...

05.保育料の報告

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

05.保育料の報告
資料4
資料4
子 ども・子育
ども・ 子育て
子育て支援新制度における
支援新制度における保育料
における保育料(
保育料(利用者負担)
利用者負担 )の設定
( 平成 27 年度~)
年度~)
【 新制度の
新制度 の保育料制度】
保育料制度】
・保育所、幼稚園、認定こども園などの保育料(利用者負担)は国の基準を限度に市町
村が定める。
・公立・私立ともに同一の保育料が基本(公立は異なる設定も制度上可能)
・幼稚園では、従来の各園独自の設定が市町村ごとに一律となる。
【一律の保育料導入の意義】
幼稚園における幼児教育は任意ではあるが、希望すれば誰もが利用することがで
きる。保育料の負担を原因としてその機会が失われないよう、所得に応じた保育料
としたもの。従来から就園奨励費補助金で負担軽減は図られていたが、保育所保育
料と同様に制度として所得に応じた保育料となった。
(※幼稚園(私学助成)のままで継続の場合は、現行どおり各園独自の保育料設定)
【 佐賀市における
佐賀市 における保育料
における 保育料の
保育料 の対応方針】
対応方針】
・保育料の国の基準は従来の基準を踏襲したものであり、佐賀市の保育料水準も基本的
に現行どおりとする。
・市立・私立ともに同一の保育料とする。
保育所は現行も市立・私立ともに同一の保育料
幼稚園については、私立は一律の保育料に統一されるため、市立も統一する。
1
【 具体的な
具体的 な保育料案
保育料 案】
● 保育認定(
保育認定 ( 2 号認定・3
号認定 ・3号認定
・3 号認定)
号認定 )【保育所
【保育所・
保育所 ・ 認定こども
認定 こども園
こども 園 ・地域型保育事業】
地域型保育事業 】
・現行どおり、国基準から減額した額とし、新たに保育短時間認定を設定
・佐賀市立・私立ともに同一基準
(※新制度の国の基準は従来の基準と同一で、負担水準に変更はない。)
保育認定(3号認定)
階 層
A
B2
B1
入所児童の属する世帯の
階層区分
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
推定年収
-
~260万円
(母子・父子世帯、障がい児(者)同居)
C2
市町村民税所得割課税額
48,600円未満
C1
(母子・父子世帯、障がい児(者)同居)
48,600円~
D1
所得割課税額
64,700円未満
64,700円~
D2
97,000円未満
80,800円未満
80,800円~
D3
97,000円未満
97,000円~
D4
169,000円未満
113,400円未満
113,400円~
D5
132,900円未満
132,900円~
D6
152,100円未満
152,100円~
D7
169,000円未満
169,000円~
D8
301,000円未満
200,400円未満
200,400円~
D9
301,000円未満
301,000円~
D10
397,000円未満
397,000円未満
D11 397,000円以上 397,000円以上
※保育単価を限度とする。
~330万円
~470万円
~640万円
~930万円
国基準
佐賀市基準
3号認定
3号認定
3歳未満 3歳未満 3歳未満
3歳未満
標準時間 短時間
標準時間
短時間
0
0
0
0
9,000
9,000
9,000
9,000
0
0
0
0
19,500
19,300
19,500
19,300
18,500
18,300
18,500
18,300
30,000
29,600
22,800
22,500
26,200
25,900
28,900
28,500
31,500
31,100
35,500
35,000
38,900
38,400
43,300
42,700
46,200
45,500
49,200
48,500
44,500
61,000
43,900
60,100
~1130万円
80,000
78,800
51,000
50,200
1130万円~
104,000
102,400
新設
66,300
65,300
新設
・ 短時間は
短時間 は 標準時間の
標準時間 の 国基準の
国基準 の 減算率を
減算率 を 乗 じて試算
じて 試算
・2号認定
・2 号認定も
号認定 も 同様に
同様 に 設定する
設定 する。
する 。
2
● 教育認定(
教育認定 ( 1 号認定)
号認定 )【幼稚園
【 幼稚園・
幼稚園 ・ 認定こども
認定 こども園
こども 園 】
・国の基準をもとに、保育認定の保育料を超えないように調整
・市内の保育料の水準を反映し、階層区分の一部を細分化
・佐賀市立・私立ともに同一基準
(※国の基準は平均保育料に就園奨励費補助を反映させたもので、現行の負担水準を維持)
教育標準時間認定
入所児童の属する世帯の階層区分
推定年収
①
生活保護世帯
-
②
市町村民税非課税世帯(市町村民税所得割
非課税世帯含む)
~270万円
③
市町村民税所得割課税額
77,100円以下
国基準
調整額
2号保育料
0
0
0
0
3,000
3,000
0
6,000
0
0
0
0
16,100
14,800
-1,300
14,800
(母子・父子世帯、障がい児(者)同居)
~360万円
佐賀市基準
(母子・父子世帯、障がい児(者)同居)
15,100
13,800
-1,300
13,800
市町村民税所得割課税額
④-1
~506万円
19,000
-1,500
113,400円以下
20,500
25,200
市町村民税所得割課税額
④-2
~680万円
19,400
-1,100
211,200円以下
市町村民税所得割課税額
⑤
680万円~
25,700
24,500
-1,200
28,500
211,201円以上
※私立幼稚園保育料平均308,000円/年を基礎に
・国基準と2・3号保育料とのバランス調整。③階層
算定されている。
以下を保育相当まで減額
・佐賀市内の保育料平均295,000円/年程度(全国比
96%程度)として④及び⑤階層を同程度減額し、
階層幅が大きい④階層を細分化
佐賀市立本庄幼稚園の経過措置
⇒
初年度の平成 27 年度は、現行の保育料相当 10,500 円/月(入園料を含む。)
を上限とし、3年間で上限額を 24,500 円/月(本来額)まで段階的に引き上
げ
佐賀市立本庄幼稚園保育料
入所児童の属する世帯の階層区分
推定年収
平成26年度
(月額換算)
平成27年度
平成29年度
(本来額)
平成28年度
①
生活保護世帯
-
3,833
0
0
0
②
市町村 民税非 課税世 帯(市 町村民 税所 得割
非課税 世帯含 む)
~270万円
8,750
3,000
3,000
3,000
8,750
0
0
0
10,416
10,500
14,800
14,800
10,416
10,500
13,800
13,800
~506万円
10,416
10,500
17,500
19,000
~680万円
10,416
10,500
17,500
19,400
680万円~
10,416
10,500
17,500
24,500
(母子 ・父子 世帯、 障がい 児(者 )同居 )
③
市町村民税所得割課税額
77,100円以下
~360万円
(母子 ・父子 世帯、 障がい 児(者 )同居 )
④-1
④-2
⑤
市町村民税所得割課税額
113,400円以下
市町村民税所得割課税額
211,200円以下
市町村民税所得割課税額
211,201円以上
H27上限
H28上限
H29上限
3
10,500円/月
17,500円/月
24,500円/月(本来額)
佐賀市保育料基準表(案)
保育認定(保育所(園)、認定こども園、地域型保育事業)
階 層
入所児童の属する世帯の
階層区分
A
生活保護世帯
B
市町村民税非課税世帯
C
市町村民税所得割課税額
48,600円未満
3号認定(月額)
3歳未満
3歳未満
標準時間
短時間
2号認定(月額)
3 歳 児 3 歳 児 4歳以上 4歳以上
標準時間 短時間 標準時間 短時間
0
0
0
0
0
0
9,000
9,000
6,000
6,000
6,000
6,000
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
19,500
19,300
15,000
14,800
15,000
14,800
(母子・父子世帯等)
(18,500)
(18,300)
(14,000)
(13,800)
(14,000)
(13,800)
D1
64,700円未満
22,800
22,500
18,900
18,600
18,900
18,600
D2
80,800円未満
26,200
25,900
22,200
21,900
22,200
21,900
D3
97,000円未満
28,900
28,500
26,000
25,600
25,600
25,200
D4
113,400円未満
31,500
31,100
28,100
27,700
D5
132,900円未満
35,500
35,000
31,600
31,100
28,900
28,500
D6
152,100円未満
38,900
38,400
34,900
34,400
D7
169,000円未満
43,300
42,700
D8
200,400円未満
46,200
45,500
D9
301,000円未満
49,200
48,500
D10
397,000円未満
51,000
50,200
D11
397,000円以上
66,300
65,300
(母子・父子世帯等)
教育認定(幼稚園、認定こども園)
階 層
①
入所児童の属する世帯の
階層区分
1号認定(月額)
0
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
3,000
②
(市町村民税所得割非課税世帯含む)
(0)
(母子・父子世帯等)
市町村民税所得割課税額
77,100円以下
14,800
(母子・父子世帯等)
(13,800)
④-1
113,400円以下
19,000
④-2
211,200円以下
19,400
⑤
211,201円以上
24,500
③
※佐賀市立本庄幼稚園は、経過措置として平成27年度10,500円、平成28年度17,500円を上限。
・教育認定の場合、小学校3年生までの範囲で、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は
0円、保育認定の場合、小学校就学前の範囲において、保育所や幼稚園等を同時に利用する最年長の
子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円。
・4月から8月は前年度の市町村民税、9月から3月は当年度の市町村民税に基づき算定。
4
Fly UP