...

第16回 北海道総合畜産共進会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

第16回 北海道総合畜産共進会
10
a year
2014
October
№ 175
みんなでジャガイモ収獲! (関連 6P)
トピックス(渡辺体験牧場二十周年記念祭)・・・・・・・・・ 2P
トピックス(弟子屈小学校食育学習)・・・・・・・・・・・・・・・ 3P
トピックス(オータムフェスト)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4P
トピックス(第16回北海道総合畜産共進会) ・・・・・・・・ 5P
トピックス(収穫風景)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6P
トピックス(ばん馬大会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7P
営農アドバイス(釧路農業改良普及センター)・・・・・・・ 8P
DATA・理事会情報・生乳価格状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 9P
あくてぃぶツ−シン(読者の広場) ・・・・・・・・・・・・・ 10∼11P
JA INFORMATION他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12P
ホームページアドレス
www.ja­mashuuko.or.jp
Web版ではカラー写真でご覧いただけます。
メールアドレス
[email protected]
9/4
おくたすぎなライブ グッときました!
バックヤードを見学
2
Aコープ協議会接遇講習会
9/6
A コ ー プ て し か が 店 に て、 弟 子 屈 小 学 校 三
年生によるAコープの見学が行われました。
店舗裏バックヤードや二階の事務所などを
見 学 し て も ら い、 三 階 大 ホ ー ル に て 岡 崎 課 長
代理からAコープの説明
を受けました。
生徒からの質問は様々
で、
﹁ 摩 周 メ ロ ン は、 夕
張メロンと比べて高いの
ですか?﹂といった質問
もありました。
最後に生徒達からお礼
の言葉を頂き、研修が終
了しました。
トラクターに乗って レッツゴー!
A コー プ 協 議 会 接 遇 講 習 会 が 摩 周 湖
農協三階 研 修 室 に て 行 わ れ 、 摩 周 湖 農
協 と 釧 路 丹 頂 農 協、
︵株︶ホクレン商
事の各Aコープ担当者が参加しました。
講師は接 遇 イ ン ス ト ラ ク タ ー の 安 中
栄子氏で 、 接 遇 の 基 本 や 、 具 体 的 な 例
を出し、 そ の 応 対 の 仕 方 な ど を 学 び ま
した。顧 客 満 足 度 を 高 め る た め に こ の
学んだこ と を 生 か し て 行 き た い と 思 い
ます。
管内J A役職
員連盟パークゴ
ルフ大会が標茶
町の河川敷パー
クゴルフ場で開
催され、当J A
からは一チー
ム・四名が参加
いたしました。
試合結果は良
くもなく悪くも
なくという成績
で終了しました。
大会終了後に
は憩いの家にて
焼肉を食べ、他
農協と親睦を深
めました。
二階事務所を見学!緊張するなぁ
ナイスショット!
お疲れ様です!
ここで頑張りました!
9/20
管内JA役職員連盟
パークゴルフ大会
渡辺体験牧場二十周年記念祭
渡辺体 験 牧 場 に て 二 十 周 年
記念祭が 開 か れ ま し た 。 中 学
生による 吹 奏 楽 や ﹁ お く た す
ぎなライブ﹂
、I & M バ ト ン
スタジオ な ど イ ベ ン ト も 行 わ
れ、大草 原 周 遊 ト ラ ク タ ー 体
験では子 供 や 家 族 連 れ で 参 加
している と こ ろ が 見 ら れ ま し
た。
焼きおにぎり美味しいよ!
弟子屈小学校三年生
9/18
社会科見学
9/22
弟子屈小学校食育学習i
n
窪内農場&屈斜路ウォータースポーツ交流公園
巨大かぼちゃ発見!
仁多
狩野秀喜さん宅で巨
大かぼち ゃ が 出 来 ま し た 。 栽
培してい る お 母 さ ん に 聞 く と 、
種は買っ て い る も の で 種 類 毎
に栽培す る 場 所 を 分 け て い る
のですが 、 蜂 か な ん か が 違 う
品種の花 粉 を も っ て き て 受 粉
したんじゃないかとおっしゃ
っていま し た 。 こ ん な に 大 き
く生った の は 今 年 が 初 め て と
3
のことで す 。
普通の大きさのかぼちゃと比べると・
・
・
なるほどなぁ うんうん
お宝は見つかったかな?
ジャガイモの味はどう?
バターをつけて いただきます!
弟子屈小学校の三年生を対象に食育授業
を青年部が中心になって行いました。小学
生には窪内農場の圃場にて紅丸の畑を使用
し芋掘り体験をしてもらい、その後に屈斜
路ウォータースポーツ交流公園へ移動しジ
ャガイモなどの勉強会を行いました。
芋掘り体験では子供たちは宝探しをする
ように楽しそうに芋を掘っており、掘った
イモはほしい分だけ持ち帰ってもらいまし
た。勉強会では普及センター
前田調整係
長に講師を依頼し、その間に準備していた
ジャガイモ︵メークイン︶を炭で焼き、お
昼に子供たちが用意していたお弁当と一緒
に試食してもらいました。
今回の食育授業では小学校側からの要望
で畑作に限定した内容で授業していきまし
た。前田調整係長や女性後継者、酪農実習
生の協力もあり、無事に終了することが出
来ました。
質問タイム!お疲れ様です!
プロジェクト4+勉強会
農協三 階 研 修 室 に て プ ロ ジ ェ
クト + 勉 強 会 が 講 師
石井獣
医サポー ト サ ー ビ ス
獣医学博
士
石井
三都夫代表取締役を
招き、開 催 さ れ ま し た 。
この勉 強 会 で は カ ウ コ ン フ ォ
ート
アニマルウェルフェア
︵ 動 物 福 祉 ︶ を テ ー マ に、 牛 の
ストレス の こ と や 牛 か ら 見 た 居
心地の良 い 牛 舎 な ど の こ と に つ
いて説明 し て 頂 き ま し た 。
講師の 説 明 は と て も 分 か り 易
く、参加 者 は 熱 心 に 耳 を 傾 け て
いました 。
4
9/18
牛山豚彦君はつなぎ姿!
9/30
敬老の日に敬老会が町内
各地で行われました。敬老
の日というと、ハッピーマ
ンデー制度の実施により九
月の第三月曜日となりまし
たが、その前までは毎年九
月十五日が敬老の日だった
そうです。
これからも、ご壮健にご
活躍されるようお祈りして
おります。
旗の波街頭啓発
9/30
秋の交通安全運動ということで﹁旗の波交通安
全街頭啓発﹂が摩周観光文化センター前の国道沿
いで行われ、牛山豚彦君も参加いたしました。
また、奥春別小学校の児童も参加し、ドライバ
ー に 安 全 運 転 を 心 が け る よ う に 啓 発 致 し ま し た。
なお、奥春別小学校の児童には、当J Aから牛山
豚彦君シールをプレゼントしました。
4
9/15
敬老会
秋の味覚
盛りだくさん!
釧路空港∼
いらっしゃいませ∼
弟子屈産ジャガイモと標茶牛乳無料配布中!
∼さっぽろオータムフェストに摩周そば出店∼
九月二 十 一 日 ∼ 二 十 八 日 に か け て さ っ ぽ
ろオータ ム フ ェ ス ト 二 〇 一 四 が 大 通 公 園 で
開 催 さ れ、 弟 子 屈 町 か ら は 摩 周 そ ば の 出
店 を 致 し ま し た。 摩 周 そ ば の 出 店 は 九 月
二十五日∼二十八日
の 四 日 間 で、 概 ね 天
候にも恵まれ大勢の
お客様に召し上がっ
て 頂 き ま し た。 ま た、
お 客 様 か ら も﹁ 美 味
しかった﹂との反応
を多く頂くことが出
来ました 。
美味しそう!
ゆるキャラ大集合!
∼そらフェス
たんち ょ う 釧 路 空
港でそら フ ェ ス 釧
in
仁多自治会敬老会の様子
悪いことはしないように!
気をつけて運転してね!
路空港が 開 催 さ れ ま
した。釧 路 町 の ガ ッ
ホ君を筆 頭 に 、 釧 路
管内のご 当 地 キ ャ ラ
クターが 八 体 ほ ど 集
合し、そ の 中 に 牛 山
豚彦君も 参 加 い た し
ました。
シャキーン!
in
第16回 北海道総合畜産共進会
9/27∼28
北海道ホルスタイン共進会場にて第十六回北海道
総合畜産共進会が開催されました。審査員は千葉義
博氏︵北海道ホルスタイン農業協同組合︶です。
当J Aからは八頭が出場し、四頭が入賞、そのう
ち坪井新奈さん出品のグリークエスト
MMC
リ
ツチ
ミニスター号がジャージー種
ジュニアチャ
ンピオンに輝きました。
日々の乳牛改良への取組みを今後も継続して、来
年度の全国共進会に向け、さらなる活躍を期待した
いと思います。
北海道ホルスタイン共進会場到着!
祝!ジャージージュニアチャンピオン
坪井 秀明さんの
息子だブ∼
はい!チーズ!
摩周湖成績
区 分
(入賞牛のみ掲載 敬称略)
順位
名 号
地区
出品者
第8部
ジュニア2歳クラス
(生後30ヵ月未満)
2等7席 グリークエスト RO ブレイク ドレーク
奥春別
坪井 秀明
第14部
5歳クラス
(5歳以上6歳未満)
2等3席 グリークエスト GW インクスー ET
奥春別
坪井 秀明
第16部
ジャージー種 未経産ジュニアクラス
1等1席 グリークエスト MMC リツチ ミニスター
(生後12ヵ月以上17ヵ月未満)
奥春別
坪井 新奈
第17部
ジャージー種 未経産シニアクラス
(生後17ヵ月以上22ヵ月未満)
奥春別
坪井 新奈
2等1席 グリークエスト MMC メープル ミニスター
5
加工馬鈴薯収 穫
は十月
ス タ ー ト し ま し た。
加工用馬鈴
下旬まで収穫予定で、
湖池屋のポテトチッ
プスの原料として出
荷されます。
これからは澱粉用
や食用の馬鈴 、ビ
ート等の収穫作業も
順次始まります。
玉ねぎ収穫
九月十九日から三日間玉ねぎの収
穫が行われました。この玉ねぎはA
コープの地場産コーナーで販売され
る他、摩周レストハウスや硫黄山で
の発送、学校給食の一年間の供給に
出来は例年並みです
も使用されます。
6
九月上旬から加工
馬鈴 の収穫作業が
秋と言えば…収穫の秋
9/28
6
がんばれ∼!
7
を引く姿が可愛らしかったです。
今年で第六回目となる摩周湖ばん馬大
﹄のキング号役
会が摩周湖馬友の会の主催のもと、弟子 映 画﹃ 銀 の 匙︵ さ じ ︶
屈 町 摩 周 ば ん 馬 場 に て 開 催 さ れ ま し た。 で出演の、現役ばんえい十勝競走馬のカ
当日は曇天でしたが、全道各地から集ま ツラアスリート号と人間二十名の綱引き
ったばん馬たちが熱戦を繰り広げました。 は残念ながら天気に恵まれず行われませ
んでしたが、馬主から馬を借りて騎手と
クラス別に分かれたレースでは、騎手
の大きな掛け声や応援などがあり、その な る オ ー ナ ー レ ー ス や お 楽 し み 抽 選 会、
声に応えるように馬も息を切らして懸命 謝恩餅まきは行われ、会場は大いに盛り
に駆け抜けました。ポニーの部ではそり 上がりました。
摩周湖
ばん馬大会
第 回
ひがし北海道馬事祭……………………………
大抽選会で獲りました!
意外と高い…かも?
いけいけ!
餅まきがはじまるよ∼!
何見てんだよ∼ (笑)
ポニーレース 意外と速い!
8
新規
15
4
7
継続発生
11
6
8
感染は接触感染、空気感染、 量に排出するので、牛群に感
胎盤感染などによって起こり、 染し、農場全体が汚染源とな
季節性なく発生します。また、 ります。
妊娠牛が感染すると胎盤を通 この持続感染牛
︵ 牛
PI︶が存
して垂直感染し、奇形や持続 在すると生産性に影響し、経
感 染 牛︵ PI
牛 ︶を 出 産 し ま す 。 営を圧迫しかねないことにな
図は親牛の感染時期で胎児が るので、細心の注意が必要で
どうなるかを示したものです。 す。
●こんな状態はありませんか
近ごろ流産や死産が多く、
虚弱な仔牛が増えた気がす
る
慢性的な下痢や発熱の牛が
いて、 牛群全体の状態がよ
くない
ようにするには、ワクチン接
種をしっかり行います。ワク
チンには、生ワクチンと不活
化ワクチンがありますが、妊
娠牛に生ワクチンを接種する
と、人為的に持続感染牛を作
ってしまうことがあるため避
けましょう。
各町では、定期的に予防接種
を実施していますが、公共牧
場を利用しなくても積極的に
ワクチン接種を行い予防に努
めましょう。
︵二︶
病性鑑定を依頼する
﹁ 流 産 が 多 い ﹂、﹁ 異 常 な 仔 牛
が多く出生する﹂ など、 BVDを疑うような牛について
MD
は、早めに獣医師に相談し、
病
性鑑定を受けるようにしまし
ょう。
︵三︶
バルク乳検査で摘発可能
ウイルスは、乳汁中にも排泄
されるため、バルク乳の検査
牛︶
の存在が
で持続感染牛
︵ PI
分かります。存在した場合は、
農場の全頭検査により、陽性
牛を見つけ出せます。陽性牛
は淘汰するしかありませんが、
慢性化させないためにも早期
の拡
の発見・ 淘汰が BVD-MD
大を防ぐ上で重要です。
8
伝染病の特徴を知り予防しよう!
7
とは牛ウイルス
ではなぜ問題となるのでし
BVD-MD
性下痢ウイルス︵ BVDV
︶の感 ょうか?
予防対策を講じよう!
染によって、流産や死産、呼吸 外見上、正常な牛と見分け
器疾患、下痢、免疫低下などを がつきにくく、生涯にわたり ︵一︶ワクチンの接種
尿や鼻汁中からウイルスを大
引き起こす疾病です。
感染した仔牛を産まれない
図1 感染時期の違いによる胎児への影響
近年、伝染病の発生件数が増
えています。表は、二十五年度
と今年七月までの釧路管内に
おける件数を示していますが、
ヨ ー ネ 病 の 他 、 BVD-MD
︵牛
ウイルス性下痢・粘膜症︶の発
生が顕著になってきています。
H26/7 月まで
12
H25
ヨーネ病 BVD-MD 牛白血病
病名
年度
(戸数)
釧路管内における主な家畜伝染病
牛ウイルス性下痢・粘膜症とは?
表 釧路管内の主な家畜伝染病の状況
行事予定
▼
▼
▼
DATA
DATA 組合員
DATA 職員
10月10日 タイヤストーブ即売会
(∼11日)
《加 入》金子ひで子(准)
12日 最栄利別神社祭
13日 体育の日
《当然脱退》村井 載(准)
15日 特養摩周運営委員会
野下 忠儀(准)
〃 摩周厚生病院運営委員会
20日 内部審査(∼24日)
27日 道乳質改善協議会
平成26年9月30日現在の
〃 農業委員会総会
組合員数 総組合員数692名
正126名 准566名
28日 G'Grass2014
30日 第9回定例理事会
平成26年9月30日現在の
職員数は 総 数 114名
内 男 63名(パート含)
内 女 51名(パート含)
第八回定例理事会8/
主な内容は次のとおり
○第 2 四
・ 半 期 末 自 治 監 査 回 答 書︵ 案 ︶
について
○寒冷地手当の支給について
○J A全国監査機構による監査結果回
答について
○職制規程等の一部改正について
○各種資金の借入・貸付について
︵フル
スペックローン1件︶
原案通り承認された
ハナタレナックスにて⋮
HTBにて放送中のバラエティ番組﹁ハナ
タレナックス﹂
︵ 毎 週 木 曜 日 深 夜0 時 十 五 分
放送︶でレストラン牧場の摩周そばと牛山豚
彦が映るかも!ということで紹介します。
番組ではチームナックスがカメラ片手にア
ポなしで全道を駆け回る﹁北海道の笑顔プロ
ジェクト﹂というシリーズで、弟子屈町編第
一回目の放送では﹁ぽっぽ湯の足湯﹂と﹁摩
周湖レストハウス﹂が放送され、第二回目の
機会があればぜひご視聴ください。
放送は﹁両国﹂が紹介されました。
29
8月の乳価・乳量・乳成分
区 分
レストラン牧場のそばだブ∼
おいしそうだモ∼
当 J A
釧路管内
全 道
平均乳代 84.2円
83.
8円
83.
6円
4.
1円
4.
1円
4.
1円
合計平均乳価 90.
2円
89.
8円
89.
6円
平均脂肪率 3.
86%
3.
81%
3.
78%
平均無脂
8.
68%
固形分率
8.
66%
8.
68%
補給金単価
もう秋ですね。朝と夜は段々と寒
くなってきており、寒暖の差で体調
を壊さないように気をつけて過ごし
ていきたいと思います。
話は変わりますが、九月二十七日
に長野県御嶽山で噴火がありました。
噴火という災害にあまり詳しくは無
いのですが、ニュースを見る限り熱
風 や 噴 石 が す ご か っ た ら し い で す。
また、その後の火山灰の降灰で収穫
期の野菜にも被害があり、被覆資材
をかける必要があるそうです。
どうしようと思うT木でした。︼
︻近くの山が噴火したら
編集雑記
《10月1日付臨時職員採用》
販売課 牧場管理係
岡林 正人
川東 雅弘
8月乳量 4,660.8t 43,881.4t 314,052.0t
<96.5%> <97.7%>
<99.3%>
<前年同月比>
累計乳量 23,684.1t 221,925.1t 1,586,784.8t
<前年同期比> <95.6%>
<97.8%>
<96.1%>
脂肪率単価
8.
63円
1%当り
無脂固形単価
1 % 当 り
5.
45円
◎8月体細胞数30万/㎖以下の比率
9
上 旬
中 旬
下 旬
当 J A
96.1%
92.9%
96.8%
釧路管内
98.4%
98.5%
99.1%
アクティブJA編集委
員会では、読者の皆様からの情報をお待ち
しています。ご意見や身近なできごと、イラストなど
どんなことでも結構です。何でも書いて送ってネ!
※商品券引換券の郵送となります。
引換の際は二階事務所管理課まで引換券をご持参ください。
(出題)ニコリ
A∼Eの二重ワクの文字を順に並べ
て出来た言葉が答えです。正解者の
中から抽選で5名の方に商品券引換
券をプレゼント。どしどしご応募く
ださい。
(締め切りは10月20日です。)
★応募方法
折込の応募ハガキ(官製ハガキも可)
に 答 え と 住 所、 氏 名、 電 話 番 号 と
「ActiveJA」に対するご意見やイラ
スト、その他どんなことでも結構で
すので、お便りを添えて郵送かFAX
(482−3196)でご応募下さい。
尚、Aコープレジの後ろに応募箱を
設置しておりますのでお買い物の際
にご利用ください。
ヨコのカギ
❶マツタケに味では勝って
る?
❹書面の字や絵が描かれて
いない部分
❼和服の礼装の一つ――袴
(はかま)
❾象形、くさび形、甲骨と
いえば
夫と対になります
山陰の小京都と呼ばれる
町
結婚――日に花束を買っ
た
舞台の上で演じられます
百の舌と書く鳥
カクテルのベースによく
使われる蒸留酒
先勝から赤口までで一巡
り
小説などに添えられたイ
ラスト
大きな魚は丸ごとではな
くこれで買います
❶陰暦11月の異称
❷ラーメンの具の一つ 麻
竹を発酵させて作ります
❸義理ではなく――の兄弟
なんです
❺ナイフや包丁などのこと
❻当たりかな、外れかな
❽こんがり――に焼けたパ
ン
みそ汁などをよそう器
ドラキュラの口元からに
ょっきり
世界最大はカスピ海
淑女と対の言葉
一番近いところ――の駅
海外旅行で寝不足になる
一因
コスモスの花と根の間に
ある物
★応募先:〒088 3211 弟子屈町中央3 7 12 JA摩周湖管理課㴮㵃㴓㵊㴟㴆㳻㴑係
A
B
C
D
E
2014年9月号
クロスワードパズル
ボ ウ タ オ シ ࢘ᢠᎍႆᘙ
増田
信子︵中央︶
中澤
幸子︵桜丘︶
▼
下谷
辰夫︵朝日︶
井関
英次︵美里︶
竹内
照子︵中央︶
でした
10
応募者 名中 名正解、抽選の結果、左の5名の方が
当 選 し ま し た。 後 日 商 品 券 引 換 券 を 郵 送 い た し ま す。
おめでとうございます。︵敬称略︶
9月号の正解は!!
良質乳生産
宜しくお願いします!
36
36
今回は、
わたし
松本 穣
(販売課 酪農改良係 課長代理)
が抽選をしました。
クロスワードパズル
お便り︵敬称略︶
CROSSWORD-PUZZLE
LETTERS
タテのカギ
⋮
イラストを掲載させて頂きました皆
様方のご住所・お電話番号は、個人情報
保護の観点から削除し、お名前は希望者
のみ掲載させて頂きましたので、ご了承
下さるようお願い申し上げます
⋮
棒倒し⋮経験がありませんがなんとなく危険な
印象があります。
特に朝と夜が寒いです。皆さん温度差で体調を
崩さないように気をつけましょう。
冬がまた来ますね。あまり雪が降らないと嬉し
いのですが⋮
農業祭来ていただいてありがとうございます!
もう秋ですね。スポーツの秋、読書の秋、食欲の
秋など、秋は過ごしやすい季節ですね。
ありがとうございます。食欲の秋ということで
旬のものがたくさんありますね。
月見る月はこの月の月 何やら早口言葉のよう
ンとマンスで単語が違
ですね。英語の方がムー
うので分かり易いかもしれません。
︽お願い︾
イラストは、濃いエンピツ、黒のボールペ
ン、サインペンなどで書いてください。絵
がうすいときれいに印刷ができません。
11
A コープから(セール予定)
ダイナマイト2DAYS
週 末 感 謝 祭
野 菜 即 売 会
独 自 セ ー ル
牛豚鶏優先販売宣言セール
旬
鮮
情
報
21日∼22日
23日∼25日
25日∼26日
27日
28日∼29日
30日∼11月1日
の
謝
売
ー
祭
ル
市
市
祭
会
ル
謝
ー
な
末
菜
自
感
セ
の
か
感
即
セ
末
自
週
独
得
月
週
野
独
10月9日∼11日
12日
13日∼14日
15日∼16日
17日∼18日
18日
19日∼20日
チラシのない日も、目玉品他店頭発表しておりますので、是非ご来店ください。
馳せ参事まする 神無月号
8千人を割った弟子屈町では、この8月と9
月、近年に無いくらい不幸が多く、自然減が加
速した気がする。敬老の日に、管内の町村では
一番百歳超えが多いとも聞くが、その中の一人
も 亡 く な っ た。 故 に 葬 儀 に 参 列 す る の も 多 く、
掛持ちもあった。遺族へお悔やみの言葉を掛け、
お経に合わせ故人のご冥福をお祈りし、僧侶の
講話に耳を傾け、葬儀委員長から人となりを紹
介され、過ぎ去ったことを偲ぶという流れが一
般的だ。ということは、いつも同じという感じ
でマンネリというと語弊があるが、どこのお寺
だとどうなのかは、おおよそ想像がつく。遺族
に は 申 し 訳 な い も の の、 お 経 が 長 く 感 じ た り、
説 法 が 右 か ら 左 へ、 経 歴 で 新 発 見 が あ っ た り、
残念な気持ちになる。通夜を重んじる北海道の
参列者は、これでいいのかなと思いつつ挨拶を
して帰る▼9月末にたまたま、隣町の葬儀があ
った。葬儀の進行も地域によって違い興味もわ
くが、回し焼香が遅いと感じるくらいで近隣な
のか、さほどーと思いつつ講話が始まった。そ
の住職は故人の事は知らないということからは
じまり、聞くところによると病を告知され⋮大
変優しい方で⋮私も母親を亡くしたが父の意向
で告知できず、普段通りに接する事しか叶わず
⋮生んでくれ育ててくれてありがとうの言葉を
伝えることをためらい、タイミングを決断した
が、その前日に臨終の知らせが⋮という無念の
話。そこで、遺族はそういう事に接しているが、
他の会葬者に対しては付き合いで来ているので
は意味がない!という。その人の亡くなった意
味を考え、必ず来るであろうその時に、心から
偲んでもらえる自分になってほしいという様な
話だった。葬儀委員長は経歴などを、何も持た
ずに生まれから子どもの名前などよどみなく話
し、死亡時刻の因縁めいたものを感じさせるな
ど、地域の付き合いも大切と感じ、時間は長か
ったが印象に残った︵まさかパターン化されて
いる?わけではないと思うが⋮︶▼数もあった
ので、告別式に出ることも複数回あったが、セ
レモニーとしては、こちらの方が参集は少ない
ものの、意味深いものと感じる。通夜と同じよ
うな進行で始まり、お経の後に弔辞で惜別の言
葉がおくられ、弔電を拝読。再びお経が読まれ
導師は退場、前日同様の経歴が今でも続いてい
るかのように感じ、出棺準備で参集者にも動き
が求められ、お手伝いの人も動き出す。故人に
花が添えられ野辺送りとなる。お棺の周りには
様々な人間模様が複雑に絡み合い、人となりを
感じさせ、御棺に蓋が閉められ無情にも俗世か
ら隔てられ、最後の別れとなる。喪主も自ら葬
儀の挨拶をして出棺。遺族や近親者は火葬場へ、
参列者は一同合掌し送るというシナリオは、通
夜 よ り 積 極 性 が あ る と い う こ と だ ろ う。
︵火葬
場で荼毘にふされ、遺族も現実を受け入れるひ
と区切りとなるのか⋮ツトメは続く︶▼どんな
人も親族や大切な人の死に接し、思いを巡らせ、
成長するということだろう。普段から感謝の気
持ちで万物に接すると、心も穏やかになり、特
別な事をしなくても、おくりおくられびとにな
るのかもしれない。まぁ︱現実をどう思うかで
前にも後ろにも進め、結果も変わるという事か。
︻いいじゃないの∼
ダメよ∼ダメダメ!︼
2014.10.10 №175 発行/摩周湖農業協同組合 編集/管理課企画管理係 印刷/雨宮印刷株式会社
Fly UP