...

前期生徒会 スローガン決定!

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

前期生徒会 スローガン決定!
〒 070-0025 旭川市東5条1丁目
Fax26-0469
Tel 0166-26-0468
E-mail:
■発行責任者
校長
増茂
薫
■発行日
平成24年度 前期生徒会スローガン
[email protected]
平成24年6月4日
◇第5号◇
シリーズ
陸上部主将 中江 葉玲
陸上部は,それぞれ
の目標を胸に日々練習
4/27 本部と専門委がズラリと
しています。男子,女
『「輪音」の輪は世界が一つになる大会,五輪の
子がほぼ半分ずつの部
「輪」にちなみ1年生・2年生・3年生・明星学
ですが,男女仲が良く,
級,そして先生方の5つの輪を意味します。…(中
練習の時も大会の時も
略)…5つの輪が奏でるハーモニー。すなわち,
「輪
皆で応援しあってきま
音(和音)」は本校の特色の一つでもあり誇りでも
した。だから,どんな
ある,合唱の力をさらに高いレベルのものにして
いきたいという意味も込めました。』(生徒総会議
練習もこなしていけま
案書より)
す。このようなところ
生徒会本部を核として,専門委員会や学級のリーダーが活躍中です。こういう力こ
から,陸上は個人種目
そ,
「教科書では教えられない」内容であり,しかも近い将来,必要な資質・能力です。
だけれど団体種目でも
☆学級
☆本部役員
ある,と実感すること
ができます。全道につ
1-1
ながる大会は,刻一刻
と近づいてきています。今までの成果
を出しきることができるように,部員
1-2
全員で協力し,頑張っています。
(写真は,4/30〈振休〉に花咲陸
上競技場で行われた道北陸協記録第1
1-3
戦兼北海道選手権予選)
わ
会長
副会長
副会長
書記長
書記次長
書記次長
書記
書記
米川さや葉(3-2)
原 有平(3-1)
髙橋 渚(3-4)
南條 聖花(3-2)
戸田 莉子(2-2)
河村 凪紗(2-3)
図所 英晃(2-1)
松井 和(2-2)
大石 倖生(3-1)
岩間 朝美(3-3)
美化委員会
委員長
副委員長
齋藤 快斗(3-1)
村上 誠弥(3-4)
保体委員会
委員長
副委員長
長谷川真衣
高橋 智也
委員長
副委員長
堀江 月
中島 朋希
2-1
委員長
副委員長
委員長
副委員長
家入 涼輔
長谷部花奈
阿波加 寬
横山 絢乃
委員長
副委員長
宮澤 葵
谷田帆士人
3-1
委員長
副委員長
3-3
委員長
副委員長
委員長
副委員長
小板橋祥記
菅原 渚
川口 薫生
小室 舞夏
山口 晃一
神田 愛
3-4
黒田 明良(3-3)
髙田 ひかる(3-2)
中田 鈴香(3-3)
堀江 里穂(3-2)
■発行責任者
校長
【暑い日でした。朝から夕方まで,それぞれ
が出場する種目開始まで「待つ」ことがほとんどで,「その時」まで
に自分のコンディションを調整する体力や精神力も,大切な力。や
はり試合に慣れている上級生は,その鍵を心得ている様子。ひたむ
きに黙々とトレーニングする姿は,ハデさがないだけに名状しがた
い迫力と底力を感じる。写真は,女子走幅跳の中江さん(3の4)
(文責 上中)】
2-3
福原 皓貴(3-3)
髙田 結月(3-1)
放送委員会
委員長
副委員長
委員長
副委員長
3-2
図書委員会
委員長
副委員長
小澤 真愛
岡 良憲
小坂 廉(3-4)
米倉 喬太(3-1)
文化委員会
委員長
副委員長
委員長
副委員長
2-2
☆専門委員会
生活委員会
委員長
副委員長
おん
委員長
副委員長
工藤 裕基
小松原萌未
明星学級
委員長
副委員長
増茂
薫
工藤 隆也
宇野 有飛
「前略
毎年,北海道音楽大行進を,沿道にて楽しませていた
だいています。今年も素晴らしい行進に出会えることを楽
しみにしています。
ささやかではありますが,プラカードを持って先導する
女子生徒さんにレースの手袋,指揮の女子生徒さんにナ
イロン手袋を贈ります。当日,着用していただければ幸い
に存じます。よろしくお願いします。
敬具」
4月15日長万部郵便
局の消印で,封書が届け
られました。「タイガー
マスク」…でしょうか。
ありがたく頂戴しまし
た。6月9日(土),本
校の吹奏楽部部員は,旭
橋たもとを14時過ぎに
出発し,16時から1条
通買物公園でのアフターコンサートにも出演予定です。
■発行日
平成24年6月4日
◇第5号◇
Fly UP