...

検査項目単価表(別紙1)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

検査項目単価表(別紙1)
検査項目単価表(別紙1)
No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
項目名称
ソマトメジンC
ガストリン
膵ホスホリパーゼA2
トリプシン
オステオカルシン
副甲状腺ホルモン(PTH) インタクト
副甲状腺ホルモン(PTH) ホール
副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTH-rP)
カルシトニン
カテコールアミン3分画
ホモバニール酸(HVA)
バニールマンデル酸(VMA)
メタネフリン 2分画
5-ハイドロキシインドール酢酸(5-HIAA)
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
DHEA-S
11-ハイドロキシコルチコステロイド(11-OHCS)
17-ケトジェニックステロイド (17-KGS)
テストステロン
遊離テストステロン
エストロジェン 妊婦
プレグナンジオール
プレグナントリオール
プロジェステロン
17-α-ヒドロキシプロジェステロン(17α-OHP)
ヒト絨毛性ゴナドトロピン定量(HCG定量) ハイゴナビス
ヒト胎盤性ラクトーゲン(HPL)
サイクリックAMP(C-AMP) (血中)
サイクリックAMP(C-AMP) (尿中)
頸管膣分泌液中癌胎児性フィブロネクチン
骨塩定量
総ホモシステイン
子宮頸管粘液中顆粒球エラスターゼ
17KGS 2分画
Ⅰ型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTx)
デオキシピリジノリン(DPD)
尿HCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)
血中ケトン体分画(動脈中)
尿中アルドステロン
メタネフリン総
免疫グロブリンIgD
特異的 IgE
アンギオテンシンⅠ転換酵素(ACE)
結石分析
アミノ酸定量 (血漿) 5種以上
アミノ酸定量 (尿中) 5種以上
検査方法
RIA・固相法
RIA・PEG法
RIA・固相法
EIA法
ECLIA法
CLEIA法
IRMA(ビーズ固相法)
IRMA(ビーズ固相法)
ECLIA法
HPLC法
HPLC法
HPLC法
HPLC法
HPLC法
ECLIA法
CLEIA 法
蛍光法(De Moore臼井変法)
比色法(Few神戸川法)
CLIA法
RIA・固相法
LPIA法
GC-MS法
GC-MS法
CLIA法
EIA法
ECLIA法
ラテックス凝集法
RIA・DCC法
RIA・DCC法
EIA法
DIP法
HPLC法
ラテックス凝集比濁法
比色法(Few神戸川法)
EIA法
EIA法
ECLIA法
酵素サイクリング法
RIA・固相法
HPLC法
ラテックス凝集比濁法
FEIA法
比色法(笠原法)
赤外線吸収スペクトル法
HPLC法
HPLC法
所要日数
3~5
2~4
2~3
2~3
3~5 2~3
3~5 7~9 4~6 3~4 5~8 5~8 5~11 5~8 3~5 2~3 3~9 5~9 2~3 2~5 4~10 5~8 5~8 2~3 2~5 2~4
2~3 6~12
6~12 2~3 2~4 5~11 2~3
5~9 3~5 3~5 2~4 2~3 4~8 4~11
2~3
2~3 2~3 2~4 4~10 4~10 1/12
No
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
項目名称
1,25-ジヒドロキシビタミンD3
葉酸
ビタミンB12定量
ビタミンB1定量
ビタミンB2定量
ビタミンC定量
レチノール結合蛋白(RBP)
プレアルブミン(血中)
デルタアミノレブリン酸
ポルフォビリノーゲン定量
赤血球コプロポルフィリン定量
コプロポルフィリン定量
赤血球プロトポルフィリン定量
グリココール酸
Zn(血中)
Zn(尿中)
Al
尿中鉄
PFD試験
ヘモグロビン
mーGOT
グアナーゼ
KL-6 (シアル化糖鎖抗原)
免疫電気泳動(抗ヒト全血清による同定)
免疫電気泳動(特異抗血清による同定)
リポ蛋白分画(ディスク電気泳動法)
アトピー鑑別試験(ファディアトープ)
特異IgE 黄色ブドウ球菌 A (M80)
特異IgE 黄色ブドウ球菌 B (M81)
特異IgE オボムコイド (F233)
エステル型コレステロール(E-Cho)
鉄
好酸球数
胃液一般検査
ヘモペキシン
CK-MB
α2-マクログロブリン
サーファクタント蛋白D(SP-D)
アミノ酸分析11種(濾紙)
髄液中GABA
骨型アルカリフォスファターゼ
チモール(TTT)
クンケル(ZTT)
消化状態
虫体検出
マンガン
ロタウイルス抗原(ELISA)
検査方法
所要日数
RIA・2抗体法
CLIA法
CLIA法
HPLC法
蛍光法(ルミフラビン蛍光法)
HPLC法
ネフェロメトリー法
ネフェロメトリー法
HPLC法
比色法(Mauzerall-Granick法)
HPLC法
HPLC法
HPLC法
RIA・PEG法
原子吸光分光光度法
原子吸光分光光度法
原子吸光分光光度法
原子吸光分光光度法
比色法(DACA法)
ラテックス凝集法
プロテアーゼ法
酵素法
CLEIA法
寒天ゲル免疫電気泳動法
寒天ゲル免疫電気泳動法
ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動法
FEIA法
FEIA法
FEIA法
FEIA法
酵素法
比色法
3~6 2~3 2~3 5~7 3~6 3~9 2~3 2~3 3~5 4~9 3~8 4~9 3~8 2~3 2~3 2~3 2~7 2~8 2~4 1~2 2~3 2~3 2~3 5~9 5~9 2~4 2~3 2~3 2~3 2~3 1~2 1~2 半導体レーザーによるフローサイトメトリー法又は鏡検法 1~2 目視判定
2~3 ネフェロメトリー法
2~3 CLIA法
2~3 ネフェロメトリー法
2~3 CLEIA法
3~6 HPLC法
3~6 HPLC法
7~13 CLEIA法
2~3 比濁法(肝機能研究班標準変法)
1~2 比濁法(肝機能研究班標準変法)
1~2 ズダンⅢ染色法・ヨード染色法
4~5 目視・鏡検
2~6 原子吸光分光光度法
2~16 EIA法
2~8 2/12
No
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
項目名称
コレステロール分画
クロストリジウム・ディフィシルトキシンA
肺サーファクタントプロテインA(SP-A)
ヒト心臓由来脂肪酸結石蛋白(H-FABP)
尿中HCG-βサブユニット
尿中Ⅳ型コラーゲン
赤血球遊離プロトポルフィリン
血中脂肪酸4分画
リン脂質(P.L)
クレアチン
アルドラーゼ
シスタチンC
プロカルシトニン(PTC)
検査方法
電気泳動法(アガロース膜)
EIA法
CLEIA法
ラテックス凝集法
IRMA法(RIA・固相法)
EIA法
蛍光法
GC法
酵素法
酵素法
UV法
ラテックス凝集比濁法
ECLIA法
総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)(BCAA)(特殊分析) 酵素法
ADA(血液化学検査(Ⅰ)
UV法(酵素法)
抗GAD抗体(抗グルタミンサン酸デカルボキシラーゼ抗体) EIA法
グリコアルブミン
酵素法
1,5-アンヒドロ-D-グルシトール(1.5AG)
比色法
尿中マイクロトランスフェリン
ラテックス凝集法
インシュリン抗体
RIA・PEG法
レムナント様リポ蛋白コレステロール
酵素法
リポ蛋白コレステロール分画
超遠心法酵素法
ヘパリン負荷リポ蛋白リパーゼ
EIA法
全脂質構成脂肪酸分画
GC法
L-CAT
酵素法
ハロペリドール
金コロイド凝集法
ニトラゼパム
LC-MS/MS法
炭酸リチウム
原子吸光分光光度法
アブリンジン
LC-MS/MS法
エトサクシミド
EIA法
クロナゼパム
LC-MS/MS法
サリチル酸
酵素法
ゾニサミド
HPLC法
塩酸ピルジカイニド(商品名:サンリズム)
HPLC法
N-アセチルプロカインアミド
EIA法
プロカインアミド
EIA法
キニジン
ラテックス凝集比濁法(KIMS法)
アセトアミノフェン
酵素法
アミカシン
ラテックス凝集比濁法(KIMS法)
ゲンタマイシン
EIA法
リドカイン
EIA法
ブロムペリドール
金コロイド凝集法
プロパフェノン
HPLC法
メキシレチン
HPLC法
フレニカイニド
LC-MS/MS法
コハク酸シベンゾリン
LC-MS/MS法
エタノール
酵素法
所要日数
2~4 2~3 2~4 4~6 2~4 3~9 3~17
5~7 1~2 2~3 1~2 2~3 3~5 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 4~7 2~4 2~4 2~8 11~16 2~3 2~3 4~5 2~3 2~4 2~8 4~5 2~4 3~4 4~6 2~4 2~4 2~4 2~4 2~4 2~4 2~8 2~3 5~7 4~6 5~8 5~7 2~5 3/12
No
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
項目名称
プリミドン
バルプロ酸ナトリウム
トリメタジオン
ジアゼパム
アセタゾールアミド
アルベカシン
ティコプラニン
フェニトイン
フェノバルビタール
クロバザム
トブラマイシン
アミオダロン
遊離フェニトイン
ピルメノール
ジソピラミド
ミオグロビン(血中)
ミオグロビン(尿中)
心室筋ミオシンⅠ
ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(HANP)
ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)
レニン活性
レニン定量
アルドステロン
血中エリスロポエチン
α1-マイクログロブリン
心筋トロポニンT
サイロキシン結合蛋白(TBG)
サイログロブリン
甲状腺自己抗体
TSHレセプター抗体
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体
TSH刺激性レセプター抗体(TSAb)
トリヨードサイロニン
血清総サイロキシン(T4)
抗サイログロブリン抗体
リンパ球幼若化検査 PHA
リンパ球幼若化検査 CONA
インターロイキン2受容体
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-lg)lgM
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-lg)lgA
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-lg)lgD
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-lg)lgG
Two-colorCD57/CD8
Two-colorTCR-γδ/CD3
Two-colorCD1/CD3
Two-colorCD4/CD45RA
Two-colorCD4/CD29
検査方法
所要日数
EIA法
ラテックス凝集比濁法
LC-MS/MS法
LC-MS/MS法
HPLC法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集比濁法
LC-MS/MS法
EIA法
LC-MS/MS法
限外ろ過法(KIMS)
LC-MS/MS法
EIA法
CLIA法
RIA・2抗体法
EIA法
CLEIA法
CLIA法
EIA法
IRMA法(RIA・固相法)
RIA・固相法
CLEIA法
ラテックス凝集法
ECLIA法
RIA・PEG法
ECLIA法
ECLIA法
RRA法
ECLIA法
Bioassay+EIA
ECLIA法
ECLIA法
ECLIA法
2~3 2~3 6~12 4~7 5~11 2~3 2~3 2~3 2~3 4~6 2~4 5~11 6~12 5~11 2~3 2~3 2~3 3~5
3~5
2~3
2~3 3~6 2~3 3~5 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 4~6 2~3 2~3 2~3 分離培養法による3H-サイミジン取込み能 6~8 分離培養法による3H-サイミジン取込み能 6~8 EIA法
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~5 フローサイトメトリー
2~4 フローサイトメトリー
2~4 4/12
No
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
項目名称
デオキシチミジンキナーゼ(TK)活性
DUPAN-2
組織ポリペプタイド抗原(TPA)
NCC-ST-439
エラスターゼ1
塩基性フェトプロテイン(BFP)
CA72-4
SPan-1抗原
BCA225 (血中)
シアリルTn抗原
シアリルLeX-i(SLX)
γ-セミノプロテイン
CA602
CA54/61
エストロジェンレセプター
プロジェステロンレセプター
ProGRP(ガストリン放出ペプチド前駆体)
I型コラーゲンCテロペプチド(ICTP)
CSLEX抗原
尿中BFP
PSA-ACT
Ⅰ型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)
HER2タンパク(血清)
NSE
EGFR遺伝子変異解析
抗p53抗体
フォンウィルレブランド因子
第Ⅷ因子様抗原
α2ープラスミンインヒビター・プラスミン複合体(PIC)
プロテインS
血小板第4因子(PF4)
βートロンボグロブリン
プロテインC
凝固因子ⅩⅡ
プロテインC活性
へパリン
C1インアクチベータ
トロンボモジュリン
トロンボテスト
PⅠVKA-Ⅱ
PⅠVKA-Ⅱ(出血・凝固)
プロトロンビンフラグメントF1+2
フィブリンモノマー複合体(定量)
ループスアンチコアグラント
ループスアンチコアグラント
可溶性フィブリンモノマー複合体(SFMC)
α1アンチトリプシン
検査方法
CLIA法
EIA法
CLIA法
EIA法
ラテックス凝集法
EIA法
ECLIA法
IRMA法(RIA・固相法)
CLEIA法
RIA・固相法
IRMA法(RIA・固相法)
EIA法
EIA法
EIA法
免疫組織化学染色(IHC法)
免疫組織化学染色(IHC法)
CLIA法
RIA・2抗体法
EIA法
EIA法
EIA法
EIA法
CLIA法
ECLIA法
PCR-Invader法
EIA法
固定血小板凝集法
ラテックス凝集法
ラテックス凝集法
EIA法
EIA法
EIA法
LPIA法
ヒト欠乏血漿による補正法
合成基質法
発色性合成基質法
発色性合成基質法
EIA法(プレート固相法)
血漿法
CLIA法
CLEIA法
EIA法
凝集反応
希釈ラッセル蛇毒試験法
リン脂質中和法
凝集反応
ネフェロメトリー法
所要日数
2~5 3~5 2~3 2~3 2~3 2~5 2~3 2~3 2~4 2~3
3~5 2~3 2~4 2~4 7~10 7~10 3~5 2~3
5~7 2~3 2~3 2~3 5~11 2~3 7~12
2~4
2~5 2~6 2~3 2~3 3~6 3~6 4~7 2~5 2~3 6~10 4~10 2~8 1~2 2~3 4~7 2~4 2~5 2~4 2~4 2~5 2~3 5/12
No
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
項目名称
t-PA・PAI複合体
IgM-HBc抗体
HCV-3抗体
HCV特異抗体価測定による群別測定
HCV-RNA定量
HCVコア蛋白質
P-Ⅲ-P
Ⅳ型コラーゲン ・ 7S(血中)
ヒアルロン酸
肝細胞増殖因子(HGF)
HA抗体
IgM-HA抗体
検査方法
所要日数
ラテックス凝集法
CLIA法
ラテックス凝集法
CLEIA法
リアルタイムPCR法
CLIA法
IRMA法(RIA・固相法)
RIA・2抗体法
ラテックス凝集法
EIA法
CLIA法
CLIA法
4~10 2~3 2~3 2~5 3~4 3~5 2~5 3~5 2~3 2~5 2~3 2~3 HBVプレコア変異及びコアプロモーター変異遺伝子同定(PCR法) プレコア:PCR-ELMA法 コアプロモーター:PCR-SPA法 3~9 結核菌核酸同定
リアルタイムPCR法
2~4 マイコバクテリウムアビウム・イントラセルラー核酸同定
リアルタイムPCR法
2~4 クラミジアトラコマチスIgM抗体価
EIA法
4~6 グロブリンクラス別クラミジアトラコマチス抗体価IgG
EIA法
2~3 グロブリンクラス別クラミジアトラコマチス抗体価IgA
EIA法
2~3 クラミジアトラコマチス核酸増幅同定
リアルタイムPCR法
3~5 淋菌核酸同定
リアルタイムPCR法
3~5 FTA-ABS試験
蛍光抗体法
3~7 クリプトコックス・ネオフォルマンス抗原
ラテックス凝集法
2~3 アスペルギルス抗原
EIA法
2~5 (1→3)β-D-グルカン
発色合成基質による比色法
2~4 赤痢アメーバ抗体価
蛍光抗体法
3~5 赤痢アメーバ抗体 IgG
IFA法
5~7 赤痢アメーバ抗体 IgM
IFA法
5~7 トキソプラズマIgG抗体価
CLEIA法
2~5 トキソプラズマIgM抗体価
CLEIA法
2~5 抗アニサキス IgG・A抗体価
EIA法
7~14 ブルセラ凝集反応
細菌凝集反応
7~17 クラミジアニュウモニエIgG(ELISA)
EIA法
3~6 クラミジアニュウモニエIgA(ELISA)
EIA法
3~6 クラミジアトラコマティスDNA(PCR)
リアルタイムPCR法
3~5 クラミジアトラコマティスDNA(EIA)
EIA法
2~3 B群溶連菌(GBS)培養
培養法
3~4 鼻汁中好酸球
ライト染色鏡検
2~3 抗ヘリコバクター・ピロリ菌Ig抗体
ラテックス凝集比濁法
2~4 尿素呼気試験
IR法(赤外分光分析)
2~3 ツツガムシギニアムIgG
蛍光抗体法
3~5 ツツガムシギニアムIgM
蛍光抗体法
3~5 ツツガムシカトーIgG
蛍光抗体法
3~5 ツツガムシカトーIgM
蛍光抗体法
3~5 ツツガムシカープIgG
蛍光抗体法
3~5 ツツガムシカープIgM
蛍光抗体法
3~5 マイコプラズマニューモニエ(CF,PA)
PA法
2~4 カンジタマンナン抗原(ELISA)
EIA法
4~6 6/12
No
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
項目名称
便中ヘリコバクターピロリ抗原
MAC rRNA(マイコバクテリウムアビウム・コンプレックス)
検査方法
EIA法
リアルタイムPCR法
抗酸菌薬剤感受性検査(非定型抗酸菌)結核菌以外の抗酸菌 マイクロタイター法
結核菌特異蛋白刺激性遊離インターフェロンγ測定 EIA法
淋菌及びクラミジアトラコマチス同時核酸増幅同定 TMA-HPA法
ウイルス抗体価(CF)
CF法
ウイルス抗体価(HI)
HI法
ウイルス抗体価(FA)
蛍光抗体法
ウイルス抗体価(NT)
NT法
ウイルス抗体価(ヘルペスIgG抗体)
CF法
単純ヘルペスウイルス特異抗原
蛍光抗体法
RSウイルス抗体価
CF法
上皮細胞中水痘ウイルス抗原
蛍光抗体法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgG水痘ウイルス
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgM水痘ウイルス
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgG風疹ウイルス
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgM風疹ウイルス
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgG EBウイルス
蛍光抗体法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 IgM EBウイルス
蛍光抗体法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 麻疹ウイルス IgG
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 麻疹ウイルス IgM
EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 ムンプスウイルス IgG EIA法
グロブリンクラス別ウイルス抗体価 ムンプスウイルス IgM EIA法
HTLV-1抗体価
ウエスタンブロット法
HIV抗体価
ウエスタンブロット法
HIV-2抗体価
ウエスタンブロット法
HIV(1型、 2型)抗体価
CLIA法
サイトメガロウイルス CMV抗原(C7-HRP)直接法
直接酵素抗体法
サイトメガロウイルス CMV抗原(アンチゲネミア)間接法
間接酵素抗体法
HIV-1核酸増幅定量
リアルタイムPCR法
ヒトパルボウイルスB19IgNM(EIA)
EIA法
アデノウイルス抗原(ELISA)
免疫クロマト法
HTLV-I(ATLV)抗体(PA)
PA法
HTLV-I(ATLV)抗体(FA)
蛍光抗体法
抗アセチルコリンレセプター抗体価
RIA・2抗体法
抗JO-1抗体
FEIA法
抗DNA抗体
RIA・硫安法
抗ds-DNA IgG抗体
FEIA法
抗ミトコンドリア抗体
蛍光抗体法
抗ミトコンドリアM2抗体
FEIA法
抗カルジオリピンβ2グリコプロテインⅠ(抗CLβ2GPⅠ)複合体抗体 EIA法
抗好中球細胞質ミエロペルキオキシダーゼ抗体(MPO-ANCA) FEIA法
細胞質性好中球細胞質抗体価
FEIA法
C1q結合免疫複合体
EIA法
モノクローナルRF結合免疫複合体
EIA法
IgG型リウマチ因子測定
EIA法
抗血小板抗体
混合受身凝集法
所要日数
2~4 2~4 3W~5W
7~10 2~3 3~5 3~5 3~6 7~13 3~5 2~3 3~5 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 3~6 3~6 2~3 2~3
2~3 2~3
3~9 3~6 3~6 3~5 2~3 2~3 3~6 2~4 2~8 2~4 2~5 3~6 3~6 2~3 3~5 2~4 3~6 3~6 2~5 2~5 3~9 2~8 2~4 3~6 7/12
No
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
項目名称
抗セントロメア抗体
抗RNP抗体
抗体Sm抗体
抗SS-A/Ro抗体
抗SS-B/La抗体
抗カルジオリピン抗体
抗Scl-70抗体
MMP-3
抗LKM1抗体
抗ガラクトース欠損IgG抗体
抗糸球体基底膜抗体(抗GBM抗体)
抗デスモグレイン1抗体
抗デスモグレイン3抗体
尿中核マトリックスプロテイン22
抗IA-2抗体
ミエリンベーシック蛋白
オリゴクローナルバンド(オリゴクローナルIgG)
抗CCP抗体
血清中抗BP180NC16a
セルロプラスミン(血漿蛋白免疫化学的検査)
HER2遺伝子(FISH)
PSP(肝及び腎クリアランステスト)
WT1 m-RNA定量
ボリコナゾール血中濃度
UGT1A1遺伝子多型判定 2項目
前立腺ACP
アポリポたんぱく
DLST(薬剤リンパ球刺激試験)
ガバペンチン血中濃度
HBV-DNA定量
T細胞キメリズム解析(T細胞分離・CD3・CD19)(ただし、骨髄移植後に限る)
インスリン
Cペプチド
黄体形成ホルモン(LH)
卵胞刺激ホルモン(FSH)
プロラクチン
コルチゾール
エストラジオール(E2)
PTH-M(中央部)
β2マイクログロブリン(尿)
尿酸(尿)
尿素窒素(尿)
Na.Cl K定量(尿)
Ca(尿)
IP(尿)
Mg(尿)
NAG(尿)
検査方法
FEIA法
FEIA法
FEIA法
FEIA法
FEIA法
EIA法
FEIA法
ラテックス凝集比濁法
EIA法
ECLIA法
FEIA法
CLEIA法
CLEIA法
EIA法
RIA法
EIA法
等電点電気泳動法
CLIA法
CLEIA法
ネフェロメトリー法
FISH法
比色法
リアルタイムRT-PCR法
LC-MS/MS法
Invader法
UV法(DCAP-P Rate法)
免疫比濁法(TIA法)
3H-サイミジン取込能
LC-MS/MS法
リアルタイムPCR法
FISH法+フローサイトメトリー
CLIA法
ECLIA 法
CLIA法
CLIA法
CLIA法
CLIA法
CLIA法
IRMA法(RIA・固相法)
ラテックス凝集法
酵素法
UV法(ウレアーゼUV法)
電極法
比色法(アルセナゾⅢ法)
比色法(リンモリブデン酸法)
比色法(キシリジルブルー法)
比色法(合成基質法)
所要日数
3~6 3~5 3~5 3~5 3~5 2~5
3~5 3~5 5~11 2~4 2~6 2~5 2~5 3~5 3~10 3~6 6~10 3~6 2~5 2~3
11~16(不定期)
2~4
4~7
4~9 3~7
2~3 2~3 7~9
4~10
3~5
7~10
2~3
2~3
1~3
1~3
1~3
1~3
1~3
3~6
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
8/12
No
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
項目名称
蛋白分画
Mg
Cu
UIBC
浸透圧
NEFA
ヘモグロビン分画
LAP
LP(a)
リパーゼ
ALPアイソザイム
乳酸
ピルビン酸
総胆汁酸
F-cho
IgG
IgA
IgM
IgE
膵アミラーゼ
β2マイクログロブリン(血)
CH50(補体価)
アミロイドA(SAA)
シクロスポリン
ジコキシン
カルバマゼピン
テオフィリン
メトトレキサート
タクロリムス
遊離サイロキシン(FT4)
抗甲状腺サイログロブリン抗体(サイロイドテスト)
抗マイクロゾーム抗体(マイクロゾームテスト)
遊離トリヨードサイロニン(FT3)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
CA19-9
AFP
CEA
フェリチン
AFP-L3%
サイトケラチン19フラグメント(シフラ)
前立腺特異抗原(PSA)
SCC
CA125
CA15-3
前立腺特異抗原F/T比
PT
APTT
検査方法
電気泳動法(セルロース・アセテート膜)
比色法(キシリジルブルー法)
比色法(3・5-DiBr-PAESA法)
比色法
氷点降下法
酵素法
電気泳動法(セルロース・アセテート膜)
比色法(L-ロイシルpニトロアニリド基質法)
免疫比濁法(TIA法)
酵素法
電気泳動法(アガロース膜)
酵素法
酵素法
酵素法
酵素法
免疫比濁法
免疫比濁法
免疫比濁法
FEIA法
免疫阻害法
ラテックス凝集法
免疫溶血濁度測定法
ラテックス凝集法
CLIA法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集比濁法
EIA法
CLIA法
ECLIA法
PA法
PA法
ECLIA法
ECLIA法
CLEIA法
CLEIA法
CLEIA法
ラテックス凝集法
LBA-EATA法
ECLIA法
CLEIA法
CLIA法
CLEIA法
CLEIA法
CLIA法
Quick一段法
エラジン酸活性化法
所要日数
1~2
1~2
2~3
1~2
2~3
1~2
3~5
1~2
2~3
2~3
2~4
2~3
2~3
1~2
1~2
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
2~3
1~2
1~2
1~2
2~3
2~3
1~3
2~4
2~4
1~3
1~3
2~3
1~3
1~3
2~3
4~6
2~3
1~3
1~3
2~3
2~3
1~3
1~2
1~2
9/12
No
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
項目名称
フィブリノーゲン
FDP
ヘパプラスチンテスト
D-Dダイマー
TAT
HBe抗原
HBe抗体
HBc抗体
HBs抗原(MAT)
HBs抗原(定量)
HBs抗体(PHA)
HBs抗体(定量)
ASK
ASO
梅毒定性(RPR)
梅毒定性(TPLA)
抗ss-DNA抗体
RF(リウマチ因子)定量
RAPAテスト
抗核抗体(FA)
抗核抗体(ELISA)
PAIgG(血小板表面IgG)
網状赤血球
アルドステロン(血中)
総蛋白
アルブミン
総ビリルビン
直接ビリルビン
AST(GOT)
ALT(GPT)
ALP
LDH
γ・GTP
コリンエステラーゼ
CPK
アミラーゼ(血)
総コレステロール
HDL-Cho
LDL-Cho
中性脂肪
尿酸
尿素窒素
クレアチニン
Na.Cl K
Ca
IP
検査方法
所要日数
トロンビン法
ラテックス凝集法
血漿法
ラテックス凝集法
CLEIA法
CLIA法
CLIA法
CLIA法
MAT法
CLIA法
PHA法
CLIA法
PA法
ラテックス凝集比濁法
ラテックス凝集法及び凝集反応
ラテックス凝集法及びPA法
FEIA法
ラテックス凝集比濁法
PA法
蛍光抗体法
FEIA法
EIA法
Brecher法及びフローサイトメトリー法
RIA・固相法
比色法(Biuret法)
比色法(BCG法)
比色法(バナジン酸酸化法)
比色法(バナジン酸酸化法)
UV法(JSCC標準化対応法)
UV法(JSCC標準化対応法)
比色法(JSCC標準化対応法)
UV法(JSCC標準化対応法)
比色法(JSCC標準化対応法)
1~2
2~3
1~2
2~3
2~3
1~3
1~3
1~3
2~4
1~3
2~4
1~3
2~4
1~2
1~2
1~2
3~5
2~4
2~4
2~4
2~4
4~7
1~2
2~3
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
UV法(p-ヒドロキシベンゾイルコリン基質法)JSCC標準化対応法 1~2
1~2
UV法(JSCC標準化対応法)
酵素法(Et-G7-PNP法)JSCC標準化対応法 1~2
1~2
酵素法
1~2
直接法
1~2
酵素的測定法
1~2
酵素法
1~2
酵素法
1~2
ウレアーゼ・GLDH・UV法
1~2
酵素法
1~2
電極法
1~2
電極法
1~2
比色法(アルセナゾⅢ法)
1~2
比色法(リンモリブデン酸法)
10/12
No
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
項目名称
血清鉄(Fe)
血糖
G1生化5~7項目
G2生化8・9項目
G3生化10項目
G4生化11~19項目
生化20項目以上
NH3(アンモニア)
C3
C4
尿蛋白定量
クレアチニン(尿)
鏡検
口腔気道検体
血液・穿刺液検体
その他の部位検体
嫌気性菌培養
チールネルゼン法
HbA1c/LA
細胞診(液状検体・その他)
赤沈/1H
CRP/LA
ALB/CR-U
寒冷凝集反応
血液像
特異的 IgE MAST 33
IgG4
17-KS分画
TARC
低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC)
TRACP-5b
Cu(尿中)
抗RNAポリメラーゼⅢ抗体
プラスミノーゲン活性
α2プラスミンインヒビター
ラモトリギン(薬剤血中濃度測定)
HER2遺伝子(DISH)
WT1 m-RNA核酸増幅(骨髄液)
HBV遺伝子型/EIA
HPV-DNA型判定/LAMP-DNAチップ法
免疫グロブリン遊離L鎖κ/λ比(FLC)
HIVジェノタイプ薬剤耐性検査
レベチラセタム血中濃度
トピラマート血中濃度
イマチニブ血中濃度測定
プロテインS活性
B型肝炎ウイルスコア関連抗原(HBcrAg)抗原
検査方法
所要日数
比色法
ヘキソキナーゼUV法(又は電極法)
酵素法他
酵素法他
酵素法他
酵素法他
酵素法他
比色法(藤井・奥田法変法)
免疫比濁法
免疫比濁法
比色法(ピロガロールレッド法)
酵素法
グラム染色
分離培養
分離培養
分離培養
分離培養
チールネルゼン法
ラテックス凝集法(LA法)
パパニコロウ・ギムザ染色
Westergren法
ラテックス凝集法
免疫比濁法
HA法
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
1~2
2~3
2~3
2~3
1~2
1~2
2~3
4~7
4~7
4~7
4~7
1~2
1~2
4~9
1~2
1~2
2~3
3~4
半導体レーザーによるフローサイトメトリー法及び鏡検法 1~2
CLEIA法
ネフェロメトリー法
GC-MS法
CLEIA法
ECLIA法
EIA法
原子吸光分光光度法
EIA法
合成基質法
合成基質法
LC-MS/MS法
DISH法(SISH法)
リアルタイムRT-PCR法
EIA法
PCR-rSSO法
ネフェロメトリー法
RT-PCR法+ダイレクトシークエンス法
LC-MS/MS法
LC-MS/MS法
LC-MS/MS法
APTT凝固時間法
CLEIA法
3~5
2~3
7~9
3~17
2~4
3~6
3~8
2~8
2~3
2~3
4~9
10~14
3~5
2~8
3~9
5~9
5~8
4~7
4~10
7~21
2~5
3~9
11/12
No
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
項目名称
IgAーHE抗体価(定性)
筋緊張性ジストロフィー(DM)遺伝子解析
球脊髄性筋萎縮症の遺伝子解析(SBMA)
肺癌ALK(FISH)
尿中L型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)
百日咳抗体/EIA法
血小板第4因子ヘパリン複合体抗体(HIT抗体)
マイコプラズマニューモニエDNA
B型肝炎ウイルス遺伝子型(HBV genotype)
結核菌特異的IFN-α(ELISPOT)
尿中カテコールアミン3分画
NT-proBNP
抗トリコスポロン・アサヒ抗体
グルカゴン
CCR4タンパク(FCM)
電子顕微鏡診断1
HPV-DNAハイブリッドキャプチャーHC
抗利尿ホルモン(AVP,ADH)
リポ蛋白分画
抗ARS抗体
HCV一次検査
GH 前
組織 1臓器
CKアイソ
アミラーゼ-尿
AMYアイソ
AMYアイソ 尿
RNP・Sm半定
クリオG定性
尿中総ヨウ素
エベロリムス血中濃度
抗アクアポリン4抗体
ヒスタミン遊離試験(吸引法)
ヒスタミン遊離試験(食物法)
可溶性メソテリン関連ペプチド
TotalPINP(1型プロコラーゲン-N-プロペプチド)
喀痰細胞診蓄痰法
HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ)
RAS遺伝子変異解析
IgG2
CCR4タンパク
副甲状腺ホルモン関連蛋白(H-PTH)
Mac-2結合蛋白(M2BP)糖鎖修飾異性体
PWS遺伝子メチル化解析
EGFR遺伝子変異解析
検査方法
所要日数
EIA法
サザンブロット・ハイブリダイゼーション法
PCR法
FISH法
EIA法
EIA法
ラテックス凝集法
LAMP法
PCR-Invader法
ELISPOT法
HPLC法
ECLIA法
ELISA法
RIA・2抗体法
フローサイトメトリー
ー
ハイブリッドキャプチャー法
RIA・2抗体法
電気泳動法(アガロース膜)
EIA法
ラテックス凝集法
CLEIA 法
HE染色
電気泳動法(アガロース膜)
2~8
14~22
10~16
14~24
3~9
3~5
4~5
3~6
7~10
4~6
3~4
2~3
6~9
4~7
2~4
19~21
2~5
4~10
2~4
2~8
2~3
1~4
5~10
2~4
酵素法(Et-G7-PNP法)JSCC標準化対応法 1~2
電気泳動法(セルロース・アセテート膜)
2~4
電気泳動法(セルロース・アセテート膜)
2~4
オクタロニー法
4~6
寒冷沈殿法
3~5
比色法
8~14
ラテックス凝集比濁法
4~8
EIA法
4~10
酵素免疫測定法
4~8
酵素免疫測定法
4~8
CLEIA法
4~10
ECLIA法
2~3
鏡検スクリーニング
4~9
リアルタイムPCR
7~10
PCR-rSSO法
ネフェロメトリー法
IHC法
IRMA(ビーズ固相法)
CLEIA法
MLPA法
リアルタイムPCR法
4~8
2~3
7~14
3~6
2~5
14~21
3~6
12/12
Fly UP