...

中央図書館 85–5536

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

中央図書館 85–5536
のイベントを開催します。
■かわいいマイはたきを作ろう
かわいい端切れで自分だけのは
たきを作ります。
日時
2月 日(日)午前9時
とよかわ★星空観望会
分から午後4時まで▼会場
民俗
「春の星空を見よう!」
資料館▼参加費
無料▼申し込み
中央図書館☎ 局5536番
当日、会場へ
日時
3月3日(土)午後6時
■講演会「豊川から養蚕が消えた
分から8時 分まで▼会場
赤塚
日~最後の育蚕を取材して~」
山公園▼ 内容
那須香大阪天文台
日時
3月4日(日)午後1時
の中島健次さんを迎えて、市内で
分から2時 分まで▼会場
民俗
見える春の星座の観望会▼ 定員
資料館▼定員
人▼会費
無料
100人▼会費
300 円(当日
▼申し込み
電話で、生涯学習課
集金)▼整理券
2 月 日( 土 ) へ
午前9時 分から、中央図書館2
階事務室で、先着順に配布▼ その
親子ふれあい工房
他
天候により中止する場合があ
土偶ペンダントをつくろう!
ります。中止の場合はジオスペー
ス館で講師による特別解説を行い
豊川市子どもセンター(生涯学習課内)
☎ 局8035番
ます
民俗資料 館 企 画 展 関 連 イ ベ ン ト
30
88
▼申し込み
2月 日(木)午前
8時 分から、
先着順に受け付け。
電話で、豊川市子どもセンターへ
かみしばい会
第 回赤塚山公園セミナー
20
89
30
モルモットのふれあい塾
2月19日
(日)
午後2時〜3時
2月24日
(金)
午前10時30分〜11時
かみしばいの読み聞かせなど
おやこおはなしの会
23
赤塚山公園☎ 局8891番
日時
3月 日(火)午後1時
分から3時まで▼会場
ぎょぎょ
ランド▼内容
モルモットとの触
れ合いを通して動物の勉強をしま
す▼対象
小学生▼定員
人▼
参加費
無料▼申し込み
3月3
日(土)午前9時から、先着順に
受 け 付 け。 直 接、 ま た は 電 話 で、
赤塚山公園へ
30
30
37
2月28日
(火)
午前11時〜11時30分
絵本の読み聞かせやリズム体操、歌
Rainbow Reading
図 書 館 の 催し
2月18日
(土)
・26日
(日)
、
3月4日
(日)
午前10時30分〜11時
すばなしと絵本の読み聞かせなど
30
30
おはなしポケット
2月19日
(日)
午前9時45分〜10時30分
英語の本の読み聞かせや英語の歌など
よんでよんでの会
2月17日
(金)
午前10時30分〜11時
お気に入りの絵本の紹介と読み聞かせ
◦会場:おはなしのへや ◦定員:100人 ◦会費:無料 ◦申し込み:当日、
会場へ
中央図書館 ☎85–5536
26
20
日時
3月 日(土)午前 時か
ら正午まで▼会場
三河天平の里
資料館▼内容
粘土で土偶を作り
ます▼対象
小学1年生から3年
生までとその保護者▼定員
組
(1 組2 人まで)▼参加費
無料
10
15
18
生涯学習課☎ 局8035番
現在開催中の企画展「お蚕だっ
て 洗濯だって」に関連した2 つ
88
30
10
85
30
30
2月17日㈮~3月4日㈰
2012. 2.15 ー
ー広報とよかわ
その父親▼定員
組▼参加費
上、郵送で、公園緑地課(〒
― 務室で発売
市民名画劇場
700 円▼持ち物
バ ス タ オ ル、 8 6 0 1 諏 訪 1 丁 目 1 番 地 ) へ。
運動のできる服装、室内用靴▼申
FAX( 局2171番)でも申
中央図書館☎ 局5536番
ハート・イン・東三河
し込み
2月 日(水)から、先
し込みできます。応募者多数の場
期日
3月 日(水)▼時間
午
着順に受け付け。電話で、とよか
合は3月6日(火)午後3時から、 福祉課☎ 局2131番
前の部= 時から▽午後の部=1
時 分から▼ 会場
ジオスペース
わ子育てネットへ
公園緑地課(北庁舎4階)で公開 こころの健康や障害について理
館多目的ホール▼上映作品
「舞
抽選を実施▼申込期限
3月5日
解を深めるための催しです。
踏会の手帖」ジュリアン・デュビ
申し込み
日時
3月4日(日)午前 時か
ハンギングバスケット講習会 ( 月 ) = 必 着 ▼ そ の 他
ビエ監督、マリー・ベルほか出演
は1世帯につき1回に限ります
ら午後3時まで▼会場
蒲郡市民
公園緑地課☎ 局2176番
▼ 定員
各回100人▼会費
無
会館(蒲郡市栄町)▼内容
家田
ハンギングバスケットの作り方
料▼申し込み
当日、会場へ
荘子さんによる講演会、交流コー
を、初歩から学びます。
ナー、バザー、精神保健福祉事業
日時
3 月 日( 日 ) 午 前 時
功労者表彰など▼入場費
無料▼
パパと遊ぼう!4
から▼会場
健康福祉センター▼
申し込み
当日、会場へ
対象
市内に在住、または在勤の
とよかわ子育てネット
☎080 5291 9273
方▼定員
人▼参加費
無料▼
男女共同参画推進講演会
持ち物
ゴム手袋、花切り用はさ
み、ビニールシート▼申し込み
豊川共生ネットみらい事務局
☎ 局2564番
はがきに①郵便番号②住所③氏
名④年齢⑤電話番号 ―
を記入の
65
10
日時
3 月 4 日( 日 ) 午 前 時
から 時 分まで▼会場
ふれあ
いセンター▼ 内容
触れ合い遊び
など▼ 対象
3 歳までの子どもと
25
85
10
-
30
10
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
東日本大震災の発生後、女性や子
育てのニーズを踏まえた災害対応が
求められています。避難所の現状や
支援の在り方、防災についてを、男
女共同参画の視点から学びます。
日時 3月 17 日(土)午後1時 30
分から3時まで 会場 勤労福祉会
館 講師 もりおか女性センター
長・田端八重子さん 対象 市内に
在住、在勤または在学の方 定員 50 人 参加費 無料 申し込み 2月 22 日(水)から、先着順に受
け付け。電話で、生活活性課へ そ
の他 託児(1歳以上の未就学児7
人まで。おやつ代として1人につき
100 円が必要)があります。3月8
日(木)まで受け付け。電話で、生
活活性課へ
30
87
初春の星座探訪
「マヤと古代天文学」
87
89
14
10
日時
4月 日(土)午後1時
分から3時まで▼会場
文化会館
▼講師・内容
東京大学名誉教授・
上野千鶴子さんによる「家族持ち
から人持ちへ~支えあいのネット
ワークづくり~」と題した講演▼
定員
400人▼入場料
1千
円▼前売券
障害者授産施設ほの
くにほかで発売中▼その他
託児
( 1 人 に つ き5 0 0 円 が 必 要 ) が
あります。3月 日(金)まで受
け付け。電話、またはFAX(
局2564番)で、豊川共生ネッ
トみらい事務局へ
30
89
442
中央図書館☎ 局5536番
日時
3月 日(土)午後5時か
ら▼会場
ジオスペース館プラネ
タリウムドーム▼内容
天文研究
家・浅田英夫さんによるマヤ文明
とその時代の天文学の解説▽初春
の星座解説▼定員
137人▼入
場料
一般=300円▽ 歳以上
=150円▽小・中学生=100
円▼前売券
2月 日(土)午前
9時 分から、中央図書館2階事
30
22
89
18
85
14
10
生活活性課☎89ー2165
30 -
東日本大震災から学ぶこと
20
30
11
豊川市男女共生セミナー
▼
86
10
30
40
86
E
30
86
30
30
88
26
40
30
10
89
16
31
76
11
▼
ール)④参加にあたって配慮が必
り上げの3㌫▼申し込み
2月
創業支援セミナー
春期テニススクール
要な点がある場合はその内容
日から3月 日までの午前9時か
―
を記入の上、FAX(
〈0532〉 総合体育館☎ 局5175番
豊川商工会議所☎ 局9984番
ら午後5時まで受け付け(土・日
局 6 3 2 2 番 ) で、 ふ ぃ ー る
自分でお店を始めたいと考えて
日時
4月7日から5月 日まで
曜 日、 祝 日 を 除 く )
。 直 接、 ま た
工 房 へ。 E メ ー ル(
いる方や経営に関する知識を習得
の毎週土曜日で全8回。午前 時
は電話で、御津町商工会へ
juncolor@
)でも申し込みで
したい方などが対象です。
分から正午まで▼会場
地域文
atelier-feel.com
きます
日時
3月 日(土)午後1時
化広場庭球場▼対象
市内に在
市史編さん事務局を閉鎖します
分から4時まで▼会場
豊川商工
住、または在勤の 歳以上の未経
会議所▼ 講師
税理士・天野卓男
験者と初心者▼定員
人▼参加
生涯学習課☎ 局8035番
さん、愛知県信用保証協会・市川
費
5千円(3月 日の説明会時 市では、平成8年から新編豊川
博康さんほか▼定員
人▼参加
に集金)▼申し込み
3月1日か
市史の編さん事業を実施してきま
費
無料▼申し込み
電話で、豊
ら 日 ま で、 先 着 順 に 受 け 付 け。 したが、全 巻の刊行を終了した
川 商 工 会 議 所 へ。 F A X ( 局
所定の用紙に記入の上、総合体育
ことから、中央図書館内にある市
春期ジュニアテニススクール
8 4 4 7 番 )、 メ ー ル( info@
館へ
史編さん事務局を、
2月 日(金)
)でも申し込み
総合体育館☎ 局5175番
で閉鎖いたします。今後、市史に
toyokawa-cci.org
できます
関することは、生涯学習課へ、お
日時
4月7日から5月 日まで
問い合わせください。
の毎週土曜日で全8回。午前9時
から 時 分まで▼会場
地域文
障害のある方の暮らしの
化広場庭球場▼対象
市内の新小
講演会とシンポジウム
臨時保育士などの登録を募集
学4年生から新中学3年生まで▼
アンテナショップ「ゆめや」の
定員
人▼参加費
5千円(3
子ども課☎ 局2133番
一般参加店を募集
月 日の説明会時に集金)▼申し
募集職種
臨時保育士、代替保育
込み
3月1日から 日まで、先
御津町商工会☎ 局3737番
士、4時間パート保育士(午前・
着順に受け付け。所定の用紙に記 地 場 産 品 や 名 物 商 品 な ど を 展
午後)
、 早 朝 保 育 担 当 職 員、 延 長
入の上、総合体育館へ
示・販売するアンテナショップ「ゆ
保育担当職員、6時間パート調理
めや」の、
「一般参加店コーナー」 員、4時間パート調理員▼申し込
の出店者を募集します。
み
随時受け付け。
印鑑と履歴書、
期日
5月から 月までの第3水
保育士の場合は保育士証、または
曜日から日曜日▼会場
ゆめや店
保育士資格(取得見込を含む)を
証明する書類をお持ちの上、子ど
舗(御津町)▼対象
手作り品な
どを出品し、開催期間中に店に出
も課(本庁舎1階)へ▼その他
れる方(プロの方は出店できませ
勤務時間については、各保育園に
ん)▼出店料
1カ月3千円と売
よって異なる場合があります
18
26
31
10
89
50
▼
福祉課☎ 局2131番
日時
3 月 日( 日 ) 午 後 1 時
から5時まで▼会場
市民プラザ
( プ リ オⅡ 4 階 ) ▼ 内 容
自立生
活センターメインストリーム協会
副代表・玉木幸則さんによる「地
域で暮らす中で、まちづくりと人
権を考える」と題した講演▽「平
時の安心が災害時の安全」と題し
たシンポジウム▼ 定員
300 人
▼ 受講料
無料▼申し込み
3月
9 日(金)まで受け付け。①氏名
②勤務先③電話番号(あればEメ
▼
▼
日時 3月3日(土)午前9時 45 分から(小雨決行) 集合場所 手取山公園エントランス広場 対象 市内に在住または在
勤の方 定員 50 人 参加費 無料 申し込み 2月 22 日(水)から、
先着順に受け付け。直接、
または電話で、
公園緑地課(北
庁舎4階)へ 問合せ先 公園緑地課(89 - 2176)
▼
春みっけ!手取山公園自然観察会
86
30
26
10
24
15
2012. 2.15 ー
昔ばなしがいっぱい!!
海外派遣高校生を募集します
▼
▼
▼
▼
米国オハイオ州トリード市
替の新規および変更を希望される
固定資産 税 の 口 座 振 替 に つ い て
場 合 は、 3 月 日( 金 ) ま で に、
資産税課☎ 局2130番
金融機関で手続きをしてくださ
平成 年度の固定資産税の納税
い。
通知書を5月に送付します。 年
中に相続や贈与などにより土地や
学校図書館巡回司書を募集
家屋の名義を変更した方は、納税
義務者名が変わるため、現在のお
学校教育課☎ 局8033番
申し込みのままでは、口座振替が 平成 年4月から、市内の小・
できません。引き続き口座振替を
中学校で学校図書館巡回司書とし
希望される方は、金融機関で新し
て勤務できる方を募集します。
い納税義務者名で口座振替の手続
応募資格
市内の小・中学校に勤
きをしてください。
務でき、図書館司書か司書教諭の
また、土地・家屋を共有でお持
免許を取得しており、自家用車で
ちの方で、構成者や持分を変更し
通勤可能な方▼募集人員
若干人
た方についても、代表者や共有者
▼試験内容
書類審査と面接▼申
の人数が同じであっても同様の口
し込み
2月 日(水)まで受け
座振替の手続きが必要です。
付け。履歴書をお持ちの上、
直接、
なお、平成 年度分から口座振
学校教育課(音羽庁舎3階)へ
▼
▼
日時 3月4日 ( 日)午後1時 30 分から2時 30 分まで 会場 ジオスペース館多目的ホール 内容 日本民話の会・荒石か
つえさんによる昔話の語り 定員 100 人 会費 無料 申し込み 当日、会場へ 問合せ先 中央図書館(85 - 5536)
24
▼
▼
▼
▼
▼ ▼
▼
▼
国際交流協会では、今年の夏に開催さ
れる「トリード インターナショナル ユ 24
ース アカデミー2012」に派遣する
高校生を募集します。
詳しいことは、国際交流協会(83 -
1571)へ、お問い合わせください。
期間 7月 21 日から8月7日まで 派
遣先 アメリカ合衆国オハイオ州トリー
ド市 応募資格 市内在住で応募時に高
校1・2年生 募集人数 4人 参加費
19 万円程度 選考方法 ①書類審査
②作文審査③日本語と英語による面接
申し込み 申込書に作文と在学証明書を
添えて、直接、または郵送で、国際交流
協会(〒 442 ― 0878 新道町1の1の3)
へ 応募期限 3月9日(金)午後5時
=必着 その他 申込書は、国際交流協
会、国際課(北庁舎2階)、東三河の各
高校で配布
月
3
児童館 催し
の
の
※詳しいことは、各児童館へ
お問い合わせください。
(一部要予約)
89
23
24
29
交通児童遊園
☎85-6127
☎93-5779
将棋・囲碁教室
3日・17日(土)10:00~
親子あそび
7日(水)
・14日(水)
・26日(月)
・
28日(水)10:30~
親子あそび
5日・12日(月)10:30~
ゴーカート講習
10日(土)
・11日(日)
10:00~・13:30~
すてきな音楽会
26日(月)10:30~
うしくぼ児童館
☎86-5010
さんぞうご児童館
☎84-5551
楽しい工作
毎日(休館日を除く)
10:00~随時
親子あそび
1日(木)
・8日(木)
・13日(火)
・
15日(木)
・27日(火)10:30~
親子あそび
2日・9日・16日・23日(金)
10:00~
絵本の読み聞かせ
6日・20日(火)10:30~
作って遊ぼう
10日・24日(土)10:30~
あかさか児童館
☎87-8299
3日・17日・24日(土)
13:30~
楽しい工作
毎日(休館日を除く)
10:00~随時
親子あそび
6日・20日(火)10:30~
親子あそび
6日・13日・27日(火)
10:30~
わくわく日曜日
11日(日)10:00~
(チャレンジ大会)
☎75-2107
☎85-6787
4日(日)
・18日(日)
・24日(土)
13:00~
わんぱくランド
さわき児童館
さくらぎ児童館
チャレンジ工作
わくわく日曜日
18日(日)10:00~
(がらくた音楽会)
いちのみや児童館
30
88
ひろいし児童館
☎76-5161
あかね児童館
親子クッキング
(要予約)
☎75-2103
9日(金)10:30~
お楽しみ会
17日(土)10:00~
親子あそび
23日(金)10:30~
こざかい児童館
☎72-2410
親子あそび
2日・16日(金)10:30~
親子あそび
7日・21日・28日(水)
10:30~
作ろう!遊ぼう! 10日(土)10:00~
絵本の読み聞かせ
8日・22日(木)10:30~
一緒にあそぼう
10日(土)13:30~
お楽しみ会
お楽しみコンサート 18日(日)10:00~
作ってあそぼう
18日(日)13:30~
避難訓練
ー広報とよかわ
3日(土)10:00~
17日(土)10:00~
Fly UP