...

2 - 川口市

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

2 - 川口市
広報
2
2011
No.745
かわぐち
きらり川口 ゆめわ∼く
⑦ 科学館(サイエンスワールド)プラネタリウム
冬の冷たく澄み切った空気は、一年で最も星空を美しく見せてくれます。
その冬の代表的な星座の一つが南の空に浮かぶオリオン座。中央の
3つ並んだ星が特徴です。もっと星のことを知りたい─。
そんなあなたにピッタリ♪なのがプラネタリウム。直径20㍍の大きなド
ームに投影される自然に近い星空が、迫力と癒しの宇宙空間へといざ
ないます。
(詳細は19ページ)
特 集
2
4
5
市民税・県民税の申告はお早めに!
交通・学童等災害共済の加入受付開始
国保税の税収確保特別対策を実施します
川口市の青少年育成事業
6
8
9
地域の子どもは地域で守り育てる
あなたの一番身近な相談相手 民生委員・児童委員
並木公民館がオープン!
川口市と鳩ヶ谷市の合併協議について澂
フィンランド教育研究事業
申告日時・会場
受 付 日
受 付 会 場
受付時間
2月 3 日
(木)
・4日
(金) 芝市民ホール
2月 8 日
(火)
神根公民館
2月 9 日
(水)
・10日
(木) 戸 塚 公 民 館
2月23日
(水)
安行公民館
2月24日
(木)
新郷公民館
2月16日
(水)
∼28日
(月)
(土曜日を除く)
市役所5階
大 会 議 室
2月20日
(日)
・27日
(日)
9 :00
∼
15:00
日
時
と
会
場
を
確
認
の
上
、
ご
来
場
く
だ
さ
い
。
ら
行
い
ま
す
。
9 :00
∼
16:00
3月 1 日
(火)
∼15日
(火) 市民会館1階
会 議 室
(土・日曜日を除く)
※所得税の住宅借入金等特別控除は、受け付けすることができません。
税務署にお問い合わせください。
※会場は、混雑が予想されます。時間に余裕を持ってご来場ください。
※駐車場には限りがあります。車での来場はご遠慮ください。
※出張会場は、混雑状況により時間内でも受け付けを終了する場合が
あります。
公
民
館
な
ど
で
の
出
張
受
付
は
、
2
月
3
日
︵
木
︶
か
ま
で
で
す
。
申
告
期
間
は
、
2
月
16
日
︵
水
︶
か
ら
3
月
15
日
︵
火
︶
申
告
は
お
早
め
に
!
市
民
税
・
県
民
税
の
平成22年度市民税・県民税の申告をしたか
たには、平成23年度市民税・県民税申告書
を1月下旬に送付しています。
申告書が届かなくても申告が必要と思われ
るかたは、お問い合わせください。
なお、同封の返信用封筒により郵送で提出
することもできます。
申告の必要なかた
1給与所得(パート・アルバイト賃金を含む)
①平成23年1月1日現在で、市内に住所を有
・勤務先から市役所へ給与支払報告書が提出されていないかた
し、平成22年1月1日から12月31日までに、
・給与所得以外に、報酬・配当・年金などの所得があったかた
(1社のみから給与の支払いをうけているかたで給与所得以外の
右欄の1から5の所得があり、確定申告を
所得の合計額が20万円以上の場合は、所得税の確定申告が必要と
しないかた。
なります。)
②税法上の扶養になっているかたで扶養者
・2社以上から給与の支払いを受けたかた
が市外在住のかた。(単身赴任中の夫に
・医療費控除など各種控除を受けようとするかた
扶養されている配偶者のかたなど)
2雑所得
③所得のないかたで、国民健康保険・児童
公的年金などの収入があったかたで、社会保険料控除・扶養控除
などの各種控除を受けようとするかた
手当・老人医療費などの関係で申告が必
3事業所得
要なかた。また、そのほか各種税証明書
営業・農業などの所得があったかた
を必要とするかた。
4不動産所得
④平成23年1月1日現在で、市内に住所はな
土地・家屋などの貸付による所得があったかた
いが、事務所や事業所が市内にあるかた。
5配当・譲渡・一時所得
所得税の確定申告をされるかたは、市民
税・県民税の申告は不要です
株式などによる利益の配当・資産の譲渡から生ずる所得・生命保
険契約などに基づく一時金などがあったかた
2011.2 広報かわぐち
2
各種控除の申告も忘れずに
控除を申告することで、税負担が軽減され
ます。
・配偶者控除
・配偶者特別控除
・扶養控除
・障害者控除
・寡婦(夫)控除
・勤労学生控除
・医療費控除
・社会保険料控除
・生命保険料控除
・地震保険料控除
・寄附金控除(税額控除)など
※領収書や証明書の提示や提出がないときは、
控除の適用ができないことがあります。
問い合わせ
蘂048-259-7634
259-7635
259-7636
259-7245
薨048-259-4541
市民税課
市民税第1係
∼
第4係
所得税・消費税・贈与税の
申告書作成について
《日時》2月14日(月)∼3月15日(火)
9:00∼16:00 土、日曜日を除く
2月20日(日)
・27日(日)は受け付けます。
混雑状況により時間内でも受け付けを終了す
る場合があります。
スキップ
《会場》SKIPシティ総合棟(A1街区)
1階多目的ホール
上青木3-12-18
この期間は、税務署の庁舎内に申告書作成
会場は設置されません。
申告書作成会場地図
東
京浜
西川口駅
申告書作成会場
総合棟(A1街区)
1階多目的ホール
東口
北線
川口駅
東口
六
間
通
り
産業道路
市
役
所
前
通
り
国際興業バス
川口税務署入口
中央道路
新
オ
ー
ト
レ
ー
ス
通
り
堅
川
国際興業バス
工事中
通行止
上青木
公民館
□市民税・県民税申告書
□印鑑(スタンプ式不可)、筆記用具
□申告するかたの預貯金口座番号のわかるもの
□収入や所得を証明できる書類
(平成22年分の給与や年金の源泉徴収票など)
□社会保険料(健康保険・国民年金・介護保険など)
の支払証明書や領収書
□生命保険料や地震保険料などの控除証明書
□医療費の領収書(かかった人ごと、医療機関ごと
に事前に計算を済ませておいてください)
□経費などに関する領収書
□そのほか申告に必要な書類(障害者手帳または障
害者控除対象者認定書を提示してください)
※原則として書類は返却しません。控えが必要なか
たは、事前にコピーをしてからご持参ください。
所得税などの確定申告
e-Taxなら
こんなにいいこと
●国税庁ホームページから電子申告
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成
したデータは、e-Tax( 電子申告)を利用して提出することが
できます。
●最高5,000円の税額控除
平成22年分の確定申告を本人の電子証明書を付して、申告
期限内にe-Taxで行うと、所得税額から最高5,000円の控除
が受けることができます。
(平成19∼21年分の申告で、この控除を受けたかたは、受けられません。)
●添付書類の提出省略
医療費の領収書や源泉徴収票などは、その記載内容を入力
して送信することで、提出または提示を省略することができます。
(確定申告期限から3年間、書類の提出または提示を求められることがあ
ります。)
●還付金がスピーディー
e-Taxで申告された還付申告は、早期処理しています。
(3週間程度に短縮。)
●24時間いつでも利用可能
所得税の確定申告期間中は、24時間e-Taxの利用が可能です。
(確定申告期間とは、平成23年2月16日
(水)∼3月15日
(火)です。)
総合高校
川口
総合
高校
青木
中央小
川口
川口
市役所
税務署
オートレース通り
天
神
橋
通
り
申告に必要なもの
e-Taxの利用に際しては…
SKIP
シティ
臨時無料
駐車場
お車のかたは臨時無料駐車場(約300台)を
ご利用ください。
住基カードなど電子証明書の取得(要手数料)、IC
カードリーダライタの購入などの事前準備が必要です。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
http://www.e-tax.nta.go.jp/
イータックス
検 索
問い合わせ 川口税務署 蘂048-252-5141
(代表)・西川口税務署 蘂048-253-4061
(代表)
3
広報かわぐち 2011.2
さ せ の
い て 加 場
。 で 入 合
き 手 ︶
ま 続 を
す き 対
の は 象
で 、 と
、 交 し
ぜ 通 て
ひ 災 い
ご 害 ま
加 共 す
入 済 。
く と
だ 併
故
に
よ
る
け
が
︵
治
療
実
日
数
7
日
以
上
下
で
の
事
故
を
除
く
、
生
活
全
般
で
の
事
部
活
動
を
含
む
学
校
等
教
育
機
関
の
管
理
等
災
害
共
済
は
、
交
通
事
故
、
登
下
校
や
18
歳
未
満
の
か
た
を
対
象
と
し
た
学
童
子
ど
も
に
は
学
童
等
災
害
共
済
も
な
り
ま
す
。
必
要
︶
も
対
象
と
て
事
故
証
明
書
が
上
の
事
故
︵
す
べ
空
機
な
ど
の
運
行
バ
ス
、
船
舶
や
航
事
故
や
、
電
車
・
自
動
車
や
バ
イ
ク
が
関
係
す
る
事
故
だ
け
で
な
く
、
自
転
車
の
転
倒
な
ど
の
単
独
助
け
合
い
の
制
度
で
す
。
害
の
程
度
に
応
じ
て
見
舞
金
を
支
給
す
る
、
し
て
交
通
事
故
に
あ
っ
た
場
合
、
そ
の
傷
費
を
出
し
合
っ
て
会
員
と
な
り
、
不
幸
に
こ
の
制
度
は
、
市
民
の
み
な
さ
ん
が
会
交
通
災
害
共
済
制
度
と
は
交通災害共済
学童等災害共済
加 入できるかた
市内に居住し、住民基本台帳または外国
人登録原票に登録されているかた
市内に居住し、住民基本台帳または外国
人登録原票に登録されている0歳から18
歳未満のかた
年
費
大人500円 18歳未満100円
100円
間
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで(4月1日以降に加入した場合は申込受付時か
ら平成24年3月31日まで)
法
次の場所で加入申込書に会費を添えてお申し込みください
①交通安全対策課(市役所5階)、各支所、川口駅前行政センター、西川口駅連絡室、
蕨駅前芝連絡室
②別表日程の公民館での出張受付
③加入申込の取りまとめを実施している町会
共
加
会
済
期
入
方
対 象となる事 故
見
舞
金
自動車、バイク、自転車など車両が関係し
た交通事故等(自転車の単独事故も警察
署に交通事故の届出をしてください)
①公園、広場などでの遊び中の事故
②家庭などでの事故
③スポーツによる事故
④そのほか生活全般にわたる事故
1等級の150万円から8等級の1万5千円ま
で、傷害の程度に応じて支給
1等級の100万円から7等級の1万5千円ま
で、傷害の程度に応じて支給(最低7日以
上の治療実日数が必要です)
年会費は
!
安く
18歳未満のかたは
交通共済と学童共
済をあわせて年会
費200円
見舞金は
プ!
アッ
治 療 期 間 6月以 上
の見舞金が大幅ア
ップ
公民館での出張受付日程表(平成23年度募集分)
9:30∼11:30
2月
日
齎
から
※交通・学童等災害共済の見舞金請求期限は事故発生日から1年以内です。1年を超える治療の場合は期限前に
必ずご相談ください。
2月
加交
入通
受・
付学
開童
始等
災
1 害
共
済
の
13:30∼15:30
18日
(金)
上 青 木 公 民 館
コミュニティホール
南 平 公 民 館
講座室1
22日
(火)
神 根 西 公 民 館
講座室
戸 塚 西 公 民 館
ミーティング室
23日
(水)
前 川 南 公 民 館
会議室
前 川 南 公 民 館
会議室
24日
(木)
領 家 公 民 館
視聴覚室
横 曽 根 公 民 館
会議室
25日
(金)
芝 富 士 公 民 館
図書室
芝 富 士 公 民 館
図書室
問い合わせ…交通安全対策課庶務係 蘂048-258-1110 内線2628・2629 薨048-254-3471
待
ち
し
て
い
ま
す
。
み
な
さ
ん
の
ご
加
入
を
お
か
ら
始
ま
り
ま
す
。
入
受
付
が
2
月
1
日
︵
火
︶
平
成
23
年
度
分
の
共
済
加
2011.2 広報かわぐち
4
蘂 問
い
04
︵8 合
258 わ
︶ せ
1
1 ⋮
1 国
0 民
健
薨 康
保
04
8
︵ 険
252 課
︶ 収
4
4 納
7 係
1
く
だ
さ
い
。
民
健
康
保
険
課
に
ご
相
談
は
、
納
税
方
法
に
つ
い
て
国
期
の
納
税
が
困
難
な
か
た
ご
家
庭
の
事
情
な
ど
で
早
納
税
が
困
難
な
か
た
求
め
て
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
帯
し
て
い
ま
す
。
不
審
な
点
な
ど
が
あ
り
ま
し
た
ら
、
提
示
を
市
の
職
員
は
、
必
ず
市
の
身
分
証
明
書
と
徴
税
吏
員
証
を
携
実
施
期
間
中
は
平
日
の
み
で
は
な
く
、
土
・
日
曜
、
祝
日
、
夜
間
に
も
伺
い
ま
す
。
職
員
は
身
分
証
明
書
を
携
帯
し
て
い
ま
す
2
月
4
日
実
施
期
間
︵
金
︶
∼
3
月
13
日
︵
日
︶
な
さ
ん
の
ご
理
解
と
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
て
い
る
税
の
徴
収
を
行
う
こ
と
と
し
ま
し
た
。
市
民
の
み
地域の子どもは地域で守り育てる
−青少年の健やかな成長を願って−
こんな活動も
支援しています!
戸田・蕨・川口三市青少年の船
海のない埼玉県の未来を担う
子どもたちに、海洋思想の普及を
図るため、毎年開催されています。
伊豆諸島の海辺で遊んだり、
島の人々と交流します。
青少年まつり
青少年団体が一堂に会し、
ブ
ースを出してのスタンプラリーや、
ステージ発表などをします。
連
携
に
よ
る
環
境
づ
く
り
の
推
進
②
家
庭
・
学
校
・
地
域
社
会
等
の
子ども自然体験村
療
費
に
あ
て
ら
れ
る
国
民
健
康
保
険
の
大
切
な
財
源
で
国
民
健
康
保
険
税
︵
国
保
税
︶
は
、
加
入
者
み
な
さ
ん
の
医
○
小
・
中
学
生
作
文
コ
ン
ク
ー
ル
○
通
学
合
宿
○
親
と
子
の
音
楽
会
親と子の音楽会
親子で楽しめるプログラムを用意しています
○
研 青
修 少
会 年
健
全
育
成
成
講
習
会
○
青
少
年
指
導
者
養
︿
主
な
取
り
組
み
﹀
り
を
推
進
し
て
い
ま
す
。
ま
た
、
青
少
年
が
活
動
し
や
す
い
環
境
づ
く
め
、
指
導
者
の
養
成
を
行
っ
て
い
ま
す
。
問い合わせ…青少年対策室 蘂048-258-1115 薨048-257-1110
広報かわぐち 2011.2
○
明
る
い
街
づ
く
り
運
動
推
進
大
会
県内のキャンプ場で自然と触れ合います
青少年指導者養成講習会
5
す
。
こ
の
国
保
税
収
入
を
確
保
す
る
た
め
、
税
収
確
保
特
青
少
年
団
体
の
活
動
を
サ
ポ
ー
ト
す
る
た
指
導
体
制
の
充
実
﹁ 2月4日踝から
国
保 特国
税
を 別保
市滞 対税
の納 策の
職さ を税
員れ
がて 実収
訪い 施確
問る し保
しお
ま
ま宅
へ す
す
﹂
未来を担う青少年が心も体も健やかに成
長していくことは、市民すべての願いです。
市では、青少年が大きな志を抱き、夢と希
望を持つことができる社会を築くため、青
少年の健全育成を総合的に推進しています。
川口市の青少年育成事業
青
少
年
の
育
成
に
と
っ
て
好
ま
し
い
環
境
づ
別
対
策
と
し
て
市
の
職
員
が
各
戸
を
回
り
、
未
納
と
な
っ
③
団
体
活
動
の
奨
励
と
○
酉
の
市
街
頭
補
導
さ
つ
運
動
︿
主
な
取
り
組
み
﹀
た
め
、
家
庭
や
学
校
、
地
域
な
ど
と
連
携
し
て
、
と
い
う
意
識
や
、
他
人
を
思
い
や
る
心
を
育
む
青
少
年
の
﹁
自
分
も
社
会
の
一
員
な
ん
だ
﹂
○
○ ︿
愛 ペ 非 主
の ー 行 な
ひ ン 防 取
り
と
止 組
声
キ み
・
ャ ﹀
あ
ン
い
い
ま
す
。
非
行
防
止
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
づ
く
り
を
推
進
し
て
○
子
ど
も
自
然
体
験
村
○
七
つ
の
祝
い
さ
ま
ざ
ま
な
事
業
を
推
進
し
て
い
ま
す
。
非行防止キャンペーン
社
会
参
加
の
促
進
ま
た
、
青
少
年
の
非
行
を
未
然
に
防
ぐ
た
め
、
①
青
少
年
の
育
成
と
浄
化
運
動
を
推
進
し
て
い
ま
す
。
く
り
の
た
め
、
関
係
機
関
と
連
携
し
て
、
環
境
ぎ
役
﹂
と
し
て
問
題
解
決
の
お
手
伝
い
を
し
ま
す
。
る
よ
う
に
す
る
た
め
、
あ
な
た
と
関
係
機
関
と
の
﹁
つ
な
相
談
を
受
け
、
必
要
な
サ
ー
ビ
ス
や
援
護
が
受
け
ら
れ
心
配
ご
と
な
ど
の
相
談
・
の
よ
う
な
活
動
を
行
っ
て
子
育
て
や
妊
娠
中
の
不
安
、
区
域
︶
を
持
ち
、
主
に
次
子
ど
も
た
ち
を
見
守
り
、
れ
担
当
区
域
︵
受
け
持
ち
心
し
て
暮
ら
せ
る
よ
う
に
、
分
け
、
そ
の
中
で
そ
れ
ぞ
芝
西
、
安
行
、
戸
塚
︶
に
ー
ズ
に
合
い
地
域
の
特
色
っ
て
、
高
齢
者
が
地
域
ニ
少
子
高
齢
社
会
の
中
に
あ
っ
て
い
る
と
感
じ
ま
す
。
を
要
求
さ
れ
る
よ
う
に
な
て
困
っ
て
い
る
か
た
や
援
助
を
必
要
と
す
る
か
た
か
ら
民
生
委
員
・
児
童
委
員
は
、
さ
ま
ざ
ま
な
悩
み
を
抱
え
地
域
の
子
ど
も
た
ち
が
安
民生委員・児童委員の訪問活動
全
て
の
﹁
民
生
委
員
﹂
は
、
朝
日
、
新
郷
、
神
根
、
芝
東
、
上
青
木
、
前
川
、
南
平
、
て 審 市 自
国 査 の 治
へ を 民 会
推 経 生 か
薦 て 委
ら
さ 県 員
れ を 推 推
た と 薦 薦
の お 会 さ
ち し の れ
、
、
飯 しど
塚 市
てん
、 内 いな
を
横 14 る 活
曽 の の動
根 地 ?を
区
、 ︵
青 中
木 央
、 、
り
一
層
の
き
め
細
や
か
さ
員
・
児
童
委
員
活
動
は
よ
ん
な
状
況
の
中
、
民
生
委
さ
れ
ま
す
。
厚
生
労
働
大
臣
か
ら
委
嘱
っ
て
き
て
お
り
ま
す
。
そ
住
環
境
が
さ
ま
ざ
ま
に
な
者
な
ど
お
一
人
お
一
人
の
さ
ら
に
日
中
独
居
の
高
齢
の
実
情
に
詳
し
く
信
頼
が
選
任
に
あ
た
り
、
地
域
置
さ
れ
て
い
ま
す
。
意
欲
的
な
か
た
が
町
会
・
あ
り
地
域
の
福
祉
向
上
に
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
嘱 1 児
さ 日 本 童
れ に 市 委
、 502 で 員
熱 人 は ﹂
が
心 の 、 い
に か 昨 ま
活 た 年 す
動 が 12 。
に 委 月
一
人
暮
ら
し
の
高
齢
者
、
い
高
齢
者
だ
け
の
世
帯
や
い
ま
す
。
核
家
族
化
に
伴
く
な
っ
て
い
る
よ
う
に
思
齢
者
に
関
わ
る
事
例
が
多
埼 っ民
玉 全
て生
県 国
ど委
に に
ん員
は
22 な ・
1
人児
万 万
?童
人 9
委
が 千
員
配 人
、
専 な ま 委 支
門 い た 員 援
に で 、 ﹂ な
担 児 担 を ど
当 童 当 兼 を
す 福 区 ね 行
る 祉 域 て う
﹁ 問 を い ﹁
主 題 持 ま 児
任 を た す 童
。
る
中
で
、
最
近
は
特
に
高
日
々
、
地
域
で
活
動
す
大
谷
富
夫
会
長
川
口
児市
童民
委生
員委
協員
議
会
あ
な
た
の
一
番
身
近
な
相
談
相
手
一
﹁人
誰で
か悩
にま
話な
しい
てで
み!
気た
軽い
に﹂
ごと
相思
談っ
くた
だら
さ
い
児民
童生
委委
員員
の・
声
2011.2 広報かわぐち
6
懇
談
・
交
流
、
奉
仕
活
動
、
相談件数・支援件数
11,706件(平成21年度)
障害者に
関すること
681件(6%)
その他
1,930件(17%)
子どもに関すること
2,743件(23%)
民生委員のマークの由来
く
だ
さ
い
。
現在のマークの図柄は昭和35(1960)年に公募して
選ばれたものです。幸せのめばえをしめす四つ葉のク
ローバーをバックに、民生委員の「み」の文字と児童
委員をしめす双葉を組み合わせ、平和のシンボルの
鳩をかたどって、愛情と奉仕をあらわしています。
も
あ
り
ま
す
の
で
ご
相
談
●生活上の悩みを抱えだれかに相談したいとき、
福祉や各種公的保険の制度を利用したい
が地域内の担当民生委員・児童委員がわか
らない場合は、下記までご連絡ください。
問い合わせ…福祉総務課 社会係 蘂 048-259-7647
薨 048-257-6600
広報かわぐち 2011.2
問
活
動
。
高齢者に関すること
6,352件(54%)
安
否
確
認
の
た
め
の
訪
や
障
害
の
あ
る
か
た
の
②
一
人
暮
ら
し
の
高
齢
者
定
例
会
を
開
催
。
連
携
を
図
る
た
め
毎
月
情
報
交
換
や
委
員
間
の
す
る
た
め
に
研
修
の
実
施
、
て
い
ま
す
。
民
生
委
員
法
に
明
記
さ
れ
人
格
を
尊
重
す
る
こ
と
が
相
談
内
容
や
身
の
上
な
ど
積
極
的
に
参
加
し
、
地
域
談
・
支
援
。
う
こ
と
が
で
き
な
い
事
項
係
る
も
の
な
ど
、
取
り
扱
や
裁
判
な
ど
係
争
事
項
に
る
場
合
や
無
収
入
の
事
実
行
す
る
書
類
で
対
応
で
き
な
お
、
公
的
機
関
の
発
い
ま
す
。
査
書
﹂
と
し
て
発
行
し
て
で
き
る
も
の
に
限
り
、
﹁
調
な
ど
、
事
実
関
係
の
確
認
の
個
人
の
秘
密
を
守
り
、
計
を
維
持
し
て
い
る
事
実
で
き
る
こ
と
が
望
み
で
す
。
れ
る
よ
う
な
お
手
伝
い
を
し
た
高
齢
者
が
街
中
に
溢
大
切
に
す
る
生
き
生
き
と
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
ー
ク
を
自
ら
担
い
、
地
域
そ
れ
を
広
め
る
ネ
ッ
ト
ワ
材
︶
を
発
掘
し
、
さ
ら
に
考
え
ま
す
。
地
域
資
源
︵
人
を
展
開
し
て
い
け
れ
ば
と
性
を
出
せ
る
よ
う
な
活
動
の民
調生
査委
書員
が・
欲児
し童
い委
と員
き発
は行
高齢者に関すること…在宅福祉、介護保険、
保健医療など
子どもに関すること…子育て、子どもの教育、
学校生活など
障害者に関すること…日常的な支援など
その他…消費生活、生活環境など
7
③
学
校
や
福
祉
団
体
と
の
の
心
配
ご
と
な
ど
の
相
⑥
常
に
よ
り
よ
い
活
動
を
同
居
同
一
生
計
ま
た
は
生
か
た
お
よ
び
そ
の
家
族
育
な
ど
の
事
実
の
調
査
。
子
育
て
に
不
安
の
あ
る
⑤
無
職
や
扶
養
状
況
、
保
者
や
障
害
の
あ
る
か
た
、
っ
て
い
る
家
庭
、
高
齢
①
病
気
な
ど
で
生
活
に
困
へ
の
対
応
。
よ
う
に
な
っ
た
子
ど
も
④
学
校
を
長
期
欠
席
す
る
い
ま
す
。
募
金
活
動
。
守
秘
義
務
が
あ
り
ま
す
。
無
職
の
事
実
、
扶
養
の
事
実
、
生
委
員
・
児
童
委
員
に
は
ご
安
心
く
だ
さ
い
。
民
サ
ー
ビ
ス
の
一
環
と
し
て
と
か
ら
、
住
民
へ
の
福
祉
た
に
委
嘱
さ
れ
て
い
る
こ
社
会
的
に
信
用
の
あ
る
か
広
く
地
域
の
実
情
に
通
じ
、
そ
れ
ら
の
仕
組
み
作
り
に
民
生
委
員
・
児
童
委
員
も
あ
る
と
思
い
ま
す
。
そ
こ
で
、
を
模
索
し
て
行
く
必
要
が
る
よ
う
に
、
仕
組
み
作
り
を
活
か
し
た
活
動
が
で
き
あ秘
る密
のが
で漏
はれ
?る
心
配
が
担ら利生進コ既
っも用涯めン存
て、で学てク建
い人き習きリ
物
きづる
やたーの
まく
並ト老
すり地コ
ミ木 3 朽
・
域
。コ
のュ公階
ミ拠ニ民建化
な
テ
ュ
ニ点ィ館てど
テ施活。ので
ィ設動
移、
一
づと、
転昨
ま
くし
建年
りてた
替か
の
多
工ら
役、
こ目
事鉄
割れ的
を筋
をかに
1階 料理実習室・会議室×2・ミーティング室
駐車場(9台)
・駐輪場
2階 日本間×2・講座室×2・ホール
3階 視聴覚室
青木町公園入口
●埼玉り
銀行
●埼玉 そな銀行
警察署前
並木町交番
料理実習室
●川口警察署
警察署
●川
●
並木保育所
◇施設の特徴
●幸並
中学校
並木公民館
駅東口
●
西川口病院
病院
西川
その1
並木町東
児童遊園
西
川
口
駅
その2
西川口陸橋
ホール
データ
◇名 称 川口市立並木公民館
◇蘂 ・ 薨 048-251-2288
◇住 所 並木2丁目8番2号
◇休 館 日 月曜日・祝日(月曜の場合は
翌日も休館)・年末年始
第3回協議会の様子 フレンディア
協議会の資料や会議録は、協議会のホーム
ページ、市役所1階の市政情報コーナー、川口
駅前行政センター、各支所、各図書館、各公
民館でご覧になれます。
問い合わせ
総合政策課 蘂048-259-7627 薨048-257-1008
川口市・鳩ヶ谷市合併協議会
蘂048-227-7515 薨048-224-3866
ホームページアドレス
http://www.kh-gappei.com
法
律
︵
以
下
﹁
合
併
特
例
法
﹂
︶
第
8
ま
し
た
。
!
が
◇主な施設の概要 駅入口
青木信用金庫●
青木信用金庫●
会議室
2
月
1
日
︵
火
︶
か
ら
利
用
開
始
!
・
市
町
村
の
合
併
の
特
例
に
関
す
る
議
員
定
数
及
び
任
期
の
取
扱
い
に
つ
い
て
議
会
に
提
案
さ
れ
、
正
式
に
決
定
さ
れ
く
埼
玉
県
と
の
協
議
を
経
て
合
併
協
こ
の
計
画
が
、
合
併
特
例
法
に
基
づ
平
成
23
年
10
月
11
日
と
す
る
。
合
併
の
期
日
に
つ
い
て
を
定
め
る
も
の
で
す
。
の
で
、
合
併
後
10
年
間
に
つ
い
て
の
計
画
ち
づ
く
り
全
般
の
ビ
ジ
ョ
ン
を
示
す
も
その3
ホールでは自動で収納する座席を完備し、
文化的な活動のほか、バレーボールやバドミ
ントンなどの屋内スポーツ活動も可能。
段差の解消やエレベーターなど高齢者や障
害のあるかたに配慮したバリアフリー仕様。
また、環境面にも配慮し、太陽光発電・雨水
利用(トイレ排水・防火水槽)の設備を設置。
災害時には、隣接する並木町東児童遊園と
一体的に利用できる拠点施設。
問い合わせ…社会教育課 蘂048-259-7655
薨048-258-7604
事
へ
の
申
請
が
必
要
と
な
り
ま
す
。
議
会
の
議
決
を
経
た
後
、
埼
玉
県
知
合
併
基
本
計
画
と
は
、
合
併
後
の
ま
合
併
基
本
計
画
に
つ
い
て
口
市
に
編
入
す
る
こ
と
に
つ
い
て
両
市
な
お
、
合
併
に
は
、
鳩
ヶ
谷
市
を
川
新
市
の
市
議
会
に
お
い
て
定
め
る
。
さ
れ
ま
し
た
。
・
合
併
後
の
議
員
定
数
に
つ
い
て
は
、
し
て
、
合
併
を
是
と
す
る
こ
と
が
決
定
い
て
話
し
合
い
が
行
わ
れ
、
協
議
会
と
3
回
協
議
会
で
は
、
合
併
の
是
非
に
つ
議
が
整
っ
た
こ
と
か
ら
、
1
月
13
日
の
第
こ
れ
で
、
す
べ
て
の
協
定
項
目
の
協
基
本
計
画
﹂
を
決
定
し
ま
し
た
。
員
定
数
及
び
任
期
の
取
扱
い
﹂
﹁
合
併
2
回
協
議
会
で
﹁
合
併
の
期
日
﹂
﹁
議
昨
年
12
月
21
日
に
開
催
さ
れ
た
第
に
行
う
。
人
と
し
た
選
挙
を
合
併
後
た
だ
ち
選
挙
を
行
う
。
︵
※
︶
増
員
数
を
5
域
と
す
る
選
挙
区
を
設
け
、
増
員
加
し
、
鳩
ヶ
谷
市
の
区
域
を
そ
の
区
川
口
市
議
会
の
議
員
の
定
数
を
増
任
期
間
に
相
当
す
る
期
間
に
限
り
適
用
し
、
川
口
市
議
会
の
議
員
の
残
条
第
2
項
及
び
第
3
項
の
規
定
を
合川
併口
の市
是・
非鳩
にヶ
つ谷
い市
て合
話併
し協
合議
わ会
れに
まお
しい
たて
、
川
口
市
と
鳩
ヶ
谷
市
の
合
併
協
議
に
つ
い
て
澂
2011.2 広報かわぐち
8
フィンランド教育研究事業
平成21年度から2年間フィンランドセンター財団が実施してきた日本・フィンランド学校プロジェクト。
日本で初めて舟戸小学校、芝中央小学校、南中学校の3校が参加し、
フィンランドへの現地視察など相互の
交流をとおして教育システムやカリキュラム、指導方法などについて比較研究しました。
フィンランド教育研究事業とは
フィンランドは、OECD(経済協力開
発機構)が実施しているPISA調査(学
力の国際到達度調査)で、すべての
分野でトップレベルの国です。そのフ
ィンランドの教育を川口の教育に生
かしていく事業です。
これまでの取り組み
○平成21年3月、11月フィンランド視察団が
川口市を訪問
○平成21年5月、平成22年5月川口視察団
がフィンランドを訪問
○ビデオによる両国の授業分析と比較考察
○フィンランド教育のよさを取り入れた授業
実践と検証
○フィンランド教育セミナーの開催 (H22.11.16)
フィンランド教育の特徴
●日常生活に密着した事柄と結び付けて、児童生徒の興味・関心を喚起している。
●小グループでの話し合いなど、お互いに意見を交わしながら、
自ら学ぶ姿勢を育てている。
●学んだことを整理し、
自分の言葉で表現することによって、論理的思考や伝える力を育てている。
●補習授業を行い、
フォローアップを手厚くし、確かな学力の向上を図っている。
成
果
・児童の関心や意欲を喚起し、授業が楽しい、分かると
答えた児童が大幅に増えた。
・論理的に考える力、伝える力を育成する一助となった。
児童・
生徒の
感想
研究指定校での
実践と検証
・友人の意見を聞いてよく分かった。
・グループの話し合いで、違う考えが分かった。
・相手にうまく伝えるには相手の考え方も理解して話さ
なければならないと分かった。
日
時
⋮
3
月
8
日
︵
火
︶
9
時
30
分
お
り
開
催
し
ま
す
。
定
さ
れ
る
か
た
へ
の
説
明
会
を
次
の
と
立 17 投 ② ホ 場 日 お 定 立 1 投 ① し き 私 投 候 日 票 市 ー 所 時 り さ 候 日 票 県 ょ ま た 票 4
補 ︶ 日 議 ル ⋮ ⋮ 開 れ 補 ︶ 日 議 う す ち 日 月
⋮ 会 。 あ
。 の で 10
⋮ 会
埼 3 催 る 予
予
4 議
4 議
玉 月 し か 定
定
身 す 日
な
月 員
月 員
県 4 ま た 者
。 ・
者
た 近 一
24
10 一
24 一
日 す へ 説
県 ︵
説
の な 人 日
日
日
民 金 。 の 明
明
1 問 ひ は
︵ 般
︵ 般
健 ︶
説 会
会
票 題 と 統
日 選
日 選
康 13
明 ⋮
⋮
︵ 挙
︵ 挙
を に り 一
︶
︶
セ 時
会 立
立
告
告
大 か の 地
ン 30
を 候
候
示
示
切 か 1 方
タ 分
次 補
補
日
日
に わ 票 選
ー
の を
を
4
4
し っ が 挙
月
大
予
と 予
月
ま て 、 の
蘂 問 ご 書
い 持 2
048
︵ 合 参 期
258 わ く 分
︶
、
1 せ だ 代
6 ⋮ さ 表
4 商 い 者
7 工 。 個
課
人
金
の
融
実
係
印
を
必
ず
9
○
商
工
課
へ
お
越
し
の
際
は
、
直
近
決
算
前
に
相
談
後
、
ご
来
庁
く
だ
さ
い
。
融
機
関
と
融
資
条
件
な
ど
に
つ
い
て
事
広報かわぐち 2011.2
○
ご
利
用
希
望
の
場
合
は
、
取
り
扱
い
金
統
一
地
方
選
挙
100 希 ● ● た 2 し 調 億
円
ま
で
拡
大
し
ま
し
た
。
望
に
お
応
え
で
き
る
よ
う
、
融
資
枠
を
さ
ら
に
、
事
業
者
の
み
な
さ
ん
の
融
資
1.4 中
% 小
↓ 企
1.2 業
% 運
転
資
金
融
資
1.4 小 。 制 た 達 緊
% 規
度 経 の 急
↓ 模
の 営 円 景
貸 を 滑 気
1.0 事
% 業
付 支 化 対
者
利 援 を 策
資
率 す 図 の
金
を る る 一
融
引 た と 環
資
き め と と
、 も し
下 制
げ 度 に て
、
ま 融 安 資
し 資 定 金
貸
付
利
率
引
き
下
げ
中
小
企
業
資
金
融
資
の
市民
の
問い合わせ…指導課 蘂048-259-7661 薨048-253-6260 なお、研究指定校の実践は、各学校のホームページをご覧ください。
舟 戸 小 学 校 http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/hunato-e/
芝中央小学校 http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/shibachuo-e/
南 中 学 校 http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/minami-j/
一
般
情
報
局
蘂
048
︵
259
︶
7
9
4
1
問
い
合
わ
せ
⋮
選
挙
管
理
委
員
会
事
務
縦
覧
場
所
⋮
選
挙
管
理
委
員
会
事
務
局
日
︵
水
︶
8
時
30
分
∼
17
時
縦
覧
期
間
⋮
2
月
23
日
︵
水
︶
∼
3
月
9
名
簿
の
縦
覧
をサポート
らし
暮
農
業
委
員
会
委
員
選
挙
人
局
蘂
048
︵
259
︶
7
9
4
1
問
い
合
わ
せ
⋮
選
挙
管
理
委
員
会
事
務
の
書
類
を
お
渡
し
し
ま
す
。
そ
の
他
⋮
当
日
、
候
補
者
届
出
用
紙
な
ど
場
所
⋮
市
役
所
5
階
大
会
議
室
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
そ 学 申 の 立 対 用 用 童 の 校 し 児 小 象 の 品 ・ 経
・ と 一 費 生 済
他
込 童 中
・ 徒 的
⋮
み ・ 学 な 部 給
先 生 校 る を 食 の な
認
定
⋮ 徒 に か 援 費 保 理
に
た 助 な 護 由
在 の 在
保
⋮
あ
学
し ど 者 で
︵ 護 学
の
た
市
ま
就 か 就
就 者 ま 内
っ
す
学
学
た に
学
て
。 に た が
は
予
に
在
は
必 対 困
就 住
定
、
難
要
学
所
︶
し
小
し
な 、 な
予 、
得
・
基
中
費 学 児
定 市
域
で
、
く
み
取
り
便
所
や
浄
化
槽
を
改
造
公
共
下
水
道
の
共
用
開
始
さ
れ
た
地
自
宅
や
オ
フ
ィ
ス
の
パ
ソ
コ
ン
か
ら
金
融
機
関
に
指
定
さ
れ
、
市
税
な
ど
の
納
ン
デ
ィ
ア
︵
キ
ュ
ポ
・
ラ
4
階
︶
水
洗
便
所
改
造
資
金
貸
付
制
度
ご
利
用
く
だ
さ
い
八
十
二
銀
行
が
川
口
市
の
収
納
代
理
問
い
合
わ
せ
⋮
公
園
課
歴
史
自
然
公
電
子
申
請
サ
ー
ビ
ス
を
収
納
代
理
金
融
機
関
の
追
加
場
所
⋮
川
口
駅
前
市
民
ホ
ー
ル
フ
レ
日
時
⋮
2
月
15
日
︵
火
︶
10
時
史
自
然
公
園
等
検
討
委
員
会
会
議
の
名
称
⋮
第
5
回
︵
仮
称
︶
赤
山
歴
就
学
援
助
の
ご
案
内
お
知
ら
せ
傍
聴
い
た
だ
け
る
委
員
会
の
○
蘂 問
い 口 口
048
︵ 合 に 座
831 わ あ 振
︶
1 せ り 替
2 ⋮ ま 納
7 浦 す 付
8 和 ︶ 申
出
年
書
金
︵
事
金
務
融
所
機
関
窓
○
通
帳
届
出
印
○
預
︵
貯
︶
金
利
用
方
法
⋮
川
口
市
指
定
排
水
設
備
工
の
8
以
内
259
︶
7
9
4
8
問
い
合
わ
せ
⋮
納
税
課
特
別
滞
納
整
理
下
入
札
室
市
民
会
館
地
公
売
場
所
⋮
∼
10
時
20
分
区分番号
川22−5
川22−6
入
札
=
10
時
物 件
3
月
2
日
公
売
日
時
⋮
あ
り
ま
す
。
財産種別
な
る
こ
と
が
体
が
中
止
に
く
は
公
売
全
地積等
宅地
165.58㎡
飯塚4丁目
144番1の1
店舗・
共同住宅
173.54㎡
川口1丁目
76番15
宅地
106.74㎡
(持分4分の3)
努
め
ま
す
。
み
な
さ
ん
の
ご
理
解
と
ご
協
十
分
配
慮
し
た
安
全
な
工
事
の
実
施
に
守
す
る
こ
と
は
も
ち
ろ
ん
、
周
辺
環
境
に
施
工
に
あ
た
っ
て
は
、
関
係
法
令
を
遵
の
で
す
。
定
的
な
ご
み
処
理
体
制
を
構
築
す
る
も
力
の
確
保
と
と
も
に
延
命
化
を
図
り
、
安
を
大
幅
更
新
す
る
こ
と
に
よ
り
、
処
理
能
3
・
4
号
炉
プ
ラ
ン
ト
設
備
の
主
要
部
分
本
工
事
は
、
戸
塚
環
境
セ
ン
タ
ー
西
棟
1
年
前
納
・
半
年
前
納
の
申
し
込
み
は
の
割
引
制
度
が
あ
り
ま
す
。
こ
の
ほ
か
1
年
前
納
、
半
年
前
納
な
ど
引
に
な
り
大
変
お
得
で
す
。
月
末
日
振
替
︶
に
す
る
と
、
毎
月
50
円
割
日
で
す
が
申
し
出
に
よ
り
、
早
割
り
︵
当
補
助
金
制
度
私
道
共
同
排
水
設
備
整
備
を
経
過
す
る
と
失
効
し
ま
す
の
で
、
更
新
電
子
証
明
書
は
取
得
し
て
か
ら
3
年
記
の
も
の
を
ご
用
意
く
だ
さ
い
。
な
お
、
口
座
振
替
の
手
続
き
に
は
、
左
あ
る
金
融
機
関
で
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
年
3
月
分
︶
は
8
月
末
日
ま
で
に
口
座
が
ま
た
、
②
下
期
6
カ
月
分
︵
10
月
分
∼
翌
月
分
∼
9
月
分
︶
は
2
月
末
日
ま
で
に
、
①
1
年
度
分
お
よ
び
上
期
6
カ
月
分
︵
4
補
助
金
額
⋮
補
助
対
象
工
事
費
の
10
分
備
す
る
工
事
︵
私
道
共
同
排
水
設
備
を
布
②
私
道
共
同
排
水
設
備
を
布
設
替
え
整
設
備
を
布
設
す
る
工
事
補
助
対
象
の
工
事
⋮
①
私
道
共
同
排
水
け
て
い
ま
す
の
で
、
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
す
る
か
た
を
対
象
に
補
助
金
制
度
を
設
域
で
、
私
道
に
共
同
で
排
水
設
備
を
整
備
公
共
下
水
道
の
共
用
開
始
さ
れ
た
地
蘂 川 蘂 問 手 す 顔 身 な 帳 手 た 3 対
口
い 数 ︶ 写 分 ど カ 続 か カ 象
048
︵ 駅 048
︵ 合 料
真 証 の ー き た 月 者
227 前 258 わ ⋮
が 明 顔 ド に は 以 ⋮
︶ 行 ︶ せ
書 写 、 必 新 内 電
7
1
付 ︵
500
運
6 政 1 ⋮ 円
い 住 真
要 規 の 子
転
0 セ 1 市
て 民 付
な 登 か 証
免
た 明
0 ン 0 民
い 基 き
も 録 ︵
許
タ
課
る 本 の
の と 有 書
証
ー
か 台 官 ・ ⋮ な 効 の
た 帳 公 パ 住 り 期 有
は カ 庁 ス 民 ま 限 効
不 ー 発 ポ 基 す の 期
要 ド 行 ー 本 ︶ 過 限
で に の ト 台
ぎ が
注
意
く
だ
さ
い
。
手
続
き
を
お
忘
れ
に
な
ら
な
い
よ
う
ご
こ
と
、
も
し
中
止
に
な
る
分
の
公
売
が
※
特
定
の
区
見積価額
37,690,000円
蘂 問 工 力
い 期 を
048
︵ 合 ⋮ お
228 わ 平 願
︶
5 せ 成 い
3 ⋮ 25 し
8 環 年 ま
3 境 3 す
施 月 。
設 29
課 日
ま
で
○
基
礎
年
金
番
号
が
わ
か
る
も
の
︵
年
金
設
後
20
年
以
上
経
過
︶
︵
水
︶
開
場
=
飯塚4丁目
144番1
手
帳
や
送
通 付
帳 さ
れ
た
納
付
書
な
ど
︶
蘂 問 下 事
い 水 店
048
︵ 合 道 に
258 わ 維 依
︶
4 せ 持 頼
1 ⋮ 課 し
3 下 に 申
2 水 申 請
道 し 書
維 込 類
持 み に
記
課
入
の
上
、
9
時
30
分
の
売
却
︵
公
売
︶
を
行
い
ま
す
。
7,490,000円
市
税
の
滞
納
処
分
と
し
て
、
差
押
財
産
蘂 問 指 生
い 導 徒
048
︵ 合 課 の
259 わ に 保
︶
7 せ 相 護
6 ⋮ 談 者
6 指 く の
3 導 だ か
課 さ た
庶 い は
、
務 。 教
係
育
委
員
会
不
動
産
の
公
売
学
校
に
在
学
ま
た
は
就
学
予
定
の
児
童
・
市
内
に
在
住
し
、
市
外
の
公
立
小
・
中
準
に
係
る
審
査
が
あ
り
ま
す
。
3
・
4
号
炉
大
規
模
改
修
工
事
戸
塚
環
境
セ
ン
タ
ー
西
棟
て
も
便
利
で
す
。
金
融
機
関
な
ど
に
行
く
必
要
も
な
く
と
か
ら
引
き
落
と
し
さ
れ
、
納
付
の
た
び
に
け
で
、
あ
と
は
自
動
的
に
指
定
し
た
口
座
口
座
振
替
は
、
一
度
手
続
き
を
行
う
だ
座
振
替
で
国
民
年
金
保
険
料
は
便
利
で
お
得
な
口
蘂 問 下 事
い 水 店
048
︵ 合 道 に
258 わ 維 依
︶
4 せ 持 頼
1 ⋮ 課 し
3 下 に 申
2 水 申 請
道 し 書
維 込 類
持 み に
記
課
入
の
上
、
利
用
方
法
⋮
川
口
市
指
定
排
水
設
備
工
均
等
償
還
︵
月
額
1
万
円
︶
返
済
方
法
⋮
無
利
息
で
50
カ
月
以
内
の
改
造
ま
た
は
浄
化
槽
の
切
り
替
え
工
事
貸
付
対
象
の
工
事
⋮
く
み
取
り
便
所
の
貸
付
金
額
⋮
50
万
円
以
内
で
、
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
対
象
に
貸
付
制
度
を
設
け
て
い
ま
す
の
し
て
下
水
道
本
管
に
接
続
す
る
か
た
を
蘂 問
い
048
︵ 合
259 わ
︶
7 せ
2 ⋮
4 情
1 報
政
策
課
https://denshi.pref.saitama.lg.jp
蘂 蘂 園
事
048
︵ 048
︵ 業
259 259 等
︶ ︶
9 9 プ
0 0 ロ
0 0 ジ
2 1 ェ
ク
ト
・
チ
ー
ム
係
蘂
048
︵
あ
り
ま
す
。
ぜ
新
規
登
録
な
ど
、
さ
ま
ざ
ま
な
手
続
き
が
妊
娠
届
、
納
税
証
明
交
付
申
請
や
愛
犬
の
町
村
を
除
く
︶
。
住
民
票
の
写
し
請
求
や
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
行
え
ま
す
︵
一
部
市
ス
し
て
、
県
や
県
内
市
町
村
へ
の
申
請
を
﹁
電
子
申
請
・
届
出
サ
ー
ビ
ス
﹂
に
ア
ク
セ
明
書
の
発
行
を
受
け
て
い
る
か
た
へ
公
的
個
人
認
証
サ
ー
ビ
ス
の
電
子
証
ま
た
、
通
常
の
口
座
振
替
日
は
翌
月
末
ひ
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
国
民
年
金
か
ら
の
お
知
ら
せ
2011.2 広報かわぐち 10
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
課
税
世
帯
﹂
が
加
わ
り
ま
し
た
。
詳
細
は
、
そ
の
支
援
の
対
象
に
﹁
市
町
村
民
税
非
支
援
を
行
っ
て
い
ま
す
。
台
︶
を
無
償
で
給
付
す
る
簡
易
な
チ
ュ
ー
ナ
ー
︵
1
﹁
N
H
K
放
送
受
対 信
し 料
て 全
、
額
免
除
世
帯
﹂
に
放
送
の
視
聴
が
難
し
い
な
理
由
で
地
上
デ
ジ
タ
ル
総
務
省
で
は
、
経
済
的
navi/event/s-forum.php
URL:http://www.hitozukuri.or.jp/
覧 ﹁ 詳 事 申 定 ル 系 内
︶ 容
く
細 前 し 員 デ に
だ
は 申 込 ⋮ ィ よ ⋮
さ
次 し み 千 ス る 基
い
の 込 ⋮ 人 カ 経 調
。 U み イ ッ 験 講
R が ン 費 シ 談 演
L 必 タ 用 ョ な 、
市
の 要 ー ⋮ ン ど
町
ホ で ネ 無
を
村
ー す ッ 料
交 職
︵
ム 先 ト
え 員
ペ
に
た ︵
﹂ ー 着 よ
を
パ 事
順
ご ジ 。
ネ 務
︶ る
は
13
時
ま
で
︶
保
育
時
間
⋮
8
時
30
分
∼
17
時
︵
土
曜
日
は
平
成
23
年
4
月
1
日
︵
金
︶
の
満
年
齢
︶
∼
2
歳
児
ま
で
の
健
康
な
乳
幼
児
︵
年
齢
高
齢
者
の
い
る
家
族
で
心
配
ご
と
や
○
認
知
症
高
齢
者
相
談
年
始
を
除
く
︶
9
時
∼
17
時
相
談
日
時
⋮
月
∼
金
曜
日
︵
祝
日
・
年
末
ま
だ
手
続
き
を
さ
れ
て
い
な
い
か
た
は
、
金
で
受
領
済
み
で
す
。
知
を
し
、
多
く
の
か
た
は
口
座
振
替
か
現
①
の
対
象
の
か
た
に
は
昨
年
8
月
に
通
SAITAMA WORKS Navi
申
込
期
間
⋮
2
月
3
日
︵
木
︶
∼
9
日
︵
水
︶
入 ま 育 家 子 室 す 室 庭 さ 勤
﹂ の ん 務
の 。 の
基
入 た を や
病
準
室 め 保 気
⋮
申 に 育 、
市
、 す 出
し 4
内
込 月 る 産
在
み か か な
住
を ら た ど
で
受 の が で
生
け ﹁ い 日
後
付 家 な 中
8
け 庭 い に
週
し 保 ご お
高
齢
者
相
談
事
業
②
敬
老
祝
金
支
援
係
蘂
048
︵
259
︶
7
9
2
6
祝金の種類
喜寿の祝金
米寿の祝金
白寿の祝金
11 広報かわぐち 2011.2
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
⋮
障
害
福
祉
課
た
め
の
低
所
得
者
支
援
の
拡
大
地
上
デ
ジ
タ
ル
放
送
視
聴
の
場
所
⋮
埼
玉
会
館
時
︵
13
時
開
場
︶
申
し
込
み
平
成
を
1
年
以
上
経
験
し
て
い
る
か
た
推
薦
を
受
け
た
か
た
③
手
話
通
訳
活
動
申
込
締
切
日
⋮
2
月
14
日
︵
月
︶
祝金額
10,000円
20,000円
50,000円
23
年
度
家
庭
保
育
室
入
室
の
か
た
②
川
口
市
聴
力
障
害
者
協
会
の
人
材
セ
ン
タ
ー
蘂
048
︵
256
︶
1
1
5
0
問
い
合
わ
せ
⋮
︵
社
︶
川
口
市
シ
ル
バ
ー
ン
で
決
定
。
日
時
⋮
2
月
14
日
︵
月
︶
13
時
30
分
∼
16
み
ま
せ
ん
か
∼
受
付
時
間
⋮
10
時
∼
15
時
︵
園
︶
︻
実
施
日
の
1
週
間
前
ま
で
︼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
⋮
各
保
育
所
と
保
護
者
専
門
コ
ー
ス
修
了
ま
た
は
修
了
見
込
み
①
川
口
市
登
録
手
話
通
訳
者
養
成
講
座
次
の
い
ず
れ
か
に
該
当
す
る
か
た
受
験
資
格
⋮
20
歳
以
上
の
市
内
在
住
で
∼
埼
玉
県
内
市
町
村
職
員
を
目
指
し
て
※
購
入
希
望
者
多
数
の
場
合
、
ジ
ャ
ン
ケ
情
報
フ
ォ
ー
ラ
ム
受
け
付
け
。
10
時
30
分
販
売
持
ち
物
⋮
う
わ
ば
き
場
所
⋮
青
木
会
館
日
時
⋮
3
月
6
日
︵
日
︶
8
時
45
分
∼
16
時
昭和7(1932)年9月2日∼昭和8
(1933)年9月1日までに生まれた
満77歳のかた
大正10(1921)年9月2日∼大正
11(1922)年9月1日までに生まれ
た満88歳のかた
明治43(1910)年9月2日∼明治
44(1911)年9月1日までに生まれ
た満99歳のかた
価
格
⋮
婦
人
用
普
通
自
転
車
7
千
台
数
⋮
50
台
程
度
人
会
館
隣
︶
場
所
⋮
シ
ル
バ
ー
人
材
セ
ン
タ
ー
内
︵
婦
日
時
⋮
2
月
26
日
︵
土
︶
10
時
∼
問
い
合
わ
せ
⋮
埼
玉
労
働
局
雇
用
均
等
︵
無
料
︶
な
ど
も
開
催
し
て
い
ま
す
。
し
ょ
う
。
毎
週
金
曜
日
に
は
個
別
相
談
会
玉
労
働
局
雇
用
均
等
室
へ
届
け
出
ま
す
。
行
動
計
画
を
策
定
し
て
、
早
め
に
埼
の
か
た
へ
も
新
た
に
義
務
付
け
ら
れ
ま
日
程
⋮
2
月
10
日
︵
木
︶
・
3
月
2
日
︵
水
︶
び
ま
し
ょ
う
!
せ
ん
か
?
保
育
所
の
子
ど
も
た
ち
と
遊
子
さ
ん
と
一
緒
に
保
育
所
へ
来
て
み
ま
在
宅
で
子
育
て
を
し
て
い
る
か
た
、
お
認
定
試
験
川
口
市
登
録
手
話
通
訳
者
係
蘂
048
︵
受
付
場
所
・
問
い
合
わ
せ
⋮
保
育
課
保
育
川
口
市
に
住
民
登
録
さ
れ
、
表
に
掲
げ
る
平
成
22
年
8
月
31
日
現
在
、
1
年
以
上
録
料
含
む
︶
円
︵
消
費
税
、
防
犯 800
円
登 、
600
︶
6
2
1
0
時
間
⋮
9
時
30
分
∼
11
時
賀
寿
を
迎
え
ら
れ
た
か
た
ギ
ア
付
き
9
千
800
室
蘂
048
︵
市
町
村
職
員
採
用
対
象
⋮
市
内
在
住
、
1
∼
3
歳
の
子
ど
も
対象者
販
売
方
法
⋮
10
時
か
ら
10
時
20
分
ま
で
258
︶
4
0
9
7
①
対
象
者
と
金
額
さ
れ
て
い
な
い
か
た
へ
お
知
ら
せ
が
、
従
業
員
が
101
人
か
ら
300
人
の
事
業
主
行
動
計
画
﹂
の
策
定
・
届
出
、
公
表
・
周
知
親
子
ふ
れ
あ
い
体
験
保
育
く
8
時
30
分
か
ら
17
時
15
分
31
日
︵
木
︶
ま
で
の
土
・
日
曜
、
祝
日
を
除
平
成
22
年
度
敬
老
祝
金
の
手
続
き
を
蘂 問 階 12 市 付
い
ノ 内 が
048
︵ 合
21 の で
258 わ
店 き
シ
︶
5 せ
テ 舗 る
7 ⋮
ィ ⋮ よ
0 会
デ 川 う
1 計
ュ 口 に
課
オ 支 な
会
タ 店 り
計
ワ ま
係
ー 栄 し
川 町 た
口 1 。
1 ノ
リ
サ
イ
ク
ル
自
転
車
販
売
平
成
23
年
4
月
か
ら
、
﹁
一
般
事
業
主
が
改
正
さ
れ
ま
し
た
福
祉
0
︱
0
2
3
7
2
4
ナ
ー
支
援
実
施
セ
ン
タ
ー
蘂
0
5
7
問
い
合
わ
せ
⋮
総
務
省
地
デ
ジ
チ
ュ
ー
薨 蘂 タ
ー
048
︵ 048
︵ 664 664 人
︶ ︶
6 6 材
6 6 開
6 8 発
7 1 部
市
町
村
職
員
担
当
く
り
広
域
連
合
自
治
人
材
開
発
セ
ン
問
い
合
わ
せ
⋮
彩
の
国
さ
い
た
ま
人
づ
次
世
代
育
成
支
援
対
策
推
進
法
受
付
期
間
⋮
2
月
15
日
︵
火
︶
か
ら
3
月
課
に
申
し
込
み
室
内
定
後
必
要
書
類
を
そ
ろ
え
て
保
育
申
込
方
法
⋮
各
家
庭
保
育
室
で
面
接
、
入
育
課
お
よ
び
各
家
庭
保
育
室
で
配
布
申 定 よ 保 休
込
び 育 室
書
平 料 日
配
成 ⋮ ⋮
布
22 平 日
⋮
年 成 曜
・
2
度 22 祝
月
分 年 日
1
市 分 ・
日
県 の 年
︵
民 所 末
火
税 得 年
︶
か
額 税 始
ら
で 額
、
保
決 お
相
談
所
⋮
蘂
048
︵
問
い
合
わ
せ
⋮
川
口
市
認
知
症
高
齢
者
相
談
電
話
⋮
蘂
048
︵
師
な
ど
が
ア
ド
バ
イ
ス
し
ま
す
。
や
看
護
に
関
す
る
各
種
の
相
談
に
看
護
高
齢
者
が
か
か
え
る
健
康
上
の
問
題
258
︶
1
4
7
6
『振り込め詐欺』などにご注意ください。
258
︶
1
5
2
4
○
テ
レ
ナ
ー
ス
相
談
相
談
電
話
⋮
蘂
048
︵
258
︶
1
4
7
6
た
ら
、
気
軽
に
ご
相
談
く
だ
さ
い
。
在
宅
療
養
な
ど
﹁
、
認
知
症
か
な
﹂
と
思
っ
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
支
払
い
分
⋮
平
成
22
年
10
月
分
∼
平
成
対
策
係
蘂
048
︵
子
ど
も
手
当
2
月
定
期
支
払
い
259
︶
7
6
5
1
問
い
合
わ
せ
⋮
長
寿
支
援
課
生
き
が
い
お
問
い
合
せ
く
だ
さ
い
︶
て
異
な
り
ま
す
。
詳
細
は
長
寿
支
援
課
に
度
︵
相
談
日
・
時
間
は
、
た
た
ら
荘
に
よ
っ
﹁
相 の 利 必 し 用 相 の く
、 く 談 健 り た 市
談 か 用 要 た
た
日 た で で た だ に 康 ア ら 内
き す ら さ 応 や ド 荘 10
⋮
各
る ︶ 荘 い じ 生 バ ﹂ カ
。 て き イ で 所
た
か
の 相
た
た
利 談 い が ザ は の
、 老
ら
⋮
用 は ま い ー 健
す づ が
人
荘
60
料 無 。
康
で
歳
と 料 お く 高 ・ 福
毎
以
し で 気 り 齢 生 祉
上
月
て す 軽 に 者 き セ
の
2
︵ に 関 の が ン
100 。
市
回
円 た ご す か い タ
民
が だ 利 る た づ ー
程
対象
市内に住所を有する70歳以上のかた(昭和17年3月31日
以前に生まれたかた)
で、現在、市民税が非課税のかた。
内容
毎月1回、平日に限り400円の割引。
「ことぶきの店」のステ
ッカーが貼られた川口市と鳩ヶ谷市内約200軒のお店で利
用できます。
対象
市内に住所を有する65歳以上のかた(昭和22年3月31日
以前に生まれたかた)で、自宅に入浴設備がなく、現在、市
民税が非課税のかた。
内容
毎週日曜日(年末年始を除く)に、埼玉県公衆浴場業生活
衛生同業組合川口支部に加盟する川口市内の銭湯に
100円で入浴できます。
﹁
入
浴
券
﹂
を
交
付
理容券
入浴券
申
し
込
み
⋮
要
予
約
電
話
受
付
ト
ナ
ー
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
2
月
16
日
︵
水
︶
⋮
か
わ
ぐ
ち
市
民
パ
ー
◎
を ﹁
◎
﹁
特 特 特
許 許 許
電 に 制
子 す 度
図 る
書 ∼ の
基
館
︵ ﹂ 礎
I
知
P
識
D
∼
L
ア
︶
の
イ
活
デ
用
ア
﹂
︵
2 場 2 行 ② 2 2 の 説 援 3 市
月 所 月 え 説 月 月 援 明 助 年 内
2 ⋮ 2 る 明 16 2 助 会 活 生 在
日
日 か 会 日 日 を ・ 動 対 住
︵
︵ た ・
︵ ︵ 希 講 費 象
水
水 ︶ 講 水 水 望 習 ⋮ の の
︶
︶
習 ︶ ︶ さ 会 1 援 生
⋮
13
後
会 13 10
⋮
戸
時
︵ 時 時 れ ① 時 助 6
︶
る
間
塚
子
30
30 30
カ
説
支
分
育 分 分 か 明 700
月
所
∼
て ∼ ∼ た 会 円
以
16
の 14 11 ︶ ︵ ∼
上
時
子
援 時 時
∼
30
育
助 30 30
小
分
学
て
を 分 分
テ 7 場 時 日
ー 階 所 30 時
マ ︶ ⋮ 分 ⋮
お
メ
3
よ
デ
月
び
ィ
3
講
ア
日
︵
師
セ
木
⋮
ブ
︶
ン
13
︵
時
キ
30
ュ
分
ポ
∼
・
ラ
16
の
活
用
方
法
︶
特
許
講
座
︵
入
門
!
特
許
情
報
講
習
・
講
演
援
助
内
容
⋮
幼
稚
園
・
保
育
園
・
留
守
家
2
6
2
2
∼
2
6
2
4
高
齢
の
か
た
に
﹁
理
容
券
﹂
・
加
型
の
会
員
組
織
で
す
。
え
る
地
域
づ
く
り
を
目
指
し
た
住
民
参
セ
ン
タ
ー
は
、
子
ど
も
た
ち
の
育
ち
を
支
か
わ
ぐ
ち
フ
ァ
ミ
リ
ー
・
サ
ポ
ー
ト
・
薨 蘂 課 申
ま し
048
︵ 048
︵ た 込
250 250 は み
︶ ︶
・
1 1 子 問
6 2 育 い
4 2 て 合
3 1 サ わ
ポ せ
ー ⋮
ト 子
プ 育
ラ て
ザ 支
援
場
所
⋮
子
育
て
サ
ポ
ー
ト
プ
ラ
ザ
前
と
年
齢
を
お
知
ら
せ
く
だ
さ
い
。
出
席
者
氏
名
、
電
話
番
号
、
子
ど
も
の
名
か
り
な
ど
庭
児
童
保
育
室
へ
の
送
迎
、
短
時
間
の
預
蘂 問 を 上
、
い し 3
048
︵
合 て 月
259 わ く
︶
31
7 せ だ 日
6 ⋮ さ ︵
5 長 い 木
︶
0 寿 。 ま
支
で
援
に
課
受
庶
給
務
の
係
申
請
生
き
が
い
相
談
蘂 問 知
048
︵ い し
合 ま
258 わ す
︶
1 せ 。
1 ⋮
1 子
0 育
て
内 支
線 援
2 課
9 給
1 付
9 係
、
電
話
ま
た
は
F
A
X
で
受
け
付
け
開
始
サ
ポ
ー
ト
・
セ
ン
タ
ー
か
わ
ぐ
ち
フ
ァ
ミ
リ
ー
・
申
し
込
み
⋮
2
月
10
日
︵
木
︶
9
時
か
ら
︵
先
着
順
︶
期
の
支
払
い
予
定
金
額
を
ま
と
め
て
通
対
象
⋮
2
歳
の
子
ど
も
と
保
護
者
25
組
付
し
ま
せ
ん
の
で
、
お
問
い
合
わ
せ
の
を
贈
呈
し
ま
す
。
こ
の
場
合
通
知
文
は
送
る
同
居
な
ど
の
遺
族
の
か
た
に
弔
慰
金
対
し
て
は
、
本
市
に
住
民
登
録
さ
れ
て
い
ら
亡
く
な
っ
た
祝
金
未
受
給
の
か
た
に
①
の
対
象
者
で
、
対
象
年
齢
に
達
し
て
か
③
弔
慰
金
し
ま
す
の
で
ご
注
意
く
だ
さ
い
。
期
限
を
過
ぎ
ま
す
と
受
給
権
利
が
消
滅
し
て
く
だ
さ
い
。
3
月
31
日
︵
木
︶
ま
で
に
受
給
の
申
請
を
い
通
知
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
支
払
い
通
知
⋮
平
成
22
年
10
月
期
支
払
な
い
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
出
が
な
い
場
合
は
、
支
払
日
に
振
り
込
め
関
変
更
届
﹂
を
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
届
あ
っ
た
と
き
は
、
す
み
や
か
に
﹁
金
融
機
指
定
口
座
の
支
店
な
ど
に
統
廃
合
が
に
振
り
込
み
ま
す
。
支
払
い
方
法
⋮
指
定
の
普
通
預
金
口
座
支
払
い
日
⋮
2
月
10
日
︵
木
︶
23
年
1
月
分
蘂 問 開
い 設
048
︵ 合 し
252 わ ま
︶
1 せ す
2 ⋮ の
9 社 で
4 会 ご
福 利
祉 用
協 く
議 だ
会 さ
い
。
10
時
∼
12
時
に
芝
支
所
で
移
動
窓
口
を
受
け
付
け
ま
す
。
ま
た
、
2
月
23
日
︵
水
︶
福
祉
協
議
会
︵
青
木
会
館
3
階
︶
で
随
時
申
し
込
み
⋮
3
月
1
日
︵
火
︶
か
ら
社
会
証
な
ど
︶
②
年
齢
の
確
認
で
き
る
も
の
︵
健
康
保
険
1
∼
4
段
階
と
明
記
さ
れ
て
い
る
も
の
。
ま
た
は
平
成
22
年
度
の
介
護
保
険
料
が
必
要
書
類
⋮
①
最
新
の
非
課
税
証
明
書
日
を
除
く
9
時
∼
17
時
︶
蘂 ン か
048
︵ タ わ
ぐ
252 ー ち
︶
3
フ
3
ァ
8
ミ
8
リ
︵
ー
月
・
∼
サ
金
ポ
曜
ー
日
ト
の
・
祝
セ
問
い
合
わ
せ
⋮
子
育
て
支
援
課
ま
た
は
毎
年
10
月
期
に
翌
年
の
2
月
期
、
6
月
日
時
⋮
2
月
22
日
︵
火
︶
10
時
∼
11
時
30
分
﹁
子
ど
も
の
心
の
発
達
と
し
つ
け
﹂
○
子
育
て
ミ
ニ
講
座
子
育
て
サ
ポ
ー
ト
プ
ラ
ザ
広 告
広 告 掲 載 欄
2011.2 広報かわぐち 12
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
申
し
込
み
⋮
2
月
1
日
︵
火
︶
か
ら
電
話
募
集
人
数
⋮
40
人
︵
先
着
順
︶
費
用
⋮
無
料
内
容
⋮
ベ
ラ
ン
ダ
を
活
用
し
て
菜
園
づ
費
用
⋮
無
料
テ
ー
シ
ョ
ン
日 時
消
費
生
活
セ
ミ
ナ
ー
最 近は景 気の低 迷で収
入は減り、社会保険の負
「あなたの家計を
担が増えています。手取り
事業仕分け」
収入が減る時代に家計を
2月23日
(水)
金融広報アドバイザー
事業仕分けして、無駄・ぜ
14:00∼16:00
ファイナンシャル・プランナー い肉をそぎ落とし、負担を
伊田 賢一 氏
軽くしましょう
!支出・ローン・
保険・資産管理のポイント
をわかりやすく解説します。
場 時 日
所 30 時
⋮ 分 ⋮
3
か
月
わ
ぐ
13
ち
日
︵
市
日
民
︶
パ
14
ー
時
ト
30
ナ
分
ー
∼
ス
16
申
請
期
間
⋮
2
月
7
日
︵
月
︶
∼
15
日
︵
火
︶
講
習
日
⋮
3
月
11
日
︵
金
︶
蘂 申 募 費
し 集 用
048
︵ 込 人 ⋮
259 み 数 無
︶ ・ ⋮ 料
7 問
6 い 30
5 合 人
5 わ
せ
⋮
社
会
教
育
課
場
所
⋮
中
央
ふ
れ
あ
い
館
講
座
室
1
号
日
時
⋮
2
月
12
日
︵
土
︶
13
時
∼
16
時
防
課
、
南
・
北
消
防
署
、
各
分
署
に
配
置
内 容
「冠婚葬祭 ∼現代人に
現代人の持つ多種多様
2月15日
(火) 合う葬儀の形∼」
な価値観に基づく葬儀の
14:00∼16:00 ファイナンシャル・プランナー
あげ方を考えます。
相沢 由佳 氏
案
内
書
、
申
請
書
の
配
置
⋮
消
防
本
部
予
連
絡
室
、
蕨
駅
前
芝
連
絡
室
に
も
置
い
て
テーマ・講師
ベ
ラ
ン
ダ
菜
園
講
習
会
ま ※ 蘂 課 申 費
用
⋮
無
料
す 市 048 ︵ し
マ 。
︵ 先
ホ
着 込
ン
ー 258 順 み
︶
シ
ム 7 ︶ ⋮
ョ
ペ 9
2
ン
ー 2
月
ジ 1
か
ら
も
受
け
付
け
︵
蘂 申 あ ス 費 中
用
り
し
ト
048
︵ 込 ⋮ 学
261 み 一 の 無 生
当
︶
料 以
8 ⋮ 部 日 ︵
上
9 消 200 販 テ ︶
7 防 円 売 キ
4 本 ︶
平 部
日 時
日 救
普通救命講習
9 急
(3時間)
時 課
∼ 上級救命講習
16
(8時間)
時
第
2
回
・
防
火
管
理
再
講
習
学
校
囲
碁
指
導
員
講
習
会
8
日
︵
火
︶
か
ら
労
政
川
口
一
番
街
2
号
棟
︶
き
ま
す
。
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
も
申
し
込
み
で
∼
土
曜
9
時
30
分
∼
18
時
15
分
︶
画
社
会
担
当
蘂
048
︵
227
︶
7
6
0
5
︵
火
申
し
込
み
⋮
総
合
政
策
課
男
女
共
同
参
ハ
ン
ド
タ
オ
ル
上
履
き
︵
ス
リ
ッ
パ
︶
、
ナ
ー
ル
ー
ム
︵
川
口
3
ノ
2
ノ
2
リ
プ
レ
場
所
⋮
﹁
川
口
若
者
ゆ
め
ワ
ー
ク
﹂
セ
ミ
対
象
⋮
求
職
者
︵
生
徒
・
学
生
可
︶
在
勤
・
在
学
の
か
た
対
象
⋮
市
内
在
住
・
4
階
屋
内
訓
練
室
講習日
2
4
3
2
日 時
蘂 申 り 定
員
048
︵ し ︶ ⋮
込
258 み
15
︶
1
人
⋮
︵
1 商
定
1 工
員
0 課
に
商
な
内 工
り
線 業
次
2 振
第
4 興
締
3 係
め
5 切
・
テーマ
2月18日
(金)
10:00∼12:00
自己分析
24人
2月18日
(金)
14:00∼16:00
ビジネスコミュニケーション
実践講座
15人
2月22日
(火)
10:00∼12:00
ビジネスコミュニケーション
実践講座
15人
2月22日
(火)
14:00∼16:00
魅力的な応募書類の作成
24人
2月25日
(金)
10:00∼12:00
ビジネスコミュニケーション
実践講座
15人
場 す と 置 る う せ 人 所 。 し の 大 と ん の 家
⋮
た 実 切 き か た 族
。 め や
消
講 技 な に い
防
習 を 救 命 ざ 覚 地
本
会 中 命 を と え 域
部
で 心 処 守 い ま の
講習時間
定員
︵
心
肺
蘇
生
法
・
A
E
D
︶
申し込み開始
3月5日
(土) 9:00∼17:00 30人 2月24日
(木)
から
定 ま す 教 ︵ O ※ 歓 ※
。 室 パ K 子 迎 料
員 す 包
パ
⋮ ︶ 丁 に と で ど で 理
6
や 参 一 す も す 未
組
火 加 緒 。 連 。 経
れ
験
を で に
800
で
者
使 き 料
円
も
大
い ま 理
費
用
⋮
材
料
費
日 時
3月5日
(土)
10:30∼13:30
内 容
文
書
作
成
が
で
き
る
か
た
定員
2月25日
(金) 9:00∼12:00 25人 2月18日
(金)
から
持
ち
物
⋮
エ
プ
ロ
ン
、
費
用
⋮
無
料
勤
の
パ
パ
対
象
⋮
市
内
在
住
・
在
場 所
生地から作るナポリ風ピザ
中央ふれあい館
※直径約25cm(2人前程度) 調理実習室
づ
く
り
料
理
を
プ
レ
ゼ
ン
ト
!
∼
救
命
講
習
会
∼
今
年
の
ホ
ワ
イ
ト
デ
ー
は
、
パ
パ
の
手
広 告
広 告 掲 載 欄
13 広報かわぐち 2011.2
る
か
た
で
、
キ
ー
ボ
ー
ド
入
力
で
簡
単
な
就
職
支
援
セ
ミ
ナ
ー
②
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
の
使
用
経
験
が
あ
中
小
企
業
者
な
ど
﹁
川
口
若
者
ゆ
め
ワ
ー
ク
﹂
対
象
者
⋮
①
市
内
在
住
・
在
勤
者
お
よ
び
特
許
情
報
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
小
林
公
氏
知
的
財
産
総
合
支
援
セ
ン
タ
ー
埼
玉
1
0
内
線
2
4
3
7
商
工
課
消
費
生
活
係
蘂
048
︵
受
け
付
け
258
︶
1
1
E 薨 蘂 ナ 申 く
メ 048 048 ー し り
ー ︵ ︵ ス 込 を
ル 226 227 テ み 楽
︶ ︶
7 7 ー ⋮ し
7 6 シ か く
学
1 3 ョ
8 3 ン わ び
ぐ ま
ち す
市
民
パ
ー
ト
[email protected]
︵
川
口
駅
前
行
政
セ
ン
タ
ー
、
西
川
口
駅
1 場
・
2 所
号 ⋮
中
央
ふ
れ
あ
い
館
2
階
講
座
室
パ
パ
の
腕
ま
く
り
料
理
教
室
蘂 問 あ
い り
048
︵ 合 ま
261 わ す
︶
8 せ ︶
3 ⋮
7 消
1 防
本
部
予
防
課
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
め
切
り
︶
学 ラ 車 介 内
募 す ︵
集 ︶ 内 ン 椅 外
、 容
テ 子 来 ⋮
人
容 ィ
・ ・ 病
数
は
ア ス 病 院
⋮
変 活
ト 棟 ボ
20
更 動 レ ボ
人
ラ
に
︵
ッ ラ
ン
な 者 チ ン
定
員
る と ャ テ テ
ィ
こ 交 ー ィ
に
流
ア
な
と 会
の ア
の
り
が 、 操 の
活
あ 施
次
作 説 動
第
り 設 、 明
締
紹
ま 見 ボ 、
市
内
文
化
財
め
ぐ
り
﹂
係
ま
で
ノ
1
文
化
財
セ
ン
タ
ー
﹁
よ
う
こ
そ
川
口
送
付
先
⋮
〒
30
分
開
場
︶
︵
作
品
引
渡
し
日
時
2
月
27
日
︵
日
︶
13
日
時
⋮
2
月
27
日
︵
日
︶
14
時
開
演
︵
13
時
対 時 日 を 知 象 30 時 対 り 病
⋮ 分 ⋮ 象 た 院
病
3 に い ボ
院
月 講 か ラ
1 座 た ン
ボ
、 テ
日 を 体
ラ
︵ 開
ィ
ン
火 催 験 ア
テ
︶ し し 活
ィ
9
て
ア
時 ま み 動
に
30 す た に
興
分 。 い つ
い
∼
味
か て
の
た 、
14
︵
長
徳
寺
・
木
曽
呂
の
富
士
塚
・
旧
田
中
家
財
め
ぐ
り
時
∼
17
時
︵
た
だ
し
27
日
は
15
時
ま
で
︶
復
は
が
き
が
332 必
0 要
0
1
2
本
町
1
ノ
17
効
︶
※
申
し
込
み
1
人
に
つ
き
1
枚
の
往
復
は
が
き
で
申
し
込
み
︵
当
日
消
印
有
申
込
方
法
⋮
2
月
10
日
︵
木
︶
ま
で
に
往
対
象
・
定
員
⋮
中
学
生
以
上
、
選 定
︶ 員
20
人
住
宅
な
ど
を
予
定
︶
花
き
共
進
会
出
品
作
品
予
約
販
売
⋮
受
ジ
人
気
投
票
、
抽
選
会
な
ど
売
、
い
け
ば
な
展
示
、
フ
ラ
ワ
ー
ア
レ
ン
類
の
展
示
、
枝
物
・
鉢
花
な
ど
の
展
示
即
内
容
⋮
枝
物
・
切
花
・
鉢
花
・
ポ
ッ
ト
樹
木
2
階
ア
ト
リ
ウ
ム
場
所
⋮
1
階
展
示
ホ
ー
ル
・
催
し
広
場
・
日
時
⋮
2
月
25
日
︵
金
︶
∼
27
日
︵
日
︶
10
◆
リ
リ
ア
会
場
タ
ー
蘂
048
︵
樹
里
安
会
場
=
︵
財
︶
川
口
緑
化
セ
ン
蘂 リ 問 花
リ い ・
048
︵ ア 合 園
259 会 わ 芸
資
︶
7 場 せ 材
6 = ⋮ な
4 農
ど
4 政
の
課
販
売
た
い
け
ば
な
、
枝
物
の
展
示
、
植
木
・
鉢
-
時
30
分
∼
︶
︵
応
募
者
多
数
の
場
合
は
、
抽
あ
る
か
た
付
2
月
27
日
︵
日
︶
10
時
∼
第
30
回
親
と
子
の
音
楽
会
296
︶
4
0
2
1
内
容
・
場
所
⋮
バ
ス
に
よ
る
市
内
の
文
化
分
川
口
駅
東
口
解
散
予
定
9
時
15
分
リ
リ
ア
東
側
集
合
、
15
時
30
花
の
文
化
展
﹂
日
時
⋮
2
月
27
日
︵
日
︶
※
雨
天
決
行
病
院
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
講
座
文
化
財
セ
ン
タ
ー
職
員
が
行
い
ま
す
。
第
回
川
口
市
9
時
∼
17
時
日
時
⋮
2
月
25
日
︵
金
︶
∼
27
日
︵
日
︶
貸
し
切
り
バ
ス
で
、
市
内
の
文
化
財
を
市
内
文
化
財
め
ぐ
り
よ
う
こ
そ
川
口
薨 蘂 問 定
い 員
048
︵ 048
︵ 合 ⋮
257 258 わ 600
︶ ︶
1 1 せ 人
1 1 ⋮
1 1 青
0 5 少
年
対
策
室
春
を
告
げ
る
﹁
50
内
容
⋮
本
市
特
産
の
枝
物
な
ど
を
使
っ
め
ぐ
る
見
学
会
を
実
施
し
ま
す
。
説
明
は
、
薨 水 森 友
上 好
048
︵ 蘂 協
295 蘂 薨
会
︶
9 048 048
9 ︵ ︵
0 296 283
︶ 0
︶
2 0
4 9
8 3
3 7
◆
樹
里
安
会
場
︵
川
口
緑
化
セ
ン
タ
ー
︶
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
⋮
川
口
市
日
中
も
同
時
募
集
イ
ベ
ン
ト
門
コ
ー
ス
︵
毎
週
火
曜
日
10
時
∼
12
時
︶
※
産
業
文
化
会
館
内
協
会
事
務
所
の
入
定
員
⋮
30
人
場
所
⋮
栄
町
公
民
館
蘂 問 F 医
い A 療
048
︵ 合 X セ
287 わ = ン
︶
2 せ 薨 タ
5 ⋮ 048 ー
2 医 ︵ 庶
5 療 280 務
︶ 課
セ 1
ン 5 庶
タ 6 務
ー 6 係
看
護
部
講 れ 第 部 内 き ※ 場 日
師 物 2 表 容
入 所 時
⋮ ﹂ 部 彰 ⋮
場 ⋮ ⋮
﹁ 第
、
安
無 リ 3
記 作 1
藤
料 リ 月
念 文 部
和
、 ア 5
手 ・ 日
講 コ 津
音 ︵
話
演 ン 青
氏
﹁
︵
通 楽 土
ク
少
私 ー
エ
訳 ホ ︶
年
た ル
・ ー 14
ッ
要 ル 時
ち ﹂ 保
セ
開
護
約
大 表
イ
会
筆
人 彰 育
ス
記
の ほ 成
ト
付
忘 か 本
︶
各教室日程
教室名(募集人数)
日
︵
1
年
間
︶
日
時
⋮
4
月
1
日
︵
金
︶
か
ら
毎
週
金
曜
切
に
指
導
し
ま
す
。
在
日
の
中
国
人
講
師
が
基
礎
か
ら
親
送
付
先
⋮
180 は
番 が
地 き
=
〒
︵
月
︶
消
印
有
効
︶
号
を
記
入
の
上
、
申
し
込
み
︵
2
月
21
日
X
で
返
信
を
希
望
の
場
合
は
F
A
X
番
19
時
∼
20
時
50
分
︵
受
講
料
必
要
︶
西
新
井
宿
333
-
費
用
⋮
無
料
︵
交
通
費
・
昼
食
は
各
自
負
0
8
3
3
街
づ
く
り
運
動
推
進
大
会
第
53
回
川
口
市
明
る
い
中
国
語
講
座
︵
入
門
コ
ー
ス
︶
〒
・
住
所
・
氏
名
・
年
齢
・
電
話
番
号
、
F
A
申 担
込 ︶
方
法
⋮
は
が
き
ま
た
は
F
A
X
で
蘂 問 み 参
い 物 加
048
︵ 合 は 費
222 わ 、 ⋮
︶
ご
1 せ 持 資
0 ⋮ 参 料
代
6 文
1 化 く な
だ ど
財
さ 100
セ
い
円
ン
︶ ︵
タ
昼
ー
食
と
飲
日 時
備 考
コンテナガーデン
(20人)
2月25日
(金)
11:00∼12:00
フラワーアレンジ
(20人)
2月25日
(金)
14:00∼15:00
親子いけばな
(15組)
2月26日
(土)
11:00∼12:00
青少年いけばな
(20人)
2月26日
(土)
14:00∼15:00
○参加費
・コンテナガーデン、
フラワーアレンジ教室は1,000円
・親子、青少年いけばな教室は300円
○参加資格
フラワーアレンジ教室は市内在住、在勤者
・コンテナガーデン、
(申し込みは一人1教室)
・親子いけばな教室は、小学生以下の子どもとその保護者
・青少年いけばな教室は、中・高校生
○往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望する教室名を記
入し、
〒332−8601 青木2−1−1農政課へ郵送(応募
多数の場合は、2月15日(火)に抽選し、結果は通知します)
○2月9日
(水)
までの消印有効
広 告
広 告 掲 載 欄
2011.2 広報かわぐち 14
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
タ
ー
窓
口
ま
で
申
込
方
法
⋮
電
話
ま
た
は
文
化
財
セ
ン
林
宏
一
氏
川
口
市
文
化
財
保
護
審
議
会
委
員
出
演
⋮
澤
和
樹
︵
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ン
&
場
所
⋮
市
民
会
館
30
分
開
場
︶
日
時
⋮
3
月
6
日
︵
日
︶
14
時
開
演
︵
13
時
場
所
⋮
キ
ュ
ポ
・
ラ
広
場
日
時
⋮
2
月
27
日
︵
日
︶
10
時
∼
12
時
催
し
ま
す
。
広
告
募
集
期
間
⋮
2
月
1
日
︵
火
︶
∼
28
査
の
上
、
決
定
し
ま
す
。
日
︵
月
︶
ま
で
︵
土
・
日
曜
、
祝
日
を
除
く
︶
③
講
演
﹁
市
内
に
お
わ
す
仏
さ
ま
﹂
②
文
化
財
セ
ン
タ
ー
の
活
動
報
告
内
容
⋮
①
遺
跡
発
掘
調
査
の
報
告
22
回
小
さ
な
音
楽
会
用
火
災
警
報
器
の
設
置
推
進
と
幼
少
期
の
火
災
予
防
フ
ェ
ア
﹂
を
開
催
し
、
住
宅
掲
載
す
る
広
告
は
提
出
書
類
な
ど
を
審
ま
で
に
掲
載
す
る
広
告
を
募
集
し
ま
す
。
広
報
か
わ
ぐ
ち
5
月
号
か
ら
10
月
号
時
︵
開
場
13
時
︶
日
時
⋮
2
月
19
日
︵
土
︶
13
時
30
分
∼
16
蘂 問 い
い ま
048
︵ 合 す
222 わ 。
︶
1 せ
0 ⋮
6 文
1 化
財
セ
ン
タ
ー
第
か
ら
の
防
火
意
識
の
高
揚
を
目
的
に
開
場
所
⋮
文
化
財
セ
ン
タ
ー
3
階
実
習
室
1
春
の
火
災
予
防
運
動
を
目
前
に
、
﹁
春
有
料
広
告
を
募
集
し
ま
す
春
の
火
災
予
防
フ
ェ
ア
広
報
か
わ
ぐ
ち
に
掲
載
す
る
川
口
市
文
化
財
調
査
報
告
会
︵
蘂 問 小 20 入
い ・ 人 場
048
︵
中
料
合
222 わ 学 以 ⋮
上
︶
生
一
1 せ
40 の 般
0 ⋮ 円
団
6 文
体 100
1 化 ︶ の 円
財
場 小
セ
合 ・
ン
中
タ
一 学
ー
般 生
80 50
円 円
場
所
⋮
文
化
財
セ
ン
タ
ー
企
画
展
示
室
休
館
日
=
月
曜
日
・
祝
日
︵
20
人
以
上
の
団
体
の
場
合
一
般
入
場
料
⋮
一
般
中
家
住
宅
和
室
1
階
日
本
間
作
っ
た
作
品
は
、
持
ち
帰
り
で
き
ま
す
。
ど
な
た
で
も
参
加
で
き
ま
す
。
ま
た
、
を
随
時
行
い
ま
す
。
参
加
費
は
無
料
で
、
は
、
雛
祭
り
に
ち
な
ん
だ
﹁
折
り
紙
教
室
﹂
そ
の
他
⋮
展
示
期
間
中
の
土
・
日
曜
日
に
小
・
中
学
生
40
円
︶
蘂 問 時
い
048
︵ 合 15
分
258 わ
︶
1 せ
1 ⋮
1 文
6 化
推
進
室
観
覧
時
間
⋮
開
庁
日
の
8
時
30
分
∼
17
渕
み
つ
個
展
︶
3
月
1
日
︵
火
︶
∼
15
日
︵
火
︶
油
絵
展
︵
岩
文
上
青
木
書
写
教
室
︶
2
月
16
日
︵
水
︶
∼
28
日
︵
月
︶
書
道
展
︵
公
子
ど
も
た
ち
に
よ
る
琴
の
演
奏
会
を
行
※
そ
の
ほ
か
の
募
集
は
22
ペ
ー
ジ
3
月
5
日
︵
土
︶
13
時
30
分
か
ら
15
時
に
募
集
200
円
小
・
中
学
生
160 50
円 円
蘂 問 ひ ※
い ご 一
048
︵ 合 参 般
267 わ 加 の
︶
8 せ く か
2 ⋮ だ た
0 教 さ も
8 育 い ご
研 。 覧
に
究
な
所
れ
芝
ま
園
す
分
。
室
ぜ
﹁
ミ
ニ
ギ
ャ
ラ
リ
ー
﹂
の
︵
日
︶
9
時
30
分
∼
16
時
30
分
日
時
⋮
2
月
20
日
︵
日
︶
∼
3
月
20
日
神
社
蔵
仏
像
特
別
公
開
∼
∼
市
指
定
有
形
文
化
財
江
戸
袋
氷
川
場
所
⋮
文
化
財
セ
ン
タ
ー
分
館
旧
田
休
館
日
=
月
曜
日
・
祝
日
9
時
30
分
∼
16
時
30
分
日
時
⋮
2
月
22
日
︵
火
︶
∼
3
月
20
日
︵
日
︶
電
話
予
約
で
無
料
で
お
預
か
り
し
ま
す
。
※
3
歳
児
か
ら
就
学
前
の
幼
児
20
人
ま
で
蘂 問 館 ※
い で リ
048
︵ 合 発 リ
251 わ 売 ア
︶
9 せ 中 チ
ケ
5 ⋮
ッ
4 市
ト
3 民
セ
会
ン
館
タ
ー
・
市
民
会
成
果
を
発
表
し
ま
す
。
基
づ
い
た
2
年
間
の
グ
ル
ー
プ
研
究
の
内
容
⋮
小
・
中
学
校
の
教
員
が
テ
ー
マ
に
市
役
所
ロ
ビ
ー
展
示
︵
英
語
︶
図
工
・
美
術
、
家
庭
・
技
術
家
庭
、
外
国
語
発
表
教
科
⋮
算
数
・
数
学
、
生
活
、
音
楽
、
蘂 問 入 序
い 場 曲
048
︵
合 料 ﹂
258 わ ⋮ ほ
︶
か
1 せ 無
料
1 ⋮ ︵
1 青
全
5 少 席
年
対 自
策 由
室 ︶
保
存
修
理
完
了
記
念
企
画
展
の
雛
人
形
を
展
示
し
ま
す
。
場
所
⋮
南
平
文
化
会
館
ホ
ー
ル
市
内
旧
家
の
大
正
時
代
と
昭
和
初
期
時
30
分
︵
受
け
付
け
13
時
∼
︶
雛
人
形
の
展
示
公
開
日
時
⋮
2
月
15
日
︵
火
︶
13
時
30
分
∼
16
入
場
料
⋮
1
千
円
︵
全
席
自
由
︶
旧
田
中
家
住
宅
の
桃
の
節
句
チ
ャ
イ
コ
フ
ス
Op. キ
48 ー
=
弦
楽
セ
レ
ナ
ー
ド
ハ
長
調
研
究
発
表
会
曲
目
⋮
オ
ズ
の
魔
法
使
い
﹁
虹
の
彼
方
市
少
年
少
女
合
唱
団
出
演
⋮
川
口
市
民
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
・
川
口
場
所
⋮
市
民
会
館
※
車
で
の
来
場
は
ご
遠
慮
く
だ
さ
い
。
蘂 問 定 申 で ※
い 員 込 す 参
048
︵ 合 ⋮ 期 。
加
222 わ 50 限
に
︶ せ 人 ⋮
1
は
︵
0 ⋮ 先 2
事
6 文 着 月
前
1 化 順 18
の
財
申
︶ 日
セ ︵
し
金
ン 費
込
︶
タ 用 ま
み
ー ⋮ で
が
無
必
料
要
曲
ニ
短
調
タ
ル
テ
ィ
ー
ニ
=
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ン
協
奏
三
楽
章
﹁
ト
リ
プ
テ
ィ
ー
ク
﹂
T
G
S
24
弦
楽
合
奏
団
︵
東
京
藝
術
大
学
ト
ー
ク
︶
17
時
15
分
︶
蘂 問 撮 消
防
048
︵ い 影 自
合 コ
261 わ ー 動
︶
8
せ ナ 車
3 ⋮ ー 乗
7 消 ・ 車
1 防 輪 体
︵
投 験
平 本 げ コ
部
日
コ ー
8 予 ー ナ
防
時
ナ ー
30 課 ー ・
写
分
真
∼
内
容
⋮
住
宅
防
火
コ
ー
ナ
ー
・
子
ど
も
用
小
・
中
学
校
教
員
課
題
広 告
広 告 掲 載 欄
15 広報かわぐち 2011.2
に
﹂
、
ベ
ー
ト
ー
ヴ
ェ
ン
﹁
エ
グ
モ
ン
ト
曲
目
⋮
芥
川
也
寸
志
=
弦
楽
の
た
め
の
音
楽
学
部
器
楽
科
弦
楽
専
攻
学
生
︶
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
活
動
場
所
⋮
産
業
文
化
会
館
︵
青
木
町
公
30
分
∼
11
時
30
分
活 年 活 ∼ 対
動 3 動 中 象
日 月 期 学 ⋮
⋮
間 2 市
第
⋮ 年 内
1
4 生 在
・
住
月
3
・
2
土
在
日
学
曜
︵
の
日
土
︵
小
︶
原
∼
学
則
平
4
︶
成
年
9
生
時
24
︵
蘂 問 サ ボ 家
い ロ ラ 事
048
︵ 合 ン ン
252 わ 活 テ の
援
︶
1 せ 動 ィ 助
2 ⋮ な ア や
9 社 ど 活 配
4 会 に 動 食
福 活 の サ
祉 用 支 ー
協 し 援 ビ
、
議 て 高
ス
会 い 齢 な
ま 者 ど
す の ︶
、
。
︵
水
︶
※
月
曜
休
館
会
期
⋮
5
月
31
日
︵
火
︶
∼
6
月
22
日
場
所
⋮
県
立
近
代
美
術
館
ら
寄
せ
ら
れ
た
意
見
の
概
要
②
そ
の
意
公
表
の
内
容
⋮
①
市
民
の
み
な
さ
ん
か
公
表
の
時
期
⋮
2
月
4
日
︵
会
費
の
使
途
⋮
地
域
の
助
け
あ
い
活
動
発
明
ク
ラ
ブ
員
そ
の
結
果
を
次
の
と
お
り
公
表
し
ま
ま
し
た
。
23
年
度
川
口
市
少
年
少
女
森
田
蘂
048
︵
296 295
︶
2
3
2
5
会員の種類・会費
問
い
合
わ
せ
⋮
︶
6
5
9
8
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
=
東
京
交
響
楽
団
指 出 会 日 ◆
揮 演 場 程 演
者 ⋮ ⋮ ⋮ 奏
リ 12 会
=
リ 月
秋
ア 17
山
・ 日
メ ︵
和
イ 土
慶
ン ︶
氏
ホ
︵
ー
予
ル
定
︶
リ
ッ
パ
︶
支
援
を
お
願
い
し
ま
す
。
身
近
な
地
域
の
助
け
あ
い
活
動
に
ご
進
し
て
い
ま
す
。
問
い
合
わ
せ
⋮
︵
財
︶
川
口
産
業
振
興
公
ム
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
※
入
居
資
格
な
ど
の
詳
細
は
公
社
ホ
ー
加入方法
2月から3月にかけ
個人(世帯)会員 て、町会・自治会
1口1,000円
を通してご加入を
お願いしています
社会福祉協議会
で随 時 募 集して
います
法人・団体会員
1口5,000円
日 作 出 出 勤
︵
品 品 品 ・
日
料 点 在
搬
︶
学
入 ⋮ 数 の
期 1 ⋮ か
間 点 各 た
⋮ に 部 ︵
5 つ 門 中
月 き 3 学
12 3 点 生
日 千 ま を
︵ 円 で 除
木
く
︶
︶
∼
15
す
の
で
、
お
知
ら
せ
し
ま
す
金 。
︶
小
原
蘂
048
︵
平
成
れ
た
意
見
を
考
慮
し
て
答
申
を
策
定
し
み
な
さ
ん
か
ら
意
見
を
募
集
し
、
寄
せ
ら
出 写 出
品 真 品
資
⋮
格
日
⋮
本
画
15
・
歳
洋
以
画
上
・
の
彫
県
刻
・
内
工
在
芸
住
・
・
書
在
・
る
答
申
を
策
定
す
る
に
あ
た
り
、
市
民
の
校
像
や
再
編
統
合
の
必
要
性
等
に
関
す
で
は
、
市
立
高
等
学
校
の
目
指
す
べ
き
学
タ
ー
7
階
第
61
回
埼
玉
県
美
術
展
覧
会
作
品
川
口
市
立
高
等
学
校
在
り
方
審
議
会
意
見
募
集
結
果
議
会
の
答
申
︵
案
︶
に
つ
い
て
の
川
口
市
立
高
等
学
校
在
り
方
審
ノ
12
ノ
18
埼
玉
県
産
業
技
術
総
合
セ
ン
社
蘂
048
︵
263
︶
1
1
1
0
上
青
木
3
パ
ブ
リ
ッ
ク
コ
メ
ン
ト
小
学
校
12
時
30
分
∼
13
時
30
分
︵
要
ス
受
け
付
け
⋮
3
月
13
日
︵
日
︶
か
ら
幸
町
会
費
⋮
月
額
500 2
円 千
活
動
や
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
な
ど
を
推
会
費
を
財
源
と
し
て
、
市
内
の
助
け
あ
い
さ
ん
に
会
員
に
ご
加
入
い
た
だ
き
、
そ
の
社
会
福
祉
協
議
会
で
は
、
市
民
の
み
な
申
込
期
限
⋮
2
月
25
日
︵
金
︶
ま
で
に
︵
財
︶
川
口
産
業
振
興
公
社
ま
で
持
参
を
記
入
の
上
、
指
定
の
添
付
書
類
と
と
も
申
込
書
を
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
し
必
要
事
項
入
会
金
2
千
500
円
︵
学
生
半
額
︶
練 16 毎 練 プ 川
習 時 月 習 ラ 口
第 開 ノ 第
場
2 始 ・ 九
所
、 ⋮ ア を
⋮
第
ル
幸
4 3 ト 歌
う
月
町
・
日
小
曜 13 テ 会
学
日 ノ 日 ︵
校
日 ー 初
体
ル 心
13 ︶ ・
者
育
時 ∼ バ 募
館
30
ス 集
分
︶ ︵
∼
ソ
社
会
福
祉
協
議
会
会
員
申
込
方
法
⋮
公
社
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
事
務
局
蘂
048
︵
263
︶
1
1
1
0
社
内
川
口
市
少
年
少
女
発
明
ク
ラ
ブ
問
い
合
わ
せ
⋮
︵
財
︶
川
口
産
業
振
興
公
リ
リ
ア
で
第
九
を
歌
い
ま
せ
ん
か
※
定
員
に
な
り
次
第
締
め
切
り
受
け
付
け
蘂 問 合
い は
048
︵ 合 随
259 わ 時
︶
7 せ 受
6 ⋮ け
2 広 付
8 報 け
課 ま
す
。
申 含 費 募 園
込 む 用 集 北
方 ︶ ⋮ 人 側
年 数 ︶
法
会 ⋮
⋮
費 20
2
1 人
月
人 程
14
1 度
日
︵
万 ︵
月
円 先
︵
着
︶
か
材 順
ら
料 ︶
電
費
を
話
入 1 月 1 月 20 家 6 募
居 室 額 室 額 ・ 賃 ノ 集
2
3 95 等 34 居
日
万
万 ㎡ ⋮ ︶ 室
⋮
︶ 月
5
⋮
3 2
4
千
4
千 室 額
月
3
室
700
700
1
︵
万
円
円
日
所
︵
︵
︵
2
面
在
面
金
千
積
積
地
︶
500
か
=
⋮
=
円
ら
並
︵
16
21
・
・
面
木
56
76
積
元
㎡
㎡
=
町
︶
︶
課 問 す す 健 い 。 な 。 市 納 納 康 今
ぜ
合
お ひ 税 期 期 保 月
わ
、 ご の 内 限 険 は
コ
せ
納 に は 税 、
ン 利 付 納 2 第 固
⋮
ビ 用 は め 月 8 定
納
、 ま 28 期 資
ニ く 口
税
課
で だ 座 し 日 の 産
・
も さ 振 ょ ︵ 納 税
国
い
納
う 月 期 第
民
。 替
︶
!
で で 4
め
が
健
す 期
す
ら
便
康
、
。 。 国
れ
利
保
民
で
ま
険
今
月
の
納
期
※
応
募
期
間
終
了
後
も
空
き
が
あ
る
場
TAX
オ
フ
ィ
ス
入
居
者
川
口
イ
ン
キ
ュ
ベ
ー
ト
財
課
蘂
048
︵
830
税
︶
6
9
2
1
問
い
合
わ
せ
⋮
埼
玉
県
生
涯
学
習
文
化
広 告
広 告 掲 載 欄
2011.2 広報かわぐち 16
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
会
福
祉
部
、
芝
公
民
館
地
区
文
化
祭
実
行
2
丁
目
町
会
体
育
部
、
中
青
木
2
丁
目
町
野
町
会
、
建
設
埼
玉
川
口
地
区
本
部
、
芝
行
委
員
会
、
麻
川
萌
川
口
後
援
会
、
東
内
ク
ラ
ブ
、
上
青
木
公
民
館
地
区
文
化
祭
実
テ
ィ
ア
グ
ル
ー
プ
、
上
青
木
公
民
館
陶
芸
酒
店
黒
野
、
上
青
木
西
北
町
会
ボ
ラ
ン
ゲ
ッ
ト
バ
ー
ド
ゴ
ル
フ
ク
ラ
ブ
、
三
河
屋
聞
川
口
北
部
専
売
所
、
上
青
木
連
合
タ
ー
化
祭
実
行
委
員
会
、
瀬
ノ
上
誠
三
、
前
川
2
丁
目
町
会
女
性
部
、
虹
の
会
、
東
京
新
た
こ
焼
き
英
ち
ゃ
ん
、
青
木
東
公
民
館
文
文
化
祭
実
行
委
員
会
、
朝
日
東
洋
裁
ク
ラ
ブ
、
朝
日
東
手
編
み
ク
ラ
ブ
、
東
川
口
駅
よ
、
手
工
芸
愛
好
会
、
朝
日
公
民
館
地
区
館
地
区
文
化
祭
実
行
委
員
会
、
町
田
き
国
税
モ
ニ
タ
ー
会
、
若
松
湯
、
南
平
公
民
一
般
寄
附
金
⋮
川
口
税
務
署
管
内
川
口
川
口
市
社
会
福
祉
協
議
会
へ
寄
附
同 口
茶
道
会
、
ラ
イ
フ
テ
ッ
ク
︵
有
︶
社
員
一
不用品登録
※家庭内にある不用品を電話で市へ登録し、それを希望者に紹
介します。登録期間は約3カ月です。
掲載品はゆずるかたがお持ちです。
さしあげます(無料)…ベビーベッド、ベビーバス、歩行器、ベビー
バスチェア、
クーハン、布おむつ、パイプ式ベッド、4点杖、車椅子、
シャワーチェア、学習机、パソコンデスク、エレクトーン、
ワード&エ
クセルテキスト(2003)、
ジュース絞り器
ゆずります(有料)…補助便座、子ども用自転車(青色、
16∼20イ
ンチ)、
ワープロ
ゆずってください…ベビーカーB型、
テーブルチェア、
ピアノ、大人用自転車、
子ども用自転車、
マッサージ器、
洗濯機、
掃除機、
CDコンポ、冷風扇、ハロゲン
ヒーター、
ミシン、電子レンジ、
ワープロ
(1月17日時点での登録状況です)
問い合わせ…商工課消費生活係
蘂048-258-1110 内線 2434
図書館
◆中央図書館
館内整理日…18日
(第3金曜日)
◆前川・新郷・横曽根・戸塚、芝園分室
休館日… 7 日
(月)
・14日
(月)
・15日
(火)
・
21日
(月)
・25日
(金)
・28日
(月)
中 央 蘂048-227-7611
前 川 蘂048-268-1616
新 郷 蘂048-283-1265
横曽根
蘂048-256-1005
戸 塚
蘂048-297-3098
芝園分室 蘂048-269-2241
春季図書特別整理期間(休館)のお知らせ
横曽根図書館…2月 1 日(火)∼ 4 日(金)
新 郷 図 書 館…2月22日(火)∼25日(金)
戸 塚 図 書 館…3月 1 日(火)∼ 4 日(金)
前 川 図 書 館…3月 8 日(火)∼11日(金)
※中央図書館はありません。
2月移動図書館あおぞら号 巡回のお知らせ
2・16日(水)
期日
10:00∼11:00
13:40∼14:30
15:10∼16:00
領家公民館
東内野団地
江川運動広場
10:00∼11:00
14:00∼16:00
3・17日(木)
道合神戸住宅
根岸小学校
4・18日(金)
芝西公民館
武道センター
8・22日(火)
−
柳崎小学校
9・23日(水)
芝公民館駐車場
芝樋ノ爪小学校
朝日東公民館
元郷分館
サンテピア
安行原グリーンタウン
10・24日(木)
25日(金)
17 広報かわぐち 2011.2
1
7
タ タ
カ ケ
8
ツ
3
ゴ リ
ザ
4
ア オ
カ
5
9
ヤ ス
6
マ ン
2
川
口
市
へ
寄
附
⋮
全
日
本
オ
本 ー
和 ト
久 レ
ー
ス
選
手
会
埼
玉
支
部
有
志
、
岡
指
定
寄
附
⋮
菅
原
健
吾
、
前
4
T
Y
、
川
ラ
9
10
ウ
ラ
11
キ
マ
リ
ジ
12
︵
順
不
同
・
敬
称
略
︶
︵
株
︶
野
本
自
動
車
工
業
、
匿
ル
サ
ン
石
油
、
埼
玉
ガ
ス
名 販
売
1 ︵
件 株
︶
、
15
ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
21
リ
ア
企
画
︵
、
有
︶
阿
部
商
店
、
福
島
商
店
、
ン キ
22
ミ
ヤ
18
セ
ボ リ
キ
14
23
タ
シ
19
チ
ウ
24
20
イ
タ テ
17
25
ガ
サ
ユ シ ヤ ゲ
13
シ
ミ
ン
16
エ
イ
ヨ
ヒ
ラ
ノ
美
装
、
︵
株
︶
須
田
電
機
、
︵
有
︶
マ
25
2
5
0
5
蘂 問 コ
048
︵ い ー
合 ナ
258 わ
ー
︶
1 せ で
1 ⋮ の
1 学 閲
0 務 覧
課
内 教
線 育
2 改
4 革
8 担
8 当
・
の
掲
載
②
学
務
課
お
よ
び
市
政
情
報
公
表
の
方
法
⋮
①
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
へ
委
員
会
に
提
出
し
た
答
申
見
に
対
す
る
審
議
会
の
考
え
方
③
教
育
國
嶋
博
敬
、
横
田
常
雄
、
武
村
秀
吾
、
今
井
穂
、
矢
作
光
清
、
岡
村
俊
浩
、
鈴
木
和
江
、
宣
吉
、
埼
玉
県
宅
建
協
会
南
彩
支
部
、
秋
店
、
あ
ゆ
み
野
農
協
神
根
女
性
部
、
大
山
店
、
ト
ヨ
タ
カ
ロ
ー
ラ
埼
玉
︵
株
︶
川
口
ト
ヨ
タ
カ
ロ
ー
ラ
埼
玉
︵
株
︶
川
口
栄
町
委
員
会
、
︵
株
︶
ヤ
オ
コ
ー
川
口
本
町
店
、
寄
附
ホ
、
︵
有
︶
タ
カ
ミ
住
窓
、
ム
カ
イ
イ
ン
テ
27
ユ
マ メ
ワ
26
カ ー
ガ ク
ク
28
カ ワ
ン カ
バ
26
吉
田
ア
ル
ミ
工
業
︵
、
株
︶
ホ
ー
ム
ズ
マ
ル
業
所
、
マ
ル
サ
ン
木
材
︵
有
︶
、
沖
田
瓦
店
、
て
い
た
だ
き
ま
す
。
正
一
、
︵
株
︶
秋
葉
建
設
、
奥
田
タ
イ
ル
工
を
も
っ
て
当
選
者
の
発
表
に
代
え
さ
せ
し
上
げ
ま
す
。
な
お
、
記
念
品
の
発
送
抽
選
で
30
人
の
か
た
に
記
念
品
を
差
葉
周
三
、
秋
葉
和
紀
、
秋
葉
真
吾
、
秋
葉
知
ざ
い
ま
し
た
。
正
解
者
404
人
の
中
か
ら
た
く
さ
ん
の
ご
応
募
あ
り
が
と
う
ご
答
え
シ
□
メ
□
カ
□
ザ
□
リ
□
パ
ズ
ル
の
解
答
1
月
号
ク
ロ
ス
ワ
ー
ド
リサイクルプラザ
ホームページアドレス http://www.city.kawaguchi.lg.jp/recycleplaza
蘂048-228-5306 薨048-223-6480
■リサイクルプラザ・
「サンアール朝日」臨時休館のお知らせ
サンアール朝日 臨時休館…2月11日(金)∼21日(月)
リサイクルショップ・リサイクル工房・展示ホール 臨時休館…2月13日(日)
■おもちゃの病院(毎月第2日曜日)
※雨天の日は中止になります。 ※柳崎小学校へは芝北文庫休館中の臨時巡回です。
期日
川
口
市
環
境
み
ど
り
基
金
へ
寄
附
⋮
武
南
遊
技
業
組
合
今月は第2日曜日が臨時休館となりますので、開催日が変更になります。
日時…2月20日(日)13:30∼16:00(受付終了時間15:30)
費用…無料(ただし、別途部品代などがかかる場合があります)
*おもちゃの診療は1人1点です。
■リサイクル家具類販売コーナー(競争入札)
(毎月第4日曜日)
申し込み受付…2月27日(日)9:00∼10:30 結果発表11:00
※内覧期間…2月20日(日)∼26日(土)
[21日(月)を除く]
★リサイクル家具類販売日は、
リサイクルショップの無償品引渡を10:30の開始
とします。あらかじめご了承ください。
■定例朝いち親子フリーマーケット開催!(毎月第4日曜日)
日時…2月27日(日)9:00∼12:00
場所…リサイクルプラザ3階通路
*出店者は24日(木)までに申し込み(先着10店舗)
『ひったくり』にご注意ください。
市役所 蘂048-258-1110(大代表)
児童センター
■休所日:毎週火曜日・11日(祝)
芝児童センター
ふれあい子ども囲碁ひろば
日時…2月12日(土)
・26日(土)
9:30∼11:30
対象…3歳∼高校生(未就学児は保護者
同伴、大人も可)
定員…30人
申し込み…初めて参加されるかたのみ
前日まで(電話可)
もうすぐママ・パパ講座
(3回コース)
■車での来所は
ご遠慮ください
芝 :蘂048-268-4308・薨048-268-4309
戸塚:蘂・薨048-294-7550 南平:蘂・薨048-223-7441
対象…3歳児以上(平成20年4月1日以
前に生まれた未就学児)と保護者、2歳
児(平成20年4月2日∼平成21年4月
1日生まれ)と保護者
持ち物…抽選結果通知用の官製はがき
1枚、室内靴、筆記用具
※申し込みを希望されるかたは、説明会
に必ず出席してください(代理出席は親
族のみ可)。
戸塚児童センター
あすぱる
ふれあい子ども囲碁ひろば
日時…2月14日(月)
・21日(月)
・27日
(日)13:00∼15:00
内容…マタニティーヨガ(27日のみご夫
婦で参加いただけます。)
対象…妊婦のかた(子ども連れ可)
定員…20人 費用…3回で1,500円
持ち物…バスタオル・水分補給の飲み
物
茶道体験教室(2回コース)
日時…2月20日(日)
・27日(日)
10:00∼11:30
内容…お茶をたてて、お菓子とともにい
ただきましょう。 対象…3歳∼高校生(未就学児は保護者
同伴、大人も可)
定員…15人 費用…2回で300円
申し込み…2月10日(木)9:30から(電
話可)
ママのおしゃべりタイム
日時…2月23日(水)10:30∼11:30
内容…お茶を飲みながら、気軽にママ友
づくりをしましょう。
対象…0歳児と保護者
定員…15組 費用…100円
申し込み…2月16日(水)9:30から(電
話可)
ひなまつりお茶会
日時…3月5日(土)10:00∼11:30
内容…礼儀作法、
お茶のお手前を学びな
がら、
ひなまつりをお祝いしましょう。
対象…親子で参加できるかた(小学生は
子どもだけでも参加できます。)
定員…15組
費用…150円
申し込み…2月19日(土)9:30から(電
話可)
親子ふれあいランド参加者募集
参加説明会…3月10日(木)
3歳児以上クラス10:00∼
2歳児クラス 11:00∼
内容…遊びを通じて親子のふれあいを
深めます。5月∼平成24年2月まで、全
25回。
日時…2月5日(土)
・19日(土)
10:00∼12:00
対象…小学生以上(幼児3歳以上は保護
者同伴) 申し込み…電話可
エコ教室の日
日時…2月9日(水)15:30∼16:30
内容…つるを使った工作をします。
対象…小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員…15人
親子で遊ぼう
日時…2月14日(月)
ぴよぴよDay=10:00∼10:45
にこにこDay=11:00∼11:45
対象…ぴよぴよDay=平成21年4月2
日∼22年10月1日生まれ
にこにこDay=平成20年4月2日
∼21年4月1日生まれ
内容…雪遊びをしましょう
申し込み…2月7日(月)10:00から(電
話可) ※人数によっては申し込みをお
断りする場合があります。
月2日∼平成20年4月1日生まれ) 11:00∼11:50 2歳児(平成20年4
月2日∼平成21年4月1日生まれ)
※幼児クラブ入会希望のかたは、必ず出
席してください。ご都合の悪いかたはお
問い合わせください。
自然観察会
日時…2月26日(土)11:15∼12:00
内容…自然観察指導員さんが同行し、戸
塚下台公園周辺の美しい植物・昆虫を観
察し季節を探します。
対象…小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員…20組
申し込み…2月19日(土)10:00∼前
日(電話可)
パネルシアター
日時…2月25日(金)11:15∼11:45
対象…乳幼児と保護者
※人数によっては入場を制限する場合
があります。
南平児童センター
バレンタインレッスン
日時…2月12日(土)10:30∼12:00
内容…バレンタインに向けて手作りのお
菓子づくりをしましょう。
対象…小学生 定員…15人(先着順)
費用…150円
持ち物…バンダナ、エプロン、飲み物
申し込み…2月5日(土)10:00から(電
話可)
なかよしキッズ
日時…2月16日(水)10:00∼11:00
内容…パラバルーンで遊ぼう!
対象…満2∼4歳の幼児と保護者
日時…2月13日(日)10:00∼12:00
定員…40組(先着順)
内容…インストラクターによる指導あり。 持ち物…うわばき(親子とも)、タオル、
バランス感覚や体力増進につながります。 飲み物
対象…小学生以上 定員…60人
申し込み…2月9日(水)10:00から(電
申し込み…電話可
話可)
※親子ともに動きやすい服装でご参加
おもちゃの病院
ください。
ブレイブボード体験会
(壊れたおもちゃの修理)
日時…2月17日(木)
10:00∼11:30(一人2点まで)
費用…部品代がかかる場合があります。
おもちゃ図書館
日時…2月17日(木)13:00∼17:00
対象…乳幼児と保護者、小学生から高校
生まで
※障害のあるお子さんも安心して遊べ
ます。ご参加お待ちしています。
幼児クラブ説明会
日時…2月24日(木)
10:00∼10:50 3歳児(平成19年4
お姉さん先生とあそぼう
日時…2月19日(土)13:00∼14:00
内容…児童センターでお姉さん先生と
遊びましょう。
対象…小学生 定員…20人(先着順)
申し込み…来館時にお申し込みくださ
い。
おはなし会
日時…2月19日(土)
15:00∼15:30
内容…『とむとむ』による楽しいおはな
し、パネルシアター、おりがみ工作を行
います。
対象…幼児以上(幼児は保護者同伴)
道の駅
川口緑化センター(樹里安)
「川口・あんぎょう」
臨時休所日:2月7日(月)
・8日(火)
植物と骨董市
日時…2月11日(祝)∼13日(日)
9:00∼17:00
内容…植物の描かれた皿などの展示お
よび盆栽道具や骨董の展示販売
ハンギングバスケットの
寄せ植え講習会
日時…3月5日(土)14:00∼
内容…ハンギングバスケットの作り方と
管理方法の講習会
費用…3,000円
定員…30人
申込方法…はがきに〒・住所・氏名・電話
番号・講習会名を記入し、
〒334-0058
安行領家844-2 川口緑化センター内
川口園芸商協同組合まで
締め切り…3月2日(水)必着
※はがきを受け付けた時点で申し込み
となりますので、当日そのままお越しく
2月は省エネルギー月間です。
にこにこ赤ちゃん広場
日時…2月21日(月)
10:00∼11:30
ベビー(0歳)10:15∼10:45
キッズ(1歳)11:00∼11:30
内容…お友だちをつくりたいという親
子が集まり、情報交換をして交流を図
ります。保健師がいますので、赤ちゃん
の相談・計測もできます。
(計測はベビ
ー対象となり、10:00∼10:15の間
です。)
ワンポイント講座…「 読んであげたい
おすすめ絵本」10:45∼11:00
対象…2歳未満の乳幼児と保護者(ベ
ビー、キッズの 参加時間が異なります
のでご確認ください。)
おひなさまパーティー
日時…2月25日(金)10:30∼11:30
内容…みんなでゲームをしたり、遊んだ
りします。
対象…未就園児と保護者
定員…30人(先着順)
費用…50円
持ち物…うわばき(親子とも)、飲み物
申し込み…2月14日(月)
10:00から(電話可)
えのぐあそび
日時…2月28日(月)10:00∼11:00
内容…親子で絵の具を使った遊びをし
ましょう。
「クレヨンとえのぐ」
対象…満2∼4歳の幼児と保護者
定員…20組(先着順)
費用…50円
持ち物…タオル、飲み物
申し込み…2月20日(日)10:00から(電
話可)
※絵の具を使うので、親子ともに汚れて
もよい服装でご参加ください。
とことこドライブday
日時…毎週月曜日・水曜日
9:30∼11:30(事業がある日は除く)
内容…プレイルームでコンビカーに乗っ
て遊べます。
対象…幼児と保護者
母子福祉センター
蘂048-223-7655
母子福祉センター
ひな祭りの集い
日時…2月27日(日)
13:30∼15:30
対象…母子家庭と父子家庭のお子さん
と保護者。七段飾りのおひな様の前で、
ギターの生演奏とともに歌ってみません
か。
定員…15人
蘂048-296-4021
ださい。
雪割草展
日時…3月5日(土)
・6日(日)
9:00∼17:00
内容…雪割草と山野草の展示販売
2011.2 広報かわぐち 18
市役所 蘂048-258-1110(大代表)
グリーンセンター
蘂048-281-2319
休園日:2月…毎週火曜日 3月…毎週火曜日(ただし29日は臨時開園)
春を呼ぶ梅まつり
日時…2月13日(日)∼20日(日) 場所…梅林
内容…琴の生演奏13日(日)
・20日(日)
両日とも
①11:00∼12:00
②13:30∼14:30
春の茶会
日時…3月5日(土)10:00∼15:00
場所…茶室
※先着150人(なくなり次第終了)
園芸教室
(サクラソウを育てよう)
園芸教室
(インテリアガーデニング)
日時…3月12日(土)10:00∼12:00
場所…研修所2階
内容…お皿風の植木鉢に早春の庭をそ
のまま寄せ植えの中に作り込みます。日
の当たる窓辺でも楽しめるように鉢とお
そろいの皿がついています。
定員…25人
材料費…2,500円(苗、鉢、用土)
※材料発注(開催日の約1週間前)後の
キャンセルは材料費をいただきます。
申し込み…2月23日(水)9:00から電
話受付(先着順)
子どもネイチャー教室
(小学生以下対象)
日時…2月17日(木)13:30∼15:30
①バレンタイン大作戦!
場所…研修所2階
自然の中で素敵な宝物を見つけよう!
内 容 … サクラソウの 植 付 け 実 習と育
日時…2月6日(日)13:00∼15:00 て方
場所…林間教室
定員…30人
内容…2月の森はあちらこちらで春に向
費用…500円(サクラソウ4芽(1鉢分)、 けて準備の真最中。よーく観察してみる
鉢、用土) と小さな春がいっぱい! 今年はチョコレ
申し込み…2月7日(月)9:00から電話
ートだけではなく、自然の中で素敵な宝
受付(先着順)
物を見つけて、大切な人に送ってみませ
※昨年受講したかたは申し込みできま
んか。
せん。
定員…20人
科 学 館
(サイエンスワールド)
ホームページアドレス http://www.kawaguchi.science.museum
休 館 日
7日跼
14日跼
15日踈
21日跼
22日踈
28日跼
科学展示施設入場料
大 人/200円
小中学生/100円
年間入場券
大 人/800円
小中学生/400円
プラネタリウム観覧料
大 人/400円
小中学生
200円
未就学児 年間観覧券
大 人/1,600円
小中学生
800円
未就学児 科学展示室
費用…200円(保険代含む) 問い合わせ…アイススケート場
申し込み…当日林間教室で受け付けます。 蘂048-281-2524(開場期間中)
(12:00∼13:30先着順)
②木の実や折り紙でおひな様を作ろう
ミニ鉄道毎日運行中
日時…2月13日(日)13:00∼15:00
定員…20人
運行時間…10:00∼15:00
費用…200円(保険代含む) 乗車料金…1回210円
申し込み…当日林間教室で受け付けます。 ※回数券3枚綴り500円で発売中(当日
(13:00∼14:30先着順)
限り有効)
③風ぐるま・ガリガリとんぼ作り
※天候などにより、運休する場合があり
日時…2月20日(日)12:00∼15:00
ます。
定員…20人 費用…200円
(保険代含む) 緑の相談所(園芸相談)
申し込み…当日林間教室で受け付けます。
(12:00∼14:30先着順)
相談日…2月は毎週月、水、金、土曜日
3月は毎週月、水、金、土曜日と
6日(日)、10日(木)、13日(日)
アイススケート場からお知らせ
時間…10:00∼12:00/13:00∼
期間…2月27日(日)まで開場
15:00
※天候などにより、休場する場合があり
ます。
園内開花予定
開 場 時 間 … 9 : 0 0 ∼ 1 6 : 0 0( 入 場は
15:00まで)
園内…ウメ、
ツバキ、ニホンスイセン、サ
入場料…一般520円、高校生(学生証提
ザンカ、
クリスマスローズ
示者)310円、子ども(4歳∼中学生)
温室…ハナキリン、カトレア、パフィオペ
210円 ディラム、
アロエ
貸靴料…300円
貸ロッカー代…50円
※手袋の着用が必要です。幼児(未就学
児)1人につき1人の保護者(18歳以上)
が必要です。
2月のイベント
開館時間…9:30∼17:00
(入館は16:30まで)
プラネタリウム
場所/SKIPシティ内
蘂048-262-8431
場所…3階プラネタリウム 定員…160人 所要時間…約50分
※途中入退場はできません。
※プラネタリウム観覧券の販売は、投影開始時刻
の5分前に終了します。
動きの秘密とストーリーが織りなすユーモアあふれる
世界を体験
投影開始時刻
開催期間…2月13日(日)まで
2月
10:30
12:00
13:30
15:00
展示内容…イギリス人作家ポールスプ―ナーはじめ、
日曜・祝日
キッズアワー オーロラのひみつ オーロラのひみつ 遙かなる銀河へ(※1)
世界の動くおもちゃ作家6人の作品37
土曜日
──
オーロラのひみつ オーロラのひみつ 遙かなる銀河へ
特別展
点と、動きの不思議を体験できる機構模
木曜日
──
──
──
オーロラのひみつ
「世界の 型14点を展示。
(※1)20日(日)は星空リラクゼーション開催のため、15:00の一般投影はお休みします。
動くおもちゃ」
○作家や関係者による講演会の開催
番組内容…「オーロラってなに?」
「どうしてできるの?」
一般投影
作品にまつわるエピソードや複雑な機構の謎に
神秘的なオーロラのサイエ
「オーロラのひみつ」「オーロラは何色?」など、
迫ります。
ンスに迫ります。
(星空生解説25分+番組25分)
開催日時…6日(日)、13日(日)
番組内容…プロジェク
トに挑む天文学者と少年シェル
一般投影
各日14:00∼15:00
「遙かなる銀河へ パの出会いを通じ、
人が星を見上げながら大きな何か
∼TAO計画が迫る に触れてきたことを最新天文学の映像とともに語りか
日曜・祝日…13:15、15:00 最新宇宙∼」
けます。
(星空生解説25分+番組25分)
所要時間…約30分
季節の星や毎月のテーマにそって解説する子ども(小
テーマ 6日(日)
「空気の不思議」
学校低学年)向けの投影です。
キッズアワー
サイエンスショー
11日(祝)
「いろいろ色水」
テーマ…子(ね)の星「北極星」
13日(日)
「音の正体」
【大人向け】 特別投影 開催日時…20日(日)15:30∼16:20
20日(日)
「電気をつくろう!」
星空リラクゼーション 内容…福山雅治の曲をBGMに星空を楽しむ大人向け
27日(日)
「からだのふしぎ」
「福山雅治特集」
の投影です。 ※年間観覧券も利用できます。
土曜日…13:00、15:00 所要時間…約30分 定員…各回50人 天文台
場所…総合棟屋上天文台
参加費…無料
副天文台での太陽観測を中心に、3つの天文台をご案内します。
作るもの 5日(土)
「紙コプター」
開催日時…5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)10:45∼11:15
わくわくワーク
12日(土)
「ふしぎなヘビ」
天文台
定員…先着12人 受付場所…科学展示室入口
19日(土)
「アルソミトラ」
参加方法…当日科学展示室に入場したかたで、希望者を先着
ガイドツアー
26日(土)
「ストロー飛行機」
順に受け付け。
※未就学児は保護者同伴でご参加ください。
※10:45にくもり・雨・強風の時は中止になります。
※未就学児で座席を使用しない
場合は無料。
※3歳児未満は観覧をお断りす
る場合があります。
19 広報かわぐち 2011.2
どきどき
サイエンス
日曜・祝日…11:45、14:00 所要時間…約35分 定員…各回30人
テーマ…6日、11日、13日 「木のおもちゃ」
参加費…300円
20日、27日 「ふしぎな貯金箱」
参加費…200円
参加方法…当日科学館で先着順に受け付け。
※小学2年生以下は保護者同伴でご参加ください。
開催日(土曜日)主な観測対象 受付時間
公開時間
定員
5日
オリオン大星雲
各日
17:30∼18:0018:00∼19:00
12日
月
50人
19日・26日
木星
夜間観測会
参加費…無料 参加方法…上記受付時間に1階科学館入口前で先着順に受け付け。
(並んでいるかたのみ)
※中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
※17:00に開催決定を行い、くもり・雨・強風の時は中止になります。
「分ければ資源、混ぜればごみ」資源物の分別にご協力をお願いします。
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
メディアセブン
日
14:00∼
http://www.mediaseven.jp
場所…メディアセブン・プレゼンテーションスタジオ 定員…80人 開場…各日上映時間の30分前※入場無料。申し込み不要。
上映当日にメディアセブン・プレゼンテーションスタジオまでお越しください。※音の聞こえづらいかたをサポートする磁気ループシ
ステムを導入しています。Tモードつき補聴器をお持ちでないかたには、
専用受信機を無料で貸し出します。
月の
3
・
2
料)
無
(
会
映画
6日
蘂048-227-7622
■休館日 : 18日(第3金曜日)
開館時間 : 平日 10:00∼21:00/土、日曜・祝日 9:00∼18:00
2月の特集『文学と映画』
3月の特集『暗い夜・モノクロームの魅力』
「赤と黒」 12日 土 「ゴリオ爺さん」 23日 水 「みすゞ」 28日 月 「神曲」
14:00∼
(途中休憩あり)
(音声・字幕ガイド付き)
19:00∼
19:00∼
13日 日 「都会の牙」
14:00∼
2月・3月のビジネス支援講座「会社やお店のCMをつくろう」
(5回完結)
会社やお店、
商品やキャンペーンについて、
15秒のCMを自分でつくってみませんか。映像ディレクターとして活躍する講師のアドバイスをもとにCMの筋書き
をまとめ、
実際に撮影や編集の作業を行います。動画のつくり方を身につけたら、
店頭で放映したり、
YouTubeで公開したりして、
会社のPRに役立てましょう。
申し込み…①来館 ②Eメール [email protected]で、
次の9項目を明記の上、
お申し込みください。盧参加希望講座名 盪開講日時 蘯〒 盻住所 眈参
加者氏名 眇氏名ふりがな 眄電話番号 眩所属する企業、
商店名 眤動画機能つきデジタルカメラやビデオカメラを所有しているかどうか。※応募者多数の
場合は抽選。抽選結果は当落にかかわらず連絡します。※映像の編集作業では、
Windows XP、
ムービーメーカー2.1を使用します。
日 時
2月23日(水)、3月2日(水)、3月9日(水)、3月16日(水)、3月23日(水) 各日19:00∼21:00
締め切り
2月13日(日)
対 象
パソコンの基本操作ができ、動画PRをしたいと考えている企業・商店の方
動画機能つきデジタルカメラや家庭用ビデオカメラをお持ちのかたは、持参してください。
持 ち 物 (お持ちでない場合にはメディアセブンの機材を貸し出しますので、申し込み時に明記してください。) 講 師 菊地 安博 氏
(株式会社エーオンフロンティア 代表取締役)
定 員
10人
3
外付けハードディスクをお持ちのかた:6,000円(160GB以上/NTFSフォーマット/USB2.0接続の外付けハードディスクを持参してください)
外付けハードディスクをお持ちでないかた:12,000円(メディアセブン側でハードディスクを用意します)
参 加 費
月の
パソコン講座
申し込み
(各講座共通)
往復はがき 〒332-0015 川口1−1−1 キュポ・ラ7階メディアセブンまで
往復はがきの往信欄に希望講座名と開講日時・〒・住所・氏名
(ふりがな)
・電話番号を記入し、
返信欄の表に申込者
の〒・住所・氏名を記入の上、
締切日必着で郵送。 ※応募者多数の場合は抽選。抽選結果は、
当落にかかわらず返
信はがきで連絡します。※1枚のはがきで1人、
1講座のみ応募できます。※講座ではWindows XPを使用します。
日 時 3月4日
(金)10:30∼12:30
はじめての
文字入力講座
締め切り 2月21日
(月)
定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
(火)14:00∼16:30
日 時 3月8日
対 パソコン未経験もしくは
象
者 初心者のかた
費 用 500円
日 時 3月20日
(日)10:00∼12:00
一歩進んだ
文字入力講座
(月)
締め切り 2月21日
定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
費 用 500円
パソコン初心者のかた
(未
対 経験のかたは「はじめて
象
の文
字
入力講
座」
を受
者
講してください)
ワ ード
入門講座
(2日完結)
(火)10:30∼12:30
日 時 3月8日
ホームページを 締め切り 2月21日(月)
見てみよう 定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
電子メール
講座
デジタル写真
加工講座
締め切り 2月21日
(月)
定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
費 用 500円
定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
対 パソコンの基本操作とマ
象
者 ウス操作ができるかた
費 用 500円
日 時
3月26日(土)
・27日(日)
各日10:00∼15:00(昼休憩1時間あり)
締め切り 2月21日
(月)
定 員 15人(応募者多数の場合は抽選)
パソコンの基本操作とマ
対 ウス操 作ができ、W o r d
象
者 2003未経験もしくは初心
者のかた
費 用 2,000円
対 文字入力とマウス操作が
象
者 できるかた
日 時 3月20日
(日)13:30∼15:00 受付 13:00∼14:30
費 用 500円
日 時 3月4日
(金)13:30∼16:30
締め切り 2月21日
(月)
申込不要。当日、受付時間内にメディアセブン・コミュニケーションスタジオA・Bに
パソコンの基本操作とマ
対 ウス操作ができる、画像
象
者 加工未経験もしくは初心
者のかた
パソコン
相談会
締め切り お越しください。当日の状況により、お待ちいただくこともありますのでご了承ください。
費 用 無料
パソコン初心者のかた ※これは講座ではありません。相談対応は1人15分、対
対 象 者 象OSはWindowsのみ。修理や設定は行いません。
パソコン&インターネットまつり ∼使えると便利!
! パソコンライフ∼
日時…3月6日
(日) 場所…メディアセブン
●講座「電子ジャーナル講座」
メディアセブンのパソコン席で利用できるデータベースの講習会です。新聞記事を検索して、疑問を簡単に解決してみませんか。
・
「聞蔵Ⅱビジュアル」10:00∼12:00 戦後すべての朝日新聞の記事が調べられます。 講師…朝日新聞東京本社 汲田 和久 氏
・
「日経テレコン2 1 」13:00∼15:00 日本経済新聞の記事や最新ニュースが手に入ります。 講師…日経メディアマーケティング 三木 慎治 氏
場所…メディアセブン・ワークスタジオB 定員…各回8人 参加費…無料 対象…文字入力やインターネット閲覧など、パソコンの基本操作がわかるかた
〈参加方法〉 申し込み締切…2月24日
(木) 申し込み方法…①来館 滷Eメール[email protected] 参加希望講座名、開講日時、
〒、住所、参加者氏
名(ふりがな)、電話番号を明記し送信。※応募者多数の場合は抽選。抽選結果は、
当落にかかわらず連絡します。※講座ではWindows XPを使用します。
●自由参加コーナー
【各コーナー共通】時間…10:00∼15:00 定員…なし 参加費…無料 参加方法…時間内に常時自由参加
●「文字入力をやってみよう!」
●「Eメールを送ってみよう!」
●「ムービーを編集してみよう!」
場所…メディアセブン・コミュニケーションスタジオA・B 場所…メディアセブン・コミュニケーションスタジオC
場所…メディアセブン・プレゼンテーションスタジオ
●「ホームページを見てみよう!」
●「デジカメ/携帯の写真をパソコンに取込んでみよう!」 ●「視覚障害者も楽しむパソコン体験」
場所…メディアセブン・ホワイエ
場所…メディアセブン・プレゼンテーションスタジオ
場所…メディアセブン・コミュニケーションスタジオD
紙は資源です。集団資源回収にご協力を!!
2011.2 広報かわぐち 20
市役所 蘂048−258−1110(大代表)
アートギャラリー・アトリア
開館時間 : 10:00∼18:00
(入館は17:30まで)
休 館 日 : 月曜日(祝日の場合はその翌日)
蘂048-253-0222
企画展
●川口市小・中・高校書きぞめ展覧会
2月9日
(水)∼13日
(日)
市内小・中・高校の児童・生徒の書きぞめ展覧会。各校の優秀作品ならびに県展覧会出展・入選作品を一堂に展示します。
●中学生のART CLUB(アートクラブ)作品展 ∼美術と音楽の響和∼
2月17日
(木)∼20日
(日)最終日は16:00まで
【関連イベント】
「作品鑑賞と音楽のコラボレーション」
川口市内の参加中学校の美術部をはじめとする文化部の作品展示と、 日時…2月19日
(土)
・20日
(日) 無料
吹奏楽やボーカルによるアンサンブルを行います。
※開演時間はお問い合わせください。
●第5回川口の新鋭作家展(一般公募 川口の新鋭作家展公開審査)
2月24日
(木)∼3月13日
(日)
【関連イベント】
「アーティストトーク」
日時…2月27日
(日)13:30∼15:00 無料(当日受付)
川口の新鋭作家を発掘し紹介する展覧会。今回は、独自の写実理論
を用い精巧な画面を作り出す八田真太郎氏(画家)
と日常場面をノスタ
ルジックな味わいといたずら心を交えて描く小林美樹氏(画家)の作品を
紹介します。
また、公募により来年度の出展作家を決定する作品内容の
紹介と来館者による投票審査も行っています。
投票日…2月24日
(木)
∼3月11日
(金)
結果発表・表彰式…3月13日
(日)
ワークショップ・講座
「ワークショップ ∼春休み体験ワークショップ∼」 参加費…各500円
コース
タイ
トル
内 容
A
みんなでピーちゃん自動車を
つくろう!
*2日間連続ワークショップ
板に思い思いの色を塗り、
みんなで大き
い車をつくります。同時に自分だけの小
さな板車もつくります。
B
“すきなもの箱”をつくろう!
①
C
“すきなもの箱”をつくろう!
②
自分の好きなものを箱の中に描いたり、
工作したりして、素敵な“すきなもの箱 ”
をつくります。
日 時
講 師
〈1日目〉3月19日
(土)
13:00∼16:00
〈2日目〉20日
(日)
10:00∼15:00
3月26日
(土)
10:00∼12:00
3月27日
(日)
10:00∼12:00
エンドウキヨシ氏
(空間プロデューサー、
イラストレーター)
対 象
定 員
小学生∼大人
20人
年中∼大人
(未就学児は
親子同伴で
参加)
各20人
やさしい美術鑑賞講座「仏像」
「川口の仏像めぐり」バスツアー
仏教の伝来から1400年以上にわたって親しまれてきた仏像。11月の講座に引き続き、仏像の魅力を多角的にご紹介します。
3月16日
(水)
・23日
(水)の講座(当日受付)の詳細は次号でご案内します。
コース
あ
内 容
タイ
トル
日 時
市内各所にのこるさまざまな「仏像」をめぐるバスツアーです。
「川口の仏像めぐり」
※3月23日(水)の『「川口の仏像めぐり」講座』と合わせて
バスツアー
ご参加ください。
3月30日
(水)
10:00∼16:00
講 師
対 象
参加費
宮澤やすみ氏
1人2,000円
(仏像コラムニスト)
昼食・バス代を含む
定 員
25人
申込方法…官製はがきに①∼⑤を明記の上、下記の応募先までお送りください。①ご希望のワークショッププログラムを一つ「A」∼「C」
また
は「あ」 ②氏名(ふりがな) ※親子・兄弟姉妹に限り併記可 ③年齢・学年 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号 ※緊急の際連絡が
とれるもの 申込締切日…2月19日
(土)必着 ご注意…応募は、
はがき1枚につき1コースのみになります。 応募多数の場合は抽選となり
ます。 当選されたかたには、締切日より一週間以内に決定通知(はがき)
を送付します。 参加費は、
当日受付でのお支払いになります。 応募先…〒332-0033 並木元町1-76 アートギャラリー・アトリア「ワークショップ・講座」係
教 室 名
婦人会館
蘂048-253-1444
薨048-256-6433
■休館日
月曜日(祝日の場合は翌日も休館)
・祝日
日時・場所
アロマで体幹エクササイズ
(デトックス)教室
(セルフケアの方法を
学びましょう)
赤ちゃんサロン
2月26日
(土)
・27日
(日)
9:30∼11:30
婦人会館2階講座室
婦人会館3階会議室
3月4日
(金)
・18日
(金)
13:30∼15:30
青少年会館1階クラブ2号室
対象…市内在住の1歳未満児と母親20組
(40人)
内容…ベビーマッサージ・健康相談など 費用…500円
(オイル代)
持ち物…母子健康手帳、
バスタオル、
オムツ
申し込み…2月10日
(木)
9:00から電話受付
(先着順)
3月12日
(土)
13:30∼15:30
赤ちゃんサロン
婦人会館3階会議室
特別講演会
川口保健センター心理相談員
∼赤ちゃんの心を育てる∼
池原 紀子 氏
青少年会館
蘂
・薨048-256-6433
■休館日
月曜日(祝日の場合は翌日も休館)
・祝日
21 広報かわぐち 2011.2
対象・内容・費用・申し込み
対象…市内在学・在住の15歳以上のかた
(30人)
内容…①香りの神秘性を感じながら体を動かしましょう
②アロマの必要性と使い方、
オリジナルオイルを作りましょう
費用…2,000円
(材料費・保険代など含む)
持ち物…マイカップ(ハーブティーを飲みます)、筆記用具、バスタオル、汗ふきタオル
申し込み…2月15日
(火)
9:00から電話・窓口受付
(先着順)
※動きやすい服装でお越しください。妊娠初期のかたはご注意ください。
対象…市内在住の妊婦または子育て中の保護者 費用…500円
申し込み…電話またははがきで 〒334-0003 鳩ヶ谷市坂下町4-18-3
川口助産師会まで 蘂048-284-6362
対象…市内在住の小学生20人 費用…無料 申し込み…2月9日
(水)
9:00から電話受付
(先着順)
※運動しやすい服装、
室内用運動靴持参
※ラケッ
ト・ピンポン玉は貸し出します。
※時間内の途中参加・退出もできます。 小学生卓球広場
∼愛ちゃん2世を
めざして サァー∼
2月18日
(金)
・3月4日
(金)
15:00∼17:00
青少年会館3階体育ホール
子育てホッとサロン
∼子どもを遊ばせながら
ほかのママさんとの
交流を図る∼
2月24日
(木)
・3月17日
(木) 対象…市内在住の乳幼児とその保護者
10:30∼12:00
※直接会場にお越しください。 青少年会館1階クラブ2号室 費用…200円
(1回)
お買い物は 私の街で 川口で
3月分トレーニングルーム利用者講習会
対象…15歳以上のかた
(中学生は除く)
申し込み…2月16日
(水)9:00から電話受付(先着順)。当日は、費用500円、写真1枚(3.5×2.5袍)、室内用運動靴、運動着、
タオル、本人確認書類(運転免許証、保険証および学生証など)
を持参してください。
(子ども同伴はご遠慮ください)
施設名・定員
開催日・時間
施設名・定員
東スポーツセンター
蘂048-222-4990
(各10人)
3/1(火)
・3/5(土)
・3/15(火)
・3/19(土)
10:00∼(1回目)
・19:00∼(2回目)
西スポーツセンター
蘂048-251-6377
(各15人)
3/11(金)
・3/14(月)10:00∼(1回のみ)
3/26(土)
・3/28(月)19:00∼(1回のみ)
安行スポーツセンター
蘂048-296-1200
蘂048-296-3000
(各15人)
3/12(土)
10:00∼(1回目)
・19:00∼(2回目)
3/13(日)
10:00∼(1回目)
・14:00∼(2回目)
開催日・時間
体育武道センター
3/6(日)
・3/13(日)
・3/20(日)
・3/21(祝)
・3/27(日)
蘂048-251-9227 10:00∼(1回目)
・14:00∼(2回目)
(各10人)
3/9(水)
・3/23(水)10:00∼(1回のみ)
(月∼土曜日)10:00∼20:00、
(日曜・祝日)10:00∼19:00
戸塚スポーツセンター
上記時間内で00分に開催していますので、
ご来場の際、受付で
蘂048-298-9993
申し込みください。
(3/23(水)はメンテナンスのため休止)
※講習会受講後は、
どの施設でも利用できます。利用の際は、講習会修了証を持参し
てください。
※そのほかの募集は15ページ
市役所パートタイマー
医療センターパートタイマー
募集人数…50人程度
業務内容…一般事務補助(書類整理・パソコン操作・
電話受付・窓口補助など)
期間…4月1日(金)から最長6カ月間
勤務日…毎週月∼金曜日(原則)
勤務時間…10:00∼16:00
勤務場所…市役所本庁舎および周辺庁舎、
芝支所、
神
根支所、川口駅前キュポ・ラ本館棟、保健センター、戸
塚環境センター、
公営競技事務所、
看護専門学校など
の施設(募集場所が変更になる場合があります。) 時給…830円
交通費…通勤距離が片道2km以上の場合(徒歩通
勤を除く)は規程により支給します。なお、駐車場お
よび駐輪場代の支給はありません。
年齢制限…なし 応募方法…履歴書に写真を貼付し、
受付日時に受付場所へ本人が持参。受付日当日に
簡単な面接を行い、後日書類審査を経て決定。
受付日時…3月1日(火)10:00∼14:00
受付場所…職員会館(青木3-7-3)
持ち物…ボールペン(受付日当日に記入していただ
く書類があります。) ※パソコン能力は採用の絶対
条件ではありませんが、採用後の業務で簡単な入力
操作がある場合がありますのでご了承ください。
問い合わせ…職員課 蘂048-258-4804
雇用期間…採用日から6カ月間(最長1年間)
応募方法…市販の履歴書(写真貼付)に免許証の写
しを添付の上、下記送付先まで郵送または持参。申
込受付後、面接により後日決定します。
採用予定日…随時
国民健康保険相談員
募集人数…若干名
勤務時間…1日4時間、月20日以上
業務内容…国民健康保険税の収納・収納相談および
国民健康保険制度の趣旨普及
応募資格…市内在住の60歳未満のかた(定年は
60歳)
報酬…基本報酬月額56,000円に能率報酬を加算
説明会…2月15日(火)10:00から市役所本庁舎2
階第3会議室
応募方法…市指定の履歴書を提出(説明会で配布)
問い合わせ…国民健康保険課保険係
蘂048-259-7916
看護専門学校専任教員
募集人数…1人 勤務時間…8:30∼17:15
応募資格…保健師、助産師、看護師として5年以上
業務に従事したかた。昭和45年4月2日以降生まれ
のかた。
応募方法…看護学校で配布する「川口市職員採用
試験申込書」に必要事項を記入の上、
「5年以上の
業務従事証明書類」を添え提出
応募期間…2月7日(月)∼18日(金)平日8:30∼
17:00の間に提出
採用試験日時…2月26日(土)9:00∼12:00
選考方法…小論文・面接
試験会場…看護専門学校 採用月日…4月1日(金)
問い合わせ…看護専門学校 蘂048-287-2511
募集職種
募集
人数
勤務時間(応相談)
診療放射線
技 師
1人
月∼金曜日
8:30∼14:30
応募資格
時 給
診療放射線技師
1,300円
資格を有するかた
可能な勤務日、勤
務時間を履歴書に 看護師、助産師資
看 護 師、
10人
1,500円
記入してください。 格を有するかた
助 産 師
(書類審査あり)
問い合わせ・送付先…医療センター 庶務課庶務係
蘂048-287-2525
〒333-0833 西新井宿180
第6回きらり川口盛人式実行委員
11月5日(土)、
リリア音楽ホールで開催する盛人式
の実行委員を募集します!
資格…昭和35年4月2日∼昭和37年4月1日生ま
れのかたおよび当該事業に関心のあるかた
内容…盛人式の企画、運営(毎月第3土曜18:00∼
会議があります)
申し込み・問い合わせ…かわぐち市民パートナース
テーション
蘂048-227-7633 薨048-226-7718
Eメール [email protected]
市役所ロビー
「ミニギャラリー」の利用
対象…市内在住・在勤または市内に活動の拠点を置
く個人または団体
場所…市役所1階ロビー
使用料…無料
募集期間…4月1日(金)∼9月30日(金)8:30∼
17:15まで(本庁舎の閉庁日は利用できません)の
うち、下記①・②の期間
①各月1日∼15日(搬入・搬出を含む)
②各月16日∼末日(搬入・搬出を含む)
※市の主催事業などでミニギャラリーを使用する場
合があり、希望どおり使用できない日もあります。
※壁面を利用した展示に限ります。
※作品のセッティングは、利用者自身で行っていただ
きます。
申し込み…2月15日(火)から(9:00∼17:15)
申し込み・問い合わせ…文化推進室
蘂048-258-1116
飲酒運転は犯罪です! 絶対にやめましょう。
留守家庭児童保育室
臨時指導員(春休みアルバイト)
期間…3月28日(月)∼4月7日(木)
(土・日曜を除く)
勤務時間…8:00∼18:30までの間の5時間(シフ
ト有)
勤務先…市内の小学校
募集予定人数…40人程度
応募資格…18歳以上で児童保育に熱意があり健康
なかた(高校生不可)
時給…890円(保育士・幼稚園・学校教諭などの有
資格者は910円)
問い合わせ…社会福祉協議会
蘂048-240-0170
学校給食調理員パートタイマー
内容…学校給食の調理・配食・食器洗浄など
期間…4月から(6カ月更新/最長1年)
勤務時間…①8:30∼14:00(実働5時間)
②12:30∼15:30(実働3時間)のい
ずれか(勤務校により多少時間帯の変更有)
勤務場所…市内自校調理小学校
時給…890円∼910円
交通費…市の基準により支給
募集人数…5時間勤務・3時間勤務とも若干名
応募資格…市内在住で中央、横曽根、安行、芝、差間、
戸塚地区に通勤できるかた
応募方法…2月10日(木)までに学校保健課に電話
連絡後、3月上旬に面接。面接時に、写真を貼付した
履歴書を持参。
問い合わせ…学校保健課 蘂048-259-7665
自転車置場補充受付
年度末のキャンセル見込み分の補充受付を実施し
ます。2月17日(木)から、詳細を駅周辺各自転車置
場の立看板、
各自転車駐車場、
川口駅前行政センター、
西川口駅連絡室、蕨駅前芝連絡室での掲示および交
通安全対策課ホームページでご案内します。ご覧の上、
お申し込みください。
申請期間…2月17日(木)∼3月8日(火)当日消印
有効
抽選日時…3月11日(金)10:00∼
抽選場所…市役所第2庁舎地階第1・第2会議室
※所定の申請書はありませんので郵便往復はがき
でお申し込みください。 ※申請は一人1通のみ有
効です。 ※申請多数の場合、公開抽選で決定します
(出席の義務はありません)。 ※現在ご利用中のか
たは原則として申し込みできません。
問い合わせ…交通安全対策課 対策係
蘂048-258-1110 内線2626、2627
2011.2 広報かわぐち 22
※各公演とも未就学児の入場はご遠慮ください。
(2/6(日)公演を除く。)
※リリアではインターネット情報サービスを行っています。
http://www.lilia.or.jp
(10:00∼19:00)
(リリアが指定した公演のチケットも購入できます。)
※入場料金は税込です。※2/21(月)は保守点検のため全館休館となります。
リリアチケットセンター(リリア1階)
蘂048-254-9900
live image 11 onze
メインホール
4/23(土) 〈出演〉加古隆カルテット、小松亮太、ゴンチチ、NAOTO、葉加瀬太郎、羽毛田丈史、松谷卓、宮本笑里
16:00
メインホール
2/6(日)
13:00
15:30
全席指定 7,800円 前売2/26(土)∼
∼リリア音楽ホールで過ごす午後のひととき∼
リリア・アフタヌーンコンサート
全席指定 1,500円(2歳以下で保護者の膝上観覧は無料です。) 狡Benesse Corporation 1988-2010/しまじろう
音楽ホール 各回14:00∼ 全席指定1,000円 前売1/15(土)∼
浮ヶ谷順子 フルート・リサイタル
第1回 5/6(金)
音楽ホール
2/13(日)
19:00
〈プログラム〉マレ:スペインのフォリア ト短調 ほか
ピアノ : ベアトリース・バートホルド
全席自由 3,500円
宮本笑里 リサイタルツアー2011“for”
第3回 10/6(木)
金子三勇士
(ピアノ)
Miyuji plays
Liszt
狡Kei
Kei Uesugi
2ヴァイオリンとピアノによる熱い生音の魅力
全席指定 4,500円
TSUKEMEN(ツケメン)LIVE2011
〈近藤岳・小島弥寧子・高橋博子プロデュース〉
音楽ホール
5/12(木) ヴァイオリン : TAIRIKU、KENTA ピアノ : SUGURU 音大出身でクラシックを土台とする実力派。3人の卓越した技と個性
19:00
オルガン・ガラコンサート
各回とも音楽ホール 全席指定2,000円(2回セット券3,000円)
的な音楽性のぶつかり合いをお楽しみください。
〈プログラム〉F. リスト:ラ・カンパネラ/ビル・ウィーラン:American Wake 舞台「RIVERDANCE」より
TAIRIKU:風の記憶/SUGURU:BASARA 他 全席指定3,800円 前売2/12(土)∼
蠢 3台のオルガン
ポジティフオルガン・ハルモニウムとともに
〈プログラム〉J. S. バッハ:パッサカリア ハ短調BWV582 ほか
3/26(土)
15:00
300歳の愛器ピエトロ・
グヮルネリで奏でる
ツィゴイネルワイゼン
音楽で巡る
世界の旅
音楽ホール
2/17(木)
ピアノ : 浦壁信二 〈プログラム〉サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
19:00
2/26(土)
18:00
第2回 9/16(金)
大谷康子(ヴァイオリン)
足立さつき & 三舩優子
(ソプラノ) (ピアノ)
塚谷水無子∼愛と祈りのパイプオルガン∼
蠡 オルガンと打楽器
コラボレーション! セレブレーション!
音楽ホール
パイプオルガン : 塚谷水無子 お話 : 青島広志 5/13(金)
〔第1夜〕
“宙(そら)への誘い”
19:00
〈プログラム〉J. S. バッハ:G線上のアリア ほか
全席指定 3,000円(第2夜 5/20 石橋メモリアルホール セット券 4,000円)
パーカッション : 萱谷亮一、萱谷有里、西久保友広
〈プログラム〉M. P. ムソルグスキー:展覧会の絵より「キエフの大門」 ほか
リリア音楽ホール・ガラ
蠱 スペシャル・ガラ
音楽ホール
5/25(水)
15:00
19:00
音楽ホール ヴァイオリン : 矢部達哉・渡辺玲子 サックス : 須川展也 3/13(日)
ギター : 村治佳織
15:00
〈プログラム〉W. A. モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調K. 304 ほか
全席指定 4,000円
井上圭子の世界オルガン夢紀行
∼オルガンとともに世界旅行へ∼
〈第4回〉フランス・ベルギー編
〈プログラム〉C. フランク:コラール第3番 イ短調/O. メシアン:鳥たちの歌 ほか
入場無料(各回先着600人、未就学児の入場不可)
劇団四季ミュージカル
川口シティオペラを考える会 第3回公演
メインホール
6/14(火)
18:30
心躍る音楽、躍動感あふれるタップダンス、底抜けに明るいラブ・コメディ。 クレイジー・フォー・ユー
音楽ホール
3/20(日)
14:00
演出 : 松山雅彦 指揮 : 高橋勇太 ユリディース : 鳥屋有紀子 ほか
オペレッタ「天国と地獄」
全席指定 S席8,000円・A席6,000円・B席5,000円・C席3,000円 前売2/19(土)∼
指定席 4,000円 自由席 3,000円(当日券 各500円増)
川口少年少女ミュージカル団団員募集!!
リリア・プロムナード・コンサート
音楽ホール
3/30(水)
15:00
演奏 : ベルンハルト・マルクス 監修 : 井上圭子 19:00
〈プログラム〉J. S. バッハ:前奏曲とフーガ変ホ長調BWV552 ほか
パイプオルガン無料演奏会
入場無料(各回先着600人、
未就学児の入場不可)
新世代のトップを走るギタリストと俳優のコラボレーション
「スペインのスケッチ」∼アンダルシアへ
音楽ホール
4/21(木) ギター : 大萩康司 語り : 浦井健治(俳優) ゲスト : 濱田滋郎(音楽評論家・スペイン文化研究家)
19:00
〈プログラム〉スペイン民謡:ロマンス(映画「禁じられた遊び」より)
M. C. テデスコ曲/J. R. ヒメネス詩:ギターと語りのための「プラテーロとわたし」 ほか
全席指定 3,000円
総合舞台芸術ともいえるミュージカルをとおして、次代を担う子どもたちの感性を磨き、豊かな情緒を育むこ
とを目的として、
リリアの開館以来その活動は21年目を迎えます。現在、小学4年生∼大学生までの約50人
の団員が在籍しています。主な活動は毎週のレッスンとリリアホールなどでの公演です。
応募資格 : 小学4年生∼高校生まで(平成23年4月現在)
募集人数 : 20人 受付期間 : 4/2(土)まで
応募方法 : リリアおよび各公民館にある応募用紙に記入の上、
申込料
2,000円を添えてリリア7F事務所へお申し込みください。
オーディション日 時 : 4/10(日) 受付17:30∼ 開始18:00∼
場所 : リリア・1F・展示ホール 内容 : 歌・ダンス・演技
問い合わせ : リリア・事業課 蘂048-258-2000
(2009
(2009年公演より)
2009年公演
年公演より)
リリアでは、
ホールをご利用の個人・地域団体が実施する文化活動に対して「文化活動助成金」制度
を実施しています。詳しくは、
リリア・利用サービス係(蘂048-258-2000)までお問い合わせくだ
さい。
(ホームページにも掲載しています。)
INTERNATIONAL EXCHANGE
国 際 交 流
こく さい こう りゅう
とう ろく
国際交流ボランティア登録
こく さい か たん とう
らい ねん ど
じ ぎょう
む
つぎ
かくしゅ こく さい こうりゅう
ぼ しゅう
おこな
国際化担当では、来年度の事業に向けて、次の各種国際交流ボランティアの募集を行います。
こく さい り かい
蘆ホストファミリーボランティア
きょう いく こうりゅう
ほん し
たい ざい
がい こく じん せい ねん
に ほん ご
教育交流などで本市に滞在する外国人青年や日本語
こく さい
まな
がい こく じん に ほん ご きょう し
う
い
国際センターで学ぶ外国人日本語教師を受け入れる
ホストファミリーボランティアです。
つう やく
ほん やく
蘆コミュニティー通訳・翻訳ボランティア
がい こく ご
に ほん ご
に ほん ご
がい こく ご
ほん やく
外国語を日本語に、または日本語を外国語に翻訳・
つう やく
通訳するボランティアです。
蘆国際理解ボランティア
しょう
ちゅうがっこう
こう みん かん
そう ごう てき
がくしゅう
じ かん
小中学校の「総合的な学習の時間」や公民館などで、
こく さい り かい
こう ざ
こう えん
きょうりょく
国際理解のための講座や講演にご協力いただきます。
に ほん ご
がい こく
ぶん か
しょうかい
がい こく じん
日本語で外国の文化を紹介できる外国人、または
に ほん じん
かい がいけい けん
ほう ふ
たいしょう
海外経験の豊富な日本人のかたが対象です。
かく
こう つう ひ てい ど
しゃ れい
※各ボランティアには、交通費程度の謝礼をさしあ
げます。
もう
かい
こ
と
あ
かわ ぐち
ちょうめ
ばん
ごう
申し込み・
問い合わせ…〒332-0015 こ川口1丁目1番1号
キュポ・ラM4階
し みん
く さい か たん とう
かわぐち市民パートナーステーション 国際化担当 蘂048-227-7633 薨048-226-7718 Eメール:[email protected]
川口オート 2月開催日程
1
29
5 土
9 水
16 水
21 月
25 金
土
2
8 火
13 日
20 日
24 木
28 月
水
浜松場外「GⅠスピード王決定戦」
川口自場
伊勢崎場外「SG全日本選抜」
船橋場外「GⅡさざんかカップ」
山陽場外
川口自場
問い合わせ…川口オートレース場 蘂048−251−4376 薨048−257−0200
23 広報かわぐち 2011.2
ボートレース戸田 2月開催日程
3
木
10 木
19 土
25 金
6
日
15 火
22 火
28 月
場外発売
「GⅠ開設56周年記念トーキョー・ベイ・カップ」
戸田自場
戸田自場
戸田自場「ボートピア栗橋カップ開設1周年記念」
問い合わせ…ボートレース戸田 蘂048−441−7711
そのお金、借りて大丈夫? ∼闇金融にご用心∼
藺契約書を渡さない業者からは借りない
《闇金融とは》
都道府県知事の登録を受けないで営業している貸金業
者や、登録を受けても法律(上限金利は年29.2パーセ
ント)に違反して高金利で貸付を行う貸金業者を「闇金
融」といいます。
(契約書の交付を求め、金利や返済期間など貸付条件を必ず確認
してください。)
藺ダイレクトメールなどで「低金利」
「即融資」
「借金一
本化」など好条件をうたう業者には要注意!
(うまい話はありません。)
お金に困ったら…
《こんな業者に気を付けて》
藺登録番号・営業場所・電話番号な
どが不明な業者からは借りない
即融資
闇金融は返済が少しでも遅れると、電話や手紙など
で悪質な取り立てを行います。被害を防止するため
には、闇金融からお金を借りないことが大切です。
低金利
秘密厳守
090-△△△△-××××
お気軽にご連絡ください。
(携帯電話だけで営業する、いわゆる「090
金融」は実態がつかめず大変危険です。)
問い合わせ…防犯対策室 蘂048-258-5707
市民相談コーナー(市民相談室)※予約制 蘂048-258-1110
子ども家庭・教育相談コーナー
市民相談(市職員)…開庁日の毎日 8:30∼11:30 13:00∼16:45(先着順)
子ども家庭相談
法律相談(弁護士)…原則として第1∼第4月曜日 9:00∼12:00/13:00∼16:00
乳幼児の育児相談・子どものしつけなど家庭での問題
第1∼第4木曜日 13:00∼16:00
・南平子ども家庭相談室(南平児童センター内)
女性法律相談(弁護士)…原則として第1・第3火曜日 13:00∼16:00
毎週木・土曜日 9:30∼16:30 蘂048-225-6848
ファミリー相談(家事問題カウンセラー)…第2・第4火曜日 13:30∼16:00
・芝子ども家庭相談室(芝児童センター内)
公正証書・遺言相談(公証人)…第1・第3水曜日 13:30∼16:00
毎週水・土曜日 9:30∼16:30 蘂048-268-7675
登記相談(司法書士)…第2・第4水曜日 13:30∼16:00
・戸塚子ども家庭相談室(戸塚児童センター内)
税務相談(税理士)…原則として第1・第3金曜日 13:30∼16:00
毎週金・土曜日 9:30∼16:30 蘂048-294-7300
労務年金相談(社会保険労務士)…第2・第4火曜日 13:30∼16:00
子ども教育相談
不動産相談(宅地建物取引主任者)…第2・第4水曜日 13:30∼16:00
学校に登校できないなどの悩みをもつ子どもや保護者を対象とした教育全般の相談
不動産相談(不動産鑑定士)…第3木曜日 9:30∼12:00
時 間…10:00∼12:00(祝日・休館日を除く)
中高層建築物等相談(弁護士)
}…第1∼第3木曜日 9:00∼12:00
許可申請書等作成相談(行政書士)
}…第1・第3水曜日 13:30∼16:00
外国人市民相談(行政書士)
場 所…戸塚支所会議室(毎週月曜日)
・新郷支所小会議室(毎週火曜日)
交通事故相談(弁護士)
芝支所面談室(毎週水曜日)
・南平公民館練習室3号(毎週木曜日)
多重債務相談(弁護士)…第1・第4金曜日 13:00∼16:00
いじめ相談テレフォン
土地の測量・境界相談(土地家屋調査士)…2月24日(木) 9:30∼12:00
いじめで悩んでいる児童・生徒・保護者の相談をお受けします
消費生活相談(消費生活相談員)
相談受付…毎週月∼金曜日 9:00∼17:00(土・日曜・祝日を除く) 開庁日の毎日 9:30∼12:00 13:00∼16:00
蘂・薨048-264-1510 担 当…指導課
市役所1階消費生活相談コーナー
蘂048-258-1241
相談中は、電話がかかりにくい
状態になることをご了承ください。
※各種相談は都合により曜日が変更になる場合があります。
特設相談コーナー(市民相談室)
蘂048-258-1110
担 当…教育相談員
問い合わせ…教育研究所芝園分室「教育相談室」 蘂048-267-8208
そのほかの相談コーナー
マンション管理相談
日 時…2/25(金)13:00∼16:00 ※1回の相談は50分程度です
場 所…市役所第二庁舎2階住宅課 対 象…市内マンション管理組合など
人権相談(人権擁護委員)…2/15(火)10:00∼15:00 市役所第二庁舎地下第1会議室
内 容…マンションの管理などに関する相談 費 用…無料(予約制)
行政相談(行政相談員)…3/1(火)13:00∼16:00 中央図書館入口前
予約・問い合わせ…住宅課 蘂048-259-7946・薨048-257-0154
法律相談(弁護士)…2/16(水)9:00∼12:00 芝支所(予約制)
求職相談(『川口若者ゆめワーク』1階 若者就職支援コーナー)
社会福祉協議会相談コーナー
日 時…毎週月∼金曜日(祝日・年末年始を除く)10:00∼12:00/13:00∼16:00
(電話予約あり。当日受付は先着順)
ボランティアに関する相談…10:00∼16:00(祝日を除く)
場 所…『川口若者ゆめワーク』1階「ハローワークプラザ川口」内
毎週火∼土曜日 かわぐち市民パートナーステーション内
川口3-2-2 リプレ川口一番街2号棟
かわぐちボランティアセンター駅前分室 蘂048-227-7640
問い合わせ…若者就職支援コーナー 蘂048-258-6351 Eメール [email protected]
毎週月∼金曜日(第1・第3水曜日を除く)
無料建築相談
青木会館3階 かわぐちボランティアセンター 蘂048-252-3541
日 時…毎月第2・第4木曜日 10:00∼12:00(祝日を除く)
2/3(木)
・17(木) 芝富士ボランティアルーム 蘂048-265-6419
場 所…市役所1階エレベーター前相談コーナー
心配ごと相談(弁護士・民生委員)
予約・問い合わせ…建築審査課 蘂048-258-1228
2/15(火) 13:00∼15:00(当日受付) 青木会館 蘂048-252-1294
司法書士による夜間無料法律相談
中小企業相談コーナー
日 時…2月2日(水)
・16日(水)18:00∼20:30
(原則として毎月第1・第3水曜日、相談者1組30分程度、10組まで)
中小企業金融相談(中小企業診断士)
場 所…中央図書館入口手前
毎月第2火曜日 13:30∼16:30 市役所1階金融相談コーナー 問い合わせ…商工課
内 容…相続・遺言・貸金返還・損害賠償・多重債務など
中小企業特許・商標相談(特許情報アドバイザー)
(予約制)
予約受付…蘂080-6743-0100(埼玉司法書士会川口支部)
奇数月第3水曜日 13:00∼17:00 市役所1階金融相談コーナー
女性のための悩みごと電話相談(女性カウンセラー)
偶数月第3金曜日 13:00∼17:00 県産業技術総合センター3C会議室(SKIPシティ内)
日 時…2月9日、23日(毎月第2・第4水曜日)13:00∼15:00
予約・問い合わせ…知的財産総合支援センター埼玉 蘂048-647-4245
薔0120-532-317(男女共同参画社会担当)※相談日のみ通話可
2011.2 広報かわぐち 24
がん検診、愛する家族への贈りもの
がんは、昭和56年から日本の死因の第1位で、年間30万人以上(3
人に1人)ががんで亡くなっています。生涯でがんにかかる可能性
は、男性の2人に1人、女性の3人に1人です。
がんによる死亡を防ぐには、かからないことが重要です。遺伝に
よるがんは少なく、むしろ喫煙・食生活や運動などの生活習慣が原
因になることが多いので、これらに気をつけ発がんの危険性を下げ
る必要があります。しかし、生活習慣改善の心がけだけでは、危険
性が無くなることはありません。
そこで重要なのが、がん検診です。がんは約50%のかたが治り
ます。特に、初期で発見され適切な治療を受ければ、非常に高い確
率で治ります。がんを初期で見つける検診は、死亡率を下げるのに
非常に有効です。
自分自身のために、あなたを必要とする人のために、がん検診に
行きませんか。
<川口市のがん検診>
主な検査項目
種類
間隔
視診、頸部の細胞診・内診など
20歳以上
年1回
視触診
視診、触診など
30歳以上
年1回
セット
視診、触診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ)など
40歳以上
2年に1回
便潜血検査など
40歳以上
年1回
胃部エックス線検査(バリウム)など
40歳以上
年1回
胸部エックス線検査など
40歳以上
年1回
子宮がん
乳がん
対象
大腸がん
胃がん
結核・肺がん
ワンポイントアドバイス
「子宮頸がんワクチンについて」
川口市立医療センター 産婦人科 ※ご案内を、27ページ「健康ひろば」に掲載しています。
部長 深 井 博
子宮頸がんワクチンは、がんを
予防できる初めてのワクチンであり、
すでに海外では、数年前から使用
みんなであそぼう
年齢に応じたあそびを親子で楽しみましょう。子育てに関する親子講習もあります。
対象…おおむね1歳(歩行完了児)∼3歳の幼児と保護者
持ち物…上ばき・手ふき・着替え・ビニール袋
*飲み物(お茶またはさ湯)は、各自でご用意ください。
場 所 月
南青木
保育所
戸塚西
保育所
1歳児(15組)
2∼3歳児(15組)
親子講習
1∼3歳児(20組)
2日
(水)
10日
(木)
3 おみせやさんごっこ
月 1日
(火)
おみせやさんごっこ
フラダンス
2日
(水)
8日
(火)
おみせやさんごっこ
おみせやさんごっこ
フラダンス
1日
(火)
時間
されており、わが国でも一昨年、10月に認可になりました。
しかし、予防できるのは、子宮の出口のがんである子宮
頸がんであり、子宮にできるがんのもう一つである、子
宮体がんには効果がないので、子宮の細胞診などの検査
は欠かせません。さらに、子宮頸がんワクチンには、使
用上いくつかの注意点があります。
9:30
∼
11:00
●参加申し込みは1カ月1回となります。
申し込み・問い合わせ…子育て支援センター
南青木保育所蘂048−251−7249 受付時間 月∼金曜日13:00∼16:00
戸塚西保育所蘂048−298−4952 受付開始 2月7日(月)から
その一つが、ワクチンにより子宮頸がんに全くかから
なくなるのではなく、子宮頸がんになる確率が約70%下
がるということです。子宮頸がんは発がん性ヒトパピロー
マウイルスに感染して起こります。ヒトパピローマウイル
ス(以下 HPV)には100種類以上あり、うち30∼40種
類が性的接触によって感染し、そのうち15種類ほどが発
がん性です。 園庭開放
2月は、10日
(木)
・17日
(木)。3月は15日
(火)
・16日
(水)
です。
申し込み不要の自由参加です。雨天の場合は中止となります。
時間…9:30∼11:00(受け付けは9:30∼10:00です。)10時までにお入りください。
育児相談
HPV の感染は、珍しいことではなく、ほとんどの女性
は生涯で一度は感染するといわれています。15種類の発
がん性 HPV のうち、もっとも頻度の高い2種類の HPV
に対するワクチンが作られ、現在使用されていて、効果
日時…毎週月∼金曜日 13:00∼16:00 場所…南青木保育所蘂048−251ー7261 戸塚西保育所蘂048−295ー0930
が約70%程度となります。
HPV は性的接触によって感染しますので、性的接触
※次の場所でも「子育て親子の交流の場の提供」
「子育てに関する相談」
「子育て情報
の提供」を毎日実施しています。また講座などのイベントもあります。
詳細は各保育園にお問い合わせください。
●川口駅前保育園(川口1−1−1キュポ・ラ8F) 蘂048−222ー6011
●川口こども園「のびのび」
(安行領根岸1291) 蘂048−286ー0069
●アスク東川口保育園(戸塚4−21−1) 蘂048−298ー0083
●フォーマザー保育園(東川口3−2−29) 蘂048−291ー2713
●汽車ぽっぽ保育園「ぽけっと」
(東川口6−8−18) 蘂048−229ー6017
まえの少女時代に女性がワクチンを使用すると、子宮頸
がんになる確率が約70%下がりますが、性的接触しすで
に HPV 感染している女性はどの種類の HPV に感染し
ているかによって、子宮頸がんの予防効果は性的接触の
ない人より減少します。
ワクチンは3回接種が必要であり、詳細については産
婦人科などでよく相談してください。
25 広報かわぐち
2011.2
け ん こ う
きょうしつ
あんない
ひ よう
教室のご案内
教室名
日 時
内 容
1日目
4月6日(水)
母親教室
妊娠中から産褥期の
過ごし方
妊娠後期の生活
1
3
:
0
0∼1
6
:
0
0
対 象
3月15日(火)
Aコース10
:
00∼11
:
10 「 離乳食初期の進め
Bコース11
:
15∼12
:
25 方」試食
*コースは選べません。
保
健
あ
ほ けん
保健センター
蘂048-256-2022 薨048-256-2023
師 出産予定月
かみねほけん
2月28日(月)
神根保健ステーション 〒333-0835 道合1421
蘂・薨048-297-8300
しばほけん
芝保健ステーション 〒333-0865 伊刈20
蘂・薨048-264-3506
師
しんごうほけん
平成22年10月∼12月生まれ
2月17日(木)
の乳児とその保護者 定員:各コース30組
栄 養 士
保 健 師
多胎児とそ の家族、多胎妊
2月7日(月)
娠中のかたとその家族
∼14日(月)
定員:
20組(定員になり次第
電話予約
締め切り)
平成22年8月∼11月に川口
市の1歳6カ月歯科健康診査
2月10日(木)
を受診した幼児とその保護
者 定員:
15組
歯科医師
栄 養 士
保 健 師
歯科衛生士
むし歯の話
幼児食とおやつ
生活リズム
ブラッシング指導
かばさんの 3月3日(木)
:
4
5∼1
2
:
3
0
歯の教室 9
と
2月28日(月)
〒332-0026 南町1-9-20
多胎児を持つ家族や 保 育 士
さくらんぼ 2月23日(水) 多 胎 妊 娠 中 の か た 保 健 師
1
0
:
0
0∼1
1
:
3
0
の会
の交流
など
こ
申込締切(必着日)
出産予定月
師
7月∼9月の夫婦
健 師
定員:
36組
保 健
など
体操
赤ちゃんの沐浴
1
3
:
0
0∼1
6
:
0
0
もう
ほ けん
7月∼9月の妊婦
48人
栄 養 士 定員:
妊産婦の栄養
保 健 師 ※3日目は体を動かすので
赤ちゃんの育て方
主治医に相談の上、参加
お産の経過と妊婦 助 産 師
してください。
2日目
(3日目の
4月8日(金)
実習のみの 13
:
0
0∼1
6
:
0
0
参加もでき
3日目(実習)
ます)
4月15日(金)
離 乳 食
講 習 会
ば しょ
講師
①講義「赤ちゃんの
4月5日(火)
健康と病気について」 医
保
1
2
:
4
5∼1
6
:
0
0
②実習
「 赤ちゃん の 沐 浴 」
両親教室
むりょう
費用…無料 場所…保健センター
新郷保健ステーション 〒334-0073 赤井1055
蘂・薨048-280-1725
なん ぺ い ほ けん
南平保健ステーション 〒332-0006 末広3-7-21
蘂・薨048-225-2724
と づ か ほ けん
戸塚保健ステーション 〒333-0811 戸塚4552
蘂・薨048-298-0271
さ い た ま け ん か わ ぐ ち ほ け ん じ ょ
埼玉県川口保健所
〒333-0842 前川1-11-1
ほ けん
蘂048-262- 6111
★申し込み・問い合わせ…保健センター
ほ けん
もう
こ
きょうしつ きぼう
ははおや きょうしつ
じっしゅう
さんかきぼうしゃ
保健センターへの申し込みは、はがきに「○月○○教室希望」
(母親教室3日目の実習のみ参加希望者
じっしゅう
さんか
きにゅう
うえ
さんかしゃ
しめい
じゅうしょ で ん わ ば ん ご う し ゅ っ さ ん よ て い び
こ
さ い た ま
は「実習のみ参加」)と記入の上、参加者の氏名(ふりがな)
・〒・住所・電話番号・出産予定日または子
なまえ
せいねん がっぴ
きにゅう
ゆうそう
もう
こ
たすう
ばあい
の名前・生年月日を記入し、郵送してください。申し込み多数の場合は抽選。先着順ではありません(さ
かい
たくじ
のぞ
きょうしつ
まい
もう
まも
こ
くらんぼの会を除く)。託児はありません。1つの教室につき、1枚のはがきでお申し込みください。
よ
ぼう
せっ
しゅ
予防接種
ほうりつ
さだ
よ ぼうせっしゅ
こ
ねん
〇法律で定められた子どもの予防接種のうち、
ポリオは年に
き
こうみんかん
かいじょう
しゅうだんせっしゅ
おこな
3期、
公民館などの会場で集団接種を行っています。それ
さんしゅこんごう
いがい
に しゅこんごう
ま
ふう
こべつ
おこな
し
いたく
いりょうきかん
炎)は個別で行っています。市が委託している医療機関で
よやく
うえ
う
ひよう
むりょう
じっし き かん
つうねん
予約の上、受けてください。費用は無料、
実施期間は通年
よ ぼうせっしゅ
あたら
け ん こ う そ う だ ん
むりょう
う
きかん
○それぞれの予防接種について、新しく対象となるかたに
くわ
あんない
せっしゅ
さい
ひつよう
よしんひょう
そうふ
は、詳しい案内と接種の際に必要な予診票を送付してい
おく
つうち
し
よ ぼうせっしゅ
はい ふ
ます。送られてきた通知と、
市が配布している予防接種の
さっし
よ
き
きかんない
せっしゅ
無料で受けられる期間は3月31日(木)までです。 受け
ばあい
はや
よやく
せっしゅ
ていない場合は早めに予約をして接種しましょう。
冊子をよく読み、
決められた期間内に接種するようにして
にほんのうえん
つうち
こうせいろうどうしょう
かんこく
げんざい
さい じ
そうふ
より、現在3歳児のみ送付しています。)
ていき
ほうりつ
さだ
よぼうせっしゅいちらん
子どもの定期(法律で定められた)予防接種一覧
予防接種の種類
回数 受けることが可能な期間(対象年齢)
へいせい
ねん
よぼうせっしゅほうじっしきそく
いちぶ
かいせい
平成22年8月27日に予防接種法実施規則の一部が改正さ
き
よぼうせっしゅ
さいかい
たいしょうねんれい
さい
れ、2期の予防接種が再開されました。 対象年齢(9歳∼
せっしゅ
う
ねが
へいせい
ねん
せっきょくてき
かんしょう
さ
ひか
き
かい
ち
せっしゅ
う
つぎ
とくれい そ
せっしゅ
う
置として、次のとおり接種が受けられるようになりました。
かい
かい せっしゅ
う
①1期初回接種(2回)のうち、
1回接種を受けたかた
たいしょうねんれい
せいご
さい
みまん
あいだ
さい みまん
あいだ
い じょう
かんかく
のこ
かい
13歳未満の間)に、
6日以上の間隔をおいて残りの2回の
せっしゅ
おこな
き しょ かい せっしゅ
かい
②1期初回接種(2回)を受けたかた
さい
のこ
かい
あいだ
せっしゅ
さい
おこな
13歳未満の間)に、残りの1回の接種を行う。
1回
※①、②ともに、すでに接種済みの接種と今回の接種間隔
せっしゅ す
1期
麻しん
風しん混合
(MR)
3回 3カ月∼7歳6カ月未満
1回 7歳6カ月未満
い じょう
せっしゅ
こんかい
せっしゅ かんかく
かんかく
については6日以上の間隔をおく。
き
よぼうせっしゅ
まった
さい
さい みまん
対象年齢(9歳∼13歳未満の間)に、6日から28日までの
間隔をおいて2回、
追加接種については2回接種後おおむね
かい
けい か
ついかせっしゅ
じき
かい せっしゅ ご
かい せっしゅ
5歳∼7歳未満のうち
1年を経過した時期に1回接種する。
小学校就学前の1年間
※7歳6カ月までに1期の予防接種が受けられる年齢のかた
中学1年生相当
は、この特例措置の対象となりませんので、ご注意くださ
2期
1回
3期※1
4期※2
1回
1回
高校3年生相当
さい
き
とくれい そ
ち
よぼうせっしゅ
う
たいしょう
ねんれい
ぼう せっしゅ
と
たいしょう
あ
け ん し ん け っ か きろく
いんかん
いない
つうちょう
うつ
ほけん
も
しゅっさんご
しんせい
月以内に保健センターに申請してください。
しょうさい
し
し
詳細は市ホームページでお知らせしています。
いりょうきかん
じゅしん
いたくいりょうきかん
かなら
ほ けん
受診前に、
委託医療機関かどうか、
保健センター
と
あ
へ問い合わせてください。
あ
ほ けん
問い合わせ…保健センター
ちゅうい
け ん こ う そ う だ ん
こころの健康相談
ひようじょせい
1期
ほけん
問い合わせ…保健センター
防接種の対象になっています。
りょうしゅうしょ
振込先口座の通帳の写しを持って、出産後6カ
と
初回 2回 6カ月∼7歳6カ月未満 インフルエンザ予防接種の費用助成について
し
へいせい
追加 1回 7歳6カ月未満
市では、
平成22年10月1日から3月31日までにイン
よぼうせっしゅ
う
せいかつほごじゅきゅうしゃ
1回 9歳∼13歳未満 2期
フルエンザ予防接種を受けたかたで、生活保護受給者、
し み ん ぜ い ひ か ぜ い せ た い
せっしゅひよう
じょせい
おこな
市民税非課税世帯のかたの接種費用について助成を行い
ま
ふう
よぼうせっしゅ
す
がいとう
かくこうみんかん
かくししょ
えきれんらくしつ
麻しん風しん予防接種はお済みですか?
※1,2麻しん風しん予防接種はお済みですか?
ます 。該 当す る かた は、各公 民館 、各支 所 、駅 連絡 室、
かわぐちえきまえぎょうせい
しやくしょ
ほけん
いりょうきかん
こんねんどちゅうがく
ねんせい そうとう
へいせい
へいせい
市役所、
保健センター、
医療機関の
今年度中学1年生相当(平成9年4月2日∼平成10年4月 川口駅前行政センター、
まどぐち
はいふ
さんしょう
うえ
てつづ
こうこう
ねんせい そうとう
へいせい
手続きしてください。
1日生まれ)のかた、および高校3年生相当(平成4年4月 窓口で配布するチラシを参照の上、
し
き
ひっちゃく
へいせい
う
ま
ふう
よ
必着です。
2日∼平成5年4月1日生まれ)のかたは、麻しん風しん予 締め切りは4月5日(火)
日本脳炎
※3
み し よ う
いりょうきかん
受 診 票・助 成 券および医 療 機 関 の 領 収 書 、
い。
よぼうせっしゅ
じょせい
じょせいけん
けんがい
1回 1歳∼2歳未満
ねん
じゅしんひょう
じゅしんまえ
あいだ
1回 11歳∼13歳未満 かんかく
いちぶ
婦健診費用の一部を助成しています。未使用の
※県外の医療機関で受診するかたは、必ず
う
③1期の予防接種を全く受けていないかた
たいしょうねんれい
にん
委託契約をしていない医療機関で受けた妊
ふりこみさきこうざ
みまん
対象年齢
(生後6カ月∼7歳6カ月未満までの間または9歳∼
あいだ
じょせい
いりょうきかん
母子健康手帳、健診結果記録、印鑑、および
う
たいしょうねんれい
に ん ぷ け ん こ う し ん さ
いたくけいやく
ぼしけんこうてちょう
接種を行う。
さい みまん
いたくがいいりょうきかん
∼委託外医療機関における妊婦健康診査の助成∼
ぷ けんしん ひ よう
さい
対象年齢
(生後6カ月∼7歳6カ月未満までの間または9歳∼
2回 3カ月∼7歳6カ月未満
ジフテリア
百日せき
破傷風
に ん ぷ け ん こ う し ん さ
妊婦健康診査
また、平成17年の積極的な勧奨の差し控えにより、
1期に
おける3回の接種を受けられなかったかたについて、
特例措
BCG
1期
初回
三種混合
(DPT) 追加
2期
二種混合(DT)
(祝日を除く)
蘂048-251-9222 月∼金曜日
13:00∼16:00
にほんのうえんよぼうせっしゅ
ポリオ
出生時∼6カ月未満
(乳幼児・妊婦・生活習慣病・そのほか)
※3日本脳炎予防接種について
き しょかい せっしゅ
ください。
(日本脳炎の通知は、
厚生労働省からの勧告に
もしもし健康相談
う
13歳未満)のかたは、接種を受けるようお願いします。
たいしょう
でん わ そうだん
月∼金曜日(祝日を除く)10:00∼16:00
ほ けん
さい みまん
です。
こ
あ
かい
問い合わせ…保健センター
にほんのう
以外(三種混合、二種混合、
BCG、麻しん・風しん、日本脳
えん
と
ぎゃくたい
埼玉こどもを虐待から
守る会の電話相談
蘂048-835-2699
ちゅうせん せんちゃくじゅん
にち じ
日時…2月8日(火)
・15日(火)
・22日(火)
ご
ご
よやくせい
午後(予約制)
ないよう
こころ
なや
びょうき
しゃかいふっき
内容…心の悩みや病気、
社会復帰、
ひきこもり
そうだん
などの相談 たんとう
せ い し ん ほ け ん ふ く し し
ほ けん し
担当…精神保健福祉士・保健師
ひ よう
むりょう
費用…無料 ば しょ
もう
こ
ほ けん
場所・申し込み…保健センター
と づ か ほ け ん
しせつてんけん
しゅうじつきゅうしょ
※戸塚保健ステーションは、施設点検のため2月23日(水)終日休所します。
2011.2 広報かわぐち 26
こ
けん こう しん
さ
こ じんつう ち
し
しょうさい
つう ち
とど
ば あい
れんらく
ください。届いていない場合はご連絡ください。
じゅしんひょう
う
2月の対象者 (受診票がないと受けられません)
対 象
3・4カ月児
方 法
平成22年11月生まれ
期 日
らん
受付時間
毎週月曜日・
2月18日(金)
9
:
30∼11
:
00
場 所
追加の相談
保健センター
栄養(2月14日)
栄養(2月25日)
2月25日(金) 9
:
30∼10
:
30
2月 1日(火) 9
:
30∼10
:
30 上青木公民館 栄養・歯科・リハ・介護
:
30∼10
:
30 芝 西 公 民 館 栄養・歯科・介護
2月 3日(木) 9
委託医療機関
:
30∼10
:
30 芝 公 民 館 栄養
2月 8日(火) 9
平成22年4月生まれ
集 団(相談)
:
30∼10
:
30 安行スポーツセンター 栄養・歯科・介護
2月15日(火) 9
1歳6カ月児
平成21年 8月生まれ
委託医療機関
:
30∼10
:
30 領 家 公 民 館 栄養・歯科・リハ・介護
2月17日(木) 9
〃 歯科
〃
委託歯科医療機関
平成19年8月生まれ
集 団 健 診
にゅうようじ
けんこうしんさ
ぼ し ほ け ん ほ う
もと
:
30∼10
:
30 戸 塚 公 民 館 栄養・介護
2月18日(金) 9
じっ
乳幼児の健康診査は母子保健法に基づき実
し
こ
はついくはったつ
かくにん
しっぺい
施しています。子どもの発育発達の確認、
疾病
いじょう
よぼう
そうきはっけん
こ
や異常などの予防や早期発見など、子どもの
けんこうかんり
ひつよう
ないよう
とく
さい じ けんこう
健康管理に必要な内容です。特に3歳児健康
しんさ
よ う じ き
そうごうてき
けんしん
たいせつ
き
診査は幼児期の総合的な健診として大切な機
かい
い
し
し
か
い
し
し か え い せ い し りんしょうしん
会です。医師、歯科医師、歯科衛生士、臨床心
りし
えいようし
ほいくし
ほけんし
かんごし
せんもん
理士、
栄養士、
保育士、
保健師、
看護師など専門
じっし
じゅしん
せいちょう
スタッフが実施しています。ぜひ受診し、成長
きろく
ぼしけんこうてちょう
のこ
の記録を母子健康手帳に残しましょう。
よう
じ
そう
しみん
そうだん
対象…市民で、健康について相談のあるかた
ないよう
けつあつそくてい けんにょう たいじゅう
たいしぼう
すあし
そく
内容…血圧測定、
検尿、
体重・体脂肪(素足で測
てい
ふ く い そ くてい
かくしゅけんこうそうだん
えいよう
えいようし
定)
・腹囲測定、各種健康相談(栄養:栄養士
そうだん
しか
し か え い せ い し
そうだん
による相談、歯科:歯科衛生士による相談、
りがくりょうほうし
そうだん
かい
リハ:理学療法士によるリハビリ相談、介
ご
ちいきほうかつしえん
しょくいん
そうだん
護:地域包括支援センター職員による相談も
じっし
きんえんそうだん
おこな
もの
けんこうてちょう
持ち物…健康手帳(持っていないかたはその
はっこう
と
あ
9
:
00∼10
:
00 保健センター
さい
よう じ
ソーシャルクラブのご案内
ないよう
ことば
はついく
はったつ
こ
ほ けん
たいしょう
ふっき
申し込み…保健センター(予約制)
しんせいじ
じょさんし
ほうもん
ほ けん
あか
う
しゅっしょうれんらくひょう
ていしゅつ
を、早めに保健センターに提出してください。
と
あ
しみん
にち じ
かつどうないよう
まな
ば しょ
と
あ
筆記用具
栄養士 エプロン
三角巾
保健師 ハンドタオル
ふきんなど
しみん
かんしん
おも
かいぜん
た
でんわ うけつけ
うんどうせいげん
う
づ
えんりょ
でんわうけつけちゅう
のうこうそく
こういしょう
けん
対象…市民で、脳梗塞などの後遺症で言葉に
ふじゆう
かくししょ
う
つ
し
じゅうみんとうろく
さい いじょう
さい
あ
こ
しょうさい
こうほう
かぞく
ほ けん
申し込み・問い合わせ…保健センター
ごう
し
※申し込み詳細は広報かわぐち3月号でお知ら
おおむね40∼64歳のかた、
およびその家族
と
よてい
検診実施期間…平成23年6月∼12月 (予定) もう
障害があり、
日常生活に不自由を感じている
こ
えん
300円)
あ
ほ けん
さわやかナイスミディ教室
こうねんき
し
せします。 と
あ
はじ
∼更年期を知ってアンチエイジングを始めよう∼
日時
内容
講師
ソフィア祐子レディースクリニック
2月14日(月)・グループワーク
1日目 13:30∼16:00 ・講義「女性のからだと健康」 院長 佐藤 祐子 先生
・
「簡単骨盤体操」実技
健康運動指導士
近藤 由加 先生
2日目 2月24日(木)∼ストレッチ&体操∼
13:30∼16:00 ・「お肌プルプルつやレシピ」 栄養士
試食会
たいしょう
だい
だい
しみん
対象…おおむね40代・50代の市民のかた
てい いん
にん せんちゃくじゅん よやくせい
ひ よう
むりょう
定員…30人(先着順・予約制) 費用…無料 もの
ひ っ き よ う ぐ
もの
けんこうてちょう
うんどう
もう
も
ふくそう
こ
ほ けん
たいしょう
でんわうけつけちゅう
さい いじょう
ね
対象…おおむね65歳以上の寝たきり、
または
さい みまん
そう
これに準ずるかた(65歳未満のかたはご相
だん
談ください)
くち
えいせいじょうきょう
い
ば
しよう
内容…口のなかの衛生状況・入れ歯の使用
ほうほう
ししゅうびょう む し ば よ ぼ う
そうだん
方法・歯周病・虫歯予防などの相談
し か ち り ょ う
ひつようせい
はんだん
歯科治療の必要性の判断
ひ よう
むりょう
けんしん
ひつよう
ゆうりょう
治療は有料です)
もう
こ
と
あ
ほ けん
申し込み・問い合わせ…保健センター
こん
期 日
よてい
けんしんじっしきかん
かん
よう き だい
げつ
けん
けつ
時 間
場 所
2月 8日(火) 15
:
00∼16
:
00 川 口 市 水 道 局
つ
たいしょう
う
しん
胃 が ん 検 診
各公民館、各支所などで受け付け予定
ことば
かくたんけんさ
今 月 の 献 血
対象…市に住民登録がある40歳以上のかた
もう
むりょう
ちりょう
しみん
さんか
ほ けん
か く こ う み んかん
ことばのリハビリ教室
げつ
※検診結果通知は、
2カ月ほどかかります。
費用…無料(ただし、
健診のあと必要になった
対象…医師から運動制限を受けていない市民の
う
おこな
けんしんけっかつうち
ないよう
受け付け…3月4日(金)∼25日(金)まで、
きょうしつ
にちじょうせいかつ
かくたんけんさ
※喀痰検査のみは行っていません。
かのう
い
2月23日(水)
9
:
00から電話受付
はい
たいしょう
リスクのかたのみ喀痰検査の対象)
たいけん
場所・時間…新郷公民館14
:
00∼16
:
00
ほ けん
もんしん
かくたんけんさ
じゅん
しんごうこうみんかん
こ
せんさつえい
訪問歯科健康診査
かた(子ども連れでの参加はご遠慮ください)
場所・申し込み…保健センター
しょうがい
きょうぶ
内容…胸部エックス線撮影(問診で肺がんハイ
ほうもんしかけんこうしんさ
期日
内容
定員
1日目 3月3日(木) 体力測定、ストレッチなど
20人
2日目 3月4日(金) 体力測定結果返却、理学療法士の 35人
講義、体操、ストレッチなど
もう
費用…無料
しみん
じゅしん
ないよう
かん
さんか
いし
いりょうきかん
飲み物、運動しやすい服装(2日目のみ)
申し込み…保健センター 電話受付中
む りょう
たいしょう
けん しん
を受診してください。
ば しょ
す。
2日目だけの参加も可能です。 たいしょう
かい
場所・申し込み…保健センター 電話受付中
お
きん
じかん
たいしょうがい
よくとし
しょうじょう
自宅でできる筋トレやストレッチも体験できま
せんちゃくじゅん
定員…20人(先着順) こ
ねんど
症状のあるかたは検診ではなく、医療機関
ほ けん
いるかた、体力測定をしてみませんか。
ば しょ
さい いじょう
じゅしんかのう
※受診は年度(4月∼翌年3月)
1回です。
の
きょうしつ
こ
もう
じゅうみんとうろく
じゅしん
も
場所・問い合わせ…保健センター
じたく
こ
持ち物…筆記用具、
健康手帳(お持ちのかた)、
りょうり
たいりょくそくてい
きょうしつ
があり、
食生活を改善したいと思っているか
ば しょ
かい
おん がく
さいきんたいりょく
対象…市民でメタボリックシンドロームに関心
にん
つき
「最近体力が落ちてきたなあ・・・」と感じて
∼1日で食生活のポイントを学ぶ教室∼
日時
内容
講師 持ち物
ひ よう
し
パワーアップ教室
しょくせいかつ
ていいん
すいせん
活動内容…スポーツ、音楽レク、料理など
し ょ く い く こ う ざ
しょくせいかつ
たいしょう
おも
日時…毎週水曜日(月4回)
9
:
30∼15
:
00
ほ けん
おとなの食育講座
たいしょう
つういん
しゅじい
まいしゅうすいようび
問い合わせ…保健センター
・生活習慣病について
3月11日(金) ・バランス食でダイエット
∼調理実習と会食∼
9:30∼13:30 ・健康的な生活習慣について
∼いつでもどこでも簡単体操
せいしんか
統合失調症のかたで主治医の推薦のあるかた。
れたら、母子健康手帳別冊についている出生連絡票
はや
しゃかい
さんか
とうごうしっちょうしょう
かてい
保健師や助産師が訪問しています。赤ちゃんが生ま
ぼしけんこうてちょうべっさつ
かつどう
ぽ
対象…市民で、精神科に通院している、主に
保健センターでは、妊産婦や新生児の家庭を、
ほけんし
とうごうしっちょうしょう
おこな
だい
たいしょう
し ん せ い じ ほ う も ん
にんさんぷ
かいふくき
復帰の第1歩として参加してみませんか。
妊産婦・新生児訪問
ほ けん
まんせいき
ちょくせつかいじょう
※受付時間内に、
直接会場にお越しください。
ソーシャルクラブは、地域で生活してい
を対象に行っているグループ活動です。社会
よやくせい
に ん さ ん ぷ
せいかつ
る、主に慢性期・回復期の統合失調症のかた
そうだん
内容…言葉・発育・発達などの相談
もう
ちいき
おも
対象…1∼6歳の幼児
うけつけじかんない
きょうしつ
ほ けん
たいしょう
2月25日(金)保 健 セ ン タ ー
問い合わせ…保健センター
ほ けん
あ ん な い
ば しょ
男性 9
:
30∼10
:
00
女性10
:
00∼10
:
30
3月の検診日はありません。
と
問い合わせ…保健センター
日時・場所…2月4日(金)
・3月4日(金) 館
費用…無料(喀痰検査を受けるかたは容器代
も
場で発行します)
だん
民
2月18日(金)戸 塚 公 民 館
ひ よう
実施)
※禁煙相談も行っています。
も
公
(勤務先などで受診可能なかたは対象外)
こ
けんこう
2月 8日(火)芝
受付時間
2月15日(火)安行スポーツセンター
きんむさき
※受付時間内に、
直接会場にお越しください。
たいしょう
ば
幼 児 相 談
にち じ
ちょくせつかいじょう
期 日
場 所
2月 1日(火)上 青 木 公 民 館
対象…市に住民登録がある40歳以上のかた
:
30∼10
:
30 戸塚西公民館 栄養・介護
3月 3日(木) 9
うけつけじかんない
けんしん
けんしんび
10カ月児
3歳児
はい
結核・肺がん検診
成人健康相談
個人通知でお知らせします。詳細は通知をご覧
たいしょうしゃ
けっかく
せい じん けん こう そう だん
そう だん
子どもの健康診査・相談
ほ けん
問い合わせ…保健センター
10
:
00∼12
:
00 芝 西 公 民 館
13
:
30∼15
:
30 領 家 公 民 館
10
:
00∼11
:
30 神 根 東 公 民 館
2月18日(金)
13
:
30∼15
:
30 芝園団地商店会広場
3月 1日(火) 9
:
30∼11
:
30 川 口 市 消 防 本 部
3月 4日(金) 13
:
30∼15
:
30 神 根 公 民 館
2月16日(水)
※川口駅献血ルームでは毎日献血を受け付けています
(10
:
00∼17
:
30 年末年始を除く)。
川口駅献血ルームの問い合わせ…薔0120ー353ー611
インフルエンザに注意しましょう。−手洗い・うがい・咳エチケットの励行を!− 27 広報かわぐち 2011.2
●今回の訪問先●
川口市農業青年会議所
中
山
植
木
や
野
菜
な
ど
の
紹
介
や
動
を
行
っ
て
い
る
の
で
す
か
。
市
長
具
体
的
に
は
ど
の
よ
う
な
活
ま
せ
ん
。
す
が
、
特
に
年
齢
制
限
は
設
け
て
い
椎
橋
青
年
会
議
所
と
い
う
名
前
で
市 石 市
長 塚 長
年 現 会
齢 在 員
制 は は
限 300 ど
は 人 の
あ く く
る ら ら
の い い
で で で
す す す
か 。 か
。
。
い
で
す
ね
。
っ
て
い
る
団
体
は
全
国
的
に
も
珍
し
す
が
、
植
木
の
生
産
者
が
中
心
に
な
い
る
農
家
の
青
年
会
議
所
は
多
い
で
中
山
米
や
野
菜
な
ど
を
生
産
し
て
た
く
さ
ん
あ
る
の
で
す
か
。
市
長
農
業
青
年
会
議
所
は
全
国
に
が
発
起
人
と
な
っ
て
設
立
し
ま
し
た
。
市
内
の
緑
化
産
業
を
中
心
と
し
た
方
々
椎
橋
昭
和
60
年
の
国
際
青
年
年
に
、
必
要
が
あ
り
ま
す
ね
。
ん
ど
ん
売
り
込
ん
で
い
く
世
界
に
目
を
向
け
て
、
ど
市
長
こ
れ
か
ら
植
木
も
大
変
人
気
が
あ
り
ま
す
。
も
そ
う
で
す
が
、
盆
栽
は
中
山
世
界
で
は
、
植
木
人
気
が
あ
る
そ
う
で
す
ね
。
で
す
。
海
外
で
も
盆
栽
は
本
当
に
素
晴
ら
し
か
っ
た
市
長
ほ
か
の
国
に
比
べ
っ
て
展
示
し
ま
し
た
。
花
を
日
本
か
ら
持
っ
て
行
室
内
展
示
で
は
樹
木
や
切
を
担
当
し
ま
し
た
。
ま
た
椎 た と と
橋 ね し 同
。 て じ
参 よ
前
加 う
回
し に
は
て 日
日
き 本
本
ま 代
庭
し 表
園
ざ
い
ま
し
た
。
す
。
今
日
は
ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
市
長
ぜ
ひ
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
お
願
い
し
ま
す
。
い
き
ま
す
の
で
今
後
と
も
よ
ろ
し
く
き
た
い
と
い
う
思
い
で
、
頑
張
っ
て
づ
く
り
の
手
伝
い
を
さ
せ
て
い
た
だ
張
っ
て
緑
を
残
し
、
住
み
よ
い
ま
ち
椎
橋
川
口
は
都
市
部
で
す
が
、
頑
く
だ
さ
い
。
負
な
ど
が
あ
り
ま
し
た
ら
お
聞
か
せ
ま
す
。
そ
れ
で
は
最
後
に
今
後
の
抱
ん
に
頑
張
っ
て
も
ら
い
た
い
と
思
い
い
ま
す
の
で
、
ぜ
ひ
若
手
の
み
な
さ
と
っ
て
も
あ
り
が
た
い
こ
と
だ
と
思
と
い
う
こ
と
が
、
都
市
の
生
活
者
に
す
。
都
市
に
農
業
が
併
存
し
て
い
く
ク
ア
ッ
プ
し
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
市
長
市
と
し
て
も
全
面
的
に
バ
ッ
設
立
さ
れ
た
の
で
す
か
。
す
。
は
じ
め
に
、
こ
の
団
体
は
い
つ
す
。
ど
う
ぞ
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
市
農
業
青
年
会
議
所
の
み
な
さ
ん
で
月
の
市
長
の
ふ
れ
あ
い
訪
問
は
川
口
う
今
日
こ
の
頃
に
な
り
ま
し
た
。
今
の
訪
れ
が
そ
ろ
そ
ろ
待
ち
遠
し
く
思
市
長
み
な
さ
ん
こ
ん
に
ち
は
。
春
間
と
し
て
農
地
は
大
切
で
す
よ
ね
。
す
。
ま
た
、
災
害
の
時
に
都
市
の
空
市
長
と
て
も
あ
り
が
た
い
こ
と
で
え
て
い
ま
す
。
お
役
に
立
て
る
の
で
は
な
い
か
と
考
会
員
が
い
ま
す
の
で
、
災
害
復
旧
に
ン
車
な
ど
の
重
機
を
所
有
し
て
い
る
椎
橋
パ
ワ
ー
シ
ョ
ベ
ル
や
ク
レ
ー
を
結
ぶ
と
伺
っ
て
い
ま
す
が
。
市
長
行
政
と
災
害
に
関
す
る
協
定
で
協
力
し
て
い
ま
す
。
緑
の
コ
ー
ナ
ー
や
芋
掘
り
大
会
な
ど
開
催
さ
れ
る
﹁
た
た
ら
祭
り
﹂
に
も
ま
た
、
夏
に
は
オ
ー
ト
レ
ー
ス
場
で
方 キ 29 石
に ン 日 塚
参 グ に 加 ﹂ ﹁ イ
し を グ ベ
て 開 リ ン
い 催 ー ト
た し ン で
だ 、 ロ は
い 500 ー 、
て 人 ド 毎
い 以 ウ 年
ま 上 ォ 4
す の ー 月
。
た
り
し
て
い
ま
す
。
展
示
会
や
地
域
の
お
祭
り
に
参
加
し
市
長
こ
れ
ま
で
、
オ
リ
ン
ピ
ッ
ク
だ
参
加
は
決
ま
っ
て
い
ま
せ
ん
。
が
、
国
の
関
係
も
あ
り
正
式
に
は
ま
椎
橋
今
か
ら
準
備
を
し
て
い
ま
す
ロ
リ
ア
ー
ド
﹂
が
開
催
さ
れ
ま
す
が
。
オ と
ラ と 思
ン こ っ
ダ ろ て
の で い
国 来 ま
際 年 す
園 は 。
芸 10
博 年
覧 に
会 一
﹁ 度
フ の
市
農
業
を
し
っ
か
り
考
え
て
い
こ
う
含
め
て
、
人
口
減
少
社
会
の
中
で
都
な
課
題
で
す
。
こ
の
よ
う
な
問
題
を
市
長
税
金
の
問
題
は
非
常
に
大
き
う
こ
と
で
す
。
が
相
続
税
の
支
払
い
で
減
っ
て
し
ま
石
塚
一
番
大
き
な
問
題
は
、
土
地
ら
大
事
で
す
ね
。
中
山
避
難
所
な
ど
に
な
り
ま
す
か
え
て
い
ま
す
。
伝
活
動
を
頑
張
っ
て
い
き
た
い
と
考
て
、
世
界
に
植
木
と
盆
栽
な
ど
の
宣
れ
農
業
青
年
会
議
所
が
一
つ
に
な
っ
石
塚
は
い
。
そ
の
た
め
に
わ
れ
わ
昭和60年2月27日、国際青年年に
合わせて、市内農業青年団体6団体
が集い設立され、会員約300人が、農
業の共通課題への対応や、都市農業
の振興、更にはグリーンロードウォー
キングの開催などをとおして地域社
会へ貢献に尽力している「川口農業
青年会議所」のみなさんを岡村市長
が訪問。活動内容や今後の課題など
を聞きました。
課
題
な
ど
は
あ
り
ま
す
か
。
す
ご
く
重
要
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
市
長
そ
の
意
味
で
も
都
市
農
業
は
2011.2 広報かわぐち 28
佐藤 陽彩(ひろ)ちゃん
吉田 匠究(たくみ)ちゃん
山本 萌生(めい)ちゃん
河合 乃愛(のあ)ちゃん
岩村 泉希(みずき)ちゃん
はる
陽琉くん大好き 只今、あんよの練習中。
1歳2カ月、西新井宿
引出しに入るのと
ねえねが大好き 1歳1カ月、安行慈林
食欲旺盛 何でも食べる
健康優良児です 1歳4カ月、青木3
家族みんなが癒されてます 笑顔をありがとう 1歳1カ月、安行原
清水 梨央(りお)ちゃん
名倉 孝英(こうえい)ちゃん
中村 琴葉(ことは)ちゃん
まりねえねずっとずっと
一緒にいようね 1歳3カ月、安行藤八
刀根 彩音(あやね)ちゃん 赤間 琉心(りゅうしん)ちゃん
ひいろ
金子 遼也(りょうや)ちゃん 山本柚優(ゆや)咲優(さくや)ちゃん
ら ら
許 れ
さ た
れ 。
な ボ
か ー
っ ル
た を
。 触
50 る
m こ
走 と
を す
作
品
は
添
削
す
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
の
み
と
し
、
重
複
投
稿
は
、
す
べ
て
無
効
と
し
ま
す
。
字
に
は
ふ
り
が
な
を
。
投
稿
は
1
人
1
枚
1
部
門
以
内
を
毎
月
月
末
ま
で
に
広
報
課
文
芸
係
へ
。
漢
電
話
番
号
・
部
門
を
明
記
の
上
、
1
人
3
首
︵
句
︶
る
と
き
規
律
を
守
ら
ず
先
生
に
叱
投
稿
さ
れ
る
か
た
へ
⋮
は
が
き
に
〒
・
住
所
・
氏
名
・
を
お
て
ん
ば
と
語
る
よ
う
に
、
あ
分
を
後
押
し
し
て
く
れ
た
。
自
ら
私達もお兄ちゃん達と
一緒に仲良くしようね 2歳1カ月・9カ月、中青木3
が
ひ
た
む
き
に
努
力
す
る
姿
が
自
親
の
齢
今
な
ら
き
っ
と
合
う
川意
口見
4
富
田
千
恵
子
厳
し
い
練
習
で
も
、
一
つ
上
の
姉
片柳 緒葉(おは)ちゃん
佐賀 司(つかさ)ちゃん
田中 杏那(あんな)ちゃん
平田 あみちゃん
ほのか姉、たくみ兄大好き 沢山遊んでね 1歳、本町1
くるくる天然パーマが
チャームポイントです。
1歳8カ月、青木1
みくねえね だいすき 飯
塚
2
川
瀬
伊
津
子
29 広報かわぐち 2011.2
弾兄大好き。いつも
ニコニコ 緒葉ちゃん。
1歳2カ月、領家2
1歳4カ月、元郷1
ル
日
本
代
表
の
父
に
教
わ
っ
た
。
幼
い
こ
ろ
に
、
元
ソ
フ
ト
ボ
ー
投
し
、
頂
点
を
極
め
た
。
を
自
分
に
言
い
聞
か
せ
な
が
ら
力
と
声
を
か
け
ら
れ
た
。
そ
の
言
葉
間
か
ら
﹁
徐
々
に
い
け
ば
い
い
﹂
ち
込
ん
で
い
る
と
き
に
監
督
や
仲
初
戦
か
ら
調
子
が
上
が
ら
ず
、
落
好
き
な
言
葉
は
〝
徐
々
に
〟
。
で
す
﹂
と
控
え
め
に
話
す
。
支
え
て
く
れ
た
人
た
ち
の
お
か
げ
き
た
の
は
、
チ
ー
ム
の
み
ん
な
や
失
点
は
わ
ず
か
2
点
。
﹁
優
勝
で
日 だ ボ
間 。 ー
6 気 ル
試 温 で
合 30 日
を 度 本
一 を 一
人 超 に
で え 輝
投 る い
げ 中 た
抜 、 瞬
き 4 間
、
沖
縄
イ
ン
タ
ー
ハ
イ
女
子
ソ
フ
ト
の
輪
が
で
き
た
。
昨
年
の
美
ら
島
チ
ー
ム
メ
ー
ト
が
駆
け
寄
り
歓
喜
ル
が
ミ
ッ
ト
に
吸
い
込
ま
れ
る
。
打
者
の
バ
ッ
ト
は
空
を
切
り
ボ
ー
全
身
の
力
を
振
り
絞
っ
て
投
げ
、
か
ら
伝
授
さ
れ
た
ラ
イ
ズ
ボ
ー
ル
。
最
後
の
一
球
に
選
ん
だ
の
は
父
歩
づ
つ
の
ぼ
っ
て
い
く
。
︵
雅
︶
ボ
ー
ル
に
刻
み
夢
へ
の
階
段
を
一
い
。
徐
々
に
で
す
﹂
感
謝
の
心
を
事
も
す
ぐ
に
は
成
し
遂
げ
ら
れ
な
ダ
ル
を
か
け
て
あ
げ
る
こ
と
。
﹁
何
で
日
本
代
表
に
な
り
両
親
に
金
メ
会
人
チ
ー
ム
へ
入
る
。
夢
は
姉
妹
4
月
か
ら
は
姉
と
同
じ
強
豪
社
熱
く
語
る
。
応
え
る
た
め
に
頑
張
り
た
い
﹂
と
支
え
て
く
れ
る
。
そ
の
人
た
ち
に
援
し
て
く
れ
る
人
、
多
く
の
人
が
で
き
な
い
。
打
つ
人
守
る
人
、
応
﹁
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
は
一
人
で
は
気
持
ち
を
忘
れ
な
い
。
こ
と
を
学
ん
だ
。
﹁
あ
の
時
代
が
ん
と
し
て
い
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
ら
、
何
事
も
ま
ず
人
と
し
て
き
ち
と
何
度
も
思
っ
た
。
だ
が
そ
こ
か
り
の
き
つ
さ
に
﹁
や
め
て
や
る
﹂
カ
月
間
続
け
さ
せ
ら
れ
た
。
あ
ま
脇
を
流
れ
る
川
の
ご
み
拾
い
を
1
200
本
、
そ
れ
が
終
わ
る
と
学
校
の
近
況
し
る
す
年
賀
状
だ
け
の
友
と
の
つ
な
が
り
に
痛
む
手
か
ば
い
川
口
1
松
岡
恵
美
子
ア
ル
バ
ム
の
顔
で
ゆ
っ
く
り
年
を
と
る
新
井
愁
思
選
で
出
生
届
を
受
理
し
た
件
数
陽彩だいすき ずっと姉弟仲良くね 2歳5カ月、東川口2
中
学
生
に
な
っ
て
投
手
を
始
め
た
。
冬
木
が
宿
す
命
に
諭
さ
れ
る
12
月
の
赤
ち
ゃ
ん
12
月 394
中 人
に
川 誕
口 生
市
元気もりもり
我が家のごきげん君です 1歳7カ月、戸塚2
だん
いつもニコニコ やんちゃなりょうちゃん 2歳4カ月、元郷1
こ
の
コ
ー
ナ
ー
で
は
、
3
歳
未
満
の
お
子
さ
ん
の
写
真
を
掲
お歌と公園大好き ∼
パパだぁ∼いすき 2歳2カ月、川口5
我が家の恐竜 琉心ザウルスくん 11カ月、差間3
食べるの大∼好きな
あやねちゃん
1歳7カ月、赤井1
載
し
て
い
ま
す
が
、
掲
載
の
募
集
は
中
止
し
て
お
り
ま
す
。
東
川
口
2
宇
田
川
正
雄
筆
圧
の
強
き
メ
モ
見
て
お
で
ん
煮
る
上
青
木
3
詰
石
麗
子
日
向
ぼ
こ
う
た
た
寝
し
て
い
る
犬
と
猫
上
青
木
西
2
大
滝
徳
美
生
き
た
れ
ば
こ
そ
の
人
生
冬
木
の
芽
芝
宮
根
町
1
紺
野
義
人
追
伸
に
本
音
を
漏
ら
す
師
走
か
な
と
中
学
時
代
の
恩
師
へ
の
感
謝
の
あ
っ
た
か
ら
今
の
自
分
が
あ
る
﹂
冬
の
雲
関
東
平
野
あ
る
限
り
東
本
郷
吉
浦
雪
子
山
十
生
選
朝
日
3
高
松
幸
江
二
期
目
を
決
意
芝
富
士
1
小
野
隆
子
た
だ
ひ
と
り
待
っ
て
く
れ
て
る
心
地
し
て
民
児
委
員
し
て
流
れ
星
上
青
木
5
伊
藤
栄
子
イ
ン
タ
ー
ハ
イ
優
勝
投
手
高
校
3
年
中
村
友
佳
な
か
む
ら
ゆ
か
さ
ん
︵
安
行
慈
林
︶
都
会
で
は
プ
ラ
ネ
タ
リ
ウ
ム
吾
が
里
は
満
天
の
星
そ
金
子
富
美
子
選
人
に
支
え
ら
れ
て
頂
点
に
マイシティ・かわぐち
アートな年賀状展2011
1月7日から23日までアートギャラリー・
アトリアで開催され、訪れた市民は一般
公募で寄せられた約1000点の年賀状を
鑑賞しました。また、関連イベント「お正
月遊びを楽しもう!」では、大きな福笑い
などを楽しみました。
市民スケートレクリエーション大会
1月16日にグリーンセンターアイススケート場で開
催され、競技会やムカデ競走などの親子競技で、氷
上での楽しいひとときを過ごしました。
新
春交礼会
1月6日、
リリアで開催。
各種団体や町会関係
者など約1,
450人が参
加。川口鳶消防組 の
木遣など市民参加の
演出に続いて式典が
行われ、盛大に新年の
門出を祝いました。
2011.2 広報かわぐち 30
川口市震災消防総合演習
1月16日に荒川河川敷の三領運動
場で阪神・淡路大震災を教訓に、近
隣の消防や東京消防庁なども参加
して大規模災害を想定した訓練を
実施しました。
川口市はたちの集い
成人の日の1月10日にリリアをメーン会場に行わ
れ、成人を迎えた4,
707人のうち約2,
850人が参加。
晴れ着などに身を包んだ新成人は、旧友との久
しぶりの再会を喜び合いました。
リリア第九演奏会
12月18日、
リリア開館20周年記念公演として
メインホールで開催され、川口第九を歌う会
のみなさんは、広上淳一氏の指揮の下、東京
交響楽団の演奏で、ベートーヴェン交響曲第
9番“歓喜の歌”を熱唱しました。
31 広報かわぐち 2011.2
救急医療機関の
お問い合わせは、救急医療情報県民案内 048-824-4199(歯科は除く)
2
日曜・祝日当番医
安東病院(胃・内・循・整・外)
2/
6
日
祝
日
20
日
27
日
3/
6
日
日
20時∼23時
期日 曜日
医療機関名
住 所
電話番号
23時∼
翌日8時
原田医院(産・婦)
並木3−27−19
0
4
8−2
5
2−5
7
6
0
小谷場410−1
0
4
8−2
6
8−9
2
9
8
2/1
火
岩井クリニック
飯塚3−14−31
048−252−4759 済生会
保木診療所(内・外・皮)
峯255
0
4
8−2
9
5−3
3
3
2
2
水
益子病院
芝中田2−48−6
048−267−2211 医療セ
中沢歯科医院(歯)
飯塚3−14−6
0
4
8−2
5
5−1
4
8
0
3
木
田近医院
芝中田1−26−21
048−265−1974 医療セ
高橋歯科医院(歯)
領家3−2−20
0
4
8−2
2
3−1
1
7
6
4
金
埼玉協同病院
木曽呂1317
048−296−4771 協同病
5
土
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
6
日
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
月
森医院
前川4−31−12
048−266−0622 医療セ
原町4−41
0
4
8−2
5
2−3
3
8
1
稲生医院(内・小・循・呼)
元郷4−1−3
0
4
8−2
2
2−5
8
7
7
7
永井医院(内・外・胃・整・肛)
芝5−15−20
0
4
8−2
6
6−7
6
1
8
8
火
下条医院
芝中田1−30−8
048−266−1134 済生会
丸山クリニック(内・外・消・肛・リハ・皮)
戸塚境町35−10−1F
0
4
8−2
9
4−9
7
8
8
9
水
キッズクリニック川口前川
前川1−1−55
048−264−2211 医療セ
マツモト歯科クリニック(歯)
栄町3−10−8青木ビル2F
0
4
8−2
5
7−0
3
0
3
10
木
新谷医院
前川町4−564−1
048−265−5578 医療セ
山本歯科クリニック(歯)
戸塚境町35−15
0
4
8−2
9
8−5
2
6
0
11
祝
埼玉協同病院
木曽呂1317
048−296−4771 協同病
12
土
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
13
日
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
月
小林医院
戸塚東3−6−8
048−297−8492 医療セ
川口工業総合病院(内科系・外科系)
13
0
4
8−2
6
6−2
6
1
1
小児夜間救急診療当番医
小谷場クリニック(アレ・小・内)
千葉外科内科病院(外・内・整・胃)
11
芝3−7−12
2
青木1−18−15
0
4
8−2
5
2−4
8
7
3
梅津医院(内(透析)
・外・皮・泌・消)
並木3−4−26
0
4
8−2
5
3−5
2
5
5
14
岩井クリニック(内・外・肛・胃・皮)
飯塚3−14−31
0
4
8−2
5
2−4
7
5
9
15
火
さの小児科クリニック
芝西2−27−16−2F
048−265−7638 済生会
杉本こどもクリニック(小・アレ)
鳩・南4−26−1
0
4
8−2
8
8−7
3
3
9
16
水
今野医院
鳩・南7−27−15
048−282−5020 医療セ
いしかわ歯科クリニック(歯)
川口1−1−1キュポ・ラ本棟B−103 0
4
8−2
2
3−1
0
9
3
17
木
東浦和内科外科クリニック
柳崎4−28−32
048−487−7755 医療セ
柿沼歯科医院(歯)
柳崎5−12−15
18
金
埼玉協同病院
木曽呂1317
048−296−4771 協同病
19
土
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
20
日
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
0
4
8−2
6
1−5
7
8
1
寿康会病院(内・外・循・胃・肛)
西青木2−15−10
0
4
8−2
5
1−2
0
5
0
井上整形外科(整・麻・リハ・リウ)
並木2−7−1
0
4
8−2
5
1−6
3
3
0
21
月
こばやしこどもクリニック
鳩・辻1573−1−1F
048−280−1277 医療セ
わらびメンタルクリニック(精・神・心内)
芝新町4−12
0
4
8−2
6
7−0
5
2
5
22
火
川口第一クリニック
元郷2−15−3
048−225−3800 済生会
根岸台診療所(内・小・皮)
安行領根岸2087−2
0
4
8−2
8
1−1
9
1
8
23
水
白石内科小児科医院
鳩・坂下町1−12−6
048−281−1369 医療セ
三浦歯科医院(歯)
安行慈林897−3
0
4
8−2
8
7−0
0
3
3
24
木
山森小児科
幸町1−7−1−2F
048−254−3332 医療セ
青木公園前みやおか歯科医院(歯)
西青木5−2−23
0
4
8−2
4
0−6
4
8
0
25
金
埼玉協同病院
木曽呂1317
048−296−4771 協同病
26
土
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
27
日
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
齋藤記念病院(内・胃・呼・循)
並木4−6−6
0
4
8−2
5
2−8
7
6
2
森田眼科(眼)
並木3−14−14−1F
0
4
8−2
5
9−0
5
5
5
28
月
おおしまこどもクリニック
本町4−4−16−202
048−227−1677 医療セ
山森小児科(小・内)
幸町1−7−1−2F
0
4
8−2
5
4−3
3
3
2
3/1
火
なかち小児科医院
本町3−2−7−204
048−222−7011 済生会
足立内科医院(内)
鳩・南2−10−10
0
4
8−2
8
3−5
8
6
8
2
水
仁愛医院
川口3−2−1−102
048−251−5501 医療セ
緒方歯科医院(歯)
中青木4−8−19
0
4
8−2
5
1−5
2
6
2
3
木
本田小児科クリニック
西川口2−10−8−2F 048−253−2223 医療セ
旭歯科医院(歯)
芝新町6−6
0
4
8−2
6
6−1
5
4
0
4
金
埼玉協同病院
木曽呂1317
5
土
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
6
日
医療センター
西新井宿180
048−287−2525 医療セ
7
月
あかちゃんとこどものクリニック 栄町1−12−21−203 048−250−5670 医療セ
佐藤産婦人科病院(産・婦)
並木1−10−18
0
4
8−2
5
1−6
6
1
8
鹿嶋医院(内・小)
領家1−23−15
0
4
8−2
2
2−4
8
5
8
植村内科クリニック(内)
源左衛門新田224−1
0
4
8−2
2
9−0
1
8
8
健クリニック(内・循・外)
鳩・坂下町1−8−16−1F
0
4
8−2
8
8−1
0
1
1
谷野歯科医院(歯)
飯塚2−10−2
0
4
8−2
5
2−4
2
7
3
西川歯科医院(歯)
朝日6−13−10
0
4
8−2
2
5−1
8
5
1
※理学診療科はリハビリテーション科で「リハ」、アレルギー科は「アレ」、リウマ
チ科は「リウ」と表示しています。
※診療時間は9時∼17時、急性の病気に限り診療します。診療時間内に1時間の休憩
時間があります。休憩時間は原則12時∼13時としますが、各医療機関の状況に応
じて時間の変更があります。なお、往診はしません。
048−296−4771 協同病
◎小児夜間救急診療は、子どもの救急患者さんを診療するためのものです。
◎埼玉県小児救急電話相談(子どもの急病時の家庭での対処方法などの助言)
蘂『#8000』(NTTプッシュ回線の場合)
蘂048-833-7911(IP電話、ひかり電話、ダイヤル回線などの場合)
相談受付時間 ・平日(月∼土曜日) 19:00∼23:00
・休日(日曜・祝日・年末年始) 9:00∼23:00
◎上記一覧表にある23時∼翌日8時の医療機関の連絡先
・川口市立医療センター
(略称 医療セ)蘂048-287-2525
・済生会川口総合病院(略称 済生会)蘂048-253-1551
・埼 玉 協 同 病 院 (略称 協同病)蘂048-296-4771
◎川口医師会の医療機関と上記の3医療機関が当番で診療しますので、診療時間を
厳守されるようお願いします。
◎
当番医や診療科は、事情により変更することがあります。受診前には必ず当日の当番医に電話でご確認ください。
◎
小児夜間救急診療のお問い合わせは、くれぐれもおかけ間違いのないようにお願いします。
◎
当番医が変更になる場合など、
最新の情報は、市ホームページに掲載されています。 トップページ>救急・当番医
◎
社団法人 日本小児科学会(こどもの救急ホームページ)http://kodomo-qq.jp/
◎
『かかりつけ医』普段から安心して相談できて、病気に適切に対処してくれる、かかりつけ医を持ちましょう。
◎
上記、当番医のお問い合わせは保健衛生課へ。蘂048-258-1110
拉致問題の解決は市民の願いです
拉致被害者や特定失踪者の真相解明を!
首 相 に メ ー ル や は が き を!
問い合わせ 福祉総務課庶務係 市広報番組「ふれあい川口」放送日時 ●JCN埼玉(アナログ9ch・デジタル11ch)2/7∼13〔月∼金12:10、土・日8:30〕
●JCN関東(アナログ9ch・デジタル11ch)2/7∼13〔17:30〕 ●市ホームページ2/7∼
●編集・発行/平成23年2月1日/川口市広報課/〒332-8601 川口市青木2丁目1番1号
●市ホームページアドレス http://www.city.kawaguchi.lg.jp(各支所、公民館などにあるキオスク端末からもご覧になれます)
蘂048-258-1110(大代表)
●市長への手紙 (FAX)048-255-6250 (Eメール)市ホームページのトップページ>市長への手紙から送信 ●広報かわぐちの録音版や点字版を希望のかたは障害福祉課にお問い合わせください。
●広報かわぐちは市内の各公共施設・JR駅・SR駅・郵便局・銀行・信用金庫・ファミリーマート・セブンイレブン・ampm・サミット・イオンモール川口キャラ・マルエツ・
サンデーマート・アリオ川口・オーケーストア・ララガーデン川口などにも置いてあります(一部を除く)。
●広報かわぐちをとおして入手した個人情報は、目的以外に使用したり第三者に開示・提供することは一切ありません。
川口市人口・世帯数 ※( )内は前月対比
平成23年1月1日現在
■人口/517,
171人(-121人)■男/263,
647人(-92人)■女/253,
524人(-29人)■世帯/232,
550世帯(+1世帯)
再生紙を使用しています
Fly UP