...

Sjogren 症候群に伴う環状紅斑と抗 SS-ARo 及び 抗 SS

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

Sjogren 症候群に伴う環状紅斑と抗 SS-ARo 及び 抗 SS
ただいま、ページを読み込み中です。5秒以上、このメッセージが表示されている場
合、Adobe® Reader®(もしくはAcrobat®)のAcrobat® JavaScriptを有効にしてください。
日皮会誌:111(14)
,2087―2092,2001(平13)
Adobe® Reader®のメニュー:「編集」→「環境設定」→「JavaScript」で設定できます。
「Acrobat JavaScriptを使用」にチェックを入れてください。
なお、Adobe® Reader®以外でのPDFビューアで閲覧されている場合もこのメッセージが表示さ
れます。Adobe® Reader®で閲覧するようにしてください。
抗 SS-B La 抗体との関連性の経時的観察
Sjogren 症候群に伴う環状紅斑と抗 SS-A Ro 及び
山
要
本
純
照
宮
川
幸
子
群の皮膚症状として環状紅斑が注目を集めている2).
旨
1981 年から 2000 年の間に奈良県立医科大学におい
また最近,診断のマーカーとして抗 SS-A Ro 抗体,抗
て Sjogren 症候群と診断された患者の中で,典型的な
SS-B La 抗体の重要性が明らかにされてきた.しかし
環状紅斑を有し,定期的に血清を採取,保存し得た 2
ながら,Sjogren 症候群に伴う環状紅斑は比較的新し
症例(Case 1:副腎皮質ホルモン剤全身投与例,Case
い疾患概念であるため,その臨床経過を抗 SS-A Ro
2:同非投与例)
を選出し,抗 SS-A Ro 抗体及び抗 SS-
A
Ro 抗体及び抗 SS-B
La 抗体の抗体価の経時的な推
抗体及び抗 SS-B La 抗体に対する免疫応答と関連づ
B La 抗体の抗体価の測定を行った.そして,抗 SS-
けて長期間観察した報告は現在のところ認めない.今
移,抗体プロフィールの変化を観察するとともに,抗
及び抗体プロフィールの経時的変化,抗体価と環状紅
体価と環状紅斑消褪との関連や,抗体価と副腎皮質ホ
斑消褪との関連性,副腎皮質ホルモン剤全身投与によ
ルモン剤投与の有無との関連を検討した.測定はブタ
る抗体価への影響などの長期的な相互関係を検討した
脾臓臓器抽出液を抗原とした double immunodiffusion
ので,ここに報告する.
回我々は抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価
対
(DID)
,及び 52 kd SS-A Ro,60 kd SS-A Ro,及び 48
象
kd SS-B La リ コ ン ビ ナ ン ト 抗 原 を 用 い た enzyme-
対象は,1980 年から 2000 年の 21 年間に,当大学に
linked immunosorbent assay(ELISA)により行った.
おいて Sjogren 症候群と診断された患者のうち,典型
Case 1,2 とも,長い経過中に DID,ELISA において,
的な環状紅斑を有し,さらに長期間に渡って定期的に
徐々に抗 SS-A Ro 抗体及び抗 SS-B La 抗体の抗体価
血清を採取,保存し,SS-A Ro 及び SS-B La の抗体価
の低下を認めた.さらに Case 1,2 とも,環状紅斑消褪
を測定し得た 2 症例(Case 13):副腎皮質ホルモン剤全
の前後で抗 SS-A Ro 抗体及び抗 SS-B La 抗体の抗体
身投与例,Case 24):副腎皮質ホルモン剤非投与例)を
価の低下を認めた.また副腎皮質ホルモン剤投与の有
選出した.
方
無にかかわらず,抗 SS-A Ro 抗体及び抗 SS-B La 抗
体の抗体価の低下を認めた.経過中,抗体プロフィー
ルの変化は認めなかった.
法
定期的に採取され,−70℃ にて冷凍保存された各症
例の血清の抗体価を臓器抽出液を抗原として用いた二
重免疫拡散法(double immunodiffusion:以下 DID と
緒
言
略す)
,及び 52 kd SS-A Ro,60 kd SS-A Ro,48 kd SS-
Sjogren 症候群は,元来臨床的に眼や口腔に乾燥症
B La リコンビナント抗原を用いた enzyme-linked im-
状が存在すること,あるいは他に膠原病などの合併疾
munosorbent assay(以下 ELISA と略す)により測定
患が存在するために Sjogren 症候群も疑われて検索さ
した.
れることなどにより,診断に至る場合がほとんどで
<DID>
あった.しかし最近では,Sjogren 症候群に特徴的な皮
DID は MBL 社製 ENA スクリーニングテスト抗原
膚症状が注目されており1),眼や口腔に乾燥症状を認
(ブタ脾臓臓器抽出液)及び ENA プレートを用いて
めなくても,皮膚症状のみから Sjogren 症候群と診断
行った.ただし,感度を上げるために,中央の well
される症例が増加している.そして近年,Sjogren 症候
に入れるテスト抗原量を規定の倍量(40 µl)にした.
奈良県立医科大学皮膚科学教室(主任 宮川幸子教授)
平成 13 年 6 月 4 日受付,平成 13 年 8 月 27 日掲載決定
別刷請求先:(〒634―8522)奈良県橿原市四条町 840
番地 奈良県立医科大学皮膚科学教室 山本 純照
抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の同定は慶応大学
医学部内科学教室リウマチ研究班により同定された標
準血清と一致する沈降線を示すことによった.
2088
山本
純照ほか
<ELISA>
ELISA は標準的な方法で行った.使用した組み替え
抗原は生物医学研究所(MBL)によって,既述論文5)∼7)
に従い,cDNA から作成,精製され,ELISA 用のキッ
トとして発売されているもので,大腸菌に発現させた
full-length の 組 み 替 え 型 ヒ ト 52 kd SS-A Ro,60 kd
SS-A Ro,48 kd SS-B La である.組み替えタンパクは
96 穴の microtiter plate に 5 µg ml の濃度でコートさ
れており,これに血清を 200 倍希釈にて反応させ,peroxidase でラベルしたマウスモノクローナル抗ヒト
IgG 血清を用いて反応させ,テトラメチルベンジジン
を加え,発色を 450 nm でマイクロプレートリーダー
を用いて読み取った.Index 値は標準の陽性 control
と陰性 control の 450 nm での吸光度をもとに次式よ
り算出した.
Index=
{
(As−An)
(Ap−An)
}
×100
As:absorption at 450 nm of the specimen
Ap:absorption at 450 nm of a positive control
An:absorption at 450 nm of a negative control
尚,standerd value は免疫拡散法陰性の control 73
Ro:<3.2,48 kd SS-BLa:<25.0 であった.
血清より算出し,52 kd SS-A Ro:<20.0,
60 kd SS-A
Fig. 1
Case 1 の臨床像
Case report
Case 1(KF)
症例:女性.
Case 2(KI)
既往歴・家族歴:特記すべきことなし.
症例:女性.
現病歴:
既往歴・家族歴:特記すべきことなし.
・17 歳(1966)より毎年春から夏にかけて,顔面を
現病歴:
中心に躯幹,四肢にも貨幣大程度の表面に鱗屑を伴わ
・10 歳時(1986)より四肢関節痛,不明熱を認め,
ない環状紅斑(Fig. 1)が出現.吉草酸ベタメタゾンク
眼や口腔の乾燥症状も生じていた.耳下腺造影にて
リームの外用は効果無く,個疹は 2 カ月間ほど存在し
apple tree sign の所見を認め Sjogren 症候群と診断さ
た後消褪した.
れた.同時期より Sjogren 症候群に伴う環状紅斑
(Fig.
・20 歳時(1969)に malar rash,photosensitivity,
leukopenia,positive LE cell などにて全身性エリテマ
トーデスと診断された.以後 leukopenia のためプレド
ニゾロン内服維持療法施行(5∼15 mg day)
.
2)が出現.環状紅斑は顔面を中心に出現し,貨幣大程
度の大きさで表面に鱗屑を伴わない.
・22 歳(1997)まで毎年 1 年に 2 回ほど環状紅斑と
発熱の出現を認めたが,年齢を考慮しステロイドの内
・25 歳時
(1974)
に Sjogren 症候群と診断を受けた.
服は行わず,ジクロフェナクナトリウムの内服にて経
・以後毎年春から夏にかけて同様の紅斑を認める.
過を観察された.
・当科初診は 32 歳(1981)で,当科でも耳下腺造影
を施行し,apple tree sign の所見を得て Sjogren 症候
群を確認.
・50 歳(1999)以降,環状紅斑の出現を認めない.
・最終診断:SLE+Sjogren 症候群.
経過観察期間:20年間<32歳
(1981)
∼51歳
(2000)
>
・23 歳(1998)以降環状紅斑の出現を認めない.
経過観察期間:15 年間<10 歳
(1986)
∼24 歳
(2000)
>
結
果
1.抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価及
び抗体プロフィールの経時的変化(Table 1)
Case 1,
Case 2 の 両 患 者 に お い て 長 い 経 過 中 に
Sjogren 症候群に伴う環状紅斑と自己抗体
2089
DID,ELISA とも抗体価の低下を認めた.また,経過
中に抗体プロフィールの変化は認めなかった.
2.抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価の
推移と環状紅斑消褪との関連性
Case 1 では,1999 年 1 月以降紅斑の出現は認めてお
らず,抗体価の推移においては,紅斑の消褪前後で比
16)→1:20(19990704)
(以 下 同 順)
,anti-SS-B
La
較すると,DID では,anti-SS-A Ro が 1:40(1988 12
が 1:1→
(−)であり,ELISA では,anti-48 kd SS-B
La が 72.3→70.9(52 kd SS-ARo は 0.0 で不変)と,抗
体価の低下を認めた.Case 2 では 1998 年 7 月以降紅
斑の出現は認めておらず,抗体価の推移においては,
順)であり,ELISA では,anti-60 kd SS-A
Ro が 131.5
→93.5,
anti-48 kd SS-B
La が 92.2→90.9 と,抗 体 価 の
紅斑の消褪前後で比較すると,DID では,anti-SS-A Ro
が 1:640(1997 05 21)
→1:160(1998 10 21)
(以下同
低下を認めた.
3.抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価の
推移及び環状紅斑の消褪と,副腎皮質ホルモン全身投
与の有無との関連性
Fig. 2
Case 2 の臨床像
Case 1 は副腎皮質ホルモン全身投与例,Case 2 は同
非投与例であるが,Case 1,
Case 2 の両患者とも長い経
過中,副腎皮質ホルモン全身投与の有無にかかわらず,
腫性紅斑や 1981 年の臼田ら11)の環状紅斑の報告以来,
抗体価の低下及び環状紅斑の消褪を認めた.
本邦で報告が相次いでなされ,現在のところ,多くが
考
察
日本人やビルマ人などの東洋系人種において報
環状あるいは馬蹄形などの不完全な環状で,時に遠
告12)∼14)されている.臨床症状としては,顔面に好発す
心性の拡大を示し,移動性のこともある発疹を環状紅
る浸潤の強い辺縁隆起性の紅斑で,鱗屑はほとんど有
斑という.原因としてはウイルス,スピロヘータ,真
さず,環状あるいは半環状に拡大する.躯幹や四肢に
菌などの感染症,薬剤,悪性腫瘍などの内臓疾患に伴
もしばしば認められ,個々の紅斑は 1∼2 カ月前後で色
うものが挙げられるが,近年自己免疫疾患に伴う環状
素沈着をほとんど残さずに自然消褪するが,再発を繰
2)
紅斑が注目を集めている .例えば,エリテマトーデス
り返す.全身症状は乏しく,認めても発熱,関節痛な
の経過において多形滲出性紅斑様の紅斑が生じること
ど軽度のものが多い.近年では眼,口腔の乾燥症状を
は以前より知られていたが,1973 年 Rekant & Becker
主訴としない場合でも,皮膚症状からいわゆる sub-
8)
に よ る autoimmune annular eryythema の 報 告 や,
clinical Sjogren 症候群の診断にいたる症例が増加しつ
1979 年 Sontheimer ら
の subacute cutaneous lupus
つある.そして,Sjogren 症候群の紅斑は subclinical
erythematosus(SCLE)の概念の提唱9)により,エリテ
Sjogren 症候群と合併することが多いとされる15).ま
マトーデスにおける環状紅斑の出現が認知されるに
た紅斑を伴う Sjogren 症候群は抗 SS-A Ro 抗体,抗
至った.
SS-B La 抗体が高率に陽性であることが指摘されてい
しかしその一方で,表面に鱗屑を伴わない環状紅斑
る15).
を主な皮膚症状とし,他の臨床症状や検査所見が Sjo
今回我々は,Sjogren 症候群患者において経時的に
gren 症候群に一致する症例の存在も明らかになって
抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価を測定し,
きた.このような一連の流れにより,
“Sjogren 症候群
環状紅斑消褪との関連性を検討した.結果
(Table 1)
に
に伴う環状紅斑”という概念が定着してきた.Sjogren
示した通り,環状紅斑消褪の前後で,各抗体価の低下
症候群にみられる紅斑は,1976 年の加茂・長島10)の浮
が認められた.しかし,環状紅斑が定期的に出現して
2090
山本
純照ほか
表1 抗体価の推移
DID
Anti-SS-A
Anti-SS-B
Anti-SS-A 52-kd
ELISA Index
Anti-SS-A 60-kd
Anti-SS-B 48-kd
1:80
0.0
12.6
110.9
1:160
1:320
0.0
9.4
107.7
1986/03/17
1:320
1:80
0.0
4.7
104.2
1996/04/03
1996/07/24
1:40
1:20
1:20
1:1
0.0
0.0
2.8
1.1
84.1
80.0
1997/07/02
1:20
1:1
0.0
0.6
78.5
1998/04/15
1:20
1:1
0.0
0.6
76.4
1998/12/16
1:40
1:1
0.0
0.2
72.3
1999/07/14*
1:20
(−)
0.0
0.0
70.9
1992/07/15
1:5,120
1:40
174.4
OVF
118.9
1995/07/26
1997/05/21
1:320
1:640
1:20
1:80
167.2
152.1
164.8
131.5
103.0
92.2
1998/10/21*
1999/04/21*
1:160
1:160
1:40
1:40
168.9
141.2
93.5
81.9
90.9
85.4
Patient No.
Date
1(KF)
1981/06/18
1:160
1984/04/14
2(KI)
*は環状紅斑消褪後のデータ
いた時期の経過中でも抗体価が漸次低下していたり,
全身性エリテマトーデス,Sjogren 症候群をはじめ多
環状紅斑消褪の前後でも Case 2 では,DID において
くの膠原病に普遍的にみられることから,どちらかと
anti-SS-B が不変であったり,また ELISA では,anti-
言えばこのグループを特徴づける抗体は抗 SS-B La
52 kd SS-A Ro の抗体価が逆に上昇したりと,抗体の
抗体と考えられている16).しかしながら,抗 SS-A Ro
る.この DID と ELISA での抗 SS-A Ro 抗体 及 び 抗
抗体のみが陽性の紅斑が存在したり,逆に抗 SS-A
Ro
抗体及び抗 SS-B
La 抗体の抗体価がともに高値でも
SS-B La 抗体の抗体価のばらつきの理由の一つとして
環状紅斑が出現しない症例も多くみうけられる.よっ
は,両抗体価において DID と ELISA の値は,抗体価が
て,環状紅斑の出現は抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La
高い場合は相関しやすいが, DID は native な抗原を,
抗体の関与のみで一義的に決定されるのではなく,他
ELISA では recombinant 抗原を用いて抗体価の測定
の炎症性ケミカルメディエーターの影響も少なからず
を行っているため,その感度の差異により抗体価が低
受けているものと考えられる.そのため,環状紅斑の
くなるにつれて相関関係上不一致が生じたものと考え
発症メカニズムに関しては,さらに今後の検討を要す
られる.以上のことより,今回の測定では抗体価の推
る.また,環状紅斑の発症機序の解析から Sjogren 症候
移に環状紅斑の消褪が完全に相関していたとは言い切
群の病態の解明の手がかりが得られる可能性もあり,
れず,また実際,症例数が 2 例と少数であり,データ
このような観点からも Sjogren 症候群は皮膚科領域で
に偏りが存在することは否めず,以後症例数を増やし
も注目されるべき疾患といえよう.
種類によりややばらつきが認められたことも事実であ
てその相関性について再度検討してみたいと考える.
今後,抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価と
Sjogren 症候群でなぜこのような特異な臨床像を呈
環状紅斑との関連性が症例数を増やして追求されると
する環状紅斑が出現するかに関しては現在のところ解
ともに,また今回副腎皮質ホルモン剤全身投与例と同
明されていないが,病態的な背景として,Sjogren 症候
非投与例の間に目立った違いは見いだし得なかった
群ではポリクローナルな B リンパ球の活性化状態が
が,以後症例が蓄積され,副腎皮質ホルモン剤全身投
あり,様々な抗体産生能が亢進していることから,あ
与の有無と抗体価の経時的変化や抗体プロフィールの
る種の自己抗体が関与しているものと推察される.環
変化との相関関係が明らかにされれば,Sjogren 症候
状紅斑の出現に関与するとされる抗体としては,当然
群患者の病状進展を含めた予後因子としての抗 SS-A
抗 SS-A Ro 抗体と抗 SS-B La 抗体が考えられる.現
Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の重要性が増すであろう.特
在のところ両抗体ともそれ自体が紅斑の出現に直接関
に,女児や若年女性の Sjogren 症候群では,新生児エリ
与するという証拠はないが,一般に抗 SS-A Ro 抗体は
テマトーデス(先天性心ブロック)児出産の危険性が
Sjogren 症候群に伴う環状紅斑と自己抗体
2091
あり4),副腎皮質ホルモン剤を継続投与することによ
抗体の抗体価をフォローアップしたが,同一症例の血
り,抗 SS-A Ro 抗体,抗 SS-B La 抗体の抗体価の低下
清を長期間に渡って採取,保存し続け,データを集積
または陰性化がみられることが明らかとなれば,先天
することは予想以上に困難なことであり,今回の経時
性心ブロック発症の予防対策の一つとしても理論的な
的な抗体価の測定は,そのような意味においても非常
根拠となり,臨床応用も広く可能になると考えられる.
に 有 意 義 で あ っ た と 思 わ れ る.今 後 も Case 1 及 び
最後に,今回我々は,Case 1 では 19 年間,Case 2
Case 2 のさらに長期的な観察と,症例数の増加に努め
では 8 年間に渡って,抗 SS-A Ro 抗体及び抗 SS-B La
文
1)片山一朗:シェーグレン症候群の皮膚症状,皮膚
臨床,39:285―291, 1997.
2)宮川幸子:膠原病の環状紅斑,皮膚臨床,34:
1169―1174, 1992.
3)Miyagawa S, Kitamura W, Sakamoto K:Skin lesions associated with Sjogren’s syndrome and anticytoplasmic antibodies in SLE patients, J Dermatol (Tokyo)
, 10:495―500, 1983.
4)Miyagawa S, Iida T, Fukumoto T:Anti-Ro SSAassociated annular erythema in childhood , Br J
Dermatol , 133:779―782, 1995.
5)Deutscher SL, Harley JB, Keene JD:Molecular
analysis of the 60-kDa human Ro ribonucleoprotein, Proc Natl Acad Sci USA, 85:9479―9483, 1988.
6)Chan EKL, Hamel JC, Buyon JP, Tan EM:Molecular definition and sequence motifs of the 52kD component of human SS-A Ro autoantigen, J
Clin Invest, 87:68―76, 1991.
7)Chambers JC, Keene JD:Isolation and analysis of
cDNA clones expressing human lupus La antigen,
Proc Natl Acad Sci USA, 82:2115―2119, 1985.
8) Rekant SI , Becker LE : Autoimmune annular
erythema, Arch Dermatol , 107:424―426, 1973.
9)Sonthheimer RD, Thomas JR, Gilliam JN:Sub-
たいと考える.
献
acute cutaneous lupus erythematosus, Arch Dermatol , 115:1409―1415, 1979.
10)加茂紘一郎,長島正治:Sjogren’s syndrome,紅斑
を主とした 1 例を中心として,臨皮,30:761―771,
1976.
11)臼田 俊 和,川 出 初 子,青 山 久,他:い わ ゆ る
Auto-immune Annular Erythema 様の皮疹を伴っ
た Sjogren’s syndrome,臨皮,35:457―462, 1981.
12)星野佳子,西川武二:Sjogren 症候群と Subacute
cutaneous lupus erythematosus,皮 膚 臨 床,3:
367―374, 1991.
13)Teramoto N, Katayama I, Arai H, et al:Annular
erythema:A possible association with primary
Sjo gren’s syndrome, J Am Acad Dermatol , 20:
596―601, 1989.
14)Ruzicka T, Faes J , Bergner T , et al : Annular
erythema associated with Sjogren’s syndrome:
A variant of systemic lupus erythematosus, J Am
Acad Dermatol , 25:557―560, 1991.
15)西川武二:環状紅斑:特に自己免疫性環状紅斑に
ついて,日皮会誌,99:1305―1308, 1989.
16)西川武二,早川和人,高橋慎一,川久保洋,山懸
元,秋月正史:免疫異常を伴う環状紅斑:抗 SSB 再発性紅斑,日皮会誌,98:825―834, 1988.
2092
山本
純照ほか
Annular Erythema Associated with Sjogren’
s Syndrome:Longitudinal Analysis of
Autoantibody Responses to SS-A Ro and SS-B La
Yoshiteru Yamamoto and Sachiko Miyagawa
Department of Dermatology, Nara Medical University
(Received June 4, 2001;accepted for publication, August 27, 2001)
Two patients who had typical Sjo gren-associated annular erythema and whose sera could be collected
and conserved periodically were selected from among the patients diagnosed as Sjogren’s syndrome at Nara
Medical University over a period of 20(1981―2000)years. One patient(Case 1)had been maintained with oral
corticosteroid, and the other(Case 2)did not take it. The serum samples of the two patients were analyzed for
anti-SS-A Ro and anti-SS-B La antibodies by double immunodiffusion(DID),using swine spleen extracts as
the antigen source. Molecular analysis of anti-SS-A Ro antibody responses to proteins in their sera was carried out by enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)
, using recombinant 52 kd and 60 kd fusion proteins;
analysis of anti-SS-B La antibody was done using a recombinant 48 kd fusion protein. We longitudinally, analyzed autoantibody responses to SS-A Ro and SS-B La, autoantibody profiles, and the relationship between
the autoantibody responses and disappearance of Sjogren-associated annular erythema. The titer of DID and
ELISA for anti-SS-A Ro and anti-SS-B La antibodies gradually decreased not only through the disease course
but also before and after the disappearance of Sjo gren-associated annular erythema in both patients . No
changes in autoantibody profiles were observed throughout the disease course in either patient. The decrease
in the titers of anti-SS-A Ro and anti-SS-B La antibodies did not depend on whether the patient took oral corticosteroid or not.
(Jpn Dermatol 111:2087∼2092, 2001)
Key words:Sjogren’
s syndrome, Annular erythema, SS-A Ro, SS-B La, Longitudinal analysis
Fly UP