...

専修6(05)/専修6(05) [ 6ページ ]

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

専修6(05)/専修6(05) [ 6ページ ]
寄
稿
そこに足を踏み入れるとブォーブォーと凄まじ
いブブゼラの音と人々の明るい声が鳴り響いてい
た。今回、6月7日から9日の3日間、ポートエ
リザベスで学会発表があり、初めて南アフリカの
地を踏むこととなった。
ちょうどこの時期、南ア
フリカ大会が6月 日か
ら7月 日までの約1カ
月間開催されていた。学
会発表の後、南アフリカ
「「虹虹のの国国」」
のの光光とと影影
したホテルは白人地区の れ た 部 屋 が 広 が っ て い てられている。地域的に 出場で優勝したことだ。 手・指導者などは、世界
わか
ホテルであったが、外見 た。ただ周囲の塀の上は 旧白人地区であれば大学 この時、大統領であった のサッカー市場を移動し
白人の象徴である代表 体が一段と似てきてお
はホテルとは判らず、車 有刺鉄線が張り巡らされ にラグビースタジアムを ネルソン・マンデラは、 ている。そのため戦術自
ているのが現状だ。すべ に渡している。それは、
うと空き地?)で行われ のフランソワ・ピナール
人中、 人が移民系選
またドイツ代表などは
ラウンド(どちらかとい トロフィーをキャプテン る。
んどが貧しい地区の土グ ニフォームを着て、優勝 進 ん で き た よ う に 思 え
一方、サッカーはほと (スプリングボクス)ユ り、その意味で同質化が
皆さんは世界地図から アフリカーンス語という ということである。この が1台しか通れない門か て お り 、 こ の あ た り に 有しているほどだ。
パッと南アフリカの位置 独自の言葉を作り上げて 政策から有色人種が解放 ら中に入っていくと、そ も、この国の持つ歴史が
にじ
されたのは、1990年 こには中庭を中心とした 滲み出ていた。
南アフリカの
スポーツとサッカー
原住民は奴隷とされ、 に黒人指導者であるネル コテージのように分けら
を指し示すことができる いく。
だろうか。ここは 世紀
以後、インド洋と大西洋 その他アジア(特にイン ソン・マンデラ氏が釈放
をつなぐ(すなわちヨー ド)などからも奴隷とし された影響による。それ
ロ ッ パ と ア ジ ア を つ な て入植させられ、白人と を受けてこの体制が撤廃
てのスポーツはアパルト 反目していた白人と黒人 手となっていたのも今の
たた
この国はイギリスの影 ーはというと他のスポー ヘイト政策終了まで、あ とが国民統合した瞬間と 世界の状況を現している
いまだに白人と黒人の住 れるスポーツであるが、 ができる大学施設などに が、1995年に開催さ 民は何を求めたのか、と 手がますます輩出されな
「虹の国」と呼ばれるよ いた。街を車で走ると、 は、世界的な活躍がみら ウンドを外から見ること なインパクトを与えたの 会開催に国は、そして国 ッカー市場で活躍する選
り、以後イギリス人の街 パルトヘイト
が形成されていく。オラ 政策と呼ばれ
ン ダ 人 は 内 陸 部 に 移 動 る人種差別が
し、アフリカーナーと呼 国によって徹
ばれ、現地語と融合した 底されていた
年大会までは、フ ベ ン ト 」へ と 変 容 し て き
"""""""""""""""""""""""""""""""""""
せられる。
デ ン マ ー に活力を与える「記憶に
カ メ ル ー ン 」を T V 観 方 、「 日 本 サ ッ カ ー 界 に
しながらサッカー 人 )の ウ エ イ タ ー / ウ エ ?」このテーマに関して
は、母国の応援を 戦 し た 。勝 利 後 、現 地( 黒 は何が残ったのだろうか
3、4回の大会
あ っ た が 、 こ こ ー ル を 飲 み な が ら「 日 本 はないだろうか。その一
のを感じることが ク」を観戦後、バーでビ 残る大会」になったので
はナショナルなも 「 オ ラ ン ダ
ァンの観戦行動に たのかもしれない。実は、 表の活躍により、日本中
最後に、今回は日本代
◇
もう一つ、南アフリカ む地区が分かれているこ 基本的には白人社会中心 はサッカーゴールではな れた第3回ワールドカッ 考 え を 及 ぼ す と 興 味 深 いと困難だろうと感じさ
ウンを占領することにな は、 世紀の直前までア 我々がプレトリアで宿泊
にイギリス人がケープタ で忘れてはいけないこと とがすぐに理解できる。 で行われている。サッカ く、ラグビーポールが立 プラグビーにおいて、初 い。
人が入植し、1806年
1652年にオランダ うになったのだ。
ある。
カ最大の経済大国なので 成 さ れ て き た こ と か ら なところで見え隠れして ト、テニス、ゴルフなど ったようだ。確かにグラ 政策終了後、世界に強烈 今回の南アフリカでの大 るなら、グローバルなサ
ープ州)を有するアフリ まざまな人種によって構 る影はいまだにさまざま り、ラグビー、クリケッ を中心として広がってい 出されていた。そのため そのような背景のなか、 界で上位進出を目標にす
点とされた喜望峰(西ケ れている。このようにさ だが、この人種政策によ 響 を 色 濃 く 反 映 し て お ツとは異なり、黒人社会 らゆる国際大会から閉め 今でも讃えられている。 ように思える。日本も世
ぐ)通商航路の重要な地 の混血はカラードと呼ば させられることになるの
23
ン グ ラ ン ド 」、 そ し て 最 を楽しみ、それ以上にそ イトレスが「おめでとう は紙面の都合上、ここで
(水)
ただし、 月 日
後にヨハネスブルクの決 の開催国自体を楽しんで ! 」 と 声 を か け て く れ 述べるのは差し控える。
勝会場で「オランダ デ いるように思われた。だ た。きっと彼/彼女たち
人々の熱気が入り交じっ が集い、その国の文化を
た独特の空間が形成され 含めて楽しむイベントに
守られているということ ていた。いままでに3回 なっている。その意味で
ただ観戦者は、
楽しみでもある。
試合は、ケープタウン わうのは4年間の
6月7日、日本から約 空港で6時間過ごさなけ によると、この大会のた 率は世界トップクラス)
。 るので、それを味
いうことでもある(犯罪 により異なってい
り、トランジットのため おり一安心。聞くところ はなかったが、その場が ルグでの「アメリカ イ 感じる。1990
 ス ポ ー ツ 〕)、中 西 哲 生
氏(サッカージャーナリ
スト)
、後藤健生氏
(サッ
カージャーナリスト)
、
宇
一方でサッカーのフィ 都宮徹壱氏(サッカーフ
バル化が一段と進行した し、シンポジウムを開催
受けているか判らないと 気は地元の受け入れ状況 し む た め の ビ ジ ネ ス・イ ロサッカー市場のグロー ご 活 躍 の 面 々 を お 招 き
から
「楽 ールドへ目を移すと、プ ォトライター)の各界で
るということは何が待ち 戦してきたが、この雰囲 ナル・イベント」
であって、そこ以外へ出 ほどワールドカップを観 は「国家のためのナショ
サッカー市場の
グローバル化
者と受け入れ側の地元の た。とにかく世界の人々 願っていたのだろう。
には世界中から来た観戦 な と こ ろ で 見 受 け ら れ 味での大会自体の成功を (NHK解説委員〔専門
はりどの会場でも、そこ ン同士の交流がさまざま 気持ちを含むすべての意 の テ ー マ で 内 山 俊 哉 氏
戦することができた。や 穏な空気感がなく、ファ く、ホスピタリティーの 所の公開講座として前記
ンマーク」の3試合を観 から試合が終わっても不 も 試 合 の 勝 利 だ け で な 5時限目に社会体育研究
20
の街々を巡り、熱気であふれるアフリカ大陸初の
11
10
ワールドカップ試合観戦の機会を得ることができ
vs
飯田 義明
たので、その様子を南アフリカの歴史的背景を含
デンマークのファン
▲
経済学部教授
め報告をさせてもらおうと思う。
ワワーールルドドカカッッププをを観観戦戦ししてて
vs
大会であったように感じ 予定。興味のある方はぜ
られた。現在、多くの選 ひそちらにご参加を。
社会論、スポーツ文化論ほか。
チームのコーチなどを歴任。主な担当科目はスポーツ
学会などに所属。ユニバーシアードサッカー日本代表
修了。日本フットボール学会(理事)、スポーツ社会
いいだ・よしあき ∥経済学部教授。筑波大学大学院
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
時間かけて南アフリカ ればならなかった。南ア め、あらゆる場所に通常
国際空港のヨハネスブル 旅行経験者から、空港自 の5倍の警察官が配置さ で開幕戦の「フランス
ウ ル グ ア イ 」、 ヨ ハ ネ ス
そのためか、試合会場 ブルクから100㌔程内 この 年で変わっ
クに入った。学会会場は 体が危険だと言われ、緊 れたそうである。
vs
vs
オランダのファン
▲
ポートエリザベスという 張していたのだが非常に
vs
21
ナショナル・イベントからビジネス・イベントへ
各国ファンの熱気が入り交じったスタジアム
▲
スラム街と空き地
▲
11
16
イ ン ド 洋 側 の 都 市 で あ 多くの警官が配備されて などで危険を感じること 陸部に入ったルステンブ てきているように
20
20
11
テーブルマウンテンの山頂から望むスタジアム
▲
ヨハネスブルクの中心地
▲
(6)
2010年(平成22年)8月15日
修
専
ス
ー
ュ
ニ
(昭和44年10月14日第3種郵便物認可)
第479号
Fly UP