...

本紙:PDF4,782KB

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

本紙:PDF4,782KB
広報WARABI
● 平成23年12月1日発行 / 発行所・蕨市役所
● http://www.city.warabi.saitama.jp/
● 蕨市の面積 5.10km2
● 11月1日現在人口:72,642人 前月比 -12人
2011/平成23年
男 36,995人 女 35,647人
世帯数:36,112
わらび・724
人口密度:14,243人/km2
手塩にかけたハクサイを収穫する小宮康男さん・カズ子さんご夫妻(錦町)
今年の出来栄えはいかに
自慢の農産物競う品評会
目 次
見てください、この大きなハク
サイ。人口過密都市・蕨でも、農
家の皆さん、
がんばっています。
11
月25日は年に1度の園芸品評会。
この日に向けて出品者17人が自慢
の農産物を収穫。最優秀の県知事
賞には229品目の中から貫 井 粂 之
助さんのサトイモが選ばれました。
ぬく
すけ
い
くめ
の
● ワンデイシェフレストラン
ぷらっとの魅力をご紹介…2
● 市民意識調査結果の公表…8
● おしゃれボランティア……10
● リポートそこが知りたい…12
● 蕨いま むかし……………12
● 親と子のニュースの小窓…14
● 輝いていま ひと…………16
蕨 駅
西口
﹁私たちお店やることに
なったんだ∼﹂、
﹁え∼、どんなお店?﹂、
﹁毎日シェフが替わる
レストランなの﹂。
﹁おもしろそう。食べに行くね﹂。
あきひろ
今月は、食を通じた
昼と夜違った雰囲気楽しんで
新しい形のコミュニティ、
10
ワンデイシェフレストラン
ンチの時間帯に行われていま
す。施設は、約 坪の平屋建
てで、座席は 席分をご用意。
どなたでも利用できるように、
出入り口にスロープを備え、
車椅子でも利用できるトイレ
も完備しています。
時ま
なお、午後5時から
での夜の営業では、ぷらっと
のマネージャーで、料理研究
家でもある岸晃弘さん︵下段
参照︶がシェフとなり、イタ
リア料理を提供しています。
25
新情報を発信する、アンテナ
ショップとしても活用されて
います。特に、蕨高校料理部
の皆さんの協力も得て、市内
で飲食店を営む、松永敦史さ
んと須賀泰史さんが研究・開
発した﹁大人のプリン﹂は、
ここだけの限定販売で、連日
売り切れになるほど、評判と
なっています。
このようにぷらっとは、食
を通じた新しい形のコミュニ
ティとして、市民の皆さんが
大いに交流する場になろうと
しています。それでは、どん
なお店が出店しているのか、
続いて4㌻から、個性あふれ
る9つのグループをご紹介し
ていきましょう。
岸 晃弘さん
きし
づくりを目指して整備を進め
てきたものです。
主婦︵夫︶や学生、飲食店
の開業を目指す人に厨房を貸
し出し、誰でも日替わりでオ
ーナーシェフになれるという
もので、埼玉県内で初めての
取り組みとなっています。
このしくみでの営業は、午
前 時から午後2時までのラ
24
商店の情報も発信!食を通じた交流の場
11
また、店内には、市内の物
産品を展示・販売できるコー
ナーを設け、市内各商店の最
和菓子や日本酒など蕨の名品も展示・販売
ぷらっとをご紹介します。
18
埼玉県内で初!誰もが日替わりシェフに
いつかレストランをやって
みたい︱。自慢の料理をみん
なに食べてもらいたい︱。こ
んな夢を描いたことはないで
しょうか? 月 日、蕨駅西
口駅前通り沿いにオープンし
た、ワンデイシェフレストラ
ンぷらっとは、こうした皆さ
んの願いをかなえるお店です。
このレストランは、昨年8
月に策定した﹁蕨市中心市街
地活性化基本計画﹂に基づき、
その推進機構でもある、㈳蕨
市にぎわいまちづくり連合会
︵以下まち連︶が市と連携し
て、地域の活性化やにぎわい
楽しい会話とおいしい食事を満喫する皆さん
ワンデイシェフ
レストランぷらっと
マネージャー
ぷらっとは、ランチとディナーが全く
違う雰囲気になっているのが大きな特徴
です。昼の部は、お買い物ついでにぷら
っと立ち寄れるような、大衆食堂のイメ
ージ。夜は、賀茂ナスや九条ネギといっ
た京野菜をはじめ、漁港直送の魚など、
産地と鮮度にこだわった食材を使った本
格イタリアンが楽しめます。皆さんのご
来店をお待ちしています。
パスタを
夜はおいしい
しょに
ワインといっ
県道川口蕨線
桜橋通り
料理自慢集合!
市民の味ご賞味あれ
10
The Co mmuni ty Resta ura nt
T he C om muni ty R e s tau ra n t
至川口
ファミリー
マート
ぷらっと
にぎわいの拠点に!
蕨駅西口駅前通り
ィ
(中央 3-13)
中央駐車場
ぷらっと
ヤマニ
ワンデイシェフ
レストラン
ミュニテ
新たなコ
至浦和
バラエテ
うさぎや
ogino
ハヤシライス 75
(サラダ、スープ、デ
0円
ザート付き)
いわしの梅し
そフライ 80
煮込みハンバーグや肉
じゃがなど、 家庭料理を
ベースにしたランチ。出
店日ごとに料理が変わる
のも魅力の1つです。
10種 類以 上の 料理 の中
から、お好みで4種類選
ぶチョイスプレートの日
も。別売りでスイートポ
0円
ィグルメ
!
全店舗を一挙公開!
T h e C om m u n ity Resta u r a n t
ースに、
ースをベ
ソ
ス
ラ
けて煮
デミグ
数時間か
物などを
果
ヤシ
や
菜
野
上げたハ
やかに仕
ろ
ま
濃厚
、
た
込み
縮され
まみが凝
う
。
ス
。
ライ
そります
食欲をそ
なルーは
アザレア
800円
ランチ
プレート
ワン
さいたま
特製ラー
(御飯無料
)
屋
メン 7
ワンプレートランチ 700円
+
00円
(シフォンケーキ付き)
蒸し鶏と
アボカドの
しょうゆサ
ンド・卵と
ハムとチー
ズ
のサンド
はこの時期
にぴったり
のホットサ
ンドイッチ
。また、し
っとり感の
あるシフォ
ンケーキは
絶品です。
他にも、や
みつきチキ
ンカレーを
ご用意して
います。
日替わり
シェフ?
「う∼ん、何にしよ
うかな∼」、期待と
不安のスタート。
「そ
うだ。家族に相談し
てみよっと」
。
モロッコ料理
私たちもできるの?
ひよこまめの挑戦
『肉と魚を使わない
料理』が、ひよこま
めのコンセプト。産
地から取り寄せた無
農薬野菜を中心に、
足りないものを近く
のスーパーへ買い出
しに。
T he C om m unit y R es t aurant
「トマト味がいいんじ
ゃない」。レシピ本を
手に母・はじめさん。
「ママ∼、
リゾットがい
いな∼」
。
娘・碧衣ちゃ
んの意見が決め手に。
あお い
7丁目にお住まいの
ね塚ぎ越
し ひ と み
根岸妃登美さんは、大のお
料理好き。屋号でもあるひ
よこまめを使ったモロッコ
料理を、みんなに食べても
らいたいと、出店を決意し
ました。そんな根岸さんの
挑戦を見てみましょう。
「なにより試食がたい
せつですね」。同じマ
ンションの皆さんに何
度も品評してもらった
とか…。最後はやっぱ
り碧衣ちゃん。
「うん、
おいしい∼」、合格し
たようです。
うまうまホットサンド 700円
をベ
、 魚だし
、鶏がら
つ
煮
こ
ん
と
ず8時間
を惜しま
間
手
さ
、
っ
ースに
ン。あ
ゆラーメ
う
ょ
し
魚介のだ
込んだ
の中に、
プ
ー
ス
1㌢と厚
りとした
わい。約
味
い
深
入り、
しが香る
ーが2枚
ャーシュ
チ
の
り
切
。
満点です
食べ応え
Muffin
「お金をいただくとな
ると、野菜の切り
方1つ気を遣いました
ね」。スパイスの効
いた、野菜たっぷりの
リゾット(800円・4
種の前菜、 デザート付き
)が完成。他にも、
モロッコ料理の代表的
な食材、クスクスを
ベースにしたグラタン
、コロッケなど、日
によって献立を変える
そうです。
11
まるのいえ
おいしいよ∼
肉豆腐や
パンプキン
サ
ラダなど、
家族に作っ
て
みようと思
えるような
家
庭的な味。
野菜たっぷ
り
のヘルシー
なランチで
、
限定12食
の手作りパ
ン
はすぐ完売
に。お友達
3
人によるチ
ームワーク
も
抜群です。
追加でケー
キ
も楽しんで
みては?
。
包んだフライ
本のいわしで
1
と
い
ご
合
丸
み
を
みが絡
梅と大葉
いわしのうま
と
味
酸
養
の
栄
梅
、
付き
かんだ瞬間、
じき、果物が
ひ
や
ダ
ラ
サ
生
に
肉の 姜
ます。添え物
たっぷりの豚
汁
肉
、
も
に
。他
バランス満点
です。
め
勧
焼きがお
ぷらっとでは、 月中に、9つのグループが多彩
なランチを提供しました。ここ4 ∼ 6㌻では、自
慢の料理と今月の予定をご紹介します。
テトもどうぞ。
T he Community Resta u r an t
えい
市民参画のきっかけに
ています。実際に、公民館活
動の後、仲間でランチをした
り、市内の団体が貸し切りで
食事会を開いたりと、着実に
新しいにぎわいが芽生え始め
ています。
また、ぷらっと参加者も、
このお店で味の品評やお客さ
んの流れなど、貴重な経験を
積んでいただき、将来、市の
空き店舗有効活用事業補助金
などを利用して、開業する人
が出ることで、大きい視点で
のにぎわいが広がっていくの
ではないでしょうか。
ワンデイシェフレストラン
ぷらっとは、食を通じて、
世代や年齢を超えた交流がで
きるお店です。コミュニティ
活動が盛んな蕨ならではのお
店が出来ましたね。まちづく
りにおいても、新しい人材が
活躍するきっかけの場となる
ことでしょう。
一方、継続して事業を進め
ていくためには、事業主体の
まち連が、より収益を上げら
れるしくみにする必要もある
のでは。例えば、全店共通で蕨
ワンデイシェフ登録から出店までの流れ
ワンデイシェフ登録(登録用紙に記入)
▼
現場体験として他のシェフの補助に入る
▼
出店日を決める(1か月前までに申し込
み。1日の使用料は5,000円)
▼
午前11時からランチが提供できるよう
準備。午後3時までに片付けを終える
申し込み・問い合わせ=㈳蕨市にぎわい
まちづくり連合会(緯420・2777)
鶏がらと野菜をじっ
くり煮込んだスープに
数十種類のスパイスを
ブレンドしたインド風
カレーは、コクのある
味わい。辛さは3種類
から選べ、チーズなど
のトッピングも豊富。
フェ楽
カ
カリー&
700円
カレー
れん草の
ほう
ざるそば 700円(小
鉢付き)
き)
(サラダ付
日
ぷらっとは、まちへの愛着度
が高い蕨の地域力を大いに生
かして、商店街の活性化を進
めるきっかけとなるお店で
す。市では、まち連との連携
を深めながら、今後もさまざ
まな事業を展開していきます。
産の野菜を使ったり、復興支
援を目的に被災地の食材を使
ったりと、明確な特色を出す
のも1つではないでしょうか。
他 に も 、 今 、 蕨 で は 、﹁ わ
らびネットワークステーショ
ン﹂をはじめ、市民参画を進
める新たな土壌ができ始めて
います。相互の連携を深めな
がら、
大いに情報を発信して、
市外の人たちも取り込んだ、
にぎわいのあるまちづくりに
期待しています。
道
、北海
名産地
の
)
ば
そ
ねっぷ
(おとい
府
子
打ち
音威
使い、
ば粉を
は、
ば
産のそ
ったそ
わ
だ
こ
、化
たてに
つゆも
抜群。
が
り
本格
香
わない
料を使
味
調
学
す。
そばで
派のお
月
12月の営業案内(午前11時∼午後2時)
火
水
木
1
金
2
土
3
手打ちそば蕨宿
日本そば
アザレア
ワンプレート
中央3丁目旭町町会
雑煮ランチ
4
5
6
7
8
9
10
パスタ
ogino
ハヤシライス
Muffin
洋風ランチ
パスタ
まるのいえ
洋食ランチ
ひよこまめ
モロッコ料理
パスタ
13
14
15
11
12
カリー&カフェ楽
カレー
まるのいえ
洋食ランチ
自然食堂菜の花 手打ちそば蕨宿 手打ちそば蕨宿
ワンプレート
日本そば
日本そば
16
17
さいたま屋
ラーメン
さいたま屋
ラーメン
18
19
20
21
22
23
24
パスタ
ひよこまめ
モロッコ料理
Muffin
洋風ランチ
うさぎや
和定食
アザレア
ワンプレート
パスタ
パスタ
25
26
27
28
29
30
31
パスタ
ひよこまめ
モロッコ料理
定休日
手打ちそば蕨宿
日本そば
年末休み
年末休み
年末休み
※パスタの日はぷらっとマネージャーが担当です
声
大型のガスオーブン
や火力の強いコンロ
など、慣れない厨房
での調理は、
大忙し。
あっという間に11
時、
開店時間を迎え、
次々にオーダーが入
ります。
った∼
おいしか
ね∼
また来る
午前9時―。開店当日の
朝です。この日は、お友
達の岡 村 みどりさん(写
真中央)もメンバーに。
「がんばろ∼!」。元気
な掛け声とともに、開店
準備を始めます。
おか むら
し
な!
てみたい
私もやっ
は
ストランぷらっと
ワンデイシェフレ
…
人とが出会う場所
食を通じて、人と
。
す
ま
し
に
ちを元気
笑顔の広がりがま
づ
美容師をしている、妹・志津
香さんもホールのお手伝い。
スパイスの効いたモロッコ風
リゾットをどうぞ。
か
出店の
日
様の
お客
地域力生かしたにぎわいあるまちづくり
ながさわ
永沢 映さん
ぷらっとは多彩な料理、多
様な顔ぶれがそろい、無限の
可能性が広がるコミュニティ
レストランです。ここには、
自慢の料理を提供したいとい
う だ け で な く 、﹁ 地 域 に 貢 献
したい﹂、﹁お店をやるなら地
元 で ﹂、 と い う 思 い を 持 っ た
人が多く参加しています。
市では、こうしたまちを愛
する皆さんの熱意に引き付け
られるように、さまざまな世
代のかたがここへ食事に来
て、帰りに各商店でお買い物
をしていくといった、新たな
活気が生まれることを期待し
NPO法人
コミュニティビジネス
サポートセンター
代表理事
手打ちそば蕨宿
院の充実﹂となっていま
す。この3つは、重要度の
調査を始めてから常に上
位3項目に挙げられてい
て、安全安心のまちづく
りへの期待が高いことが
分かります。
子育て支援の充実で
満足度は大幅に上昇
道 の 整 備 ・ 雨 水 対 策 ﹂、
次いで﹁コミュニティバ
スなどの公共交通の充
実﹂という結果でしたが、
特筆すべきは、
3位の
﹁子
育て支援﹂です。昨年の
調査では 位でしたが、
今回、最も満足度が上昇
した項目となりました。
これについては、左の
声にもあるように、医療
費の無料化を入院・通院
ともに中学校卒業まで拡
暮らしに便利な蕨市
約7割が愛着感じる
人は ・4%で、昨年か
ら ポイント増えるとと
も に 、﹁ 住 み た い と 思 わ
ない﹂と答えた人は %
で、昨年同様 %を下回
るなど、多くの皆さんが
蕨のまちに愛着と満足感
を持ちながら暮らしてい
ることがうかがえます。
皆さんの関心が高い
安全安心まちづくり
市政この一年
1月
日 第 回成年式
2月
日 西公民館舞台設置記念事業 1
50人
日 第 回イクメン・カジメンフォト
コンテスト表彰式
︵ 点の応募︶
日 消費生活展
︵∼ 日︶
780人
歴史民俗資料館特別展﹁永井理
恵 アフリカ│風の詩 人の夢
│﹂︵∼ 月 日︶ 5017人
3月
日 東北地方太平洋沖地震発生︵蕨
市震度5弱︶
日 わらびりんご苗木100本を公
共施設 か所へ配布
日 蕨駅東口にエレベーター設置
日 水道水の放射性物質検査開始
日 わらびりんご公園開園
日 東日本大震災被災者受け入れ
4月
日 人程度学級を小学5年生まで
拡大
任意予防接種助成開始︵ヒブ・
小児肺炎球菌・子宮頸がん・高
齢者肺炎球菌︶
富士見テニスコート人工芝改修
工事完了
民間認可保育園けやき保育園開園
空き店舗有効活用事業補助金開始
日 市民体育館トレーニングルーム
リニューアルオープン
5月
日 子育て支援フェスタ 1825人
日 小・中学校給食用食器の更新
︵エ
ンジェルわらぶーの絵柄入り︶
日 小・中学校校舎耐震補強工事
︵西
小 期校舎・中央小校舎・中央
東小特別教室棟・第二中特別教
室棟︶ ︵∼ 月 日︶
6月
日 わらびネットワークステーショ
ンオープン
日 蕨市長選挙
︵投票率 ・ %︶ 蕨市議会議員一般選挙︵投票率
・ %︶
日 東日本大震災被災地︵宮城県宮
城郡七ヶ浜町︶へ職員派遣︵∼
月 日︶ 人
日 さわやか環境の日・クリーンわ
らび市民運動 4099人
社会福祉センターまつり 32
0人
日 小・中学校体育館耐震診断委託
︵北小・中央小・東小・第一中・
東中︶ ︵∼ 月 日︶
日 小学校体育館耐震補強工事設計
委託︵東小・西小・南小・塚越
小︶ ︵∼ 月 日︶
日 市内プールの放射性物質検査
日 図書館講演会
﹁智内兄助の世界﹂
10
9
市の重点施策について
は、平成 年度から﹁重
要度﹂と﹁満足度﹂の両
面からお聞きしています。
それぞれの上位5項目は
右の表を御覧ください。
の施策のうち、重要
度の1位は﹁防犯対策﹂、
2位が﹁防災・消防・救急
体 制 ﹂、 3 位 は ﹁ 市 立 病
53
20
8月に実施した市民意
識調査は、無作為抽出し
た市内在住 歳以上の男
女1000人に、調査票
をお送りし、422人に
ご回答いただきました。
調査項目は全 項目で
す。
毎年お聞きしている、
﹁ ま ち へ の 愛 着 ﹂や﹁ 重 点
施策﹂のほか、新たに﹁お
住まいの地域﹂や﹁防災﹂
についても伺いました。
主な項目をご紹介する
と、市民の皆さんのまち
への愛着については、﹁感
じている﹂と答えた人は
・ %で、昨年に引き
続き %を超える結果と
なりました。
その理由は、
﹁買い物など生活に便利
だから﹂が ・6%、
﹁自
然災害、都市災害が少な
く安全だから﹂が ・1
%と続いています。一方、
﹁愛着を感じていない﹂
と答えた人は ・1%で
した。
また、永住意識につい
て、これからも蕨に﹁住
みたいと思う﹂と答えた
大したことや、保育時間 いせつです。
の延長、くるる内に認可
市では、この市民意識
保育園を新設するなど、 調査の結果を大いに参考
子育て支援に力を注いだ にして、誰もが住んでよ
結果が、満足度に反映さ かったと思えるまちづく
れたものと考えられます。 りを進めていきます。
なお、今回の調査結果
市民の声を生かして は、市役所1階市民活動
住みよいまちづくり
推進室や各公民館、図書
館のほか、市ホームペー
ジでも御覧いただけます。
問い合わせ=政策企画室
︵☎ ・7698︶
防災行政無線の改善を
年を全て市
教員生活
内の学校で全うできたこ
とは私の財産です。教え
子には﹁蕨のことを知っ
てもっと好きになってほ
しい﹂と願いながら教鞭
を執ってきました。蕨は
隣近所の人情味あふれる
まちです。
コミュニティ豊
かな蕨のよさを生かした
まちづくりに期待します。
人情あふれる蕨が好き
市民の皆さんが、今、
何を望んでいるのかを的
確に把握することは、ま
ちづくりを進める上でた
若い力で活気ある蕨に
地域の防災訓練に何度
か参加しましたが、いつ
も参加者の顔ぶれはいっ
しょです。災害時に地域
住民がどのように対応し
たらいいのかをいち早く
周知するには、防災行政
無線が重要になると思い
ますが、今の状態はとて
も聞こえづらいです。早
めの改善をお願いします。
一方、施策の満足度に
ついては、1位、2位は
昨 年 と 変 わ ら ず 、﹁ 下 水
うれしい医療費無料化
市内には、若い人が気
軽に集まれる場所が少な
いと思います。地元の友
人と遊ぶときも、ついつ
い市外に行きがちです。
でも、 月から始まった
ワンデイシェフレストラ
ンぷらっとは、おもしろ
い取り組みですね。友人
たちと参加して、若い力
で蕨を盛り上げたいです。
51
53
7月
日 空間放射線量の測定開始
日 あ さ が お & ほ お ず き 市 ︵ ∼
日︶ 万人
日 アウトメディア推進大会 20
0人
日 市内全小学校の普通教室、特別
教室へのエアコン設置
日 国際青少年キャンプ エルドラ
ド
︵∼8月5日︶
日 第 回市民参画及び協働を推進
する条例制定懇談会開催
歴史民俗資料館平和祈念展﹁戦
中・戦後の食とくらし﹂︵∼ 月
日︶ 5132人
8月
日 機まつり ︵∼ 日︶ 万人
日 市役所庁舎の補強工事
日 蕨駅西口地区7番街区市街地再
開発組合解散認可
9月
日 中央公民館パソコンルームのパ
ソコン入れ替え
日 合宿通学 ︵∼ 月 日︶
日 生涯学習フェスティバル︵∼
月 日︶
日 お年寄りを敬う会 1371人
月
日 北町一丁目雨水調整池築造工事
市民体育館インターネット予約
開始
日 市 長 タ ウ ン ミ ー テ ィ ン グ 開 催
︵∼ 日︶ 162人
日 ワンデイシェフレストランぷら
っとオープン
日 中 学 生 の 主 張 わ ら び 5 0
7人
日 市民活動ネットワークフォーラム
︵∼ 日︶ 400人
園芸祭
日 防犯・放置自転車クリーンキャ
ンペーン 100人
日 ハロウィンワールド
War
abi 1100人
歴史民俗資料館オータムギャラ
リー﹁箸袋∼渡邊憲一コレクシ
ョン∼﹂︵∼ 月 日︶
月
3日 自治功労者表彰式
第 回 蕨 市 け や き 文 化 賞 春 風
亭小柳枝さん
宿場まつり 万人
日 蕨市消防団第 分団消防ポンプ
自動車の更新
日 わらび健康まつり・歯ッピーわ
らび 1616人
日 学校給食用食材の放射性物質測
定開始
日 下蕨公民館が文部科学省第 回
優良公民館表彰を受賞
水道に関する市民意識調査実施
日 金婚祝式 組
月 ︵予定︶
日 さわやか環境の日・クリーンわ
らび市民運動
in
in
8
in
7
10
18
11
64
22
12
15
5
52
26
こども医療費は自治体
によって助成内容に差が
あるようですね。その点、
蕨市の中学校卒業までの
医療費無料化は、金銭面
での不安がなく心強いで
す。子どもはちょっとし
たことで体調を崩しやす
いもの。安心して子育て
をしていく上で、これか
らも継続してほしいです。
27
22
14
31
24
10
1
1
31
4
53
36
15
3
9
→年金等の収入金額の合計額が400万円以下で公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の人 詳細=西川口税務署(☎253・4061)
■一部年金受給者の確定申告について/平成23年分の確定申告から次の条件を満たす場合所得税の確定申告は不要となります 対象=公的→
10
6
19
26
11
65
2
35
53
4
7
1
25
13
28
65
15
3 市立病院の充実
3 子育て支援
10
30 26 25 18
1
11
23 15
コミュニティバス
防災 ・ 消防 ・ 救急
2 などの公共交通の 2
体制
充実
19
24
1
5
6
12
15
16
重要と思う施策
満足度の高い施策
1.3
34
433
25 20
9 8
16
19
25
30
防災 ・ 消防 ・ 救急
5 学校教育の充実
体制
5
7.8
錦町4丁目・80歳
31 25 4
70 6
久保 満美さん
1
71
三村 隆吾さん
9 4
1 10 17
7
18
20
21
24
ごみの減量とリサ
介護サービスの充
4
4
イクル
実
伊藤 髙義さん
29
11
下水道の整備・雨
1
1 防犯対策
水対策
40
毎年10万人以上の人出でにぎわう宿場まつり。郷土
色豊かなお祭りもまちへの愛着につながっています
田所 菜摘さん
10
35
平成23年度市民意識調査
市民意識調査
結果まとまる
11
20
59
12
南町2丁目・51歳
まちづくりへ
公園で休日を楽しむご家族
e
調 査:平成23年8月
主な調査内容:◎まちへの愛着
◎永住意識 ◎まちづくり
◎お住まいの地域について
◎防災について
◎重点施策
対 象:市 内 在 住 の 2 0 歳 以 上
1,000人
(無作為抽出)
回収率:42.
2%
(422人)
塚越7丁目・20歳
市では、市民と行政が一
体となったまちづくりを進
めるために、市民の皆さん
に市政に対する要望や意見
などをお聞きする「市民意
識調査」
を毎年実施してい
ます。今月は、その結果がま
とまりましたので、主な項
目についてご紹介します。
中央6丁目・26歳
特集:皆さんの声を
市 政 に ひ と こと
ic
Vo
4
6
7
18
4 12 21
【 】
8
【 】
9
会場の華やかな雰囲気
に 、「 メ ー ク を す る と 自
然と心まで充実するも
の。
明るい表情を見ると、
やりがいが感じられま
さ こん み
す」と、同組合の佐近美
え こ
枝子支部長は話します。
訪れた 人は心も体も
癒やされて大満足。美容
師さんたちは、「蕨のため
に来年も」
と、
にこやかな
笑みを浮かべていました。
20
手
鏡をのぞき込んだ
瞬間、表情がぱっ
と明るくなる女性。そん
な光景があちらこちらで
見られるのは、 月8日
に行われた蕨市社会福祉
協議会主催の「おしゃれ
相談」です。
蕨美容組合に
加盟する美容師さんたち
がボランティアで、 歳
以上の市民を対象にメー
クや髪型などを整えたり、
マッサージをしたりする
この催し。年齢を重ねて
もおしゃれ心を持ち、明
るく過ごしてほしいとい
う思いから始まり、今年
で 回目を迎えます。
会場の総合社会福祉セ
ンターに訪れたのは、こ
の日を心待ちにしていた
人。そんな皆さんを前
に、美容師としての腕が
鳴ります。軽やかな会話
で緊張をほぐしながら、
眉を整えたり、チークを
塗ったりする鮮やかな手
つき。肌の状態や表情な
どを見極め、施すメーク
は巧みな技術の結晶です。
そして、仕上げに塗るの
は、明るい色の口紅。メ
ークだけでなく、心にも
潤いが行き届き、表情は
いきいきとしています。
11
60
◀心と心の触れ合いに自然と笑みがこぼれます
▶当日は、柔らかな日ざしが降り注ぐ、小春日和。
会場内も美容師さんの真心こもったおもてなし
に、華やかで温かい雰囲気に包まれていました
▲手鏡を見た瞬間にあふれ出す満面の笑み。この笑顔が活動の源です
美容師さんのおしゃれボランティア
▶マッサージで心も体もリラックス
▶いつもより明るめの口
紅。丁寧に色づけます
肌に色艶 心も明るく
せ
見
ロが
▶プ
る
繊
細な
手つき
▶仲
間
と
協力
して
活動
を
続
けた
いと
蕨美
容
組
合の
佐近
支部
長
▲語らいながら髪形を整え
てもらうと、心にも栄養
がたっぷりと注がれます
16
20
◀巧みな技術を支える豊
富なメーク道具の数々
【 】
10
【 】
11
「美容についてはお任せを」と笑顔がすてきな美容師の皆さん
ることを知り、すぐに冷
蔵庫のカードを確認でき
るしくみになっています。
なお、記入項目は、内容
に変更があったときの利
用者の負担を考え、
氏名・
性別・生年月日、緊急連
絡先、かかりつけの医療
機関といった必要最低限
の内容になっています。
独り暮らし高齢者の増加を受け︑市では︑高齢者が安心して生活できる環
境を整備しようと︑今月から︑﹁緊急・医療情報カード﹂をお渡しする事業
を開始します︒リポートでは︑その概要やしくみなどについてご紹介します︒
急・医療情報カード」裏
面(右下参照)
に必要事項
を記入し、冷蔵庫に貼り
付けます。次に、同封の
「玄関扉内側用ステッカ
ー」を玄関ドアの内側の
右上に貼るだけです。玄
関にこのステッカーがあ
ることで、緊急時に救助
者がカードの利用者であ
緊急・医療情報カード︵裏面︶
記入例
この取り組みについて、
「ぜひ利用してみたい」
うえ の あきのり
という上野秋憲さん(塚
「カ
越5丁目・ 歳)は、
ードに記入して、備え付
けておくだけでも安心感
が得られると思います」
と、感想を聞かせてくれ
ました。
埼玉 一郎
安心して暮らすため
カードの有効活用を
昭和 年代初期の 県道川口蕨線
南町3丁目・80歳
年
昔の写真は、昭和
代初期の県道川口蕨線を
南町2・3丁目の境から
西川口方面に写したもの
です。通りにずらりと車
が並んでいるのは、昭和
年まで機まつり初日に
行われていた花自動車パ
レードでしょう。この車
列を見る度に祭りの到来
を実感したものです。私
は昭和 年からここで美
容室を営んでいますが、
当時から豆腐屋や米屋な
ど約 の店が並んでいま
した。左に見えるダルマ
屋は文房具屋で、その奥
はパン屋です。近くに第
一中学校があり、いつも
多くの子どもでにぎわっ
ていました。
特に、
まだ中
学校で給食が始まってい
しらさき
048
(○○○)
○○○○
カードの対象者は、原
則 歳以上の人です。か
かりつけの医師や介護支
援専門員(ケアマネジャ
ー)が必要と判断した場
合にお渡しするほか、希
望者には、市役所1階の
介護保険室(緯 ・77
56)や地域包括支援セ
ンター(緯 ・6721)
でも配布しますので、ぜ
ひご利用ください。市で
はこれからも、誰もが安
心して暮らせる環境づく
りを進めていきます。
− 308 −
30 白崎シヅイさん
﹁緊急・医療情報カード﹂
配布開始
﹁ も し も の と き ﹂に
高齢者の安心を支援
市では 毎 年 、 民 生 委 員
の協力の 下 、 歳 以 上 の
かた全員 を 訪 問 す る 高 齢
者調査を行っています。
その結果、近年は高齢者
の増加に伴い、独り暮ら
し高齢者も、平成 年度
の826人から 年度は
1154人と、約4割増
加しています。そこで、
高齢者の皆さんが少しで
も安心して生活できるよ
うに、今月から、「緊急・医
療情報カード」(左下囲み
参照)事業を開始します。
このカードは、自宅で
体調を崩し、救急車を呼
ぶなど、「もしものとき」
の対応をサポートするも
ので、本人が話せない場
合などに、事前にカード
に記入した情報を救助者
が確認し、迅速な救急・
医療活動に役立てます。
迅速な対応のために
冷蔵庫にカード貼付
りゅう
30
28
なかったので、朝、焼き
たてパンのいい匂いが漂
ってくる頃、通学途中の
生徒がコッペパンを買う
姿をよく見かけました。
今の写真は現在の様子。
移転や閉店などで商店の
様相は変わりましたが、
生徒が元気に登校する姿
は昔も今も変わりません。
30
子
蕨 花子
1
12
回全国高等学校サ
第
ッカー選手権大会埼玉県
大会決勝が 月 日、埼
玉スタジアム2002で
行われました。5年ぶり
に決勝へ進出した武南高
校(塚越5丁目)は、浦和
東高校と対戦。
前半 分、
武南高校が先制するも、
その後2点を奪われて惜
敗。
準優勝となりました。
■老人憩いの家みつわ苑/60歳以上の市内在住者が利用可 囲碁・将棋
(午後1時~4時半)
も楽しめます 詳細=交流プラザさくら
(緯432・7271)
■北朝鮮人権侵害問題啓発週間/10日~16日 解決するには皆さんの声が力になります 拉致問題へ関心を 詳細=福祉総務課(緯433・7753)
語 る 人
蕨市中央○−○−○
048
(×××)
××××
10
47
蕨○○病院
433
20
緊急・医療情報
カード
86
434
11
蕨 市
玄関扉内側用
ステッカー
月6日、市民体育館
で
「わらび健康まつり・歯
ッピーわらび」が開かれ
ました。1階では歯磨き
指導に多くの親子連れで
にぎわったほか、3階は
骨密度や血管年齢など各
種測定や薬・介護の相談
会もあり、訪れた161
6人にとって生活習慣を
見直す催しとなりました。
蕨 市
大正11
90
具体的な利用方法は、
まず、マグネット式の「緊
しゅん
宿場町として栄えた歴
史を今に伝える「中仙道
蕨宿宿場まつり」が 月
3日、中山道本町通りで
開かれました。華やかな
宿場道中大行列やステー
ジ演奏、県南4市物産展
などの催しにお祭りは大
盛況。訪れた 万人は、
蕨の魅力を感じながら、
お祭りを楽しみました。
ま ち の 話 題
市の文化功労者に贈ら
れる「けやき文化賞」の表
彰式が、 月3日、市民会
館で開かれ、
南町在住で落
ぷうてい こ
し
語家の春風亭小柳枝さん
が受賞。小柳枝さんは、長
年にわたり、「南寄席」や
「ワンコイン寄席」などの
催しに数多く出演し、
落語
を通じた文化のまちづく
りにご尽力されています。
緊急・医療情報カード
18
22
蕨 太郎
65
武南イレブン県準優勝
緊急
・
医療情報カード
祭りで見直す生活習慣
11
900
裏 面に必 要 事 項を記 入して、
冷 蔵 庫 扉 の 外 側 に貼ってくだ
さい(マグネット式)。
玄 関 扉 内 側 の 右 上 に貼って
ください( はがしても跡がつき
にくい素材を使用しています)。
11
蕨 市
蕨 市
15
H18 H19 H20 H21 H22
0
(年度)
800
●緊急・医療情報カード( 表面)
●玄関扉内側用ステッカー
宿場の歴史伝える祭り
〈₇₈〉
75
1000
〔お読みになりませんか〕
▶絵本「みつわちょうにいきたいな」
旧三和町の歴史が絵本になりました 1,200円 ご注文をお受けします︿三
和町を語り継ぐ会・仲野・緯441・4183﹀
〔参加しませんか〕
▶第二中学校同窓会(40歳会)
1月8
日 午後5時 市民会館 5,000円 昭和46年4月2日~47年4月1日生ま
れの卒業生︿中村・緯443・7700﹀
▶くるるダンスパーティ 3日・10日・
17日 午後1時 文化ホールくるる 499円︿犬塚・緯441・7373﹀
▶コールこすもすクリスマスコンサー
ト
(コーラス)
15日 午後2時 文化
ホールくるる 無料 いっしょに歌い
ましょう︿長田・緯446・0523﹀
〔無料で差し上げます〕
▶ゴルフクラブ一式(女性用)
取りに
来てくれる人︿小森・緯431・7631﹀
〔仲間になりませんか〕
▶南囲碁クラブ 火曜日 午前9時半
南公民館 無料︿井上・緯442・0259﹀
▶楊名時(太極拳)
土曜日 午後2時
半 蕨駅東口駅前ラ・セーヌビル 月
4,500円︿浦島・緯224・5915﹀
▶Ka Pua Hau(フラダンス) 第1・3
火曜日 午前10時半 下蕨公民館 月
2,000円︿佐久間・緯090・8313・4897﹀
▶蕨中東カンフークラブ 土曜日 午
前10時 中央東小学校 入会金3,000
円 月3,000円 5歳以上︿高橋・緯
080・6690・2121﹀
▶ABCクラブ(幼児英会話) 第2・4
木曜日 午後4時半 南公民館 月
1,500円 年中・年長児︿新田・緯090・
9969・2451﹀
▶太極拳圓松会 月曜日 午前9時半
文化ホールくるる 月2,000円︿石井・
緯080・1353・7936﹀
▶フォークダンス エル・ムンド 木曜
日 午前10時 中央公民館 月1,000
円 女性限定 見学も大歓迎<佐藤・
緯443・6318﹀
〔ご相談ください〕
▶蕨断酒会(酒害相談)
6日=中央公
民館 14日=南公民館 22日=旭町公
民館 午後6時半︿岡田・緯441・3172﹀
むかし
いま
11
希望者には窓口でも配布
市内の75歳以上の単身世帯数
月 日、中央地区を
中心に、「ハロウィンワー
ルド in WARAB
I」と「親子でハロウィン
を楽しも う ! 」 が そ れ ぞ
れ開催さ れ ま し た 。 お 化
けや魔女 な ど に ふ ん し た
皆さんが ま ち を 練 り 歩 き
ながら地 域 の 触 れ 合 い を
深め、延 べ 1 7 0 0 人 も
の人出でにぎわいました。
掲載は無料です
問秘書広報課(緯433・7703)
に春風亭小柳枝氏
リポート そこが知りたい
1100
29
1200
仮装行列で地域の交流
10
情報ダイヤル
けやき
文化賞
【 】
12
【 】
13
23
19
すく、まれに脳症や脳炎
などを起こし、命に関わ
ることもあります。
ワラビ そのためにも予
防接種はたいせつだね。
山﨑医師 接種後、抗体
が出来るまで約2週間。
効果は約4か月続きます。
ワラビ うがいや手洗い
などもしなくちゃ。
山﨑医師 くしゃみ、せ
きなどによって感染する
ので、たいせつですね。
学校をはじめ集団生活の
場では、感染しやすいか
ら要注意だよ。
お母さん もしかかった
かなと思ったら?
山﨑医師 早めに医療機
関で受診してください。
発症後2日以内に抗イン
フルエンザ薬を使用する
と、
重症化を防いだり、早
い回復が望めたりします。
インフルエンザ予防接種はお早めに
ワラビ 病院には、イン
フルエンザの予防接種を
する人がたくさんいるね。
お母さん 冬は流行しや
すいからね。ワラビ、順
番になったわよ。
ワラビ 先生こんにちは。
冬はどうしてインフルエ
ンザにかかりやすいの?
山﨑医師 インフルエン
ザウイルスは寒くて乾燥
した気候が好きなんだよ。
ワラビ そっか。かかっ
たら、熱が出るんだよね。
山﨑医師 そう。インフ
ルエンザは、急な発熱や
頭痛、関節痛、
全身のだる
さなどが発症し、遅れて
せきや鼻水などが出ます。
お母さん 子どもは大人
に比べて、重症になりや
すいって聞いたわ。
山﨑医師 はい。肺炎や
気管支炎などが合併しや
湊叶ちゃん
ちゃん
優衣
(6か月)
あきら
状が続いて、点滴や入院
などが必要な場合もあり
ます。
ワラビ どんな予防法が
あるのかな?
山﨑医師 手洗いの徹底
がなによりです。食事や
おやつの前、トイレや外
出の後などは必ず行いま
しょう。
また、
先月から可
能となった予防接種も効
果が期待されるでしょう。
お母さん もしかかった
歳未満は原則2回
ら、こまめに水分を補給
したほうがよさそうね。
山﨑医師 はい。じゅう
ぶんに水分を補給すると
いいでしょう。あと、看
病する人が感染しないよ
うに、便や嘔吐物の処理
では使い捨て手袋やマス
クを使用してください。
お母さん 大人も気をつ
けなくてはいけないわ。
ワラビ 先生、それでは
予防接種をお願いします。
インフルエンザ予防接種は
■住民票の写し等の交付に係る本人通知制度/住民票の写し等を本人以外に交付した場合に登録者へ通知 登録・詳細=市民課
(緯433・7751)
■不法投棄等防止強化期間/31日まで 見かけたら24時間専用電話(緯0120・530・384)へ通報を 詳細=県産業廃棄物指導課(緯048・830・3136)
下痢が続くロタウイルスにも注意を
-476-
注意が必要です。
お母さん 乳幼児が多く
かかる病気らしいですね。
おう
山﨑医師 はい。嘔吐や
水のような下痢などの症
けん
野
さん 菊口
地 朗
健
ゆう き さん よう こ
由
記
陽子さんの
さんの
長男 長女・二女 北町4丁目
南町1丁目
お母さん 他に子どもた
ちが注意する感染症は?
山﨑医師 ウイルス性胃
腸炎が挙げられます。中
でも、ロタウイルスには
口メモ
444
(4歳4か月)
みな
と
ゆ い
13
・家の周りに燃えやすい物を置
かない
・ごみ出しは指定の日時で
・日頃からご近所で声をかけ合
い情報交換を
・万一のために消火器や水の入
ったばけつなどを準備
54
り こ
わが家のアイドル
17
(1歳5か月)
の ぐち
きく ち
火火災をなくすために、
皆さんも次のようなこと
に心がけましょう。
放火されない環境づくり
441
「いらっしゃいませ~」
、「アイス
はいかがですか」
と、
子どもたちの
元気のよい声が響きわたる園内。
月 日にさつき保育園で開かれ
た、
「おみせやさんごっこ」
での一
幕です。4・5歳児クラス 人が、
色紙やフェルトで作ったアイスや
ケーキ、
おすしなど、
7つのお店を
出店しました。商品から飾りつけ
まで全て手作りで、どのお店も大
盛況。紙で作ったお金を手に来店
した2・3歳児にも、
買い物の楽し
さが伝わったようです。小さな店
員さんは自分たちが作った物を売
る喜びに、
目を輝かせていました。
40
11
空気が乾燥する季節
放火火災にご注意を
月 日現在、今年の
火災件数は 件で、既に
昨年の 件を大きく上回
っています。その %は
放火
(疑い含む)によるも
のです。
もし、不審者を見かけ
・
市では、蕨警察署と連 たら、蕨警察署(緯
携してパトロールを強化 0110)へ。問い合わ
するなど、不審者への警 せ=蕨市消防本部予防課
戒を強めていますが、放 (緯 ・0174)
27
さつき保育園
璃子ちゃん
てもいとおしいです。こ
の6か月、寝返りを打っ
たり、歯が生えたりと、
湊叶の成長に感動の毎日
です。
『湊』
の字には集ま
るという意味があります。
これからたくさんの人と
触れ合いを深めてほしい
です」
と母親の由記さん。
防災一
11
子 どもクラブ
「実は私も 年前に
『わ
が家のアイドル』に掲載
してもらったんですよ。
湊叶を生んでから、私を
育ててくれた両親の思い
が分かってきた気がしま
す。あやしたときの笑顔
や母乳を勢いよく飲みす
ぎてむせている姿も、と
27
18
大盛況!ちびっこ商店街
89
け、子どもたちの安全安
心のために最大限の努力
をすべきと考えています。
そこで、これまでの対
応に加えて、
学校、
保育園、
公園など市内 施設で、
雨どいの下や側溝など比
較的放射線が高いといわ
れる地点を中心に111
9点の詳細測定を実施し
ました。そして、国基準
(地上1㍍で0・ マイク
ロシーベルト/時)より
厳しく定めた蕨市の独自
基準(地上5㌢で0・ )
を超えた 地点について、
除染作業を行いました。
学校給食や保育園
また、
給食の食材等についても、
市独自に放射線の測定を
始めました。これまでの
ところ全て不検出です。
これからも、安全安心の
蕨に向け、全力を尽くし
ていきたいと思います。
23
うがいでウイルスを洗い流しましょう
東日本 大 震 災 か ら 8 か
月余りが 経 過 し 、 復 興 に
向け必死 の 努 力 が 続 け ら
れていま す 。 こ う し た な
かで、福 島 第 一 原 発 の 事
故による 放 射 線 に 対 す る
不安の声 が 蕨 市 民 の 皆 さ
んからも 寄 せ ら れ て い ま
す。この問題については、
国及び東 電 が 、 も っ と 迅
速に、明 確 な 方 針 を 持 っ
て対応す べ き で す が 、 市
民の皆さ ん が 不 安 を 感 じ
ている以 上 、 自 治 体 と し
て、市民の皆さん、とりわ
蕨市アウトメディア宣言
市長 賴 髙 英 雄
親と子の
ニュースの
小窓
69
面会日は毎月第1木曜日。
ただし、今月は1日。1月は
5日です。時間は午後1時~
5時を予定しています。
ご希望のかたは秘書広報課
(緯433・7701)へ
子どもたちの安全安心へ
放射線の対応に全力
冬に増える感染症
特に子どもは
予防の徹底と早めの対応
46
厳しい寒さや乾燥で、体調管理が
難しくなるこの季節。
学校や保育園、
幼稚園などでは感染症が流行する時
期です。そこで今月は、
この冬、
子ど
もたちが気をつける感染症やその予
やま ざき
防法などについて、
蕨市立病院の山
﨑
ひでつぐ
英次小児科部長にお話を聞きました。
市民と市長の面会日
【 】
14
【 】
15
【 】
16
11
30
けい
道場での稽古のほか、毎
日体幹トレーニングを行
い、稽古が休みでも、
兄・
けん た
かた
健太さんとの組手や形の
練習を欠かしません。
そんな山口さんは空手
に打ち込むあまり、2年
前に右足を剥離骨折。そ
れでも、「こんなときこそ
左足を磨こう」
と、
得意技
「左上段蹴り」を習得し、
逆境も力に変えました。
こうした努力の結果、
3年生だった昨年、全国
大会に出場しました。し
かし、準々決勝で和歌山
たけ だ かざ と
県代表の武田風人さんに
敗戦―。「もう負けたくな
い」と、
更に力をつけ、
今
年は全国大会決勝へ。対
戦相手は武田さんです。
1分 秒の試合中、
山口さ
んは効果的なコンビネー
ションでポイントを重ね、
みごと勝利。熱戦の後、
2人は「また来年も戦お
う」と、誓い合いました。
「連覇が目標ですが、
い
つか日の丸を付けてみた
い」と、あどけない表情
で語る山口さん。ライバ
ルとの約束を守るため、
そして大好きな空手で誰
にも負けないため、山口
さんの挑戦は続きます。
No.8
北町2丁目の河内屋
k!
錦町5丁目
稲垣 あけみさん
● 蕨郵便局
● 市役所
中央小
●
広報に載っている写真を希望者に差し上げます 秘書広報課広報広聴係までご連絡ください
大福帳といわれる
帳簿が残っていま
す。蕨の織物業が発展し
た明治後期のものは厚み
があり、取引が盛んだっ
たことが想像できます。
また、薬や染料に関す
る看板もたいせつに保管
されています。写真の板
看板は、東京で有名な5
つの薬が表示されていて、
明治時代のものだと思わ
れます。看板中央にある
ほうたん
「寶丹」というコレラの
薬は、明治政府による公
認薬の第1号でした。
この歴史的な雰囲気を
残す建物は、「中仙道蕨宿
まちづくり協議会」によ
り、
歴史的・文化的資源の
高い建築物として景観建
築物に指定されています。
だいふく ちょう
Chec
山道の宿場町と
して栄えた蕨は
織物のまちとしても知
られていました。明治
時代、宿駅制度が廃止
されると中山道沿いに
も織物業者が増え、現
在もその面影を残す建
物が点在しています。
描かれているのは、
昭和6年に建てられた
すず き
北町2丁目の鈴木家。
看板の文字から薬屋と
見当がつきますが、織
物の染料屋としても知
られていました。明治
はた ご
年、旅籠だった建物
かわ ち
を買い取り、河内屋と
いう屋号で創業。染料
は国内だけでなく、海
外のものも扱っていま
した。
その鈴木家には、
げんいちろう
とう ま
「友
達と野球やサッカ
ーをして遊ぶのが
楽しい」と無邪気に話す、
山口隼人さん(南町1丁
目・ 歳)は、一見普通の
小学生です。でも、道着を
着ると武道家の顔に。8
月6日に開かれた「第
回全日本少年少女空手道
選手権大会」では、組手の
部で優勝し、4年生の空
手日本一になりました。
山口さんが空手を始め
たのは4歳の頃です。道
場生募集のちらしを見て、
「かっこいい」と、入門し、
すぐに空手のとりこに。
週3日、1日2時間半の
山口 隼人
10
約束の場所の 更 に 先 を 目 指 し て
全日本少年少女空手道選手権大会優勝 広報蕨 七二四号 平成二十三年十二月一日発行 毎月一回発行 印刷・㈱秀飯舎
いながき
中山道沿いに住んで
約30年。親しみがある
この通りは、愛犬との
お散歩コースです。宿
場町の雰囲気にぴった
りのこのような建物は
残してほしいですね。
さん
と
はや
やま ぐち
絵/當摩 源一郎さん
寶丹の効能は起死回生と表示されています
東
京
↓
● 鈴木家
中
山
道
本
町
通
り
国
道
17
号
三学院
●
道 まち歩き
山
中
中
18
ひと
輝いていま
●広報蕨 №724 ●発行 / 蕨市役所 〒335-8501 埼玉県蕨市中央5-14-15 ☎048(432)3200 ●編集 / 秘書広報課広報広聴係
Fly UP