...

現場説明の質問に対する回答書

by user

on
Category: Documents
48

views

Report

Comments

Transcript

現場説明の質問に対する回答書
様式③
平成26年1月10日
現場説明の質問に対する回答書
入札参加者 様
環境創造局 管路整備課長
脇本 景
工事名
調達公告日
神奈川処理区神戸雨水幹線下水道整備工事(その2)
12月17日
調達公告番号
第386号
工事番号
1321010680
現場説明に対する質問及び回答は次のとおりです。 質問要旨
回答
1 ・平成25年10月25日付で回答した前回の ・設計図書を確認してください。
「神奈川処理区神戸雨水幹線下水道整備工
事」と今回の「神奈川処理区神戸雨水幹線
下水道整備工事(その2)」と回答におい
て変更のある内容をご教示ください。
2 ・市販刊行物(建設物価、積算資料)によ
る単価は、何月号を採用されていますか。
・本工事にて使用されている建設物価及び
積算資料の適用月をご教示下さい。
・積算に使用されている物価資料は、平成
25年10月版と考えてよろしいでしょうか。
・積算に使用された物価資料の参照月をご
教示下さい。
・横浜市土木工事等資材単価表は、平成25
年10月版と考えてよろしいでしょうか。
・積算に使用された積算基準は、平成25年
度7月版と考えてよろしいでしょうか。
・各種資料については以下の通りです。
3 ・電力量料金は、『夏季』または『その他
季』のどちらの金額でしょうか。また、電
力量料金に再生可能エネルギー発電促進賦
課金・太陽光発電促進付加金・燃料調整費
が含まれますのでしょうか。燃料調整費を
計上している場合は、何月度の燃料調整費
でしょうか。
・電力基本料金について力率割引は考慮さ
れていますか。
・電力量料金は、その他季料金に燃料調整費を
加算した単価です。
・電力基本料金については、力率補正は考慮し
ていません。
・燃料調整費は平成25年10月度の燃料調整費で
す。
4 ・シールド工及び明かり工事においての供
用日数算出時の供用日割増係数をご教示く
ださい。
・供用日数を算出する際、雨の影響を受け
る工種(明かり工事)及び雨の影響を受け
ない工種(シールド工事)の供用日数割増
率をご教示ください。
・供用日割り増し係数については、以下の通り
です。
雨の影響を受ける工種
:1.59
雨の影響を受けない工種
:1.51
「建設物価、積算資料(以下物価資料とす
る)」:平成25年10月版
「横浜市土木工事資材等単価表(各局)」:平
成25年10月版
「横浜市土木工事標準積算基準書」:平成25年7
月版
「下水道用設計標準歩掛表」:平成25年版
「建設機械等損料表」:平成25年版
5 ・シールド一次覆工工事は、昼夜間施工と ・その通りです。
考えてよろしいでしょうか。ご教示くださ
い。
・管きょ工 二次覆工(仕上り内径1,500mm)
6 ・管きょ工 二次覆工(仕上り内径
1,500mm)は、本工事に含まれていないも は、本工事に含まれていません。
のと考えて宜しいでしょうか。
7 ・共SJ0010号単価表
一次覆工機械器具損料の使用機械器具(全
損・損料別)の一覧をお教え下さい。
・SJ0010
一次覆工機械器具損料はシールド機本体等
も含まれているのでしょうか。又、含まれ
ている場合は全損とその率及び損料の内訳
をご教示ください。
・SJ0010 一次覆工機械器具損料はシール
ド機全損分も含まれていますか。又、一次
覆工機械器具損料の使用機械器具の一覧を
ご教示ください。
・SJ0010 一次覆工機械器具損料について
シールド機全損分も一式価格として含まれ
ていると考えてよろしいでしょうか。その
際は、一式価格として計上されている項目
(ジャッキ用スプレッダ、組立費、設計
費、諸経費など)の詳細をご教示くださ
い。また、パワーユニット・ジャッキ・
モーター類、立坑クレーンなどの規格及び
詳細をご教示ください。
・内訳書第0003号の「SJ0010一次覆工機械器具
損料」に計上している項目は以下の通りです。
(全損)
シールド機本体、エレクター本体、テールシー
ル、カッター装置、スクリューコンベア本体、
電気機器及び配線、土圧制御装置、工場組立費
及び試験費、設計費、現地組立指導費、油圧機
器、後続台車
(損料)
シールドジャッキ、シールドジャッキ用スプ
レッダ、パワーユニット類、モーター類、ベル
トコンベア、機関車、材料台車、ズリ鋼車、門
型クレーン、同上用電動ホイスト、裏込注入設
備、添加材注入設備
・全損の率及び各機械の規格及び詳細について
は、下水道用設計標準歩掛表を参考にしてくだ
さい。
8 ・SJ0010 一次覆工機械器具損料について ・開示できません。
一次覆工機械器具損料は、1式単価で計上
されているため構成が不明です。建設機械
等損料表と見積徴収単価で構成されている
と思われますが、機械器具損料一式計上単
価の基となる金抜き機械器具損料算定表は
開示していただけないでしょうか。
・その通りです。
9 ・SJ0010
電気料金は契約電力300kw以下と考えてよ
ろしいでしょうか、ご教示ください。
10 ・Z4030091004電力量料金 高圧(常時) ・3の回答を参考にしてください。
の単価は、その他季節単価から燃料調整費
を減じた金額でしょうか。
11 ・第0004号 発生土処理について
焼成処分費の単価をご教示ください。
・回答できません。
・焼成処分予定の土の比重は土質柱状図より想
12 ・TJ0050
焼成処分予定の土の比重をご教示くださ 定してください。
い。また、数量は協議事項と解釈してよろ ・数量については、別途協議します。
しいでしょうか、ご教示ください。
13 ・SJ0020
裏込め材の配合をご教示ください。
・共通単価表SJ0020号を参考にしてください。
14 ・第0006号 添加材について
TJ0110粘性低下材は物価資料でしょうか。
特別調査でしょうか。単価参照元及び該当
する品名をご教示ください。
・TJ0110
粘性低下材の材料名をご教示ください。
・単価については、物価資料より設定していま
す。
・裏込材における使用材料の指定はありません
が、積算上以下の品名を想定しています。
粘性低下材:テルフローE
・横浜市環境創造局土木工事資材等単価表平成
15 ・第0007号 発進坑口について
ゴムリング設置撤去工のゴムリングは、横 25年10月版です。
浜市環境創造局土木工事資材単価表25年7
月号の“Z407011002 発進坑口用ゴムリン
グ(シールド工)枠共 外径2150mm(内径
1500)用”でしょうか。それとも特別調査
単価でしょうか。
・横浜市環境創造局土木工事資材等単価表平成
16 ・第0015号 鏡切りについて
鏡切り内訳書のスクラップ ヘビーH1及び 25年10月版です。
H3の物価資料参照月は何月号でしょうか。
・下水道用設計標準歩掛表を参考にしてくださ
17 ・第0017号
配管設備の管材の損料日数をご教示くださ い。
い。
18 ・第0017号 配管設備について
給水用、A液用、B液用、添加材用、排水用
の配管設備において布設される管の種類及
び口径をご教示ください。また、給水用と
排水用(水替用)の配管は、設置のみの計
上であることから配管設備設置開始∼工事
完了までと考えてよろしいでしょうか。
・管の種類と管径は、以下の通りです。
工事用軽量鋼管
給水用:φ80mm
裏込用:φ25mm・φ50mm
添加材用:φ50mm
排水用:φ100mm
・給水用・排水用分については、お考えの通
り、後工事で工事完了まで継続使用することを
想定しています。
・仮囲い門扉は特別調査によります。規格は6.0
19 ・第0025号 仮囲い門扉について
SJ0300号仮囲い門扉の工事用門扉は物価資 ×4.5m・2回使い(基礎価格の1/2)の損料を見
料より参照でしょうか。物価資料の場合 込んでいます。
は、名称・規格をご教示ください。
20 ・第0029号 推進用鉄筋コンクリート管 ・その通りです。
(刃口)
鉄筋コンクリート管布設工の材料は、施工
費のみと考えてよろしいでしょうか。
21 ・第0030号発生土処理について、焼成処分 ・12の回答を参考にしてください。
費が計上されておりますが、想定されてい
る発生土の比重をご教示ください。
22 ・第0042号 高圧噴射攪拌において高圧噴 ・注入材はJG-2号を想定しています。
射用の注入材名をご教示ください。
・入力条件の10.223mは粘性土の削孔長です。
23 ・第0042号 高圧噴射攪拌について
高圧噴射攪拌工(二重管工法)の[入力条 ・高圧噴射用注入材については、22の回答を参
件]に10.223mとありますが、これは粘性土 考にしてください。
削孔長でしょうか。また、高圧噴射用注入
材は横浜市環境創造局 土木工事資材単価
表25年10月号の“Z403051026の高圧噴射用
注入材JG-1号水代含まず”でよろしいで
しょうか。
24 ・第0042号発生土処理について、焼成処分 ・12の回答を参考にしてください。
費が計上されておりますが、想定されてい
る発生土の比重をご教示ください。
25 ・第0048号 点検・清掃用人孔について ・T-14、細目タイプ、蓋排気面積1310cm2を想定
飛散防止鉄蓋の単価は物価資料より参照で しています。
しょうか。特別調査でしょうか。物価資料 ・単価は見積によります。
であれば型番・規格などをご教示くださ
い。
26 ・第0048号 点検・清掃用人孔について 第0048号ではZ402022004は使用しておりませ
Z402022004 2号マンホール(内径1200) ん。2号マンホール(内径1200)斜壁900×1200
斜壁900×1200×450の単価は、横浜市環境 ×450の単価は見積によります。
創造局 土木工事資材単価表25年7月号の
単価コードでは組立式マンホール(2号)
(内径1200)斜壁900*120*300の単価に
なっておりますが、同額ということでしょ
うか。
27 ・第0054号 発生土処理について、焼成処 ・12の回答を参考にしてください。
分費が計上されておりますが、想定されて
いる発生土の比重をご教示ください。
28 ・第0055号 発生土処理について、焼成処 ・12の回答を参考にしてください。
分費が計上されておりますが、想定されて
いる発生土の比重をご教示ください。
29 ・第0057号 ライナープレート掘削土留に
ついて
グラウト工のグラウト材の単価及び品名を
ご教示ください。また、現場混合の場合
は、各材料の明細と数量をご教示くださ
い。
・ライナープレート掘削土留工のグラウト
工に使用されるグラウト材は現場混合で
しょうか。
・グラウト材は、混合済みグラウト材の現場持
込を標準としています。
・品名、配合については回答できません。
・単価については2の回答を参考にしてくださ
い。
30 ・第0064号 発生土処理について、焼成処 ・12の回答を参考にしてください。
分費が計上されておりますが、想定されて
いる発生土の比重をご教示ください。
31 ・第0071号 植栽の移植先をご教示くださ ・移植先は道路管理者と協議後、決定します。
い。
・表層及び中間層には瀝青材散布は計上してい
32 ・第0072号 仮舗装工について
アスファルト舗装工(機械)の表層及び中 ません。
間層の瀝青材散布の有無をご教示くださ
い。
33 ・第0075号 ベンチ撤去について
ベンチ撤去の歩掛についてご教示くださ
い。
・ベンチ撤去の歩掛は回答できません。
34 ・第0077号 植栽の移植先をご教示くださ ・移植先は公園管理者と協議後、決定します。
い。
35 ・第0086号 受変電設備の積算条件をご教
示ください。
・第0086号 受変電設備について
高圧受電設備TJ0050は一式計上されてお
り、積算上どのような条件で積算されてい
るのかが不明です。積算条件(受電設備の
容量、供用日数、設置or撤去など)をご教
示ください。
・横浜市土木工事標準積算基準書Ⅱ-5-㉑-1に
基づいて積算しています。受変電設備の設置、
撤去費等を含みます。期間は、9ヶ月未満を想定
しています。
36 ・設計書P59 第0086号 受変電設備にお ・下水道用設計標準歩掛表を参考にしてくださ
ける高圧受電設備の設備容量は何kWでしょ い。
うか。
37 ・第0088号 止水性確保を目的とした補助
工法が計上されておりませんが、接続の際
の止水性は確保されているものと考えて宜
しいでしょうか。
また、施工時期に制約があればご教示くだ
さい。
・推進工法による既設幹線への接続は完了して
おりますので、止水性は確保されているものと
考えています。施工は晴天時に行うものと想定
しています。
38 ・第0088号 幹線接続工について
管口仕上工の積算にあたり歩掛出典元をご
教示ください。また、[入力条件]・・・
1.318,1.2,標準以外,0.375,高炉の積算条
件は、1.318が“D:既設管径(m)”、1.2が
d:更生管径(m)、0.375が一箇所当りモルタ
ル量(m3)でしょうか”
・歩掛出典元は下水道用設計標準歩掛表の管路
施設(管きょ更生工法)編です。
・1.318は既設管径(m)、1.2は仕上り内径
(m)、0.375はモルタル長さ(m)を指してい
ます。
39 ・第0089号 止水性確保を目的とした補助 ・37の回答を参考にしてください。
工法が計上されておりませんが、接続の際
の止水性は確保されているものと考えて宜
しいでしょうか。
また、施工時期に制約があればご教示くだ
さい。
40 ・第0090号 施工時期に制約があればご教 ・37の回答を参考にしてください。
示ください。
41 ・第0910号 運搬費について
シールド機の貨物自動車による運搬(1車1
回)を積算するにあたり、シールド機の1
車1回当りの運搬対象トン数、地区割の有
無、運搬距離をご教示ください。
・貨物自動車による運搬(1車1回)において、
シールド機の総重量は39t、運搬時は20t貨物自
動車を想定しています。
・積算の条件は以下ですが、施工方法等により
協議することとします。
片道平均運搬距離:30km
特大品割増率:7割
悪路割増:無
深夜割増:無
冬季割増:無
地区割増:有
・土質は粘性土・シルトを想定しています。
42 ・第0915号 準備費について
土質ボーリングφ86mmの土質をご教示くだ
さい。
・直接経費(諸経費、材料費等)を計上して積
43 ・第0925号
事業損失防止施設費の内、家屋調査準備打 算してください。
合せ及び家屋事前調査(慨査)(区分所有
者以外)について、直接経費(諸経費、材
料費等)は計上しないでよろしいですか。
44 ・第0925号 事業損失防止施設費について ・その通りです。
家屋調査準備打合せ・各家屋事前調査(概
査)は、積算条件に諸経費の計上(営利法
人)があることから全間接費対象外でしょ
うか。
45 ・事業損失防止施設費の仮設防音ハウス、 ・55の回答を参考にしてください。
仮設防音ハウス基礎、屋根ぶき工、仮設防
音工換気照明設備は共通仮設の対象でしょ
うか。
又、家屋調査費(概査)、家屋調査準備打
合せは全間接費対象外でしょうか。
46 ・第0925号 事業損失防止施設費について ・55の回答を参考にしてください。
仮設防音ハウス・仮設防音ハウス基礎・屋
根ぶき工・仮設防音工換気照明設備は事業
損失防止施設費に計上されていることから
共通仮設対象額であると考えでよろしいで
しょうか。
47 ・第0925号 防音ハウスが計上されていま ・一次覆工施工期間を想定しています。
すが、対象は一次覆工施工期間でしょう
か、発進立坑築造も含めた期間でしょう
か。
又、対象工種、想定している期間をご教示
ください。
・防音パネル損料等は、基本料金と賃料を合算
48 ・共SJ0100号単価表
防音パネル工の内、防音・換気・人員用扉 した単価を設定しています。
パネルの各損料には基本料又は整備費も含
まれていますか。
49 ・第0925号 事業損失防止施設費について ・横浜市環境創造局土木工事資材等単価表平成
Z408011021防音パネル タイプCは横浜市 25年10月版の単価による基礎価格×対象面積で
環境創造局 土木工事資材単価表25年7月 計上しています。
号の単価コードでは防音パネルタイプCの
基礎価格となっておりますが、基礎価格×
51.6m2で計上されていると考えてよろしい
でしょうか。
・SS400を想定しています。
50 ・SJ0110 鉄骨工について
ブレース材φ20mmは、物価資料の鉄筋用丸
鋼(SR235)でしょうか。
51 ・SJ0142 照明工の水銀灯の設計図面をご ・任意仮設なので指定はありません。
提示頂けませんでしょうか。
・SJ0142 照明工について
水銀灯500Wは材工共と考えてよろしいで
しょうか。また、水銀灯の施工範囲が不明
なので参考図面をいただけないでしょう
か。
52 ・第0935号 借地料が計上されています ・対象工種は準備工から発進立坑掘削終了後ま
が、対象と想定している工種及び、場所を でと想定しています。
ご教示ください。
・現場から2kmの範囲で想定しています。
53 ・第0935号 役務費のZ403091021負担金 ・横浜市環境創造局土木工事資材等単価表平成
引込線工事費(低圧)の単価算出の考え方 25年10月版を参考にしてください。
あるいは単価をご教示下さい。
54 ・共通仮設費(率分)は、「公有地内現場 ・現場事務所に係る補正はありません。
事務所設置補正有り」と考えてよろしいで
しょうか。
55 ・処分費等控除額を除く諸経費計算におけ ・その通りです。
る条件は以下の通りと考えてよろしいで
しょうか。
管理費区分1(現場管理費、一般管理費の
対象):内訳書第0925号の「仮設防音ハウ
ス」、「仮設防音ハウス基礎」、「屋根ぶ
き」、「仮設防音工換気照明設備」
管理費区分9(全間接費の対象外):内訳
書第0915号の「土砂検定費(35項目)」、
「土砂検定費(37項目ダイオキシン類(溶
出・含有)含む)」、内訳書第0925号の
「家屋調査準備打合せ」、「家屋事前調査
(概査)(区分所有以外)」、内訳書第
0940号の「六価クロム溶出試験費(前処理
費を含む)」過不足があればご教示くださ
い。
56 ・契約保障に係る一般管理費等率の補正は ・契約保証については、金銭的保証を必要とし
「金銭的補償」と考えてよろしいでしょう て、一般管理費等率の補正を行っています。
か。
Fly UP