのりこ 訳
48
2上
35 ②ペンギンの子そだてをまとめよう
「エンペラーペンギンの子そだて」
本とともだち
図書紹介
コウテイペンギンのおやこ
ポプラ社
2001年
内山晟 写真/ 文
49
2上
56 カレンダーにまとめよう
ほたるの一生
本文掲載
ホタルの一生
フレーベル館
1992年
佐々木崑 文/勝野重美 写真
50
2上
63 ④カレンダーにまとめよう
「ほたるの一生」
本と友だち
図書紹介
ホタル 光のひみつ
あかね書房
2005年
栗林慧 著
51
2上
63 ④カレンダーにまとめよう
「ほたるの一生」
本と友だち
図書紹介
こん虫のへんしん
偕成社
2012年
岡島秀治 監修/ネイチャー・プロ 編集室
編・著
52
2上
66 どくしょをたのしもう
きつねのおきゃくさま
本文掲載
きつねのおきゃくさま
サンリード
1984年
あまんきみこ 文/二俣英五郎 絵
53
2上
77 どくしょをたのしもう
「お話クイズ大会をしよう」
本と友だち くりかえしのあるお話
図書紹介
ぜったいたべないからね
フレーベル館
2002年
ローレン・チャイルド 作/木坂涼 訳
54
2上
77 どくしょをたのしもう
「お話クイズ大会をしよう」
本と友だち くりかえしのあるお話
図書紹介
どうぞのいす
ひさかたチャイルド
1981年
香山美子 作/柿本幸造 絵
55
2上
77 どくしょをたのしもう
「お話クイズ大会をしよう」
本と友だち くりかえしのあるお話
図書紹介
ねずみくんのチョッキ
ポプラ社
1974年
なかえよしを 作/上野紀子 絵
巻頭詩
ねぎぼうずのがくたい
4 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
56
2上
77 どくしょをたのしもう
「お話クイズ大会をしよう」
本と友だち くりかえしのあるお話
図書紹介
3じのおちゃにきてください
福音館書店
2006年
こだまともこ 作/なかのひろたか 絵
57
2上
78 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえ ほるぷ出版
ほん
2000年
村上八千世 文/せべまさゆき 絵
58
2上
78 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
ネコのタクシー
福音館書店
2001年
南部和也 作/さとうあや 絵
59
2上
78 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
世界のあいさつ
福音館書店
1989年
長新太 作/野村雅一 監修
60
2上
78 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
くまの子ウーフ
ポプラ社
2001年
神沢利子 作/井上洋介 絵
61
2上
78 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
はがぬけたらどうするの?
フレーベル館
1999年
セルビービーラー 著/ブライアン・カラス 絵
/こだまともこ翻 訳
62
2上
79 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
はじめてのキャンプ
福音館書店
1984年
林明子 作/絵
63
2上
79 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま
福音館書店
1999年
イヨンギョン 文・絵 /神谷丹路 訳
64
2上
79 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
キャラメルの木
講談社
2004年
上条さなえ 作/小泉るみ子 絵
65
2上
79 本と友だち
どくしょのへや
図書紹介
番ねずみのヤカちゃん
福音館書店
1992年
リチャードウィルバー 作/大社玲子 絵/松
岡享子 訳
66
2上
82 しを あじわおう
たべもの
本文掲載
たべもの
福音館書店
1994年
中江俊夫 作/伊藤 秀男 絵
67
2上
84 しを あじわおう
いろんなおとのあめ
本文掲載
へんなかくれんぼ
のら書店
1990年
岸田衿子 詩/織茂恭子 絵
68
2上
98 ちがいをせつ明しよう
たこのすみいかのすみ
本文掲載
なぜ?どうして?かがくのお話2年生
学研教育出版
2009年
渡辺利江, 入澤宣幸, 甲斐望 文/大山光晴
総合監修
69
2上
103 ⑥ちがいをせつ明しよう
「たこのすみ いかのすみ」
本と友だち
図書紹介
うみべであそぼう
福音館書店
2008年
中野博美 文/小林安雅 写真
5 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
70
2上
103 ⑥ちがいをせつ明しよう
「たこのすみ いかのすみ」
本と友だち
図書紹介
クラゲゆらゆら
ポプラ社
2008年
楚山いさむ 写真/ 文
71
2上
116 しりょうへん
おまえうまそうだな
本文掲載
おまえうまそうだな
ポプラ社
2003年
宮西達也 作・絵
72
2上
128 みんなで本をたのしもう
ランパンパン
本文掲載
ランパンパン
評論社
1989年
マギー・ダフ さいわ/ホセ・アルエゴ, アリアン
ヌ・ドウィ え/山口文生 やく
73
2上
134 みんなで 本を たのしもう
「おもしろい音をたのしもう」
図書紹介
ラン パンパン
評論社
1989年
マギー=ダフ 再話/ホセ・アルエゴ 絵/山
口 文生 訳
74
2上
135 みんなで 本を たのしもう
「おもしろい音をたのしもう」
図書紹介
ぴっつんつん
くもん出版
2010年
武鹿悦子 文/もろかおり 絵/後路好章 構
成
75
2上
135 みんなで 本を たのしもう
「おもしろい音をたのしもう」
図書紹介
ぽとんぽとんは なんのおと
福音館書店
1985年
神沢利子 作/平山英三 絵
76
2上
135 みんなで 本を たのしもう
「おもしろい音をたのしもう」
図書紹介
おいしいおと
福音館書店
2008年
三宮麻由子 文/ふくしまあきえ 絵
77
2上
135 みんなで 本を たのしもう
「おもしろい音をたのしもう」
図書紹介
からだのなかでドゥンドゥンドゥン
福音館書店
2008年
木坂涼 文/あべ弘士 絵
78
2下
1
本文掲載
てんぷらぴりぴり
大日本図書
1968年
まど・みちお 著
79
2下
13 ①じゅんじょのわけを考えよう
「食べるのは、どこ」
本と友だち
図書紹介
やさいの おなか
福音館書店
1997年
木内勝 文・絵
80
2下
13 ①じゅんじょのわけを考えよう
「食べるのは、どこ」
本と友だち
図書紹介
じめんのうえとじめんのした
福音館書店
1968年
アーマE・ウェバー 文/ 絵/藤枝澪子 訳
81
2下
32 人物になって読もう
かさこじぞう
本文掲載
かさこじぞう
ポプラ社
1967年
岩崎京子 文/新井五郎 絵
82
2下
46 ③とう場人ぶつになって読もう
「かさこじぞう」
本と友だち
図書紹介
ふるやのもり
福音館書店
1969年
瀬田貞二・再話/田島征三 絵
83
2下
46 ③とう場人ぶつになって読もう
「かさこじぞう」
本と友だち
図書紹介
だいくとおにろく
福音館書店
1967年
松居直 再話/赤羽末吉 画
巻頭詩
いちばんぼし
区分
出典名
発行元
6 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
84
2下
50 本と友だち
読書のへや
図書紹介
ふゆめがっしょうだん
福音館書店
1990年
冨成忠夫・茂木透写真/長新太 文
85
2下
50 本と友だち
読書のへや
図書紹介
そばかすイェシ
徳間書店
2002年
ミリヤム・プレスラー 作/齋藤尚子 訳/山
西ゲンイチ 挿絵
86
2下
50 本と友だち
読書のへや
図書紹介
なんでもふたつ
評論社
2005年
リリー・トイホン再話・ 絵/せきみふゆ 訳
87
2下
51 本と友だち
読書のへや
図書紹介
たねのずかん
福音館書店
1990年
高森登志夫 絵/古矢一穂文
88
2下
51 本と友だち
読書のへや
図書紹介
めのまどあけろ
福音館書店
1984年
谷川俊太郎 文/長新太 絵
89
2下
51 本と友だち
読書のへや
図書紹介
せんたくかあちゃん
福音館書店
1982年
さとうわきこ 作・絵
90
2下
51 本と友だち
読書のへや
図書紹介
どうぐ
瑞雲舎
2001年
加古里子 作・絵
91
2下
71 ⑤作り方をせつ明しよう
「とべとべ回れ」
本と友だち
図書紹介
親子でたのしむストロー工作
福音館書店
2003年
有木昭久 作/新開孝 写真
92
2下
71 ⑤作り方をせつ明しよう
「とべとべ回れ」
本と友だち
図書紹介
かみコップでつくろう
福音館書店
1990年
よしだきみまろ 文・絵
93
2下
72 しを楽しもう
ヤダ君
本文掲載
半分かけたお月さま
かど創房
1977年
小野ルミ 著/和田誠 絵
94
2下
86 図やひょうにせい理してせつ明しよ
う
どんぐり
本文掲載
どんぐり
福音館書店
95
2下
図書紹介
どんぐり ころころ
ひさかたチャイルド
2007年
大久保茂徳監修/片野隆司ほか写真
96
2下
図書紹介
どんぐりもりのおきゃくさん
ひさかたチャイルド
2009年
今泉忠明・大久保茂徳監修/香山美子 文/
飯村茂樹ほか写真
97
2下
93 ⑦図やひょうにせい理してせつ明し
よう
「どんぐり」
本と友だち
93 ⑦図やひょうにせい理してせつ明し
よう
「どんぐり」
本と友だち
94 見つけたことを知らせよう
お手紙
本文掲載
ふたりはともだち
文化出版局
1972年
アーノルド・ローベル 作/三木 卓 訳
7 / 29 ページ
発行年
1988
著作者等
こうやすすむ作
在庫状況
品切
重版
未定
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
98
2下
105 ⑧見つけたことを知らせよう
「お手紙」
本と友だち
図書紹介
ふたりはともだち
文化出版局
1987年
アーノルドローベル 作/三木卓 訳
99
2下
105 ⑧見つけたことを知らせよう
「お手紙」
本と友だち
図書紹介
ふたりはきょうも
文化出版局
1987年
アーノルドローベル 作/三木卓 訳
100
2下
105 ⑧見つけたことを知らせよう
「お手紙」
本と友だち
図書紹介
ふたりはいつも
文化出版局
1977年
アーノルドローベル 作/三木卓 訳 /
101
2下
105 ⑧見つけたことを知らせよう
「お手紙」
本と友だち
図書紹介
ふたりはいっしょ
文化出版局
1987年
アーノルドローベル 作/三木卓 訳
102
2下
108 これからのあなたへ
山
本文掲載
ゆうべのうちに
銀の鈴社
1995年
原国子 著/高畠純 絵
103
2下
116 しりょうへん
お父さんの手
本文掲載
おとうさんの手
講談社
2011年
まはら三桃 作/谷川義史 絵
104
3上
1
本文掲載
谷川俊太郎詩集
角川春樹事務所
1998年
谷川俊太郎 著
105
3上
10 ふしぎな物語を読もう
つり橋わたれ
本文掲載
つりばしわたれ
岩崎書店
1976年
長崎源之助 作/鈴木義治 絵
106
3上
21 ①ふしぎな物語を読もう
「つり橋わたれ」
本と友だち
図書紹介
ふしぎの時間割
偕成社
1998年
岡田淳 作・絵
107
3上
21 ①ふしぎな物語を読もう
「つり橋わたれ」
本と友だち
図書紹介
おかあさんの紙びな
岩崎書店
1976年
長崎源之助 作/山中冬児 絵
108
3上
図書紹介
自然のかくし絵―昆虫の保護色と擬態
偕成社
1983年
矢島稔 作
109
3上
37 ②合図としるしの事れいを書いてみ
よう
「合図としるし」
本と友だち
37 ②合図としるしの事れいを書いてみ
よう
「合図としるし」
本と友だち
図書紹介
さがしてみよう! マークのえほん
株式会社学研教育出版
2010年
ぼここうぼう 絵/村越愛策 監修
110
3上
64 読書を楽しもう
あらしの夜に
本文掲載
あらしのよるに
講談社
2000年
きむらゆういち 作/あべ弘士 絵
111
3上
77 ④読書を楽しもう
「あらしの夜に」
本と友だち シリーズの物語
図書紹介
くまの子ウーフ
ポプラ社
2001年
神沢利子 作/井上洋介 絵
巻頭詩
どきん
区分
出典名
発行元
8 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
112
3上
77 ④読書を楽しもう
「あらしの夜に」
本と友だち シリーズの物語
図書紹介
おまえうまそうだな
ポプラ社
2003年
宮西達也 作・絵
113
3上
77 ④読書を楽しもう
「あらしの夜に」
本と友だち シリーズの物語
図書紹介
にんきもののひけつ
童心社
1998年
森 絵都 文/武田美穂 絵
114
3上
77 ④読書を楽しもう
「あらしの夜に」
本と友だち シリーズの物語
図書紹介
王さまばんざい
理論社
1982年
寺村輝夫 作/和歌山静子 画
115
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
ともだちや
偕成社
1998年
内田麟太郎 作/降矢なな 絵
116
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
ながいながいペンギンの話
理論社
1999年
いぬいとみこ 作/山田三郎 画
117
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
なつのおうさま
ポプラ社
2007年
薫くみこ 作/ささめやゆき 絵
118
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
チムとゆうかんなせんちょうさん
福音館書店
2001年
エドワード・アーディゾーニ 作/瀬田貞二
訳
119
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
エルマーのぼうけん
福音館書店
1963年
ルース・スタイルス・ガネット 作/ルース・ク
リスマン・ガネット 絵 /渡辺茂男 訳
120
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
わすれられないおくりもの
評論社
1986年
スーザン=バーレイ 作/小川仁央 訳/
121
3上
78 本と友だち
読書のへや
図書紹介
かいじゅうたちのいるところ
有限会社冨山房
1975年
モーリス・センダック 作/じんぐうてるお 訳
/
122
3上
79 本と友だち
読書のへや
図書紹介
かきねのむこうはアフリカ
ほるぷ出版
2001年
バルト・ムイヤールト 文/アンナ・ヘグルンド
絵/佐伯愛子 訳
123
3上
79 本と友だち
読書のへや
図書紹介
しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩
有限会社冨山房
1995年
はせみつこ 編/飯野和好 絵
124
3上
79 本と友だち
読書のへや
図書紹介
しかられた神さま―川崎洋少年詩集
理論社
2011年
川崎洋 作/杉浦範茂 絵
125
3上
80 詩を味わおう
うち知ってんねん
本文掲載
うち 知ってんねん(みんなの ことば)
あかね書房
2007年
小池昌代 編/片山 健 画
9 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
126
3上
82 詩を味わおう
夕日がせなかをおしてくる
本文掲載
127
3上
84 言葉のリズムを感じてみよう
128
3上
129
出典名
発行元
発行年
阪田寛夫詩集
角川春樹事務所
2004年
本文掲載
日本古典文学大系45 「芭蕉句集」
岩波書店
1962年
85 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
「一茶全集」第一巻 発句
信濃毎日新聞社
1979年
3上
85 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
芥川竜之介俳句集
岩波書店
2010年
130
3上
87 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
江戸俳諧歳時記
平凡社
1983年
131
3上
87 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
「蕪村全集」第一巻 発句
講談社
1992年
132
3上
87 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
定本高浜虚子全集 第一巻俳句集(一)
毎日新聞社
1974年
133
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
日本古典文学大系45 「芭蕉句集」
岩波書店
1962年
134
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
「一茶全集」第一巻 発句
信濃毎日新聞社
1979年
135
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
「漱石全集」第十七巻
岩波書店
1996年
136
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
日本古典文学大系45 「芭蕉句集」
岩波書店
1962年
137
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
加賀の千代全集
北国出版社
1983年
138
3上
88 言葉のリズムを感じてみよう
本文掲載
「子規全集」第二巻 俳句二
講談社
1975年
139
3上
114 しりょうへん
夏の宿題
本文掲載
元気が出る童話4年生 スプラッシュ
ポプラ社
2002年
10 / 29 ページ
著作者等
阪田寛夫 著
日本児童文学者協会 編著
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
140
3上
126 みんなで本を楽しもう
三まいのおふだ
本文掲載
さんまいのおふだ
福音館書店
1985年
水沢謙一再話 /梶山俊夫 画
141
3上
130 みんなで本を楽しもう
「「三」にかんけいのある物語を楽し
もう」
図書紹介
さんまいのおふだ
福音館書店
1985年
水沢謙一再話 /梶山俊夫 画
142
3上
131 みんなで本を楽しもう
「「三」にかんけいのある物語を楽し
もう」
図書紹介
三びきのこぶた
福音館書店
1967年
瀬田貞二訳 /山田三郎 画
143
3上
131 みんなで本を楽しもう
「「三」にかんけいのある物語を楽し
もう」
図書紹介
三びきのやぎのがらがらどん
福音館書店
1965年
マーシャ・ブラウン 絵/瀬田貞二 訳
144
3上
131 みんなで本を楽しもう
「「三」にかんけいのある物語を楽し
もう」
図書紹介
みっつのねがいごと
岩波書店
2003年
マーゴット=ツェマック 文・絵/小風 さち
訳
145
3上
131 みんなで本を楽しもう
「「三」にかんけいのある物語を楽し
もう」
図書紹介
三つのねがい
偕成社
2003年
三田村信行 文/石倉欣二 絵
146
3下
1
巻頭詩
いきもの
本文掲載
くどうなおこ詩集○
童話屋
1996年
くどうなおこ 詩
147
3下
8
感想文を書こう
ネコのひげ
本文掲載
ひげものがたり (おはなし科学)
大日本図書
1973年
折井英治 文/月田孝吉 絵
148
3下
15 ①感想文を書こう
「ネコのひげ」
本と友だち
図書紹介
しくみが見える図艦
成美堂出版
2012年
小峯龍男 富田京一 監修
149
3下
15 ①感想文を書こう
「ネコのひげ」
本と友だち
図書紹介
ノラネコの研究
福音館書店
1994年
伊澤雅子 文/平出衛 絵
150
3下
36 物語をしょうかいしよう
モチモチの木
本文掲載
ベロ出しチョンマ
理論社
1967年
斎藤隆介 作/滝平二郎 絵
151
3下
49 ③物語をしょうかいしよう
「モチモチの木」
本と友だち
図書紹介
花さき山
岩崎書店
1969年
斎藤隆介 作/滝平二郎 絵
152
3下
49 ③物語をしょうかいしよう
「モチモチの木」
本と友だち
図書紹介
八郎
福音館書店
1967年
斎藤隆介 文/滝平二郎 絵 /
153
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
大どろぼうホッツェンプロッツ
偕成社
1975年
オトフリート・プロイスラー 作/中村浩三 訳
11 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
154
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
トラのじゅうたんになりたかったトラ
岩波書店
2011年
ジェラルド=ローズ/ジェラルド・ローズ 文・
絵/ふしみ みさを 訳
155
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
じっぽ―まいごのかっぱはくいしんぼう
あかね書房
1994年
たつみや章 作/広瀬弦 絵
156
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
つるばら村のパン屋さん
講談社
1998年
茂市久美子 著/中村悦子 絵
157
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
がっこうかっぱのイケノオイ
童心社
2010年
山本悦子 作/市居みか 絵
158
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
しゃっくり1かい1びょうかん
福音館書店
2008年
ヘイゼル ハッチンス 作/ケイディ マクドナ
ルド デントン 絵/はいじまかり 訳
159
3下
56 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ちびドラゴンのおくりもの
国土社
1989年
イリーナ=コルシュノフ 作/伊東寛 絵/酒寄
進一 訳
160
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ソメコとオニ
岩崎書店
1987年
斎藤隆介 作/滝平二郎 絵
161
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
さんねん峠
岩崎書店
1981年
李 錦玉 作/朴民宜 絵
162
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
世界の鳥の巣の本
岩崎書店
2001年
鈴木まもる 文/ 絵
163
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
泣いた赤おに
偕成社
1992年
浜田廣介 作/梶山俊夫 絵
164
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
雪渡り
偕成社
1990年
宮沢賢治/たかしたかこ 絵
165
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
なぜ?の図鑑
株式会社学研教育出版
2012年
阿部和厚監修/今泉忠明 監修
166
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ドングリ山のやまんばあさん
理論社
2002年
富安陽子 作/大島妙子 絵
167
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
おじいちゃんがおばけになったわけ
あすなろ書房
2005年
キム=フォップス=オーカソン 文/エヴァ=エリ
クソン 絵/菱木晃子 訳
12 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
168
3下
57 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
幼い子の詩集 パタポン(1)
童話屋
2002年
田中和雄 編
169
3下
75 ⑤分類して整理し、説明しよう
「冬眠する動物たち」
本と友だち
図書紹介
森のスケーターヤマネ
文研出版
2000年
湊秋作 著/金尾恵子 絵
170
3下
75 ⑤分類して整理し、説明しよう
「冬眠する動物たち」
本と友だち
図書紹介
公園でみつけよう
生きものの冬ごし
小峰書店
1998年
松原巌樹 著
171
3下
76 言葉の意味を楽しもう
とる
本文掲載
しかられた神さま
理論社
1981年
川崎洋 著/杉浦範茂 絵
172
3下
96 おもしろさをくらべよう
わにのおじいさんのたから物
本文掲載
ぼうしをかぶったオニの子
あかね書房
1979年
川崎洋 作/飯野和好 絵
173
3下
107 ⑦おもしろさをくらべよう
「わにのおじいさんのたから物」
本と友だち
図書紹介
おにたのぼうし
ポプラ社
1969年
あまんきみこ 文/いわさきちひろ 絵
174
3下
107 ⑦おもしろさをくらべよう
「わにのおじいさんのたから物」
本と友だち
図書紹介
泣いた赤おに
偕成社
1992年
浜田廣介 作/梶山俊夫 絵/
175
3下
112 これからのあなたへ
なにかをひとつ
本文掲載
勇気の歌
フレーベル館
2000年
やなせたかし詩・絵
176
3下
114 しりょうへん
ミラクルミルク
本文掲載
たくさんのふしぎ第131号「みらくるミルク」
福音館書店
1996年
中西敏夫 文/米本久美子 絵
177
3下
120 しりょうへん
わたしたち手で話します
本文掲載
わたしたち手で話します
あかね書房
2006年
フランツ=ヨーゼフ・ファイニク作/フェレーナ・
バルハウス絵/佐々木田鶴子訳
178
4上
1
巻頭詩
春のうた
本文掲載
子どもの詩の学校 上級
金の星社
1977年
渋谷清視 編
179
4上
9
みんなで本を楽しもう
「頭にかきの木」
図書紹介
あたまにかきのき
鈴木出版
2012年
唯野元弘 文/村上豊 絵
180
4上
10 イメージをふくらませて読もう
白いぼうし
本文掲載
車のいろは空のいろ
ポプラ社
1973年
あまん きみこ 作/北田卓史 絵
181
4上
19 ①イメージをふくらませて読もう
「白いぼうし」
本と友だち
図書紹介
車のいろは空のいろ 白いぼうし
ポプラ社
2000年
あまんきみこ 作/北田卓史 絵
13 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
182
4上
19 ①イメージをふくらませて読もう
「白いぼうし」
本と友だち
図書紹介
霧のむこうのふしぎな町
講談社
2008年
柏葉 幸子 著/杉田比呂美 絵
183
4上
図書紹介
明るい夜
偕成社
2002年
宮崎学 著
184
4上
図書紹介
鳥さんとんで
新日本出版社
1987年
中村登流 文/藪内正幸 絵
185
4上
39 ②要点をたしかめ、筆者の問いに
答えよう
「アメンボはにん者か」
本と友だち
39 ②要点をたしかめ、筆者の問いに
答えよう
「アメンボはにん者か」
本と友だち
72 読書を楽しもう
ポレポレ
本文掲載
ポレポレ
BL出版
1998年
西村 まり子 作/はやしまり 絵
186
4上
87 ④読書を楽しもう
「ポレポレ」
本と友だち
図書紹介
平和の種をまく―ボスニアの少女エミナ
岩崎書店
2006年
大塚敦子 写真/ 文
187
4上
87 ④読書を楽しもう
「ポレポレ」
本と友だち
図書紹介
長くつ下のピッピ
岩波書店
2000年
アストリッド・リンドグレーン 作/大塚 勇三
訳/桜井 誠 絵
188
4上
87 ④読書を楽しもう
「ポレポレ」
本と友だち
図書紹介
あきらめないこと それが冒険だ
株式会社学研教育出版
2006年
野口健 著
189
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
エジプトのミイラ
あすなろ書房
2000年
アリキ 文と 絵/佐倉 朔 監修
190
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
花のき村と盗人たち
小峰書店
2004年
新美南吉 作/長野ヒデ子 絵/新美南吉の
会 編
191
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
チョコレート工場の秘密
評論社
2005年
ロアルド=ダール 作/クェンティン・ブレイク
絵/柳瀬尚紀 訳
192
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
旅のくつ屋がやってきた
アリス館
2004年
小倉明 作/小林ゆき子 絵
193
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
のはらうたⅠ
童話屋
1984年
工藤直子 作
194
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
口で歩く
小峰書店
2000年
丘修三 作/立花尚之介 絵
195
4上
88 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
日本語ですぐに読める 中国の八つのお話 文芸社
2008年
小川厚子 著
14 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
品切
重版
未定
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
196
4上
89 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
チリメンモンスターをさがせ!
197
4上
89 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
198
4上
89 本と友だち
読書の部屋
199
4上
200
発行元
発行年
著作者等
偕成社
2009年
きしわだ自然友の会/きしわだ自然資料館/
日下部敬之 監修
願いのかなうまがり角
偕成社
2012年
岡田淳 作/田中六大 絵
図書紹介
だまし絵でわかる脳のしくみ
誠文堂新光社
2012年
竹内龍人 著
92 詩を味わおう
はじめて小鳥が飛んだとき
本文掲載
おぼえておきたい日本の名詩100
たんぽぽ出版
2003年
水内 喜久雄/編著
4上
94 詩を味わおう
ふしぎ
本文掲載
金子みすゞ童謡集・わたしと小鳥とすずと
JULA出版局
1984年
矢崎節夫 選/高畠純 装丁挿絵
201
4上
97 言葉から風景を想ぞうしよう
本文掲載
百人一首全訳注
講談社
1983年
有吉保 訳
202
4上
124 しりょうへん
だまし絵で分かる脳のしくみ
本文掲載
だまし絵でわかる脳のしくみ
誠文堂新光社
2012年
竹内龍人 著
203
4上
130 しりょうへん
一つの花
本文掲載
今西祐行全集第4巻
偕成社
1987年
今西祐行 著
204
4上
139 地域の図書館を利用しよう
図書紹介
森のスケーターヤマネ
文研出版
2000年
湊秋作 著/金尾恵子 絵
205
4上
140 みんなで本を楽しもう
頭にかきの木
本文掲載
あたまにかきのき
鈴木出版
2012年
唯野元弘 文/村上豊 絵
206
4上
142 みんなで本を楽しもう
「おもしろさを分かち合おう」
図書紹介
あたまにかきのき
鈴木出版
2012年
唯野元弘 文/村上豊 絵
207
4上
143 みんなで本を楽しもう
「おもしろさを分かち合おう」
図書紹介
彦一とんちばなし(上)
偕成社
1977年
小山勝清 文
208
4上
143 みんなで本を楽しもう
「おもしろさを分かち合おう」
図書紹介
あたま山
そうえん社
2008年
舟崎克彦 文/林恭三 絵
209
4上
143 みんなで本を楽しもう
「おもしろさを分かち合おう」
図書紹介
えほん寄席
小学館
2007年
桂 文我 文
15 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
210
4上
211
4下
1
212
4下
6
213
4下
214
教材名
区分
出典名
発行元
発行年
著作者等
図書紹介
はつてんじん
クレヨンハウス
1996年
川端誠 作
巻頭詩
ぶどう
本文掲載
天のたて琴
銀の鈴社
1998年
のろさかん詩/福島一二三絵
読むレッスン
「落ち葉」ではなく「落ちえだ」
本文掲載
かがくのとも2011年12月号「れんこんのあ
な」折込付録
福音館書店
2011年
高柳芳恵 著
10 自分の考えを深めよう
さわっておどろく
本文掲載
さわっておどろく!
岩波書店
2012年
広瀬 浩二郎 著/嶺重 慎 著
4下
18 ①自分の考えを深めよう
「さわっておどろく」
本と友だち
図書紹介
どんぐりの穴のひみつ
偕成社
2006年
高柳芳恵 文/津田かつみ 絵
215
4下
18 ①自分の考えを深めよう
「さわっておどろく」
本と友だち
図書紹介
さわっておどろく! 点字・点図がひらく世
界
岩波書店
2012年
広瀬 浩二郎,嶺重 慎
216
4下
40 物語の書かれ方を話し合おう
ごんぎつね
本文掲載
赤い鳥三巻一号
赤い鳥社
1932年
新美南吉
217
4下
59 ③物語の書かれ方を話合おう
「ごんぎつね」
本と友達
図書紹介
でんでんむしのかなしみ
大日本図書
1999年
新美南吉 作/かみやしん 絵
218
4下
59 ③物語の書かれ方を話合おう
「ごんぎつね」
本と友達
図書紹介
おじいさんのランプ
岩崎書店
1982年
新美南吉 作/福田庄助 画
219
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
いのちのなぞ 上の巻
朔北社
2007年
越智典子 文/沢田としき 絵
220
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
この世でいちばんすばらしい馬
徳間書店
2008年
チェン・ジャンホン 作・絵/平岡敦 訳
221
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
マグナス・マクシマス、なんでもはかります
光村教育図書
2010年
キャスリーン・T・ペリー 文/S. D. シンド
ラー 絵/福本友美子 訳
222
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
学校ねずみのフローラ
童話館出版
1996年
ディック・キング=スミス 作/フィル・ガーナー
絵/谷口由美子 訳
223
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
なくしてしまった魔法の時間
偕成社
2004年
安房直子 作/北見葉胡 絵
143 みんなで本を楽しもう
「おもしろさを分かち合おう」
16 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
224
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
マヤの一生
大日本図書
1970年
椋鳩十 作/吉井忠 絵
225
4下
62 本と友達
読書の部屋
図書紹介
天才コオロギ ニューヨークへ
あすなろ書房
2004年
ジョージ=セルデン 作/ガース・ウイリアムズ
絵/吉田新一 訳
226
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
うきわねこ
ブロンズ新社
2011年
蜂飼耳 文/牧野千穂 絵
227
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
絵くんとことばくん
福音館書店
2006年
天野祐吉 文/大槻あかね 絵
228
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ひつじがいっぴき
フレーベル館
2007年
木坂涼詩/長谷川義史 絵
229
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
100万回生きたネコ
講談社
1977年
佐野洋子 文/ 絵
230
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ぼくのネコにはうさぎのしっぽ
株式会社学研教育出版
2009年
朽木祥 作/片岡まみこ 絵
231
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
みえないってどんなこと?
岩崎書店
2002年
星川ひろ子 写真・ 文
232
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
怪談―小泉八雲怪奇短編集
偕成社
1991年
小泉八雲 作/平井呈一 訳
233
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
音楽をききながら読む本
偕成社
1990年
現代児童 文学研究会 編
234
4下
63 本と友達
読書の部屋
図書紹介
あつおのぼうけん
童心社
1983年
田島征彦 吉村敬子 作
235
4下
78 文化のちがいをまとめよう
手で食べる、はしで食べる
本文掲載
たくさんのふしぎ158号「手でたべる?」
福音館書店
1998年
森枝 卓士 文・写真
236
4下
85 ⑤文化のちがいをまとめよう
「手で食べる、はしで食べる」
本と友達
図書紹介
手で食べる?
福音館書店
2005年
森枝卓士 文・写真
237
4下
85 ⑤文化のちがいをまとめよう
「手で食べる、はしで食べる」
本と友達
図書紹介
くらべてみよう! 日本と世界の食べ物と文 講談社
化
2004年
石毛直道監修/朝倉敏夫 阿良田麻里子
守屋亜記子著
17 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
発行年
著作者等
238
4下
86 言葉で遊ぼう
もんだい
本文掲載
ひつじがいっぴき
フレーベル館
2007年
木坂涼 詩/長谷川義史 絵
239
4下
98 表現のくふうを見つけよう
世界でいちばんやかましい音
本文掲載
世界でいちばんやかましい音
こぐま社
1999年
ベンジャミン・エルキン 作/松岡享子 訳/太
田大八 絵
240
4下
115 ⑦表現のくふうを見つけよう
「世界でいちばんやかましい音」
本と友だち
図書紹介
いたずらおばあさん
フレーベル館
1995年
高楼方子 作/千葉史子 絵
241
4下
115 ⑦表現のくふうを見つけよう
「世界でいちばんやかましい音」
本と友だち
図書紹介
せかいでいちばんつよい国
光村教育図書
2005年
デビッド・マッキー 作/なかがわちひろ 訳
242
4下
118 これからのあなたへ
ぼくがここに
本文掲載
ぼくがここに
童話屋
1993年
まど・みちお 著
243
4下
120 しりょうへん
りんご畑の九月
本文掲載
りんご畑の九月
新日本出版社
1995年
後藤竜二 文/長谷川知子 絵
244
5上
1
本文掲載
あなたの名を呼ぶだけで
立風書房
1997年
みつはしちかこ 著
245
5上
10 物語のその後を話合おう
みちくさ
本文掲載
うそつき大ちゃん
ポプラ社
2005年
阿部夏丸 著/村上豊 装画・挿絵
246
5上
27 ①物語のその後を話し合おう
「みちくさ」
本と友達
図書紹介
うそつき大ちゃん
ポプラ社
2005年
阿部夏丸 著/村上豊 絵
247
5上
27 ①物語のその後を話し合おう
「みちくさ」
本と友達
図書紹介
泣けない魚たち
講談社
2008年
阿部夏丸 著
248
5上
34 読むレッスン
生命のかて・塩
本文掲載
塩のはなし
さえら書房
1986年
半田昌之 著
249
5上
36 要旨をとらえ、感想を伝え合おう
東京スカイツリーのひみつ
本文掲載
東京スカイツリーの秘密
講談社
2012年
瀧井宏臣 著
250
5上
47 ②要旨をとらえ、感想を伝え合おう
「東京スカイツリーのひみつ」
本と友達
図書紹介
世界を動かした塩の物語
BL出版
2008年
マーク・カーランスキー 文/S. D. シンドラー
絵/遠藤育枝 訳
251
5上
47 ②要旨をとらえ、感想を伝え合おう
「東京スカイツリーのひみつ」
本と友達
図書紹介
しごとば 東京スカイツリー
ブロンズ新社
2012年
鈴木のりたけ 作
巻頭詩
今日はきのうの続きだけれど
区分
出典名
発行元
18 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
252
5上
76 読書を楽しもう
注文の多い料理店
本文掲載
宮沢賢治全集第十一巻
筑摩書房
1988年
宮沢賢治 著
253
5上
93 ④読書を楽しもう
「注文の多い料理店」
本と友達 行って帰ってくる本
図書紹介
銀河鉄道の夜
新潮社
1989年
宮沢賢治 著
254
5上
93 ④読書を楽しもう
「注文の多い料理店」
本と友達 行って帰ってくる本
図書紹介
ホビットの冒険 上
岩波書店
1999年
J.R.R.トールキン/瀬田 貞二 訳
255
5上
93 ④読書を楽しもう
「注文の多い料理店」
本と友達 行って帰ってくる本
図書紹介
ライオンと魔女
岩波書店
2000年
C.S.ルイス 作/瀬田 貞二 訳
256
5上
93 ④読書を楽しもう
「注文の多い料理店」
本と友達 行って帰ってくる本
図書紹介
森へ
福音館書店
1996年
星野道夫 文/写真
257
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
東京スカイツリーの秘密
講談社
2012年
瀧井宏臣 著
258
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
世界一おいしい火山の本―チョコやココアで 小峰書店
噴火実験
2006年
林信太郎 著/川野郁代 絵
259
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
鹿よ おれの兄弟よ
福音館書店
2004年
神沢利子 作/G・D・パヴリーシン 絵
260
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
つみきのいえ
白泉社
2008年
平田研也 文/加藤久仁生 絵
261
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
アンジュール―ある犬の物語
BL出版
1986年
ガブリエル=バンサン 作
262
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
兵士のハーモニカ―ロダーリ童話集
岩波書店
2012年
ジャンニ・ロダーリ 作/関口 英子 訳
263
5上
94 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ナム・フォンの風
あかね書房
2003年
ダイアナ=キッド 作/もりうちすみこ 訳/佐
藤真紀子 絵
264
5上
95 本と友達
読書の部屋
図書紹介
月の砂漠をさばさばと
新潮社
2002年
北村薫 作/おーなり由子 絵
265
5上
95 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ワイズ・ブラウンの詩の絵本
フレーベル館
2006年
マーガレット=ワイズ=ブラウン 作/レナード
ワイスガード 絵/木坂涼 訳
19 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
266
5上
95 本と友達
読書の部屋
図書紹介
おーい、ぽぽんた―声で読む日本の詩歌
166
福音館書店
2001年
茨木のり子 大岡信 川崎洋 谷川俊太郎
岸田衿子編集委員
267
5上
98 詩を味わおう
手紙
本文掲載
おぼえておきたい日本の名詩100
たんぽぽ出版
2003年
水内 喜久雄/編著
268
5上
100 詩を味わおう
し
本文掲載
ワイズ・ブラウンの詩の絵本
フレーベル館
2006年
マーガレット・ワイズ・ブラウン 作/レナード・
ワイスガード 絵/木坂涼 訳
269
5上
102 言葉の文化に親しもう
本文掲載
新日本古典文学大系5古今和歌集
岩波書店
1989年
270
5上
109 文語詩
海上の道
本文掲載
海上の道
岩波書店
1978年
柳田国男 著
271
5上
110 文語詩
やしの実
本文掲載
藤村全集第1巻
筑摩書房
1966年
島崎藤村
272
5上
114 随筆を書こう
本文掲載
新日本古典文学大系25枕草子
岩波書店
1991年
273
5上
132 資料編
父ちゃんの凧
本文掲載
とうちゃんの凧
ポプラ社
1992年
長崎源之助 作/村上豊 絵
274
5上
142 みんなで本を楽しもう
やまなし
本文掲載
『やまなし』
三起商行
2006年
宮沢賢治 作/川上和生 絵
275
5上
146 みんなで本を楽しもう
おもしろさを分析しよう
図書紹介
やまなし
三起商行
2006年
宮沢 賢治 作/川上 和生 絵
276
5上
147 みんなで本を楽しもう
おもしろさを分析しよう
図書紹介
宮沢賢治
講談社
1982年
西本鶏介 著
277
5上
147 みんなで本を楽しもう
おもしろさを分析しよう
図書紹介
イーハトーブふしぎなことば
文研出版
2008年
宮沢賢治 文/松田司郎 写真・解説
278
5上
147 みんなで本を楽しもう
おもしろさを分析しよう
図書紹介
いちょうの実
三起商行
2008年
宮沢賢治 作/及川賢治 絵
279
5下
本文掲載
現代詩文庫6
思潮社
1980年
黒田三郎 著
1
教材名
巻頭詩
紙風船
区分
出典名
発行元
20 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
№
学年
教科
書掲
載頁
280
5下
6
281
5下
282
教材名
区分
出典名
発行元
発行年
著作者等
本文掲載
たくさんのふしぎ4月号「黒部の谷のトロッコ 福音館書店
電車」
2003年
横溝英一 文・絵
15 ①紀行文を読もう
「トロッコ電車で行く黒部きょうこく」
本と友達
図書紹介
はしれはやぶさ! とうほくしんかんせん
小峰書店
2012年
横溝英一 文・絵
5下
15 ①紀行文を読もう
「トロッコ電車で行く黒部きょうこく」
本と友達
図書紹介
チンチンでんしゃのはしるまち
福音館書店
2002年
横溝英一 作
283
5下
15 ①紀行文を読もう
「トロッコ電車で行く黒部きょうこく」
本と友達
図書紹介
森へ
福音館書店
1996年
星野道夫 文・写真
284
5下
15 ①紀行文を読もう
「トロッコ電車で行く黒部きょうこく」
本と友達
図書紹介
新幹線のたび ~はやぶさ・のぞみ・さくらで 講談社
日本縦断~
2011年
コマヤスカン 作
285
5下
40 詩を書こう
本文掲載
良寛 旅と人生
角川学芸出版
2009年
松本市壽 編
286
5下
42 詩を書こう
本文掲載
「一茶全集」第一巻 発句
信濃毎日新聞社
1979年
287
5下
63 ③人の生き方を読もう
「レイチェル=カーソン」
本と友達
図書紹介
月のえくぼを見た男 麻田剛立
くもん出版
2008年
鹿毛敏夫 著/関屋俊隆 画
288
5下
63 ③人の生き方を読もう
「レイチェル=カーソン」
本と友達
図書紹介
レイチェル・カーソン
偕成社
1999年
ジンジャー=ワズワース 著/上遠恵子 訳
289
5下
64 読書を広げよう
なぜ本を読むのか
図書紹介
フレデリック
好学社
1969年
レオ=レオニ 作/谷川俊太郎 訳
290
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ウェズレーの国
あすなろ書房
1999年
ポール=フライシュマン 作/ケビン・ホークス
絵/千葉茂樹 訳
291
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
まるまれアルマジロ! 卵からはじまる5つの
話
理論社
2009年
安東みきえ 作/下和田サチヨ 絵
292
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
伴走者たち―障害のあるランナーをささえる 大日本図書
2008年
星野恭子 著
293
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
おとうさんのちず
2009年
ユリ=シュルヴィッツ 作/さくまゆみこ 訳
紀行文を読もう
トロッコ電車で行く黒部きょうこく
あすなろ書房
21 / 29 ページ
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
294
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
わたしの母さん
株式会社北水
2006年
菊地澄子 著/山根旭 絵
295
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
山椒大夫・高瀬舟
偕成社
1980年
森鴎外
296
5下
66 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ブンダバー
ポプラ社
2001年
くぼしまりお 作/佐竹美保 絵
297
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
雪の写真家ベントレー
BL出版
1999年
ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン 作/メア
リー・アゼアリアン 絵/千葉茂樹 訳
298
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
川は生きている
講談社
1994年
富山和子 著
299
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ぼくがここに
童話屋
1993年
まど・みちお詩
300
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ポテト・スープが大好きな猫
講談社
2005年
テリー=ファリッシュ 著/バリー・ルート 絵/
村上春樹 訳
301
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ぼくを探しに
講談社
1977年
シルヴァスタイン,S. 著/倉橋由美子 訳
302
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
クローディアの秘密
岩波書店
2000年
E.L.カニグズバーグ 作/松永 ふみ子 訳
303
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
センス・オブ・ワンダー
新潮社
1996年
レイチェル=カーソン 著/上遠恵子 訳
304
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
ファーブルの夏ものがたり―昆虫記の誕生
くもん出版
1998年
マーガレット・J・アンダーソン 作/マリー・
ル・グラテン・キース 絵/千葉茂樹 訳
305
5下
67 本と友達
読書の部屋
図書紹介
弟の戦争
徳間書店
1995年
ロバート=ウェストール 作/原田勝 訳
306
5下
80 情報の伝わり方を知り、考えを深め
よう
メディア・リテラシー入門
本文掲載
池上彰のメディア・リテラシー入門
オクムラ書店
2008年
池上彰 著
307
5下
89 ⑤情報の伝わり方を知り、考えを深
めよう
「メディア・リテラシー入門」
本と友達
図書紹介
ニュースの現場で考える
岩崎書店
2004年
池上彰 著
22 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
№
学年
308
5下
309
5下
310
5下
311
教科
書掲
載頁
教材名
区分
出典名
発行元
発行年
著作者等
在庫状況
図書紹介
知っておきたい情報社会の安全知識
岩波書店
2010年
坂井修一
本文掲載
しかられた神さま
理論社
1981年
川崎洋 作/杉浦範茂 絵
106 物語の読み方を広げよう
ゆず
本文掲載
小さな雪の町の物語
童心社
1972年
杉 みき子 文/佐藤 忠良 画
5下
110 物語の読み方を広げよう
「ゆず」
本と友達
図書紹介
小さな町の風景
偕成社
1982年
杉みき子 著/佐藤忠良 絵
312
5下
110 物語の読み方を広げよう
「ゆず」
本と友達
図書紹介
月夜のバス
偕成社
2002年
杉みき子 著/黒井健 絵
313
5下
110 物語の読み方を広げよう
「ゆず」
本と友達
図書紹介
小さな雪の町の物語
童心社
1972年
杉みき子 著/佐藤忠良 画
314
5下
112 すぐれた描写を報告しよう
大造じいさんとがん
本文掲載
新少年少女文学全集椋鳩十集
ポプラ社
1975年
椋鳩十
315
5下
129 ⑦すぐれた描写を報告しよう
「大造じいさんとがん」
本と友達
図書紹介
片耳の大シカ
偕成社
1975年
椋鳩十 作
316
5下
129 ⑦すぐれた描写を報告しよう
「大造じいさんとがん」
本と友達
図書紹介
大造じいさんとガン
理論社
2010年
椋鳩十 作/小泉澄夫 絵
317
5下
132 これからのあなたへ
雲の上の青い空
本文掲載
みつけ塾「学び」小学校4~6年生
見附市教育委員会
2012年
新井満 詩
318
5下
134 資料編
木竜うるし
本文掲載
木下順二作品集Ⅲ「聴耳頭巾」
未来社
1974年
木下順二 著
319
6上
1
本文掲載
井上靖全集第一巻
新潮社
1985年
井上靖 著
320
6上
10 主題を考えよう
遠眼鏡の海
本文掲載
遠めがねの海
アリス館
2004年
山下明生 文/村上康成 絵
品切
重版
未定
321
6上
25 ①主題を考えよう
「遠眼鏡の海」
本と友達
図書紹介
カモメの家
理論社
1991年
山下明生 作/宇野亜喜良 絵
品切
重版
未定
89 ⑤情報の伝わり方を知り、考えを深
めよう
「メディア・リテラシー入門」
本と友達
92 言葉で遊ぼう
へそ
巻頭詩
出発
23 / 29 ページ
品切
重版
未定
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
322
6上
25 ①主題を考えよう
「遠眼鏡の海」
本と友達
図書紹介
海をかっとばせ
偕成社
2000年
山下明生 作/杉浦範茂 絵
323
6上
36 読むレッスン
発明・発見は、はてなから
本文掲載
天才たちの発明・実験のおはなし
PHP研究所
2012年
米村でんじろう 監修
324
6上
38 脳の働きを知り、自分自身に生か
そう
自分の脳を自分で育てる
本文掲載
自分の脳を自分で育てる
くもん出版
2001年
川島隆太 著
325
6上
47 ②脳の働きを知り、自分自身に生
かそう
「自分の脳を自分で育てる」
本と友達
図書紹介
天才たちの発明・実験のおはなし
PHP研究所
2012年
米村 でんじろう 監修
326
6上
47 ②脳の働きを知り、自分自身に生
かそう
「自分の脳を自分で育てる」
本と友達
図書紹介
自分の脳を自分で育てる たくましい脳をつ くもん出版
くり、じょうずに使う
2001年
川島隆太 著
327
6上
68 ④読書を楽しもう
「フリードルとテレジンの小さな画家
たち」
本と友達 困難な状況の中で生き
る人の本
本文掲載
テレジンの小さな画家たち
偕成社
1993年
野村路子 著
328
6上
83 ④読書を楽しもう
「フリードルとテレジンの小さな画家
たち」
本と友達 困難な状況の中で生き
る人の本
図書紹介
杉原千畝物語 命のビザをありがとう
金の星社
1995年
杉原幸子 杉原弘樹 著
329
6上
83 ④読書を楽しもう
「フリードルとテレジンの小さな画家
たち」
本と友達 困難な状況の中で生き
る人の本
図書紹介
アンネ・フランク
あすなろ書房
2005年
ジョゼフィーン プール 作/アンジェラ・パレッ
ト 絵/片岡しのぶ 訳
330
6上
83 ④読書を楽しもう
「フリードルとテレジンの小さな画家
たち」
本と友達 困難な状況の中で生き
る人の本
図書紹介
平和の探求 手塚治虫の原点
新日本出版社
2007年
石子順 著
331
6上
83 ④読書を楽しもう
「フリードルとテレジンの小さな画家
たち」
本と友達 困難な状況の中で生き
る人の本
図書紹介
その手に1本の苗木を
評論社
2009年
クレア・A・ニヴォラ 作 /柳田邦男 訳
24 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
品切
重版
未定
絶版
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
332
6上
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
青葉の笛
333
6上
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
バスラの図書館員
334
6上
84 本と友達
読書の部屋
335
6上
336
発行元
発行年
著作者等
ポプラ社
2007年
あまんきみこ 文/村上豊 絵/西本鶏介 監
修
晶文社
2006年
ジャネット=ウィンター 絵・文
図書紹介
アンネ・フランクー隠れ家」で日記を書き続け 偕成社
た少女
2003年
キャロル・アン・リー 著/橘高弓枝 訳
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
さがしています
童心社
2012年
アーサー=ビナード 作/岡倉禎志写真
6上
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
魔女の宅急便
福音館書店
1985年
角野栄子 作 /林明子 画
337
6上
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
えりなの青い空
文藝春秋
2004年
あさのあつこ 文/ こみねゆら 絵
338
6上
84 本と友達
読書の部屋
図書紹介
12歳たちの伝説
新日本出版社
2000年
後藤竜二 作/鈴木びんこ 絵
339
6上
85 本と友達
読書の部屋
図書紹介
みみずのカーロ―シェーファー先生の自然
の学校
合同出版
1999年
あさのあつこ 文/ こみねゆら 絵
340
6上
85 本と友達
読書の部屋
図書紹介
オランウータンのジプシー
ポプラ社
2008年
黒鳥英俊 著
341
6上
85 本と友達
読書の部屋
図書紹介
僕の「日本人の笑い」再発見 狂言でござる 祥伝社
ボケとツッコミには600年の歴史があった
2010年
南原清隆 著
342
6上
90 詩を味わおう
ヒロシマの傷
本文掲載
与田準一全集 第2巻詩集
大日本図書
1977年
与田凖一 著
343
6上
92 詩を味わおう
きのうより一回だけ多く
本文掲載
だだずんじゃん
いそっぷ社
2001年
川崎 洋 作/和田 誠 絵
344
6上
105 言葉の文化を体験しよう
尋胡隠君
本文掲載
中国詩人選集2集 第10巻高啓
岩波書店
1977年
345
6上
122 資料編
ジプシーとの約束
本文掲載
オランウータンのジプシー
ポプラ社
2008年
25 / 29 ページ
黒鳥英俊 著
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
346
6上
130 資料編
川とノリオ
本文掲載
川とノリオ
理論社
1982年
いぬい とみこ 著/長谷川 集平 絵
347
6上
146 みんなで本を楽しもう
服を着たゾウ
本文掲載
マイ国家
新潮社
1976年
星新一 著
348
6上
150 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
ねむりウサギ
理論社
2002年
星新一 作/和田誠 絵
349
6上
150 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
マイ国家
新潮社
1976年
星新一 著
350
6上
151 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
モモ
岩波書店
2005年
ミヒャエル・エンデ 作/大島 かおり 訳
351
6上
151 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
朝日ジュニア学習年鑑2012
朝日新聞出版
2012年
朝日新聞出版 編
352
6上
151 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
あなたが世界を変える日
学陽書房
2003年
セヴァン=カリス=スズキ
353
6上
151 みんなで本を楽しもう
感想を語り合おう
図書紹介
心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 金の星社
~思い出が動きだす日~
2011年
今西乃子 著/浜田一男写真
354
6下
1
巻頭詩
土
本文掲載
三好達治全集第一巻
筑摩書房
1964年
三好達治
355
6下
6
意見文を書こう
「本物の森」で未来を守る
本文掲載
瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る
学研パブリッシング
2011年
宮脇昭 著
356
6下
6
意見文を書こう
「本物の森」で未来を守る
本文掲載
「森の長城」が日本を救う
河出書房新社
2012年
宮脇昭 著
357
6下
15 ①意見文を書こう
「「本物の森」で未来を守る」
本と友達
図書紹介
森は生きている
講談社
1984年
富山和子 津田光郎 著
358
6下
15 ①意見文を書こう
「「本物の森」で未来を守る」
本と友達
図書紹介
よみがえった黒こげのイチョウ
大日本図書
2001年
唐沢孝一 著
359
6下
42 物語の世界を読み合おう
きつねの窓
本文掲載
きつねの窓
ポプラ社
1977年
安房直子 文/織茂 恭子 絵
26 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
360
6下
59 ③物語の世界を読み合おう
「きつねの窓」
本と友達
図書紹介
春の窓
講談社
2008年
安房直子
361
6下
59 ③物語の世界を読み合おう
「きつねの窓」
本と友達
図書紹介
注文の多い料理店
講談社
2008年
宮沢賢治 著/太田大八 絵
362
6下
60 読書を広げよう
本は本を連れて……
本文掲載
野蛮な読書
集英社
2011年
平松洋子 著
363
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
レイチェル・カーソン
偕成社
1999年
ジンジャー=ワズワース 著/上遠恵子 訳
364
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
アンネ・フランク
あすなろ書房
2005年
ジョゼフィーン プール 作/アンジェラ・パレッ
ト 絵/片岡しのぶ 訳
365
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
その手に1本の苗木を
評論社
2009年
クレア・A・ニヴォラ 作 /柳田邦男 訳
366
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
ヒットラーのむすめ
鈴木出版
2004年
ジャッキーフレンチ 著/さくまゆみこ 訳/北
見葉胡 絵
367
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
杉原千畝物語 命のビザをありがとう
金の星社
1995年
杉原幸子 杉原弘樹 著
368
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
弟の戦争
徳間書店
1995年
ロバート=ウェストール 作/原田勝 訳
369
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
平和の探求 手塚治虫の原典
新日本出版社
2007年
石子順 著
370
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
バスラの図書館員
晶文社
2006年
ジャネット=ウィンター 絵と文
371
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
さがしています
童心社
2012年
アーサー=ビナード 作/岡倉禎志写真
372
6下
61 読書を広げよう
「本は心の道しるべ―私と本の旅」
図書紹介
朝日ジュニア学習年鑑2012
朝日新聞出版
2012年
朝日新聞出版 編
373
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
アライバル
河出書房新社
2011年
ショーン=タン 著
27 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
絶版
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
374
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
精霊の守り人
偕成社
1996年
上橋菜穂子 作/二木真希子 絵
375
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
影との戦い―ゲド戦記 1
岩波書店
2009年
アーシュラ・K.ル=グウィン/清水 真砂子
訳
376
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
西の魔女が死んだ
新潮社
2001年
梨木香歩 著
377
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ミカ!
理論社
1999年
伊藤たかみ 作
378
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
はてしない物語 上
岩波書店
2000年
ミヒャエル・エンデ 作/上田 真而子,佐藤
真理子 訳
379
6下
62 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
トムは真夜中の庭で
岩波書店
2000年
フィリパ・ピアス 作/高杉 一郎 訳
380
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ヒットラーのむすめ
鈴木出版
2004年
ジャッキーフレンチ 著/さくまゆみこ 訳/北
見葉胡 絵
381
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
葉の裏で冬を生きぬくチョウ―ウラギンシジ 偕成社
ミ10年の観察
1999年
高柳芳恵 文/村山純子 絵
382
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
だけど、くじけない
NHK出版
2012年
長倉 洋海と東北の子どもたち
383
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
十二歳
講談社
2007年
椰月美智子 著
384
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
すみ鬼にげた
福音館書店
2009年
岩城範枝 作/松村公嗣 絵
385
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
小学五年生
文藝春秋
2009年
重松清 著
386
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
ハッピーノート
福音館書店
2005年
草野たき 作/ともこエヴァーソン 画
387
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
鬼の橋
福音館書店
1998年
伊藤遊 作 /太田大八 画
28 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
学校図書株式会社27版小学校国語図書紹介一覧
教科
書掲
載頁
№
学年
教材名
区分
出典名
発行元
388
6下
63 本と友だち
読書の部屋
図書紹介
川の名前
早川書房
2006年
川端裕人 著
389
6下
76 私たちのこれからを考えよう
国境なき大陸 南極
本文掲載
国境なき大陸 南極
冨山房インター
ナショナル
2009年
柴田鉄治 著
390
6下
85 ⑤私たちのこれからを考えよう
「国境なき大陸 南極」
図書紹介
国境なき大陸 南極
冨山房インターナショナル
2009年
柴田鉄治 著
391
6下
85 ⑤私たちのこれからを考えよう
「国境なき大陸 南極」
図書紹介
ぼくの南極生活500日―ある新聞カメラマン フレーベル館
の南極体験記
2006年
武田剛 文・写真
392
6下
102 自分に照らして考えよう
その日、ぼくが考えたこと
本文掲載
人生って、なに?(こども哲学)
付録「おまけのはなし」
朝日出版社
2006年
オスカー・ブルニフィエ 文/西宮かおり 訳/
重松清 監修/フレデリック・レベナ 絵
393
6下
115 ⑦自分に照らして考えよう
「その日、ぼくが考えたこと」
本と友達
図書紹介
みんなのなやみ
新潮社
2009年
重松清 著
394
6下
115 ⑦自分に照らして考えよう
「その日、ぼくが考えたこと」
本と友達
図書紹介
人生ってなに?
朝日出版社
2006年
オスカー=ブルニフィエ 文/ジェローム・リュ
イエ 絵/西宮かおり 訳/重松清 監修
395
6下
118 これからのあなたへ
支度
本文掲載
新選・現代詩文庫114 黒田三郎
思想社
1979年
黒田三郎 著
396
6下
120 資料編
山へ行く牛
本文掲載
戦争と平和子ども文学館12
日本図書センター
1995年
川村たかし他
397
6下
140 資料編
卒業式
本文掲載
詩の散歩道 どきん
理論社
1983年
谷川俊太郎 作/和田誠 絵
29 / 29 ページ
発行年
著作者等
在庫状況
Fly UP