...

2月号 - e-dream-s

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

2月号 - e-dream-s
e-dream-s
通信
No.117 発行:2011 年 2 月 13 日 特定非営利活動法人 イー・ドリームズ
e-dream-s 通信 2 月号をお届けします。CamTESOL 2011 の特集も併せてお楽しみください。
目
次
1.行ってきます!
中川房代
P.2
2.Facebook
辻 荘一
P.4
3.外食日誌 2011 年 2 月、アメリカ
井川 好二
P.6
・初めてのカンボジア
山田昌子
P.13
・CamTESOL 2011
Brian Nuspliger
P.14
・CAMTESOL
Keith Taynton
P.14
5.大人になること
塚本美紀
P.15
6.少しだけ,カンボジア気分
仙崎裕右
P.18
4.
《CamTESOL2011 特集》
Conference delegates touring a local school
Class in Progress
CamTESOL2011 Educational Site Visit の案内の画像 (IDP Education Cambodia より)
1
行ってきます!
中 川 房 代
カンボジア・プノンペンでの英語教育学会 CamTESOL 2011 まで、2 週間足らずとなった。CamTESOL 事
務局の各担当者から、学会の要項や持ち物などの注意事項やコンピュータやプロジェクタなど使用する
IT 機器の確認を求めるメールなどが届き、いよいよ間近に迫ってきたんだなぁ、という思いがしてきた。
ACROSS・e-dream-s の CamTESOL への参加も今回で 4 度目、もう常連の域に達してきたかな、と思う。
私自身は 3 度目の参加である。教師として、毎日学校で生徒の前で話してはいるのだが、元来、皆の前
で話すのは苦手である。しかも、英語で、となると、更に苦手意識が頭をもたげてきてしまうのだが、当
日までには何とかきちんとした発表になるよう、頑張って準備をしていきたい。
今回、私は、職場には迷惑を掛けるが、何とか仕事の調整ができそうなので、弾丸ツアーではなく、カン
ファレンス後、2 日ほど長く滞在することにした。その 2 日間で、1つは学校訪問と授業見学、もう1つ
はカンボジア・プロジェクトの協力者の皆さんと話をすることにした。
学校訪問については、昨年の夏の e-dream-s 総会にも来てくださった Ponleu さんにお願いし、彼女のお父
さんが校長をしている中学校・高校を訪問し、英語の授業見学ができることになった。加えて英語教師と
のミーティングも OK の返事をいただいている。今まで英語学校の授業は見学したことがあるが、普通
の公立学校の英語の授業は見たことがないので、授業はどんな感じかな、先生はどんな風に教えている
のかなとワクワクしている。彼女は日本の大学での留学を終えて 9 月にカンボジアに帰国し、忙しい日々
を送っているそうだ。
そして、その学校訪問には、Sokhom さんの友人で私たちのプロジェクトに協力をしてくださる Kagnarith
さんも同行してくださることになり、Sokhom さんも急遽 CamTESOL に参加することが決まり、と、何
とカンボジアで Ponleu さん、Kagnarith さん、Sokhom さんの 3 名と久々に再会できる予定。楽しみであ
る。
私たちに協力してくださる方々については、Sokhom さんがカンボジア在住の時に教師をし、また現在は
Kagnarith さんが勤務している ACE(Australian Centre for Education)という英語学校の Director、Ms. Louise
FitzGerald さんとお会いして、話をする機会が持てることになった。上のカンボジアの 3 名も含め、4 月
末のカンボジアプロジェクトの本格的な打ち合わせのための訪問に向けて、進展のある再会になるよう、
こちらも頑張りたい。
毎回思うことだが、カンボジアの人たちは皆とても親切で、接していると暖かい気持ちでいっぱいにな
る。ホテルの対応も気持ちがいいし、CamTESOL のスタッフも、こんなことまでしてくれるのか、と感
心することが多々ある。今回も、私たちのプノンペン到着日に CamTESOL 主催の site visit があり、私た
ちも参加を希望した。ところが、私たちのプノンペン空港到着が午前 9 時、site visit の集合場所への到着
2
が午前 10 時頃になりそうで、集合時刻の 9 時 30 分には間に合わない。そこで、スタッフは遅れてくる
私たちだけのために車を手配し、途中からツアーに合流できるよう手配をしてくれるそうだ。
CamTESOL 成功のために、たくさんの人と力が注がれている。運営には、中心となる組織はあるが、個々
の献身的な働きと手作りの暖かみのある研修会である。
ツアーは、2 月 25 日夜中 0 時 30 分の出発。カンボジアの夏の暑さと人々の暖かさを感じながら、皆さん
からの声援を背負って、頑張ってきます!
今日、私たちの CamTESOL での発表の日時が決まりました。3 つとも、2 月 26 日(土)の午後になりま
した。
・14:55-15:40
Yamada & Keith
"Using a Japanese Card Game Karuta"
・16:05-16:50
Nakagawa, Brian & Tatsumi
"Rhythm and Intonation"
・17:00-17:45
Igawa
"The Impact of English and Its Education"
今回もブログを開設する予定です。現地からもできるだけ発信していきたいと思いますので、皆さんか
らのメッセージもよろしくお願いします!
・ACROSS & e-dream-s CamTESOL Blog
→ http://camtesol.jugem.jp/
3
Facebook
辻荘一
「夫婦 50 割引」を利用出来るようになってから、映画に行く回数が若干増えたように思う。何を見るかは
ネットで映画評をチェックして、残り少ない人生の貴重な数時間が無駄になったと思わないようなもの
を選ぶ。先日はそんなわけで「ソーシャル・ネットワーク」を観に行った。
「ソーシャル・ネットワーク」は、SNS サイトの
Facebook を創設したマーク・ザッカーバーグ(写真
参照)らを描いたドラマ映画である。ちなみに SNS
サイトとは、ソーシャル・ネットワーク・サービス・
サイト。文字通り、ネットに社会的ネットワークを
作るためのサイトで、日本ではミクシィが最大手で
ある。Facebook は日本では出遅れた形になっている
が、世界では、6億人 1を越えるユーザーをもつ世界
最大の SNS サイトであり、創業者のマーク・ザッカ
ーバーグは、ウィキペディアによると「2010 年、米
雑誌フォーブスが発表した『世界で最も若い 10 人の
億万長者』の第 1 位に当時 25 歳の最年少でランク
インした。推定総資産額は約 40 億ドル。また、2010
年の Time 誌『Person Of The Year』に選ばれた」と
いう人物である。
日本で出遅れたのは日本語版が出るのが遅かったか
らだ。2004 年学生向けにサービスを開始し、当初は
学生のみに限定していたが、2006 年 9 月 26 日以降は一般にも開放された。2日本語版は 2008 年に公
開 3。日本法人設立はなんと昨年末。現在、日本のユーザーは 6 億人近い世界中のユーザーの中でなん
と、たったの 1.7%(218 万人)
。国別のユーザー数ランキングでは徐々に上がってきているものの 49 位。
不精で飽きっぽいけれど新しいもの好きな私も一応アカウントを持っているが、まああんまり使ってい
ない。あんまり使っていないのはミクシィもツイッターと同じだが、大きな違いがある。
「友達」の種類
が違うのである。Facebook は学生同士のコミュニケーションサイトから始まった来歴から、本名公開が
原則である。どの程度個人情報を公開するかは相手によって決めることができる。
「友達」にだけ写真や
コメントを公開している人が多い。このへんはミクシィと同じだ。しかしその「友達」に大きな違いがあ
2011 年 2 月 13 日現在で、622,566,920 人。
アメリカで教育学マスターを取ってきた勤務校の新任英語教師によると、しばらくはアメリカの大学
に在籍中か在籍経験がないと Facebook に参加できなかったので、Facebook のアカウント持っているの
は結構優越感があったそうである。
3
しかもユーザがボランティアでローカライズしたとのこと。
4
1
2
る。ミクシィでは全員日本人なのだが、Facebook では、私の少ない 12 人の「友だち」のうち 4 人だけ。
後はアメリカ人、カナダ人、カンボジア人である。4 人の日本人の友だちの内訳は、英語教師は 3 人、ア
メリカの大学で教えている人一人である。
つまり、使用言語はおもに英語で、日本人同士というよりは、非日本人との国際的なコミュニケーション
の場となっている。こんなことは、すでに日本人同士のコミュニケーションの場として定着しつつある
ミクシィや Twitter ではありえないことである。
Facebook はこれから日本でもユーザーを増やしていくことは間違いないけれど、他の SNS と同じにな
ったらつまらないと思う。他の SNS が持っていない国際性を売りにすればいいんじゃないかと思う。ミ
クシィや Twitter のように日本人同士のコミュニケーションだけでなく、世界に繋がっている SNS とし
て発展していけば、非常に面白いんじゃないかと思うのである。
ちなみに映画は、事実とは大分違っているらしいけれど大変面白く作られていて、大いに楽しみました。
ただし、この映画の中には Facebook がなぜ革新的なのか、なぜこれほどの数のユーザーを獲得できたの
かなどということは、一切出てきません。若くして成功したマーク・ザッカーバーグとその周囲のおもに
大学での人間模様が描かれていますが、主人公が石油王になった話でも一向に構わない作りとなってい
ます。
「ソーシャル・ネットワーク」は Facebook を知らない人達による Facebook の映画(ただし面白
い)であります。
5
e-dream-s.come.true
外食日誌:
2011年2月、アメリカ
井川 好二
「センセ、アメリカで、お友達に逢いはったんどすか?」
「うん。サンフランシスコの C 夫妻、サンラファエルの D 氏、ソルトレイクの K 先生」
「よろしな、たくさんお知り合いがいはって」
「一緒に旨いもの食えるし」
長いアメリカ出張から帰国して、行きつけの割烹へ久しぶりの顔を出し、女将と話す。カワハギ 4の薄造
りをあてに、冷えた八海山を飲む。
「C 夫妻とは、北京で最初にあって、もう 5 年か?」
「中国で初めて逢わはったんどすか?」
「そや、京劇 5で偶然一緒になって」
2月7日(月)の夜、C 夫妻と食事に行った。
私がサンフランシスコ周辺へ行くと、いつもちゃんと付き合ってくれる、とても嬉しい Chinese American
である。二人とも香港出身の中華系一世で、Jimmy は不動産関係のビジネスマン、Susan は銀行に勤めて
いる。
今回も、サンフランシスコから車で、約1時間かかるサンラファエルのホテルまで小型のベンツで迎え
に来てくれ、その後、中華が食べたいといったので、ネットで探してくれていた「Bamboo Garden」に連
れていてくれる。
Bamboo Garden is the BEST Chinese food in Marin6 County. Go there for lunch! Great staff and yummy food.
かわ‐はぎ:近海の磯にすむカワハギ科の海魚。体はひし形で平たく、小さな口には鋭い歯がある。
食用。特に肝臓を美味として珍重する。[明鏡国語辞典]
5
中国の古典劇の一つ。胡弓(こきゅう)・月琴・銅鑼(どら)・横笛などの伴奏をつけ、俳優の歌・せり
ふ・しぐさ・立ち回りなどによって物語を展開する。けいげき。◇北京(ペキン)の演劇の意。[明鏡国語
辞典]
6
n. マリン 《California 州 San Francisco のすぐ北の郡; 高所得者層が多い; 1960‐70 年代に Mar#n
#nglish と呼ばれる新しいタイプの方言が生まれた; `hanging loose' (くつろいだ), `uptight' (いらいらした),
`into skiing' (スキーに入れ込んだ[はまった]) などがその例》.[株式会社研究社 リーダーズ+プラス V2]
6
4
You will NOT be disappointed. I am just now sitting down to some green bean chicken!7
Bamboo Garden「竹園」8と云えば、その名前になんだか、いわくがありそうで、ちょっと期待を持たせる。
Bamboo Garden9
しかし、実際は、中国の南部出身の夫婦がやっている「北京料理」のパパ・ママ店 10で、味もたいしたも
のでは・・・。マッシュルームとアスパラの炒め物とか、豚肉と野菜炒めを北京ダックのソースをつけて、
小麦粉皮で巻いてたべる料理とか、エビや牛肉、Hot & Sour Soup とか、まあまあ。
ネットでこの店を見つけた Jimmy も Susan も、店に一歩足を踏み入れて、その事情がピンときて、ちょ
っと済まなさそうな顔を私に向けるが、別に問題なし。Jimmy に云わせると、中華はサンラファエルのよ
うにゴールデンゲートの北側では、こんなもん。ほんまもんは、サンフランシスコとその南側でないと。
他の客に、東アジア系は見あたらない。
しかし、私にとって一番の贅沢は、中国人と一緒に中華を食べること。Jimmy と Susan が、中国語で中
国人ウエイトレスとああだこうだと云って注文を決めるのをきいていると、うれしくなってくる。ビー
ルはもちろん青島啤酒 11。
7
http://www.urbanspoon.com/r/6/92422/restaurant/Bamboo-Garden-Restaurant-San-Rafael
(前漢の文帝の皇子梁の孝王の庭園を人々が竹園と呼んだことから)皇族の雅称。竹園ちくえん。竹
の園生。(広辞苑第6版)
9
http://www.yelp.com/biz_photos/_P7BarUkhhlxOud4_lwVaQ?select=wp-XybSkoCfmwux0xGiLTg
10
パパ・ママ店 mom and pop store 従業員を一切雇用せず,家族労働力だけで営業している零細小売
店。[株式会社有斐閣 有斐閣経済辞典第4版]
11
青島ビール(チンタオビール)は、1903 年に中華人民共和国山東省青島(チンタオ)で製造が始ま
った、ビールのブランド。中国で最も古いビールの一つである。http://ja.wikipedia.org/wiki/青島ビール
7
8
中華系アメリカ人の話をしていて、映画「ジョイ・ラック・クラブ 12」が話題と
なった。他の客に聞こえないよう小声で、「白人に中華の微妙な味がわかるのかなあ?」ときいてみた。
映画のシーンの一つで、中華系アメリカ人の娘が、白人の恋人を初めて実家につれて来た時、母親の自慢
の魚料理に、彼が醤油をダボダボとかけるシーンを思い出したからである。Jimmy は、それには直接コメ
ントをしなかったものの、
「ジョイ・ラック・クラブ」は、中華系アメリカ人の多くが共感する映画だっ
たと云う。
映画「ジョイ・ラック・クラブ」13
いろいろ喋って、楽しい中華の一夜であった。
「たらの芽 14の天麩羅どす」
「おお、そら珍し」
「そろそろ春どすし」
「ほんまや」
女将が運んでくれた春の香りに、八海山がさらにキリッとする。ますます杯が進む。
12
The Joy Luck Club (1993) 139 min - Drama | Romance. The life histories of four Asian women and their
daughters reflect and guide each other. http://www.imdb.com/title/tt0107282/
13
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B00005JKGK.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V1056691970_.jpg
14
たら‐の‐め【楤の芽】春にタラノキの先端に出る若芽。食用。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
8
D 氏とはいわば仕事上の付き合いだが、気のあう白人である。毎年学生を連れていくサンラファエルの
英語教育機関の、西海岸地区マネージャーで、日本にも毎年やってくるので、その度に一緒に食事をす
る。
2月8日(火)ランチを一緒にしようと、D氏の車で市内のイタリアンへでかける。
サンラファエルのダウンタウンにある小じゃれたイタリアンに着く。以前にもいったことがある "Il
Davide" (イル ダヴィッド)15という店で、イタリア出身のシェフが、何人ものウエイター、ウエイトレ
スをおいて切り盛りするレストラン。いつも繁盛している。
Il Davideの店内16
この日はランチなので、ワインは一杯だけだったのが残念だが、 チーズいっぱいのシーザーサラダ17
に、トマトのスパゲッティ、デザートにはクレム・ブリュレ18。どれも旨い。
そして、いつものように、エスプレッソに、レモン・ピールをと、メキシコ系のウエイターにと云う
と、皆まで云わせず、一見剥いたリンゴの皮のようにカットされたレモンの皮が、普通にエスプレッソ
のソーサーの載ってやって来た。さすがは、カリフォルニア!
15
http://www.ildavide.net/home.html
http://www.yelp.com/biz_photos/ajI2DJbq4DUwA7Lk81Y7Aw?select=rio_htZdCHXtYa9ZiP_SLA
17
Caesar salad: noun: a salad consisting of romaine lettuce and croutons served with a dressing of olive oil, lemon
juice, raw egg, Worcestershire sauce, and seasoning. ORIGIN named after Caesar Cardini, the Mexican restaurateur
who invented it in 1924. (OAD)
18
crème brûlée |ˌkrem broōˈlā| noun ( pl. crèmes brûlées pronunc. same, or crème brûlées |broōˈlāz|) a dessert of
custard topped with caramelized sugar. ORIGIN late 19th cent.: French, literally ‘burned cream.’(OAD)
9
16
レモン・ピールを入れるのは、もともとカリフォルニア発祥のエスプレッソの飲み方なので、北カリフ
ォルニアのこの店で、注文に応えて、すっと出て来てあたり前と云えば、あたり前なのだが、ちょっと
家に帰ったようで嬉しい。
シーフードの入ったパスタを注文したD氏に、ウエイターが、「チーズを入れましょうか?」と訊くと、
彼は「大盛り」と返事する。ウエイターが、パルメジャーノ19をカッターで熱心に削って、チーズが皿
に山盛りになる。
ここで、先日ストックホルムのリストランテで、ウエィターに叱られた話をする。スキャンピ20の入っ
たパスタを頼んだ私が、ナポリ出身の中年ウエイターに「パルメジャーノを持って来てよ」と云うと、
その時は黙って持って来てくれたのだが、食べ終わってから、拙い英語でこう云った。
「お客さん、シーフードのパスタにパルメジャーノをかけると、せっかくのシーフードの味も香りも
台無しだ。今度からは、お願いだから、シーフードには、チーズをかけないでもらいたい!」
今まで、日本やアメリカやアジアの、数え切れないほど多くのイタリアン・レストランで食事をしてき
たが、こんなことを云われたのは始めてと、D氏に云うと、「まじめなウエイターもいるものだね。け
ど、まじめなだけじゃ、アメリカではね」と云う。やはり、ここは、カリフォルニアなのか。
D 氏と一緒に食事をしたこのサンラファエル第1のイタリアン。今日のランチタイムは、白人ばかり。
色付き(Colored21)は私だけ。このエリアの高級レストランでは、客が白人だけなのは、あたり前のことな
のかもしれない。去年、C 夫婦に連れていってもらった、高級イタリアンも色付きは私たちだけだった。
去年 D 氏に連れていってもらった同市内の、プエルトリコ料理店は、アジア系、黒人、もちろんラティ
ーノ系と、幅広い客層で賑わっていた。値段はかなりリーゾナブル。味はまあまあ。どちらが好きかと訊
かれれば、むろん、Il Davide と答える私である。
それにしても、旨いランチであった。
「K 先生にも、お会いになったんですか」
「そや、ソルトレイク・シティに寄ったから」
「お元気にされてました?」
「ちょっとお疲れ気味やったけど、結構付き合わせてしもた」
「エエお友達どすな」
2月 9 日(水)夜、サンフランシスコからソルトレイク・シティに到着。K 先生に、わざわざ空港へ迎え
に来ていただく。
19
Parmesan |ˈpärməˌzän| noun: a hard, dry cheese used in grated form, esp. on Italian dishes. ORIGIN early 16th
cent.: from French, from Italian parmigiano ‘of Parma,’ where it was originally made. (OAD)
20
scampi |ˈskampē| noun [ plural n. ] large shrimp or prawns, esp. when prepared or cooked. • a dish of shrimp or
prawns, typically sautéed in garlic and butter and often topped with bread crumbs. ORIGIN Italian. (OAD)
21
wholly or partly of nonwhite descent (now usually offensive in the U.S.). (OAD)
10
冬のソルトレイクは、零下の世界と思っていたのが、雪もなく意外と暖かい。ホテルへチェックインして
から、先生のトヨタに乗せてもらい、コートも着ずに夜食を食べに出る。
。フォー23は、もちろんベトナムの麺料理。ここはチ
お薦めのベトナム料理店 Pho Cali22(フォー・カリ)
ェーン店のようだが、アジア系だけではなく、いろんな人種の客で賑わっている。先生によると、ランチ
タイムはいっぱいで入れないそうだ。
注文したのは、BÚN (Vermicelli Bowl). BÚN とは、米粉、つまりビーフンのこと。豚肉と春巻きがトッピ
ングされた汁なしビーフン。これがイケル。
Wikipedia24 によると、ビーフンは:
中国南部の福建省周辺が発祥であり、米粉と表記する。日本語のビーフンは閩南語や台湾語の発音「ビ
ーフン (bí-hún)」に由来する。東アジアの華中以南は米作地帯であり、それらの地域では小麦粉の生産
量が少ない。そのため、小麦麺ではなくライスヌードルが一般的で種類も多い。一般的にビーフンは乾
燥させた状態で流通、販売されるが、産地では乾燥前の販売もある。
小麦のとれない地域の麺として、日本や台湾、中国、東南アジアで食されるビーフン、その名称が、福建
語から来ているというのは興味深いし、その「ビーフン」が、ベトナムでは、
「ブン」となるのも面白い。
台湾や中国南部(福建語: ビーフン、北京語: ミーフェン、広東語: マイファン)
、ベトナム(ベトナム
語: ブン、bún)、タイ(タイ語: センミー)
、マレーシア(マレー語: bihun)
、シンガポール、フィリピ
ン(タガログ語: pansit)
、ミャンマーなどで盛んに食用とされる。日本では焼きビーフンや汁ビーフン
として食される。
残念なのは、この店には酒類販売のライセンスがなく、ビールが飲めないこと。ショックであったが、こ
こはユタ州。アメリカの中でも、そういうことには厳しい州。しのごの云わず、旨いビーフンを堪能し
た。
22
http://www.pho-cali.com
Phở is a Vietnamese noodle soup, usually served with beef (phở bò) or chicken (phở gà). The soup includes
noodles made from rice and is often served with basil, lime, bean sprouts, and peppers that are added to the soup by
the consumer. http://en.wikipedia.org/wiki/Ph%E1%BB%9F
24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%B3
11
23
Pho Cali のロゴ 25
去年ソルトレイクにやって来たときは、旨い豆腐チゲ
をたべさせる韓国料理の店に、連れていっても
26
らった。今回は、ベトナム料理の店。ソルトレイクの国際化が格段に進み、中でも、韓国系やベトナム系
の進出が急であると考えるべきなのか、K 先生の好みがよりアジア化していると考えるべきなのか?お
そらく、その両方であろう。
「ようけ飲んだけど、ちょっと小腹が空いてるな」
「シメは、お茶漬けにしはります?」
「ええなあ」
「センセのお好きな、博多の明太 27、おすえ」
「嬉し」
アジア化が進んでいるのは、アメリカ帰りの私の舌かもしれない。
(Saturday, February 12, 2011)
25
http://www.pho-cali.com/menupage_bun.html
(朝鮮語 ch'igae 煮物の意)朝鮮料理で、唐辛子味の鍋物。肉・魚介類・豆腐などを入れる。
【広辞苑
第六版】
27
スケトウダラの卵巣。一般に、塩とトウガラシで漬けたものをいう【広辞苑第六版】
12
26
《CamTESOL2011 特集》
CamTESOL に参加されるみなさんから記事が寄せられました。
初めてのカンボジア
理事 山田昌子
数年前 e-dream-s がカンボジア教育支援について検討を始めてから、是非カンボジアを訪れたいと思って
いたが、サンフランシスコ留学中だったり、帰国後の多忙等、いつも何かがあって、実現できずにいた。
昨年、秋に入り年老いた母が急に入院、今回もまた無理かと諦めていたが、思いがけず母の回復が早く、
プノンペンで開催される The 2011 CamTESOL Conference のプレゼン申し込みの締め切りぎりぎりに参加
を決めた。チャンスがあるなら思い切って前に進まなければ、何も得られない。
とはいえ、プレゼン内容を十分考える間もなく、実践発表的な内容のプレゼンなら、以前から私が教室で
よく取り上げるカルタがいいのではと、タイトルを”Using a Japanese Card Game Karuta”とした。海外での
日本人の実践発表なら、日本的なものを使って、日本的な内容が表せるものの方が面白いかなあという
安易な考えからだった。
正式にプレゼン決定した後、プレゼン内容を検討し始め、日本の行事や食べ物などのカルタを整理、教鞭
をとっている公立高校 28と私立大学 29の自分の教室であらためてカルタを使った言語活動をやってみて、
生徒からアンケートをとり、サポートとなる論文を調べたりしていると、もっと焦点を絞るべきだった
なあ、トピックはもっと考えた上で決めるべきだったなあ・・と反省しきり。とはいえ、Abstract は既に
提出済みなので、やるしかない。
幸い、昨年の忘年会で、ACROSS の Advanced Reading セッションでお世話になっている Keith 先生が一
緒にやろうと言って下さった。互いにメールでやりとりをし、先月末、京都で打ち合わせをした。私が気
づかなかった点を指摘し、一緒に考え話し合い、励まして下さった。今日は、ACROSS でリハーサルを
させていただくことになっている。出発まで、出来る限り準備を進めていきたいと思っている。
プレゼンは、留学中何度もやらされたが、何度やっても緊張してしまう。また、大学院生の時は勉強さえ
していればいいから、プレゼン準備に多くの時間が避けたが、今回は仕事をしながら、なんとかその合間
をみつけて準備をするので、思うように進まない。でも、今回は Keith 先生というパートナーがいるのが
とても心強い。それに、プノンペンで Sokhom や Rith に会うのがすごく楽しみ!初めてのカンボジアは
どんなだろう、2週間後には The 2011 CamTESOL Conference に出席しているはず、カンボジアの audience
はどんな反応をしてくれるのだろう・・・想像しただけでワクワクしてくる。精一杯チャレンジしたい!
28
29
京都府立城陽高等学校
四天王寺大学
13
CamTESOL 2011
Brian Nuspliger
I was very surprised the second time I went to CamTESOL by the changes in Phnom Penh in
only one year. There were many new buildings and construction everywhere I went. The city seemed
full of energy and I wondered how the global financial slowdown would effect it. I couldn't attend last
year so two years have pasted since my last visit to Cambodia. I am looking forward to this year's
conference and seeing how the city and the country as a whole have changed. I am also looking
forward to the conference dinner and a chance to wear my yukata again! But what I am most looking
forward to is spending and extended period with the other e-dream-s members. I find the time we
spend together to be extreme rewarding, beneficial, and enjoyable!
CAMTESOL 2011
Keith Taynton
This is the first time I have had the opportunity to attend a conference outside of Japan so I'm
very excited to meet teachers from other countries and attend many different presentations. I'm also
looking forward to presenting for the first time.
I can't imagine what Cambodia is like, although I won't be unhappy to warm up a little!
14
大人になること
塚 本 美 紀
Waikiki Beach, Hawaii
1月下旬、昨年から始めたハワイでの海外研修に生徒を引率した。生徒が登校する第一日目を無事に終
えた日の夕方、友人夫妻が私の滞在しているワイキキのホテルに迎えに来てくれた。奥さんのRさんは、
生徒が授業を受けさせてもらっている Kalani High School で日本語を教えている日系アメリカ人。去年ま
で私の学校にいたALTが Kalani High School の卒業生ということで、互いの学校の交流が始まり、その
ご縁で知り合った。偶然にもRさんは、私の住む北九州市内の高校でALTをしていた経験があり、
「だ
「あら、Pは私のフィアンセよ!」
ったら私の前任校にいたALTのPさんのことを知らない?」と聞くと、
ということが一昨年わかり、去年ハワイに行ったとき、Pさんとは 10 年ぶりの再会を果たした。そして
彼らは、昨年の夏結婚し、今年もまた食事に連れて行ってくれることになった。
せっかくハワイに来ているのだから、地元の食材で作った美味しいものを食べさせたいと連れて行って
くれたレストランは、ワイキキから車で 10 分ほど離れた丘の上にある”3660 on the Rise”というレストラ
ン。
「ハワイ料理」となると、カジュアルなレストランになってしまうので、せっかくのディナーだから
もっとちゃんとした所を紹介したいということで連れてきてくれたレストランだ。お店にあったカード
には、Euro-Island Cusine と書いてあり、ハワイ風西洋料理ということだろうか。とはいえ、ハワイ、西洋
に限らず、中華、和食、エスニック、といろんなテイストが楽しめるちょっと洗練されたお店だった。今
回一緒に生徒を引率している校長と同僚のYさんも同行した。
15
3660 on the Rise (http://www.3660.com/about.php)
お店の中を見渡すと、男性のグループが多い。多くがアロハシャツをお行儀よく着こなしている男性た
ちだ。新聞社の営業をしているPさんによると、このお店は会社の接待で使われることも多く、自分もよ
くお得意さんを連れてくるとのこと。白人もアジア系もいるが、観光客風な人は私たちくらいだ。校長は
「普通の観光旅行では、こんな所にはこれんな。地元の人に連れてきてもらわんと、絶対にこれん!」と
ご満悦。
前菜もメインも、いろんな国の料理が混ざっていて楽しい。ハワイ料理である Kalua Pig という豚の蒸し
焼きの春巻きだったり、ミディアムレアのマグロのカツにわさびのソースをかけたものだったり、お豆
腐の生春巻きだったり。
「こんなに珍しいもの初めてです。
」と同僚のYさんもご機嫌である。ワイン好き
のPさんが、ワインリストの中からすっきりとしたソーヴィニオンブランを選んでくれて、ますます食
事がすすむ。PさんRさんご夫妻は、もうすぐ休みをとってカリフォルニアにスキーに行くという。つい
でにワイナリーに行くのも楽しみだと言いながら、しばらくワインの話に花が咲いた。
味は、いろんな国のフュージョンだが、サイズはアメリカンで、前菜を食べた時点でもうお腹がいっぱ
い。アーティチョークとマッシュルームのパスタが運ばれた時には、そのお皿の大きさに完食はあきら
め、お持ち帰りを決め込む。しかしそこで、Rさんの危険な誘い。
「ここは、デザートも素晴らしいのよ。
」
座っている席から、ガラス張りのキッチンが見えるようになっていて、シェフたちが、チョコレートだ
の、ジェラートだの、カスタードだのを駆使して美味しそうなデザートを作っているのが見える。
「いや
いや、女性は甘い物は別腹と言いますな。ところで、英語で別腹とは何と言いますか?」と校長。日本語
」かくして、私たちはチョ
の堪能なRさんが「have room for dessert と言えばいいのではないでしょうか。
コレートケーキとジェラートを食べ、楽しいおしゃべりと美味しいお食事に大満足で店を出た。
一緒に働いていた頃のPさんは、大学を出たての礼儀正しい青年で、何でも確実にやり遂げ、頼りになる
ALTだった。10 年後に出会った彼は、立派なビジネスマンになっていて、去年も今年もこうして一緒
に食事を楽しめることが嬉しい。奥さんのRさんとは一昨年からのつきあいだが、プロジェクトを一緒
に進める中で短い期間ながら友情が深まっていることも嬉しい。食事の後、Pさんの BMW でホテルま
で送ってもらう。ホテルの前で、
「今度は日本に来てね。
」と私。
「今年か来年に行くつもりです。
」とRさ
ん。そして、
「とにかく、小倉かホノルルでまた会いましょう!」とPさんが言い、互いにハグをして別
れた。
16
ホテルに入り、明日の打ち合わせをしようと同僚のYさんとロビーのソファに座ると、
「みんないい人た
ちですね。
」とYさんが言う。
「いい人に出会うのも難しいですけど、そのつながりを保っていくのはもっ
と難しいのに、こうやってつながりが続いているのがいいですね。」と言いながら、感激屋の彼女は少し
涙ぐんでいる。ワインの飲みすぎで、涙腺が緩んでいる私もちょっと泣きそうになる。まずはいい人たち
に出会えた好運。そして、まだ学生のにおいがしていたPさんが立派なビジネスマンになり、私が仕事上
で出会った頼りになる友人と偶然にも結婚し、こうして楽しい食事を一緒に楽しめる幸せ。さらに言う
なら、遠い異国に来て、ソーヴィニオンブランだ、ミディアムレアだ、ジェラートだなどと言いながら、
友人たちと美味しい食事を楽しんでいる自分の成長への喜び。法律上の大人になってからもう随分と経
つが、
「大人」になるのは難しい。それでも、少しずつ「大人」に近づいていることを実感できる瞬間は
あって、そういう時を持てることは幸せだと思うし、そういう時間を一緒に過ごせる友人がいることは
さらに幸せなことだと思う。静かなビーチから吹いてくる、ひんやりした冬のワイキキの風にあたりな
がら、少し大人になった喜びを感じた夜だった。
17
少しだけ、カンボジア気分
仙崎裕右
今年も、CamTESOL の季節がやってきた。今でも、登録や申し込みの時期を知らせる本部からのメイ
ルが時々届く。
CamTESOL2008 で、初めて参加させていただいた。考えれば、もう3年。アンコールワットやトンレ
サップ湖を巡った思い出や、最後のバンコク、スワンナプーム空港での激走(CamTESOL の思い出もも
ちろんあるのだが)
・・・、いろんな思い出がよみがえってくる。そこから一気に立ちあがったカンボジ
アプロジェクト・・・これまで自分とは全く縁のなかった国が、あれよあれよと気がつけば2回も訪問
し、
(e-dream-s とは別に)支援する団体にスポンサーとして寄付をし、テレビや新聞で目にすればふと見
てしまう、そんなとても身近な国になっている。
昨年は自分が担任をする学年の卒業式が CamTESOL 前日と言うこともあり、動けなかった。今年も、
自分の学校の入試が今年から行われることになり、前後の日程がどうなるか分からないため見送ること
になった。もっとも、軍資金不足の影響で、どちらにせよ指をくわえて見ているだけになったことは確か
だが・・・。2・3年前の1・2月のハードスケジュールがなくなり、精神的には落ち着いて過ごしてい
るが、忙しそうにしている姿を見たり想像したりするにつけ、軽く嫉妬してみる。
そんな私にも今回少しカンボジアの風を感じることができたイヴェントがあった。
「大阪西ワイズメン
ズクラブ」という団体が行っている100人例会に参加したのである。食事会+カンボジア報告+落語
会と言ったような感じの会であったが、なかなか刺激的であった。
最初は勝手に「wise men」だと勘違いし、なんちゅうゴーマンな団体や、と思っていたが、
「Y’s」のこ
とで、YMCA と関係する団体であることを知り、とりあえず安心。案内を送ってくれた中川先生と二人
だけの参加になり、他の参加者がほとんど顔見知りのようにあいさつしている受付を見ながら完全なア
ウェイ気分で会場に入った。最初に鳴らす鐘をどこかに置き忘れたり、会長が座っている席が分かって
いなかったり、ドタバタのうちに始まった印象であったが、要所はおさえていたか。
国際協力の立場で、カンボジアに学校を作ろうと、計画から4年、ようやく学校が昨年末に完成した、
その報告を兼ねての例会であった。色々なところで学校建設の話は聞くが、今回すごいと思ったことは、
地雷原をその舞台に選び、実際に地雷除去をしてからそこに校舎やグラウンドを作ったことである。太
平洋戦争の際の日本軍による「死の行軍」で有名になったバッタンバンからほど近く、先日タイ軍と交戦
になった地域からも近くにあるタイ国境付近の村にその学校はある。シェムリアップから車で5~6時
間、CamTESOL の合間にというわけにはいかないだろうが、自分たちの資金だけでなく、チャリティ寄
席や(e-dream-s のワインプロジェクトをほうふつとさせる)お茶の販売など、草の根の活動で支えられ
た活動の集大成を見てみたいものではある。
食事や落語の合間に中川先生は在カンボジア王国名誉領事館のクレン=ソックホアさんやこのプロジ
ェクトに街頭募金と製作物の販売という形で学校ぐるみで参加した伊勢市内の中学校の先生にあいさつ
をされ、精力的に動き回る。私はこういう所では本当に何もできない。根の生えたように座ってしまうの
18
である(忘年会などでも、最初の座席から動くことはほとんどなく、お酒をついで回ったり、あちこちし
ゃべりにいくことはまずない)
。こういう時にパっと動ける中川先生や(CamTESOL2008 でファーストコ
ンタクトで Sokhom をゲット!?した)塚本先生のような行動力が本当にうらやましい。
(在カンボジア王国名誉領事館 渉外担当 クレン=ソックホアさんと中川先生)
聞けば中川先生、ソックホアさんと(あいさつではあるが)メイルのやり取りをつい先日したばかりだ
という。以前アクロス大阪でのフォーラムでレクチャーしてくれた領事館の方の後任として職務に就か
れたばかりのソックホアさんと記念撮影。残念ながらカメラを持ってきていなかったので iPhone での撮
影となった。
その後、元この会の会員であった森乃福郎氏や桂文福氏の落語で、
「お後がよろしいようで」とばかり
に会が締めくくられた。文福の落語を聞きながら「よう声が出てるなぁ、息がしっかりしてる・・・」な
んて思ってしまう自分に少し笑ってしまいそうになる。参加できない代わりに、この会に出ることで少
しだけカンボジア気分を味わうことができた。CamTESOL まであと2週間。今年も成功裏に終わること
を心より願っています。
話変わって、
「ファビコン」というものをご存じだろうか。インターネットを見るブラウザのアドレス
やお気に入りの欄や、タブの部分に現れる小さなアイコンのことである。Internet Explorer でいうと(下
の図)、3つの赤い○で囲んだものである。他にも自分の「お気に入り」を表示させた時にも表れる。そ
のページの制作者が設定していなければ Internet Explorer のアイコン(下の図の一番左上)が表示される。
19
ファビコンとは「favorite icon」の略で、本来は別の用途があったようだが、現在はそのページの独自性
を出すためにもっぱら使われており、16 ピクセル×16 ピクセルという条件が付いている。自分で作れな
くても画像さえアップすれば自動生成してくれるサイトがあるので、e-dream-s のロゴを元に設置しよう
としているのであるが、なかなかうまくいかない。「お気に入り」の所にはかろうじて
表示されるのであるが、ブラウザには反映されない。皆さんの画面ではいかがだろうか。
そのページを「お気に入り」に登録することで反映されるはずなのであるが、一度、
「http://www.e-dream-s.org/index-j.html」をお気に入り登録して試してみてください。
<編集後記>
e-dream-s の CamTESOL への参加は4回目となりますが,学会での発表で終わらず、回を重
ねるごとに人とつながり,e-dream-s のプロジェクトを着実に前進させる旅へ成長していること
を嬉しく思います。今回も、ブログで現地からの様子がリアルタイムで伝えられます。
会員の皆様,CamTESOLBlog をチェックし,メッセージを送りましょう! (道面 和枝)
20
Fly UP