...

英語 700 選 1. 私の家は駅から歩いてわずか 5 分の所です。 My house

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

英語 700 選 1. 私の家は駅から歩いてわずか 5 分の所です。 My house
英語
700 選
1. 私の家は駅から歩いてわずか 5 分の所です。
My house is only five minutes’ walk from the station.
2. 私の時計は 1 分か 2 分進んで (遅れて) いるかもしれません。
My watch may be one or two minutes fast[slow].
3. 彼女は部屋の中を歩き回っていた。心配でじっと座っていられないようだった。
She kept walking about the room. She seemed too uneasy to sit still.
4. あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.
5. 朝晩だんだん冷えてきました。やがて木の葉も赤や黄に変ることでしょう。
It is getting colder and colder during the morning and evening. The leaves of the trees will soon
turn red or yellow.
6. たしかに車は便利だが、結局高いものにつく。
A car is convenient, to be sure, but, in the end, it will prove expensive.
7. ある晩彼は、すっかり疲れ憂うつになって帰ってきた。
One night he came home very tired and sad.
8. 昨年の今頃は大雪だった。
We had a lot of snow about this time last year.
9. 「歯がひどく痛むんです」「すぐ歯医者にみてもらいなさい」
”I have a terrible toothache.” ”You should see a dentist at once.”
10. 昨日のパーティーに君がいなくて、とても残念だった。とても楽しかったのに。
We missed you very much at the party yesterday. We had a very good time.
11. 「君の時計は正確ですか」「いいえ、1 日に 10 分も進む (遅れる) んです」
”Does your watch keep good time?” ”No, it gains[lose] ten minutes a day.”
12. 彼は他人の感情を害さないように振る舞った。
He behaved himself so as not to give offence to others.
13. 二人の音楽家はともに完全に理解し合い、お互いを尊重していた。
Both musicians understood one another perfectly, and had a mutual respect for each other.
14. 英作文を上達するには英語で日記をつけるに限る。
The best way to master English composition is to keep a diary in English.
15. ここに君の名前と住所を書けば良いのです。
All you have to do is (to) write your name and address here.
16. 駅へ迎えに来るはずの弟の姿が見えなかった。
I could not find my brother, who was to meet me at the station.
17. まだ家には帰れないよ。警察が到着するまでここにいなくてはいけない。
You can’t go home yet. You are to stay here till the police arrive.
18. 波の音のほかは何一つ聞こえなかった。
Nothing was to be heard except the sound of the waves.
19. 実在の世界について知りたいと思うならば、それは、実在の世界がどうなっているかを現れ (見かけ)
から推測することによってのみ可能となる。
If you are to know about the real world, it can only be by inferring things about it from the
appearances.
20. 彼の計画は難しすぎるように思われたが、まもなくそれは実現できることがわかった。
His plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be practicable.
21. 今朝は雨が降りそうだったが、よい天気になった。
Though it looked like rain this morning, it has turned out to be a fine day.
22. いつかは君も貯蓄の重要を悟るようになるだろう。
Some day you will come to realize the importance of saving.
23. 昨晩部屋を掃除しているうちに、たまたま母の昔の写真が出てきた。
While cleaning my room yesterday evening, I happened to find an old photograph of my mother.
24. 彼は約束を守らないことがよくある。
He often fails to keep his promises.
25. 少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。
Don’t forget to write to your parents at least once a month.
26. もう 10 分ほどお待ちくださいませんか。
Would you mind waiting another ten minutes?
27. 私は青年時代にその本を三回読んだ覚えがある。
I remember reading the book three times when I was young.
28. ぼくの姿を見ると,彼らは急に話をするのをやめた。
Seeing me, they suddenly stopped talking.
29. 昨日は久しぶりにひまだったので,友人とテニスを楽しんだ。
As I was free yesterday for the first time in years, I enjoyed playing tennis with my friends.
30. その本は私にはたいへん面白かったので、夜が明けるまで読み続けた。
I found the book so interesting that I kept on reading it until daybreak.
31. 信号が赤の間に横断するのは交通違反です。
It is against the traffic rule to cross the street while the light is red.
32. ぼくらの大学の校舎は、いま福岡市の北部の山腹に建築中です。
Our university building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka city.
33. 電車が遅れたので、私は目的地に時間通りに着くことができませんでした。
The train was behind schedule, so I could not reach my destination on time.
34. お金を入れたが、缶ジュースはどうしても出てこない。自動販売機は壊れているに違いない。
I put the money in, but the can of juice will not come out. The vending machine must be out of
order.
35. 私は彼と仲良しです。彼は必ず約束を守り、誰からも信用されています。
I am on good terms with him. He always keeps his word and is relied upon by everybody.
36. 損害は 500 万円にのぼった。
The damage amounted to five million yen.
37. よろしかったらピクニックに行っていいですよ。でも私としては、家にいて小説でも読む方がいいで
す。
You can go on a picnic if you like, but as for me I prefer to stay at home and read a novel.
38. 彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。
I hear he is to go abroad to study as soon as he graduates from school.
39. 田舎の青年のなかには都会の生活にあこがれるものが多い。
Many young people in the country long[yearn] for city life.
40. 彼の病気は徐々に快方に向かっている。
He is slowly recovering from his illness.
41. 次の停留所で下車し、空港行きのバスに乗りなさい。
Get off at the next stop and take a bus to the airport.
42. うっかり口をすべらせると思わぬ結果を招くことが多い。
A slip of the tongue often brings about unexpected results.
43. 話があったら電話を掛けてください。
If you want to speak to me, please call[ring] me up.
44. トーマスは事故のために仕事をやりとげられなかった。
Thomas could not carry out his task on account of an accident.
45. 食事をする場所で、オーバーコートを着たままでいいようなところを見つけることなど困難です。
It is hard to find a place to eat where you can keep your overcoat on.
46. 率直に言うと、私は彼が何を言っているのかなかなかわからなかった。
Frankly speaking, it was difficult for me to make out what he was saying.
47. タバコを消してください。
Please put out your cigarette.
48. 彼女はあやうく自動車にひかれるところだった。
She came very near to being run over by a car.
49. 医学では日本は欧米に追い付きました。
Japan has caught up with Europe and America in medicine.
50. 政府はこれらの法規を廃止すべきである。
The government should do away with these regulations.
51. 彼女はそれまで一緒に仕事をしてきた秘書たちを軽蔑した。
She looked down on the secretaries she had worked with.
52. 僕は 5 年ぶりで彼に会える日を楽しみに待っていた。
I was looking forward to the day when I could see him for the first time in five years.
53. 出来るだけ勉強して、浪費した時間を取り返すつもりです。
I will make up for the lost time by working as hard as I can.
54. 厳密な科学的見地からは、歴史は科学とは言えない。
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
55. 火星への旅はあと数十年のうちに実現するだろうと一般に考えられている。
It is generally believed that a trip to Mars will be made possible during the next few decades.
56. 子供には、真実を尊重し真実を話すように教えなければならない。
The child must be taught to respect the truth and to tell the truth.
57. 彼女は 20 年ほど前には女優だったと言われている。
She is said to have been an actress about twenty years ago.
58. 新校舎は来春までには完成の予定である。
The new school buildings are expected to be completed by spring next year.
59. 時間を厳守することは、欧米では当然のことと考えられている。
Punctuality is thought to be a matter of course in Europe and America.
60. 彼女が目に涙を浮べて階段をかけ上るのを見た。
She was seen to run up the stairs with tears in her eyes.
61. 昨年故郷に帰ったが,村も人もすっかり変っているのに驚いた。
Last year I returned home and was surprised to find both the village and the people completely
changed.
62. われわれは最悪の危険が去ったことを知って大いに安心した。
We were greatly relieved to find that the worst dangers were over.
63. 活動について尋問を受けている間中、彼女は寒い部屋に立たされどおしだった。
She was kept standing in a cold room while being interrogated about her activities.
64. 彼の死が公表された。
His death was made known to the public.
65. 登山は困難と冒険とを伴うがゆえに、特に青年にとって魅力がある。
Mountaineering is attractive especially to young people because it is accompanied with hardships
and adventures.
66. 委員会は5人の学生で構成されている。
The committee is composed [is made up] of five students.
67. 私は 3 年間、すなわち、30 歳になるまでこの仕事に従事した。
I was engaged in this work for three years, that is, till I was thirty years old.
68. 彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さは驚くばかりである。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of this
subject.
69. 民主党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。
The bill was passed by a majority, though the Democratic Party were strongly opposed to it.
70. その秘書は銀行からの帰途、10万円入った封筒を奪われた。
The secretary was robbed of an envelope containing 100, 000 yen on her way back from the bank.
71. 同じことをこうたびたび聞かされると嫌になる。
I am tired of hearing the same thing so often.
72. 彼はまもなく寮生活にも慣れ、友人も2,3人出来ました。
He soon got accustomed [used] to dormitory life and made two or three friends.
73. 彼は親切にも私を誕生パーティーに招いてくれた。
He was very kind to invite me to his birthday party.
74. 何事が起こったのか誰もが知りたがっていた。
Everybody was anxious [eager] to know what had happened.
75. 寒い季節に入ると、からだの弱い人はとかく風邪をひきやすい。
Those who are in delicate health are apt [liable] to catch cold when the cold season sets in.
76. あなたにはずいぶんお世話になりましたから,私にできることなら何でも喜んでいたします。
I am ready to do anything that I can for you, because I owe you a great deal.
77. 昨日おいで下さったそうですが、あいにく不在で失礼しました。
I am sorry to hear you called at my home yesterday while I was out.
78. 進んで学ぼうとする気のないものには教える甲斐がない。
One who is not willing to learn is not worth teaching.
79. 今日の天気予報によると明日は快晴らしい。
Today’s weather forecast says that it is likely to be fine tomorrow.
80. 私が帰るまでに必ずこれを仕上げておきなさい。
Be sure to get this finished by the time I come back.
81. 日本の大学は入るのは難しいが出るのは易しいと、よく言われる。
It is often said that Japanese universities are difficult to enter, but easy to graduate from.
82. 彼は入学試験の準備に忙しい。
He is busy preparing for the entrance examination.
83. 私よりも母の方が試験の結果を心配している。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.
84. われわれは常に自分の行動に気をつけなければならない。
We should always be careful of what we do.
85. 田舎では、空の色が都会で見るのとはまるでちがっている。
In the country the color of the sky is entirely different from that seen in the city.
86. その事故は某映画スターの酔っぱらい運転のせいだった。
The accident was due to the drunken driving of a certain film star.
87. 京都は景色が美しい点で国際的にも有名です。
Kyoto is internationally famous for its scenic beauty.
88. このバターは国産品だが,輸入品とくらべて少しも劣らない。
This butter is domestic, but it is in no way inferior to imported butter.
89. こういう大事なことを知らないのを、むしろ自慢にしている人もある。
Some people are rather proud of being ignorant of such an important matter.
90. こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっとよい所を見つけてあげます。
You must put up with your new post for the present. I’ll find you a better place one of these days.
91. 彼はそのフランスの小説を翻訳するのに 3 か月以上かかった。
The translation of the French novel took him more than three months.
92. 私はお前を遊ばせてはおけない。何か決まった仕事につきなさい。
I cannot afford to leave you idle. You must take up a regular occupation.
93. 彼が世界的な名声を得た後も、近所の人は誰も彼を天才とは信じなかった。
No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved worldwide fame.
94. パソコンが普及したおかげで、地球規模でのコミュニケーションを楽しむことができる。
The spread of personal computers enables us to enjoy global communication.
95. 誰にもいっしょに行ってもらえなかったので、私はひとりで行きました。
I could not get anybody to go with me, and so I went by myself.
96. 彼女は毎朝、母が台所で朝食の支度をするのを手伝います。
Every morning she helps her mother (to) prepare breakfast in the kitchen.
97. 結婚式に出てもらいたい。君は新郎の旧友だからね。
I want you to be present at the wedding ceremony, for you are an old friend of the bridegroom’s.
98. 私が雨宿りをしていると、彼は親切にも車に乗せてくれた。
While I was waiting for the rain to stop, he kindly gave me a ride.
99. 時刻表を見れば発車の時間がわかります。
You can depend on the timetable to tell you when trains leave.
100. 彼はとても優しい性質で、大きな声を出すのも聞いたことが無い。
He has such a mild disposition that I have never heard him speak in a loud voice.
101. 私はその老紳士が通りを横切って角の店に入るのを見た。
I saw the old gentleman cross the street and enter a store on the corner.
102. 試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。
I’ll let you know the results of the examination when they are available.
103. おじは僕に通訳をやらせた。
My uncle made me serve as interpreter.
104. 誰かにこの部屋をきれいに掃除してもらいたい。
I would have somebody sweep this room clean.
105. パブに入ったら、多くの若者がテレビでサッカーの試合を見ていた。
As I entered the pub, I found many young people watching soccer game on television.
106. 1 年以内にあなた方がみな、流暢な英語を話しているようにしてあげます。
I’ll have you all speaking fluent English within a year.
107. 長いことお待たせしてすみませんでした。今まで来客で忙しかったのです。
I’m sorry to have kept you waiting so long. A visitor has kept me busy till now.
108. 明後日までにこの仕事をやってしまわなければならない。
I must get my work done by the day after tomorrow.
109. 明日までにこの手紙を英文に直してもらいたい。
I want to have this letter translated into English by tomorrow.
110. 電車の中で眠っている間に、財布と定期を盗まれてしまった。
I had my purse and commutation ticket stolen while I was sleeping in the train.
111. 新聞は世界の出来事を絶えず知らせてくれる。
Newspapers always keep us informed of the events taking place all over the world.
112. 英語で話しかけてみると、私の言うことが相手に通じた。
I spoke to him in English and found I could make myself understood.
113. 彼女は子供に、素敵なおもちゃを買ってやりました。
She bought a nice toy for her child.
114. アメリカ人は、人が稼ぐ金額をその人の能力を測る尺度にすると言われている。
Americans are said to regard the amount of money a man makes as a criterion of his ability.
115. 彼は勉強に使わない時間を、それだけ無駄にしたように考えた。
He looked upon any time not spent in study as so much lost time.
116. 彼の友達たちは彼に高校卒業のお祝いを述べた。
His friends congratulated him on his finishing high school.
117. テレビの普及によって我々の読書の時間がかなり奪われている。
The spread of television has considerably deprived us of our time for reading.
118. 邪魔をしてすまない。ちょっと話があるのだ。
Excuse me for interrupting. I have something to tell you.
119. 彼は柔らかい粘土で小さな彫像を作った。
He made a little statue out of soft clay.
120. 卒業に際して、私たちは感謝のしるしとして彼に置き時計を送りました。
On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks.
121. 先約がありますので、残念ながらご招待に応じかねます。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.
122. この写真を見ると楽しかった昔のことを思い出す。
This picture reminds me of the good old days.
123. 見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。
A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person, I’m sure.
124. あの女の子達は双子で、ほとんど区別がつきません。
Those two girls are twins. We can hardly tell one from the other.
125. 気温が低いと水は氷になる。
Low temperatures turn water into ice.
126. 彼を説いてその計画をやめさせようとしたが、無駄だった。
I tried to talk him out of the project, but in vain.
127. 彼はなんでもやり出すと、それに熱中してしまう。
When he begins to do anything, he devotes himself to it.
128. 何でもお好きなものを召し上がってください。
Help yourself to anything you like.
129. 私は何事にも彼の指導をあおぐ。
I look to him for direction in everything.
130. 彼が無実であることは間違いない。
That he is innocent is quite certain.
131. 成功するかどうかは、君自身の努力次第である。
Whether you will succeed or not depends upon your own efforts.
132. 今の若い人たちにいちばん必要なのは、自分で物を考える習慣をつけることだ。
What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves.
133. 人間が最初に木星に到達するのは一体いつになるか、まだわかっていない。
Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen.
134. 平和をかちとるために、これからどれだけの代償を払わねばならないかは全く見当がつかない。
How much we still have to pay for peace is a riddle.
135. 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分が何も知らないということである。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.
136. 実は、彼のことを私は何も知らないのです。
The fact is that I don’t know anything about him.
137. この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。
This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.
138. 優れた書物であるかどうかは、一度しか読みたくないか、繰り返し読みたいと思うかで分かる。
The test of a great book is whether we want to read it only once or more than once.
139. それこそ、英国民が女王に期待していることなのです。
That is what the British people expect of their Queen.
140. ためになるような友人を選べといいます。そういうわけで私は青木君と親しくしているのです。
Choose such friends as will benefit you, they say. That is why I am on intimate terms with Mr.
Aoki.
141. このようにして彼はその難問を解いた。
This is how he solved the difficult problem.
142. 問題はその本質よりもむしろ外観である。
The question is not so much what it is as how it looks.
143. 熱帯の国々では大抵 10 代で結婚するという話である。
They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
144. それが本当だと彼に納得させることが出来なかった。
I could not persuade him that it was true.
145. 来たい人は誰でも招待してよい。
You may invite whoever wants to come.
146. 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。
She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong.
147. 何か物を買う前に、それなしに済ますことができないかどうかを考えてみなさい。
Before buying anything, you had better ask yourself whether you cannot do without it.
148. 彼らは子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
You will never know what they went through to educate their children.
149. その手紙には、何時に彼女が上京するのか書いてない。
The letter does not say what time she will come up to Tokyo.
150. あの大政治家は国家のためにどれほど貢献しているかわからない。
We cannot tell how much that great statesman has done for his country.
151. あなたが来られなかったので彼らはがっかりしました。
They were disappointed that you could not come.
152. 試験が済むまでは忙しくて暇がないだろうと思います。
I am afraid that I shall not be free till the examination is over.
153. たしかにどこかで会った人だが、誰だか思い出せない。
I am sure I met him somewhere, but I do not remember who he is.
154. これをどこへ置いたら良いのか、よくわからない。
I’m not certain where this ought to be put.
155. 村の郵便局まで 1 キロ足らずだった。しかし雨が降っていたし、道はぬかっていた。
It was less than one kilometer to the village post office. But it was raining and the road was muddy.
156. あのフランス人は日本に来てわずか数か月ですが、日本語を上手に話します。
It is only a few months since that Frenchman came to Japan, but he speaks Japanese very well.
157. 民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.
158. 計画を立てることは易しいが、実行するのは難しい。
It is easy to form a plan, but it is difficult to carry it out.
159. 現代はインフォメーション・テクノロジーの時代と言っても過言ではない。
It is not too much [no exaggeration] to say that this is the age of information technology.
160. 直径 1 メートル、深さ 2 メートルの穴を掘るのに、約 2 時間半かかりました。
It took me about two hours and a half to dig a hole one meter in diameter and two meters in depth.
161. テレビを修理させたら 10,000 円かかった。
It cost me ten thousand yen to have my television set repaired.
162. 人は何か一芸を身に付けることが望ましい。
It is advisable for a person to acquire an accomplishment.
163. この調査書式にご記入頂きまして、誠にありがとうございます。
It is very kind of you to fill out this survey form.
164. 彼は、1 日でも煙草なしで済ますのを、とてもつらいと思う。
He finds it very hard to do without cigarettes for even one day.
165. 私は時勢に遅れないように、毎日、新聞を読むことにしている。
I make it a rules to read the newspaper every day lest I should fall behind the times.
166. 諺にもある通り,過き去ったことはくよくよしても仕方がない。
It is no use crying over spilt milk, as the proverb says.
167. 毎年段々暖かくなっているように思われる。
It seems[appears] that it is getting warmer and warmer every year.
168. 大雪のために鉄道が不通になることがよくある。
It often happens that railway traffic is suspended by a heavy snowfall.
169. 彼こそ適材適所であることが私の頭に浮ばなかった。
It never occurred to me that he was the right man in the right place.
170. 彼が善良だからといって、賢いということにはならない。
Because he is good, it does not follow that he is wise.
171. 3 月 1 日から鉄道運賃が 1 割上がると発表された。
It has been announced that railway fares will be raised by 10 percent on and after March 1st.
172. 彼が私をだますためにわざとそうしたとも思えない。
It is not likely that he did it on purpose to deceive me.
173. 原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
It is desirable[to be desired] that nuclear energy (should) be used for peaceful purposes.
174. 今では交通機関が発達したため、歩く人が少ないのは遺憾である。
It is regrettable that few people (should) walk today because of the development of traffic facilities.
175. その事故で人の命が一つとして失われなかったことは、喜ばしいことである。
It is a matter for congratulation[a matter of joy] that no human lives were lost in the accident.
176. 自分の権利に目覚めた者が、他人の権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。
It goes without saying that those who are awake to their own rights must respect those of others.
177. 彼があのように年若くして死んだのは、本当に惜しいと思う。
I think it a great pity that he (should have) died so young.
178. 私がここまで成功したのはまったく彼のおかげである。
I owe it entirely to him that I have thus far succeeded.
179. 昨日私の留守中に見えたのは山田さんですか。
Was it Mr. Yamada that came to see me during my absence yesterday?
180. 論理学の基礎を作ったのはアリストテレスである。
It was Aristotle who laid the foundation of logic.
181. すべての放送の内容も方法も、実際に決定するのは視聴者である。
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.
182. 私がロンドンに着いたのは 2 月 9 日の朝であった。
It was on the morning of February the ninth that I arrived in London.
183. 雷鳴が聞こえるよりも先に稲光が見えるのは、光が音よりも早く伝わるからである。
It is because light travels faster than sound that we see lightning before we hear thunder.
184. 私は彼が笑っているのを見て、やっと自分の馬鹿さ加減に気がついた。
It was not until I saw him laughing that I realized what a fool I had been.
185. 私が不愉快に感じるのは彼の言うことではなくて、その言い方です。
It isn’t what he says that annoys me but the way he says it.
186. この活動に従事している者たちが、みずからをイスラム教徒と称しても、キリスト教徒、ユダヤ人、
ヒンドゥー教徒と称しても、私にとっては同じことです。
It makes no difference to me whether those engaged in these activities call themselves Muslim,
Christian, Jew, or Hindu.
187. しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうと大した問題ではない。
It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgment.
188. その光景がまざまざと私の記憶に残っているのは不思議なほどである。
It is strange how vividly I remember the scene.
189. 彼にはどこか上品なところがあるが、もとは相当の地位の人だったそうです。
There is something refined about him. He is said to have been a man of respectable position.
190. 二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
There must have been a tacit understanding between them.
191. 映画館の前にはすでに大勢の人が列をつくって待っていた。
There were already a lot of people waiting in a line in front of the movie theater.
192. 空にはいくつも星が見えた。
There were several stars seen in the sky.
193. よかれあしかれ、この問題は彼にまかせるほかはない。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.
194. 世界には皮膚の色や風俗習慣を異にする様々な人々が住んでいる。
There live in this world people of all sorts of colors and manners and customs.
195. 2 つの文の間に意味の相違はないように思われる。
There does not seem to be any difference in meaning between the two sentences.
196. 浪費する人を守るために倹約する人に税金をかけるのは、賢明なことではないし、結局はためになら
ないのである。
It is not wise, nor in the long run, is it kind, to tax the thrifty for the wasteful.
197. そのときになってはじめて私は危険な事態に気がついたのである。
Not till then did I realize the danger of the situation.
198. 初秋のころほど,その平原が美しく見えるときはない。
At no time does the plain look so perfect as in early autumn.
199. 一世紀半混乱が続いた後に、やっと国王の権威が回復された。
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored.
200. 外国人は英詩をたくさん読んではじめてシェイクスピアの作品を理解することが出来る。
Only if a foreigner has read much English poetry can he understand Shakespeare.
201. 「君はもう寝なければいけない」「おっしゃる通りですが、あなたも同様です。」
”You must go to bed now.” ”So I must, and so must you.”
202. 彼は非常に速く走ったので、彼らは追いつけなかった。
So fast did he run that they couldn’t catch up with him.
203. こういう母親を持っている子供は幸福である。
Happy is the child who has such a mother.
204. 彼の研究室には、1,000 冊以上のノートが保存されていた。
Preserved in his laboratory were more than a thousand notebooks.
205. 部屋の奥の壁の中央に大きな窓がある。
In the middle of the wall at the back of the room is a large window.
206. 小さな一歩が大きな結果を生む。
From small beginnings come great things.
207. 夏の末と秋には紅葉が見られるが、それは、この平原でもっとも美しい光景である。
In late summer and autumn are seen the tints of color, which are the crowning beauty of the plain.
208. 父が私に残してくれたものが一つあるが、それは財産よりも貴重なものであった。
One thing my father left to me, and it was more valuable than a fortune.
209. 買う余裕がないものは、なしで済ませなさい。
What you cannot afford to buy, do without.
210. 私は自分の意図を両親に知らせた。
I made known my intentions to my parents.
211. 英国王アルフレッドは、偉大な統治者であるとともに偉大な学者であった。
Alfred, King of England, was a great scholar as well as a great ruler.
212. 中等教育には 2 つの面、すなわち、古典を教える面と、現代のことを教える面とがある。
Secondary education has two sides, a classical side and a modern side.
213. 彼には私にないものがあった。それは発想(アイディア)であった。
He had something that I didn’t have - an idea.
214. すばらしい人だったよ、あなたのおじさんは。
He was a wonderful man, that uncle of yours.
215. 劣等感―それは正確にはどういうことか。
Inferiority complex - what exactly does that mean?
216. われわれはみな楽しく朝食をとった。
We were all very happy at breakfast.
217. 彼ら自身も、そのことを知らなかった。
They did not know it themselves.
218. 彼は生れてから一度も医者にかかったことがないと自慢している。
He is proud of the fact that he has never consulted a doctor in his life.
219. すべての点で自分は彼らに優っているという考えを捨てなさい。
You must give up the idea that you are superior to them in every respect.
220. 事態は、彼が妻子も養えないというところまできてしまった。
Things have come to this, that he cannot support his family.
221. 私たちは早く来なければならないと思う。
I take it that we are to come early.
222. すべての準備が間に合うようにいたします。
I will see to it that everything is ready in time.
223. 軍備のためにこのような巨績の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。
We must consider the question whether we can afford such huge sums for armament.
224. お前のせいで私はかんしゃくを起した。そんなことはこれまで私にはめったになかったことだ。
You have caused me to lose my temper : a thing that has hardly ever happened to me.
225. 彼はそうするに限ると考えたが,それはまことに賢明であった。
He thought, and very wisely, that it was best to do so.
226. 彼女の心の声は、「ジェニー、ここから逃げ出すのよ。しかも、今すぐによ。」と言っていた。
Something inside her was saying, ”Get out of here, Jenny, and (that) right now!”
227. 驚いたことに彼女は死んでいた。
I found, my surprise, that she was dead.
228. 達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。
Few, if any, Americans grasped the significance of what had been accomplished.
229. 彼の容態はどちらかと言うと朝方より悪くなっていた。
His condition was, if anything, worse than in the morning.
230. できたら火曜日に来なさい。
Come on Tuesday, if possible.
231. 昔は、書物の価値は同じ重さの金とまではいかないにしても、銀ぐらいの価値があった。
In former times, a book was worth its weight in silver, if not in gold.
232. われわれは過ぎし日のことを、かならずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れをもって
ふりかえるのである。
We look back on days gone by if not always with affections, at any rate with a kind of wistfulness.
233. 彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。
He is kind and gentle, and what is better still, honest.
234. 彼は珍しいことだが、かんしゃくを起していた。
He was, which was rare for him, in a bad temper.
235. 若い人によくあることだが、彼も金銭に無とん着であった。
As is often the case with young people, he was indifferent to money.
236. まもなく行われる試験はまったくたやすいものだということを彼らは知っていた。
The approaching exam, they knew, would be quite easy.
237. 夜になって、彼は好奇心を抱いて星空を見上げたこともあるだろうと思う。
At night, I think it probable, he looked up with curiosity to the stars.
238. 私はすぐに上京し、時刻は昼下がりであったが、おじと会った。
I came up to Tokyo at once - it was early in the afternoon - and saw my uncle.
239. 息子が試験に合格したので両親は非常に喜んだ。
Their son’s success in the examination gave them great pleasure.
240. 車の数が急増したので、毎日たくさんの交通事故が起こっている。
The sudden increase of cars is causing a large number of traffic accidents every day.
241. ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.
242. 彼らは父親を助けるために急いで駆け付けた。
They hurried to their father’s rescue.
243. 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。
Mere repetition of other people’s research is not true scientific research.
244. 医者が患者を丹念に診察したおかげで、患者はどんどんよくなった。
The doctor’s careful examination of the patient brought about his speedy recovery.
245. 親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
Education of children by their parents is sometimes very difficult.
246. 若い者が老人を尊敬するのはきわめて当然なことである。
Respect of[by] the young for the old is quite natural.
247. この道を行くと郵便局があります。
This road will take you to the post office.
248. 青年時代の忍耐と努力によって、 彼は今日の彼になれたのである。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.
249. 各種の国際的な会合によって、世界の国々がいっそう身近なものに感じられるようになった。
Various international meetings have led us to feel more familiar with the nations of the world.
250. 今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。
Today’s paper reports that the Prime Minister has given up the idea of visiting America.
251. 私は若い頃から運動が好きである。
I have been a lover of sports since I was young.
252. 私は水泳に相当の自信を持っていた。
I thought I was a fairly good swimmer.
253. 彼はフランス語がすらすら読める。
He has a good reading knowledge of French.
254. この仕事が済んだらたっぷり休める。
I can take a good long rest when this work is finished.
255. 熱気球に乗って飛んでみたいと思いませんか。
Don’t you wish to make a flight in a hot air balloon?
256. 一両日中にご返事します。
I will give you an answer in a day or two.
257. 彼の家は丘の中腹にあって、見晴しが素晴らしい。
His house stands on the hillside and commands a splendid view.
258. 彼がいつ来るかわからないが、来れば最善を尽くすだろう。
I cannot tell when he will come, but when he comes, he will do his best.
259. 昔の人は、地球が丸く、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。
Formerly, people did not know that the earth is round and that it moves around the sun.
260. 赤ん坊を抱いている女の人は、今着いたばかりです。
The woman with a baby in her arms arrived here just now.
261. 「いつ帰って来たのですか。」「一昨日です。」
”When did you return?” ”I came back the day before yesterday.”
262. 何が起ころうと覚悟はできていると彼は私に言った。
He told me that whatever might happen, he was prepared for it.
263. 試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。
He said that he would let us know later about the results of the examination.
264. 過去は、現在を理解し未来を予測する手がかりであることが、最近私たちにもわかってきた。
We have recently come to realize that the past is the key to understanding the present and predicting
the future.
265. 私がこの家にすむようになってから、もう 5 年以上になる。
More than five years have passed since I came to live in this house.
266. 「どこへ行ってきましたか。」「友人を見送りに駅へ行ってきました。」
”Where have you been?” ”I have been to the station to see a friend off.”
267. 彼はここ数年風邪一つひいたことがないそうです。
He says he has never caught cold during the past[last] several years.
268. この手紙を書き終えたら、あの山の 2 マイルほど先の湖水にご案内しましょう。
When I have finished writing the letter, I will take you to the lake about two miles beyond the hill.
269. 一昨日からの雨ですが、午後には晴れるでしょう。
It has been raining since the day before yesterday, but it may clear up this afternoon.
270. 彼がはじめて東京へ来たころは!この大学はまだ開校されていなかった。
When he came to Tokyo for the first time, this college had not been opened yet.
271. 彼が部屋に入るとすぐに、彼女はわっと泣き出した。
Hardly[Scarcely] had he entered the room, when[before] she burst into tears.
272. 彼は会社に勤めて 2 か月もたたないうちに、語学力を認められた。
He had not been employed by the company two months before his linguistic abilities were recognized.
273. 子供たちは久しぶりに祖父母に会って喜んだ。
The children were delighted to see their grandparents, whom they had not seen for quite a long
time.
274. 彼らはその仕事を終えて家へ帰った。
They went home after they had finished the task.
275. そのときまで彼はおじの家に泊まっていた。
Up to that time he had been staying with his uncle.
276. この本は 1,000 ページ以上の大冊ですが、来週の今日までには読み終わります。
Though this is a bulky book with over 1,000 pages, I will have read it through by a week from
today.
277. あなたはこの写真をどこかで見たことがあるでしょう。
You will have seen this photograph somewhere.
278. だいぶ夜も更けました。もうお暇しなければなりません。
It is getting rather late. I think I must be going now.
279. 彼は来月中国へ仕事で出かけます。
He is leaving for China on business next month.
280. 彼女は他人のあらばかり探している。自分には欠点がないというのだろうか。
She is always finding fault with others. Is she faultless herself?
281. 私が公園を散歩していると、私の名前を呼ぶのが聞こえた。
I was walking in the park, when I heard my name called.
282. 毎朝彼が朝食をたべている間、彼の犬は彼をじっと見つめていた。
Every morning when he was having his breakfast, his dog was staring at him.
283. そんなことをすれば、人を騙すことになる。
If you do that, you will be cheating.
284. この空模様では、おそらく明日の今ごろは台風が猛威をふるっているだろう。
From the look of the sky, the typhoon will probably be raging in all its fury about this time
tomorrow.
285. その会は土曜日の午前 10 時半に開かれます。
The meeting will be held at 10:30 a.m. on Saturday.
286. 私はにわか雨にあって、ずぶぬれになった。
I was caught in a shower and was drenched to the skin.
287. その鉄道事故で死者 3 名、重軽傷者 10 名が出た。
Three persons were killed and ten were severely or slightly injured in the railway accident.
288. 昨日の家事で 200 戸が全焼した。
Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday.
289. 学校は駅から歩いて 5 分とかかからない所にある。
The school is located within five minutes’ walk of the station.
290. 今私の家の付近に住宅が次々建っている。
In my neighborhood houses are now being built one after another.
291. 彼が自動車事故で大けがをしたと聞いて私はびっくりした。
I am very much surprised to hear that he got badly injured in a car accident.
292. 彼は 3 年前に家を出たきり全然消息がない。
He went away from home three years ago, and has never been heard of since.
293. 今度の市長は市民の評判が良い。
The new mayor is well spoken of by the citizens.
294. 高等学校では英語と数学が重視されている。
English and mathematics are made much of in senior high schools.
295. 知ってさえいれば、お話するのですが、実はその件について何も聞いていないのです。
If only I knew, I would tell you. The fact is, I have heard nothing about it.
296. この欠点さえなければ、早速彼を雇うのだが。
If it were[Were it] not for this defect, I would hire him at once.
297. あと 2 分も早かったら、バスに乗れたのに。
If you had come[Had you come] only two minutes earlier, you could have caught the bus.
298. 息子が交通事故で死ななかったら、今ごろは大学生になっているだろうに。
If my son had not been killed in the traffic accident, he would be a college student now.
299. もしも何か困ったことがあったら、遠慮な私のところに来て下さい。
If you should have any trouble, don’t hesitate to come to me.
300. もう一度機会を与えてくださるなら、必ずご期待にそえると思います。
If you would give me another chance, I believe I could come up to your expectation.
301. 太陽が西から昇ることになっても、私の決心は変わりません。
Even if the sun were to rise in the west, I would not change my resolution.
302. 太陽の熱がなかったら、地上の生物はどうなるだろう。
But for the heat of the sun, what would become of the living things on earth?
303. 彼が非常に精力的 (エネルギッシュ) でなかったら、おじは彼を雇わなかっただろう。
My uncle would not have employed him but that he was very energetic.
304. あなたの激励がなかったら、私はその計画をあきらめたでしょう。
Without your encouragement, I would have given up the plan.
305. 彼が英語を話すのを聞いたら、彼を英国人と思うだろう。
To hear him speak English, you would take him for an Englishman.
306. 同じことが戦時中に起こったら、悲惨なことになるだろう。
The same thing, happening in wartime, would amount to disaster.
307. 常識ある人なら、それがどんなに間違っているかわかるだろう。
A man of common sense would realize how wrong it is.
308. 私はすぐに出かけて行った。さもなかったら彼に会えなかったろう。
I went at once; otherwise I would have missed him.
309. 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
People could have avoided many mistakes by simple experiments.
310. 私はまだ夢をみているような楽しい気持ちだった。
I felt as happy as if I were still dreaming.
311. 彼はその事件に関係がなかったようなふりをしている。
He pretends as though he had had nothing to do with the case.
312. 彼が英語を話すのを聞くと、あの半分もうまく話せたらと思う。
When I hear him speak English, I wish I could speak even half as well as he does.
313. 父のことを前もってお知らせすればよかったのですが、父が急に出発したのでお知らせできなかった
のです。
I wish I had told you about my father beforehand. I couldn’t do so because of his sudden departure.
314. あのラジオをとめてくれないかなぁ。頭が痛くなる。
I wish they would turn off the radio. It is getting on my nerves.
315. あなたはもう自活し始めてもいい頃です。
It is time you started earning your own living.
316. そういうときに騒いではいけません。
Don’t be noisy on such an occasion.
317. 私の話をよく聞きなさい。そうすれば私の真意がわからないはずはない。
Listen carefully to what I say, and you cannot fail to understand what I really mean.
318. 人前では言葉づかいに注意しなさい。さもないと後悔することになりますよ。
Be careful of your language in the presence of others, or you will be sorry for it.
319. 1,000 ドルあったら君はどうしますか。
Suppose you had thousand dollars, what would you do with it?
320. 問題をもっと明瞭に捉えるために、別の宗教、たとえば仏教を見てみよう。
To see the problem more clearly, let’s look at a different religion, say, Buddhism.
321. 要するに、ジェファリは法とは何であるかを根本的に誤解しているのだ、と言えば充分である。
In short, suffice it to say that Jeffery misunderstands fundamentally what the law is.
322. 何が起ろうと、何が起ろうと、私はあなたを愛するわ、私がこの世を去る日まで。
Come what may, come what may, I will love you, until my dying day.
323. オランダでは、どこへ行っても風車が見られる。
Go where you will in Holland, you will see windmills.
324. どんなに試みても、彼らは「幸福」という言葉を定義することは出来ない。
Try as they may, they will never be able to define the word ”happiness”.
325. どんな職業であろうと、それに専念しなければ成功はしない。
Let your occupation be what it may, you will not succeed in it, unless you devote yourself to it.
326. どんなにむさくるしくても、我が家にまさるところはない。
Be it ever so humble, there is no place like home.
327. 毎度お手数をかけてすみませんが、この小包を山田さんのお宅へ届けてくださいませんか。
I am sorry to trouble you so often, but would you kindly take this parcel to Mr. Yamada’s?
328. お入りになって、お茶でも召し上がりませんか。
Won’t you come in and have a cup of tea?
329. 私は彼にいくらかのお金を与えようとしたが、彼は受け取ろうとはしなかった。
I offered him some money, but he would not accept it.
330. 私がこどものとき、彼はよく面白い話をしてくれたものである。
He would often tell me interesting stories when I was a child.
331. いずれ後便でくわしく申し上げます。皆さんによろしく。
You shall hear more from me by the next mail. With kind regards to you all.
332. 「医者を呼びましょうか。」「いや、それにはおよびません。」
”Shall I send for a doctor?” ”No, thank you. There’s no need for one.”
333. お前はまだ幼いからその理由はわからないが、大きくなったら教えてあげようと、母は言った。
The mother has told him that he is too young to understand the reason, but shall hear it when he
is older.
334. 時間を守ることは成功を望む人々の実践すべき美徳である。
Punctuality is a virtue that should be practiced by those who would succeed in life.
335. 君は答案を出す前に何度も読み返しておくべきだった。
Before you handed in your papers, you should have read them over and over again.
336. リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
Lincoln ordered that all the slaves in the country (should) be set free.
337. 彼が試験に落ちたからといって何の不思議があろう。
Is it any wonder that he should have failed in the examination?
338. 入って来たのは誰かと思えば、私たちが噂をしていた当人だった。
Who should come in but the very man we were talking of?
339. 君がそういうことをしてはならないという理由はない。
There is no reason why you shouldn’t do such a thing.
340. ご相談したいことがありますので、明日の午後 2 時から 3 時の間にお邪魔したいと思います。
As I have something to talk over with you, I would like to call on you between 2 and 3 tomorrow
afternoon.
341. 大志を抱く少年が、学業を犠牲にしてスポーツにふけるような馬鹿なまねをするはずがない。
Ambitious boys cannot be so foolish as to indulge in sports at the expense of their school studies.
342. あの人は今でたばかりだから、そんなに遠くまで行っているはずはない。
He started just now, so he cannot have gone so far.
343. 平和で民主的な生活を望むならば、戦争に反対しないわけにはいかない。
If we want to live a peaceful and democratic life, we cannot help objecting[cannot but object] to
war.
344. 友人の選択にはどんなに注意してもし過ぎることはない。
We cannot be too careful in the choice of our friends.
345. 人間社会における模倣の力はどんなに大きく評価しても過大視することにはならない。
The influence of imitation in human society cannot be overestimated.
346. 父が大学へ進学してもいいというので、入学試験の準備をするつもりです。
Father says I may go on to university, so I think I will prepare for the entrance examination.
347. 「お手伝いしましょうか。」「いいえ、けっこうです。」
”May I help you?” ”No, thank you.”
348. 今にも雨が降り出すかもしれないから、登山の計画は中止する方が良い。
It may begin to rain at any moment, so I think you’d better give up your plan of mountain climbing.
349. 私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。
I may have made some minor mistakes in translation.
350. あなたの夢がみんな実現されますように。
May all your dreams come true!
351. 一晩中起きていたのだから、たぶん今朝は眠いだろう。
You may well feel sleepy this morning, for you were up all night long.
352. 中途半端に知るよりも、全然知らない方がましである。
One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly.
353. あんな男に金を貸すくらいなら、捨ててしまう方がましである。
You might as well throw your money away as lend it to him.
354. 無断でそこに駐車してはいけません。
You must not park your car there without (asking) permission.
355. 彼はとても勤勉であるに違いない。毎日 5 時間も勉強している。
He must be very diligent. He studies as long as five hours every day.
356. 彼女はとてもうれしそうに見えたので、何かすばらしいことがあったに違いないと思った。
She looked so happy that I thought something wonderful must have happened to her.
357. 今度はこの学校に入って愉快な学生生活が送れるように心から願っている。
I do hope I shall be able to enter this school this time and enjoy a happy school life.
358. そんなに遠いところからわざわざ来なくてもよかったのに。
You need not have come all the way from such a distance place.
359. 子供たちに早くから読書の習慣をつけさせるのがよい。
You had better encourage your children to form the habit of reading at an early age.
360. 外国語を習得するには、それが使われている国へ行くのが一番良い。
In order to master a foreign language, you had best go to the country where it is spoken.
361. そんなことを人前で言ってはならない。
You ought not to say such things in public.
362. 彼は朝 9 時に東京を出発すると電話で言っていたのだから、もう着いているはずだ。
He ought to have arrived by now, as he told me by phone that he would leave Tokyo at nine in the
morning.
363. 私は早起きして朝食前に 1 時間ほど散歩する習慣があった。
I used to get up early and take an hour’s walk before breakfast.
364. かつてはこの辺りに映画館があったのです。今はどこにあるか知りませんか。
There used to be a movie house about here. Don’t you know where it is?
365. 君はこの事件に関係がないのだから、心配する必要はない。
You don’t have to worry, since you have nothing to do with this affair.
366. 一週間もいっしょに旅行すれば、どんな人かがわかるものである。
In order to know a man, you have only to travel with him for a week.
367. 失敗するのは辛いことだが、成功しようと一度も試みたことがないのは、もっとまずいことである。
It is hard to fail, but it is worse never to have tried to succeed.
368. 彼の母がいけないと言ったのに、彼は谷川岳に登ると言ってきかなかった。
He insisted on climbing Mt. Tanigawa, though his mother told him not to.
369. 私の代わりにだれをやったらよいか決心がつかなかった。
I could not make up my mind whom to send on my behalf.
370. とてもいい思いつきだが、問題はどうやってそれを実行するかである。
It is a very good idea, but the question is how to carry it out.
371. 何と返事をしたらよいか私にはわからなかった。
I did not know what answer to give.
372. 彼はおもちゃを入れておく箱を私にくれた。
He gave me a box in which to keep the toys.
373. 彼は静粛を命じるかのように手をあげた。
He raised his hand as if to command silence.
374. 彼はいつも真っ先に事務所へ来て、帰るのは最後であった。
He was always the first to come and the last to leave the office.
375. 発車までまだ 10 分ありますから、途中で読む雑誌を買って来ます。
It is ten minutes before the train starts, so I will go and get a magazine to read in the train.
376. 彼には住む家もなければ養うべき妻子もいない。
He has no house to live in and no wife and children to provide for.
377. 父がいつもの時間に帰って来なかったので、私たちの計画はダメになった。
Our plan was spoiled by our father’s failure to return at the usual hour.
378. 多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
A number of students announced their readiness to participate in the contest.
379. 読書の時間がないといってよくこぼす人がいるが、その考えは間違っている。
Some people often complain that they have little time to read, but they are wrong.
380. 留学は、私たちが外国についていろいろなことを学ぶよい機会である。
Studying abroad is a good chance for us to learn a great deal about other countries.
381. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。
He will come here soon to inspect the industry of this town.
382. 彼は、彼女が入れるようにわきへ寄った。
He stood aside for her to enter.
383. 今朝起きてみると、山の頂が雪におおわれていた。
I awoke this morning to find the summit of the mountain covered with snow.
384. その学校に問いあわせたら、山田という生徒はいないことがわかった。
I inquired at the school only to find there was no student by the name of Yamada.
385. 彼がバイオリンをひくのを聞けば、誰でも彼を音楽の天才と思うだろう。
To hear him play the violin, anybody would think him to be a musical genius.
386. こんなにすばらしい本を書くとは、著者はさぞかしりっぱな学者だろう。
What a good scholar the author must be to write such a splendid book!
387. 実をいうと、本当のことを言って必ず得をするわけではない。
To tell the truth, it does not always pay to tell the truth.
388. 率直に申しますと、あなたは少し功を急ぎすぎます。
To be frank with you, you are a little too anxious to succeed.
389. 公平に言えば、彼にも取りえがないわけではない。
To do him justice, he is not without some merits.
390. 彼はドイツ語やフランス語はもちろん、英語も知らない。
He does not know English, to say nothing of[not to speak of] German or French.
391. もちろん空気は日光と共に、毎日の生活に欠かせぬものである。
Air as well as sunlight is, needless to say, indispensable to our daily life.
392. 彼は親切にも私が何一つ不自由しないようにしてくれた。
He was kind enough to see that I wanted for nothing.
393. ロンドンでみんなが気づくほど地震が感じられたのは、最近ではいつのことか、それを覚えている人
は、今日では少ない。
Few people remember today the last time an earthquake was felt in London sufficiently strongly to
be generally noticeable.
394. 今朝は一番列車に聞に合うように 4 時に起きました。
This morning I got up at four so as to be in time for the first train.
395. その極端に幅の広い袖は、地面に届くほど長かった。
The extremely wide sleeves were so long as to reach the ground.
396. 忙しくて本を読む暇がないとこぼす人が多い。
Many people complain that they are too busy to find time for reading.
397. 彼の話はあまりにも馬鹿げていたので誰も信じなかった。
His story was too ridiculous for anyone to believe.
398. 君は頭がよいから試験に合格しないはずはない。
You are too intelligent not to pass the test.
399. その本が届いたかと彼から問いあわせの手紙がきた。
He sent me a letter asking if the book had reached me.
400. 戦前には、お茶の水駅の下を流れている川の水はよく澄んでいた。
Before the war, the water of the river running below Ochanomizu Station was very clear.
401. 一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
The amount of paper produced and consumed by a country is closely related to its cultural standards.
402. 彼は風の音に耳を澄ましながら、長い間座っていた。
He sat for a long time, listening to the sound of the wind.
403. 私の部屋は南向きなので、日がよく当って非常に快適である。
My room, facing south, is sunny and very comfortable.
404. 右へ曲がると、お探しの家があります。
Turning to the right, you will find the house you are looking for.
405. あなたの言うことを認めたとしても、彼はそれでもひょっとすると自衛のために殺していたかもしれ
ない。
Accepting what you say, he might still conceivably have killed in self-defense.
406. 写真で知っていたので、すぐ彼だと分かった。
Having seen him in the picture, I recognized him at once.
407. 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。
Having been wrongly addressed, the letter never reached him.
408. 辞書と言えば、私はいろいろの辞書の恩恵を受けています。
Speaking of dictionaries, I have (been) benefited from various kinds.
409. 概して日本人は外国語を話すのに少し臆病すぎる。
Generally speaking, the Japanese are a little too timid in speaking foreign languages.
410. 丘の上に建っているので彼の家は見晴しがよい。
Situated on a hill, his house commands a fine view.
411. 中国人と比べて、日本人は外国語が不得手である。
Compared with the Chinese, the Japanese are poor linguists.
412. 真実を証明できなかったので、彼は故郷の町を去らなければならなかった。
Unable to prove his innocence, he was forced to leave his native town.
413. 年をとり、身体も不自由であったが、彼にはその仕事をする気力があった。
Old and physically handicapped, he had courage enough to do the work.
414. 奇妙な男で、彼は人から話しかけられないと口をきかない。
A strange fellow, he never speaks unless (he is) spoken to.
415. 彼らの話は中国語だったので、私にはひと言もわからなかった。
Their conversation being in Chinese, I did not understand a single word.
416. 太陽をまわる惑星は 9 つあり、地球もその 1 つである。
There are nine planets travelling around the sun, the earth being one of them.
417. 天の川は遠方の星が巨大な帯状に見えるものであって、その一つ一つは、われわれの知る太陽に似た
ものである。
The Milky Way is a vast belt of distant stars, each star a sun like our own.
418. 私は彼女の指の動きにあらゆる注意を集中してじっと立っていた。
I stood still, my whole attention fixed on the movements of her fingers.
419. 彼女は、心に愛情と優しさをこめてお祈りをした。
She said her prayers, her heart full of love and tenderness.
420. 彼女はちょっと首をかしげて、黙然と立っていた。
She stood silent, her head slightly to one side.
421. 花嫁は伏目がちに、満座の注目を浴びながら入場した。
The bride came into the room with lowered eyes and with everyone staring at her.
422. 父は両足を火の方にのばして、ソファで居眠りしていました。
My father was taking a nap on the sofa, with his legs stretched toward the fire.
423. 彼女は目に涙をいっぱい浮べて、さよならと手を振っていた。
She was waving good-by, with her eyes full of tears.
424. 社長は窓を背にして椅子にすわっていた。
The president was sitting in the chair with his back to the window.
425. テレビを見ながら新聞を読む人もいる。
Some people read the newspaper while watching television.
426. 運動も過度になると有害無益である。
Exercise, if carried to excess, will do you more harm than good.
427. 彼には臆病なところもあったが、非常に大胆なところもあった。
Though timid in some respects, he was very bold in others.
428. 彼女の息子は、まだ少年のころにガンで死んだ。
Her son died of cancer when still a boy.
429. 彼は学校時代に勉強しなかったことを後悔している。
He repents of having neglected his studies in his school days.
430. ボクシングは、打たれずに打つ術 (わざ) であると定義されている。
Boxing has been defined as the art of hitting without being hit.
431. 彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。
I think there is little probability of his succeeding in the enterprise.
432. 彼火は部屋が暑すぎて困ると言った。
She complained of the room being too hot.
433. 最近出版された書物のうちで、読む価値のあるものはほんのわずかしかない。
Of all the books published recently, only a few are worth reading.
434. 大都会の喧騒と雑踏の中に住んでいると、時おり田合に出かけて行きたくなる。
Living in the noise and bustle of a large city, we sometimes feel like going to the country.
435. 今世紀の終りまでに科学がどこまで進歩しているか見当もつかない。
There is no telling how far science may have progressed by the end of this century.
436. 駅へ着くとすぐ、私は事務所におじさんを訪ねた。
On arriving at the station, I went to see my uncle at his office.
437. 私たちは梅の花で有名な水戸公園を見に行った。
We visited Mito Park, which is famous for its plum blossoms.
438. 彼の父だと思った人は、まったく知らない人だった。
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.
439. きっと助けてくれると思う人の所へまず行きなさい。
Go first to those who you are sure will help you.
440. 私たちの知っている人で、彼に劣らず有能な人の名をあげられますか。
Can you mention anyone that we know who is as talented as he is?
441. 今の私は、あなたとはじめて会ったころの私ではありません。
I am not the man I was when you knew me first.
442. 私は家にあるだけのバターをジョーンズ夫人に貸してあげた。
I lent Mrs. Jones all the butter there was in the house.
443. 実際に見ることも聞くこともできないさまざまなものを、われわれはテレビによって知ることができ
る。
Through television we can learn various things which we cannot actually see or hear.
444. 美しいということは、無視することがほとんど不可能な推薦状のようなものである。
Beauty is a letter of recommendation which it is almost impossible to ignore.
445. 遺伝子治療は人間のあらゆる疾病を治療する可能性を約束する。
There is no human disease which gene therapy does not promise the possibility to treat.
446. 先日失くしたとおっしゃっていた傘は、見つかりましたか。
Have you found the umbrella which you said you had lost the other day?
447. 君の欲しいもので君が持っていないものがありますか。
Is there anything you want which you don’t have?
448. 君が座っている椅子のペンキはまだ塗りたてだよ。
The paint on the seat on which you are sitting is still wet.
449. 先日申し上げた方をご紹介したいと思います。
I would like to introduce to you the gentleman (whom) I spoke of the other day.
450. 彼は私に本を 2 冊貸してくれたが、まだどちらも読んでいない。
He lent me two books, neither of which I have read as yet.
451. これがインターネットというもので、これによってわれわれは世界中の出来事についていけるのです。
This is the Internet, by means of which we can keep up with current events all over the world.
452. その女性たちは、両親が昼間工場で働いている子供たちの世話をしています。
The ladies are looking after the children whose parents are employed in factories during the daytime.
453. 土手の向こうに屋根が見えるのが、鈴木君の家です。
The house whose roof you see beyond the bank is Mr. Suzuki’s.
454. 全く素性のわからない人間を軽々しく信用してはならない。
You should not so easily trust a man of whose past you know nothing.
455. これまで記録されている中で、もっとも悲惨な地震が起った。
There occurred the most terrible earthquake that has ever been recorded.
456. 今日は一日中雨で昨日の天気予報は大はずれだった。
It rained all day today, which was quite contrary to yesterday’s weather forecast.
457. 彼らは彼を愚鈍と思ったが、彼はそうではなかった。
They thought him dull, which he was not.
458. 私が日本に滞在したのはほんの数か月だが、その間に次から次へと苦しい目にあった。
I stayed in Japan only a few months, during which time I went through a series of hardships.
459. 君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。
Are you doing what you think is right?
460. 私は今日あるのはおじのお陰です。
My uncle has made me what I am today.
461. 真の富は財産ではなくて、人柄である。
True wealth does not consist in what we have, but in what we are.
462. 彼女はいわゆる才女である。
She is what we call a talented woman.
463. 食物が身体の栄養となるように、読書は精神の栄養となる。
Reading is to the mind what food is to the body.
464. 彼女は、持っているお金を全部あなたにあげるだろう。
She will give you what money she has.
465. 夕べ、この町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
There was fire in this city last night. We can’t tell the exact time when it broke out.
466. 日本がサッカーで頭角を現すときがまもなく来るだろう。
The time will soon come when Japan will distinguish itself in soccer.
467. 3 月ももう末になって、桜の話題がよく出る時期になった。
We are now at the end of March, when the subject of cherry blossoms often comes up in our daily
conversation.
468. この規則が当てはまらない場合もある。
There are some cases where the rule does not hold good.
469. 彼は故郷の村に帰って、そこで最後の数年を過ごした。
He returned to his native village, where he spent the last few years of his life.
470. その本を読んだら、もとの所へ置きなさい。
When you are done with the book, put it back where you found it.
471. 父が医者だからといって、ぼくも医者にならなければならない理由はない。
There is no reason why I should become a physician just because my father is one.
472. 私たちはその劇を見に行った晩に彼と会いました。
We saw him the night that we went to see the play.
473. 男にだまされた女の数も、女に裏切られた男の数も数え切れない。
We cannot enumerate such women as have been deceived by men, and such men as have been
betrayed by women.
474. あなたの姉さんが持っているのと同じ辞書が欲しい。
I want the same dictionary as your sister has.
475. 子供に必要以上のお金を持たせてはならない。
Children should not have more money than is needed.
476. どんな悪人でも、善なるものにひそかに敬意を払わない者はない。
There is no man so bad but has a secret respect for the good.
477. 彼らは現状に満足している。
They are content with things as they are.
478. カリフォルニアには有名な大木、つまり、いわゆる森の王者がある。
In California are the famous big trees, or ”forest kings” as they are called.
479. もし地球温暖化がこのまま進めば、われわれの知る今のような生活はできなくなるだろう。
If global warming continues at the current pace, life as we know it will end.
480. 文学は、最良の精神をもった者たちが行うような人間の営みを映し出す。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
481. この家は今のままでは売れないだろう。
This house will not sell as it stands.
482. お金があったらそうしたいのです、ところが実はどうすることもできないのです。
If I were rich, I would do so. As it is, I can do nothing.
483. 彼はいわば、大きな赤ん坊だ。
He is, as it were, a grown-up baby.
484. 科学が進歩すると、古い習慣は新しいものに取って代られる。
As science makes progress, old ways give place to new.
485. 彼はいつも慎重に計画を練ってからそれを実行に移す。
He always plans a thing out carefully before he does it.
486. 列車の全車内は、発車 10 分前には満員に詰め込まれた状態だった。
All the cars of the train were packed to capacity ten minutes before it left.
487. たゆまず努力をしないと、成功することはできない。
You must persevere in your effort before you can succeed.
488. 彼はハーバード大学を出てからずっと、ホロコーストおよび大量虐殺の研究に没頭している。
He has been devoted to the study of the Holocaust and genocide ever since he graduated from
Harvard University.
489. 私たちは自動車で村々を次から次へと通りぬけ、ついに目的地に着いた。
We drove through village after village, until we got to our destination.
490. 病気になってはじめて健康のありがたさがわかる。
People do not know the value of health till they lose it.
491. 彼は訪ねてくるたびに、きっと何かしら忘れていく。
Whenever he calls on me, he leaves something behind.
492. いったん悪いくせがつくと、それを直すのは容易なことではない。
Once you have formed a bad habit, it is by no means easy to get rid of it.
493. 彼はできるだけの努力をしなかったというだけの理由で解雇された。
He was dismissed simply because he failed to work as hard as possible.
494. 自分の方がここに長くいるからといって、新参者を軽べつしてはいけない。
You should not despise newcomers just because you have been here longer.
495. 医者が勧めるので、どこかへ転地 (療養) に出かけようと思っています。
I’m thinking of going somewhere for a change of air, since my doctor advises me to.
496. 彼がさびしがらないように、私は滞在を続けた。
I stayed on so that he might not feel lonely.
497. 委員会は、メダルの準備が間に合うように最終決定を下した。
The committee made a final decision in order that the medal might be prepared in time.
498. 雨に濡れて風邪をひくといけないから、この傘を持って行きなさい。
Take this umbrella with you lest you should get wet and catch cold.
499. われわれは後悔することがないように行動すべきである。
We should so act that we shall have nothing to regret.
500. 最悪の事態を予想するように教えられていたので、私は驚かなかった。
I had been taught to expect the worst, so that I wasn’t surprised.
501. 非常にうまいジョークだったので、皆が爆笑した。
It was such a good joke that everybody burst out laughing.
502. 彼は非常に正直だったので、誰からも尊敬されていた。
His honesty was such that he was respected by everybody.
503. 砂糖はわれわれの脳および細胞の健全な状態を保つのに重要であるが、それを常食とすることはでき
ない。
Important as sugar is to our brain and cellular health, we cannot live upon it.
504. たとえ 10 年かかっても、ぼくはこの仕事をやりとげる決心だ。
Even if it takes me ten years, I am determined to accomplish the job.
505. 成否にかかわらず、私はできるだけのことをやってみます。
I will try my best, whether I am successful or not.
506. 野菜でも肉類でも、よく噛んで食べることがとても大切である。
It is very important to chew your food, whether vegetable or meat, before you swallow it down.
507. 誰が言おうと、それは真実ではない。
Whoever may say so, it is not true.
508. 何事をするにも勤勉が大切である。
Whatever we may undertake, diligence is important.
509. 彼にどんな欠点があるにしても、卑劣なところはない。
Whatever faults he may have, meanness is not one of them.
510. 彼はいかなる困難に出会っても、気を落とすようなことはない。
He is never discouraged, no matter what difficulties he may face.
511. どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
He wanted to do it, whatever the consequences.
512. 彼女がいつ来ても、私は喜んで迎えるつもりです。
Whenever she may come, I am ready to welcome her.
513. どこへ行こうと自分の家庭ほどよいところはない。
Wherever you may go, you will not find a better place than your home.
514. どんなに勉強したって、一年や二年で外国語をものにすることはできない。
However hard one may work, one cannot master a foreign language in a year or two.
515. どんなにお金持ちでも怠けて過ごしてはならない。
No matter how rich (one may be), one should not live an idle life.
516. すぐれた書物はどんなに注意深く読むにしても、一度読むだけでは充分ではない。
It is not enough to read great books once only, however carefully.
517. あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。
For all you say, I still believe in the truth of the theory.
518. この小説は読むたびごとに実に面白いと思う。
Every time I read this novel, I find it very interesting.
519. 君も成年に達したからには、自活の道を求めなければならない。
Now (that) you have come of age, you should seek a living for yourself.
520. 彼がぜんぜん準備をしていないところをみると、試験を受ける気がないらしい。
Seeing that he is not preparing at all, he seems to have no mind to take the examination.
521. 1 か月以内に返してくれるなら、そのお金を君に貸してもよい。
I don’t mind lending you the money provided (that) you pay it back within a month.
522. 酔っていたとしても、彼の行為は許せない。
Even granted that he was drunk, his conduct cannot be excused.
523. 私はどんな女の子とも無邪気に話をすることができなかったが、それは彼女のボーイフレンドが突然
現れて、私をとがめることを恐れてのことであった。
I couldn’t innocently converse with any girls at all for fear her boyfriend would suddenly appear
and take me to task.
524. 雨が降るといけないから、用意をしておきなさい (降らずとも傘の用意)。
Be prepared in case it should rain.
525. もうすこし安くしてくれるならこの家を買おう。
I shall buy this house on condition that you sell it to me a little cheaper.
526. 彼は病気という理由で辞職した。
He resigned on the ground[s] that he was ill.
527. 泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった。
The burglar wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.
528. 彼は大学を出るとすぐに結婚した。
He married directly he left the university.
529. 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
We see things differently according as we are rich or poor.
530. 子供たちの言うことは、年齢が上がるのに応じて、まじめに考慮しなくてはならない。
Children’s statements must be seriously taken into account, in proportion as they grow old [in
proportion to their age].
531. 私が生きているかぎりあなたに不自由はさせない。
You shall want for nothing as long as I live.
532. 食べすぎさえしなければ、何を食べてもよろしい。
You may eat anything so long as you don’t eat too much.
533. 見わたすかぎり砂のほかには何も見えなかった。
As far as the eye could reach, nothing was to be seen but sand.
534. 社会生活に関するかぎり、進歩は実に遅々たるものであった。
Progress has been very slow indeed, so far as social life is concerned.
535. 父が上京したときには今の私と同じ年齢だったそうです。
I hear my father was as old as I am now when he came up to Tokyo.
536. 1 月というのに春先のような暖かさだ。
Though it is now January, the weather is as warm as if it were early spring.
537. これらの発見のおかげで、人間の寿命が以前の 2 倍になった。
Thanks to these discoveries, man’s life span has become twice as long as before.
538. サンフランシスコの人口は、ニューヨークのわずか 10 分の 1 に過ぎない。
San Francisco is only one-tenth as populous as New York.
539. この万年筆は私が今までに使ったどれにも劣らない。
This fountain pen is as good as any I have ever used.
540. 時勢に遅れないように、できるだけ多くの新聞を読んだ方がよい。
You had better read as many newspapers as you can so that you will not be left behind the times.
541. 東京はまったくすばらしかったが、日本人が示してくれた歓迎ぶりもまたそれに劣らずすばらしかっ
た。
Tokyo was really wonderful and the welcome the Japanese extended to us was just as wonderful.
542. 時には 2 時間もバスが来るのを待つことがあった。
At times, I waited as long as two hours for the bus to come.
543. 私は妹と同じぐらいの年齢に見えると言われます。
People say I look about the same age as my sister.
544. 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler.
545. 私はお金もないし友だちもありませんが、あなたが考えていらっしゃるほど不幸ではありません。
Though I have neither money nor friends, I am not so unhappy as you think.
546. 若い頃に受けた印象ほど鮮やかに心に残るものはない。
Nothing is left so vividly in our mind as the impressions we received in our younger days.
547. 日本ほど本を読む人の多い国はないし、また日本ほど本の安い国もない。
There is no other country where books are read by so many people and can be bought so cheaply
as in Japan.
548. 成功とは、達成物ではなくむしろ、達成する行為のことである。
Success is not so much achievement as achieving.
549. 彼はさよならとも言わずに部屋を出て行った。
He left the room without so much as saying good-by to me.
550. 兄は私より 2 つ年上ですが、身長は 3 センチも低いのです。
My brother is two years older than I am, but he is three centimeters shorter.
551. 手当り次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.
552. 彼の尽力のおかげで、それは予想以上の成功であった。
Thanks to his efforts, it was more successful than we had expected.
553. 彼女は赤ん坊の前でたばこを吸うようなばかなことはしなかった。
She knew better than to smoke a cigarette in her baby’s presence.
554. 科学が今ほど重要でなかった時代には、科学は科学者にまかせておいて何の支障もなかった。
When science was less important than it is now, it was all very well to leave science to the scientists.
555. 歴史家の役割は、史料の発見や分類よりも、むしろその解釈と説明にある。
The role of the historian is less to discover and catalog documents than to interpret and explain
them.
556. 山岳地帯ほど天候の変りやすい所はない。
The weather is more changeable in mountain regions than in any other district.
557. 故郷を離れていると、家からの小包ほどうれしいものはない。
When we are away from home, nothing gives us more pleasure than to receive a parcel from home.
558. 他人をなぐり倒す権利がないのと同様に、無礼な言葉を浴びせる権利もない。
We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.
559. 国家も個人と同様に、その大きさによって評価すべきものではない。
Nations are not to be judged by their size any more than individuals.
560. 彼はたった 100 ドルしか持っていなかった。
He had no more than 100 dollars.
561. 彼は 100 ドルも持っていた。
He had no less than 100 dollars.
562. この辞書には少なくとも 5 万語載っている。
This dictionary contains not less than fifty thousand words.
563. 遊びは、子供たちにとって勉強と同様に必要なものである。
Play is no less necessary to children than study.
564. 人の価値は社会的地位よりも、むしろ人柄によって判断すべきだ。
A man’s worth should be judged by his character rather than by his social position.
565. 私は不正な手段で金をもうけるよりも貧乏している方がよい。
I would rather be poor than make money by dishonest means.
566. その部屋に人るとすぐに、私はタバコの臭いのほかにガスの臭いがするのに気が付いた。
No sooner had I entered the room than I noticed the smell not only of tobacco but of gas.
567. 彼は投機に手を出して財産の大半を失った。
He lost the greater part of his fortune in speculation.
568. 山間部では雪が 50 センチ以上降った。
In the mountain area snow has fallen more than fifty centimeters deep.
569. その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。
The boy more than justified the favorable opinion they had formed of him.
570. 今年は桜の開花が例年よりも少し遅れている。
This year the cherry-blossoms are coming out a little later than usual.
571. インターネットの発達と利用とともに、世界はますます小さくなりつつある。
With the development and use of the Internet, the world is becoming smaller and smaller.
572. 誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。
Everyone has a right to enjoy his liberty, much [still] more his life.
573. 彼は英語が話せない。ドイツ語はなおさらだ。
He cannot speak English, much [still] less German.
574. 私は、知れば知るほど無知を自覚する。無知を自覚すればますます知りたくなる。
The more I learn, the more I realize I don’t know. The more I realize I don’t know, the more I
want to learn.
575. 知識という名の島が大きくなればなるほど、不思議という名の海岸線も長くなる。
The larger the island of knowledge, the longer is the shoreline of wonder.
576. 高く登れば登るほど、その分だけ温度が下がる。
It becomes (the) colder, the higher we climb.
577. 火星は地球とよく似ているだけに、いっそう面白い。
Mars is all the more interesting for its close resemblance to our earth.
578. 彼には欠点があるが、それでもやはり私は好きだ。
I do not love him the less for his faults.
579. 彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
He worked all the harder because his master praised him.
580. 東京へ来てからこんなに辛い日は初めてです。
This is the most difficult day I have had since I came up to Tokyo.
581. 1 月は暖いだろうと思っていたが、この冬は 20 年ぶりの寒さだそうだ。
We expected we would have a warm January, but we hear that this winter is the coldest in twenty
years.
582. 彼らはぼくの意見を支持してくれないだろうと思う。
I do not expect that they will support my view.
583. 彼の病状が急変するとは誰も思っていなかった。
Nobody expected that his condition would take a sudden turn.
584. どんなに財産があっても、どん欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。
No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him
happy.
585. この奇妙な植物についてはほとんど知られていない。
Little is known of this curious plant.
586. 命がいかに大切であるかを理解する人が少なくなってきている。
It seems that few people have come to realize how precious life really is.
587. 彼は貧しい家に生れたので、学校教育もほとんど受けなかった。
He was born so poor that he received hardly any school education.
588. この町の気候は非常に温和で、真夏でも温度計が 30 度に上がることはめったにない。
The climate of this town is so mild that the thermometer seldom rises to thirty degrees even in
midsummer.
589. もう子供ではないのだから、君は自分の行動に責任をもつべきだ。
Since you are no longer a child, you should be responsible for what you do.
590. 舶来品はなんでも国産品よりすぐれていると思っている人が少なくない。
Not a few people think that all foreign-made articles are superior to ones made in this country.
591. 彼女はけっして美人ではないが、彼女にはどこか魅力がある。
She is not at all a beauty, but she has a certain charm.
592. その程度のことは百も承知だったから、私は少しも驚かなかった。
I was not in the least surprised, for I had fully expected as much.
593. 「彼は試験に合絡するでしょうか。」「だめだと思います。」
”Will he pass the examination?” ”I am afraid not.”
594. 私は彼女を愛してはいない。彼女のほうで愛してくれてもごめんだ。
I don’t love her, not even if she loves me.
595. 毎日多くの書物が出版されるが、それがみな良書とはかぎらない。
A large number of books are published every day, but not all of them are good books.
596. 彼の小説を両方とも読んだわけではないが、読んだものから判断すると有望な作家らしい。
I haven’t read both his novels, but judging from the one I have read, he seems to be a promising
writer.
597. 常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。
Though common sense is necessary for everyone, it is not always easily acquired.
598. 理論と実際とは必ずしも一致しない。
Theory and practice do not necessarily go together.
599. 世界中の有名な土地で、父が行っていない所はほとんどありません。
There are very few noted places in the world which my father has not yet visited.
600. 次の日も太陽が昇ることを神に感謝しない日は、一日もない。
Not a day passes but (that) I thank God for another sunrise.
601. 人はどんなに年をとっても、次の日も生きているだろうと思うものだ。
No man is so old but thinks he may live another day.
602. 良書を読めば必ずそれだけの効果がある。
One cannot read a good book without being so much the better for it.
603. 一所懸命勉強する者は誰でも必ず成功する。
Whoever studies hard cannot fail to succeed.
604. 彼女はその知らせを聞いて、ただ泣くばかりだった。
She did nothing but weep at the news.
605. 私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
The room allotted to me was anything but comfortable.
606. 物価は安くなるどころか、高くなるばかりであった。
Far from falling, the prices of commodities went on rising.
607. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。
We should be the last persons on earth to approve of the use of atomic energy for warlike purposes.
608. 現在における果物の供給は需要に及ばない。
Present supplies of fruit are short of requirements.
609. ジョージにはいとこが 2 人います。1 人はドイツに、もう一人はスイスに住んでいます。
George has two cousins: one lives in Germany and the other in Switzerland.
610. 一方が解決すれば他方も解決するであろう。
The solution of the one may prove to be the solution of the other.
611. 一方では仕事もしなければならず、また一方では大勢の来客に合わなければならない。
On (the) one hand I have to work; on the other hand I have many visitors to see.
612. 実践は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実践を軽んじる傾向がある。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.
613. 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
It is one thing to own a library; it is quite another to use it wisely.
614. 話し上手といわれる人もあれば、聞き上手といわれる人もある。
Some are called good talkers, and others good listeners.
615. この本は面白くもあり、ためにもなる。
This book is both interesting and instructive.
616. シベリア鉄道は、世界で最も長くかつ最も有名な鉄道である。
The Siberian Railway is at once the longest and best known railway in the world.
617. 桜の花の盛りのころには、曇りか風が強いかのどちらかになりがちである。
It is apt to get either cloudy or windy when the cherry blossoms are in full bloom.
618. 昨日は暑くも寒くもなくて、散歩には打ってつけの日であった。
Yesterday it was neither too warm nor too cold. It was an ideal day for taking a walk.
619. 伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。
The difficulty with biography is that it is partly record and partly art.
620. 過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
What with fatigue and (what with) lack of sleep, he has fallen ill at last.
621. なるほどそれはよい考えだが、実行が難しいと思う。
It is true that yours is a good idea, but I am afraid it will be hard to put into practice.
622. なるほど偉い学者であるが、彼には常識が欠けている。
Indeed he is a great scholar, but he is lacking in common sense.
623. わたくしたちがその家を借りたのは、気に入ったからではなくて、駅に近かったからです。
We rented that house, not because we were pleased with it, but because it was near the station.
624. その仕事がいやなのではなくて、それをする時間がないからです。
Not that I dislike that job, but that I have no time to do it.
625. 彼は日本のみならず、世界でも有名な物理学者である。
He is a famous physicist not only in Japan, but all over the world.
626. 動物に食物と飲物が大切なように、植物には雨と日光が大切である。
As food and drink are to animals, so are rain and sunshine to vegetables.
627. 私は 1985 年 1 月 8 日に東京で生れました。
I was born in Tokyo on the eighth of January in 1985.
628. 彼は今月初めまで私の家にいました。
He stayed with us till the beginning of this month.
629. 彼が帰るとき、25 日までにまた来ると言いました。
When he was leaving, he told me that he would come again by the 25th.
630. 「哲学は 6 か月で学べるものではないよ。」「そうでしょうね。」
”Philosophy is not a thing one can learn in six months.” ”I’m afraid not.”
631. 私は今朝 8 時 30 分の電車に 5 分の差で乗り遅れた。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.
632. 彼は約束の時間に 5 分遅れてやってきた。
He came five minutes behind the appointed time.
633. 目を閉じて片足で 1 分間立っていられますか。
Can you keep standing on one of your legs with your eyes closed for a minute?
634. 私たちの乗っていた飛行機は、 3,000 メートルの高度を保って、太平洋上をウェイク島の方へ飛んで
いた。
The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000
meters.
635. 最初の角を右に曲がってまっすぐ行きなさい。そうすると、左手に三階建の建物が見えます。
Take the first turning to the right and go straight on, and you will find a three-story [three-storied]
house on your left.
636. 彼は急用のため今朝 7 時の急行で東京へ出かけた。
He left for Tokyo on urgent business by the 7 o’clock express this morning.
637. 彼は三十代だが、年の割には老けて見える。
He is in his thirties but looks old for his age.
638. この学校の学生はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
Every student in this school must learn another foreign language besides English.
639. 月が雲のうしろから顔を出した。
The moon came out from behind the cloud.
640. 水曜と土曜以外は、授業は 8 時半に始まります。
School begins at half past eight except on Wednesdays and Saturdays.
641. 人間は考えたり話したりすることができるという点で他の動物と違う。
Humans differ from other animals in that they can think and speak.
642. 私は雨の日以外は毎日散歩します。
I take a walk every day except when it rains.
643. 専門家に言わせると、登山もスキーも危険なものではないそうだ。
According to experts, neither mountaineering nor skiing is dangerous.
644. 私が考えていた計画について言えば、それ自体は悪くなかった。
As for the scheme I had in my head, it was not a bad one in itself.
645. これまでのところ、探検隊がどのルートを取ったかについては、知らせがきていない。
So far we have had no news as to which route the expedition has taken.
646. 通りが凍っていたので、車を走らせることができなかった。
Because of [Owing to] the icy streets, we could not drive the car.
647. 誰かを代理にやらず、あなたが自分で行って話す方がよいでしょう。
Instead of sending somebody on your behalf, you had better go and speak in person.
648. 彼の努力のおかげで、乗組員全員が救助された。
Thanks to his efforts, all the crew were saved.
649. 19 世紀の中ごろまで日本が封建国家であったことは、よく知られている。
It is well known that up to the middle of the 19th century Japan was a feudal state.
650. 彼は昼間の仕事のほかに、毎晩定時制高校に通っている。
He goes to a part-time high school every evening in addition to the work he does during the day.
651. 火事のときには、ガラスを割って赤いボタンを押してください。
In case of fire, break the glass and push the red button.
652. われわれは先日来日したクラーク氏のために歓迎会を開くつもりです。
We are going to give a reception in honor of Mr. Clark, who came to Japan the other day.
653. 不景気なのに物価は依然として高い。
In spite of the depression, the prices of commodities are still high.
654. 幸福というものを世俗的な成功という点から考えるのは間違っている。
It is wrong to try to judge happiness in terms of worldly success.
655. 彼は病気のために試験が受けられなかった。
He could not take the examination on account of his illness.
656. 問題となっている事件については、後で詳しく申し上げます。
With regard to the matter in question, I will write to you in detail later.
657. 以前は私の家の裏に、大きな桜の木がありました。
There used to be a big cherry tree at the back of my house.
658. 彼は医学を研究するために渡米した。
He went over to America for the purpose of studying medical science.
659. 特別な場合を除いて、誰でもその建物に入ることができる。
Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building.
660. われわれは時間に関する新しい研究を促進するために、この研究所を設立した。
We have established this institute with a view to promoting new researches concerning time.
661. 君はあのテレビ塔の高さがどれくらいあるか知っていますか。
Do you know how high the television tower is?
662. 世界の平和を維持するには、われわれはどうしなければならないと思いますか。
What do you think we must do in order to maintain world peace?
663. 「そのうわさは本当じゃないでしょうね。」「いや、本当です。」
”The rumor is not true, is it?” ”Yes, it is true.”
664. 勇敢な人々の英雄的行為を読んで、尊敬と賞賛の気持ちを抱かない人があろうか。
Who can read the heroic deeds of brave men without a feeling of respect and admiration?
665. あなたはこの英作文を誰に直してもらったのですか。
By whom did you get this English composition corrected?
666. どうして彼はあのときあんなに怒ったのだろう。
What made him so angry then, I wonder?
667. 夏休みに私といっしょに旅行しませんか。
What do you say to making a trip with me during the summer vacation?
668. 何のために君はこの高価な辞書を買ったのか。
What did you buy this expensive dictionary for?
669. この飛行機に乗ると、何時に札幌へ着きますか。
(At) what time shall we arrive at Sapporo if we take this plane?
670. テレビ番組では何が一番お好きですか。
Which of the TV programs do you like best?
671. この道を行くとどこへ出ますか。
Where does this road lead (to)?
672. 「その洗濯機の使い心地はどうですか。」「まあまあです。」
”How do you find your washing machine?” ”Not so bad.”
673. 京都で途中下車して古都見物はいかがですか。
How about stopping over at Kyoto and doing the sights of the old capital?
674. 「このハンカチはいくらですか。」「5 ドルです。」
”How much is this handkerchief?” ”It is five dollars.”
675. この町に大火事があったのは、あなたがいくつのときでしたか。
How old were you when this town had the big fire?
676. ここから東京駅まで自動車でどれくらいかかりますか。
How long does it take from here to Tokyo Station by car?
677. ここからあなたの学校までどれくらいありますか。
How far is it from here to your school?
678. 「バスはどのくらいの間隔で出るのですか。」「30 分ごとに出ます。」
”How often do the buses run?” ”Every thirty minutes.”
679. あなたがおいでになれないとは、まことに残念です。
What a pity it is that you can’t come!
680. そんな大切なことを忘れるとは、君はずいぶん不注意だね。
How careless you are to forget such an important thing!
681. 彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
682. 彼は明日会おうといって私と別れたが、それから何の音沙汰もない。
He parted from me saying that he would see me the next day, but I have not heard from him since.
683. 昨夜メアリーはここでジョンに会って、兄が明日の午後ここであなたに会いますと言った。
Last night Mary met John here and said that her brother would see him here this afternoon.
684. 私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
685. ある大学生に、人生の意味について考えたことがあるかとたずねたら、返答に詰まってしまった。
When I asked a college student if he ever thought about the meaning of life, he was at a loss for an
answer.
686. 誰がレースに勝っと思うかと彼は私に尋ねた。
He asked me who I thought would win the race.
687. 大学を卒業したら何になるつもりかと私は叔父に聞かれた。
I was asked by my uncle what I intended to be when I graduated from college.
688. 赤信号で横断してはいけないと、警官は私たちに言いました。
The policeman told us not to cross the street against the red light.
689. 明日もう度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。
She asked the doctor to come and see her son again the next day.
690. 医者は私にタバコをやめなさいと言った。
The doctor advised me to give up smoking.
691. こんどの日曜にピクニックに行こうと私たちは彼女に言った。
We suggested to her that we (should) go on a picnic the following Sunday.
692. 事態は急であるから一刻も待てないと彼は言った。
He said that the matter was urgent, and that there was not a moment to lose.
693. 財布を家に忘れて来たので、1,000 円貸してくれないかと彼は私に言った。
He said that he had left his wallet at home and asked me if I could lend him 1,000 yen.
694. 先生は私に、用意はできたか、みな校門のところで君を待っているとよおっしゃった。
The teacher asked me if I was ready, adding that everybody was waiting for me at the school gate.
695. そうするとお金がその 2 倍かかるだろう。
It would cost twice as much as that.
696. 私は入院中の友人を 1 日おきに見舞いに行きます。
I go to see my friend in the hospital every other day.
697. 今朝は零下 3 度だった。
The thermometer stood at three degrees below zero this morning.
698. 日光は東京の来た 75 マイルの地点にある。
Nikko is situated about seventy five miles north of Tokyo.
699. その九人の人口は日本の約 4 分の 3 です。
The population of that country is about three-fourths of that of Japan.
700. 明治は 5 対 3 のスコアで慶応に敗れた。
Meiji was beaten by Keio by a [the] score of three to five.
1. 私の家は駅から歩いてわずか 5 分の所です。
2. 私の時計は 1 分か 2 分進んで (遅れて) いるかもしれません。
3. 彼女は部屋の中を歩き回っていた。心配でじっと座っていられないようだった。
4. あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
5. 朝晩だんだん冷えてきました。やがて木の葉も赤や黄に変ることでしょう。
6. たしかに車は便利だが、結局高いものにつく。
7. ある晩彼は、すっかり疲れ憂うつになって帰ってきた。
8. 昨年の今頃は大雪だった。
9. 「歯がひどく痛むんです」「すぐ歯医者にみてもらいなさい」
10. 昨日のパーティーに君がいなくて、とても残念だった。とても楽しかったのに。
11. 「君の時計は正確ですか」「いいえ、1 日に 10 分も進む (遅れる) んです」
12. 彼は他人の感情を害さないように振る舞った。
13. 二人の音楽家はともに完全に理解し合い、お互いを尊重していた。
14. 英作文を上達するには英語で日記をつけるに限る。
15. ここに君の名前と住所を書けば良いのです。
16. 駅へ迎えに来るはずの弟の姿が見えなかった。
17. まだ家には帰れないよ。警察が到着するまでここにいなくてはいけない。
18. 波の音のほかは何一つ聞こえなかった。
19. 実在の世界について知りたいと思うならば、それは、実在の世界がどうなっているかを現れ (見かけ)
から推測することによってのみ可能となる。
20. 彼の計画は難しすぎるように思われたが、まもなくそれは実現できることがわかった。
21. 今朝は雨が降りそうだったが、よい天気になった。
22. いつかは君も貯蓄の重要を悟るようになるだろう。
23. 昨晩部屋を掃除しているうちに、たまたま母の昔の写真が出てきた。
24. 彼は約束を守らないことがよくある。
25. 少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。
26. もう 10 分ほどお待ちくださいませんか。
27. 私は青年時代にその本を三回読んだ覚えがある。
28. ぼくの姿を見ると,彼らは急に話をするのをやめた。
29. 昨日は久しぶりにひまだったので,友人とテニスを楽しんだ。
30. その本は私にはたいへん面白かったので、夜が明けるまで読み続けた。
31. 信号が赤の間に横断するのは交通違反です。
32. ぼくらの大学の校舎は、いま福岡市の北部の山腹に建築中です。
33. 電車が遅れたので、私は目的地に時間通りに着くことができませんでした。
34. お金を入れたが、缶ジュースはどうしても出てこない。自動販売機は壊れているに違いない。
35. 私は彼と仲良しです。彼は必ず約束を守り、誰からも信用されています。
36. 損害は 500 万円にのぼった。
37. よろしかったらピクニックに行っていいですよ。でも私としては、家にいて小説でも読む方がいい
です。
38. 彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。
39. 田舎の青年のなかには都会の生活にあこがれるものが多い。
40. 彼の病気は徐々に快方に向かっている。
41. 次の停留所で下車し、空港行きのバスに乗りなさい。
42. うっかり口をすべらせると思わぬ結果を招くことが多い。
43. 話があったら電話を掛けてください。
44. トーマスは事故のために仕事をやりとげられなかった。
45. 食事をする場所で、オーバーコートを着たままでいいようなところを見つけることなど困難です。
46. 率直に言うと、私は彼が何を言っているのかなかなかわからなかった。
47. タバコを消してください。
48. 彼女はあやうく自動車にひかれるところだった。
49. 医学では日本は欧米に追い付きました。
50. 政府はこれらの法規を廃止すべきである。
51. 彼女はそれまで一緒に仕事をしてきた秘書たちを軽蔑した。
52. 僕は 5 年ぶりで彼に会える日を楽しみに待っていた。
53. 出来るだけ勉強して、浪費した時間を取り返すつもりです。
54. 厳密な科学的見地からは、歴史は科学とは言えない。
55. 火星への旅はあと数十年のうちに実現するだろうと一般に考えられている。
56. 子供には、真実を尊重し真実を話すように教えなければならない。
57. 彼女は 20 年ほど前には女優だったと言われている。
58. 新校舎は来春までには完成の予定である。
59. 時間を厳守することは、欧米では当然のことと考えられている。
60. 彼女が目に涙を浮べて階段をかけ上るのを見た。
61. 昨年故郷に帰ったが,村も人もすっかり変っているのに驚いた。
62. われわれは最悪の危険が去ったことを知って大いに安心した。
63. 活動について尋問を受けている間中、彼女は寒い部屋に立たされどおしだった。
64. 彼の死が公表された。
65. 登山は困難と冒険とを伴うがゆえに、特に青年にとって魅力がある。
66. 委員会は5人の学生で構成されている。
67. 私は 3 年間、すなわち、30 歳になるまでこの仕事に従事した。
68. 彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さは驚くばかりである。
69. 民主党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。
70. その秘書は銀行からの帰途、10万円入った封筒を奪われた。
71. 同じことをこうたびたび聞かされると嫌になる。
72. 彼はまもなく寮生活にも慣れ、友人も2,3人出来ました。
73. 彼は親切にも私を誕生パーティーに招いてくれた。
74. 何事が起こったのか誰もが知りたがっていた。
75. 寒い季節に入ると、からだの弱い人はとかく風邪をひきやすい。
76. あなたにはずいぶんお世話になりましたから,私にできることなら何でも喜んでいたします。
77. 昨日おいで下さったそうですが、あいにく不在で失礼しました。
78. 進んで学ぼうとする気のないものには教える甲斐がない。
79. 今日の天気予報によると明日は快晴らしい。
80. 私が帰るまでに必ずこれを仕上げておきなさい。
81. 日本の大学は入るのは難しいが出るのは易しいと、よく言われる。
82. 彼は入学試験の準備に忙しい。
83. 私よりも母の方が試験の結果を心配している。
84. われわれは常に自分の行動に気をつけなければならない。
85. 田舎では、空の色が都会で見るのとはまるでちがっている。
86. その事故は某映画スターの酔っぱらい運転のせいだった。
87. 京都は景色が美しい点で国際的にも有名です。
88. このバターは国産品だが,輸入品とくらべて少しも劣らない。
89. こういう大事なことを知らないのを、むしろ自慢にしている人もある。
90. こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっとよい所を見つけてあげます。
91. 彼はそのフランスの小説を翻訳するのに 3 か月以上かかった。
92. 私はお前を遊ばせてはおけない。何か決まった仕事につきなさい。
93. 彼が世界的な名声を得た後も、近所の人は誰も彼を天才とは信じなかった。
94. パソコンが普及したおかげで、地球規模でのコミュニケーションを楽しむことができる。
95. 誰にもいっしょに行ってもらえなかったので、私はひとりで行きました。
96. 彼女は毎朝、母が台所で朝食の支度をするのを手伝います。
97. 結婚式に出てもらいたい。君は新郎の旧友だからね。
98. 私が雨宿りをしていると、彼は親切にも車に乗せてくれた。
99. 時刻表を見れば発車の時間がわかります。
100. 彼はとても優しい性質で、大きな声を出すのも聞いたことが無い。
101. 私はその老紳士が通りを横切って角の店に入るのを見た。
102. 試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。
103. おじは僕に通訳をやらせた。
104. 誰かにこの部屋をきれいに掃除してもらいたい。
105. パブに入ったら、多くの若者がテレビでサッカーの試合を見ていた。
106. 1 年以内にあなた方がみな、流暢な英語を話しているようにしてあげます。
107. 長いことお待たせしてすみませんでした。今まで来客で忙しかったのです。
108. 明後日までにこの仕事をやってしまわなければならない。
109. 明日までにこの手紙を英文に直してもらいたい。
110. 電車の中で眠っている間に、財布と定期を盗まれてしまった。
111. 新聞は世界の出来事を絶えず知らせてくれる。
112. 英語で話しかけてみると、私の言うことが相手に通じた。
113. 彼女は子供に、素敵なおもちゃを買ってやりました。
114. アメリカ人は、人が稼ぐ金額をその人の能力を測る尺度にすると言われている。
115. 彼は勉強に使わない時間を、それだけ無駄にしたように考えた。
116. 彼の友達たちは彼に高校卒業のお祝いを述べた。
117. テレビの普及によって我々の読書の時間がかなり奪われている。
118. 邪魔をしてすまない。ちょっと話があるのだ。
119. 彼は柔らかい粘土で小さな彫像を作った。
120. 卒業に際して、私たちは感謝のしるしとして彼に置き時計を送りました。
121. 先約がありますので、残念ながらご招待に応じかねます。
122. この写真を見ると楽しかった昔のことを思い出す。
123. 見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。
124. あの女の子達は双子で、ほとんど区別がつきません。
125. 気温が低いと水は氷になる。
126. 彼を説いてその計画をやめさせようとしたが、無駄だった。
127. 彼はなんでもやり出すと、それに熱中してしまう。
128. 何でもお好きなものを召し上がってください。
129. 私は何事にも彼の指導をあおぐ。
130. 彼が無実であることは間違いない。
131. 成功するかどうかは、君自身の努力次第である。
132. 今の若い人たちにいちばん必要なのは、自分で物を考える習慣をつけることだ。
133. 人間が最初に木星に到達するのは一体いつになるか、まだわかっていない。
134. 平和をかちとるために、これからどれだけの代償を払わねばならないかは全く見当がつかない。
135. 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分が何も知らないということである。
136. 実は、彼のことを私は何も知らないのです。
137. この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。
138. 優れた書物であるかどうかは、一度しか読みたくないか、繰り返し読みたいと思うかで分かる。
139. それこそ、英国民が女王に期待していることなのです。
140. ためになるような友人を選べといいます。そういうわけで私は青木君と親しくしているのです。
141. このようにして彼はその難問を解いた。
142. 問題はその本質よりもむしろ外観である。
143. 熱帯の国々では大抵 10 代で結婚するという話である。
144. それが本当だと彼に納得させることが出来なかった。
145. 来たい人は誰でも招待してよい。
146. 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。
147. 何か物を買う前に、それなしに済ますことができないかどうかを考えてみなさい。
148. 彼らは子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
149. その手紙には、何時に彼女が上京するのか書いてない。
150. あの大政治家は国家のためにどれほど貢献しているかわからない。
151. あなたが来られなかったので彼らはがっかりしました。
152. 試験が済むまでは忙しくて暇がないだろうと思います。
153. たしかにどこかで会った人だが、誰だか思い出せない。
154. これをどこへ置いたら良いのか、よくわからない。
155. 村の郵便局まで 1 キロ足らずだった。しかし雨が降っていたし、道はぬかっていた。
156. あのフランス人は日本に来てわずか数か月ですが、日本語を上手に話します。
157. 民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
158. 計画を立てることは易しいが、実行するのは難しい。
159. 現代はインフォメーション・テクノロジーの時代と言っても過言ではない。
160. 直径 1 メートル、深さ 2 メートルの穴を掘るのに、約 2 時間半かかりました。
161. テレビを修理させたら 10,000 円かかった。
162. 人は何か一芸を身に付けることが望ましい。
163. この調査書式にご記入頂きまして、誠にありがとうございます。
164. 彼は、1 日でも煙草なしで済ますのを、とてもつらいと思う。
165. 私は時勢に遅れないように、毎日、新聞を読むことにしている。
166. 諺にもある通り,過き去ったことはくよくよしても仕方がない。
167. 毎年段々暖かくなっているように思われる。
168. 大雪のために鉄道が不通になることがよくある。
169. 彼こそ適材適所であることが私の頭に浮ばなかった。
170. 彼が善良だからといって、賢いということにはならない。
171. 3 月 1 日から鉄道運賃が 1 割上がると発表された。
172. 彼が私をだますためにわざとそうしたとも思えない。
173. 原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
174. 今では交通機関が発達したため、歩く人が少ないのは遺憾である。
175. その事故で人の命が一つとして失われなかったことは、喜ばしいことである。
176. 自分の権利に目覚めた者が、他人の権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。
177. 彼があのように年若くして死んだのは、本当に惜しいと思う。
178. 私がここまで成功したのはまったく彼のおかげである。
179. 昨日私の留守中に見えたのは山田さんですか。
180. 論理学の基礎を作ったのはアリストテレスである。
181. すべての放送の内容も方法も、実際に決定するのは視聴者である。
182. 私がロンドンに着いたのは 2 月 9 日の朝であった。
183. 雷鳴が聞こえるよりも先に稲光が見えるのは、光が音よりも早く伝わるからである。
184. 私は彼が笑っているのを見て、やっと自分の馬鹿さ加減に気がついた。
185. 私が不愉快に感じるのは彼の言うことではなくて、その言い方です。
186. この活動に従事している者たちが、みずからをイスラム教徒と称しても、キリスト教徒、ユダヤ人、
ヒンドゥー教徒と称しても、私にとっては同じことです。
187. しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうと大した問題ではない。
188. その光景がまざまざと私の記憶に残っているのは不思議なほどである。
189. 彼にはどこか上品なところがあるが、もとは相当の地位の人だったそうです。
190. 二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
191. 映画館の前にはすでに大勢の人が列をつくって待っていた。
192. 空にはいくつも星が見えた。
193. よかれあしかれ、この問題は彼にまかせるほかはない。
194. 世界には皮膚の色や風俗習慣を異にする様々な人々が住んでいる。
195. 2 つの文の間に意味の相違はないように思われる。
196. 浪費する人を守るために倹約する人に税金をかけるのは、賢明なことではないし、結局はためになら
ないのである。
197. そのときになってはじめて私は危険な事態に気がついたのである。
198. 初秋のころほど,その平原が美しく見えるときはない。
199. 一世紀半混乱が続いた後に、やっと国王の権威が回復された。
200. 外国人は英詩をたくさん読んではじめてシェイクスピアの作品を理解することが出来る。
201. 「君はもう寝なければいけない」「おっしゃる通りですが、あなたも同様です。」
202. 彼は非常に速く走ったので、彼らは追いつけなかった。
203. こういう母親を持っている子供は幸福である。
204. 彼の研究室には、1,000 冊以上のノートが保存されていた。
205. 部屋の奥の壁の中央に大きな窓がある。
206. 小さな一歩が大きな結果を生む。
207. 夏の末と秋には紅葉が見られるが、それは、この平原でもっとも美しい光景である。
208. 父が私に残してくれたものが一つあるが、それは財産よりも貴重なものであった。
209. 買う余裕がないものは、なしで済ませなさい。
210. 私は自分の意図を両親に知らせた。
211. 英国王アルフレッドは、偉大な統治者であるとともに偉大な学者であった。
212. 中等教育には 2 つの面、すなわち、古典を教える面と、現代のことを教える面とがある。
213. 彼には私にないものがあった。それは発想(アイディア)であった。
214. すばらしい人だったよ、あなたのおじさんは。
215. 劣等感―それは正確にはどういうことか。
216. われわれはみな楽しく朝食をとった。
217. 彼ら自身も、そのことを知らなかった。
218. 彼は生れてから一度も医者にかかったことがないと自慢している。
219. すべての点で自分は彼らに優っているという考えを捨てなさい。
220. 事態は、彼が妻子も養えないというところまできてしまった。
221. 私たちは早く来なければならないと思う。
222. すべての準備が間に合うようにいたします。
223. 軍備のためにこのような巨績の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。
224. お前のせいで私はかんしゃくを起した。そんなことはこれまで私にはめったになかったことだ。
225. 彼はそうするに限ると考えたが,それはまことに賢明であった。
226. 彼女の心の声は、「ジェニー、ここから逃げ出すのよ。しかも、今すぐによ。」と言っていた。
227. 驚いたことに彼女は死んでいた。
228. 達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。
229. 彼の容態はどちらかと言うと朝方より悪くなっていた。
230. できたら火曜日に来なさい。
231. 昔は、書物の価値は同じ重さの金とまではいかないにしても、銀ぐらいの価値があった。
232. われわれは過ぎし日のことを、かならずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れをもって
ふりかえるのである。
233. 彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。
234. 彼は珍しいことだが、かんしゃくを起していた。
235. 若い人によくあることだが、彼も金銭に無とん着であった。
236. まもなく行われる試験はまったくたやすいものだということを彼らは知っていた。
237. 夜になって、彼は好奇心を抱いて星空を見上げたこともあるだろうと思う。
238. 私はすぐに上京し、時刻は昼下がりであったが、おじと会った。
239. 息子が試験に合格したので両親は非常に喜んだ。
240. 車の数が急増したので、毎日たくさんの交通事故が起こっている。
241. ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
242. 彼らは父親を助けるために急いで駆け付けた。
243. 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。
244. 医者が患者を丹念に診察したおかげで、患者はどんどんよくなった。
245. 親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
246. 若い者が老人を尊敬するのはきわめて当然なことである。
247. この道を行くと郵便局があります。
248. 青年時代の忍耐と努力によって、 彼は今日の彼になれたのである。
249. 各種の国際的な会合によって、世界の国々がいっそう身近なものに感じられるようになった。
250. 今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。
251. 私は若い頃から運動が好きである。
252. 私は水泳に相当の自信を持っていた。
253. 彼はフランス語がすらすら読める。
254. この仕事が済んだらたっぷり休める。
255. 熱気球に乗って飛んでみたいと思いませんか。
256. 一両日中にご返事します。
257. 彼の家は丘の中腹にあって、見晴しが素晴らしい。
258. 彼がいつ来るかわからないが、来れば最善を尽くすだろう。
259. 昔の人は、地球が丸く、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。
260. 赤ん坊を抱いている女の人は、今着いたばかりです。
261. 「いつ帰って来たのですか。」「一昨日です。」
262. 何が起ころうと覚悟はできていると彼は私に言った。
263. 試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。
264. 過去は、現在を理解し未来を予測する手がかりであることが、最近私たちにもわかってきた。
265. 私がこの家にすむようになってから、もう 5 年以上になる。
266. 「どこへ行ってきましたか。」「友人を見送りに駅へ行ってきました。」
267. 彼はここ数年風邪一つひいたことがないそうです。
268. この手紙を書き終えたら、あの山の 2 マイルほど先の湖水にご案内しましょう。
269. 一昨日からの雨ですが、午後には晴れるでしょう。
270. 彼がはじめて東京へ来たころは!この大学はまだ開校されていなかった。
271. 彼が部屋に入るとすぐに、彼女はわっと泣き出した。
272. 彼は会社に勤めて 2 か月もたたないうちに、語学力を認められた。
273. 子供たちは久しぶりに祖父母に会って喜んだ。
274. 彼らはその仕事を終えて家へ帰った。
275. そのときまで彼はおじの家に泊まっていた。
276. この本は 1,000 ページ以上の大冊ですが、来週の今日までには読み終わります。
277. あなたはこの写真をどこかで見たことがあるでしょう。
278. だいぶ夜も更けました。もうお暇しなければなりません。
279. 彼は来月中国へ仕事で出かけます。
280. 彼女は他人のあらばかり探している。自分には欠点がないというのだろうか。
281. 私が公園を散歩していると、私の名前を呼ぶのが聞こえた。
282. 毎朝彼が朝食をたべている間、彼の犬は彼をじっと見つめていた。
283. そんなことをすれば、人を騙すことになる。
284. この空模様では、おそらく明日の今ごろは台風が猛威をふるっているだろう。
285. その会は土曜日の午前 10 時半に開かれます。
286. 私はにわか雨にあって、ずぶぬれになった。
287. その鉄道事故で死者 3 名、重軽傷者 10 名が出た。
288. 昨日の家事で 200 戸が全焼した。
289. 学校は駅から歩いて 5 分とかかからない所にある。
290. 今私の家の付近に住宅が次々建っている。
291. 彼が自動車事故で大けがをしたと聞いて私はびっくりした。
292. 彼は 3 年前に家を出たきり全然消息がない。
293. 今度の市長は市民の評判が良い。
294. 高等学校では英語と数学が重視されている。
295. 知ってさえいれば、お話するのですが、実はその件について何も聞いていないのです。
296. この欠点さえなければ、早速彼を雇うのだが。
297. あと 2 分も早かったら、バスに乗れたのに。
298. 息子が交通事故で死ななかったら、今ごろは大学生になっているだろうに。
299. もしも何か困ったことがあったら、遠慮な私のところに来て下さい。
300. もう一度機会を与えてくださるなら、必ずご期待にそえると思います。
301. 太陽が西から昇ることになっても、私の決心は変わりません。
302. 太陽の熱がなかったら、地上の生物はどうなるだろう。
303. 彼が非常に精力的 (エネルギッシュ) でなかったら、おじは彼を雇わなかっただろう。
304. あなたの激励がなかったら、私はその計画をあきらめたでしょう。
305. 彼が英語を話すのを聞いたら、彼を英国人と思うだろう。
306. 同じことが戦時中に起こったら、悲惨なことになるだろう。
307. 常識ある人なら、それがどんなに間違っているかわかるだろう。
308. 私はすぐに出かけて行った。さもなかったら彼に会えなかったろう。
309. 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
310. 私はまだ夢をみているような楽しい気持ちだった。
311. 彼はその事件に関係がなかったようなふりをしている。
312. 彼が英語を話すのを聞くと、あの半分もうまく話せたらと思う。
313. 父のことを前もってお知らせすればよかったのですが、父が急に出発したのでお知らせできなかった
のです。
314. あのラジオをとめてくれないかなぁ。頭が痛くなる。
315. あなたはもう自活し始めてもいい頃です。
316. そういうときに騒いではいけません。
317. 私の話をよく聞きなさい。そうすれば私の真意がわからないはずはない。
318. 人前では言葉っかいに注意しなさい。さもないと後悔することになりますよ。
319. 1,000 ドルあったら君はどうしますか。
320. 問題をもっと明瞭に捉えるために、別の宗教、たとえば仏教を見てみよう。
321. 要するに、ジェファリは法とは何であるかを根本的に誤解しているのだ、と言えば充分である。
322. 何が起ろうと、何が起ろうと、私はあなたを愛するわ、私がこの世を去る日まで。
323. オランダでは、どこへ行っても風車が見られる。
324. どんなに試みても、彼らは「幸福」という言葉を定義することは出来ない。
325. どんな職業であろうと、それに専念しなければ成功はしない。
326. どんなにむさくるしくても、我が家にまさるところはない。
327. 毎度お手数をかけてすみませんが、この小包を山田さんのお宅へ届けてくださいませんか。
328. お入りになって、お茶でも召し上がりませんか。
329. 私は彼にいくらかのお金を与えようとしたが、彼は受け取ろうとはしなかった。
330. 私がこどものとき、彼はよく面白い話をしてくれたものである。
331. いずれ後便でくわしく申し上げます。皆さんによろしく。
332. 「医者を呼びましょうか。」「いや、それにはおよびません。」
333. お前はまだ幼いからその理由はわからないが、大きくなったら教えてあげようと、母は言った。
334. 時間を守ることは成功を望む人々の実践すべき美徳である。
335. 君は答案を出す前に何度も読み返しておくべきだった。
336. リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
337. 彼が試験に落ちたからといって何の不思議があろう。
338. 入って来たのは誰かと思えば、私たちが噂をしていた当人だった。
339. 君がそういうことをしてはならないという理由はない。
340. ご相談したいことがありますので、明日の午後 2 時から 3 時の間にお邪魔したいと思います。
341. 大志を抱く少年が、学業を犠牲にしてスポーツにふけるような馬鹿なまねをするはずがない。
342. あの人は今でたばかりだから、そんなに遠くまで行っているはずはない。
343. 平和で民主的な生活を望むならば、戦争に反対しないわけにはいかない。
344. 友人の選択にはどんなに注意してもし過ぎることはない。
345. 人聞社会における模倣の力はどんなに大きく評価しても過大視することにはならない。
346. 父が大学へ進学しでもいいというので、入学試験の準備をするつもりです。
347. 「お手伝いしましょうか。」「いいえ、けっこうです。」
348. 今にも雨が降り出すかもしれないから、登山の計画は中止する方が良い。
349. 私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。
350. あなたの夢がみんな実現されますように。
351. 一晩中起きていたのだから、たぶん今朝は眠いだろう。
352. 中途半端に知るよりも、全然知らない方がましである。
353. あんな男に金を貸すくらいなら、捨ててしまう方がましである。
354. 無断でそこに駐車してはいけません。
355. 彼はとても勤勉であるに違いない。毎日 5 時間も勉強している。
356. 彼女はとてもうれしそうに見えたので、何かすばらしいことがあったに違いないと思った。
357. 今度はこの学校に入って愉快な学生生活が送れるように心から願っている。
358. そんなに遠いところからわざわざ来なくてもよかったのに。
359. 子供たちに早くから読書の習慣をつけさせるのがよい。
360. 外国語を習得するには、それが使われている国へ行くのが一番良い。
361. そんなことを人前で言ってはならない。
362. 彼は朝 9 時に東京を出発すると電話で言っていたのだから、もう着いているはずだ。
363. 私は早起きして朝食前に 1 時間ほど散歩する習慣があった。
364. かつてはこの辺りに映画館があったのです。今はどこにあるか知りませんか。
365. 君はこの事件に関係がないのだから、心配する必要はない。
366. 一週間もいっしょに旅行すれば、どんな人かがわかるものである。
367. 失敗するのは辛いことだが、成功しようと一度も試みたことがないのは、もっとまずいことである。
368. 彼の母がいけないと言ったのに、彼は谷川岳に登ると言ってきかなかった。
369. 私の代わりにだれをやったらよいか決心がつかなかった。
370. とてもいい思いつきだが、問題はどうやってそれを実行するかである。
371. 何と返事をしたらよいか私にはわからなかった。
372. 彼はおもちゃを入れておく箱を私にくれた。
373. 彼は静粛を命じるかのように手をあげた。
374. 彼はいつも真っ先に事務所へ来て、帰るのは最後であった。
375. 発車までまだ 10 分ありますから、途中で読む雑誌を買って来ます。
376. 彼には住む家もなければ養うべき妻子もいない。
377. 父がいつもの時間に帰って来なかったので、私たちの計画はダメになった。
378. 多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
379. 読書の時間がないといってよくこぼす人がいるが、その考えは間違っている。
380. 留学は、私たちが外国についていろいろなごとを学ぶよい機会である。
381. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。
382. 彼は、彼女が入れるようにわきへ寄った。
383. 今朝起きてみると、山の頂が雪におおわれていた。
384. その学校に問いあわせたら、山田という生徒はいないことがわかった。
385. 彼がバイオリンをひくのを聞けば、誰でも彼を音楽の天才と思うだろう。
386. こんなにすばらしい本を書くとは、著者はさぞかしりっぱな学者だろう。
387. 実をいうと、本当のことを言って必ず得をするわけではない。
388. 率直に申しますと、あなたは少し功を急ぎすぎます。
389. 公平に言えば、彼にも取りえがないわけではない。
390. 彼はドイツ語やフランス語はもちろん、英語も知らない。
391. もちろん空気は日光と共に、毎日の生活に欠かせぬものである。
392. 彼は親切にも私が何一つ不自由しないようにしてくれた。
393. ロンドンでみんなが気づくほど地震が感じられたのは、最近ではいつのことか、それを覚えている人
は、今日では少ない。
394. 今朝は一番列車に聞に合うように 4 時に起きました。
395. その極端に幅の広い袖は、地面に届くほど長かった。
396. 忙しくて本を読む暇がないとこぼす人が多い。
397. 彼の話はあまりにも馬鹿げていたので誰も信じなかった。
398. 君は頭がよいから試験に合格しないはずはない。
399. その本が届いたかと彼から問いあわせの手紙がきた。
400. 戦前には、お茶の水駅の下を流れている川の水はよく澄んでいた。
401. 一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
402. 彼は風の音に耳を澄ましながら、長い間座っていた。
403. 私の部屋は南向きなので、日がよく当って非常に快適である。
404. 右へ曲がると、お探しの家があります。
405. あなたの言うことを認めたとしても、彼はそれでもひょっとすあなたの言うことを認めたとしても,
彼はそれでもひょっとすると自衛のために殺していたかもしれない。
406. 写真で知っていたので、すぐ彼だと分かった。
407. 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。
408. 辞書と言えば、私はいろいろの辞書の恩恵を受けています。
409. 概して日本人は外国語を話すのに少し臆病すぎる。
410. 丘の上に建っているので彼の家は見晴しがよい。
411. 中国人と比べて、日本人は外国語が不得手である。
412. 真実を証明できなかったので、彼は故郷の町を去らなければならなかった。
413. 年をとり、身体も不自由であったが、彼にはその仕事をする気力があった。
414. 奇妙な男で、彼は人から話しかけられないと口をきかない。
415. 彼らの話は中国語だったので、私にはひと言もわからなかった。
416. 太陽をまわる惑星は 9 つあり、地球もその 1 つである。
417. 天の川は遠方の星が巨大な帯状に見えるものであって、その一つ一つは、われわれの知る太陽に似た
ものである。
418. 私は彼女の指の動きにあらゆる注意を集中してじっと立っていた。
419. 彼女は、心に愛情と優しさをこめてお祈りをした。
420. 彼女はちょっと首をかしげて、黙然と立っていた。
421. 花嫁は伏目がちに、満座の注目を浴びながら入場した。
422. 父は両足を火の方にのばして、ソファで居眠りしていました。
423. 彼女は目に涙をいっぱい浮べて、さよならと手を振っていた。
424. 社長は窓を背にして椅子にすわっていた。
425. テレビを見ながら新聞を読む人もいる。
426. 運動も過度になると有害無益である。
427. 彼には臆病なところもあったが、非常に大胆なところもあった。
428. 彼女の息子は、まだ少年のころにガンで死んだ。
429. 彼は学校時代に勉強しなかったことを後悔している。
430. ボクシングは、打たれずに打つ術 (わざ) であると定義されている。
431. 彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。
432. 彼火は部屋が暑すぎて困ると言った。
433. 最近出版された書物のうちで、読む価値のあるものはほんのわずかしかない。
434. 大都会の喧騒と雑踏の中に住んでいると、時おり田合に出かけて行きたくなる。
435. 今世紀の終りまでに科学がどこまで進歩しているか見当もつかない。
436. 駅へ着くとすく、私は事務所におじさんを訪ねた。
437. 私たちは梅の花で有名な水戸公園を見に行った。
438. 彼の父だと思った人は、まったく知らない人だった。
439. きっと助けてくれると思う人の所へまず行きなさい。
440. 私たちの知っている人で、彼に劣らず有能な人の名をあげられますか。
441. 今の私は、あなたとはじめて会ったころの私ではありません。
442. 私は家にあるだけのバターをジョーンズ夫人に貸してあげた。
443. 実際に見ることも聞くこともできないさまざまなものを、われわれはテレビによって知ることがで
きる。
444. 美しいということは、無視することがほとんど不可能な推薦状のようなものである。
445. 遺伝子治療は人間のあらゆる疾病を治療する可能性を約束する。
446. 先日失くしたとおっしゃっていた傘は、見つかりましたか。
447. 君の欲しいもので君が持っていないものがありますか。
448. 君が座っている椅子のペンキはまだ塗りたてだよ。
449. 先日申し上げた方をご紹介したいと思います。
450. 彼は私に本を 2 冊貸してくれたが、まだどちらも読んでいない。
451. これがインターネットというもので、これによってわれわれは世界中の出来事についていけるのです。
452. その女性たちは、両親が昼間工場で働いている子供たちの世話をしています。
453. 土手の向こうに屋根が見えるのが、鈴木君の家です。
454. 全く素性のわからない人間を軽々しく信用してはならない。
455. これまで記録されている中で、もっとも悲惨な地震が起った。
456. 今日は一日中雨で昨日の天気予報は大はずれだった。
457. 彼らは彼を愚鈍と思ったが、彼はそうではなかった。
458. 私が日本に滞在したのはほんの数か月だが、その間に次から次へと苦しい目にあった。
459. 君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。
460. 私は今日あるのはおじのお陰です。
461. 真の富は財産ではなくて、人柄である。
462. 彼女はいわゆる才女である。
463. 食物が身体の栄養となるように、読書は精神の栄養となる。
464. 彼女は、持っているお金を全部あなたにあげるだろう。
465. 夕べ、この町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
466. 日本がサッカーで頭角を現すときがまもなく来るだろう。
467. 3 月ももう末になって、桜の話題がよく出る時期になった。
468. この規則が当てはまらない場合もある。
469. 彼は故郷の村に帰って、そこで最後の数年を過した。
470. その本を読んだら、もとの所へ置きなさい。
471. 父が医者だからといって、ぼくも医者にならなければならない理由はない。
472. 私たちはその劇を見に行った晩に彼と会いました。
473. 男にだまされた女の数も、女に裏切られた男の数も数え切れない。
474. あなたの姉さんが持っているのと同じ辞書が欲しい。
475. 子供に必要以上のお金を持たせてはならない。
476. どんな悪人でも、善なるものにひそかに敬意を払わない者はない。
477. 彼らは現状に満足している。
478. カリフォルニアには有名な大木、つまり、いわゆる森の王者がある。
479. もし地球温暖化がこのまま進めば、われわれの知る今のような生活はできなくなるだろう。
480. 文学は、最良の精神をもった者たちが行うような人間の営みを映し出す。
481. この家は今のままでは売れないだろう。
482. お金があったらそうしたいのです、ところが実はどうすることもできないのです。
483. 彼はいわば、大きな赤ん坊だ。
484. 科学が進歩すると、古い習慣は新しいものに取って代られる。
485. 彼はいつも慎重に計画を練ってからそれを実行に移す。
486. 列車の全車内は、発車 10 分前には満員に詰め込まれた状態だった。
487. たゆまず努力をしないと、成功することはできない。
488. 彼はハーバード大学を出てからずっと、ホロコーストおよび大量虐殺の研究に没頭している。
489. 私たちは自動車で村々を次から次へと通りぬけ、ついに目的地に着いた。
490. 病気になってはじめて健康のありがたさがわかる。
491. 彼は訪ねてくるたびに、きっと何かしら忘れていく。
492. いったん悪いくせがつくと、それを直すのは容易なことではない。
493. 彼はできるだけの努力をしなかったというだけの理由で解雇された。
494. 自分の方がここに長くいるからといって、新参者を軽べつしてはいけない。
495. 医者が勧めるので、どこかへ転地 (療養) に出かけようと思っています。
496. 彼がさびしがらないように、私は滞在を続けた。
497. 委員会は、メダルの準備が間に合うように最終決定を下した。
498. 雨に濡れて風邪をひくといけないから、この傘を持って行きなさい。
499. われわれは後悔することがないように行動すべきである。
500. 最悪の事態を予想するように教えられていたので、私は驚かなかった。
501. 非常にうまいジョークだったので、皆が爆笑した。
502. 彼は非常に正直だったので、誰からも尊敬されていた。
503. 砂糖はわれわれの脳および細胞の健全な状態を保つのに重要であるが、それを常食とすることはでき
ない。
504. たとえ 10 年かかっても、ぼくはこの仕事をやりとげる決心だ。
505. 成否にかかわらず、私はできるだけのことをやってみます。
506. 野菜でも肉類でも、よく噛んで食べることがとても大切である。
507. 誰が言おうと、それは真実ではない。
508. 何事をするにも勤勉が大切である。
509. 彼にどんな欠点があるにしても、卑劣なところはない。
510. 彼はいかなる困難に出会っても、気を落とすようなことはない。
511. どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
512. 彼女がいつ来ても、私は喜んで迎えるつもりです。
513. どこへ行こうと自分の家庭ほどよいところはない。
514. どんなに勉強したって、一年や二年で外国語をものにすることはできない。
515. どんなにお金持ちでも怠けて過ごしてはならない。
516. すぐれた書物はどんなに注意深く読むにしても、一度読むだけでは充分ではない。
517. あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。
518. この小説は読むたびごとに実に面白いと思う。
519. 君も成年に達したからには、自活の道を求めなければならない。
520. 彼がぜんぜん準備をしてけないところをみると、試験を受ける気がないらしい。
521. 1 か月以内に返してくれるなら、そのお金を君に貸してもよい。
522. 酔っていたとしても、彼の行為は許せない。
523. 私はどんな女の子とも無邪気に話をすることができなかったが、それは彼女のボーイフレンドが突然
現れて、私をとがめることを恐れてのことであった。
524. 雨が降るといけないから、用意をしておきなさい (降らずとも傘の用意)l。
525. もうすこし安くしてくれるならこの家を買おう。
526. 彼は病気という理由で辞職した。
527. 泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった。
528. 彼は大学を出るとすぐに結婚した。
529. 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
530. 子供たちの言うことは、年齢が上がるのに応じて、まじめに考慮しなくてはならない。
531. 私が生きているかぎりあなたに不自由はさせない。
532. 食べすぎさえしなければ、何を食べてもよろしい。
533. 見わたすかぎり砂のほかには何も見えなかった。
534. 社会生活に関するかぎり、進歩は実に遅々たるものであった。
535. 父が上京したときには今の私と同じ年齢だったそうです。
536. 1 月というのに春先のような暖かさだ。
537. これらの発見のおかげで、人間の寿命が以前の 2 倍になった。
538. サンフランシスコの人口は、ニューヨークのわずか 10 分の 1 に過ぎない。
539. この万年筆は私が今までに使ったどれにも劣らない。
540. 時勢に遅れないように、できるだけ多くの新聞を読んだ方がよい。
541. 東京はまったくすばらしかったが、日本人が示してくれた歓迎ぶりもまたそれに劣らずすばらしかった。
542. 時には 2 時間もバスが来るのを待つことがあった。
543. 私は妹と同じぐらいの年齢に見えると言われます。
544. 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
545. 私はお金もないし友だちもありませんが、あなたが考えていらっしゃるほど不幸ではありません。
546. 若い頃に受けた印象ほど鮮やかに心に残るものはない。
547. 日本ほど本を読む人の多い国はないし、また日本ほど本の安い国もない。
548. 成功とは、達成物ではなくむしろ、達成する行為のことである。
549. 彼はさよならとも言わずに部尾を出て行った。
550. 兄は私より 2 つ年上ですが、身長は 3 センチも低いのです。
551. 手当り次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
552. 彼の尽力のおかげで、それは予想以上の成功であった。
553. 彼女は赤ん坊の前でたばこを吸うようなばかなことはしなかった。
554. 科学が今ほど重要でなかった時代には、科学は科学者にまかせておいて何の支障もなかった。
555. 歴史家の役割は、史料の発見や分類よりも、むしろその解釈と説明にある。
556. 山岳地帯ほど天候の変りやすい所はない。
557. 故郷を離れていると、家からの小包ほどうれしいものはない。
558. 他人をなぐり倒す権利がないのと同様に、無礼な言葉を浴びせる権利もない。
559. 国家も個人と同様に、その大きさによって評価すべきものではない。
560. 彼はたった 100 ドルしか持っていなかった。
561. 彼は 100 ドルも持っていた。
562. この辞書には少なくとも 5 万語載っている。
563. 遊びは、子供たちにとって勉強と同様に必要なものである。
564. 人の価値は社会的地位よりも、むしろ人柄によって判断すべきだ。
565. 私は不正な手段で金をもうけるよりも貧乏している方がよい。
566. その部屋に人るとすぐに、私はタバコの臭いのほかにガスの臭いがするのに気が付いた。
567. 彼は投機に手を出して財産の大半を失った。
568. 山間部では雪が 50 センチ以上降った。
569. その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。
570. 今年は桜の開花が例年よりも少し遅れている。
571. インターネットの発達と利用とともに、世界はますます小さくなりつつある。
572. 誰にもみな、生存の権利はもちろん自由を享有する権利がある。
573. 彼は英語が話せない。ドイツ語はなおさらだ。
574. 私は、知れば知るほど無知を自覚する。無知を自覚すればますます知りたくなる。
575. 知識という名の島が大きくなればなるほど、不思議という名の海岸線も長くなる。
576. 高く登れば登るほど、その分だけ温度が下がる。
577. 火星は地球とよく似ているだけに、いっそう面白い。
578. 彼には欠点があるが、それでもやはり私は好きだ。
579. 彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
580. 東京へ来てからこんなに辛い日は初めてです。
581. 1 月は暖いだろうと思っていたが、この冬は 20 年ぶりの寒さだそうだ。
582. 彼らはぼくの意見を支持してくれないだろうと思う.。
583. 彼の病状が急変するとは誰も思っていなかった。
584. どんなに財産があっても、どん欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。
585. この奇妙な植物についてはほとんど知られていない。
586. 命がいかに大切であるかを理解する人が少なくなってきている。
587. 彼は貧しい家に生れたので、学校教育もほとんど受けなかった。
588. この町の気候は非常に温和で、真夏でも温度計が 30 度に上がることはめったにない。
589. もう子供ではないのだから、君は自分の行動に責任をもつべきだ。
590. 舶来品はなんでも国産品よりすぐれていると思っている人が少なくない。
591. 彼女はけっして美人ではないが、彼女にはどこか魅力がある。
592. その程度のことは百も承知だったから、私は少しも驚かなかった。
593. 「彼は試験に合絡するでしょうか。」「だめだと思います。」
594. 私は彼女を愛してはいない。彼女のほうで愛してくれてもごめんだ。
595. 毎日多くの書物が出版されるが、それがみな良書とはかぎらない。
596. 彼の小説を両方とも読んだわけではないが、読んだものから判断すると有望な作家らしい。
597. 常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。
598. 理論と実際とは必ずしも一致しない。
599. 世界中の有名な土地で、父が行っていない所はほとんどありません。
600. 次の日も太陽が昇ることを神に感謝しない日は、 一日もない。
601. 人はどんなに年をとっても、次の日も生きているだろうと思うものだ。
602. 良書を読めば必ずそれだけの効果がある。
603. 一所懸命勉強する者は誰でも必ず成功する。
604. 彼女はその知らせを聞いて、ただ泣くばかりだった。
605. 私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
606. 物価は安くなるどころか、高くなるばかりであった。
607. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。
608. 現在における果物の供給は需要に及ばない。
609. ジョージにはいとこが 2 人います.。1 人はドイツに、もう一人はスイスに住んでいます。
610. 一方が解決すれば他方も解決するであろう。
611. 一方では仕事もしなければならず、また一方では大勢の来客に合わなければならない。
612. 実践は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実践を軽んじる傾向がある。
613. 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
614. 話し上手といわれる人もあれば、聞き上手といわれる人もある。
615. この本は面白くもあり、ためにもなる。
616. シベリア鉄道は、世界で最も長くかつ最も有名な鉄道である。
617. 桜の花の盛りのころには、曇りか風が強いかのどちらかになりがちである。
618. 昨日は暑くも寒くもなくて、散歩には打ってつけの日であった。
619. 伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。
620. 過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
621. なるほどそれはよい考えだが、実行が難しいと思う。
622. なるほど偉い学者であるが、彼には常識が欠けている。
623. わたくしたちがその家を借りたのは、気に入ったからではなくて、駅に近かったからです。
624. その仕事がいやなのではなくて、それをする時間がないからです。
625. 彼は日本のみならず、世界でも有名な物理学者である。
626. 動物に食物と飲物が大切なように、植物には雨と日光が大切である。
627. 私は 1985 年 1 月 8 日に東京で生れました。
628. 彼は今月初めまで私の家にいました。
629. 彼が帰るとき、25 日までにまた来ると言いました。
630. 「哲学は 6 か月で学べるものではないよ。」「そうでしょうね。」
631. 私は今朝 8 時 30 分の電車に 5 分の差で乗り遅れた。
632. 彼は約束の時間に 5 分遅れてやってきた。
633. 目を閉じて片足で 1 分間立っていられますか。
634. 私たちの乗っていた飛行機は、 3,000 メートルの高度を保って、太平洋上をウェイク島の方へ飛んで
いた。
635. 最初の角を右に曲がってまっすぐ行きなさい。そうすると、左手に三階建の建物が見えます。
636. 彼は急用のため今朝 7 時の急行で東京へ出かけた。
637. 彼は三十代だが、年の割には老けて見える。
638. この学校の学生はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
639. 月が雲のうしろから顔を出した。
640. 水曜と土曜以外は、授業は 8 時半に始まります。
641. 人間は考えたり話したりすることができるという点で他の動物と違う。
642. 私は雨の日以外は毎日散歩します。
643. 専門家に言わせると、登山もスキーも危険なものではないそうだ。
644. 私が考えていた計画について言えば、それ自体は悪くなかった。
645. これまでのところ、探検隊がどのルートを取ったかについては、知らせがきていない。
646. 通りが凍っていたので、車を走らせることができなかった。
647. 誰かを代理にやらず、あなたが自分で行って話す方がよいでしょう。
648. 彼の努力のおかげで、乗組員全員が救助された。
649. 19 世紀の中ごろまで日本が封建国家であったことは、よく知られている。
650. 彼は昼間の仕事のほかに、毎晩定時制高校に通っている。
651. 火事のときには、ガラスを割って赤いボタンを押してください。
652. われわれは先日来日したクラーク氏のために歓迎会を開くつもりです。
653. 不景気なのに物価は依然として高い。
654. 幸福というものを世俗的な成功という点から考えるのは間違っている。
655. 彼は病気のために試験が受けられなかった。
656. 問題となっている事件については、後で詳しく申し上げます。
657. 以前は私の家の裏に、大きな桜の木がありました。
658. 彼は医学を研究するために渡米した。
659. 特別な場合を除いて、誰でもその建物に入ることができる。
660. われわれは時間に関する新しい研究を促進するために、この研究所を設立した。
661. 君はあのテレビ塔の高さがどれくらいあるか知っていますか。
662. 世界の平和を維持するには、われわれはどうしなければならないと思いますか。
663. 「そのうわさは本当じゃないでしょうね。」「いや、本当です。」
664. 勇敢な人々の英雄的行為を読んで、尊敬と賞賛の気持ちを抱かない人があろうか。
665. あなたはこの英作文を誰に直してもらったのですか。
666. どうして彼はあのときあんなに怒ったのだろう。
667. 夏休みに私といっしょに旅行しませんか。
668. 何のために君はこの高価な辞書を買ったのか。
669. この飛行機に乗ると、何時に札幌へ着きますか。
670. テレビ番組では何が一番お好きですか。
671. この道を行くとどこへ出ますか。
672. 「その洗濯機の使い心地はどうですか。」「まあまあです。」
673. 京都で途中下車して古都見物はいかがですか。
674. 「このハンカチはいくらですか。」「5 ドルです。」
675. この町に大火事があったのは、あなたがいくつのときでしたか。
676. ここから東京駅まで自動車でどれくらいかかりますか。
677. ここからあなたの学校までどれくらいありますか。
678. 「バスはどのくらいの間隔で出るのですか。」「30 分ごとに出ます。」
679. あなたがおいでになれないとは、まことに残念です。
680. そんな大切なことを忘れるとは、君はずいぶん不注意だね。
681. 彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
682. 彼は明日会おうといって私と別れたが、それから何の音沙汰もない。
683. 昨夜メアリーはここでジョンに会って、兄が明日の午後ここであなたに会いますと言った。
684. 私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
685. ある大学生に、人生の意味について考えたことがあるかとたずねたら、返答に詰まってしまった。
686. 誰がレースに勝っと思うかと彼は私に尋ねた。
687. 大学を卒業したら何になるつもりかと私は叔父に聞かれた。
688. 赤信号で横断してはいけないと、警官は私たちに言いました。
689. 明日もう度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。
690. 医者は私にタバコをやめなさいと言った。
691. こんどの日曜にピクニックに行こうと私たちは彼女に言った。
692. 事態は急であるから一刻も待てないと彼は言った。
693. 財布を家に忘れて来たので、1,000 円貸してくれないかと彼は私に言った。
694. 先生は私に、用意はできたか、みな校門のところで君を待っているとよおっしゃった。
695. そうするとお金がその 2 倍かかるだろう。
696. 私は入院中の友人を 1 日おきに見舞いに行きます。
697. 今朝は零下 3 度だった。
698. 日光は東京の来た 75 マイルの地点にある。
699. その九人の人口は日本の約 4 分の 3 です。
700. 明治は 5 対 3 のスコアで慶応に敗れた。
Fly UP