...

資料4-3 自己点検結果報告書別添(成果リスト) (PDF

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

資料4-3 自己点検結果報告書別添(成果リスト) (PDF
別添
1.学術的活動の成果
平成 24 年度
【NII】
[1] 山本敬介, 高須 淳宏, 相原 健郎, 安達 淳:”混合分布を用いた道路状態推定”
人工知能学会第 88 回人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI88), SIG-FPAI-B203, pp.119 124 , 2013.1
[2] 赤塚裕人, 高須 淳宏, 相原 健郎, 安達 淳:”プローブカーデータを用いた高速道路における
自動交通異常検出” 情報処理学会第75回全国大会 (NCIPSJ75), 5V-1, 2013.3
[3] Xiaomeng Wu, Sebastien Poullot, and Shin'ichi Satoh, ``Multimedia Duplicate Mining
towards Knowledge Discovery,'' in Frank Y. Shih ed., ``Multimedia Security:
Watermarking, Steganography, and Forensics'' Taylor & Francis Group, LLC, 2012.
[4] 佐藤真一, ``大規模データに基づく画像・映像意味解析,'' 映像情報メディア学会誌, Vol.66,
No.11, pp.887-890, 2012.11
[5] 佐藤 真一, ``画像・映像意味解析技術の過去、現在と今後の可能性,'' 電子情報通信学会誌,
Vol.96, No.1, pp.58-59, 2013.1
[6] 北本 朝展, "クライシス・メディア・プロジェクト", 東日本大震災ビッグデータワークショッ
プ報告会, 2012 年 10 月
[7] 北本 朝展, "大規模マルチメディアデータの統合と検索による気象イベントのモニタリング",
映像情報メディア学会誌, Vol. 66, No. 11, pp. 907-912, 2012 年 11 月
[8] Asanobu KITAMOTO, Takeshi SAGARA, "Toponym-based Geotagging for Observing
Precipitation from Social and Scientific Data Streams", Proceedings of the 2012 ACM
Workshop on Geotagging and Its Applications in Multimedia, GeoMM'12 (co-located with
ACM Multimedia 2012), Liangliang Cao, Gerald Friedland (編), pp. 23-26, ACM, 2012 年
11 月
[9] 北本 朝展, "ベイジアンテレビ:クライシス情報メディアのデザイン", 2012-2014 シンポジウ
ム|情報学による未来社会のデザイン~健全でスマートな社会システムに向けて~|第一回
大量データにもとづく未来社会のデザイン, 2012 年 11 月
[10] 北本 朝展, "センサデータとソーシャルメディアの統合によるリアルタイム状況認識の可能
性", 電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会公開シンポジウム「ヒューマンプローブの
新たな展開」, 2012 年 11 月
[11] Asanobu KITAMOTO, "Lessons Learned from Data Management Activities after the
Great East Japan Earthquake in March 2011", Data Science Journal, Vol. 12, pp.
WDS105-WDS108, doi:10.2481/dsj.WDS-017, 2013 年 3 月
1
[12] Ichiro Satoh: "Active Media Framework for Network Processing Components", Active
Media Technology - 8th International Conference, AMT 2012, pp423-432, Macau, China,
December 4-7, 2012
[13] Ichiro Satoh: "Adaptive Agents for Cyber-Physical Systems", ICAART 2013 - Proceedings
of the 5th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, Volume 2,
pp257-262,
Barcelona, Spain, 15-18 February, 2013
【北大】
[1] Micke Kuwahara and Yuzuru Tanaka, “The Webble World in the Real World - A Possible
Look at the Infant Stage of Future Web Development and Human Collaboration,”
ISIP2012
International
Workshop
on
Information
Search,
Integration
and
Personalization, pp. 1-10, 2012 年 10 月
[2] Damdinsuren Lkhamsuren and Yuzuru Tanaka, “A new framework for the service
federation of web resources” Information Systems Frontiers 15(1), pp. 111-132, 2013.3
【阪大】
[1] 境裕樹, 廣森聡仁, 山口弘純, 東野輝夫, オーバレイネットワーク上でアプリケーションサー
ビスを実行するプラットフォームの設計と実装, 情報処理学会論文誌, Vol. 53, No. 11, pp.
2612-2623, 2012. (推薦論文)
[2] Y. Sakai, A. Uchiyama, H. Yamaguchi and T. Higashino, Self-Estimation of Neighborhood
Distribution for Mobile Wireless Nodes, Journal of Information Processing, Vol. 21, No. 2,
pp. 198-205, 2013.
[3] A. Hiromori, T. Umedu, H. Yamaguchi and T. Higashino, Protocol Testing and
Performance Evaluation for MANETs with Non-uniform Node Density Distribution, The
24th IFIP International Conference on Testing Software and Systems (ICTSS 2012),
2012.
[4] S. Mori, Y. -C. Wang, T. Umedu, A. Hiromori, H. Yamaguchi and T. Higashino, Design and
Architecture of Cloud-based Mobile Phone Sensing Middleware, The 2nd IEEE
Symposium on Network Cloud Computing and Applications (NCCA 2012), 2012.
[5] A. Murai, Y. Yamaguchi, Y. Shimoda, T. Kanaya, A. Hiromori, H. Yamaguchi and T.
Higashino, Evaluation of Energy-Saving Performance of Office Building Task/Ambient
Systems Considering Dynamic Worker’s Behaviour, The 1st Asia Conference of
International Building Performance Simulation Association (Asim 2012), 2012.
[6] T. Sugitani, M. Shirakawa, T. Hara and S. Nishio, Detecting Local Events by Analyzing
Spatiotemporal Locality of Tweets, The 6th International Symposium on Mining and Web
(MAW 2013), 2013.
2
[7] 赤井優真, 廣森聡仁, 梅津高朗, 山口弘純, 東野輝夫, プローブカーデータからの交差点状況
推定手法の提案, 情報処理学会 第 51 回高度交通システム研究発表会, 2012.
[8] 大道修, 廣森聡仁, 梅津高朗, 山口弘純, 東野輝夫, プローブカーデータによるリンク交通量
推定手法の有効性評価, 情報処理学会 第 51 回高度交通システム研究発表会, 2012.
[9] 和田悠佑,山口弘純,東野輝夫, レーザレンジスキャナ計測を利用した歩行者の識別手法の
実験と評価, 情報処理学会 第 64 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表
会, 2012. (優秀発表賞)
[10] 上嶋祐紀, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, GPS 信号履歴を用いた建物出口特定法の提案, 情報
処理学会 第 64 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会, 2012. (奨励発
表賞)
[11] 川上朋也, 寺西裕一, 春本 要, 下條真司, 大規模コンテキストアウェアサービスのための
Rete アルゴリズムを用いた地理的コンテンツ配信手法について, 情報処理学会 第 153 回マ
ルチメディアシステムと分散処理研究発表会, 2012.
[12] 山口容平,村井絢香,山口弘純,廣森聡仁,下田吉之,東野輝夫, 執務者行動および行動セ
ンシングシミュレーションを組み込んだエネルギーモデルによるパーソナル化オフィス設備
の省エネルギー性能評価, 第 29 回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 2013.
[13] 前川勇樹, 境裕樹, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, スマートフォンを用いた駅ホームにおける
混雑推定の一検討, 電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究会, 2013.
[14] 金谷拓実,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫, 都市環境における人流推定を目的としたセンサ
配置最適化手法の提案, 電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究会, 2013. (若手
研究奨励賞)
[15] 中村笙子,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫, スマートホームにおける電力コストと生活満足
度を考慮した行動スケジューリング手法の提案, 情報処理学会 第 65 回モバイルコンピュー
ティングとユビキタス通信研究発表会, 2013. (奨励発表賞)
[16] 大澤純, 岩田麻佑, 原隆浩, 西尾章治郎, ユーザコンテキストと利用アプリケーションの関連
性調査のためのゲームを用いたアプリケーション利用ログ収集システム, データ工学と情報
マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2013), 2013. (学生プレゼンテーション賞)
[17] 和田悠佑,山口弘純,東野輝夫, レーザレンジスキャナと Wi-Fi Fingerprint を併用した歩行
者の位置推定手法の提案, 情報処理学会 第 65 回モバイルコンピューティングとユビキタス
通信研究発表会, 2013. (奨励発表賞)
【九大】
[1]園田侑輝, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃, "無線 LAN を用いた相対位置推定における複数アクセス
ポイントを利用した判定精度の改善手法", 情報処理学会研究報告, モバイルコンピューテ
ィングとユビキタス通信研究会, vol.2012-MBL-63, no.13, pp.1-6, Aug. 2012.
[2]Ming Li, Long Han, Weiqiang Kong, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, and Akira
Fukuda, "Optimization Channel Assignment Method for Maximum Throughput Under
3
Communication and Positioning Requirements", Proc. International Conference on
Wireless Networks (ICWN), pp.282-288, Phuket, Thailand, Sep. 2012.
[3]Ming Li, Long Han, Weiqiang Kong, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, and Akira
Fukuda, "A Dynamic Channel Assignment Method Based on Location Information of
Mobile Terminals in Indoor WLAN Positioning Systems", Proc. Indoor Positioning and
Indoor Navigation (IPIN), pp.1-9, Sydney, Australia, Nov. 2012.
[4]和泉 晃, 三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, "ネットワーク側測位における端末固
有の RSSI の特性を用いた測位精度向上手法の提案", 電子情報通信学会技術研究報告, モバイ
ルマルチメディア通信研究会, MoMuC2012-40, pp.1-6, Jan. 2013.
[5]Ryosuke Kubota, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda,
"Efficient Survey Database Construction Using Location Fingerprinting Interpolation",
Proc. IEEE International Conference on Advanced Information Networking and
Applications (AINA), pp.469-476, Barcelona, Spain, Mar. 2013.
[6]Naoki Miwa, Shigeaki Tagashira, Hiroaki Matsuda, Takanori Tsutsui, Yutaka Arakawa,
Akira Fukuda, "A Multilateration-based Localization Scheme for Adhoc Wireless
Positioning
Networks
used
in
Information-oriented
Construction",
Proc.
IEEE
International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA),
pp.690-695, Barcelona, Spain, Mar. 2013.
平成 25 年度
【NII】
[1] Takeaki Uno, Ryuhei Uehara, Shin-ichi Nakano,”Bounding the Number of Reduced Trees,
Cographs, and Series-Parallel Grapsh by Compression,” Discrete Mathematics,
Algorithms and Applications 5 1360001-1350014 2013.6.
[2] Shin-Ichi Nakano, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno, “Efficient Algorithms for a Simple
Network Design Problem,” Networks
62(2) 95-104
2013.
[3] Tatsuya Akutsu, Daiji Fukagawa, Mangus M. Halldorsson, Atsuhiro Takasu, Keisuke
Tanaka,” Approximation and Parameterized Algorithms for Common Subtrees and Edit
Distance between Unordered Trees,” Theoretical Computer Science, Vol. 470, pp. 10 - 22,
2013.
[4] Kunihiro Wasa, Kouichi Hirata, Takeaki Uno, Hiroki Arimura, “Faster Algorithms for
Tree Similarity Based on Compressed Enumeration of Bounded-Sized Ordered Subtrees,”
Lecture Notes in Computer Science (SISAP 2013) 8199 73-84 2013.9.
[5] Kunihiro Wasa, Takeaki Uno, Kouichi Hirata, Hiroki Arimura,”Polynomial Delay and
Space Discovery of Connected and Acyclic Sub-hypergraphs in a Hypergraph,” Lecture
4
Notes in Computer Science (DS2013) 8140 308-323 2013.10.
[6] Mamadou Moustapha Kante, Vincent Limouzy, Arnaud Mary, Lhouari Nourine, Takeaki
Uno,”On the Enumeration and Counting of Minimal Dominating sets in Interval and
Permutation Graphs,” Lecture Notes in Computer Science (ISAAC2013) 8283 339-349
2013.12.
[7] Hiroto Akatsuka, Atsuhiro Takasu, Kenro Aihara, and Jun Adachi, “Highway Incident
Detection Based on Probe Car Data”, Proceedings of the International Conference on
Information Systems (ICIS 2013), pp.103-110 (2013.12).
[8] Keisuke Murakami, Takeaki Uno,”Efficient algorithms for dualizing large-scale
hypergraphs,” Discrete Applied Mathematics, 2014.2.
[9] Akira Kinoshita, Atsuhiro Takasu, Jun Adachi,”Traffic Incident Detection Using
Probabilistic Topic Model,”
EDBT/ICDT Workshop on Mining Urban Data (MUD 2014),
p.8, 2014.3.
[10] MD. Mostafizur Rahman, Atsuhiro Takasu, Hafiz Md. Hasan Babu, “A Cascading
Wavelet-Feed Forward Neural Network Approach for Forecasting Traffic Flow,”
EDBT/ICDT Workshop on Mining Urban Data (MUD 2014), p.2, 2014.3.
[11] 有村 博紀, 耿 暁亮, 宇野 毅明:”長さ極大な群れパターンを軌跡集合から効率良く発見する
アルゴリズム” 第 144 回情報処理学会アルゴリズム研究会 2013-AL-144(3) 1-8 2013 年 5
月
[12] 木下 僚, 高須 淳宏, 安達 淳:”混合ポアソンモデルによる道路状態推定”
第 12 回情報科学技術フォーラム (FIT2013), O-065, 2013.
[13] 宇野 毅明 “Data Oriented Approach for Pattern Mining - toward a paradigm shift”Colloque sur l'Optimisation et les Systemes d'Information
2013 年 6 月 11 日
[14] 宇野 毅明:”Frequent String Mining from Large Scale Noisy Data” COSI2013 workshop,
Data mining day
2013 年 6 月 12 日
[15] 宇野 毅明: “ネットワークデータに対する高速列挙型解析手法” 化学と情報学の融合:
13C-NMR 化学シフト・分子構造予測システム CAST/CNMR の開発と展開
2013.11
[16] 宇野 毅明:”ビッグデータ、光 NW への期待” 次世代フォトニックスイッチング・フォーラム
2013 年 11 月 21 日
[17] 宇野 毅明:”多様性の獲得に向けた次世代マイニング技術” 文部科学省数学・数理科学と諸科
学・産業との連携研究ワークショップ「グラフビッグデータ」
2013 年 12 月 6 日
[18] 宇野毅明, 中原孝信, 前川浩基, 羽室行信:”データ研磨によるクリーク列挙クラスタリング”
第 146 回情報処理学会アルゴリズム研究会 146 2014.1.
[19] 宇野 毅明: “Toward Constant Time Enumeration” 第 147 回情報処理学会アルゴリズム研究
会 147 2014.3.
[20] 宇野 毅明: “生態学におけるビッグデータの利用法、その勘所” [招待講演]
5
第 61 回日本生態学会大会
2014 年 3 月 15 日
[21] Sang Phan, Thanh Duc Ngo, Vu Lam, Son Tran, Duy-Dinh Le, Duc Anh Duong, and
Shin'ichi Satoh, ``Multimedia Event Detection Using Segment-based Approach for
Motion Feature,'' Journal of Signal Processing Systems, Vol.74, No.1, pp.19-31, Springer,
doi: 10.1007/s11265-013-0825-4, 2014.
[22] Nozha Boujemaa, Alexander G. Hauptmann, and Shin'ichi Satoh, ``The Future of
Multimedia Analysis and Mining: Visions from the Shonan Meeting,'' Media Impact
Section, IEEE Multimedia, Vol.20, No.2, pp.4-12, doi: 10.1109/MMUL.2013.30, April-June,
2013.
[23] Cai-Zhi Zhu and Shin'ichi Satoh, ``Evaluation of Visual Object Retrieval Datasets,''
International Conference on Image Processing (ICIP2013), 2013.
[24] Cai-Zhi Zhu, Xiao Zhou,
Shin'ichi Satoh, ``Bag-of-Words against Nearest-Neighbor
search for visual object retrieval,'' Asian Conference on Pattern Recognition (ACPR2013),
2013.
[25] Cai-Zhi Zhu, Hervé Jégou, and Shin'ichi Satoh, ``Query-Adaptive Asymmetrical
Dissimilarities for Visual Object Retrieval,'' International Conference on Computer
Vision (ICCV2013), Sydney, Dec., 2013.
[26] Cai-Zhi Zhu, Siriwat Kasamwattanarote, Xiaomeng Wu, and Shin'ichi Satoh, ``Tell me
about TV commercials of this product,'' The International Conference on MultiMedia
Modeling (MMM2014), 2014.
[27] 佐藤真一, ``テレビを通して社会を見る --- 大規模放送映像アーカイブの解析による社会分
析の挑戦,'' NII オープンハウス基調講演, June 14, 2013.
[28] [ 特 別 講 演 ] 佐 藤 真 一 , `` 社 会 分 析 ツ ー ル と し て の 大 規 模 放 送 映 像 解 析 ,'' ``Large-Scale
Broadcast Video Analysis as Social Analysis Tools,'' 電子情報通信学会技術研究報告,
PRMU, Oct., 2013.
[29] 相原 健郎, 小柴 等, 杉野 静弘, 門倉 博之, “街なかにおける気づきの設計について − 受動
的認知への期待は妥当であるか –,”第 27 回人工知能学会全国大会予稿集,
1I4-OS-11b-4,
2013 年 6 月.
[30] Kenro Aihara, “Do Strollers in Town Needs Recommendation?: On Preferences of
Recommender in Location-Based Services”, Distributed, Ambient, and Pervasive
Interactions, Lecture Notes in Computer Science, 8028, Springer Berlin Heidelberg, pp.
275-283 (2013).
[31] 相原 健郎, 杉野 静弘, “動体データによる旅行者の動向把握の可能性と課題”, 観光情報学会
第 8 回研究発表会 講演論文集, pp.17-20, 2013 年 11 月.
[32] 北本 朝展, "デジタル台風:ビッグデータ時代の台風情報〜気象現象のリアルタイム認識・理
解に向けた大規模データの統合と分析", 画像ラボ, Vol. 24, No. 4, pp. 17-22, 2013 年 04 月
[33] 北本 朝展, "Crisis Media for Human Security", 2013 年人間の安全保障学会研究大会特別セ
6
ッション「デジタルアースと人間安全保障」, 2013 年 9 月 (パネルディスカッション)
[34] 北本 朝展, "データ中心時代のメディア ~ 分野を越えた共通認識に向けて", サイエンティ
フィック・システム研究会「ボーダーレス社会のいきかた」, 2013 年 10 月 (招待講演)
[35] 北本 朝展, "クラウドソーシング関連研究 12 連発", クラウドソーシングとビッグデータに関
するワークショップ, 2014 年 2 月
[36] Ichiro Satoh,"Multiple Agents for Data Processing," Distributed Computing and Artificial
Intelligence - 10th International Conference, DCAI 2013, pp147-154, Salamanca, Spain,
May 22-24, 2013
[37] Ichiro Satoh, "Spatial Connector - Loosely Binding Contextual Changes and
Non-Context-Aware Services," ICSOFT 2013 - Proceedings of the 8th International Joint
Conference on Software Technologies, pp50-57,
Reykjavík, Iceland, 29-31 July, 2013
[38] Ichiro Satoh, "Resilient Architecture for Complex Computing Systems," 18th
International Conference on Engineering of Complex Computer Systems, pp256-259,
Singapore, July 17-19, 2013
[39] Ichiro Satoh,"A Framework for Data Processing at the Edges of Networks,"
Database
and Expert Systems Applications - 24th International Conference, DEXA 2013
Proceedings, Part II,pp304-318, Prague, Czech Republic, August 26-29, 2013
[40] Ichiro Satoh, "MapReduce Processing on IoT Clouds," IEEE 5th International Conference
on Cloud Computing Technology and Science, CloudCom 2013, Volume 1,pp 323-330,
Bristol, United Kingdom, December 2-5, 2013
【北大】
[1]
Yuzuru Tanaka,”Meme Media and Knowledge Federation: Past, Present and Future,”
First Webble World Summit, Erfurt, Germany, 2013 年 6 月
[2] Jonas Sjöbergh and Yuzuru Tanaka, “Visual Data Exploration using Webbles,” First
Webble World Summit, 2013 年 6 月
[3] Yuzuru Tanaka, “Meme Media and Knowledge Federation in the Age of Big Data,” AMT
2013 International Conference on Active Media Technology, 2013 年 10 月
[4] Randy Goebel, Wei Shi and Yuzuru Tanaka,”The Role of Direct Manipulation of
Visualizations in the Development and Use of Multi-level Knowledge Models,” IV 2013
16th International Conference Information Visualization, pp. 325-332, 2013 年 7 月
[5] Jonas Sjöbergh and Yuzuru Tanaka,”Geospatial Digital Dashboard for Exploratory Visual
Analytics,” ISIP 2013 Information Search, Integration, and Personalization, 2013 年 9 月
[6] 遠藤隆浩,猪村元,田中譲, “バスプローブデータの可視化と除雪作業が交通に与える影響
の解析,” 第 29 回寒地技術シンポジウム講演論文集,II-022,Nov, 2013.
[7] Yuzuru Tanaka, Jonas Sjobergh, Pavel Moiseets, Micke Kuwahara, Hajime Imura,
7
Tetsuya Yoshida,”Geospatial Visual Analytics of Traffic and Weather Data for Better
Winter Road Management,” Data Mining for Geoinformatics: Methods and Applications,
N. Waters et al. (eds.), Springer, pp.105-126, 2014.
[8] Xiaoliang Geng, Takeaki Uno and Hiroki Arimura, “Trajectory Pattern Mining in Practice
- Algorithms for Mining Flock Patterns from Trajectories,”
The 5th International
Conference on Knowledge Discovery and Information Retrieval(IC3K KDIR`13),
Vilamoura, 2013 年 9 月
[9] Satoshi Yoshida and Takuya Kida,”A Variable-length-to-fixed-length Coding Method
Using a Re-Pair Algorithm,” IPSJ Transactions on Databases, Vol. 6, No. 4, pp. 17-23,
2013.9
[10] 奥野 祐介, 橋本 雄一, 深田 秀実,”積雪寒冷地における GPS を援用した津波避難に関する行
動分析 —北海道釧路市を事例として,” 2013 年度地理情報システム学会講演論文集,Vol22,
CD-ROM, 2013 年 10 月
[11] 深田 秀実, 橋本 雄一, 赤渕 明寛, 沖 観行, 奥野 祐介,”オフライン対応型モバイル GIS を
用いた津波避難支援システムの評価 -北海道小樽市を実験フィールドとして-, “ 2013 年度
地理情報システム学会講演論文集,Vol22,CD-ROM, 2013 年 10 月
[12] Masaharu Yoshioka and Takahiko Fujiwara, “Construction of a Japanese Gazetteers for
Japanese Local Toponym Disambiguation,” GIR'13 The 7th Workshp on Geographic
Information Retrieval, pp.57-63, 2013 年 11 月
【阪大】
[1] A. Uchiyama, S. Fujii, K. Maeda, T. Umedu, H. Yamaguchi and T. Higashino, UPL:
Opportunistic Localization in Urban Districts, IEEE Transactions on Mobile Computing,
Vol. 12, No. 5, pp.1009-1021, 2013.
[2] 白川真澄, 中山浩太郎, 荒牧英治, 原隆浩, 西尾章治郎, Wikipedia と WordNet を利用した膨
大なテキストコーパスからのクラス間関係抽出, 日本データベース学会論文誌, Vol. 12, No.
1, pp. 37-42, 2013.
[3] 樋口雄大,山口弘純,東野輝夫, デッドレコニングと Bluetooth の受信電波強度を用いたス
マートフォンユーザ間の位置関係認識, 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 1, pp. 354-365,
2013. (推薦論文)
[4] 中村達哉, 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎, Wikipedia の記事を素性としたベクトルの生成に
よる短文間の言語非依存な関連度計算, 日本データベース学会論文誌, Vol. 12, No. 2, pp.
8
7-12, 2013.
[5] K. Goto, Y. Sasaki, T. Hara and S. Nishio, Data Gathering Using Mobile Agents for
Reducing Traffic in Dense Mobile Wireless Sensor Networks, International Journal on
Mobile Information Systems, Vol. 9, No. 4, pp. 295-314, 2013.
[6] 金谷拓実,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫, 現実的な都市環境モデリングに基づく行動セン
シングシステムシミュレータの設計開発, 情報処理学会論文誌, Vol. 54, No. 11, pp.
2371-2382, 2013. (特選論文, 推薦論文)
[7] T. Fukuda and K. Baba, Network Designs for Cycle-Attack-Free Logical-Tree Topologies
in Optical CDM Networks, IEICE Transactions on Communications, Vol. E96-B, No. 12,
pp. 3070-3079, 2013.
[8] 金田茂,高井峰生,山口弘純,東野輝夫, アブストラクト干渉モデルによる大規模 ITS 無線
システムシミュレーションの高速化, 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 1, pp. 354-365, 2013.
(推薦論文)
[9] 内山彰,勝田悦子,上嶋祐紀,山口弘純,東野輝夫, 都市区画における GPS 衛星の見通し判
定を用いた位置精度向上法の提案, 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 1, pp. 389-398, 2014.
(特選論文)
[10] 加藤諒, 岩田麻佑, 原隆浩, 鈴木晃祥, 荒瀬由紀, X. Xie, 西尾章治郎, 停止するユーザの移動
経路に基づいた位置プライバシ保護のためのダミー生成手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 55,
No. 1, pp. 505-518, 2014.
[11] 山口弘純,廣森聡仁,東野輝夫,梅原茂樹,浦山博史,山田雅也,前野誉,金田茂,高井峰
生, 密な基地局群の無線相互干渉調停のための空間分割スケジューリング技術,情報処理学会
論文誌, Vol. 55, No. 2, pp. 826-837, 2014. (推薦論文)
[12] T. Higuchi, H. Yamaguchi and T. Higashino, Context-Supported Local Crowd Mapping via
Collaborative Sensing with Mobile Phones, Pervasive and Mobile Computing (Elsevier),
2014. (in press).
[13] T. Higuchi, S. Fujii, H. Yamaguchi and T. Higashino, Mobile Node Localization Focusing
on Stop-and-Go Behavior of Indoor Pedestrians, IEEE Transactions on Mobile Computing,
2014. (in press).
[14] 金田茂, 前野誉, 高井峰生, 樫原茂, 山口弘純, 東野輝夫, DTN を対象とした ONE シミュレ
ータと Scenargie の機能比較と考察, 情報処理学会 第 66 回モバイルコンピューティングと
ユビキタス通信研究発表会, 2013.
[15] S. Mori, T. Umedu, A. Hiromori, H. Yamaguchi and T. Higashino, Data-Centric
Programming Environment for Cooperative Applications in WSN, The 13th IFIP/IEEE
International Symposium on Integrated Network Management (IM 2013), 2013.
[16] 中村達哉, 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎, Wikipedia の記事を素性としたベクトルによる短
文間の言語非依存な関連度計算手法, 第 4 回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
(SoC 2013), 2013.
9
[17] B. Rahmadya, W. Sun, N. Shibata and M. Ito, A DTN Based Data Dissemination Method
Utilizing Platoon in Urban Area, 情報処理学会 第 53 回高度交通システム研究発表会,
2013.
[18] 中村笙子, 廣森聡仁, 山口弘純, 東野輝夫, 山口容平,下田吉之, 世帯におけるエネルギー消
費行動の最適化支援システム, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポ
ジウム (DICOMO 2013), 2013. (優秀プレゼンテーション賞)
[19] 上嶋祐紀, 藤田和久, 樋口雄大, 廣森聡仁, 山口弘純, 東野輝夫, 下條真司, ひとがつながる
なび ―位置と気持ちと空間の共有―, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイ
ルシンポジウム (DICOMO 2013), 2013. (野口賞)
[20] 安達佳明, 梅津高朗, 山口弘純, 東野輝夫, 車両の移動予測モデルに基づく通信コスト最適な
車両間情報共有システム, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウ
ム (DICOMO 2013), 2013.
[21] 西村友洋, 樋口雄大, 山口弘純, 東野輝夫, スマートフォンを活用した屋内環境における混雑
センシング, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO
2013), 2013. (最優秀プレゼンテーション賞, 優秀論文賞)
[22] 樋口雄大, 山口弘純, 東野輝夫, 高井峰生, 群衆間情報共有のためのスケーラブルな通信プラ
ットフォーム, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム
(DICOMO 2013), 2013.
[23] 佐崎悠,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎, モバイルセンサデータの取得支援のためのデータ
の時空間分布可視化について, 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポ
ジウム (DICOMO 2013), 2013. (優秀論文賞)
[24] 加藤諒, 岩田麻佑, 原隆浩, 荒瀬由紀, Xing Xie, 西尾章治郎, ダミーの広範囲な分散を考慮
したユーザ位置曖昧化手法, 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジ
ウム (DICOMO 2013), 2013. (ヤングリサーチャ賞)
[25] K. Matsuo, K. Goto, A. Kanzaki, T. Hara and S. Nishio, Agent Redeployment and Missing
Data Regathering in Mobile Wireless Sensor Networks, The 37th International Computer
Software & Applications Conference (COMPSAC 2013), 2013.
[26] 後藤啓介, 佐々木勇和, 原隆浩, 西尾章治郎, 密なモバイルセンサネットワークにおける複数
シンクを考慮したデータ収集方式について, 情報処理学会 第 157 回データベースシステム
研究発表会, 2013. (学生奨励賞)
[27] 東田学, 大規模計算機空気冷却風速場の実時間解析と移動型ネットワークセンサー連携によ
る計測融合オペレーション, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第 4 回シンポジウ
ム, 2013.
[28] 国重行洋, 馬場健一, 下條真司, データセンターネットワークにおける受信ホストを考慮し
た光パス設定手法, 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会, 2013.
[29] 前川勇樹, 境裕樹, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, Bluetooth の接続関係を用いた鉄道におけ
る乗車車両推定法の提案, 電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーション研
10
究会, 2013.
[30] R. Kato, M. Iwata, T. Hara, Y. Arase, X. Xie, S. Nisio, User Location Anonymization
Method for Wide Distribution of Dummies, The 24th International Conference on
Database and Expert Systems Applications (DEXA 2013), 2013.
[31] 福田達也, 馬場健一, 下條真司, 分散管理光 CDM ネットワークの階層型論理トポロジ復旧手
法, 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会, 2013.
[32] 赤井 優真, 廣森 聡仁, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫, 位置情報と速度情報の特性に基
づくプローブデータ補正手法の検討, 平成 25 年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2013.
[33] 佐藤 匠, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, スマートフォンを活用した災害時における建物
内の歩きやすさ推定手法, 平成 25 年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2013.
[34] 樋口雄大,山口弘純,東野輝夫,高井峰生, 省電力モバイルセンシングのための近隣デバイ
ス間連携機構, 平成 25 年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2013. (学生奨励賞)
[35] A. Hiromori, H. Yamaguchi and T. Higashino, Sensor Placement Optimization Method for
People Tracking, The 7th International Conference on Next Generation Mobile Apps,
Services and Technologies (NGMAST 2013), 2013.
[36] 国重行洋, 馬場健一, 下條真司, 無線センサネットワークにおける締切を考慮したデータ転
送手法, 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会, 2013.
[37] Y. Wada, T. Higuchi, H. Yamaguchi and T. Higashino, Accurate Positioning of Mobile
Phones in a Crowd using Laser Range Scanners, The 9th IEEE
International
Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications
(WiMob 2013), 2013.
[38] A. Uchiyama, E. Katsuda, Y. Uejima, H. Yamaguchi and T. Higashino, GPS Line-Of-Sight
Fingerprinting for Enhancing Location Accuracy in Urban Areas, The 4th International
Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2013), 2013.
[39] M. Shirakawa, K. Nakayama, T. Hara and S. Nishio, Probabilistic Semantic Similarity
Measurements for Noisy Short Texts Using Wikipedia Entities, The 22nd ACM
International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2013),
2013.
[40] 東田学, クラウドネットワークロボットによるデータセンターの自動運用支援, 電子情報通
信学会 クラウドネットワークロボット研究会, 2013.
[41] 東田学, 大規模計算機空気冷却風速場の高解像度解析と適応的クラウドロボット技術による
実効的な計測融合オペレーション, 平成 25 年度「京」を中核とする HPCI システム利用研究
課題中間報告会, 2013. (ポスター発表)
[42] S. Matsuo, W. Sun, N. Shibata, T. Kitani and M. Ito, BalloonNet: A Deploying Method for
a Three-Dimensional Wireless Network Surrounding a Building, The 8th International
Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications
(BWCCA 2013), 2013.
11
[43] 松尾真也, 孫為華, 柴田直樹, 木谷友哉, 伊藤実, BalloonNet:災害復旧のための建物包囲型無
線ネットワークノード配置法, 情報処理学会 第 157 回マルチメディア通信と分散処理研究
発表会, 2013.
[44] H. Yamaguchi, A. Hiromori, T. Higashino, S. Umehara, H. Urayama, M. Yamada, T.
Maeno, S. Kaneda and M. Takai, A Novel Scheduling Algorithm for Densely-Deployed
Wireless Stations in Urban Areas, The 16th ACM International Conference on Modeling,
Analysis and Simulation of Wireless and Mobile Systems (MSWiM 2013), 2013. (Best
Paper Nominee)
[45] T. Higashino and A. Uchiyama, A Study for Human Centric Cyber Physical System Based
Sensing - Toward Safe and Secure Urban Life -, The 7th International Workshop on
Information Search, Integration and Personalization (ISIP 2012),
2012.
[46] Y. Akai, A. Hiromori, T. Umedu, H. Yamaguchi and T. Higashino, Mitigating Location and
Speed Errors in Floating Car Data using Context-based Accuracy Estimation, The 13th
International Conference on ITS Telecommunications (ITST 2013), 2013.
[47] 杉谷卓哉, 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎, 教師あり機械学習を用いたツイート投稿時のユー
ザ位置推定手法, 情報処理学会 第 158 回データベースシステム研究発表会, 2013. (学生奨励
賞)
[48] 岩橋宏樹, 樋口雄大, 山口弘純, 東野輝夫, 人物属性把握のための視覚情報と群衆軌跡情報の
マッチング手法, 情報処理学会 第 21 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
(DPSWS 2013), 2013. (優秀論文賞)
[49] 松尾和哉,後藤啓介,神崎映光,原隆浩,西尾章治郎, 密なモバイルセンサネットワークに
おけるセンサデータの傍受を用いた効率的な境界線検出手法, 第 21 回マルチメディア通信と
分散処理ワークショップ (DPSWS 2013), 2013. (最優秀論文賞)
[50] 孫為華, 劒持真弘, 柴田直樹, 安本慶一, 伊藤実, 待ち時間を短縮する駐車ナビゲーション,
情報処理学会 第 21 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2013), 2013.
(最優秀論文賞)
[51] 上嶋祐紀, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, GPS 衛星見通し判定を用いた位置推定法の地域特性
に基づく精度向上の検討, 情報処理学会 第 69 回モバイルコンピューティングとユビキタス
通信研究発表会, 2013.
[52] K. Goto, Y. Sasaki, T. Hara and S. Nishio, A Mobile Agents Control Scheme for Multiple
Sinks in Dense Mobile Wireless Sensor Networks, The 10th International Conference on
Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (Mobiquitous
2013), 2013.
[53] 東田学, HPCI 申請支援システムの実装と運用, そして将来像, 大学 ICT 推進協議会 2013 年
度年次大会 2013.
[54] T. Hara, A. Yamamoto, M. Iwata, Y. Arase, X. Xie and S. Nishio, Location Anonymization
using Real Car Trace Data for Location Based Services, The 8th International Conference
12
on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM 2014), 2014.
[55] F. Nordlund, S. Shimojo, Y. Teranishi and M. Higashida, A Proposal of a Cloud Robotic
Sensor Observation Framework integrating Global Movement Plan and Local
Measurement Feedback, 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会, 2014.
[56] 前川勇樹, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, 鉄道における Bluetooth 受信特性を用いた乗車車
両および混雑の推定手法, 情報処理学会 第 56 回高度交通システム研究発表会,
2014.
[57] 上嶋祐紀, 内山彰, 山口弘純, 東野輝夫, 三次元都市モデルと GPS 信号の SNR を用いた携帯
端末の存在領域判定, 情報処理学会 第 70 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信
研究発表会, 2014. (優秀論文賞)
[58] 藤田和久, 廣森聡仁, 山口弘純, 東野輝夫, 下條真司, 空間を共有する人々のためのソーシャ
ルイベント可視化プラットフォーム「ひとなび」の設計開発, 情報処理学会 第 70 回モバイ
ルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会, 2014. (奨励発表賞)
[59] 安達佳明, 梅津高朗, 山口弘純, 東野輝夫, 効率的な車両間情報共有のための V2X コンテン
ツ配送スケジューリング, 情報処理学会 第 158 回マルチメディア通信と分散処理研究発表
会, 2014.
[60] 宵憲治, 山口弘純, 廣森聡仁, 内山彰, 東野輝夫, 柳谷尚寿, 中谷俊和, 立花篤男, 多数のセ
ンサーによる時空間センシングデータの集約圧縮方式の一検討, 電子情報通信学会 2014 年
総合大会, 2014.
[61] 濱谷尚志, 内山彰, 東野輝夫, ウェアラブルセンサを用いた発汗量推定モデルのパラメータ
調整に関する一検討, 情報処理学会 第 76 回全国大会, 2014.
[62] 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎, Twitter 上での多言語ジャーナリズムの実現に向けたシステ
ムの試作, 第 6 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2014), 2014.
[63] 真嶋温佳, 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎, YAGO を用いた拡張固有表現抽出における新出語
のクラス推定精度の検証, 第 6 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
(DEIM 2014), 2014.
[64] 大澤純, 岩田麻佑, 原隆浩, 西尾章治郎, スマートフォンユーザのコンテキストと利用アプリ
ケーションの関連性調査, 第 6 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
(DEIM 2014), 2014. (優秀インタラクティブ賞)
[65] 川住涼,義久智樹,原隆浩,西尾章治郎, 複数拠点統合型センサネットワークにおけるモバ
イルセンサデータの空間インデックスの構築手法, 第 6 回データ工学と情報マネジメントに
関するフォーラム (DEIM 2014), 2014.
[66] 光永悠二, 山口容平, 下田吉之, オフィスビルで使用される機器・設備の仕様, 運用情報の収
集とエネルギー需要特性に及ぼす影響の評価, 平成 25 年度空気調和・衛生工学会近畿支部学
術研究発表会, 2013.
【九大】
13
[1] 久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 北須賀輝明, 福田晃, "[推薦論文]無線 LAN を用いた屋内位
置推定における学習コスト削減のための高精度データ補間手法", 情報処理学会論文誌,
vol.54 , no.4, pp.1609-1618, Apr. 2013.
[2] Yoshihiro Okada, “Web Version of IntelligentBox(WebIB) and Its Integration with Webble
World”, Proc. of First Webble World Summit (WWS 2013), CCIS series 372, pp. 11-20, Jun.
2013
[3] 野寄 朋彦, 馬場 尚美, 高野 茂, 中井 俊文, 石田 浩二, 安浦 寛人, “九州大学全学共通
IC カードの導入・サービス運用事例”, 大学 ICT 推進協議会 2013 年度年次大会
[4] 清水智一,大崎邦倫,古川 浩,”ツリー構造無線マルチホップ中継網にける自律分散型レー
ダー干渉回避,”信学技報, vol. 113, no. 399, ASN2013-119, pp. 5-10, 2014 年 1 月
[5] 和泉 晃, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, "アドホック測位ネットワークにおけ
るアプリケーションレス測位手法", 電子情報通信学会技術研究報告, モバイルネットワー
クとアプリケーション研究会, MoNA2013-69, pp.1-6, Jan. 2014.
[6] Tsubasa Minematsu, Masaki Igarashi, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Rin-ichiro
Taniguchi, “Exponentially Weighted Background Modeling”, the 20th Korea-Japan Joint
Workshop on Frontiers of Computer Vision, pp.6-10, 2014.02
[7] 碓井 勇太, 五十嵐 正樹, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “魚眼カメラ間での人物対
応付けに関する検討”, 信学技報パターン認識・メディア理解(PRMU2013-143), pp.101-102,
2014.02
[8] 峰松 翼, 五十嵐 正樹, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “指数加重ヒストグラムを用
いた背景モデリング”, 信学技報パターン認識・メディア理解(PRMU2013-142), pp.99-100,
2014.02
[9] 峰松 翼, 五十嵐 正樹, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “時間経過による加重背景モ
デリング”, 動的画像実利用化ワークショップ 2014, 2014.03
[10] 高嶋 瑶子, 石田 繁巳, 和泉 晃, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, "アドホック測位ネット
ワークにおける接続端末分散手法の初期的評価", 電子情報通信学会総合大会, B-15-4, p.1,
Mar. 2014.
[11] Yoshihiro Okada, “Parallel Coordinates Version of Time-tunnel (PCTT) and Its
Combinatorial Use for Macro to Micro Level Visual Analytics of Multidimensional Data”,
Modelling and Processing for Next Generation Big Data Technologies: with Applications
and Case Studies”, Springer Book, ISBN: 9783319062624 (in press)
平成 26 年度
【NII】
[1] 相原 健郎,“来訪者の反応を誘起するセンシングの提案”
,第 28 回 人工知能学会全国大会
2014 年 5 月
[2] Tomonari Masada, Atsuhiro Takasu,“A Topic Model for Traffic Speed Data Analysis”,
14
IEA-AIE 2014, Lecture Note in Computer Science 8482,2014 年 6 月
[3] 宇野 毅明,“Big Data in Japanese Academia and New Approach for Clustering,
Symposium of Petasky Project in Observatoire de Paris,2014 年 6 月
[4] 宇 野 毅 明 ,“ Data Modificati on Approach to Efficient Cluster Mining ”, The
Japanese-Swiss Workshop on Combinatorics and Computational Geometry,2014 年 6 月
[5] 和佐 州洋, 有村 博紀, 宇野 毅明,
“K-縮退グラフに含まれる誘導木の列挙”,第 148 回情報
処理学会アルゴリズム研究会 148(17) 1-6,2014 年 6 月
[6] Shin-ichi Minato, Takeaki Uno, Koji Tsuda, Aika Terada, Jun Sese,”A Fast Method of
Statistical Assessment for Combinatorial Hypotheses Based on Frequent Itemset
Enumeration”,ECML/PKDD (2) 2014 2014 422-436,2014 年 6 月
[7] Katsuhisa Yamanaka, Erik D. Demaine, Takehiro Ito, Jun Kawahara, Masashi Kiyomi,
Yoshio Okamoto, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Kei Uchizawa, Takeaki Uno, “Swapping
Labeled Tokens on Graphs”,
FUN 2014 2014 364-375,2014 年 6 月
[8] Takashi Horiyama, Masashi Kiyomi, Yoshio Okamoto, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno,
Yushi Uno, Yukiko Yamauchi,
“Sankaku-Tori: An Old Western-Japanese Game Played on
a Point Set”
,FUN 2014 230-239,2014 年 6 月
[9] Kenro Aihara ,“ Collecting Behavior Logs with Emotions in Town ”, the 16th
International Conference on Human Computer Interaction,2014 年 6 月
[10] 友納 正裕, 宇野 毅明 ,“整数計画法を用いた部分地図の結合による 地図構築”,第 32 回日
本ロボット学会学術講演会 32,2014 年 9 月
[11] Takanobu Nakahara, Takeaki. Uno, Yukinobu Hamuro, ”Prediction Model Using
Micro-clustering”,18th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent
Information & Engineering Systems 35 .1488-1494,2014 年 9 月
[12] 佐藤 真一,“ [招待講演] 画像認識技術に基づく画像・映像意味解析”,日本音響学会 2014
年秋季研究発表会,2014 年 9 月
[13] Sang Phan, Duy-Dinh Le, and Shin'ichi Satoh, ”Sum-max Video Pooling for Complex
Event Recognition (poster)”, International Conference on Image Processing (ICIP2013),
2014 年 10 月
[14] Akira Kinoshita, Atsuhiro Takasu, Jun Adachi,“Real-Time Traffic Incident Detection
Using Probe-Car Data on the Tokyo Metropolitan Expressway”,IEEE International
Conference on Big Data (IEEE BigData 2014),2014 年 10 月
[15] Takeaki Uno, Hiroko Satoh,“An Efficient Algorithm for Enumerating Chordless Cycles
and Chordless Paths”,Lectture Notes in Artificial Intelligence (DS2014) 8777 313-324,
2014 年 10 月
[16] Takeaki Uno, Yushi Uno, ”Mining Graph Structures Preserved Long Period”,Discovery
Science 2014,2014 年 10 月
[17] 宇野 毅明,“ビッグデータをわかりやすくする ~データ研磨が拓くデータ解析の未来~”,
15
日本ソーシャルデータサイエンス学会 2014 年度秋期シンポジウム,2014 年 11 月
[18] 宇野 毅明,
“マイニングの基礎と抽象化”,データ科学の発展と植物科学との融合ワークショ
ップ,2014 年 11 月
[19] Kenro Aihara, Hajime Imura, Atsuhiro Takasu, Yuzuru Tanaka, Jun Adachi ,
“Crowdsourced Mobile Sensing for Smarter City Life” , the IEEE 7th International
Conference on Service-Oriented Computing and Applications (SOCA),2014 年 11 月
[20] Takeaki Uno,“Data Polishing: Making DataSimple and Understandable”,ALSIP, special
seminar,2014 年 12 月
[21] 北本 朝展,“オープンな地名情報システム GeoNLP を用いた社会規模センシング”,
2012-2014 シンポジウム|情報学による未来社会のデザイン~健全でスマートな社会システ
ムに向けて~|第三回人間力・社会力を強化する情報技術,2014 年 12 月
[22] Kunihiro Wasa, Hiroki Arimura, Takeaki Uno ,“ Efficient Enumeration of Induced
Subtrees in a K-Degenerate Graph”,ISAAC 2014 2014 94-102,2014 年 12 月
[23] 宇野 毅明,
“データ粒子化による高速高精度な次世代マイニング技術の創出”,湊 ERATO 最
終報告会,2015 年 1 月
[24] 友納 正裕, 宇野 毅明,
“サイクル整合性検査と全域木選択を用いた部分地図の結合による地
図構築”,第 20 回ロボティクスシンポジア 20,2015 年 3 月
[25] 相原 健郎,“ 街なかでの行動変容を促すサービス技術 〜センシングから情報提供まで〜”,
2015 年電子情報通信学会総合大会,2015 年 3 月
[26] Hong Van Le, Atsuhiro Takasu,“Evaluation of kNN Query Processing on HBase Using
GeoHash”,2015 年電子情報通信学会総合大会、D-4-16, 2015,2015 年 3 月
[27] Shungo Koichi, Masaki Arisaka, Hiroyuki Koshino, Atsushi Aoki, Satoru Iwata, Takeaki
Uno, Hiroko Satoh,“Chemical Structure Elucidation from 13C NMR Chemical Shifts:
Efficient Data Processing Using Bipartite Matching and Maximal Clique Algorithms”,
Journal of Chemical Information and Modeling 54(4) 1027-1035,2014 年 4 月
[28] Keisuke Murakami, Takeaki Uno ,“ Efficient Algorithms for Dualizing Large-scale
Hypergraphs”,Discrete Applied Mathematics (170) 83-94,2014 年 6 月
[29] 北本 朝展,“ オープンな地名情報システム GeoNLP〜曖昧なテキストの地名を解析し共有す
るためのツール〜”,月刊「測量」, Vol. 64, No. 9, pp. 6-11,2014 年 9 月
【北大】
[1] Bin Piao and Yuzuru Tanaka, “Interactive framework for visual exploratory search and
integration of semantic web contents and services”, In International Conference on
Information Management, Innovation Management and Industrial Engineering, Xian,
China,2014 年 10 月
[2] Pavel Moiseets and Yuzuru Tanaka, “Road Danger Estimation for Winter Road
Management”, International Conference on Cyber-enabled distributed computing and
16
knowledge discovery, Shanghai, 2014 年 10 月
[3] Jonas Sjobergh, Yuzuru Tanaka, “From Multiple Linked Views to Multiple Linked
Analyses: The Meme Media Digital Dashboard,” Proc. of the 17th International
Conference on Information Visualization (IV 2014), 2014 年 10 月
[4] Randy Goebel, Wei Shi, Yuzuru Tanaka, “The Challenge of Semantic Symmetry in
Visualization.” Proc. of the 17th International Conference on Information Visualization
(IV 2014), 2014 年 10 月
[5] Hajime Imura and Yuzuru Tanaka, "Mobile Sensing and Vehicle Monitoring System for
Smart Snow Removal" , International Workshop, ISIP2014: Information Search,
Integration, and Personalization, HELP College of Arts and Technology, Kuala Lumpur,
2014 年 10 月
[6] Jonas Sjöbergh, Yuzuru Tanaka, "From Multiple Linked Views to Multiple Linked
Analyses: The Meme Media Digital Dashboard. " ,
Proc. of the 17th International
Conference on Information Visualization(IV 2014), 2014 年 10 月
[7] Yuzuru Tanaka, "Meme Media and Knowledge Federation for Exploratory Visual
Analytics of Big Data ",The 19th International Conference on Database Systems for
Advanced Applications(DASFAA 2014), 2014 年 4 月
[8] Bin Piao, Yuzuru Tanaka, "Interactive framework for visual exploratory search,
integration, and visual analysis of semantic web resources", Proc. of 16th International
Conference on Information Integration and Web-based Applications and Services, Hanoi,
Vietnam, 2014 年 12 月
[9] Wei Shi, Bin Piao, Yuzuru Tanaka, "An Extended Framework for Visualizing the Data
from Both Local Databases and SemanticWeb Databases" , Proceedings of the
International Conference on Computer Graphics, Multimedia and Image Processing
(CGMIP 2014), Kuala Lumpur, Malaysia, 2014 年 11 月
[10] Kenro Aihara, Hajime Imura, Atsuhiro Takasu, Yuzuru Tanaka, Jun Adachi,
"Crowdsourced Mobile Sensing for Smarter City Life" , IEEE 7th International
Conference on Service-Oriented Computing and Applications (SOCA 2014), 2014 年 11 月
[11] 笹川 裕人, 関根 渓, 吉田 諭史, 喜田 拓也,“簡潔索引を用いた VF 符号上の部分文字列抽
出”,第 148 回アルゴリズム研究会, AL 148-8, 情報処理学会, 愛媛県,2014 年 6 月
[12] 正木 拓也,笹川 裕人,喜田 拓也, “Dense 符号化のための文法圧縮分割”,第 149 回アル
ゴリズム研究会,山形県 伝国の杜,2014 年 9 月
[13] 正木 拓也,笹川 裕人,喜田 拓也,“日本語テキストに対する検索指向符号化のための文法
圧縮分割”,FIT2014 第 13 回情報科学技術フォーラム,茨城県 筑波大学,2014 年 9 月
[14] Hong, Sungmin, Hagiwara, Toru, Takeuchi, Shouichi, and Lu, Birei:, "Effect of Weather
Conditions and Snow-removal Operations on Travel Speed in an Urban Area", Paper
number:15-0605, Persened at Transportation Research Board 94th Annual Meeting,
17
Washington DC, United States, 2015 年 1 月
[15] Kunihiro Wasa, Takeaki Uno, and Hiroki Arimura, "Efficient Enumeration of Induced
Subtrees in a K-Degenerate Graph" , Proc. the 25th International Symposium on
Algorithms and Computation (ISAAC 2014), Lecture Notes in Computer Science,
Springer, 2014 年 12 月
[16] Xiaoliang Geng, Takuya Takagi, Hiroki Arimura, and Takeaki Uno,
"Enumeration of
Complete Set of Flock Patterns in Trajectories" , Proc. the 5th ACM SIGSPATIAL
International Workshop on GeoStreaming (IWGS 2014) , 2014 年 11 月
[17] Hirohito Sasakawa, Hiroki Harada, Dave duVerle, Hiroki Arimura, Koji Tsuda, Jun
Sakuma,
"Oblivious Evaluation of Non-deterministic Finite Automata with Application
to Privacy-Preserving Virus Genome Detection" , Proc. Workshop on Privacy in the
Electronic Society (WPES 2014), 2014 年 11 月
[18] Hirohito Sasakawa, Masahiro Yamamoto, Kazuhiro Kurita, and Hiroki Arimura,
"Bit-parallel Approximate Trajectory Matching for 2-dimensional Trajectory Data",The
17th Japan Conference on Discrete and Computatoinal Geometry and Graphs (JCDCGG
2014), 2014 年 11 月
[19] Ryutaro Kurai, Norihito Yasuda, Hiroki Arimura, Shinobu Nagayama, Shin-ichi Minato,
"Fast Regular Expression Matching Based on Dual Glushkov NFA" , Proc. Prague
Stringology Conference 2014 (PSC'14), pp.3-16, Prague, 2014 年 9 月
[20] Shuhei Denzumi, Jun Kawahara, Koji Tsuda, Hiroki Arimura, Shin-ichi Minato, and
Kunihiko Sadakane, "DenseZDD: A Compact and Fast Index for Families of Sets”, Proc.
13th International Symposium on Experimental Algorithms (SEA 2014), Lecture Notes in
Computer Science, Springer, Vol.8504, pp.187-198, 2014 年 7 月
[21] 川村 真也,深田 秀実,橋本 雄一,
“AHP による観光地の地域特性分析(口頭)”
,北海道地
理学会 2014 年度春季学術大会,北海道札幌市,2014 年 6 月
[22] 奥野 祐介,橋本 雄一,
“積雪寒冷地の津波避難に関する行動ログ分析(口頭)”,北海道地理
学会 2014 年度春季学術大会,北海道札幌市,2014 年 6 月
[23] 塩崎 大輔,橋本 雄一,
“札幌市における都市開発の変化 (口頭)”,2014 年日本地理学会秋季
学術大会,富山県,2014 年 9 月
[24] 橋本 雄一,“北海道沿岸における津波災害リスクに関する空間分析(1)-津波浸水想定デ
ータによる浸水地域人口の推定(口頭)”,2014 年日本地理学会秋季学術大会,富山県,2014
年9月
[25] 川村
壮,橋本 雄一,“北海道沿岸における津波災害リスクに関する空間分析(2)-積雪
寒冷地における港湾都市の津波災害に関する地理学的考察(口頭)”,2014 年日本地理学会秋
季学術大会,富山県,2014 年 9 月
[26] 最上 龍之介,橋本 雄一,
“北海道沿岸における津波災害リスクに関する空間分析(3)-釧
路市保育施設の津波集団避難に関する分析(口頭)”,2014 年日本地理学会秋季学術大会,富
18
山県,2014 年 9 月
[27] 橋本 雄一, “マイクロジオデータからみた積雪寒冷地の都市変化と災害リスク(口頭)”,
2014 年人文地理学会大会 2,広島県,2014 年 11 月
[28] 最上 龍之介,橋本 雄一,
“積雪寒冷地における保育施設の津波集団避難(ポスター)”,2015
年日本地理学会春季学術大会,東京都,2015 年 3 月
【阪大】
[1] Takaaki Umedu,Yasuhide Otsubo,Teruo Higashino, " Cooperative Positioning Method
Using On-Board LED Communication and Distance Measurement Devices(口頭発表)",
The 2014 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-TW
'14) ,2014 年 5 月
[2] Takeshi Yoshimura, Kazuya Matsuo, Akimitsu Kanzaki, and Shojiro Nishio, "Integration
of Push-Based and Pull-Based Connectivity Status Sharing for Efficient Data Forwarding
Toward Mobile Sinks in Wireless Sensor Networks(口頭発表)" ,Int'l Conf. on Advanced
Information Networking and Applications (AINA 2014),2014 年 5 月
[3] Takamasa Higuchi,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino,Mineo Takai, "A Neighbor
Collaboration Mechanism for Mobile Crowd Sensing in Opportunistic Networks(口頭発
表)",The 2014 IEEE International Conference on Communications (ICC '14),2014 年 6
月
[4] 水野 聖也, 大澤 純, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“保有アプリケーションとその説明文中の単語
を用いたユーザの嗜好表現手法の提案(口頭発表)”,電子情報通信学会研究報告(データ工学
研究会 DE2014-10), volume 114, number 101, 2014 年 6 月
[5] 松岡 紀行, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“ Wikipedia による語彙拡張と指数減衰モデ
ルを用いた Twitter ユーザの動的な関心抽出(口頭発表)”
,電子情報通信学会研究報告(デー
タ工学研究会 DE2014-14), volume 114, number 101,2014 年 6 月
[6] 佐藤 匠,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,
“スマートフォンと靴センサを活用した災害時
通行路の状況推定(口頭発表)”,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シ
ンポジウム,2014 年 7 月
[7] 梶田 宗吾, 山口 弘純, 廣森 聡仁, 東野 輝夫, 梅原 茂樹, 齊藤 文哉, 浦山 博史, 山田 雅
也, 前野 誉, 金田 茂, 高井 峰生,“都市部における無線 LAN チャネルの相対的な干渉レベ
ルの推定手法(口頭発表)”,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポ
ジウム,2014 年 7 月
[8] 宵 憲治, 山口 弘純, 廣森 聡仁, 内山 彰, 東野 輝夫, 柳谷 尚寿, 中谷 俊和, 立花 篤男,
長谷川 輝之,“多数のセンサーによる時空間センシングデータの効率的な集約送信技術(口
頭発表)”,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム,2014 年 7 月
[9] 北田 和将,内山 彰,東野 輝夫,“災害時における携帯電話基地局の電池残量を考慮したカ
バレッジ最大化のためのセルサイズ制御手法(口頭発表)
”,マルチメディア,分散,協調と
19
モバイル(DICOMO2014)シンポジウム,2014 年 7 月
[10] 中村 笙子,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,山口 容平,下田 吉之,
“スマートハウス内
センシングを活用した生活行動推薦システム(口頭発表)
”,マルチメディア,分散,協調と
モバイル(DICOMO2014)シンポジウム,2014 年 7 月
[11] 丹下 智之,廣森 聡仁,梅津 高朗,山口 弘純,東野 輝夫,“車両プローブ情報に基づく信
号待ち車列長変動の分析モデル(口頭発表)”,マルチメディア,分散,協調とモバイル
(DICOMO2014)シンポジウム ,2014 年 7 月
[12] 高藤 巧,藤田 和久,樋口 雄大,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,
“トラッキングスキャ
ナとモーションセンサを用いた高精度屋内位置推定手法の提案(口頭発表)”,マルチメディ
ア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム,2014 年 7 月
[13] 西村 友洋,樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫,
“スマートフォンを活用した屋内混雑センシ
ングの実装と評価(口頭発表)”,情報処理学会第 160 回 DPS 研究会,2014 年 7 月
[14] 山口 弘純, 廣森 聡仁, 東野 輝夫, 下條 真司,“ 商業ビル内でのセンシングデータ解析の試
み(口頭発表)”,MoNA 研究会,2014 年 7 月
[15] 冨永 拓也, 柴田 直樹, 孫 為華, 伊藤 実,“地下街におけるスマートフォンの光を用いた避
難誘導方式の提案(口頭発表)”,DICOMO2014 シンポジウム,2014 年 7 月
[16] Fredrik Nordlund, Manabu Higashida, Yuuichi Teranishi, Shinji Shimojo, Masanori
Yokoyama, Michio Shimomura, "Designing of a Network-Aware Cloud Robotic Sensor
Observation Framework(口頭発表)" , Proc.
of
IEEE
Computer
Software
and
Applications Conference (COMPSAC2014), Workshops,2014 年 7 月
[17] Kazuya Matsuo, Keisuke Goto, Akimitsu Kanzaki, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio,
"Overhearing-Based Efficient Boundary Detection in Dense Mobile Wireless Sensor
Networks(口頭発表)",IEEE Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM 2014),2014
年7月
[18] 小路 直紀, 松尾 和哉, 神崎 映光, 西尾 章治郎,“無線センサネットワークにおけるデータ
属性ごとの観測粒度と残余電力を考慮したトポロジ構築について(口頭発表)”,情報処理学
会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2014),2014 年 7 月
[19] 加藤 諒, 松野 有弥, 原 隆浩, 荒瀬 由紀, Xing Xie, 西尾 章治郎,
“ユーザの訪問場所の傾向
を考慮したダミーによるユーザ位置曖昧化手法(口頭発表)”,情報処理学会 マルチメディア,
分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2014),2014 年 7 月
[20] 濱谷 尚志,内山 彰,東野 輝夫,“ウェアラブルセンサを用いた深部体温推定に関する一検
討(口頭発表)”,情報処理学会第 72 回 MBL 研究会,2014 年 8 月
[21] 藤田 和久,樋口 雄大,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,下條 真司,
“多数の訪問者が滞
留する展示会場における群衆検出システムの設計開発(口頭発表)”,情報処理学会第 72 回
MBL 研究会,2014 年 8 月
[22] Tatsuya Nakamura, Masumi Shirakawa, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, "Semantic
Similarity Measurements for Multi-Lingual Short Texts Using Wikipedia(口頭発表)”,
20
IEEE/WIC/ACM Int'l Conf. on Web Intelligence (WI 2014),2014 年 8 月
[23] Masumi Shirakawa, Kotaro Nakayama, Eiji Aramaki, Takahiro Hara, and Shojiro
Nishio , ”Collecting Conceptualized Relations from Terabytes of Web Texts for
Understanding Unknown Terms(口頭発表)”,
IEEE/WIC/ACM Int'l Conf. on Web
Intelligence (WI 2014),2014 年 8 月
[24] 川住 涼, 義久 智樹, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“複数拠点統合型センサネットワークにおける
センシング情報を考慮した時空間インデックス構築手法(口頭発表)
”,情報処理学会研究報
告(情報基礎とアクセス技術研究会), volume 2014-IFAT-115, number 6,2014 年 8 月
[25] Yuki Maekawa,Akira Uchiyama,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino, "Car-level
Congestion and Position Estimation for Railway Trips Using Mobile Phones(口頭発表)",
The 2014 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing
(UbiComp '14),2014 年 9 月
[26] Tomohiro Nishimura,Takamasa Higuchi,Hirozumi Yamaguchi,and Teruo Higashino,
"Detecting Smoothness of Pedestrian Flows by Participatory Sensing with Mobile Phones
(口頭発表)",The 18th International Symposium on Wearable Computing (ISWC '14),
2014 年 9 月
[27] 山口 弘純,“ 「今、モバイルに求められる「情報流」〜溢れ出る情報を「流」として捉える
モバイルアプリケーション新時代へ〜」
(口頭発表)”,電子情報通信学会 2014 年ソサイエテ
ィ大会パネルセッション,2014 年 9 月
[28] 山口 弘純,
“DTN 最前線 ~時空間を超えてデバイスを紡ぐ新しい情報基盤へ~(口頭発表)”
,
情報処理学会 FIT2014 科学技術フォーラムパネルセッション,2014 年 9 月
[29] 下田吉之,
“都市再生と省エネルギー(口頭発表)”,神戸大学(日本建築学会大会
環境工学
部門研究協議会),2014 年 9 月
[30] Masumi Shirakawa, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, "MLJ:
Language-Independent
Real-Time Search of Tweets Reported by Media Outlets and Journalists(口頭発表)",Int'l
Conf. on Very Large Data Bases (VLDB 2014),2014 年 9 月
[31] 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“情報距離に基づく単語 N-gram の大域的重み付け手法
(口頭発表)
”,NLP 若手の会 (YANS) 第 9 回シンポジウム,2014 年 9 月
[32] Shugo Kajita,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino,Shigeki Umehara,Fumiya Saitou,
Hirofumi Urayama,Masaya Yamada,Taka Maeno,Shigeru Kaneda,Mineo Takai,
"A Channel Selection Strategy for WLAN in Urban Areas by Regression Analysis(口頭
発表)",The 10th IEEE International Conference on Wireless and Mobile Computing,
Networking and Communications (WiMob '14) ,2014 年 10 月
[33] Kazuya Matsuo, Keisuke Goto, Akimitsu Kanzaki, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, " A
Study on Efficient Event Monitoring
In Dense Mobile Wireless Sensor Networks(ポス
ター発表",Int'l Symposium on Reliable Distributed Systems (SRDS 2014),2014 年 10 月
[34] Haruka Sazaki, Akimitsu Kanzaki, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, " SeRAVi:
21
a
Spatio-Temporal Data Distribution Visualization System for Mobile Sensor Data(口頭発
表)",Int'l Workshop on Future Technologies for Smart Information Systems (FTSIS 2014),
2014 年 10 月
[35] Ryo Kawasumi, Tomoki Yoshihisa, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, "An Efficient
Indexing Method for Mobile Sensor Data Collection on Integrated Sensor Networks(口頭
発表)",Int'l Workshop on Future Technologies for Smart Information Systems (FTSIS
2014),2014 年 10 月
[36] Seiya Mizuno, Jun Osawa, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, " A Preference Extraction
Method Using Installed Applications and Their Descriptions(口頭発表)",Int'l Workshop
on Future Technologies for Smart Information Systems (FTSIS 2014),2014 年 10 月
[37] Tomoyuki Tange,Akihito Hiromori,Takaaki Umedu,Hirozumi Yamaguchi,Teruo
Higashino, " An Analysis Model of Queue Length Fluctuation at Signals Using Vehicle
Trajectories(口頭発表)", The 3rd International Conference on Connected Vehicles &
Expo (ICCVE '14),2014 年 11 月
[38] 濱谷 尚志,内山 彰,東野 輝夫,“ウェアラブルセンサを用いた生体温熱モデルに基づく深
部体温推定法の提案(口頭発表)”
,情報処理学会第 73 回 MBL 研究会,2014 年 11 月
[39] 山口 弘純, 廣森 聡仁, 東野 輝夫, 梅原 茂樹, 齊藤 文哉, 浦山 博史, 山田 雅也, 前野 誉,
金田 茂, 高井 峰生,
“密に設置される ITS 路側機群の運用シナリオに適した無線相互干渉調
停アルゴリズム(口頭発表)”,ITS 研究会,2014 年 11 月
[40] 中村 達哉, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“ Wikipedia を用いたソーシャルメディアか
らの言語横断的な話題抽出システムの試作(口頭発表)”,情報処理学会研究報告(データベ
ースシステム研究会), volume 2014-DBS-160, number 11,2014 年 11 月
[41] Takumi Takafuji,Kazuhisa Fujita,Takamasa Higuchi,Akihito Hiromori,Hirozumi
Yamaguchi,and Teruo Higashino, "Indoor Localization utilizing Tracking Scanners and
Motion Sensors(口頭発表)" , The 11th IEEE International Conference on Ubiquitous
Intelligence and Computing (UIC '14),2014 年 12 月
[42] 梶田 宗吾,山口 弘純,東野 輝夫,梅原 茂樹,齊藤 文哉,浦山 博史,山田 雅也,前野 誉,
金田 茂,高井 峰生,
“網羅的シミュレーションによる都市部無線 LAN チャネルの性能予測
モデル(口頭発表)”
,第 22 回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS '14),
2014 年 12 月
[43] 冨永 拓也, 柴田 直樹, 孫 為華, 伊藤 実,“停電した地下街向けのスマートフォンの光を用
いた避難誘導方式の提案(口頭発表)”,第 22 回 マルチメディア通信と分散処理ワークショ
ップ (DPSWS '14),2014 年 12 月
[44] 加藤 諒, 原 隆浩, 白川 真澄, 駒井 友香, 真嶋 温佳, 天方 大地, 大澤 純, 松尾 和哉, 横
山 正浩, 佐崎 悠, 中村 達哉, 水野 聖也, 西尾 章治郎,“位置プライバシ問題の啓蒙のため
のダミーによる位置曖昧化手法の体験システムの実装(ポスター発表)”,マルチメディア通
信と分散処理ワークショップ (DPSWS2014),2014 年 12 月
22
[45] 中村 笙子,志垣 沙衣子,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,“大衆の生活ノウハウの定量
化とモデル化による生活改善アドバイス生成システム(口頭発表)”
,電子情報通信学会 ASN
研究会,2015 年 1 月
[46] 西村 友洋,樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫,
“スマートフォンを利用した参加型屋内混雑
センシングの提案(口頭発表)”,電子情報通信学会 MoNA 研究会,2015 年 1 月
[47] 山口 弘純,“ITS における V2R および V2V 通信プロトコルの動向と応用(口頭発表)”
,
IEEE MTS Kansai Chapter「車載ワイヤレス技術の最新動向」ワークショップ,2015 年 1 月
[48] Shigeru Kaneda, Mineo Takai, Teruhiro Mizumoto, Taka Maeno, Shigeru Kashihara,
Hirozumi Yamaguchi and Teruo Higashino, "A Cross Validation of Network System
Models for Delay Tolerant Networks(口頭発表)", The 8th International Conference on
Mobile Computing and Ubiquitous Networking 2015 (ICMU2015),2015 年 1 月
[49] Takumi Satoh,Akihito Hiromori,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino, "A Novel
Estimation Method of Road Condition for Pedestrian Navigation ( 口 頭 発 表 ) " ,
International Workshop on the Impact of Human Mobility in Pervasive Systems and
Applications (PerMoby '15),2015 年 3 月
[50] 樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫,“歩行者群の近接関係の時系列データに基づくモバイル
端末の移動軌跡同定(口頭発表)”
,情報処理学会第 162 回 DPS 研究会,2015 年 3 月
[51] 地口 将雄,西村 友洋,山口 弘純,東野 輝夫,山口 容平,“商業施設における快適度推定
および可視化システムの開発(口頭発表)”,情報処理学会第 74 回 MBL 研究会,2015 年 3 月
[52] 中村 達哉, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“ ソーシャルメディアからの言語横断的な話
題抽出に向けたエンティティリンキング手法(口頭発表)
”,データ工学と情報マネジメント
に関するフォーラム(DEIM 2015),2015 年 3 月
[53] 川住 涼, 義久 智樹, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“複数拠点統合型センサネットワークにおける
センシング時刻の分布を考慮した時空間インデックス構築手法(口頭発表)”,データ工学と
情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015),2015 年 3 月
[54] 佐崎 悠, 神崎 映光, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“時空間的なデータ分布とその変化を考慮した
モバイルセンサデータの検索支援機構について(口頭発表)”,データ工学と情報マネジメン
トに関するフォーラム(DEIM 2015),2015 年 3 月
[55] 加藤 諒, 原 隆浩, Xing Xie, 岩田 麻佑, 西尾 章治郎,
“ユーザの行動プランの変更を考慮し
たダミーによるユーザ位置曖昧化手法(口頭発表)”,データ工学と情報マネジメントに関す
るフォーラム(DEIM 2015),2015 年 3 月
[56] 松尾 和哉, 後藤 啓介, 神崎 映光, 原 隆浩, 西尾 章治郎 ,
“密なモバイルセンサネットワー
クにおける観測値の時間的変化を用いた定期的な境界線検出手法(口頭発表)”,データ工学
と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015),2015 年 3 月
[57] 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“コルモゴロフ複雑性に基づく IDF の単語 N-gram への
適用(口頭発表)”,データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015),2015
年3月
23
[58] 山口弘純,“車車間通信制御技術の動向とアドホックルーティングシステムの構築”,自動車
オートパイロット開発最前線 ~要素技術開発から社会インフラ整備まで(分担執筆),2014
年4月
[59] 前川 勇樹,内山 彰,山口 弘純,東野 輝夫,“鉄道における Bluetooth RSSI 特性を用いた
乗車車両および混雑の推定手法”,情報処理学会論文誌 55(6),2014 年 6 月
[60] Takamasa Higuchi,Sae Fujii,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino,”Mobile Node
Localization Focusing on Stop-and-Go Behavior of Indoor Pedestrians" , IEEE
Transactions on Mobile Computing 13(7),2014 年 7 月
[61] Takamasa Higuchi,Hirozumi Yamaguchi and Teruo Higashino,”Context-Supported
Local Crowd Mapping via Collaborative Sensing with Mobile Phones",Pervasive and
Mobile Computing 13(August),2014 年 8 月
[62] 長谷川 亨, 杉山 浩平, 田上 敦士, 柳生 智彦, 内山
彰, 浅見 徹,“省エネルギー指向情報セ
ントリックネットワーキングに向けて”,電子情報通信学会論文誌 J97-B(10),2014 年 10 月
[63] 安本 慶一,山口 弘純,
“多数のデータストリームを実時間で融合・編纂し利活用するための
次世代「情報流」技術 : 情報流キュレーション基盤実現に向けた課題抽出と取り組み”,情報
処理(特集「モバイル時代のサービスを支える技術」) 55(11),2014 年 11 月
[64] Kazuya Matsuo, Keisuke Goto, Akimitsu Kanzaki, Takahiro Hara, and Shojiro
Nishio,”Data Aggregation and Forwarding Route Control for Efficient Data Gathering in
Dense Mobile Wireless Sensor Networks",Modelling and Processing for Next Generation
Big-Data Technologies (Book Series: Modelling and Optimization in Science and
Technologies),2014 年 11 月
[65] 西村 友洋,樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫,
“スマートフォンを活用した屋内環境におけ
る混雑センシング”,情報処理学会論文誌 55(12) ,2014 年 12 月
[66] Takamasa Higuchi,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino,”Mobile Devices as an
Infrastructure: A Survey of Opportunistic Sensing Technology", Journal of Information
Processing 23(2),2015 年 2 月
[67] 岩橋 宏樹,樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫,
“歩行者群の移動軌跡情報を用いたモバイル
カメラ画像内の人物位置推定手法”
,情報処理学会論文誌 56(2),2015 年 2 月
[68] Ana R. Cavalli, Teruo Higashino, Manuel Núñez, "Special issue on formal active and
passive testing of distributed and networked systems", annals of telecommunications annales des télécommunications,2015 年 2 月
[69] Ana R. Cavalli, Teruo Higashino, Manuel Núñez, “A survey on formal active and passive
testing with applications to the cloud",annals of telecommunications - annales des
télécommunications,2015 年 2 月
[70] 松尾 和哉, 後藤 啓介, 神崎 映光, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“密なモバイルセンサネットワー
クにおけるセンサデータの傍受とダイアグラムを用いた効率的な境界線検出手法”,情報処理
学会論文誌 56(3),2015 年 3 月
24
【九大】
[1] Sherief Hashima, Osamu Muta, Masoud Alghonimey, Hossam Shalaby, Hiroshi Frukawa,
Said Elnoubi, and Imbaby Mahmoud,“An Area Spectral Efficiency Comparison of
Downlink Different Frequency Reuse Schemes in MIMO Heterogeneous Networks", 電子
情報通信学会 無線通信システム研究会, 2014 年 5 月
[2] Basem M. ElHalawany, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Adel Abdelrahman, and Hiroshi
Furukawa, "A Distributed Relay Beamforming Scheme for Fairness-Aware Bi-directional
Amplify-and-Forward Relaying under Correlated Relays Noise", 電子情報通信学会 無線
通信システム研究会, 2014 年 5 月
[3] 高嶋 瑶子, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“アドホック測位ネットワークにおける接続端
末分散手法の評価, ポスター発表”、知的環境とセンサネットワーク研究会、2014 年 5 月
[4] 牟田
修. 日野貴哉, 古川
浩、“適応ピークキャンセラを用いた MIMO-OFDM 信号のピー
ク電力低減に関する検討(2)”、電子情報通信学会 通信方式研究会、2014 年 7 月
[5] 大木雄介, 牟田
修, 古川
浩、“空間分割多重伝送におけるアンテナ素子当りの最大出力を
考慮した送信重み制御手法の検討(3)”、電子情報通信学会 通信方式研究会、2014 年 7 月
[6] Mohamed Rihan, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Hiroshi Furukawa, "A Study on
Interference
Mitigation
Framework
Based
on
Interference
Alignment
for
Femtocell-Macrocell Two Tier Cellular Systems", 電子情報通信学会 無線通信システム研
究会, 2014 年 7 月
[7] 五十嵐 正樹, 内山 英昭, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎、“個人消費電力の推定と可視化”、
第 17 回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014)、2014 年 7 月
[8] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, "Planning Graph with Character Orientation
for Decision Making of Non-Playable Characters in a Role-Playing Game, 口頭発表", The
7th Int. Conf. on Game and Entertainment Technologies (GET2014), 2014 年 7 月
[9] 兼本 大輔,牟田 修,古川 浩,金谷 晴一,大木 真、“IF サンプリング 1bit A/D 変換方式を
採用した無線受信機の構成検討と試作による評価”、第 27 回
回路とシステムワークショッ
プ、2014 年 8 月
[10] Ryuya Akase and Yoshihiro Okada, "Web-based Multiuser 3D Room Layout System
Using Interactive Evolutionary Computation with Conjoint Analysis, 口頭発表", The 7th
Int. Symp. on Visual Information Communication and Interaction (VINCI 2014), 2014 年
8月
[11] 富重 晃季, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“WiFi 端末の探索要求間隔を利用した混雑度推
定に向けた初期的実験, 口頭発表”、電子情報通信学会ソサイエティ大会、2014 年 9 月
[12] 石田 繁巳, 福田 晃、“ISM バンドでの PWM 通信に向けた直接スペクトラム拡散に関する一
検討, 口頭発表”、電子情報通信学会ソサイエティ大会、2014 年 9 月
[13] S. Ishida, K. Tomishige, A. Izumi, S. Tagashira, Y. Arakawa, and A. Fukuda,
25
“Implementation of On-Demand Indoor Location-based Service using Ad-Hoc Wireless
Positioning Network, 口頭発表”, The 11th IEEE International Conference on Ubiquitous
Intelligence and Computing (UIC 2014)", 2014 年 12 月
[14] 松永 舜矢, 末次 孝明, 古川 浩、“マートメータにおける木構造無線マルチホップ経路制御方
式”、電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会、2015 年 1 月
[15] 末次 孝明, 松永 舜矢, 鳥飼 孝幸, 古川 浩、“無線マルチホップセンサネットワークにおけ
るエージェント利用型データ収集アルゴリズム”、電子情報通信学会 知的環境とセンサネッ
トワーク研究会、2015 年 1 月
[16] 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“オンデマンド位置情報サービスに向けた分散測位システム
の通信量評価, 口頭発表”、
知的環境とセンサネットワーク研究会、2015 年 1 月
[17] Tsubasa Minematsu, Hideaki Uchiyama, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Rin-ichiro
Taniguchi,
"Evaluation of Foreground Detection Methodology for a moving camera",
The 21th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, 2015 年 1 月
[18] K. Tomishige, S. Ishida, S. Tagashira, and A. Fukuda, “Toward Sensor Localization using
WiFi-AP Anchors: Realtime AP-RSS Monitoring using Sensor Nodes, ポスター発表", The
16th ACM International Workshop on Mobile Computing Systems and Applications
(HotMobile 2015)", 2015 年 2 月
[19] Masaki
Igarashi,
Atsushi
Shimada,
“Identification of Multi-Sensor Trajectory
Hajime
",
Nagahara,
RISP
Rinichiro
International
Taniguchi,
Workshop
on
Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 2015 年 2 月
[20] 佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“WLAN と ZigBee の共存に向けた AP-Assisted
CTS-Blocking の評価, 口頭発表”、情報ネットワーク研究会、2015 年 3 月
[21] 富重 晃季, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“無線 LAN AP を用いたセンサノードの測位に
向けた電波減衰モデル構築実験, 口頭発表”、情報ネットワーク研究会、2015 年 3 月
[22] 佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“WLAN と ZigBee の共存に向けた AP-Assisted
CTS-Blocking の初期的評価, 口頭発表" , 電子情報通信学会総合大会、2015 年 3 月
[23] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, “Multi-Step Decision Making Process for
Non-Playable Characters in an RPG, 口頭発表”, 13th Int. Conf. on e-Society 2015, 2015
年3月
[24] Sherief Hashima, Osamu Mutay, Said Elnoubi, Masoud Alghoniemy, Hossam Shalaby,
Hiroshi Frukawa, “Analysis and Comparison of Fractional Frequency Reuse Schemes
Based on Worst Case Signal to Interference Power Ratio in OFDMA Uplink”, Wireless
Telecommunications Symposium (WTS) 2014, April 2014., 2014 年 4 月
[25] Basem M. ElHalawany, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Adel Abdelrahman, and Hiroshi
Furukawa, "Distributed Relay Beamforming for Fairness-Aware Amplify-and-Forward
Relaying under Correlated Relays Noise", Wireless Telecommunications Symposium
26
(WTS) 2014, April 2014., 2014 年 4 月
[26] Sherief Hashima, Osamu Muta, Masoud Alghonimey, Hossam Shalaby, Hiroshi Frukawa,
Said Elnoubi,and Imbaby Mahmoud, "Area
Spectral
Efficiency
Performance
Comparison of Downlink Fractional Frequency Reuse Schemes for MIMO Heterogeneous
Networks", 2014 International Conference on Information Science, Electronics and
Electrical Engineering (ISEEE 2014), April 2014., 2014 年 4 月
[27] Basem M. ElHalawany, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Adel Abdelrahman, and Hiroshi
Furukawa, "Zero-Forcing Relay Power Allocation for TDBC-Based Bidirectional Relay
Networks", 2014 International Conference on Information Science, Electronics and
Electrical Engineering (ISEEE 2014), April 2014., 2014 年 4 月
[28] Daisuke Kanemoto, Osamu Muta, Hiroshi Furukawa, Takahide Sato and Makoto Ohki,
“ [Best Poster Award]
A Novel Idea of One Bit Resolution ADC for Small Analog
Hardware Wireless Receivers",
Poster
Sessions
in
IEEE
Symposium
on
Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips XVII), April 2014., 2014 年 4 月
[29] Mohamed Elwekeil, Masoud Alghoniemy, Osamu Muta, Adel Abdel-Rahman, Hiroshi
Frukawa, "A Maxmin Approach for Channel Assignment in Multi-cell WLANs", IEICE
Communications Express, Vol.3, No.5,May.2014, 2014 年 5 月
[30] Basem M. ElHalawany, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Adel Abdelrahman, and Hiroshi
Furukawa, “Joint Energy-Efficient Single Relay Selection and Power Allocation for
Analog Network Coding with Three Transmission Phases”, IEEE Vehicular Technology
Conference Spring 2014, May 2014, 2014 年 5 月
[31] 高嶋 瑶子, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“アドホック測位ネットワークにおける接続端
末分散手法の評価”、 電子情報通信学会技術研究報告, ASN2014-29、2014 年 5 月
[32] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, "Planning Graph with Character Orientation
for Decision Making of Non-Playable Characters in a Role-Playing Game",
Proc.
of the 7th Int. Conf. on Game and Entertainment Technologies (GET2014), pp. 165-172.,
2014 年 7 月
[33] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, "Planning Graph with Character Orientation
for Decision Making of Non-Playable Characters in a Role-Playing Game",
Proc.
of the 7th Int. Conf. on Game and Entertainment Technologies (GET2014), pp. 165-172.,
2014 年 7 月
[34] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, "Planning Graph with Character Orientation
for Decision Making of Non-Playable Characters in a Role-Playing Game",
Proc.
of the 7th Int. Conf. on Game and Entertainment Technologies (GET2014), pp. 165-172.,
2014 年 7 月
[35] Mohamed Elwekei, Masoud Alghoniemy, Muta Osamu, Hiroshi Furukawa, "Low
Complexity Channel Assignment for IEEE 802.11b/g Multi-Cell WLANs", IEICE
27
Transactions on Fundamentals, Vol.E97-A, No.8, pp.-,Aug.2014, 2014 年 8 月
[36] Mahmoud M. Selim,Osamu Muta, Hossam M. H. Shalaby, and Hiroshi Furukawa, "Low
Complexity QoS-aware Subcarrier Allocation for MISO-OFDMA Systems", IEICE
Communications Express, Vol. 3 No. 8, Aug. 2014, 2014 年 8 月
[37] Mohamed Rihan, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, Hiroshi Furukawa, "Iterative
Interference Alignment in Macrocell-Femtocell Networks:A Cognitive Radio Approach",
International Symposium on Wireless Communication Systems (ISWCS2014), 2014 年 8
月
[38] Ryuya Akase and Yoshihiro Okada, "Web-based Multiuser 3D Room Layout System
Using Interactive Evolutionary Computation with Conjoint Analysis", Proc. of the 7th Int.
Symp. on Visual Information Communication and Interaction (VINCI 2014), pp. 178-187.,
2014 年 8 月
[39] Ryuya Akase and Yoshihiro Okada, "WebGL Based 3D Furniture Layout System Using
Interactive Evolutionary Computation and Its User Evaluations", Int. J. of Space-Based
and Situated Computing (IJSSC), Vol. 4, No. 3/4, pp. 143-164., 2014 年 8 月
[40] Ryuya Akase and Yoshihiro Okada, "Web-based Multiuser 3D Room Layout System
Using Interactive Evolutionary Computation with Conjoint Analysis", Proc. of the 7th Int.
Symp. on Visual Information Communication and Interaction (VINCI 2014), pp. 178-187.,
2014 年 8 月
[41] Mohamed Elwekeil, Masoud Alghoniemy, Osamu Muta, Adel Abdel Rahman, Hiroshi
Furukawa, Haris Gacanin, "A Maxmin Model for
Solving Channel Assignment Problem
in IEEE 802.11 Networks",The 2014 European Signal Processing Conference (EUSIPCO
2014),2014 年 9 月
[42] Mohammed Farrag, Osamu Muta, Mostafa El-Khamy, Hiroshi Furukawa and Mohamed
El-Sharkawy, "Wide-Band Cooperative Compressive Spectrum Sensing for Cognitive
Radio Systems Using Distributed Sensing Matrix", IEEE Vehicular Technology
Conference Fall 2014, Sept. 2014,2014 年 9 月
[43] Satoshi Takabatake, Osamu Muta, and Hiroshi Furukawa, "A Peak Power Aware
Linear-Precoding Scheme for MIMO-SDM Systems", IEEE International Symposium on
Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC) 2014, 2014 年 9 月
[44] Bassant Abdelhamid, Maha Elsabrouty, Masoud Alghoniemy, Salwa Elramly,
Osamu
Muta, and Hiroshi Furukawa, "Underlay MIMO Cognitive Transceivers Designs with
Channel Uncertainty", IEICE Transactions on Communications, Vol.E97-B,No.11, pp.-,
Nov. 2014, 2014 年 11 月
[45] Yusuke Oki, Osamu Muta, and Hiroshi Furukawa, "Performance of an E-SDM/FDD
System Using an Iterative Weight Optimization and Control Algorithm", IEEE
International Conference on Communication Systems 2014, 2014 年 11 月
28
[46] Takaya Hino, Osamu Muta, and Hiroshi Furukawa, "Performance Evaluation of OQAM
Based OFDM Systems Using an ACLR and EVM Restricted Peak Amplitude
Cancellation Scheme", IEEE International Conference on Communication Systems 2014,
2014 年 11 月
[47] Mahmoud M. Selim, Osamu Muta, Hossam Shalaby, Hiroshi Furukawa, "Fairness aware
Chunk-Based
Resource
Allocation
in
Multi-Cell
OFDMA Networks",
The
3rd
International Conference on Connected Vehicles & Expo (ICCVE 2014), 2014 年 11 月
[48] Basem
M.
ElHalawany,
Osamu
Muta,
Maha
Elsabrouty,
Hiroshi
Furukawa,
"Energy-Efficient Design for TDBC-Based Two-Way Relay Network with Weighted
Fairness", The 3rd International Conference on Connected Vehicles & Expo (ICCVE
2014), 2014 年 11 月
[49] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada, "Khan, U. A. and Okada, Y., Emotional Decision
Making Response of Non-Playable Characters In a Role-Playing Game", IADIS Int. J.
on Computer Science and Information Systems, Vol. 9, No. 2, pp. 53-66.,2014 年 12 月
[50] Mohamed Rihan, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, and Hiroshi Furukawa, "Iterative
Reweighted Least Squares Interference Alignment Approach for Multicell MIMO
Networks", IEICE Communications Express, Vol.4, No.1, pp.1-7, January 2015, 2015
年1月
[51] Ibrahim Al-Nahhal, Ahmed Emran, Hossam Kasem, Adel B.Abd El-Rahman, Osamu
Muta, and Hiroshi Furukawa, "Flexible Fractional K-best Sphere Decoding for Uncoded
MIMO Channels", IEICE Communications Express, Vol.4, No.1, pp.20-25, January 2015,
2015 年 1 月
[52] Mahmoud M. Selim, Osamu Muta, Hossam M. H. Shalaby, and Hiroshi Furukawa,
"Chunk-based Resource Allocation in Multi-Cell OFDMA Systems with Fairness
Guarantee", IEICE Communications Express, Vol.4, no.2, pp.31-37, February 2015, 2015
年2月
[53] Mohamed Rihan, Maha Elsabrouty, Osamu Muta, and Hiroshi Furukawa, "Interference
Mitigation Framework Based on Interference Alignment for rence Alignment for
Femtocell-Macrocell
Two
Tier
Cellular
Systems",
IEICE
Transactions
on
Communications, Vol.E98-B, No.03, March 2015, 2015 年 3 月
[54] 佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“WLAN と ZigBee の共存に向けた AP-Assisted
CTS-Blocking の評価", 電子情報通信学会技術研究報告, IN2014-154、2015 年 3 月
[55] 富重 晃季, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“無線 LAN AP を用いたセンサノードの測位に
向けた電波減衰モデル構築実験”電子情報通信学会技術研究報告, IN2014-147、2015 年 3 月
[56] 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃、“オンデマンド位置情報サービスに向けた分散測位システム
の通信量評価”、電子情報通信学会技術研究報告, ASN2014-141、2015 年 3 月
[57] Umair Azfar Khan and Yoshihiro Okada,“Multi-Step Decision Making Process for
29
Non-Playable Characters in an RPG", Proc. of 13th Int. Conf. on e-Society 2015, pp.
167-174., 2015 年 3 月
平成 27 年度
【NII】
[1] 北本 朝展, “フローとストックのシームレスな統合に基づく気象庁防災情報 XML の利活用”,
日本地球惑星科学連合 2015 年大会, No. M-GI37, 2015 年 5 月
[2] Siriwat Kasamwattanarote and Shin'ichi Satoh, “PVSS: Portable Visual Search Service
for Researchers”, The 7th International Conference on Internet Multimedia Computing
and Service (ICIMCS), Zhangjiajie, China, 2015 年 8 月
[3] Le Hong Van, Atsuhiro Takasu, “An Efficient Distributed Index for Geospatial
Databases”,
26th
International Conference on
Applications
(DEXA2015), 2015 年 9 月
Database
and Expert Systems
[4] Takaya Kawakatsu, Akira Kinoshita, Atsuhiro Takasu, Jun Adachi,“Highly Efficient
Parallel Frameworks: a Divide-and-Conquer Approach”, 26th International Conference
on Database and Expert Systems Applications
(DEXA2015), 2015 年 9 月
[5] Le Hong Van, Atsuhiro Takasu, “A Scalable Spatio-temporal Data Storage for Intelligent
Transportation Systems Based on Hbase”, 18th IEEE International Conference on
Intelligent Transportation Systems,
2015 年 9 月
[6] 荒木 徹也, 増田 澄男, 斎藤 寿樹, 山口 一章,
“双方向グラフの最大重み最小帰還辺集合
問題について、口頭発表”, 日本応用数理学会 2015 年度年会, 2015 年 9 月
[7] 和佐 州洋, 有村 博紀, 宇野 毅明, 平田 耕一, “二部グラフ中に含まれる弦二部誘導グラフ
の列挙、口頭発表”, 第 154 回情報処理学会アルゴリズム研究会, 2015 年 9 月
[8] Ichiro Satoh,“Pervasive Data Processing”, 6th International Conference on Emerging
Ubiquitous Systems and Pervasive Networks, 2015 年 9 月
[9] Ichiro Satoh, “A Data Processing Framework for Distributed Embedded Systems (口頭発
表)”, 9th International Symposium on Intelligent Distributed Computing, 2015 年 10 月
[10] 北本 朝展, “ビッグデータ防災、そして人間と機械の役割(招待講演)”, 電子情報通信学会技
術報告, Vol. 115, No. 456, pp. 131-131, 2016 年 2 月
[11] Ichiro Satoh,“Agent-based MapReduce Processing in IoT”,
8th International Conference
on Agents and Artificial Intelligence, 2016 年 2 月
[12] 相原 健郎, “実世界における行動の選択と誘引”, 2016 年度電子情報通信学会総合大会, 2016
年3月
[13] 荒木 徹也, 宇野 毅明, “プローブカーデータを用いた駐車位置の可視化、口頭発表”,電子情報
通信学会 2016 年総合大会, 2016 年 3 月
[14] Ichiro Satoh, “Edge Data Processing”, 30th IEEE International Conference on Advanced
Information Networking and Applications, 2016 年 3 月
30
[15] 耿 暁亮, 宇野 毅明, 有村 博紀, “大規模軌跡データからの群パターン発見のための実用的ア
ルゴリズム”, 情報処理学会論文誌, 2015 年 4 月
[16] Katsuhisa Yamanaka, Erik D. Demaine, Takehiro Ito, Jun Kawahara, Masashi Kiyomi,
Yoshio Okamoto, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Kei Uchizawa, Takeaki Uno, “Swapping
labeled tokens on graphs”,
Theoretical Computer Science, 2015 年 4 月
[17] Mamadou Moustapha Kanté, Vincent Limouzy, Arnaud Mary, Lhouari Nourine, Takeaki
Uno,“Polynomial Delay Algorithm for Listing Minimal Edge Dominating Sets in
Graphs”,LNCS WADS 2015 , 2015 年 8 月
[18] Takeaki Uno, “Constant Time Enumeration by Amortization”,
LNCS
WADS
2015,
2015 年 8 月
[19] Takeaki Uno, Yushi Uno, “Mining Preserving Structures in a Graph Sequence”, LNCS
COCOON 2015, 2015 年 8 月
[20] Masahiro Tomono, Takeaki Uno, “Map merging using cycle consistency check and
RANSAC-based spanning tree selection.”, 2015 IEEE/RSJ International Conference on
Intelligent Robots and Systems, IROS 2015, Hamburg, Germany, September 28 - October
2, 2015, 2015 年 10 月
[21] Akira Kinoshita, Atsuhiro Takasu, Jun Adachi, “Real-Time Traffic Incident Detection
Using a Probabilistic Topic Model”, Information Systems, 2015 年 12 月
[22] Tetsuya Araki, Norie Fu, “On Rotational Symmetries of Drawings of Coherent Periodic
Graphs”, Electronic Notes in Discrete Mathematics, 2015 年 12 月
[23] Takehiro Ito, Shin-Ichi Nakano,Yoshio Okamoto, Yota Otachi, Ryuhei Uehara, Takeaki
Uno, Yushi Uno, “A polynomial-time approximation scheme for the geometric unique
coverage problem on unit squares.”,
Computational Geometry, Volume 51, January
2016, Pages 25–39, 2016 年 1 月
[24] Yannan Hu, Hideki Hashimoto, Shinji Imahori, Takeaki Uno, Mutsunori Yagiura, “A
Partition-Based Heuristic Algorithm for the Rectilinear Block Packing Problem”, The
Journal of the Operations Research Society of Japan
, 2016 年 2 月
[25] Siriwat Kasamwattanarote, Yusuke Uchida, and Shin'ichi Satoh,“Query Bootstrapping: A
Visual Mining based Query Expansion”, IEICE Trans. on Information and Systems, Vol.
E99-D, No.2, pp.454-466, 2016 年 2 月
【北大】
[1] Yannis Georgalis, Yuzuru Tanaka, “Towards trusting User-Generated Content in Web
Applications( 口 頭 ) ” , 2014 ASE BigData/SocialInformatics PASSAT/ BioMedCom
Conference, Harvard University, 2015 年 12 月
[2] Jonas Sjobergh, Xingkai Li, Randy Goebel, Yuzuru Tanaka,“A Visualization-Analytics
-Interaction Workflow Framework for Exploratory and Explanatory Search on
31
Geo-located Search Data Using the Meme Media Digital Dashboard (口頭)”, 19th
International Conference on Information Visualization iv 2015,pp.300-309, 2015 年 7 月
[3] Yuzuru Tanaka, “Exploratory Visual Analytics for Clinico-Genomic Trials on Cancer(招
待講演)”, The 2015 US-Turkey Advanced Study Institute on Global Healthcare Grand
Challenges, Izmir, 2015 年 6 月
[4] Yuzuru Tanaka,“Meme Media in the Age of Open Science(招待講演)”, 2nd Webble World
Summit, WWS 2016, Erfurt, 2016 年 3 月
[5] Hajime Imura and Yuzuru Tanaka, “Road Traffic Analysis Based on Floating Car Data
and Crowd Sourced Mobile Sensing Data ” , The 10th International Workshop on
Information Search, Integration, and Personalization (ISIP 2015), 2015 年 10 月
[6] Takuya Masaki and Takuya Kida, “Online Grammar Transformation based on Re-Pair
Algorithm(口頭発表)”, Data Compression Conference 2016 (DCC2016), 2016 年 3 月
[7] 正木 拓也,喜田 拓也, “制約付き Repair に基づいた適応型ブロック伸長法によるデータ圧
縮アルゴリズム(口頭発表)”, 情報処理学会 第 154 回アルゴリズム研究会, 2015 年 9 月
[8] 正木 拓也,喜田 拓也, “制約付き Repair アルゴリズムと等価な半オンライン型置換アルゴ
リズム(口頭発表)”, 情報処理学会 第 153 回アルゴリズム研究会, 2015 年 6 月
[9] 川村 壮, 橋本 雄一, “都市計画基礎調査を用いた積雪寒冷地の港湾都市における津波災害
リスクの空間分析”, 慶應義塾大学
三田キャンパス(港区)
(地理情報システム学会), 2015
年 10 月
[10] 塩崎 大輔, 橋本 雄一, “積雪寒冷地における ICT 及び WebRTC を用いた除排雪車位置情報
共有システムの利活用”, 慶應義塾大学
三田キャンパス(港区)
(地理情報システム学会),
2015 年 10 月
[11] 三好 達也, 橋本 雄一 , “国勢調査人口メッシュと消防署データを利用した地域分析 ” , 慶
應義塾大学
三田キャンパス(港区)(地理情報システム学会), 2015 年 10 月
[12] 田中 章, 瀧川 一学, 今井 英幸, 工藤 峰一, “マルチカーネル回帰とアンサンブルカーネル
回帰の汎化誤差解析”, 第 29 回信号処理シンポジウム講演論文集, 2015 年 11 月
[13] Kengo Kimura, Mineichi Kudo, Yuzuru Tanaka, “A column-wise update algorithm for
nonnegative matrix factorization in Bregman divergence with an orthogonal constraint”,
Machine Learning, First online, pp.1-22, 2016 年 3 月
[14] Jeremie Julia, Yuzuru Tanaka, “ Proximity-based Federation of Smart Objects: Its
graph-rewriting framework and correctness”, Journal of Intelligent Information Systems,
Vol. 46, Issue 1, pp.147-178,
2016 年 2 月
[15] Yuzuru Tanaka, Hajime Imura, Jonas Sjöbergh , “Exploratory Visual Analytics for Winter
Road Management Using Statistically Preprocessed Probe-Car Data”, Smart Sensors and
Systems, Springer International Publishing, 2015 年 7 月
[16] 遠藤 隆浩,猪村 元,田中 譲, “積雪寒冷地における ABS データの分析” , 電子情報通信
学会
ITS 研究会, 2016 年 2 月
32
[17] Satoshi Yoshida and Takuya Kida, “An efficient Variable-to-Fixed-length encoding using
multiplexed parse trees”, Journal of Discrete Algorithms, Vol. 32, 2015 年 5 月
[18] 奥野 祐介,橋本 雄一, “積雪寒冷地における疑似的津波避難に関する移動軌跡データ分析”,
GIS-理論と応用,23(1),11-20, 2015 年 6 月
[19] 仁平 尊明,橋本 雄一, “釧路市における自主防災組織の活動から見た津波避難の課題”, 地
理学論集,90,1-14, 2015 年 10 月
[20] 最上 龍之介,橋本 雄一, “積雪寒冷地における保育園の津波集団避難―北海道釧路市にお
ける認可保育園を事例に―”, 地理学評論,88(6),571-590, 2015 年 9 月
[21] 奥野 祐介,塩崎 大輔, 橋本 雄一, “GNSS を用いた津波集団避難実験と移動軌跡データ分
析”, 地理情報システム学会講演論文集,24, 2015 年 10 月
[22] 川村 壮, 橋本 雄一, “都市計画基礎調査を用いた積雪寒冷地の港湾都市における津波災害
リスクの空間分析”, 地理情報システム学会講演論文集,24, 2015 年 10 月
[23] 塩崎 大輔, 橋本 雄一, “積雪寒冷地における ICT 及び WebRTC を用いた除排雪車位置情報
共有システムの利活用”, 地理情報システム学会講演論文集,24, 2015 年 10 月
[24] 三好 達也, 橋本 雄一 , “国勢調査人口メッシュと消防署データを利用した地域分析”, 地理
情報システム学会講演論文集,24, 2015 年 10 月
[25] 橋本 雄一 編,“四訂版
GIS と地理空間情報―ArcGIS10.3.1 とダウンロードデータの活用”,
<書籍>古今書院刊行, 2015 年 10 月
[26] 橋本 雄一 編, “QGIS の基本と防災活用”, <書籍>古今書院刊行, 2016 年 3 月
[27] 田中 章, 竹林 裕史, 瀧川 一学, 今井 英幸, 工藤 峰一, “Ensemble and Multiple Kernel
Regressors: Which Is Better? ”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,
Communications and Computer Science, 2015 年 11 月
【阪大】
[1] 山田 拓哉, 柴田 直樹, 川井
明, 伊達
進, 下條 真司,“スマートフォンに適した位置推定
高精度化のための RSSI 補正手法(口頭)”, 第 64 回高度交通システム研究会, 2016 年 3 月
[2] 宮内 天士, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,
“高精度なツイート投稿位置の推定に有効
なルールの抽出(口頭)”, 第 8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM
フォーラム 2016), 2016 年 2 月
[3] 松岡 紀行, 中村 達哉, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,“Twitter ユーザの関心の表現に適
したデータ構造の検証(口頭)”, 第 8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
(DEIM フォーラム 2016), 2016 年 2 月
[4] 白川 真澄, 原 隆浩, “ウェーブレット木を用いた N-gram IDF の近似計算手法(口頭)”,第
8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM フォーラム 2016), 2016 年
2月
[5] 水野 聖也, 原 隆浩, Xing Xie, “ユーザの嗜好の保存度合いを考慮した位置プライバシ保護の
33
ためのダミー生成手法とその評価(口頭)”, 第 8 回データ工学と情報マネジメントに関する
フォーラム(DEIM フォーラム 2016), 2016 年 2 月
[6] 東野 輝夫, 内山 彰, 濱谷 尚志,東野 輝夫, 内山 彰, 濱谷 尚志, “熱中症センサを用いた深
部体温推定とアスリートの活動量評価(口頭)”, e-textile / e-garment 研究会, 2016 年 1 月
[7] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “種々のセンサを併用した
集中度センシング法の検討(口頭)”, 情報処理学会 第 77 回モバイルコンピューティングと
パーベイシブシステム通信研究会, 2015 年 12 月
[8] 水野 聖也, 原 隆浩, Xing Xie, “位置プライバシ保護のための嗜好の保存度合いを考慮したダ
ミー生成手法の検討(口頭)”, 情報処理学会第 165 回 DPS 研究会, 2015 年 12 月
[9] Moustafa Elhamshary, Akira Uchiyama, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino,
“LandmarkSense: A Mobile Sensing System for Automatic Detection of Railway Stations
Landmarks(口頭)”, 情報処理学会第 165 回 DPS 研究会, 2015 年 12 月
[10] 中村 達哉, 白川 真澄, 原 隆浩, 西尾 章治郎,
“Wikipedia の ペ ー ジ ビ ュ ー 数 を 用 い た
Twitter 上の話題語に対するエンティティリンキング(口頭)”, 第 8 回 Web とデータベース
に関するフォーラム(WebDB Forum 2015), pages 166-173, 2015 年 11 月
[11] 松尾 和哉, 吉村 武, 神崎 映光, 西尾 章治郎,
“複数シンクを活用した効率的なセンサデ
ータ収集のためのアドホックネットワーク構築手法(口頭)”,
2015 年電気学会情報システ
ム研究会(電気学会研究会資料, volume IS-15-61, pages 65-70),
[12] 小島 颯平, 内山 彰, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫,
2015 年 11 月
“スマートフォンカメラを用いた
群集人数推定システム(口頭)”, 情報処理学会第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワー
クショップ論文集,
2015 年 10 月
[13] 樋口 雄大, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下條 真司 (阪大),
“ひとなび: 群集センシ
ングとソーシャルメディアの融合による場の盛り上がりの可視化(口頭)”, 情報処理学会第
23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, 2015 年 10 月
[14] 志垣 沙衣子, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫,
“設置位置の自動推定機能を備えたポータ
ブル人感センサーシステム(口頭)”, 情報処理学会第 23 回マルチメディア通信と分散処理
ワークショップ論文集,
2015 年 10 月
[15] 梶田 宗吾,山口 弘純,東野 輝夫,浦山 博史,山田 雅也,高井 峰生, “WiFi チャネル切
り替え後の通信品質予測手法の提案(口頭)”, 情報処理学会第 23 回マルチメディア通信と
分散処理ワークショップ論文集,
2015 年 10 月
[16] シューショートケオ サンヤナン,山口 弘純,東野 輝夫,渋谷 惠美, “Data Prioritization
at Multi-user IoT Gateway with Multiple Sensor Data Attributes(口頭)”,
第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集,
[17] 山田 遊馬,内山 彰,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫,
情報処理学会
2015 年 10 月
“携帯電話の基地局通信履歴と地
理情報を用いたパーソントリップ推定法の提案(口頭)”, 情報処理学会第 23 回マルチメデ
ィア通信と分散処理ワークショップ論文集,
[18] 坂口 勇大, 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫,
34
2015 年 10 月
“測域センサを用いた靴の外郭検出に基づく接
地位置および方向推定法の提案(口頭)”, 情報処理学会 第 76 回モバイルコンピューティ
ングとパーベイシブシステム研究会, 2015 年 10 月
[19] 山田 拓哉, 柴田 直樹, 孫 為華, 冨永 拓也, 下條 真司,
“スマートフォンに適した RSSI フ
ィンガープリンティングとそれを利用する緊急時避難誘導システムの実機性能評価 (口頭)”,
マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム論文集,2015 年 7 月
[20] 川上 慶士, 大澤 純, 原 隆浩, 西尾 章治郎,
“ゲーミフィケーションに基づくコンテキスト
収集システムにおけるライフログ機能の導入とその効果の検証(口頭)”, マルチメディア,
分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム論文集,
[21] 谷山 雄基, 義久 智樹, 原 隆浩, 西尾 章治郎,
2015 年 7 月
“指定位置を撮影した写真を撮影条件と地
図 情 報 に よ り 検 索 す る シ ス テ ム ( 口 頭 ) ”, マ ル チ メ デ ィ ア , 分 散 , 協 調 と モ バ イ ル
(DICOMO2015) シンポジウム論文集, 2015 年 7 月
[22] 志垣 沙衣子, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, “ポータブル人検知センサーの家屋内設置
箇所推定(口頭)”, マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム
論文集, 2015 年 7 月
[23] 小島 颯平, 内山 彰, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, “俯瞰画像における被写体サイズ推
定モデルに基づく群衆人数推定手法の提案(口頭)”, マルチメディア,分散,協調とモバイ
ル (DICOMO2015) シンポジウム論文集, 2015 年 7 月
[24] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “装着型センサを用いた生体温熱モデルにおける日射量のモ
デル化とパラメータ調整法の提案(口頭)”, マルチメディア,分散,協調とモバイル
(DICOMO2015) シンポジウム論文集, 2015 年 7 月
[25] 石田 諒輔, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫,
“都市部における多様な人流を推定可能な
センサ配置導出手法の提案(口頭)”, マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015)
シンポジウム論文集, 2015 年 7 月
[26] 高藤 巧,樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫, “スマートフォン利用者の迷い行動の検出に関
する一検討(口頭)”, 情報処理学会研究報告(情処技報), 2016 年 3 月
[27] 三浦 太樹,濱谷 尚志,山口 弘純,東野 輝夫,下田 吉之, “流体シミュレーションデータセ
ットに基づく屋内環境の温熱快適性推定に関する検討(口頭)”, 電子情報通信学会技術研究
報告, 2016 年 3 月
[28] 中村 優吾 , 諏訪 博彦 , 荒川 豊 , 山口 弘純 , 安本 慶一, “ 多様な IoT データストリームをク
ラウドレスで分散処理するミドルウェアの設計(口頭)”, 情報処理学会研究報告(情処技報),
2015 年 11 月
[29] 梶田 宗吾,山口 弘純,東野 輝夫,梅原 茂樹,齊藤 文哉,浦山 博史,山田 雅也,前野 誉,
金田 茂,高井 峰生, “様々な都市環境における無線 LAN チャネル性能予測モデルの評価
(口頭)”,
情報処理学会研究報告(情処技報, 2015 年 5 月
[30] 谷村 亮介, 廣森 聡仁, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫,“気象および交通データ解析に基
づく積雪期における交通速度低下の推定手法(口頭)”, 情報処理学会研究報告(情処技報),
2015 年 5 月
35
[31] 樋口 雄大 , 山口 弘純 , 東野 輝夫 , 樋口 雄大 , 山口 弘純 , 東野 輝夫, “スマートフォン内蔵
センサを用いた鉄道乗車コンテキストの推定(口頭)”,
情報処理学会研究報告(情処技報),
2015 年 5 月
[32] 内山 彰 , 樋口 雄大 , 廣森 聡仁 , 梅津 高朗 , 山口 弘純 , 安本 慶一 , 東野 輝夫,“モバイル
端末による被災状況の分散集約に向けた制御情報管理方式の検討(口頭)”, 情報処理学会研
究報告(情処技報), 2015 年 5 月
[33] Megumi Shibuya, Teruyuki Hasegawa, Hirozumi Yamaguchi, “A Study on Device
Management for IoT Services with Uncoordinated Device Operating History(口頭)”,
Proceedings of the 15th International Conference on Networks
Proceedings of the 15th
International Conference on Networks, 2016 年 2 月
[34] Sunyanan Choochotkaew, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino and Megumi Shibuya,
“Requirement-Based Prioritization System in Multi-user IoT(口頭)”,Proceedings of the
2015 IEEE World Forum on Internet of Things (WF-IoT), 2015 年 12 月
[35] Moustafa Elhamshary, Akira Uchiyama, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino,
Moustafa Youssef, “Activity Recognition of Railway Passengers by Fusion of Low-Power
Sensors in Mobile Phones(口頭)”, Proceedings of the 23rd International Conference on
Advances in Geographic Information Systems, 2015 年 11 月
[36] Akira Uchiyama, Kazumasa Kitada, Teruo Higashino, “A Scheduling Algorithm of Cell
Zooming for Energy Efficiency in Disasters(口頭)”, Proceedings of the 8th IFIP Wireless
and Mobile Networking Conference, 2015 年 11 月
[37] Takuya Yamada, Naoki Shibata, Akira Kawai, Shinji Shimojo, “Proposal of indoor
evacuation system with smartphones (ポスター)”, PRAGMA Workshop on International
Clouds for Data Science (PRAGMA-ICDS 2015), 2015 年 10 月
[38] Lok Wong, Shinji Shimojo, Yuuichi Teranishi, Tomoki Yoshihisa, Jason Haga, “Interactive
Museum Exhibits with Microcontrollers: A Use-Case Scenario ( 口 頭 )”, PRAGMA
Workshop on International Clouds for Data Science (PRAGMA-ICDS 2015), 2015 年 10 月
[39] Shugo Kajita, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino, Hirofumi Urayama, Masaya
Yamada and Mineo Takai, “Throughput and Delay Estimator for 2.4GHz WiFi APs: A
Machine Learning-based Approach(口頭)”, Proceedings of the 13th ACM International
Symposium on Mobility Management and Wireless Access, 2015 年 10 月
[40] Takamasa Higuchi, Hirozumi Yamaguchi and Teruo Higashino, “Tracking Motion
Context of Railway Passengers by Fusion of Low-Power Sensors in Mobile Devices(口頭)”,
Proceedings of the 19th ACM International Symposium on Wearable Computers, 2015 年
9月
[41] Akira Uchiyama, Kazumasa Kitada, Teruo Higashino, “A Scheduling Algorithm of Cell
Zooming for Energy Efficiency in Disasters(口頭)”, Proceedings of the 8th IFIP Wireless
and Mobile Networking Conference, 2015 年 11 月
36
[42] Takuya Yamada, Naoki Shibata, Akira Kawai, Shinji Shimojo, “Proposal of indoor
evacuation system with smartphones (ポスター)”, PRAGMA Workshop on International
Clouds for Data Science (PRAGMA-ICDS 2015), 2015 年 10 月
[43] Lok Wong, Shinji Shimojo, Yuuichi Teranishi, Tomoki Yoshihisa, Jason Haga,“Interactive
Museum Exhibits with Microcontrollers: A Use-Case Scenario ( 口 頭 )”, PRAGMA
Workshop on International Clouds for Data Science (PRAGMA-ICDS 2015), 2015 年 10 月
[44] Shugo Kajita, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino, Hirofumi Urayama, Masaya
Yamada and Mineo Takai, “Throughput and Delay Estimator for 2.4GHz WiFi APs: A
Machine Learning-based Approach(口頭)”, Proceedings of the 13th ACM International
Symposium on Mobility Management and Wireless Access, 2015 年 10 月
[45] Takamasa Higuchi, Hirozumi Yamaguchi and Teruo Higashino, “Tracking Motion
Context of Railway Passengers by Fusion of Low-Power Sensors in Mobile Devices(口頭)”,
Proceedings of the 19th ACM International Symposium on Wearable Computers, 2015 年
9月
[46] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, “"Real-Time Calibration of a
Human Thermal Model with Solar Radiation ( 口 頭 ) Using Wearable Sensors”,
Proceedings of the 2015 workshop on Wearable Systems and Applica-tions (WearSys ’15),
2015 年 5 月
[47] Kenji Yoi, Hirozumi Yamaguchi, Akihito Hiromori, Akira Uchiyama, Teruo Higashino,
Naohisa Yanagiya, Toshikazu Nakatani, Atsuo Tachibana and Teruyuki Hasegawa,
“Multi-dimensional Sensor Data Aggregator for Adaptive Network Management in M2M
Communications(口頭)”, Proceedings of the 14th IFIP/IEEE Symposium on Integrated
Network and Service Management, 2015 年 5 月
[48] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, “Estimating Core Body
Temperature Based on Human Thermal Model Using Wearable Sensors ( 口 頭 ) ”,
Proceedings of the 30th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing, 2015 年 4 月
[49] Kazuhisa Fujita, Takamasa Higuchi, Akihito Hiromori, Hirozumi Yamaguchi, Teruo
Higashino and Shinji Shimojo, “Human Crowd Detection for Physical Sensing Assisted
Geo-Social Multimedia Mining(口頭)”, Proceedings of the 1st International Workshop on
Smart Cities and Urban Informatics 2015, 2015 年 4 月
[50] 松尾 和哉, 後藤 啓介, 神崎 映光, 原 隆浩, 西尾 章治郎, “モバイルセンサネットワーク上
の欠損データ再収集のためのエージェント制御方式”, 情報処理学会論文誌, 2016 年 2 月
[51] 梶田 宗吾,山口 弘純,東野 輝夫,梅原 茂樹,齊藤 文哉,浦山 博史,山田 雅也,前野 誉,
金田 茂,高井 峰生, “過密干渉環境における無線 LAN チャネルの性能予測モデル”, 情報処
理学会論文誌, 2016 年 2 月
[52] 徐 家興, 川井 明, 柴田 直樹, 伊藤 実, “GreenSwirl:交通渋滞の緩和を目指した信号制御お
よび経路案内方式の提案と性能評価”, 情報処理学会論文誌, 2016 年 1 月
37
[53] 高藤巧,藤田和久,樋口雄大,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫,下條 真司, “トラッキングス
キャナとモーションセンサを用いた高精度屋内位置推定手法の提案”, 情報処理学会論文誌,
2016 年 1 月
[54] 藤田 敦,梅津 高朗,山口 弘純,東野 輝夫,金田 茂,高井 峰生, “車車間通信を用いた車
両間協調による周辺車両群の存在把握”, 情報処理学会論文誌, 2015 年 11 月
[55] 川井 明, 柴田 直樹, 稲葉 健吾, 伊藤 実, “VANET における複数無線チャネルを用いた大容
量データ配信手法の提案と性能評価”, 情報処理学会論文誌, 2015 年 9 月
[56] 中村 笙子,志垣 沙衣子,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫 , “大衆の生活ノウハウの定量
化とモデル化によるスマートライフ支援システム”, 情報処理学会論文誌, 2015 年 8 月
[57] Weihua Sun, Naoki Shibata, Masahiro Kenmotsu, Keiichi Yasumoto, Minoru Ito,
“A
Method for Navigating Cars in Multilevel Parking Facility”, IPSJ Journal of Information
Processing, 2015 年 7 月
[58] 濱谷尚志, 内山彰, 東野輝夫, “ウェアラブルセンサと生体温熱モデルを用いた暑熱環境下で
の深部体温推定の一手法”, 情報処理学会論文誌, 2015 年 7 月
[59] Takahiro Hara, Akiyoshi Suzuki, Mayu Iwata, Yuki Arase, and Xing Xie,“Dummy-Based
User Location Anonymization under Real-World Constraints”, IEEE Access, 2016 年 2 月
[60] Takamasa Higuchi,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino, “Trajectory identification
based on spatio-temporal proximity patterns between mobile phones”, Wireless Networks,
2016 年 2 月
[61] Masumi
Shirakawa,
Kotaro
Nakayama,
Takahiro
Hara,
and
Shojiro
Nishio,
“Wikipedia-Based Semantic Similarity Measurements for Noisy Short Texts Using
Extended Naive Bayes”, IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing,
2015 年
6月
[62] Takuya Sugitani, Masumi Shirakawa, Takahiro Hara, and Shojiro Nishio, “A Method for
Detecting Local Events Using the Spatiotemporal Locality of Microblog Posts”,
International Journal of Web Information Systems (IJWIS), 2015 年 5 月
[63] Hirozumi Yamaguchi, Akihito Hiromori, Teruo Higashino, Shigeki Umehara, Hirofumi
Urayama, Masaya Yamada, Taka Maeno, Shigeru Kaneda and Mineo Takai, “Scalable
and
Robust
Channel
Allocation
for
Densely-Deployed
Urban
Wireless
Stations”,Performance Evaluation Journal, 2015 年 5 月
【九大】
[1] 山口 裕貴,安部 竜太,島村 純平,富樫 宏謙,古川 浩, “高密度に設置された無線 LAN ア
クセスポイントによる網側測位システム,口頭”,電子情報通信学会 総合大会, 2016 年 3 月
[2] 島村 純平,山口 裕貴,安部 竜太,富樫 宏謙,古川 浩, “高密度無線 LAN アクセスポイン
ト群による人流解析,口頭”, 電子情報通信学会 総合大会, 2016 年 3 月
[3] 奥田 梨佐, 五十嵐 正樹, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “統計的背景モデルと変化点検
38
出手法を用いたハイブリッド型背景差分,ポスター”, 第 21 回画像センシングシンポジウム
(SSII2015), 2015 年 6 月
[4] 峰松 翼, 島田 敬士, 長原 一, 猪村 元, 相原 健郎, 谷口 倫一郎, “道路平面画像を用いた
積雪環境下での路面幅推定,ポスター”, 第 21 回画像センシングシンポジウム(SSII2015),
2015 年 6 月
[5] 岡 海人, 五十嵐 正樹, 内山 英昭, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “無線位置推定におけ
る遮蔽物を考慮したアンカーノード配置,口頭”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシ
ンポジウム(DICOMO2015), 2015 年 7 月
[6] 峰松 翼, 内山 英昭, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “移動するカメラにおける移動
物体検出のための背景モデルの適応的探索,ポスター”, 第 18 回画像の認識・理解シンポ
ジウム(MIRU2015), 2015 年 7 月
[7] Tsubasa Minematsu, Hideaki Uchiyama, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara,
Rin-ichiro Taniguchi, “Adaptive Search of Background Models for Object Detection in
Images Taken by Moving Cameras,ポスター”, The International Conference on
Image Processing (ICIP), 2015 年 9 月
[8] Tsubasa Minematsu, Hideaki Uchiyama, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara,
Rin-ichiro Taniguchi, “Background subtraction for a moving camera using
re-projection error,ポスター”, The 11th Joint Workshop on Machine Perception and
Robotics(MPR2015), 2015 年 11 月
[9] Tsubasa Minematsu, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Hajime Imura, Kenro
Aihara, Rin-ichiro Taniguchi, “Detection of Road Boundary in Images Captured
under Heavy Snow Environments,ポスター”, The 22nd Korea-Japan Joint Workshop
on Frontiers of Computer Vision, 2016 年 2 月
[10] Ryuya Akase, Jun Fujima, Klaus P. Jantke, Yoshihiro Okada , “3D Web Block for
Serious Game and Visualization,口頭”, Webble World Summit 2016, 2016 年 3 月
[11] Yoshihiro Okada, “IntelligentBox as 3D Meme Media and Its Application Examples
for Visualization and Education,口頭”, Webble World Summit 2016, 2016 年 3 月
[12] Ryuya Akase, and Yoshihiro Okada, “Web
based
Time-tunnel:
An
Interactive
Multidimensional Data Visualization Tool Using Genetic Algorithm,口頭”, 19th Int.
Conf. Information Visualization 2015, 2015 年 7 月
[13] 峰松 翼, 五十嵐 正樹, 島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎, “背景モデル低コスト化のた
めのヒストグラムの指数加重更新法”, 画像電子学会誌, Vol.45, No.2, pp.191-200, 2016
年3月
[14] Ryuya Akase, and Yoshihiro Okada, “Web
based
Time-tunnel:
An
Interactive
Multidimensional Data Visualization Tool Using Genetic Algorithm”, 19th Int. Conf.
Information Visualization 2015, pp.95-100, 2015 年 7 月
[15] Tsubasa Minematsu, Hideaki Uchiyama, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara,
39
Rin-ichiro Taniguchi, “Adaptive Search of Background Models for Object Detection in
Images Taken by Moving Cameras”, Proceedings of IEEE International Conference
on Image Processing, pp.2626-2630, 2015, 2015 年 9 月
[16] Tsubasa Minematsu, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Hajime Imura, Kenro
Aihara, Rin-ichiro Taniguchi, “Detection of Road Boundary in Images Captured
under Heavy Snow Environments”, Proceedings of The 22nd Korea-Japan Joint
Workshop on Frontiers of Computer Vision, pp.228-232, 2016 年 2 月
受賞
[1] 東日本大震災メモリーズ、第 16 回文化庁メディア芸術祭アート部門 審査委員会推薦作品、
北本 朝展, 緒方 壽人、2012 年 12 月
[2] GeoNLP、Geo アクティビティフェスタ 奨励賞、北本朝展、2013 年 11 月
[3] GeoNLP、LOD チャレンジ 2013 基盤技術部門 最優秀賞、北本朝展、2014 年 3 月
[1] 電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究会 若手研究奨励賞, 金谷拓実,廣森聡
仁,山口弘純,東野輝夫, 2013.
[2] 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2013) 最優秀
プレゼンテーション賞, 西村友洋,
2013 年 7 月
[3] 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2013) 優秀プ
レゼンテーション賞, 中村笙子, 2013 年 7 月
[4] 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2013) 野口
賞 (優秀プレゼンテーション賞), 上嶋 祐紀, 藤田 和久, 樋口 雄大, 廣森 聡仁, 山口 弘純,
東野 輝夫, 下條 真司, 2013 年 7 月
[5] 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2013) 優秀論
文賞, 西村友洋, 樋口雄大, 山口弘純, 東野輝夫, 2013 年 7 月
[6] 情報処理学会 第 65 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 奨励発表
賞, 中村笙子,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫, 2013 年 3 月.
[7] 情報処理学会 第 65 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 奨励発表
賞, 和田悠佑,山口弘純,東野輝夫, 2013 年 3 月
[8] 情報処理学会 第 64 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 優秀発表
賞, 和田悠佑,山口弘純,東野輝夫, 2012 年 11 月
[9] 情報処理学会 第 64 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 奨励発表
賞, 上嶋祐紀,内山 彰,山口弘純,東野輝夫, 2012 年 11 月.
[10] 平成 25 年度 情報処理学会関西支部 支部大会 学生奨励賞, 樋口雄大,2013.
[11] 情報処理学会 第 21 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2013) 優秀
論文賞, 岩橋宏樹, 樋口雄大, 山口弘純, 東野輝夫, 2013.
[12] 第 5 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2013) 学生プレゼンテー
ション賞, 大澤純, 2013.
40
[13] 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2013) 優秀
論文賞, 佐崎悠, 神崎映光, 原隆浩, 西尾章治郎, 2013 年 7 月
[14] 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2013) ヤング
リサーチャ賞, 加藤諒, 2013 年 7 月
[15] 情報処理学会 第 157 回データベースシステム研究会 学生奨励賞, 後藤啓介, 2013.
[16] 情報処理学会 第 158 回データベースシステム研究会 学生奨励賞, 杉谷卓哉, 2013.
[17] 第 21 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2013) 最優秀論文賞, 松尾
和哉, 後藤啓介, 神崎映光, 原隆浩, 西尾章治郎, 2013.
[18] ACM Distinguished Scientist, T. Hara, 2013
[19] 情報処理学会 第 21 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2013) 最優
秀論文賞, 孫為華, 劒持真弘, 柴田直樹, 安本慶一, 伊藤実, 2013
[20] 第 6 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2014) 優秀インタラクテ
ィブ賞, 大澤純, 2014.
[21] 情報処理学会 第 70 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 優秀論文
賞, 上嶋 祐紀, 内山 彰, 山口 弘純, 東野 輝夫, 2014.
[22] 情報処理学会 第 70 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会 奨励発表
賞, 藤田 和久, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下條 真司, 2014.
[23]
情報処理学会 第 77 回 MBL 研究会 Work in Progress セッション WiP 奨励賞, 濱谷 尚
志, 内山 彰, 東野 輝夫, 2015.
[24]
情報処理学会 第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ優秀デモンストレ
ーション賞, 樋口 雄大, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下條 真司, 2015.
[25]
情報処理学会 第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ優秀論文賞, シュ
ーショートケオ サンヤナン,山口 弘純,東野 輝夫,渋谷 惠美, 2015.
[26]
情報処理学会 第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ最優秀論文賞, 山
田 遊馬,内山 彰,廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫, 2015.
[27]
情報処理学会 第 23 回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ奨励賞, 梶田 宗吾,
山口 弘純,東野 輝夫,浦山 博史,山田 雅也,高井 峰生, 2015.
[28]
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム
優秀論文賞, 小島 颯平, 内山 彰, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 2015.
[29]
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム
優秀論文賞, 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, 2015.
[30]
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム
最優秀プレゼンテーション賞, 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, 2015.
41
2.社会への情報発信活動
(1)札幌市におけるスマート除排雪実証実験に関連した産官協力組織との合同セミ
ナーの定期開催
第1回
ソーシャル CPS セミナー (2013 年 11 月 14 日)
参加者:62 名,16 団体の参加
第 2 回ソーシャル CPS セミナー
(2014 年 3 月 26 日)
参加者:40 名,20 団体の参加
(2)テレビ報道
NHK 総合
ほっとニュース北海道
2014 年 4 月 18 日 18:10 より放映
(取材協力)スマート除排雪実証実験の紹介
北海道大学:田中 譲特任教授、猪村
元特任助教、ヨーナス・シューベルグ特任助教
札幌市:建設局雪対策室,市長政策室,札幌市北区土木部
北海道中央バス株式会社,大林道路株式会社
(3) 新聞報道
・朝日新聞 2016 年1月6日
『感情共有 言葉を交わさずに』
大阪大学「ひとなび」の記事
(4)オンライン報道
北大と国立情報学研究所が共同で開発したモバイルアプリを用いたドライブレコーダーサ
ービスの実証実験を 2016 年 2 月 15 日から開始したことを報道
・大学ジャーナル ONLINE:2016 年2月 19 日
『北海道大学など、スマホを使ったドライブレコーダーサービスの実証実験開始』
http://univ-journal.jp/5099/
・科学新聞社(2016 年 2 月 26 日)
42
『街の「今」共有
ドライブレコーダーサービス実証実験』
(5)ウェブサイトや機関誌、プレスリリース等での情報発信
①
本プロジェクトの活動紹介ならびに関連ニュースを提供するウェブサイトを
NII で立ち上げた(http://www.cps.nii.ac.jp/)。これは、参画機関メンバーの間で
の情報交換(非公開)のサイトでもあるが、オープンにできる成果を順次公開してい
る。
②
CPS プロジェクト関係トピックの NII 広報誌掲載
・
NII Today
No63
2014 年 3 月
「CPS-実社会とサイバー世界をつなぐ」で関係研究活動の紹介
・
NII Today
No73
2016 年 9 月
「CPS-実社会×IT がもたらす未来」で関係研究活動の紹介
③
九州大学での関連研究のプレスリリース
『キャンパス内の今の混雑状況とこれからの混雑予測を知らせる「K-now」を開発』
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/28528/16_07_21_2.pdf
(6)研究活動の公開報告会
第1回
「サイバーフィジカルシステムによる新たな価値創造に向けて」
日時・場所
2013 年 2 月 22 日
ベルサール神田
参加者:88 名
第2回
「ソーシャル CPS の提案:社会サービスを変革する情報技術」
日時・場所
2014 年 2 月 27 日
学術総合センター
参加者:79 名
第3回
「ソーシャル CPS の実現に向けて: 社会サービスを変革する情報技術の応用」
日時・場所
2015 年 3 月 17 日
学術総合センター
参加者: 63 名
第4回
「ソーシャル CPS の実現に向けて:社会サービスを変革する情報技術の新展開」
日時・場所
参加者:
2016 年 3 月 8 日
ベルサール神田
61 名
(7)CEATEC JAPAN 2016 関係の展示とメディア取材等
①
主催者特別企画展示「IoT タウン」NII・北大・阪大・九大共同ブース展示
2016 年 10 月4日~7 日(10 月 3 日メディアコンベンション)
43
『IoT タウン』
趣旨:CPS/IoT によって変わる未来や、新たなビ
ジネスモデルに繋がるアイデアなどが集結し、多
彩な分野における IoT の利用シーンによる新たな”
街のカタチ”を来場者に提案
「暮らし」
「街」
「社会」の 3 つのシーンで構成。NII
北大・阪大・九大のブースは「社会」コーナーへ
② 事前報道:
・CEATEC 事務局からのプレスリリース1(2016 年 6 月 21 日)
・NII からのプレスリリース1(2016 年 6 月 21 日)
『CEATEC2016 に CPS 共同研究に取り組む NII など4機関が初出展』
・CEATEC 事務局からのプレスリリース 2(2016 年 9 月 26 日)
『IoT タウンの出展概要を発表』
・NII からのプレスリリース2(2016 年9月 26 日)
『ソーシャル CPS
未来の社会システム基盤を目指して/CEATECJapan に出展』
・メディア取材
CEATEC 事務局から NII 安達教授へのインタビュー(CEATEC オフィシャルサイト掲載)
③
メディア報道
CEATEC 全体は数多く報道された。IoT タウンの展示についても NII/北海道大学/大阪大
学/九州大学:ソーシャル CPS を紹介等の報道があった。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/10/05/ceatec2016_iottown/
3.特許出願・取得・利活用
特許出願
名称:「深部体温推定装置、その方法及びプログラム」
44
出願日:2016 年 6 月 8 日
出願人:国立大学法人大阪大学
(以上)
45
Fly UP