...

RemoteView User Guide

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

RemoteView User Guide
RemoteView ASP Standard User Guide
RemoteView ASP Standard ユーザーガイド
Version : 2.2.1
Date : 2014.12
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
1
お知らせ
RemoteView ASP Standard Guide Version 2.2.1
Copyright ⓒ 2014 RSUPPORT Co., Ltd. All Rights Reserved
本マニュアルに記載されている事柄は、製品の性能向上または機能改善などにより、将来予告なしに
変更する場合があります。
RSUPPORT CO., Ltd.は、本マニュアルで説明した特殊用途以外に、市場性及び適合性などに対し
てどのような保証もいたしません。
RSUPPORT CO., Ltd.は、本マニュアルに含まれた誤り、またはこの資料の供給や遂行または使用と
関連して直接、間接、偶然、または必然的に発生した損害に対して、どのような責任も負いかねます
のでご了承ください。
本マニュアルに対する著作権と知的所有権はRSUPPORT CO., Ltd.が所有し、この権利は国内の著
作権法と国際著作条約によって保護されています。したがってRSUPPORT CO., Ltd.の事前書面同
意なしに、本マニュアルの一部、あるいは全体の内容を無断にコピー、複製、転載することは著作権
法に抵触します。
Windows Server 2003/ Vista/ Server 2008/ 7/ Server 2012/ 8/ 8.1/ Macなどは他社所有の登
録商標であり、著作権の保護を受けています。その他、本マニュアルに記載された他社所有の登録商
標及び著作権、保護を受けている用語は、単に引用のためだけに使用されています。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
2
目
次
1. RemoteView紹介 ..................................................................... 7
2.
1.1.
RemoteViewとは? ...................................................................... 7
1.2.
動作 ........................................................................................ 7
1.3.
サービス使用環境 ....................................................................... 8
RemoteViewユーザーページ ................................................ 10
2.1.
メインページ ............................................................................10
2.1.1. ログイン ......................................................................................................................................... 10
2.1.2. 会員登録 ......................................................................................................................................... 10
2.1.3. お知らせ ......................................................................................................................................... 11
2.2. サブページ ..................................................................................12
2.2.1. 画面構成(ユーザーインターフェース) .............................................................................. 12
2.2.2. メニュー(LNB=Local Navigation Bar) ........................................................................ 13
2.2.3. ツールバー ..................................................................................................................................... 13
2.2.4. 遠隔地PCのエクスプローラ ................................................................................................... 14
2.2.5. 画面下の追加機能 ....................................................................................................................... 15
3.
メニュー詳細説明 ................................................................ 16
3.1.
パソコンリスト .........................................................................16
3.2.
使用状況 ..................................................................................18
3.3.
環境設定 ..................................................................................19
3.3.1. アカウント設定 ........................................................................................................................... 19
3.3.2. 個人オプション設定 .................................................................................................................. 20
3.3.3. ライセンス詳細 ........................................................................................................................... 21
3.3.4 オンライン購入履歴 .................................................................................................................... 22
3.3.5 クーポン管理 .................................................................................................................................. 22
3.3.6 RemoteView情報 ........................................................................................................................ 22
3.3.7 ダウンロード .................................................................................................................................. 22
4.
Agentインストール及び削除 ................................................. 25
4.1.
Agentインストール ....................................................................25
4.2.
Agent削除 ...............................................................................29
4.2.1. ユーザーページから削除 ......................................................................................................... 29
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
3
4.2.2. コントロールパネルからAgent削除 .................................................................................. 30
5.
6.
遠隔操作機能と設定 ............................................................. 32
5.1.
遠隔操作メニュー ......................................................................32
5.2.
登録情報 ..................................................................................33
5.3.
Agent環境設定 ..........................................................................33
RemoteView ビューア機能の説明 ......................................... 35
6.1.
ビューア機能の概要....................................................................35
6.2.
ビューア > メイン ....................................................................36
6.2.1.制御設定 ............................................................................................................................................ 36
6.2.2.受信ファイルフォルダを開く .................................................................................................. 37
6.2.3.受信ファイルリスト表示 ........................................................................................................... 37
6.2.4.ビューアロック .............................................................................................................................. 37
6.2.5.RemoteViewプレーヤー ........................................................................................................... 37
6.2.6.セーフモードで再接続 ................................................................................................................ 38
6.3.
ビューア > マウス/キーボード制御 ...............................................38
6.3.1. マウス/キーボード制御 ........................................................................................................... 38
6.3.2. マウス追跡 .................................................................................................................................... 38
6.3.3. レーザーポインター(矢印/円) .............................................................................................. 38
6.3.4. Ctrl+Alt+Delキー転送 ............................................................................................................ 38
6.4.
ビューア > 描画 .......................................................................38
6.4.1. 描画 .................................................................................................................................................. 38
6.5.
ビューア > 画面 .......................................................................38
6.5.1. 画面設定 ......................................................................................................................................... 38
6.5.2. 遠隔モニター ................................................................................................................................ 39
6.5.3. 画面ナビ ......................................................................................................................................... 39
6.5.4. ズーム .............................................................................................................................................. 39
6.5.5. 自動調整 ......................................................................................................................................... 39
6.5.6. リアルサイズ ................................................................................................................................ 39
6.5.7. フル画面 ......................................................................................................................................... 39
6.5.8. 遠隔画面ロック ........................................................................................................................... 40
6.6.
ビューア > ツール ....................................................................40
6.6.1. 画面保存 ......................................................................................................................................... 40
6.6.2. URL転送 ......................................................................................................................................... 40
6.6.3. ファイル転送 ................................................................................................................................ 40
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
4
6.6.4. ファイル取り込み....................................................................................................................... 41
6.6.5. クリップボード ........................................................................................................................... 41
6.6.6. サウンド共有スタート ............................................................................................................. 41
6.6.7. 録画スタート ................................................................................................................................ 41
6.7.
ビューア > 追加機能 .................................................................42
6.7.1. システム情報 ................................................................................................................................ 42
6.7.2. プロセス情報 ................................................................................................................................ 42
6.8.
接続案内ウィンドウ....................................................................43
6.9.
遠隔プリンター .........................................................................43
6.9.1. 遠隔プリンターのインストール ........................................................................................... 43
6.9.2. 遠隔プリンターの削除 ............................................................................................................. 44
6.9.3. 遠隔プリンターで印刷 ............................................................................................................. 44
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
5
用語説明
用 語
ユーザー
ユーザーページ
ローカルPC
遠隔地PC
説 明
遠隔地PCを遠隔で操作する人
ユーザーがサービス利用時に接続するウェブページ
遠隔地PCを操作するために使用するPC
遠隔で接続して操作するPC
セッション
ローカルPCと遠隔地PC間の接続
ユーザーID
RemoteViewのユーザーページに接続するためのログインアカウント
Agent
ビューア
Agentアカウント
表示名
P2P
遠隔地PCにインストールされるRemoteViewプログラム
遠隔地PCを操作するために実行されるプログラム
ユーザーが遠隔地PCにアクセスする際に入力するアカウント
遠隔地PCリストに登録された各遠隔地PCの名前
ローカルPCと遠隔地PCが中継サーバを通さずダイレクトに接続される方式
Gateway
ローカルPCと遠隔地PCがGatewayサーバを利用して接続される方式
接続案内画面
遠隔地PCに表示される、遠隔操作中であることを知らせる案内画面
コンソール
ライセンス
ユーザーページを通さずにビューアを実行するプログラム。
Standard、Enterpriseの2種類のライセンスのうち、ライセンスバージョンによっ
て提供される機能が異なる。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
6
1. RemoteView紹介
1.1.
RemoteViewとは?
インターネットを利用していつでも、どこでも遠隔地にあるPCまたはサーバに
接続し、簡単かつ安全にリアルタイムで遠隔操作ができるサービスです。
以下のような状況でお使いいただけます。

自宅にいながらオフィスにあるPCにアクセスして仕事をしたい場合

オフィスで自宅にあるパソコン、ファイルなどを使用したい場合

サーバ管理者がIDCセンターまたはサーバ室にあるサーバを管理したい場合

移動が多い営業マンがオフィスにある業務関連ドキュメントを編集及び作成したい場合

学生または先生が遠隔地PCにある資料を使用したい場合
1.2.
動作
RemoteViewを利用してローカルPCと遠隔地PCが接続される際、P2PまたはGateway方式で
接続されます。セッションが繋がっている間、VRVDまたはGDI方式を利用して安定した接続を
提供します。
基盤技術およびセキュリティ

256-bit AES(Advanced Encryption Standard)暗号化通信

データ転送時、SSL(Secure Socket Layer)使用

独自開発したVRVD5(Virtual Remote Video Driver)による性能と速度の向上

2重ログインを利用したセキュリティ強化
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
7
1.3.
サービス使用環境
ユーザーは、ユーザーページを通して遠隔地PCを操作することができます。
サービスは、以下の環境でご利用することを推奨します。
<Windows>
システム要件
OS
Windows Vista 以上 (32bit & 64bit)
CPU
Pentium 4 2.0 GHz
メモリ
512MB 以上
ハードウェアサイズ
100MB
Internet Explorer 8.0 以上
ウェブブラウザ
Firefox 3.5 以上
Chrome 7.0 以上
ネットワーク
インターネット利用可能な環境
ファイアウォール
Out Bound 80(http) / 443(https) Port Open
<Mac>
システム要件
OS
Mac OS X 10.6 以上
CPU
Intel 基盤の CPU
メモリ
512MB 以上
ウェブブラウザ
FireFox 3.5 以上
ネットワーク
インターネット利用可能な環境
ファイアウォール
Out Bound 80(http) / 443(https) Port Open
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
8
<Linux> (Agent)
システム要件
OS

Cent OS 5.5、5.7、5.8、6.2、6.3 (32bit)
Redhat OS 6.1 (32bit)
CPU
512MB 以上
メモリ
1GB 以上
ウェブブラウザ
FireFox 5.0 以上
ネットワーク
インターネット利用可能な環境
ファイアウォール
InBound 80(http) / 443(https) Port Open
X-Window等のGUI制御は未対応です。(CUIモード対応)
<Windows Server>
システム要件
OS
Windows Server 2003 Standard Edition sp1 以上
CPU
2GHz 以上
メモリ
1GB 以上
ハードウェアサイズ
500MB
ネットワーク
インターネット利用可能な環境
ファイアウォール
InBound 80(http) / 443(https) Port Open
<Mobile – Android> (専用ビューアアプリ)
システム要件
OS
Android™ 2.3 以上
CPU
1GHz 以上
保存容量
10.3MB 以上
解像度
480ⅹ800 以上
ネットワーク
3G 以上、Wi-Fi対応
<Mobile – iOS> (専用ビューアアプリ)
システム要件
OS
iOS 5.0 以上
保存容量
10.3MB 以上
ネットワーク
3G 以上、Wi-Fi対応
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
9
2. RemoteViewユーザーページ
RemoteViewユーザーページとは、すべてのユーザーが接続し、RemoteView機能を使用すること
ができるページのことです。

接続URL:https://www.rview.com/
2.1.
メインページ
[ログイン前]

[ログイン後]
ログイン後、ブラウザで前のページに戻ったときにログイン情報が表示されない場合は、ブラウザの
「更新」ボタンをクリックするとログイン状態のページが表示されます。
2.1.1. ログイン

会社ID:Enterpriseライセンス登録時のみ入力します。
Standardライセンスユーザーは入力しません。

ユーザーID:ユーザーIDを入力します。

パスワード:パスワードを入力します。

ID/パスワードをお忘れの場合:ログインできない場合や、ID・パスワードを忘れてしまった場
合、表示される案内にしたがってメールアドレスを入力します。
2.1.2. 会員登録
1. ユーザーページ下段にある「会員登録」をクリックします。
2. 利用約款及び個人情報保護方針を確認後、画面下にある「はい、同意します。」をクリック
します。
※同意しない場合、会員登録することができません。
3. 登録者情報を正確に入力し、「確認」をクリックします。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
10
※会員登録時、Enterprise Versionで無料トライアルサービスが提供されます。
※Standard Versionを利用するためには有料切り替え後、ライセンス更新時にStandardを
選択すると、ご利用いただけます。
4. 会員登録処理が行われ、会員登録情報で入力したメールアドレスに認証リクエストのメール
が送信されます。
5. メール認証後、ログインしてパソコンリストに移動します。
6. 10台のPCにAgentをインストールすることができ、14日間無料でご利用いただけます。
※無料トライアル期間以降は有料で継続して使用することができます。
2.1.3. お知らせ
アップデート及びイベントなどのお知らせがページ下部に3個ずつリスト化され表示されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
11
2.2.
サブページ
2.2.1. 画面構成(ユーザーインターフェース)
1
○
2
○
21
○
3
21 ○
○
21
○
4
○
21
○
5
○
21
○
①
メニュー(LNB=Local Navigation Bar)
パソコンリスト、使用状況、環境設定の3つのメニューで構成されています。
②
遠隔地PCのエクスプローラ
登録されているPCをツリー構造で表示します。
③
ツールバー
各メニュー別機能をツールバーにアイコンで表示します。
④
コンテンツ
登録されているPC(Agent)リストを表示します。
⑤
画面下の詳細情報
Agentに関する情報を表示します。
追加機能をクリックすると、マウス右クリック時と同じ機能を使用することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
12
2.2.2. メニュー(LNB=Local Navigation Bar)

パソコンリスト
登録されているすべてのPCを管理し、遠隔制御を行うページ

使用状況
使用しているサービスの統計がグラフと記録で表示され、システム(ソフトウェア/ハードウェ
ア)に関する統計情報を確認することができるページ

環境設定
ユーザーに合わせた環境設定ができるほか、マニュアルとコンソールアプリケーションをダウン
ロードできるページ
2.2.3. ツールバー
<パソコンリスト>
1 ○
2 ○
3 ○
4
○
5
○
6
○
7
○
<使用状況>
8
○
<環境設定>
9
○
10
○
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
13
番号
項目
説明
1
更新
2
PC追加
ローカルPCにAgentをインストールします。
3
削除
グループ、Agent、ユーザーを削除します。
4
登録情報
グループ、Agent、ユーザーの登録情報を表示します。
5
アイコン表示サイズ
コンテンツ領域のアイコンサイズを拡大/縮小します。
6
表示
7
ソート
8
統計タイプ
9
期間設定
ウェブページを更新します。
グループ、Agent、ユーザーのデータリストがアイコンまたはリストで表
示されます。
選択した項目を昇順または降順で表示します。
使用内容のデータ統計がチャート、記録、システムの3つのタイプで表示
されます。
設定した期間内のデータ統計を表示します。
ハードウェア/
10
ソフトウェア
選択した項目のシステム情報(統計)が表示されます。
2.2.4. 遠隔地PCのエクスプローラ

遠隔地PCリスト
登録されているPCリストがツリー構造で表示され、マウス右クリックすると表示されるContext
Menuを利用することでより簡単にPCの管理や遠隔操作機能を使用することができます。

環境設定やライセンスバージョンによって使用できる機能が異なります。
分類
項目
接続確認
PCにインストールされているAgentの接続状態を更新します。
遠隔制御
選択したPCに遠隔接続します。
遠隔エクスプローラ
WOLで電源起動
FTP方式で遠隔地PCとファイルの送受信ができます。
WOL機能を実行すると、遠隔地PCの電源が起動されます。
システム終了、システム情報、画面キャプチャ、プロセス実行、
遠隔地
PC
説明
PC
制御ツール
リスト
プロセスリスト、サービス再起動、Agentアップデートなどの制
御ツールメニューが表示され、クリックすると機能が実行されま
す。
削除
接続アカウントの変更
登録情報
選択したPCを削除します。
遠隔地PCを遠隔操作する際に入力する接続アカウントを変更する
ことができます。
Agent情報を確認・変更することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
14
2.2.5. 画面下の追加機能
パソコンリストページでPC情報を確認することができます。
追加機能を使用すると、マウス右クリックをしたときに表示される機能を使用することができます。
(登録情報の画面と同じ情報を提供)
<追加機能>
分類
項目
PC追加
全体
表示
ソート基準
説明
ローカルPCを追加し、Agentをインストールします。
アイコン、リストの2つのタイプでリストが表示されます。
選択した項目を昇順または降順で表示します。
接続確認
PCにインストールされているAgentの接続状態を更新します。
遠隔制御
選択したPCに遠隔接続します。
遠隔操作強制終了
遠隔エクスプローラ
WOLで電源起動
接続中のAgentを強制終了できます。
FTP方式で遠隔地PCとファイルの送受信ができます。
WOL機能を実行すると、遠隔地PCの電源が起動されます。
システム終了、システム情報、画面キャプチャ、プロセス実行、
PC
制御ツール
プロセスリスト、サービス再起動、Agentアップデートなどの制
御ツールメニューが表示され、クリックすると機能が実行されま
す。
削除
接続アカウントの変更
登録情報
選択したPCを削除します。
遠隔地PCを遠隔操作する際に入力する接続アカウントを変更する
ことができます。
Agent情報を確認・変更することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
15
3. メニュー詳細説明
3.1.

パソコンリスト
更新
1.ツールバーにある「更新」アイコン
をクリックします。
2.ウェブページ画面のデータが更新されます。

PC追加
1.ツールバーにある「PC追加」アイコン

をクリックします。
以下の方法でも追加することができます。
a.
コンテンツ領域の空いている所でマウス右クリック > 「PC追加」選択
b.
画面下の「その他の機能」 > 「PC追加」選択
2.Agentインストールが実行されます。
3.インストールが完了したら、PC追加完了です。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
16

削除
1. 削除するPCまたはグループ選択後、ツールバーにある「削除」アイコン
をクリック
します。

以下の方法でも削除することができます。
a.
削除するPCまたはグループ選択後、そのままマウス右クリック > 「削除」選択
b.
削除するPCまたはグループ選択 > 画面下の「その他の機能」 > 「削除」選択
2. 「削除しますか?」というメッセージが表示されます。

セキュリティ設定で[設定変更時にパスワード確認]が「使用する」に設定されている場合、
セキュリティ確認メッセージが表示されます。
3. 「適用」または「キャンセル」ボタンをクリックします。


「適用」 : 選択したグループまたはPCを削除

「キャンセル」 : 削除をキャンセル
登録情報
1. PCまたはグループ選択後、ツールバーにある「登録情報」アイコン

をクリックします。
以下の方法でも確認することができます。
a.
PCまたはグループ選択後、そのままマウス右クリック > 「登録情報」選択
b.
PCまたはグループ選択 > 画面下の「その他の機能」 > 「登録情報」選択
2. 選択したPCまたはグループの登録情報画面が表示されます。
3. データを変更します。
4. 「適用」または「キャンセル」ボタンをクリックします。


「適用」 : 変更されたデータに登録情報を変更

「キャンセル」 : 既存のデータを維持
アイコン表示サイズ
1.ツールバーにあるスライドバー
をクリックします。
2.バーを左右に移動させます。
3.コンテンツ領域の画面アイコンサイズが拡大/縮小されます。

表示
1. ツールバーにある「アイコン表示」または「リスト表示」アイコン
をクリックしま
す。
2. ウェブ画面がアイコン表示/リストの表示に切り替わります。

ソート
ツールバーにある
アイコンで選択したオプション値通りにリストがソートされます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
17
3.2.

使用状況
更新
1. ツールバーにある「更新」アイコン
をクリックします。
2. ウェブページ画面のデータが更新されます。

統計タイプ
1. ツールバーにある「統計タイプ」アイコン
をクリックします。
2. チャート、記録、システムの中から選択したタイプでデータが表示されます。

期間設定
1. Input-box
をマウスでクリックします。
2. カレンダーが表示されます。
3. 開始日、終了日を選択します。
4. 「検索」ボタンをクリックします。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
18
3.3.
環境設定
3.3.1. アカウント設定
ユーザーのアカウント情報確認及び変更することができます。

ユーザーIDは変更不可

入力または変更されたデータは管理者ページのアカウント情報と連動されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
19
3.3.2. 個人オプション設定

Agent全体使用:インストールされているAgent全体に適用

Agent別設定:各Agent別に適用
(パソコンリストタブ > インストールされているAgent右クリック >「登録情報」選択 >
Agent設定タブ > Agent別に設定可能な項目のみ有効化されます)

一般設定

複数選択機能
Ctrl キー、Shift キー+マウスを利用した複数選択機能の使用可否を設定します。

マウス右クリックメニュー
マウス右クリック機能を利用したサービスメニューの使用可否を設定します。

遠隔制御の機能設定

クリップボード自動同期化
ビューアメニューのクリップボード機能が自動的に同期化設定されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
20

遠隔制御の品質設定

制御モード
遠隔地PCの環境に合った制御モード(高速制御モード/グラフィック制御モード)を
設定します。

画面カラー
ビューアの画面カラーを設定します。


数字が低いほど制御速度が速くなります。
遠隔地セキュリティ

遠隔制御開始時、遠隔画面自動ロック
遠隔操作実行時に遠隔地PCの画面を黒色にロックします。

遠隔制御終了時にシステムロック
遠隔制御終了時に遠隔地PCをWindowsログイン画面に切り替えます。

遠隔制御中ビューア非使用時処理
遠隔制御中、一定時間使用しない場合、ビューア画面ロックまたは終了処理します。

その他セキュリティ設定

設定適用時、パスワード再確認
3.3.3. ライセンス詳細
ライセンス状態を確認したり、ライセンスをオンライン購入することができます。
ライセンス状態
有効トライアル
購入方法
新規購入
有料に切替
トライアル満了
新規購入
有料に切替
更新
有効
ライセンス内容にトライアルライセンスがある場合、新規購入すること
ができません。
「有料に切替」をクリックし、数量変更後、ライセンスを更新します。
満了したライセンスを削除によって有効になる「新規購入」ボタンをク
リックします。
「有料に切替」をクリックし、数量変更後、ライセンスを更新します。
「更新」をクリックし、ライセンス延長します。
PC追加購入
「PC追加購入」をクリックし、PCを追加購入します。
新規購入
「新規購入」をクリックし、ライセンスを購入します。
アップ
グレード
満了
説明
更新
新規購入
「アップグレード」をクリックし、Enterprise versionにアップグレー
ドします。
「更新」をクリックし、満了したライセンスを延長します。
「新規購入」をクリックし、ライセンスを購入します。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
21
3.3.4 オンライン購入履歴
オンライン上で購入したライセンス履歴を確認することもできます。
※オンラインでご購入されたお客様のみ表示されます。
3.3.5 クーポン管理
お持ちのクーポンを登録し、ライセンス購入時に使用することができます。
また、使用履歴を確認することができます。
3.3.6 RemoteView情報
製品名・バージョン・コピーライトとお問い合わせに関するリンク(製品に関するお問い合わせ、
ホームページ)情報を確認することができます。

製品情報
製品(サービス)名や最新バージョン情報、コピーライト情報を確認することができます。

お問い合わせ
製品に関するお問い合わせとホームページのリンクが表示されます。
分類
説明
ご利用お問い合わせ
パートナー
製品の
お問い合わせ
RemoteViewサイト > 顧客サポート > オンラインお問い合わ
せページが表示されます。
RSUPPORTホームページ > 顧客サポート > オンラインお問
い合わせページが表示されます。
PCにメールのクライアントがインストールされている場合、メ
メール
ールのクライアントメール作成ウィンドウが表示されます。

インストールされていない場合、メール作成実行不可のメ
ッセージが表示されます。
RSUPPORT
関連リンク
ホームページ
RemoteView
ホームページ
RSUPPORTホームページが表示されます。
RemoteViewホームページが表示されます。
3.3.7 ダウンロード

ダウロード : 環境設定 > ダウンロード
URL : https://www.rview.com/setting#info/download/view
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
22
マニュアル及び手動インストールファイルをダウンロードすることができます。

マニュアル
5種類のマニュアルをダウンロードすることができ、「ダウンロード」ボタンをクリックすると
ファイルダウンロードウィンドウがポップアップされ、「開く」「保存」「キャンセル」メニュ
ーを通してマニュアルを確認することができます。
分類
説明
Standard
ASP
Enterprise
iPhone(iPad)
モバイル
Android
コンソール
Linux
コンソール
デスクトップ環境でStandardライセンス製品を利用するユーザー向けのマニ
ュアルです。
デスクトップ環境でEnterpriseライセンス製品を利用するユーザー向けのマ
ニュアルです。
iOS端末を使ってRemoteView製品を使用するユーザー向けのマニュアルで
す。
Android端末を使ってRemoteView製品を使用するユーザー向けのマニュアル
です。
Linux環境でRemoteView製品を使用するユーザー向けのマニュアルです。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
23

ダウンロード
 PC アプリケーションコンソール
パソコンアプリケーションのインストールファイルをダウンロードすることができます。

手動インストールファイル
ActiveX、java、Linux のインストールファイルをダウンロードし、手動で PC に
インストールすることができます。

ActiveX : Windows基盤のPCでInternet Explorerブラウザを使用する場合、遠隔制御
する際に必要なインストールファイル

Java : Windows 環境 PC の Firefox、Chrome、Safari、Opera ブラウザで遠隔操作する
際に必要なインストールファイル
※Mac 環境ではソフトウェアアップデートでインストール

Linux : CentOS 5.X 基盤の PC で使用できる Agent インストールファイル
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
24
4. Agentインストール及び削除
4.1.
Agentインストール
1. ユーザーページにログインし、パソコンリストページに移動します。
2. パソコンリスト画面のツールバーにある「PC追加」アイコン

をクリックします。
インストール準備過程でインストール済みのAgent有無をチェックします。
(Windows Vista以上のOSの場合、UACウィンドウがアクティブになります。

以下の方法でも設定することができます。
a.
コンテンツ領域の空いている所でマウス右クリック > 「PC追加」選択
b.
画面下の「その他の機能」 > 「PC追加」選択
3.「次へ」をクリックします。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
25
4.「同意する」をクリックします。
5.Agentインストール先のフォルダ選択およびPC表示名を入力し「次へ」をクリックします。

デフォルトでシステムにPC名として設定されている名前が表示されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
26
6.プロキシサーバーを使用する環境の場合、その環境に合うオプションを選択し、「次へ」を
クリックします。プロキシサーバー情報はネットワーク管理者にお問い合わせください。

プロキシサーバーを使用する環境の場合、インストール中にプロキシ選択オプションでユーザー
環境に合うオプションを選択後、インストールを進めます。
7.ユーザーページのログインアカウントのパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
27
8. Agentに接続する際に使用するAgent接続アカウントを入力し、「次へ」を
クリックします。
(登録後、遠隔地PCに接続する際に必要な情報なので、必ず控えておいてください。)
9.遠隔プリンターのインストールをしない場合は項目のチェックを外し、「完了」を
クリックします。

Agent インストール時、デフォルトでリモートプリンターのインストールチェックボックスに
チェックが入っています。インストールをしない場合はチェックを外してください。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
28
10. Agentのインストール(遠隔地PCの登録)が完了すると、アップデート後に遠隔地PCの
右下トレイにRemoteView Agentのアイコンが表示されます。
Agent インストール後、自動アップデートが実行されます。

Agent がログインされると、Windows 画面右下のトレイに Agent アイコン
す。Agent がログインできなかった場合は
が表示されま
Agent でマウス右クリックし、ログインもしくは
再起動します。
11. 登録されたAgent(遠隔地PC)は、ユーザーページ > パソコンリストで確認できます。
インストール後、管理者はインターネット利用可能な他の場所からRemoteViewユーザーサイト
(https://www.rview.com)にログイン後、パソコンリストからAgentインストールされたPCを遠隔
制御することもできます。
4.2.
Agent削除
遠隔制御を行いたくない場合、遠隔地 PC にインストールされている Agent を削除することができま
す。以下の方法にしたがって行って下さい。
4.2.1. ユーザーページから削除
1. ユーザーページにログインします。
2. パソコンリスト画面で「PC追加」アイコン
をクリックします。
3. インストール準備過程でインストール済みのAgent有無にチェックを入れます。
(Vista以上のOSでUACがONに設定されている場合、権限設定画面を表示)

以下の方法でも削除することができます。
a.
コントロールパネル > プログラムと機能 > Agentプログラムを選択し、
「アンインストール」をクリックします。
4. RemoteView Agentがインストール済みであるメッセージが表示されるので、
「はい」をクリックします。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
29
4.2.2. コントロールパネルからAgent削除
1. Windowsでコントロールパネルを実行します。
2. 「コントロールパネル」>「プログラムと機能」をクリックします。
3. プログラムリストから「RemoteView Agent」を選択します。
4. マウスを右クリックし「アンインストール」をクリックします。

インストール準備過程が実行され、インストール済みAgentの有無をチェックします。
(Vista以上の環境でUACがON状態の場合、ユーザーアカウントコントロール画面表示)
5. RemoteView Agentがインストール済みである内容のメッセージが表示されます。
内容を確認後「はい」をクリックします。
6. RemoteViewページのログインアカウントのパスワードを入力します。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
30
7. インストール済みのAgent削除が実行されます。
8. Agent削除が完了したことが表示されます。「完了」をクリックします。
9. Agent削除が完了されるとWindows画面右下のトレイからRemoteView Agentアイコンが
消えます。
登録されていた遠隔地PCのアイコンはパソコンリストから削除され、遠隔地PCに
インストールされていたAgentプログラムは自動で削除されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
31
5. 遠隔操作機能と設定
5.1.
遠隔操作メニュー
RemoteViewは、直接遠隔操作をしなくても遠隔地PCの管理をすることができます。
操作する遠隔地PCの「追加機能」ボタンを選択すると以下のような操作メニューが表示されます。
<Agent ON>
<Agent OFF>
メニュー
機能
接続確認
PCにインストールされているAgentの接続状態を更新します。
遠隔制御
選択したPCに遠隔接続します。
遠隔エクスプローラ
WOLで電源起動
FTP方式で遠隔地PCとファイルの送受信ができます。
WOL機能を実行すると、遠隔地PCの電源が起動されます。
システム終了
遠隔地PCをログオフ、終了または再起動します。
システム情報
遠隔地PCのシステム情報を確認することができます。
画面キャプチャー
遠隔地PCが動作中の場合、遠隔地PC画面をキャプチャし、ユーザーPCで確
認することができます。キャプチャ画面は保存されません。
制御
プロセス実行
ツール
プロセスリスト
遠隔地PCで実行中のプロセスリストを確認・中止することができます。
サービス再開始
遠隔地PCのAgentを再起動します。
Agent
アップデート
削除
接続アカウントの変更
登録情報
遠隔地PCに特定のプロセスを実行させることができます。
遠隔地PCのAgentをアップデートします。
選択したPCを削除します。
遠隔地PCを遠隔操作する際に入力する接続アカウントを変更することがで
きます。
Agent情報を確認・変更することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
32
5.2.
登録情報
登録された遠隔地PCのアクセスアカウント情報や基本接続方式など、遠隔地PCの登録詳細情報を
確認および修正することができます。

Agent情報
遠隔地PC情報、ネットワーク情報およびサーバ接続情報を確認することができます。

Agentオプション
遠隔制御品質設定、遠隔制御機能設定、画面セキュリティ設定を行うことができます。
修正内容を入力後、「適用」ボタンをクリックすると。変更内容が保存されます。
5.3.
Agent環境設定
Agentがインストールされている状態で、遠隔地PC画面右下のトレイにあるアイコン
で
マウス右ボタンをクリックし、環境設定メニューから設定を変更することができます。
環境設定は一般設定、セキュリティ設定、ネットワーク設定の3つに分かれています。
[一般設定]

基本設定

表示名:遠隔地PCに登録されている遠隔地PCの表示名を変更
します。

共有フォルダ:遠隔地PCから転送されたファイルの保存先を
変更することができます。

自動ログイン:システム起動時にAgentが自動で実行および
ログインされます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
33

プロキシサーバー設定

遠隔地PCのネットワーク環境がプロキシサーバーを使用する場合、「プロキシサーバーを
使用する」にチェックを入れてください。

管理者はプロキシサーバー情報を入力します。
インターネットに直接接続されている、もしくはプロキシサーバーを使用しない場合、
設定は必要ありません。
[セキュリティ設定]

Agentアクセスアカウントを設定する

遠隔地パソコンにアクセス時の認証アカウントを変更する
ことができます。

遠隔接続元のMAC Address設定

登録されたMAC Addressのパソコンのみ遠隔地PCに
アクセスできるように設定します。
[ネットワーク設定]

遠隔接続元のIP設定

登録されたIP AddressのPCのみ遠隔地PCにアクセス
できるように設定します。

遠隔接続元のIPアドレス帯設定

登録されたIP帯域のIP AddressのPCのみ遠隔地PC
にアクセスできるように設定します。

Agent Logビューアー
RemoteView Agentは、セッション接続に関する
情報をAgentがインストールされているPCに保存しま
す。Windows画面の右下にあるアイコンを右クリッ
クし、「ログ表示」メニューを選択すると、
Logビューアーを確認することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
34
6. RemoteView ビューア機能の説明
6.1.
ビューア機能の概要
メインメニュー
サブメニュー
制御設定
受信ファイル
フォルダを開く
受信ファイルリスト表示
ビューアロック
ホーム
RemoteViewプレーヤー
セーフモードで再接続
マウス
キーボード
制御
描画
明
遠隔接続および制御環境を設定します。
遠隔操作中、遠隔地PCから転送されたファイルフォルダを開きます。
遠隔操作中、遠隔地PCから転送されたファイルリストを確認します。
遠隔地PCに接続中、ローカルPCから離席する場合、ビューアを
ロックします。
録画されたファイルを再生します。
遠隔地PCがセーフモードで再起動され、ビューアに遠隔地PCの
画面が表示されます。
終了
遠隔操作を終了します。
マウス/キーボード制御
ローカルPCが遠隔地PCのマウス/キーボード制御権を取得します。
マウス追跡
遠隔地PCのマウスの動きをローカルPCに表示します。
レーザーポインター(矢印)
遠隔地PCにレーザーポインターを矢印で表示します。
レーザーポインター(円)
遠隔地PCにレーザーポインターを円で表示します。
Ctrl+Alt+Delキー転送
遠隔地PCにCtrl+Alt+Delキーを転送します。
フリーハンド
遠隔地PCに自由に描画することができます。
矢印
遠隔地PCに矢印がある線を描くことができます。
直線
遠隔地PCに直線を描くことができます。
四角形
遠隔地PCに四角形を描くことができます。
円
遠隔地PCに円を描くことができます。
線の太さ
図形と線の太さを調整します。
色
図形と線の色を変更します。
全体削除
描画した全ての図形を削除します。
双方描画
画面設定
遠隔モニター
画面
説
画面ナビ
遠隔地PCの画面に、ローカルPCと遠隔地PCが双方で描画することが
できます。
ビューアに表示される画面の大きさを一定の倍率で調整します。
遠隔地PCがマルチモニターの場合、遠隔操作するモニターを
選択します。
遠隔地PCの画面がビューアより大きい場合、隠れて表示されない部分
が簡単に表示されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
35
ズーム
ビューアに表示される画面の大きさを25~200%倍率で調整します。
ローカルPCのモニターサイズに合わせてウィンドウの大きさを
自動調整
画面
ツール
追加機能
6.2.
自動調整します。
リアルサイズ
遠隔地PCの解像度でローカルPCのビューアに表示します。
フル画面
ローカルPCの画面を全体画面で表示します。
遠隔画面ロック
遠隔操作中、遠隔地PCのモニターをOFFにします。
画面保存
遠隔地PCの画面をローカルPCにPNGファイル形式で保存します。
URL転送
ローカルPCから遠隔地PCにURLを転送します。
ファイル転送
ローカルPCのファイルを遠隔地PCに転送します。
ファイル取り込み
遠隔地PCのファイルをローカルPCに取り込みます。
クリップボード
ローカルPCと遠隔地PCのクリップボード内容を確認します。
サウンド共有スタート
遠隔地PCのサウンドをローカルPCと共有します。
録画スタート
ローカルPCが遠隔地PCを遠隔操作する画面を録画します。
システム情報
遠隔地PCのシステム情報を確認します。
プロセス情報
遠隔地PCのプロセス情報を確認/中止することができます。
ビューア > メイン
6.2.1.制御設定
遠隔操作接続時に適用される環境を設定することができます。(設定は、接続後も変更可能です。)
ネットワーク状態によってデータ圧縮有/無を選択します。
ネットワーク
一般ネットワーク環境 : データを圧縮して転送します。
高速ネットワーク環境 : データを圧縮せずに転送します。
基本接続
遠隔地PCの環境によって制御モードを選択します。
制御モード
高速制御モード : 仮想ドライバーを利用し、画面を検出します。
グラフィック制御モード : 仮想ドライバーを利用せずに画面を検出します。
共有画面
画面色
ローカルPCのビューアに表示される画面色を選択します。
画質
一般ネットワーク環境の場合、画質を調整します。
遠隔解像度
遠隔地PCの解像度を調整することができます。
遠隔色
遠隔地PCの色を調整することができます。
遠隔地PCの画面がローカルPCの画面より大きい場合、ビューア下と右にスク
自動スクロール
ロールが表示されます。設定選択時、マウスの動きだけで上/下、左/右のス
クロールができます。
画面スクロール
引っ張る
遠隔地PCの画面が大きい場合、マウスボタンをクリックした状態で
引っ張ると、隠れた画面を表示させることができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
36
6.2.2.受信ファイルフォルダを開く
遠隔操作中、遠隔地PCからファイルを転送された場合に、保存されたファイルがあるフォルダを
開きます。

ファイルの保存先 : 共有ドキュメント\Rsupport\RemoteView\Received Files
6.2.3.受信ファイルリスト表示
遠隔操作中、遠隔地PCからファイルを転送された場合、転送されたファイルリストを表示します。
ファイル名をクリックするとそのファイルを実行することができます。
6.2.4.ビューアロック
遠隔地PCを遠隔操作中にローカルPCのユーザーが離席することになった場合、ビューアロック機能
を実行すると、ビューアの全機能を使用できないようにすることができます。
ロックを解除する場合は、Agentアクセスの際に使用するパスワードを入力します。
6.2.5.RemoteViewプレーヤー
録画保存されたファイルを専用のプレーヤーで再生することができます。
1. ビューアメニューの
2. プレーヤー左下にある
クリック >「RemoteViewプレーヤー」を実行させます。
ボタンをクリックし、再生する録画ファイルを選択します。
3. 再生ボタンをクリックすると、画面を再生することができます。

RemoteViewプレーヤーは、%temp%/rvconsol50で SCamPlayeru.exeでも実行することができます。

RemoteViewユーザーサイトにログインしていないPCでは録画ファイルの再生ができません。
<プレーヤーメニューの説明>
① 再生する録画ファイルを選択することができます。
② 選択した録画ファイルの情報を確認することができます。
③ 再生中の画面の大きさを拡大/縮小することができます。
④ 選択した録画ファイルを再生します。
⑤ 録画ファイルの再生を終了します。
⑥ 現在再生中の録画ファイルの以前/次のファイルを再生します。
⑦ 再生速度を1~10倍で調整します。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
37
6.2.6.セーフモードで再接続
遠隔地PCがセーフモードで再起動され、再起動後に遠隔操作に再接続します。
6.3.
ビューア > マウス/キーボード制御
6.3.1. マウス/キーボード制御
遠隔地PCと接続された場合、基本的にマウス/キーボード制御がアクティブの状態になります。
マウス/キーボード制御ボタンをクリックすると、遠隔地PCから制御権を取得/解除することが
できます。
6.3.2. マウス追跡
マウス追跡をクリックすると、遠隔地PCのマウスの動きをローカルPCで確認することができます。
6.3.3. レーザーポインター(矢印/円)
遠隔地PCに矢印/円の形のポインターを表示させ、遠隔操作の際に特定の位置や動きを簡単に案内
することができます。
6.3.4. Ctrl+Alt+Delキー転送
遠隔地PCにWindowsのシステムキーであるCtrl+Alt+Delキーを転送します。
6.4.
ビューア > 描画
6.4.1. 描画
ローカルPCと遠隔地PCが同時にフリーハンド、直線、四角形、円をローカルPCに描画することが
できます。線の太さや色の変更も可能です。
6.5.
ビューア > 画面
6.5.1. 画面設定
ローカルPCと遠隔地PCの画面解像度によって様々な画面設定が可能です。
ビューアの画面設定アイコンを繰り返しクリックすると、遠隔地PCの画面が順番に縮小されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
38

遠隔画面に合わせる
遠隔地PCと同じ解像度でローカルPCのビューアに表示します。

自分の画面に合わせる
ビューアの大きさに合わせて遠隔地PCの画面を表示します。

ビューアウィンドウサイズを自動調整
画面拡大/縮小の際、ビューアの大きさも自動調整します。
6.5.2. 遠隔モニター
遠隔地PCで2台以上のモニターを使用している場合、遠隔地PCのモニターの中からモニター画面を
1つ選択し、ローカルPCのビューアに表示させることができます。
6.5.3. 画面ナビ
遠隔地PCの画面がビューアより大きい場合、隠れている部分を表示させることができます。
6.5.4. ズーム
ローカルPCでビューアサイズの倍率を操作環境に合わせて25~200%倍率で調整することができま
す。
6.5.5. 自動調整
ローカルPCのビューアサイズに合わせて遠隔地PCの画面を自動調整します。
6.5.6. リアルサイズ
遠隔地PCと同じ解像度でローカルPCのビューアに表示します。
6.5.7. フル画面
ローカルPCのビューア画面をローカルPCのモニターサイズに合わせてフル画面で表示します。
ツールバーの画面復元
アイコンおよび画面設定機能の画面復元を選択すると、フル画面を解除す
ることができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
39
フル画面のツールバー固定ピン機能を利用すると、より便利です。
Tip!
[ツールバーが固定されていない状態]
[ツールバーが固定されている状態]
6.5.8. 遠隔画面ロック
遠隔操作中、遠隔地PCの画面が他の人に見られないようにロックします。

グラフィックカードの種類によっては、遠隔画面ロック機能に対応できない場合があります。
6.6.
ビューア > ツール
6.6.1. 画面保存
遠隔操作中の遠隔地PCの画面をキャプチャし、ローカルPCにPNGファイル形式で保存します。

ファイル保存先 : 共用ドキュメント\Rsupport\RemoteView\Capture
6.6.2. URL転送
ローカルPCからURL転送すると、遠隔地PCでウェブブラウザを起動し、URLを実行することが
できます。
6.6.3. ファイル転送
ローカルPCのファイルを遠隔地PCに転送します。Drag&DropやCopy&Paste機能に対応している
ため、ローカルPCでファイルを選択し、ビューアに表示される遠隔地PCの指定フォルダに
Drag&Dropまたは Copy&Pasteすることで簡単にファイルを転送することができます。
管理者の設定によっては、ファイル転送同意確認が遠隔地PCに表示されることもあります。

ファイル保存先 : 共用ドキュメント\Rsupport\RemoteView\Received Files

実行ファイル(*.exe, *.msi など) 転送不可
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
40
6.6.4. ファイル取り込み
遠隔地PCのファイルをローカルPCに取り込みます。Drag&DropやCopy&Paste機能(ショートカッ
トキーCtrl+C/Ctrl+V対応)に対応しているため、遠隔地PCでファイルを選択後、ローカルPCの
指定フォルダにDrag&Drop、またはCopy&Pasteすることで簡単にファイルを取り込むことが
できます。

遠隔地PCからローカルPCにファイルを転送する際、接続案内ウィンドウのファイル転送メニューを利用し、
転送するファイルを選択、もしくは転送するファイルを接続案内ウィンドウにDrag&Dropすると転送する
ことができます。

ファイル保存先: 共用ドキュメント\Rsupport\RemoteView\Received Files

実行ファイル(*.exe, *.msi など) 取り込み不可
6.6.5. クリップボード
ローカルPCと遠隔地PCのクリップボード内容を確認/同期することができます。
6.6.6. サウンド共有スタート
遠隔地PCから出るサウンドをローカルPCで聞くことができます。

サウンドカードの種類によっては、サウンド共有機能に対応できない場合があります。
6.6.7. 録画スタート
ローカルPCが遠隔地PCを操作する画面を録画することができます。
録画終了後、録画されたファイルはローカルPCに日付別に自動保存されます。

ファイル保存先: 共用ドキュメント\Rsupport\RemoteView\Cam

RemoteViewサービスの録画ファイルは、RSUPPORT独自開発のファイル形式(*.rsfx)のため、
汎用的な動画プレーヤーでは再生できません。

遠隔エクスプローラ
ユーザーは、RemoteView ビューアを利用した遠隔操作を実行しなくても、サイトログイン
後、追加機能 > 「遠隔エクスプローラ」を実行すると、ファイルの送受信のための簡単なプロ
グラムでファイルを送信および取り込みをすることができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
41
6.7.
ビューア > 追加機能
追加機能のポップアップウィンドウに固定ピンを利用すると、より便利です。
Tip!
[表示ウィンドウが固定されていない状態]
[表示ウィンドウが固定されている状態]
6.7.1. システム情報
遠隔地PCのシステム情報(ハードウェア、ソフトウェア)を確認することができます。
6.7.2. プロセス情報
遠隔地PCのプロセス情報を確認したり、実行中のプロセスを強制終了することができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
42
6.8.
接続案内ウィンドウ
遠隔操作中、遠隔地PC画面の右下に「遠隔操作中」という表示と共に表示される案内ウィンドウ
で、ローカルPCが遠隔地PCを遠隔操作中であることを表します。また、様々な機能を遠隔地PCで実
行することができます。

接続案内ウィンドウを終了すると、ローカル PC との遠隔接続も切断されます。
<接続案内ウィンドウ機能説明>
機
能
描画
案内ウィンドウ常に前
ファイル転送
受信したファイル表示
遠隔プリンター
インストール/削除
6.9.
説
明
遠隔地PCの画面上に描画します。
接続案内ウィンドウを他プログラムより常に前に位置させます。
ローカルPCにファイルを転送します。
ローカルPCから受信したファイルが保存されたフォルダを開きます。
遠隔プリンタードライバーをインストール/削除します。
遠隔プリンター
遠隔操作中、遠隔地PCの印刷物をローカルPCに繋がっているプリンターで印刷する際に使用します。
遠隔地PCに仮想プリンタードライバーをインストールし、印刷情報を受信後、印刷します。
6.9.1. 遠隔プリンターのインストール

Agentインストール時に同時インストール
Agentインストール時、既定で遠隔プリンターがインストールされるように、インストール確
認項目にチェックが入り、インストールが実行されます。

接続案内ウィンドウでインストール
遠隔プリンターがインストールされていない、または削除して再インストールする場合は、
遠隔地PCの接続案内ウィンドウ > 追加機能 > 遠隔プリンターインストールメニューを
クリックし、インストールすることができます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
43
1.
接続案内ウィンドウを表示します。
2.
追加機能
3.
遠隔プリンターがインストールされます。
4.
遠隔プリンターを利用し、印刷することができます。
> 遠隔プリンターインストールをクリックします。
6.9.2. 遠隔プリンターの削除
既にインストールされている遠隔プリンターを削除することができます。
1.
接続案内ウィンドウを表示します。
2.
追加機能
3.
遠隔プリンターが削除されます。
> 遠隔プリンター削除をクリックします。
6.9.3. 遠隔プリンターで印刷
インストールされた遠隔プリンタードライバーを利用し、遠隔地PCのドキュメントをローカルPCに
繋がっているプリンターから印刷することができます。
1. 遠隔地PCで印刷するドキュメントを開き、印刷を実行します。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
44
2. 遠隔地PCの印刷画面が表示されたら、プリンタの選択で
「Rsupport Remote Printer 6」を選択し、印刷を実行します。
3. ローカルPCの印刷画面が表示されたら、ローカルPCに設定されているプリンターから
1つを選択します。
4. 選択後、印刷を実行します。
5. ローカルPCに設定されたプリンターから遠隔地PCの印刷物が印刷されます。
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
45
For more information about RSUPPORT, please visit
http://www.rsupport.com
Help Desk
このマニュアルの中でご不明な点や、上記のサイトに収録されていない
質問については、ご購入先までご連絡ください。
2 次緊急連絡先 – RSUPPORT 株式会社
TEL: 03-3539-5761 営業時間:平日 10:00~17:00(土日祝日除く)
FAX: 03-3539-5762
お問い合わせ: [email protected]
Sales: [email protected]
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門 1-2-20 第 3 虎の門電気ビル
Copyright © 2001~2014 RSUPPORT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. www.rsupport.com
46
Fly UP