...

昭和 62年 1月 1日 第 974 号 J

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

昭和 62年 1月 1日 第 974 号 J
昭和 6
2年 1月 1日
第 9
7
4号
発行 上 出 市
(
大子 -丁目 1
1番 1
6サ)
毎月 1日・
1
6日発行
編集
秘
電話
J
_
出⑫ 41
0
0
1
人j
線2
0
5
書
課
印刷
中 沢 印 刷 株 式会 社
新年の豊作・家内安全などを願う小井田(豊殿)の春祈鴎
市民の動き
主な内容
(
12月 1日 現在 )
市 長 ・市議 会 議 長 、新 年 の ご あ い さ つ _.
.
.
..
.
.
.
.
..
.
2 ・ 3ペ ー ジ
新 春 インタビュー、
2
0歳 に き く.....................4 ・ 5ペ ー ジ
カメラレポ........
.
.
.
....
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..6 ・7ペ ー ジ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
8 ・9ペ ー ジ
お知らせ.
ペッ トも火 葬 に .
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
...
...
.
.
.
.
.
.
.
..
..
...
.
.
..
.
.
..
1
0ペ ー ジ
総 人口
男
女
世帯数
1
1
7,4
9
6人
(+ 2
5
6
)
5
7,4
0
3人 ( +1
3
5
)
6
0,0
9
3人 ( +1
2
1
)
3
7,1
0
1世 帯
(+ 1
1
4
)
( )内は前 月比 で す 。
一
一
一(2)ー
新時代に対応した
まちづくりを
田市長
裕
貞
さて、昨年を回顧いたしますと、国外にあ
いる次第でございます。
っては国際 的な 緊張緩 和 の動きがみられた反
面、事実上決裂した米・ソ首脳会談、長期化
リカ人 種 隔 離 政 策 な ど 、 混 迷 す る 世 界 情 勢 を
す る イ ラ ン ・ イ ラ ク 戦 争 、孤 立 化す る南アフ
反映 した 年 で あ り ま し た 。 ま た 、 国 内 に お い
て は 、 衆 参 同 日 選 挙 で 自 民 党 が 圧 勝 し 第 三次
中 曽 根 内 閣 の 発 足 、 円 高で 輸 出 関 連 産 業 を 中
心にした 不 況 の 拡 大 、 国 鉄 ・ 税 制 な ど 行 政 改
革の本格 化
、 そし て伊豆大島の大噴火など、
こうした中で、 当市 にお きま し ては、上田
多事多 端 の 年 で あ り ま し た 。
田林間工 業 団 地造成工事の完成をはじめ、 小
市第 二次 長 期 基 本 構 想 の 初 年 度 と し て 、 東 塩
牧丸 子線の開通 、 別 所 協 泉 センタ ー の完成、
テ レ ト ピ ア 計 画 の 実現 を 目 指 す 情 報 セ ン タ ー
の設立、そして第六中学校、平井寺トンネル 、
農業バ イオセンタ ーなどの工事に着手でき、
数 多 く の 事 業 を 手 が け る ことができま した 。
さて 、 今 年 を 展 望 し ま す と 、 円 高 不 況 に よ
る 税 収 の 落 ち 込 み 、 国 県 補 助 金 の 削減な ど
、
への対応、テレ ト ピ ア 計 画 の 推 進 、 高 齢 化 社
浅間テクノポ リ ス構想の推進、高速交通時代
しかし、英知をしぼ って行財政運常を すすめ、
市 財 政 は か つ て な い 厳 し さが予想されます。
輝 か し い 新 春を 迎 え 、 皆 様 の ご 健 勝 を 心 か
会への対応、快適で住みよいまちづくりなど
を柱として、実現を目指してまいりたいと思
て、新年のごあいさつといたします。
とご協力を賜りますようお願い申し上げまし
ど う か 、 本 年 も 市 政 に 刈 し て 倍 山 のご肌併
います。
ておりますが、新年を迎えて新しい時代に対
C
応したまちづくりのために、心を新たにして
栄 に 浴 し 引 き 続 き 市 政 を 担 当さ せていただい
皆様の力強い ご支 援 を いただき、再ぴ 当選の
昨年 三 月 の 市 長 選 挙 に お き ま し て 、 市 民 の
す る ご 支 援 を 心か らお 礼 申し上げます。
らお祝いいた しま す と と も に 、 平 素 市 政 に 対
市民の皆様、新 年 おめでとうございます 。
永野
上
一(3)一一
上田市議会議長
勾主
沢
裂、米国の対イラン秘密工作問題、また科 学
権の誕生、レイキャビクの米ソ首脳会談の決
界ではスペ ー スシャトルの空中爆発、チェル
ノブイリ原発 事 故 、 国 内 で は 十 一月の大 島
二
一
原 山 の 大 噴 火 な ど 、 さ ま ざ ま の 事 件が起きて
まさに激動の 一年であ った と 思 い ま す 。
さて、今年を展 望 し ま す と き 、 世 界 的 な 不
況の中で諸外国との貿易不均衡、あるいは 一
昨年来の急激な円高の進行により、わが凶の
産業 は 激 し い 変 化 の 波 に 洗 わ れ 、 か つ て な い
厳しい環境に直面しております。また、懸案
の国鉄関連法案の成立により、民営化に向け
て大きく動き出し、新会社の経 営 と密接な関
係にある整備新幹線建設問題が政治課題とし
て浮上してまいりました 。 税制改革において
を代表いたしまして、市民の皆様のご健康と
昭和六十 二年 の 年 頭 に あ た り 、 上 田 市 議 会
を 推 進 す る 中 で 高 速交通、 高 度情報化時代へ
ても行財政の見直しをはじめ、長期基本構想
こうした内外の情勢下にあって、 当 市とし
も、自民税調による改革 案 がまとまり、今後
の具 体 的 検 討 が 待 た れ る と こ ろ で あ り ま す 。
ご多 幸 を お 祈 り 申 し 上 げ ま す と と も に 、 日 ご
の充実など、まことに容易ならざる問題が山
いたします。
お願い申し上げまして、年頭のごあいさつと
市 民 の 皆 様 の よ り 一層 の ご 理 解 と ご 協 力 を
のため専心努力する覚悟でございます。
における諸問題に慎重に対処し、上田市発展
すが、議決機関である市議会としては、市政
地方自治体としても厳しい年が予想されま
員 定 数 三 十 二名の選挙が行われます。
挙の年でありますが、当市議会は四名減で議
積 し て お り ま す 。 加 え て 、 今 年 は 統 一地方選
の対応、あるいは高齢化社会を迎えての福祉
市政の発展に努力
高速交通の推進など
ました。国際的には、フィリピンでアキノ政
顧みますと、昨年は極めて多端な年であり
ます。
おりますことに対し、心からお礼を申し上げ
達
ろからひとかたならぬお力添えをいただいて
明けましておめでとうございます。
主主
•
新
春
タ
ン
一
兎
沢
古川
@:・昨年は、どんな年でしたか?
@:・今年のあなたの抱負は?また 二十歳になっ
質た感想は?
く@:・上回のまちについてどのように感じますか?
か学校づくり。 の で き る 年 に
成人式へどうぞ
1月 日 日・市民会館で
市 で は 、 昭 和 六 十 二年の成人
式を次のとおり行います。
成人式該 当者 は、昭和四十 一
年四月 二 日から四十 二年 四月 一
日までに 生 ま れ た 皆 さ ん で す 。
成 人 式 の 案 内 は 、 十 二月 一日現
在、住民登録をされている皆さ
マと き
をしていますが、毎日の応対が
@・:職場では、主に受付の仕事
ての自覚をも って行 動したいと
二十歳になった以上、大人とし
で風景画をかいてみたいです。
りです。また、油絵が好きなの
しい文化財がたくさんある
し て い ま す 。 また、すばら
バイパスもできるので期待
橋も開通したし、近く上田
滞は指折りとか。でも小牧
感じます。上田市の交通渋
青 少年課 青 少年係
れる皆さんご成人おめでとうご
新しい年を迎え、成人となら
検察審査会
成人と
包⑫ 4 1 0 0内 線 6 8 1
マ連絡先
車での出席はご遠慮願います。
マお 願 い 駐 車 場 が 狭 い た め 、
ョン、第 二部1 祝賀式典
一部l アトラクシ
一月十五日(成人の
んと、市外居住者で出席を希望
日)、午後 一時 開 場 ・ 同 一時 三 十
とてもむずかしいですね。まだ
思います。
最 初は典型的な地方都
@
・
・・
のできる人が多いですね。
分開演
まだこれからだと思います。昨
@・:緑が多く、環境的にもいい
された皆さんに送付しました。
将来、上田で就職したいと
マと こ ろ 上 岡 市 民 会 館
年から勤労青少年ホ l ムの生花
ので、もっと観光面で P R
どうぞご出席ください 。
思います(出身は東京)。前
マ内 容 第
とお茶の講座を始めました。
してもよいと思います 。
れてくると気楽なつきあい
@・:大学のサ ー クル活動で、地
@・:今年は 三年生。サ ー クル活
域の子どもたちの各行事に参加
動をより 積極 的に盛り 上 げてい
してきました 。 ﹁のびのび遊ぼ
きたいですね。そういった意味
う﹂、自治会でのキャンプファイ
で。 学校づくり。ができる年に。
ヤl、学園祭で ﹁
子どもの広場 、 二十歳になると、自分の 考えを
﹂
クリスマス会など。この 一年
、
公共の場で発表する機会も出て
入っています。
山寺から見 た塩田 平 が気 に
@ :・
仕事面では、基本に忠 実 に
。
の波が打ち寄せてきているのを
ところですね。上田市も近代化
市だと思いました。住み慣
くるので、そのとき恥ずかしく
ホl ムの利用も続けていくつも
基本に忠実に
い年でしたね。
そういった準備におわれ、忙し
ないようにしたいですね。
加歳にき<
ー県職員│
智子さん
ー学
寿一さん
ニ
L
ビ
止
田
去
間〉
c
生
イ
神
分
1月 1日一-(4)
ー
昭和6
2
年
だ
え
広報う
9
7
4号
一回第
@・:八月、信州 青 年 の 船 に 参 加
し中国へ行ってきました。上回
を離れ、四百人近くの仲間たち
直司さん
一 飲食庖勤務
って い た と い う 感 じ で す 。
郁 @ 今年 は 調 理 川 の 資 格 に 挑 戦
・
:
・ す る つ も り で す 。 仕 事 も早く覚
一人前になりたいですね。
就職してもたくさん友人や知り
@・:住みやすいところですね。
自分の屈を開くのが夢です。
うかうかできません。将来は、
対して 責 任 が か か っ て く る の で
きません。ただ、自分の行動に
二十 歳 と い つ で も あ ま り ピ ン と
一え、
==ロ
問
格 て い ま す が 、 ま だ 経 験 が 浅く基
資 礎 を 勉 強 中 で す 。 昨 年 一年間は
の 仕 事 が忙し く気 がついたら終わ
。 洋食を担 当 し
を 市 内 の 専 門庖 へ
@ ・:料理が好きで、 高 校 卒業後
鎌原
と十 二 日間という日を過ごすこ
とができ、素敵な年でした 。 職
場以外にも友人ができ、横のつ
ながりができました。
一@・:自分にできることは積極的
にどんどんや っていきたいです。
斗 入 社 し て 三年 目なので、何 事 も
な 充 実 し た 年 に し た い と 思 ってい
的 ま す 。 二十 歳 に な っ た 以 上 、 自
極 分 の 行 動 に 責 任を持ちたいです
積ね。
@:・住みやすくていいまちだと
.思います。駅前が少し寂しいで
と思っています。
浦野
合いができました。親切な人が
多いと思います。
@:・仕 事 に も よ う や く 慣 れ 、 充
ことはどなたもご存じですが、
成人になると、選挙権をもつ
ざいます。
ー ムのバレーボール ク ラブで、
実 してきました 。 勤 労青 少年ホ
が裁判にかけなか った ( 不 起 訴
0
処分) 事 件 に つ い て 、 そ の 取 り
検 察 審 査員 に 選 ば れ る こ と の あ
ビク スに挑戦してみたいですね 。
扱いが正しかったかどうか審 査
ママさんチ ー ムと試 合 したのが
二十歳にな って何 事 も 自 分 の行
し ま す 。 審 査 は、不起訴処分に
・① 検 察 審 査 員 の 仕 事 検 察 官
動に 責 任 を 持 た な け れ ば な ら な
不 満 を 持 っ た 犯 罪 の 被 害 者など
る ことは 案外知らないようです
いと思います 。 やはり 大 人とし
印 象 に 残 っています 。
ての自 覚 が高まったような 気 が
ね。将来、結婚しても上田に住
市町村の選挙管理委 員会が、選
②検察審査員の選び方毎年、
の申し立てにより始められます 。
みたいと思ってます。上回バイ
から検察審査会事務局が再び﹁く
挙人名簿を基に ﹁
く じ ﹂ で検察
審査 員 の 候 補 者 を 選 ぴ 、 そ の 中
じ ﹂ で 選 ん だ 十 一人 の 審 査員 に
パスができると通勤時間が短縮
岸地区の道路がもっとスム ー ズ
務 局 企 ⑫ 0003
支部庁舎内・上田検察審査会事
マ連絡先長野地方裁判所上回
す
。
を果たされるよう、お願いしま
ばれたときは、進んでこの務め
ばれるかもしれません。もし選
どなたも、いつか審査員に選
ないし 二回 聞 か れ ま す 。
異 な り ま す が 、 お お む ね 月 一固
時の抱えている 事 件数によって
期 は 六 か 月 で 、 審 査会議はその
③ 審 査 会 議 検 察 審 査員 の任
よって構成されます。
されるので期待しています 。左
@:・災 害 も な く 住 み や す い で す
します 。
@・
:美 容と健康のためにエアロ
一 会社員 一
になればいいですね。
広美さん
丸山
すね。道路がもっとよ く なれば、
会社員 一
ーエアロビクスに挑戦一
拡にちの自覚孝社会じ生かそう
屋
新
千枝さん
森
成人おめでとう
北大手
第 9
7
4号一ー
f
ご
え
広報う
一 (
5
)一 一 一 昭 如 62
年 1月 1H
•
年寄りにかおもち。をプレゼン
ト │ 十 五 年前から続いている
きが、今年も十 二月十四日、同
真田 町の 青年団員 によるもちつ
寮で行われました。もちつきの
り、なかには若者と 一緒にキネ
周りでは、お年寄りが声援を送
市は、このほど国鉄上田駅から松
尾町を通り上回城へ向かう道路沿い8
したもち米十五キロすべてをつき
を ふ る う お 年 寄 りもいて、用 意
と書 い で あ る ほ か 、 上 回 城 ま で の 距
年
寄
ました。
?
に
a
s
tl
e
sJ
「
上 田 城 UedaC
板は鉄製で
か
養護老 人ホ l ム・報思寮のお
竺
緒
か 所 に 案 内 板 を 設置 し ま し た 。 案 内
ノ
り
る
J長
、
ほらつ案内板
11
昭和 6
2
'
- 1月 1日『ー一一 (
6)
ーー
だ
え
広報う
一ー第 9
7
4号
離 も 入 っ て い ま す。
その半面、スパイクタイヤの
たとえ五でほどの積 雪 があ って
使用率をみると、十 二月下旬か
も、日当たりのよい道路ではす
上田地方は、全国的にみても
この冬は、まだ 雪 が少なく上
降水 量 が か な り 少 な く 、 冬 の 降
ら三 月中旬までの 三 か月間は、
田での初積 雪の 日も平年より遅
雪量も 他の寒冷 地 に比べ少ない
約九O% の車 がスパイクタイヤ
を 使 用 し て い ま す 。前 述 の 数 字
。これが、五で以上の降 雪
調べ)
で 年 間 十 八 日 (上 回気象連 絡所
削 っている期聞の方がずっと長
からも、スパイクタイヤは 雪道
を走 っている期間より、道路を
脱ス パイク ﹂ の運動がよ
向け ﹁
り広がるよう、皆さんのご協力
この冬、粉じん公害の解決に
いといえます 。
をお願いします。
一冬
に五 で以上の降 雪 が三 1四回し
つまり、上団地方では、
かないということです。また、
少なくなっています 。
日数となると 三 ・六日とかなり
ら六十 一年 ま で の 五 年 間 の 平 均
の降雪日数は、昭和五十七年か
地域です 。上 田市での 一で以上
ぐに 雪 が消えてしまいます 。
なくそう粉じん公害
くなっています。
みんなで考えよう/脱スパイク⑤
第 9
7
4号一ー
T
ご
え
広報う
(
7
)一一一昭和6
2
年 1月 1日
ー
明るい選挙
啓発標語
入選作畠 9
点が決定
思わぬプレゼント
上田市農協は十二月十七日
取り扱いは正しく
(1写真)。市ではさっそく山積
ます。なかでも、石油ストーブ、
暖房器具を使うことが多くなり
本格的な冬を迎え、家庭では
色に着色されていなす 。
色で、ガソリンはオレンジ系の
ンを間違えないこと。灯油は無
﹁子供やお年寄りに ﹂ とリンゴ
約四千個を上田市へ贈りました
み さ れ た リ ン ゴ を 市 内 二十八の
ガスストーブは、取り扱い方を
④室 内 で ゴ ム 管 を 使 用 す る 場
る
。
ときどきガス漏れがないか調べ
③ ホl スや 金属管の継ぎめは、
依頼し、素人は行わないように。
管は、販売業者または資格者に
②ガスの燃焼器具の取付け配
壁ぎわの元栓を完全に閉める。
①ガスの使用後は、バルブと
ガスストーブ
⑤給油する時、灯油とガソ リ
保 育 園 と 養 護 老 人 ホ l ムの﹁報
間違えると思わぬ大火につなが
を 避 け て 冷 暗 所 に 置く ように。
思わぬプレゼントに大喜びでし
恩寮﹂へ届けましたが、みんな
ります。
給、ストーブの移動をしない。
①火をつけたまま、灯油の補
石油ストーブ一
意しましょう。
を防ぐため、次のような点に注
そこで、ストーブによる火災
た
。
︿
﹀
一 票の重み日本の明日拓く
成沢みどり(諏訪部)
上田市明るい選挙推進協議会
な ど で は 、 市 民 一人ひとりが政
よい人を選んで託すよい政治
﹀
︿
︿﹀ よ い 社 会 あ な た が き め る こ の
るくきれいな選挙が行われるよ
る通路には置かない。また、部
②接触 し て 転 倒 す る 恐 れ の あ
屋を留守にするときは、火の消
ンドで締める 。 ビニール 管は、
用 し て 、 接 続 部 を 必 ず ホ l スパ
合は、 耐圧 性 能 の あ る も の を 使
濯物を干さないように。また、カ
栓を閉め 、ほう き な ど で 掃 き 出
す よ う な 方 法で ガスを外 へ迫い
出します 。
は、火を近づけないですぐに元
⑤ ガ ス が 万 一漏 れ て い る と き
絶対に使用しない。
上離し、できるだけ室内の中央
ーテン、障 子などから 三 十で以
③ス トー ブ の 周 囲 、 上 部 に 洗
えていることを必ず確認する。
竹内哲 子 ( 新 田 )
選挙
寺島節代(立科 町
︿﹀ 我 が 町 は い つ も 自 慢 の 明 る い
ム
ロ
︿﹀ 清き 一票 み ん な で 選 ぶ 良 い 政
'
一
由
一
一小
治や選挙に関心を持ち、常に明
ご応募をいただきました。
うにと﹁明るい選挙啓発標語 ﹂
を募集したところ、たくさんの
慎重に審査した結果、次のと
(敬称略)
おり入選作品九点が決定しまし
た。
正しい選挙で住みよい社会
︿﹀ 良 く 聞 き 良 く 見 て 正 し い 選 挙
﹀
︿
と、油タンク内で揮発膨張して
④日の当たる場所で使用する
に置く。
ましては、今後、明るい選挙推
異常燃焼する恐れがあります。
なお、以上の入選作品につき
︿﹀ 公 正 な 選 挙 で 創 る 新 世 紀
進のため積極的に活用させてい
武舎敦(材木町)
︿﹀ 見 て 、 聞 い て 、 確 か め 、 違 反
灯油の保管も、日の当たる場所
ただきます。
成沢仁子 (諏訪部)
のない選挙
圃
給食員
︿職種﹀
集します。
市では、次により市職員を募
有 線 ②0 6 5 1
宮⑫4100内 線2 2 2
総務課職員係
1 給 食 員1
募集します
市職員を
お知らせ
いましだ。
ご利 用 く だ さ い
生活資金の
貸し付け
生活環境課生活係
宮⑫4100内線3 0 3
市では、日常生活のための 一
時的に必要な資金の貸し付けを
行っています。ご希望の方は、
に充てる場合
ご寄付お払
主マ小 島 重 照 様 ( 下 紺 屋 町 ) 百
L
祉基金の積立金として
一万 九 千 九 百 七 十 八 円 社 会 福
マ浅 井 益 香 寿 様 ( 北 天 神 町 )
三十 点 乳 児 院 へ
マ神 津 道 子 様 ( 丸 子 町 )
金、投資および投機的資金、転﹃
貸資金、旧債返済資金、遊興費 百
文化講演会を
開催します
宮⑫1240
中部電力棚上田営業所
マ上小美容師会様
三万五千円
マとき
ビキャスタ ー
)E
点 字 図 書 六 十 冊 点 字 図 書 館ヘ
マ講師森本毅郎さん(テレ=マ東京電力側千曲川電力所様
E
生活環境課までお問い合わせく
マ と ニ ろ 上 田 市 文 化 セ ン タ ー 一社会福祉基金の積立金として
後 一時 三 十分から 三時 ま で
一月 三 十 一日 出 ・ 午 主 万 円 身 体 障 害 者 福 祉 の た め に
ださい。
、
uh
-貸付金額など
最 高 三 十万円、年利六・五
三年 以 内 返 済
-貸付条件
Z
Z
八十九点乳児院へ
マ小林栄様(林之郷)衣類
ほか 三 点 博 物 館 の 民 俗 資 料 に
l七
干3 8 6 上 田 市 中 央 一ー
Z
マ小 松 武 義 様 ( 東 前 山 ) 糸 車
Z
広場建設資金として
E
二百 万 円 上 回 公 園 内 や す ら ぎ
﹁
人
間
訪
ね
あ
る
記 ﹂ 豆 マ国 際 ロ ー タ リ ー 第 二 百 六 十 地
マ演題
マ申し込みはがきに ﹁
文 化 講 Z区 ( 上 回 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ ) 様
演 会 聴 講 希 望 ﹂、住所、氏名、電
話番号を記入して左記へ。電話
マ世帯・:世帯構成員が 二人以
き続き 一年 以 上 住 所 が あ る こ と
上いることマ住所:・市内に引
︿必要書類﹀
でも可。(先着五百名締切り
二九 中 部 電 力 側 上 国 営 業 所
)E
マ職業:・①給与所得者は、同 一
事業所に 一年 以 上 勤 務 し て い る
こと②事業者は、同一業種を
ヱ中禅寺駐 車 場 公 衆 便 所 建 設 資 金
にマ西 前 山 自 治 会 様 六 十 万 円
ユ 一占
⋮
エマ側西沢書届様絵画(十五号)
とマ納税・:市民税・固定資産
万円以上 三 百 万 円 以 下 で あ る こ
=の 一部 と し て
サ ー ビス課
税などを完納していること
平マ洞 口 泰 雄 様 ( 千 曲 町 )
ことマ収入・:年間収入が八十
引 き 続 き 一年 以 上 営 業 し て い る
※ 連 帯 保 証 人 (一名 ) を 必 要 と
マ昭和 三 十 二年 四 月 二 日以降に
生まれた人
マ昭和六十 一年四月一日現在、
︿申込先・期間﹀
(合否連絡用、あて名記入)
マ 六 十 円 切 手 添 付 の 白 二重 封 筒
する場合があります。
次のいずれにも該当する人
一月十 二 日何から同 二十四日
江 十 八 巻 南 小 学 校へ、千百七円
社会福祉基金の積立金として
書籍
上田市民である人または勉学
-貸付できない場合
使いみちが事業資金、旅行資
出 ま で に 、 市 役 所 三階 総 務 課 職
受診したもの)
衣
類
員係へお申し込みください。
マ健康診断書(公立医療機関で
ものを使用)
マ履歴書(市役所総務課にある
ます)
マ申込書(市役所総務課にあり
若干名
︿人員﹀
面接・作文・体力検査
︿科目﹀
一月 二十八日附
︿選考日﹀
である人
住し ているが家族は上田市民
1
2月什日、市民の森スケート場で「教職
などのため一時他市町村に居
︿資格﹀
員スケート教室」ガ開かれまし疋。この日
は、市内各小学校などの教職員 4
0
名ガ参加。
小学生に教える墓本的な技術を講師から習
C
昭和 6
2
年 1月 1日 一 一 (
8
)
ー
だ
え
広報う
一ー第 9
7
4号
ださい)
、
す 。 赤 ち ゃん 手 帳 が な い場合 は
神 川 、 豊 殿地 区
・四月十日 働 :・
城 下、 川 辺
、 泉
副 反 応を起、﹂す、 ﹂と が 明 ら かな
i
、
ーノ
①発 熱 し ている人、または 著 し
マ受 け ら れ な い子 供 さ ん
と が 不 適 当 と認 めた人
⑤ 医 師 が、 予 防 接 種 を 受 け る こ
の 症 状 が あ った人
④ 接 種 前 一年以内に、 け いれん
マ受 付 時 間
い栄 養 障 害 が あ る 人
使 い く だ さ い ) ・印 鑑
会 場 に 用 意 し てあ り ま す の でお
各 会 場 と も 午 後 一時 三 十 分 か ら
② 心臓 血 管 系 、 腎 臓 ま た は 肝 臓
一期 終 了 後 、 十 こ から
期
・
:
十八 か 月 以 内に 一回 接 種 ( た
み で な い と 二期は 受 け ら れ ま
マ予 備 日
間 二時 三 十分
二
せ ん。 ま た 、 二期 の 接 種 は 一
疾 患 が 急 性 期 も しくは増悪期ま
お 受 け く ださい
期 を 終 え て か ら 正 確 に十 二か
予備日は次の両日で、上田市保
たは活動期にある人
田、 塩 田 、 川 西 地 区
月を 過 ぎ な い と 接 種 で き ま せ
健センタ ー (市役所南庁舎 二階)
分 によ り ア レル ギー を 起 こすこ
③ 接種 し よ う と す る 接 種 液 の 成
一期 を 二 回以 上 接 種 済
んのでご 注意 ください)
-四月七日閃 ・
:東 部 、 南 部 、 中
で行います 。
同 九時まで 。
日附 ま で の 毎 木 曜 日 (
二月 十 二
。時 間 は 午 後 六 時 か ら
日を除く )
一月 二 十 二 日 附 か ら 三 月 十 九
︿受講日﹀
切ります)
三 十名 (
定 員 に な り 次 第 締め
︿{疋田貝﹀
限る )
に勤務 し て い る 女 性 (
初 心者 に
市 内に 居 住 し て い る か 、 市 内
︿対象者﹀
無 料 。 (休館日は水曜日です )
でお 申 し 込 み く だ さい 。 受 講 料
り ﹁
着 付 教 室 ﹂ の受 講 生 を 募 集
し ま す 。 ご希 望 の方は 電 話 な ど
働 く 婦 人 の家 で は 、 次 の と お
宮(
⑫29 8 8
働 く 婦 人の 家
受講生を募集
着付教室の
マ持 ち 物
保健予防課保健 係
企⑫4100内 線2 89
有線② 0721
母 子 健 康 手 帳 ・問 診 票 (
赤ちゃ
三種 混 合 ( 百 日 ぜ き ・ ジ フ テ
※時間は各会場とも午後 1時 3
0分から 2時 3
0分までです 。
※駐車場がj
昆み合うため 、車 でのお 出か けはご遠慮くださし、 。
と が 明 ら か な 人 、 ま た は 異常な
ん手帳の中に綴り込んでありま
島 尽 底 川 西社会福祉セ ンタ 一 川西地区
央 、北部、西部、塩尻、神科、
リア ・破傷風 ) 予 防 接 種 を 実 施
会 場 で お 受 けください 。
マ対 象 者
ら 同 十 二月 三 十 一日までに 生
一 期・
:① 五 十 九 年 七 月 一日か
② 五十 九年
(
d
i
役所 市庁舎 2
1
祈)
まれ た 子供 さ ん
神川地 区公民館
六月 三 十 日以 前 に 生 ま れ た 子
(
金
日) (
日
木) (
日
木)
供さ ん で未接種の人 (
ただし、
2 3
月 月 月 上 田 市 保 健 セ ンター
(市役所前庁合 2
1
時)
2
1
61
21
四歳 未 満 )
一期 が 済 ん で
上野が丘公民館
二 期 ① 五 十 八 年 一月 一日か
・
:
ら 同 六 月 三 十日 ま で に 生 ま れ
た 子供さ ん で
、
い る 人 ② 五 十 七 年 十 二月 三
十 一日 以 前 に 生 ま れ た 子供さ
ただ し 、 五 歳 六 か 月 未 満 )
(
(
日)
火 (
日
火)
火) (
日
だし、
f
r ムヱエ
館
開
)
1
1 辺
館
l
τ
E
h
Z
h
mT
貴
子
日
金
日)
(
火) (
日
金) (
、 二期 が 済 ん でいない 人
んで
マ接 種 内 容
三回接種 (
三 週 間 に満た なか
上 田 市 保 健 セ ンタ ー
2 3
月 月 月
2
01
31
3
塩田母子健康セ ンタ ー 塩田 地区
月
2
7 1
月
3
7
2
月1 1
一 期・
:三 か ら 八 週 間 の 間 隔 で
った り 八 週 間 を 越 え た 場 合 接
6
1年度(後期)三種混合予防接種目程表
しますので、 該 当 者 は 最 寄 り の
三種混合
種 はで き ませ ん の で ご 注 意 く
実施日
予防接種
C
中央地区 (
横町 ・海野町
・ 原町 ・
袋I
O
T・馬場U
I
T.田町 ・
丸堀町・ 木 1
I
1
T・
北大手)
西部地区 (
下紺屋町・ 鎌原・西
脇・新 I
U
T.諏訪部 ・生
塚・常磐町 ・緑が丘・
新屋 ・緑 が丘北 ・緑が
丘西・城北)
神科 地区・ 豊殿地区
北部地区 (
上川原柳 I
U
T・下川原
柳 ~IT .愛宕町 ・上鍛冶
町・ 鍛冶町 ・上房人 ・
下房山 ・柳 I
U
T・新田・
上紺屋町)
南部地区 (
南天神町 泉平 ・北
天神町・ 松尾町・ 鷹匠
町・ 本町 ・末広H
IT.大
子町)
神川地区
東部地区 (
踏入・泉 I
D
T・
上常 E
E
I
・
中常田・下常田・ 北常
田 ・材木 I
H
T・常入)
塩尻地区
城下地区
泉田 地区の半過
川辺地区
泉田 地区の福田 ・吉田
2 3
月 月 月 上 田 市 保 健 セ ンタ ー
(
市役所南庁舎 2附 )
1
31
01
0
区
地
対象
名
場
ヱ
メh
エ
、
目
匝│
1
目
回 2
目
回3
第 9
7
4 J,
}ー
ー
T
ご
え
広報う
一(
9
)
一一一 ug和62年 1月 1日
圃
広報う
一ー第 9
7
4号
一
昭和 6
2
年 1月 1日 一 一 一 (
10
)
だ
ベットも火葬に
(
十 一月届け出分)
五O
大 星 斎 場 組 合 企 ⑫0
983
市では、ペット(犬、描など)の飼育者や動物
愛 護 関 係 者 か ら 要 望 の あ っ た 「ペ ッ ト 専 用 火 葬 炉」
を建設し、 1
2月 22日 か ら 火 葬 業 務 を 始 め ま し た 。
上村トミさん踏入八八
志野かんさん院内八六
小松清男さん長島七一
守柴真さん東前山六八
伊藤よしさん
瀧津ていさん
村田今朝吉さん
柳沢幸美さん
榎並歌子さん
川上 竹 代 さ ん 染 屋 七 五
北大 手 八 O
矢島つゐさん
大石かっさん
保科春雄さん
布施ツナさん
三
丸山喜 一郎さん
大滝今朝雄さん下 川原柳町 七 八
皆瀬そめさん石神八
O
上野啓子さん
八四
山越夜さん国分七
芳坂正孝さん
清水まつをさん
小林園隆さん下之郷七八
八一
七六
川辺 町 七 三
一之 瀬 茂 さ ん 大 日 木 六 六
関田勝人さん
成浬清太郎さん
八 一 森 山花 井 さ ん 御 所 八 六
漬村みとりさん
八一
六 一 宮之上ふみさん宮之上八六
。
謹んでごめい福をお祈り申し
上げます。
榎本晴次さん
和田む津志さん
西沢袈裟己さん
松本豊吉さん
若林君子さん
成津軍司さん
久保田茂さん
緑
諏が梅丸上丸秋
訪丘が堀室堀
形西丘町賀 町 和
え
ペットの火葬をご希望の方は、次によりご利用
ごさし、。
くf
・火葬の対象
ペット(犬、
5
苗など)
・利用方法
c>火葬をして骨を持ち帰る場合は、次の受付時
間内に直接大星斎場に連絡をとり、指定された
時間に死体を持参してくださ
¥
"
'0
(受付時間)平日は、午前 8時 3
0
分 か ら 午 後 5時
1
5分 ま で 。 土 曜 日 は 、 午 前 8時 30分 か ら 午 後
1
2時 30分まで。
(休業日)日曜、祝祭日。年末年始 (
12月 3
1日
か ら 翌 年 1月 2 日まで)。
b骨 を 持 ち 帰 ら な い 場 合 も 、 原 則 と し て 連 絡 の
後、死体を持参してくださ
¥
"
'
0
・ベットを持ち込むには・・・
死体は、木箱またはダンボール箱に入れてから
長島
生塚
長島
倉升
中常田
川 辺町
材木町
中村
新屋
上常田
山田
上塩尻
中村
金井
お持ちください。
・火葬時間
骨 を 持 ち 帰 る 場合 は 、 1時 間 か ら 1時 間 4
0分
ぐらいかかりますので、 待 合室 で お 待 ち く だ さ
七四八 二 七五 三 八五八八七七八
七七四五五六 二 O 二一 九七 O 二
伊坂とし子さん上 川原 柳 町 六 二
石合武雄さん鈴子八七
宮下つねさん
石井みつ江さん
上塩尻
山口
赤坂
場合は、飼い主の運転免許証か健康保険証(使用
料決定のため)。
c>骨を持ち帰る場合は、 骨を入れる容器。
・料金の納入は・ .
.
斎 場事 務 所 で 受 け 付 け を し 、 使 用 料 金 表 に よ
りお支払いください。
小型 (
1
0
k
g未満)
半過
常磐町
松沢かつ江さん
相馬貢さん上房山七七
吉山治雄さん
院内
上塩尻
中組
手→
HH
下之条
lv
ヘ
ZFV
坂田袈裟衛さん
田谷康子さん上沢六五
佐藤くふさん赤坂六六
峯村幾雄さん
竹内とよさん
坂田もぞさん
山下ユ リコ さ ん 新 田 四 四
三
竹内まささん上沢八
O
笹井
宮崎宗登さん小泉八
新屋
一 坂田則人さん
田村要人さん
上原 三郎 さ ん 院 内 八
町田歌子さん北天神町六八
島形ひさよさん
木町
染屋
佐藤ぬバ子さん
高速ったさん
二
手塚安夫さん木町七
O
一 佐藤義角さん
岩田文雄さんみすず台南五 二
清水日代さん森八
林かずみさん下組七
・持参するもの
じ
〉犬 の 場 合 は 鑑 札 。 鑑 札 が な い と き や 描 な ど の
八七七八六五八八九六七四八七
九九五 三 七 三 六八 三 六七 二三 四
ボーイスカウトの隊員を募集
募集人員・・・小学 校 新 3年 生 (20名)、小学 校 新 4 -
6年 生 ( 若 干 名 )
申 込 先.
.
.
1月 3
1日(土)までに青少年課 (ft
⑫4
100
内 線6
8
1
) へお申し込みくださし、。
Fly UP