...

SG6で仮採択された新勧告案7件

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

SG6で仮採択された新勧告案7件
資料 放-23-3-1
SG6で仮採択された新勧告案7件、勧告改訂案7件及び勧告の削除提案4件の
タイトル及びその内容
1. 新勧告案(7件)
DOC.
NO.
Doc.
6/315
(Rev.1)
Doc.
6/316
Doc.
6/318
Doc.
6/319
タイトル
DRAFT NEW RECOMMENDATIONS ITU-R BS.[Doc.
6/315] AND ITU-R BT.[Doc. 6/315]
Criterion to assess the impact of interference to the
terrestrial broadcasting service (BS)
新勧告案「地上放送業務に与える干渉の評価基準」
DRAFT NEW RECOMMENDATION ITU-R BS.[DOC.
6/316] Protection requirements against interference to
the sound broadcast service in the VHF band from
emissions of short-range FM modulators
新勧告案「短距離 FM 変調器による干渉からのVHF帯放
送業務の保護」
Draft new Recommendation ITU-R BT.[Doc. 6/318] Methodology for the subjective assessment of video
quality in multimedia applications
新勧告案「マルチメディア応用における映像品質の主観
評価法」
Draft new Recommendation ITU-R BT.[Doc. 6/319] - A
method to reconstruct the video received by the receiver
using transmission error information for packetized video
transmission
新勧告案「パケット化された映像伝送における、受信機
からの伝送誤り情報を用いた映像再構築法」
内
容
提案元
「総合干渉電力が、如何なる時間においても、総
合受信システム雑音電力の1%を超えないこと」
と規定する。
WP6E
短距離 FM 変調器の運用について、周波数、送
信電力、アンテナへの結合についての不適切
を防止する。
WP6E
勧告 BT.500 をマルチメディアの映像評価にも
適用することを基本として、勧告 BT.500 の”
supplementary”勧告の位置付けに修正する勧
告案。
WP6Q
サービスプロバイダが受信画質を把握するた
め、伝送誤り情報を受信機からサービスプロ
バイダへ転送し、伝送誤り情報を用いて受信
画像を再構築する手法の勧告案。
WP6Q
デジタル放送における映像・音声信号が従来
のアナログ信号とは異なった性質を有するこ
とやデータ放送サービスなど新しい形のサー
ビスが出現していることを考慮した、運用監
視における運用者サイドからの要求条件に関
する勧告案。
21GHz 帯衛星放送の周波数調整のための pfd
マスクに関する新勧告案。
Doc.
6/320
Draft new Recommendation ITU-R BT.[Doc. 6/320] Broadcasters' requirements for operational monitoring in
broadcasting chains
新勧告案「放送チェーンにおける運用監視のための放送
局の要求条件」
Doc.
6/310
Draft new Recommendation - Intra-service sharing
criteria for GSO BSS systems in the band 21.4-22.0 GHz
in Regions 1 and 3
新勧告案「第1、第3地域の21.4-22.0GHzのGSO BSSシス
テムの同一業務内共用基準」
Draft new Recommendation on a digital satellite
DVB-S2 を勧告化する案。
broadcasting system with flexible configuration
(Television, sound and data)
新勧告案「柔軟な構成(テレビジョン、音声、データ)
をもつデジタル衛星放送システム」
Doc.
6/308
WP6Q
WP6S
WP6S
2. 勧告改訂案(7 件)
DOC.
NO.
Doc.
6/324
+Corr.1
(Rev.1)
Doc.
6/317
Doc.
6/326
Doc.
6/305
Doc.
6/335
タイトル
DRAFT REVISION OF RECOMMENDATION ITU-R
BT.1203 - User requirements for generic bit-rate
reduction coding of digital TV signals (SDTV, EDTV and
HDTV) for an end-to-end television system
勧告BT.1203改訂案「エンドツーエンドTVシステムのデジタ
ルTV信号の包括的な映像ビットレート削減符号化のユーザ
要求」
Proposed modification to Recommendation ITU-R
BS.1114-5 - Systems for terrestrial digital sound
broadcasting to vehicular, portable and fixed receivers in
the frequency range 30-3 000 MHz
勧告BS.1114-5改訂案「30-3000 MHzにおける地上デジタ
ル音声放送システム」
Draft revision of Recommendation ITU-R BT.1774 and
BO.1774 - Use of satellite and terrestrial broadcast
infrastructures for public warning, disaster mitigation and
relief
勧告BO./BT.1774改訂案「公衆警報、災害救援に対する放
送インフラの使用」
Proposed revision of Recommendation ITU-R BR.1375-2
- High-definition television (HDTV) recording
勧告BT.1375-2改訂案「HDTV記録」
内
容
提案元
H.264(MPEG-4 AVC)を使用する場合のプロフ
ァイルやレベルを追加すると共に、映像フォ
ーマットについて整理した改定案。
WP6A
同勧告に含まれる System C(IBOC)の内容の
改定案。
WP6E
日本のアナログ緊急警報放送の制御信号、韓
国提案の制御信号(FM 多重放送、TV 多重放送)
を、既存勧告 BO/BT.1774 に追加する改訂案。
WP6E
WP6S
HDTV の記録について規定した同勧告におい
て、現在の運用に合わせるためにアナログ機
器の記述を削除する改定案。
DRAFT REVISION OF RECOMMENDATION ITU-R
現在の運用に即した規定とすべく、18MHz サ
BT.601 - Studio encoding parameters of digital television ンプリング規定(Part B)の削除、10bit 規定の明
for Standard 4:3 and wide-screen 16:9 aspect ratios
確化およびカラリメトリに関する記載の追加
勧告BT.601-5改訂案「デジタルSDTVのスタジオ符号化パ を行う改定案。
ラメータ」
WP6J
WP6J
Doc.
6/329
Doc.
6/306
DRAFT REVISION OF RECOMMENDATION ITU-R
BT.1722 - Harmonization of procedural content format
for interactive TV applications
勧告BT.1722改訂案「インタラクティブTVのための手続
き型コンテンツフォーマットのハーモナイゼーション」
勧告BO.1724改訂案「インタラクティブ衛星放送システ
ム(テレビジョン、音声、データ)」
DVB-GEM および各規格(DVB-MHP, OCAP,
ARIB STD-B23)の改訂版に対応し、さらに米
国の ATSC ACAP を収録する改定案。
WP6M
同勧告に記述されている方式の一つである
TIA-1008 が TIA-10080A に改訂されたことに
伴う修正を行う改定案。
WP6S
3. 勧告削除案(4 件)
DOC.
NO.
Doc.
6/322
Doc.
6/323
Doc.
6/311
Doc.
6/312
タイトル
内
容
提案元
記載されているユーザデータの伝送方法がス
タジオのデジタル音声 I/F で使用されていな
い。
WP6A
スタジオ品質に匹敵する品質で HDTV 衛星放
送を行うための符号化レートとして、映像で
約 110Mbps、音声・データ・その他で 10~
30Mbps 程度、合計 140Mbps 程度が必要と記
載したものであるが、圧縮技術の進歩により
このような数字は意味をなさなくなった。
勧告BO.787廃止案「HDTV BSSのためのMAC/パケットベ 長期間引用・参照されていない勧告であり、
ースシステム」
削除提案に対し、反対意見がなかった。
勧告BO.1211廃止案「11/12GHz帯のテレビジョン、音声、 長期間引用・参照されていない勧告であり、
データサービスのためのデジタルマルチプログラム放送 削除提案に対し、反対意見がなかった。
システム」
WP6A
PROPOSAL FOR THE SUPPRESSION OF
RECOMMENDATION ITU-R BS.776 “FORMAT FOR
USER DATA CHANNEL OF THE DIGITAL
AUDIO INTERFACE”
勧告BS.776廃止案「デジタル音声インタフェースのユー
ザデータチャンネルのフォーマット」
PROPOSAL FOR THE SUPPRESSION OF
RECOMMENDATION ITU-R BO.788-1
“Coding rate for virtually transparent studio quality
HDTV emissions in the broadcasting-satellite service”
勧告BO.788-1廃止案「衛星放送サービスにおいてスタジ
オ品質と同等のHDTVを放送するための符号化レート」
WP6S
WP6S
Fly UP