...

Optio330GS USB DIRECT

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

Optio330GS USB DIRECT
Optio330GS USB DIRECT-PRINT 機能の使い方
Optio330GS は対応のファームウェアにアップデートすることにより、セイコーエプソン株
式会社が提唱する USB DIRECT-PRINT 機能を使用できます。
ファームウェアをアップデートした後、以下の手順に従って、USB DIRECT-PRINT 機能を
ご活用ください。
1 カメラとプリンタの電源を入れます
・カメラで設定できるのは印刷画像と枚数のみです。用紙サイズや印字画質等の印刷設定
については、プリンタ側で設定してください。(プリンタの取扱説明書をご覧ください)
・印刷途中で電池切れ等が生じないよう AC アダプタキット K-AC5J のご使用をお奨め
します。
2 再生モードに入り、メニューを開きます
・カメラの再生モードで MENU ボタンを押します。
3 十字キー(▲▼)で「USB DIRECT-PRINT」を選びます
4 十字キー()を押します
・
「プリンタと接続してください」と表示されます。
※「プリンタと接続してください」の表示がされていない状
態でプリンタに接続すると、プリンタはカメラをカードリ
ーダーとして認識します。この場合の動作保証はいたしか
ねます。
5 カメラとプリンタを接続します
・Optio330GS に付属の USB ケーブル I-USB2 で接続します。
6 十字キー()を押して、画像を選択します
7 十字キー(▼)を押します
・選択枠が「枚数」に移動します。
8 十字キー()を押して、プリント枚数を設定します
・1~9 枚までの間で選択できます。
9 再生/OKボタンを押します
・設定した枚数で印刷が開始されます。
・印刷を開始すると、
「印刷中です」と表示されます。
印刷が終わると画像選択に戻りますので、 6 ~ 9 を繰
り返して印刷を続けることができます。
※印刷を途中でキャンセルするには MENU ボタンを押します。
※プリンタ側とカメラ側で印刷枚数が異なった場合、
カメラ側の枚数設定が優先されます。
・接続中にプリンタの障害が発生すると「プリンタを確認
してください」と表示します。プリンタを確認し、印刷
できる状態に戻してください。
10 カメラまたはプリンタの電源を切って、終了します
メモ)-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------あらかじめ DPOF 設定をした画像を USB DIRECT-PRINT 機能で印刷するには
(DPOF 設定については、使用説明書 77~79 ページをご覧ください)
※DPOF 設定で日付を ON にしても日付は印刷されません、日付を入れて印刷したい場合
はプリンタ側で日付設定をしてください。
※プリンタ側とカメラ側で印刷枚数が異なった場合、DPOF の枚数設定が優先されます。
① 6 の画像選択画面で DISP ボタンを押します
「DPOF の設定で印刷します」と表示されます。
② 再生/OKボタンを押します
DPOF 設定に従って、プリントを開始します。
(DPOF印刷を開始する前にキャンセルする場合にはDISP
ボタンを押します)
※DPOF の設定がされていないと、
「DPOF 設定ファイル
がありません」と表示して、画像選択画面に戻ります。
※印刷を途中でキャンセルするには MENU ボタンを押します。
Fly UP