...

Origin 9.1 ユーザガイド

by user

on
Category: Documents
136

views

Report

Comments

Transcript

Origin 9.1 ユーザガイド
Origin 9.1 ユーザガイド
Copyright © 2013 by OriginLab Corporation
このマニュアルのいかなる部分も、OriginLab Corporation の文書による許可無く、理由の如何に因
らず、どのような形式であっても複製または送信することを禁じます。
OriginLab、Origin、LabTalk は、OriginLab Corporation の登録商標または商標です。その他、記載
されている会社名、製品名は、各社の商標および登録商標です。
このマニュアルは、(株)ライトストーンの協力により、翻訳・制作したものです。
OriginLab Corporation
One Roundhouse Plaza
Northampton, MA 01060
USA
(413) 586-2013
(800) 969-7720
Fax (413) 585-0126
www.OriginLab.com
目次
1
イントロダクション ................................................................................................. 1
2
Origin のインストールとアップデート ..................................................................... 3
3
2.1.
アップグレードユーザ向けの情報 ................................................................................. 3
2.2.
マルチユーザパッケージの管理者向け情報 ................................................................. 3
2.3.
Origin のインストール .................................................................................................. 3
2.4.
ユーザファイルフォルダの選択 .................................................................................... 5
2.5.
Origin のライセンス管理 .............................................................................................. 5
2.6.
Origin の登録 ............................................................................................................. 6
2.7.
メンテナンス ................................................................................................................ 6
2.8.
アップデート ................................................................................................................ 7
2.9.
アップグレード ............................................................................................................. 7
2.10.
Origin の表示言語の設定 ........................................................................................... 7
2.11.
システムの移行 - ライセンスの非アクティブ化 .............................................................. 7
2.12.
Origin のアンインストール............................................................................................ 8
Origin のリソース ................................................................................................ 9
3.1.
ダイレクトな Origin のサポート情報 .............................................................................. 9
3.2.
インストールした Origin で取得可能な情報 ................................................................ 10
3.3.
オンラインでの Origin の情報 .................................................................................... 11
4
OriginPro ......................................................................................................... 13
5
Origin のインターフェース .................................................................................. 15
5.1.
Origin のワークスペース ........................................................................................... 15
5.2.
数値の扱いについて ................................................................................................. 21
6
Origin のファイルの種類 .................................................................................... 23
7
データのインポート ............................................................................................. 25
7.1.
ASCII インポート ....................................................................................................... 25
7.2.
CSV インポート ......................................................................................................... 28
7.3.
バイナリインポート ..................................................................................................... 28
7.4.
クリップボードのデータをコピー/貼り付け.................................................................... 28
7.5.
Excel ファイル ........................................................................................................... 29
iii
Origin 9.1 ユーザガイド
8
9
10
11
iv
7.6.
サードパーティ製データ ............................................................................................ 29
7.7.
データベースアクセス ............................................................................................... 31
7.8.
デジタイザ ................................................................................................................ 31
ワークブック、ワークシート、列 ............................................................................. 33
8.1.
ワークブック、ワークシート、列の基本 ....................................................................... 33
8.2.
ワークブックテンプレート ........................................................................................... 40
8.3.
カスタムテンプレートを使用して新しいワークブックを作成 .......................................... 41
8.4.
列に数値を入力するシンプルな方法 ......................................................................... 44
8.5.
列値の設定 .............................................................................................................. 46
8.6.
ワークシートデータを操作 ......................................................................................... 49
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト ............................................................. 51
9.1.
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト .................................................................. 51
9.2.
仮想行列.................................................................................................................. 57
9.3.
行列テンプレート ...................................................................................................... 58
9.4.
行列データの簡単な操作 .......................................................................................... 60
9.5.
セル値の設定........................................................................................................... 60
9.6.
ワークシートを行列に変換 ........................................................................................ 62
9.7.
行列をワークシートに変換 ........................................................................................ 63
9.8.
行列データのプロファイル ......................................................................................... 65
グラフ作成 .......................................................................................................... 67
10.1.
ページ / レイヤ / プロットの階層 ................................................................................ 67
10.2.
ワークシートデータからグラフを作成 ......................................................................... 68
10.3.
既存グラフへのデータの追加 .................................................................................... 70
10.4.
データプロットを変更................................................................................................. 74
10.5.
ワークシートデータからグラフを作成 ......................................................................... 75
10.6.
行列、仮想行列、XYZ データから作図 ...................................................................... 81
10.7.
2D と 3D 関数グラフ ................................................................................................. 86
グラフの編集 ...................................................................................................... 89
11.1.
イントロダクション ..................................................................................................... 89
11.2.
ツールバー ............................................................................................................... 89
11.3.
メニューとダイアログ ................................................................................................. 89
11.4.
ページ、レイヤ、プロットの編集 ................................................................................. 91
目次
12
11.5.
グラフの軸を編集 ...................................................................................................... 95
11.6.
グラフの凡例 ............................................................................................................. 97
11.7.
グラフに注釈を付ける .............................................................................................. 100
11.8.
グラフやレイヤの編集 ............................................................................................. 105
11.9.
テーマとテンプレート ................................................................................................ 107
グラフィカルなデータ探索 .................................................................................. 111
12.1.
拡大とズーム .......................................................................................................... 111
12.2.
座標値を読み取る ................................................................................................... 112
12.3.
データ情報ウィンドウ ............................................................................................... 113
12.4.
データリーダツール ................................................................................................. 115
12.5.
アノテーションツール ............................................................................................... 115
12.6.
データカーソルツール .............................................................................................. 117
12.7.
ガジェット................................................................................................................. 118
13
ガジェット ......................................................................................................... 123
14
データ分析 ....................................................................................................... 127
15
16
14.1.
データを選択する .................................................................................................... 127
14.2.
データマスク ............................................................................................................ 135
14.3.
グラフ内にデータプロットを作成、削除する ............................................................... 138
14.4.
数学........................................................................................................................ 139
14.5.
カーブフィッティング ................................................................................................. 141
14.6.
ピーク解析 .............................................................................................................. 144
14.7.
信号処理 ................................................................................................................ 145
14.8.
画像処理 ................................................................................................................ 148
統計 ................................................................................................................ 149
15.1.
記述統計 ................................................................................................................ 149
15.2.
統計グラフ .............................................................................................................. 152
15.3.
1 つまたはそれ以上のグループを比較 .................................................................... 153
15.4.
高度な統計機能 ...................................................................................................... 155
繰り返し処理の方法 ......................................................................................... 157
16.1.
再計算 .................................................................................................................... 157
16.2.
ダイアログテーマ ..................................................................................................... 158
16.3.
プロジェクト/ワークブックテンプレート ....................................................................... 160
v
Origin 9.1 ユーザガイド
17
18
19
20
vi
16.4.
バッチ作図 ............................................................................................................. 162
16.5.
バッチ分析 ............................................................................................................. 165
16.6.
他のデータセットやプロットを繰り返し分析 ............................................................... 170
16.7.
データフィルタを使用した繰り返し分析 .................................................................... 171
16.8.
プログラミングによる自動化 .................................................................................... 173
出版とエクスポート ............................................................................................ 175
17.1.
ワークシートと行列のエクスポート ........................................................................... 175
17.2.
グラフやレイアウトウィンドウのエクスポート ............................................................. 176
17.3.
グラフの貼り付けと埋め込み................................................................................... 176
17.4.
グラフをパワーポイントに送る ................................................................................. 177
17.5.
グラフのスライドショー ............................................................................................ 177
17.6.
グラフ動画を作成 ................................................................................................... 178
Origin のプログラミング .................................................................................... 179
18.1.
18.2.
LabTalk ................................................................................................................. 179
Origin C ................................................................................................................. 179
18.3.
X ファンクション ...................................................................................................... 180
18.4.
オートメーションサーバ ........................................................................................... 180
18.5.
LabVIEW ............................................................................................................... 180
18.6.
デベロッパーキット .................................................................................................. 180
18.7.
18.8.
Orglab ................................................................................................................... 181
MOCA ................................................................................................................... 181
Origin のカスタマイズ ....................................................................................... 183
19.1.
初期設定をカスタマイズ .......................................................................................... 183
19.2.
メニューのカスタマイズ ........................................................................................... 186
19.3.
ツールバーとボタンのカスタマイズ .......................................................................... 186
19.4.
ステータスバーのカスタマイズ ................................................................................ 188
19.5.
Origin ワークスペースをカスタマイズ ...................................................................... 188
19.6.
テンプレートとテーマ ............................................................................................... 189
Origin ファイルを共有する ................................................................................ 195
20.1.
ドラッグ&ドロップによる共有.................................................................................... 195
20.2.
1 人のユーザが複数 PC でファイルを共有する ....................................................... 195
20.3.
ネットワークで他のユーザとファイルを共有する ....................................................... 195
目次
20.4.
21
ファイルのパック ...................................................................................................... 196
Origin のツールバー........................................................................................ 197
21.1.
標準........................................................................................................................ 197
21.2.
編集........................................................................................................................ 199
21.3.
グラフ...................................................................................................................... 199
21.4.
2D グラフギャラリー ................................................................................................. 200
21.5.
3D および等高線グラフ ........................................................................................... 202
21.6.
3D 回転操作 ........................................................................................................... 204
21.7.
ワークシートデータ操作 ........................................................................................... 204
21.8.
ワークシート列操作 ................................................................................................. 205
21.9.
レイアウト ................................................................................................................ 206
21.10. マスク操作 .............................................................................................................. 206
21.11. プロット操作・オブジェクト作成 ................................................................................. 206
21.12. オブジェクト操作 ...................................................................................................... 208
21.13. 矢印の操作 ............................................................................................................. 208
21.14. スタイル .................................................................................................................. 209
21.15. 書式........................................................................................................................ 210
21.16. 自動更新 ................................................................................................................ 211
21.17. データベースアクセス .............................................................................................. 211
21.18. マーカーと錠前アイコン ........................................................................................... 211
索引 ....................................................................................................................... 213
vii
1
イントロダクション
Origin をご利用いただきましてありがとうございます!
Origin は、強力なデータ分析機能と高品位なグラフ作成機能を提供する、科学技術者のニーズに合
わせたソフトウェアです。簡単な編集操作のほか、インポート、解析、グラフ・レポート作成といった一
連の処理の自動化を実現するという点で、他のアプリケーションと異なります。
また、編集したグラフフォーマットを、”テンプレート” として保存し、繰り返し使用するというシンプルなカ
スタマイズから、出版品質のレポートを、分析テンプレートとして保存して使用するなどの、データ分析
のカスタマイズまで可能です。テンプレートを使用した、複数ファイルやデータセットに対するグラフ作
成や、分析の繰り返し処理もサポートします。
データ分析や、研究結果を表現するという点において、Origin は有効なツールであると確信していま
す。また、私たちは、Origin を習得するためのテクニカルサポートや、トレーニング、コンサルティング
サービスを提供しています。
特に指定がない限り、このガイド内では、”Origin” という記述は、Origin および OriginPro の両方を指
すものとします。OriginPro は、Origin に含まれるすべての機能に加え、拡張された統計分析やピー
クフィット、曲面フィット、画像処理、信号処理の機能を含みます。
このガイドでは、Origin について幅広く紹介します。初めて Origin を使用する方は、このガイドを
Origin のワークスペースや主要な機能についての導入としてご利用ください。既に Origin を使用して
いる方は、新たな機能や、今まで使用したことのない機能についての情報源としてご利用ください。
なお、このガイドよりも詳細な情報やチュートリアルは、Origin のヘルプファイル(Origin のメインメニュ
ー ヘルプ:Origin と選択して開きます)で確認できます。利用可能な Origin のリソースについては、
このガイドの Origin のリソースの章で確認できます。
このガイドでは、以下の 2 つのアイコンが配置されています。
このガイド全体を通し、いくつかのトピックに短いチュートリアルを追加しています。こ
れにより、Origin の主要機能を素早く習得できるように組み込まれています。チュー
トリアルには、左のアイコンでマークされています。
また、このガイドでは、Origin を使用する際に知っておくと便利な情報も用意されて
います。このような情報は、左のアイコンでマークされています。
私たちは、Origin のデータ分析とグラフ作成機能の改善、拡大のために、ユーザーの皆様からのフィ
ードバックをお待ちしております。連絡先については、このガイドの Origin のリソースの章でご案内し
ています。
1
2
Origin のインストールとアップデート
2.1. アップグレードユーザ向けの情報
アップグレード Origin は既存のバージョンを更新せず、新たなプログラムフォルダーにインストールさ
れます。ですので、アップグレードを行う前に以前のバージョンの Origin をお使いのコンピュータにイ
ンストールしておく必要はありません。
Origin のライセンス管理はバージョン毎に行われます。アップグレード Origin をインストールしたら、
必ずライセンス認証の操作を行なってください。初回起動時にライセンス処理を行うダイアログが表示
されます。
以前のバージョンで作成された Origin のプロジェクトファイル(OPJ)は Origin 9.1 で開き、編集して
保存可能です。しかし、Origin 9.1 で作成されたプロジェクトファイルを以前のバージョンで開く場合、
新バージョン固有のデータが失われてしまう可能性があり、お勧めできません。詳細情報は
OriginLab 社の Web サイトのサポートエリア (originlab.com/Support)をご確認ください。
もし、以前のバージョンで作成した Origin のカスタムファイル(テンプレート、テーマ、フィット関数、
LabTalk スクリプト、OriginC ファイルなど)がある場合、Origin 9.1 のユーザファイルフォルダに移行
することができます。ツールメニューのユーザファイルの移行で行います。
なお、Origin9.1 にはいくつかの新機能が追加されています。バージョンごとの機能比較情報は
OriginLab 社 Web サイト originlab.com/VersionComparison をご覧ください。
2.2. マルチユーザパッケージの管理者向け情報
マルチシートライセンスと同時起動版パッケージの使用説明が OriginLab 社 Web サイトで使用可能
です(originlab.com/GetStarted)。
スクリプトベースの MSI インストーラとサンプルトランスフォームを使用可能です。MSI インストーラを
使って配布用の Origin インストールパッケージを作成できるので、MSI インストーラは複数のユーザ
がいるような場所で役立ちます。MSI インストーラについての詳細は Web ページ GetStarted で提供
しています。
2.3. Origin のインストール
Origin は、Windows のアプリケーションです。Intel ベースの Mac に仮想化ソフトをインストールし、そ
こで Microsoft Windows を仮想コンピュータとしてセットアップすれば、Mac 上で Origin を実行するこ
ともできます。詳細については、OriginLab の Web サイト (http://www.originlab.jp/) をご覧下さい。
3
2.3 Origin のインストール
Origin を使用するにあたり、次の 3 つのステップを行う必要があります。
•
インストール
•
ユーザファイルフォルダの選択
•
ライセンス認証
アップグレード版の Origin も、新規製品と同じように新しいフォルダにインストールされます。アップグ
レードの際は以前のバージョンに上書きしないので、インストールの際に以前のバージョンをあらかじ
めインストールする必要はありません。
Origin の DVD をコンピュータに挿入した時に起動するスタートアッププログラムには、Origin のイン
ストールボタンがあります。このスタートアッププログラムが自動的に実行しない場合、Windows エク
スプローラで DVD を開き、スタートアッププログラムまたはインストーラを起動します。
64bit コンピュータにインストールする
64bit のコンピュータにインストールする場合、Origin を 32bit、64bit または両方でインストールするオ
プションを選べます。64bit 版の方がより多くのメモリを処理できるので、大きなデータセットを利用する
際に役立ちます。しかし、いくつかのデータインポート形式は 32bit 版でのみサポートしています。
32bit/64bit 版のインストールの詳細は OriginLab 社のサポートエリア(originlab.com/Support)を
ご覧下さい。
最初に 32bit 版のみ(または 64bit 版のみ)をインストールし、後から 64bit 版(または 32bit 版)をイン
ストールしたい時は、Origin のプログラムアイコンフォルダ内の「Origin9.1J ファイルの追加または削
除」を実行するか、Origin のインストーラを再実行します(どちらも管理者権限のあるアカウントで実行
する必要があります)。Origin のセットアッププログラムが開始してから「変更」オプションを選択してく
ださい。
Origin の体験版をインストールしている場合の処理方法
お使いのコンピュータに Origin の体験版がインストールされている場合、それを製品版またはアップ
グレード版に変換することができます。そのためには、Origin のプログラムアイコンフォルダ内の
「Origin9.1J ファイルの追加または削除」を実行するか、Origin のインストーラを再実行します(どちら
も管理者権限のあるアカウントで実行する必要があります)。Origin のセットアッププログラムが開始
してから「変更」オプションを選択して「製品版のインストール(シリアル番号が必要)」を選んでください。
インストール完了後にシリアル番号を修正および変更する方法
Origin をインストールした際に誤ったシリアル番号を入力してしまった場合、Origin のプログラムアイ
コンフォルダ内の「Origin9.1J ファイルの追加または削除」を実行するか、Origin のインストーラを再
実行します(どちらも管理者権限のあるアカウントで実行する必要があります)。Origin のセットアップ
プログラムが開始してから「変更」オプションを選択して「はい」をクリックし、シリアル番号を変更してく
ださい。
4
Origin のインストールとアップデート
2.4 ユーザファイルフォルダの選択
2.4. ユーザファイルフォルダの選択
Origin をインストールした後、Origin 初回起動時に、Windows ログインユーザ毎にユーザファイルフ
ォルダを選択する必要があります。そのログインユーザの Origin に関連したファイルを保存したり、開
くためのデフォルト位置がユーザファイルフォルダです。
ユーザファイルフォルダの選択にあたっては次のポイントを検討しましょう。
•
ノートパソコンのような移動型コンピュータを使用している場合、ネットワーク上のフォルダより
も、コンピュータ上のユーザファイルフォルダを選択することをお勧めします。
•
移動型コンピュータではない場合、コンピュータまたはネットワーク上のアクセス可能なフォル
ダをユーザファイルフォルダとして選択できます。
•
他の Origin ユーザと同じ名前のユーザファイルフォルダを選択しないでください。他の
Origin ユーザとカスタムファイルを共有する方法については Origin のヘルプファイルを確認
してください。
•
以前の Origin からアップグレードする場合、前バージョンをインストールした時のユーザファ
イルフォルダとは異なるフォルダを選択してください。以前のインストールフォルダにあるファ
イルを移行する場合、ツールメニューのユーザファイルの移行を選択します。
Origin を起動するたびに、Origin はユーザファイルフォルダがアクセス可能かどうかをチェックします。
Origin がユーザファイルフォルダに接続できない場合、起動時に新しいフォルダを選択する必要があ
ります。また、Origin 実行中にユーザファイルフォルダを変更する事も可能です。ツールメニューのオ
プションを選択して開くダイアログでシステムパスタブを開き、設定します。
2.5. Origin のライセンス管理
Origin のすべてのパッケージには、ライセンス管理が含まれています。パッケージで提供されている
ライセンス管理の種類は、Origin 購入時に選択します。
ノードロック
Origin をインストールしているコンピュータは Origin を実行する際にライセンスファイルが必要です。
Origin の初回起動時に実行される「ウィザード」に従って OriginLab 社の Web サイトからライセンスフ
ァイルを取得してください。この処理には管理者権限でログインしているアカウントから実行する必要
があります。インターネットに接続していないコンピュータのライセンス取得を行う際の手順も提供され
ています。
同時起動ネットワーク版
Origin をインストールしたクライアント PC は、FLEXnet ライセンスサービスに接続する必要がありま
す。IT 部門および Origin 管理者が OriginLab 社から提供されている FLEXnet ライセンスサービスを
Origin のインストールとアップデート
5
2.6 Origin の登録
インストールします(Origin の DVD からインストール可能です)。このサーバ用に OriginLab 社の
Web サイトからライセンスファイルを取得してライセンスサービスを設定します。ライセンスサービスは、
同時に起動する Origin の数を数え、契約台数分のライセンスまでクライアント PC で Origin を起動で
きます。詳細情報は OriginLab 社 Web サイトのヘルプセンター (originlab.com/HelpCenter)をご
確認ください。
ハードウェアキー(ドングル)版
ドングル(USB のハードウェアキー)が Origin パッケージと一緒に出荷され、Origin を実行するコンピ
ュータの USB ポートにそのハードウェアキーを差し込む必要があります。ドングルばバージョンごとに
固有です。ドングルのライセンスは Origin によってインストールされます。
2.6. Origin の登録
登録は任意ですが、登録することをお勧めします。OriginLab や Origin の特約店から Origin のサポ
ートを受けるには、Origin の登録が必須となります。登録すると、アップデートのチェックコマンド(ヘル
プメニュー内から選択)を利用できるようになります。アップデートのチェックは、現在利用中の Origin
に対するパッチプログラムまたは更新されたヘルプファイルが利用可能かチェックし、それらの更新フ
ァイルを取得します。
ライセンスファイル版の Origin パッケージの場合、ライセンス認証が問題なく完了すると、自動的に
Origin の登録も行われます。これを確認するには、ヘルプメニューのバージョン情報を開きます。バー
ジョン情報ダイアログが開き、登録 ID が表示されます。
その他のライセンス形態の場合、ライセンス認証はがおこなわれ、登録が済んででいない Origin 上で
は、Origin の登録ダイアログが開きます。登録ダイアログボックスを使って、OriginLab 社の Web サ
イトで Origin を登録します。この処理中に、登録 ID が発行されます。処理を完了するには、登録ダイ
アログボックスに登録 ID を入力またはコピー/貼り付けを行います。すると、バージョン情報のダイア
ログボックスに、登録 ID が表示されます。
2.7. メンテナンス
ほとんどの Origin は 1 年間のメンテナンス契約付きで販売されています。メンテナンスは、Origin の
無償アップグレードを提供すると共に、Origin のテクニカルサポート、トレーニングに割引価格で参加、
そしてホームユースライセンスを提供しています。
6
•
メンテナンス期間中かどうかを確認するにはヘルプメニューのバージョン情報を選択します。
メンテナンス付きの場合、バージョン情報のダイアログにメンテナンス期間が含まれます。
•
メンテナンスのメリットについて詳しく知るには OriginLab 社か Origin の特約店へお問い合
わせください。
Origin のインストールとアップデート
2.8 アップデート
•
メンテナンス契約期限が近付くと、Otigin はメンテナンス期限を知らせるメッセージを表示しま
す。メッセージには OriginLab 社の Web サイトへのリンクを含むので、詳細を確認できます。
なお、この確認メッセージには、以降表示しないようにするオプションも用意されています。
2.8. アップデート
OriginLab 社は同じ Origin のバージョン内で、フリーアップデートサービスリリース(パッチ)を公開し
ます。サービスリリースは、そのバージョンのバグ修正と機能追加を含みます。そのため、全てのお客
様にこのサービスリリースをご利用いただくことをお勧めします。パッチが使用可能かチェックするに
は、ヘルプメニューのアップデートのチェックを選択します。詳細情報は OriginLab 社の Web サイト
のサポートエリア (originlab.com/Support)をご確認ください。
2.9. アップグレード
OriginLab 社は、お客様の声を元にした新たな機能や機能追加をおこない、1 年に 1 回新しいバージ
ョンの Origin をリリースしています。メンテナンス契約期間中のお客様は新たなバージョンの Origin
を使用して下さい。新バージョンがリリースされると、OriginLab 社か Origin の特約店からメンテナン
スユーザ様向けに自動アップグレードのご案内メールを送信します。もし、アカウントをお持ちではな
い場合、 OriginLab 社 Web サイト(originlab.com) で登録の際に、「製品アップデート」のチェックを
付ければ、新バージョンリリースのお知らせを受け取ることができます。
2.10. Origin の表示言語の設定
日本、ドイツ、スイス、オーストリア、リヒテンシュタインなど限られた国で販売されている Origin は、ユ
ーザインターフェースを英語表示または日本語表示(またはドイツ語表示)に切り替えることができます。
言語を切り替えるには、ヘルプメニューの表示言語で行います。
2.11. システムの移行 - ライセンスの非アクティブ化
ノードロックライセンス (コンピュータ ID ベースでのライセンス管理)
システムの移行は、ライセンス認証済みの Origin をインストールしているコンピュータを別のコンピュ
ータに変更する場合に必要となります。
•
Origin をコンピュータで実行することができる場合
Origin を起動し、ヘルプメニューのライセンスの取り外しを選択します。ライセンスの取り外しに成功
すると、お使いのコンピュータのコンピュータ ID が Originlab のサーバから削除され、別のコンピュー
タに Origin をインストールして、ライセンス認証することができます。
Origin のインストールとアップデート
7
2.12 Origin のアンインストール
•
Origin をコンピュータで実行することができない場合
OriginLab 社のサポートエリアにある、"license/computer transfer"フォームに記入するか、Origin の
特約店までお問い合わせください。
同時起動ネットワーク版
システムの移行は、FLEXnet ライセンス管理プログラムをインストールしたサーバ PC を別のサーバ
PC に変更する場合にのみ必要となります。クライアント PC の Origin を別のコンピュータにインスト
ールする場合には、システムの移行作業は不要です。
FLEXnet サーバライセンスファイルを削除したい場合は、OriginLab 社のサポートエリアにある、
"license/computer transfer"フォームに記入するか、Origin の特約店までお問い合わせください。
ハードウェアキー(ドングル)
ハードウェアキーで管理した Origin を別のコンピュータにインストールする場合には、システムの移行
作業は不要です。
2.12. Origin のアンインストール
Origin をアンインストールするには、Origin のプログラムアイコンのフォルダにある「Origin9.1J ファイ
ルの追加または削除」を実行するか、Windows のプログラムのアンインストールまたは変更ツールを
使います。どちらの場合でも、Origin のセットアッププログラムが起動し、変更、修正、削除のオプショ
ンを表示します。削除オプションを選択し、指示に従ってウィザードを進めます。
削除プログラムは、Origin セットアッププログラムによってインストールされたすべてのフォルダとファ
イルを削除します。また、インストーラが作成した Windows レジストリのフォルダやキーも削除します。
8
Origin のインストールとアップデート
3
Origin のリソース
下表は OriginLab 社の提供する Origin のリソースのリストです。その他の Origin の情報については、
各国の特約店でも提供しています。日本の場合は、株式会社ライトストーンにお問い合わせ下さい。
3.1. ダイレクトな Origin のサポート情報
情報の内容
テクニカルサポート
•
OriginLab 社テクニカルサポ
ートの電話番号、E メール
•
バグの報告
•
Origin の追加機能や改良
参照先
originlab.com/Support
originlab.com
オンラインチャット
•
OriginLab 担当者とオンライ
ンチャット
•
Origin ユーザコミュニティを
使用した使用法に関する情
報の共有
ユーザフォーラム
トレーニングとコン
サルティング
•
Origin の最適な使用方法に
ついて
•
特定アプリケーションのため
のカスタムツール開発へのヘ
ルプ
トップページの chat online
with a representative リン
クをクリック
originlab.com/Forum
originlab.com/Support
9
3.2 インストールした Origin で取得可能な情報
3.2. インストールした Origin で取得可能な情報
情報の内容
ヘルプファイル
コンテキストセン
シティブ(状況に
応じた)ヘルプ
•
最新の Origin ヘルプファイ
ル
•
ダイアログボックスのコント
ロールによる制御
•
ダイアログボックスを開く必
要有り
•
複数のセクション/タブを持
つダイアログの場合、フォー
カスを設定するには、その
セクションやタブをクリックす
る必要有り
参照先
ヘルプ:アップデートのチェック
F1 キー
または
ダイアログボックス右上にある
タンをクリック
ボ
ALT + 5 を押す
クィックヘルプ
サンプルプロジ
ェクト
•
•
Origin 使用時の問題や疑
問
または
2D、3D、統計グラフやデー
タ操作、変換、カーブフィッ
ト、等のサンプル
ファイル:サンプルプロジェクトを開く
表示:クイックヘルプ
ヘルプ:Origin
チュートリアル
10
•
Origin 操作の基本から応
用までステップごとに説明
Origin のリソース
または
ヘルプ:チュートリアル
3.3 オンラインでの Origin の情報
3.3. オンラインでの Origin の情報
情報の内容
オンラインドキュ
メント
ヘルプセンター
動画チュートリア
ル
ユーザ事例
参照先
•
製品についてのドキュメント
•
インストールとライセンスに
ついてのドキュメント
•
FAQ
•
動画チュートリアル
•
OriginLab ユーザサポート
アーカイブ
•
ニュースレター
•
Origin の主要機能に関する
広範囲なヘルプ
originlab.com/Videos
•
実際に Origin を使用してい
る方の事例
originlab.com/CaseStudies
•
Origin コミュニティに寄せら
れた Origin のグラフ等のサ
ンプル集
originlab.com/GraphGallery
グラフギャラリー
•
Wiki サイト
•
最新のプログラミングマニュ
アル
originlab.com/doc
originlab.com/HelpCenter
wiki.originlab.com
ソフトウェアリリースノート
Origin の主な機能については、インターネットで簡単に検索できます。ブラウザを起動
し、以下のような用語で検索します。"Origin shortcut keys"、"LabTalk graph
legend"、"OriginC NAG functions" 等
Origin のリソース
11
4
OriginPro
Origin の上位版である OriginPro は、Origin の全機能に、追加の分析ツールや機能を搭載していま
す。以下の分野での追加機能を含みます。
1. ピーク解析
2. 統計
3. 信号処理
4. 非線形曲面(3D)フィット
5. 画像処理
6. 多様なガジェット機能
OriginPro の機能詳細は Web サイト www.originlab.com/originpro をご確認ください。
既に Origin の通常版を購入している場合、Origin の特約店に連絡すれば、OriginPro にアップグレ
ードすることができます。
現在ご利用の Origin は通常版か Pro 版かわからない場合、Origin ウィンドウのタ
イトルバーに表示されていますのでご確認ください。
13
5
Origin のインターフェース
5.1. Origin のワークスペース
このセクションでは、Origin ワークスペースの基本要素と機能について簡単に説明しています。以前
から Origin をご利用の場合は読み流してください。
Origin のメニューとメニューコマンド
•
状況依存型のメニューバーとメニュー:メニューバーやメニューの内容は、アクティブなウィン
ドウの種類(グラフやワークブック、行列など)に依存し変化します。ウィンドウに対して適切な
メニューのみ表示されます。
15
5.1 Origin のワークスペース
•
メニューのビットマップとツールバーボタンへのアクセス:一部のメニューコマンドには、コマン
ドの左側にビットマップアイコンが付いています。アイコンは、そのメニューコマンドがツール
バーでも提供されていることを示します。ツールバーでそのコマンドを使うには、そのコマンド
のアイコンと同じアイコンで表示されているツールバーボタンをクリックします。
•
ショートカットメニューコマンド:多くのコマンドをショートカットメニューから利用可能です。ショ
ートカットメニューを開くには、操作を実行したいオブジェクト上(ワークシートウィンドウ、グラ
フの軸、テキストオブジェクトなど)で右クリックします。適当なメニューコマンドのみ表示され
ます。
•
よく利用する解析メニューコマンドへの素早いアクセス:最近利用したメニューコマンドが「解
析」メニューの一番下に表示されます。これにより、繰り返し操作するツールをすぐに利用で
きます。
•
カスタムメニューオーガナイザ:Origin 8.1 より、カスタムメニューオーガナイザを使用して新
しいメニューを作成したり、組込メニューを非表示にすることができます。詳細情報は、Origin
のカスタマイズの章をご確認ください。
Origin のツールバー
ツールバーのカスタム化ダイアログボックス(表示:ツールバー)を使用するとツールバーの表示をカス
タマイズできます。
•
ツールバーボタンの外観表示をカスタマイズする:ツールバーのカスタム化ダイアログボック
スのオプションタブでツールバーの表示を設定できます。
•
ツールバーのドッキングとフローティング:ツールバーはツールバーの領域からドラッグして
切り離し、ワークスペース上でフローティングにすることができます。フローティングにする場
合、マウスカーソルをツールバーの左側に移動します。カーソルの表示が 4 方向の矢印に変
わったら、マウスでドラッグし、ツールバーから切り離します。元の位置に戻すには、ツールバ
ーのタイトルバーをダブルクリックします。
•
ツールバーの表示/非表示:ツールバーの閉じるボタンをクリックすると非表示にできます。非
表示にしたツールバーを、表示するには、ツールバーのカスタム化ダイアログボックスを開き、
表示したいツールバーを選択します。
プロジェクトエクスプローラ
プロジェクトエクスプローラは、Origin のプロジェクトファイルを管理するために便利なツールです。特
に、ウィンドウが多くある場合に役立ちます。プロジェクトエクスプローラを使用すれば、プロジェクトに
あるウィンドウをフォルダ構造で管理可能です。子ウィンドウの種類や解析データなどでデータを管理
できます。
プロジェクトエクスプローラを開くには、
16
Origin のインターフェース
5.1 Origin のワークスペース
1. 標準ツールバーにある、プロジェクトエクスプローラボタン
をクリックします。
または
1. ALT+1 を押します。
上の画像のように、プロジェクトエクスプローラを Origin のワークスペースの端にドッキングして自動
非表示に設定することもできます。
Origin の子ウィンドウ
•
Origin ワークブック:Origin のワークブックは、データのインポート、管理、分析、演算、プロ
ットのためのフレームワークを提供しています。ワークブックは、ノートブックのような構造にな
っており、最大 121 枚のシートを持つことができます。各シートは 10,000 列で 100 万行以上
のデータを含めることができます。ワークブックウィンドウは、注釈、関数を基にした列、スクリ
プトやプログラミング可能なボタンオブジェクト、LabTalk 変数やインポートフィルタなどを保存
することができます。
•
Origin 行列ブック:ワークシートのように、行列シートは行と列で整列したセルのグリッドです。
ワークシートの場合、各列はデータセットで、さまざまな形式のデータ(文字列、文字と数値、
数値 (倍精度、double)、数値 (単精度、int)など)を含めるように設定できます。それに対して、
行列は、XY 平面上の行と列のインデックス番号で並んだ数値のZデータ 1 つを含みます。
3D ワイヤフレーム、3D 曲面、3D 縦棒グラフを作成するには、データを Origin の行列形式
で持っていなければなりません。
•
グラフ:グラフウィンドウは作成したグラフの主要コンテナです。Origin は、科学技術系のさま
ざまな分野で利用可能な 60 種類以上の 1D、2D、3D のグラフをサポートしています。これら
のグラフは、組込みテンプレートか、ユーザが編集したテンプレートを基に作成されます。デ
ータプロットに加え、グラフには注釈(テキストと描画オブジェクト)または、トリガによって、グラ
フ化または分析ルーチンを実行するボタンオブジェクトを付加することができます。
•
関数グラフ:関数グラフは、関数で記述される曲線を表示する特別なグラフウィンドウです。
関数グラフは他の Origin グラフとは、プロットに結びついているデータセットの値がない点で
異なります。
•
レイアウトページ:レイアウトウィンドウでは、グラフウィンドウとワークシートを組み合わせて
並べ、表示することができます。また、レイアウトウィンドウのレイアウト表示パネルにさまざま
な注釈を付けることができます。これは主にプレゼンテーション資料を作成するために使用し
ます。
Origin のインターフェース
17
5.1 Origin のワークスペース
•
Excel ワークブック:Excel ワークブックを Origin 内で開いたり、作成することができます。ワ
ークブックは、Origin のプロジェクトファイルの一部として、またはプロジェクトファイルとは別
に保存することができます。
•
ノート:ノートウィンドウは分析手順を記録したり、同僚や学生に注意事項を知らせたり、他の
アプリケーションからコピー&ペーストするために使用されるテキストのみを記述できるウィン
ドウです。
Note:子ウィンドウについての詳しい情報は、以下で確認できます。ヘルプ:Origin > ユーザガ
イド > Origin の基本 > Origin のワークスペース > データの操作: Origin の子ウィンドウ
コマンドウィンドウとスクリプトウィンドウ
コマンドウィンドウを使用して、Origin に LabTalk コマンドを発行したり、数学的な計算を行ったり、
LabTalk 変数に対する値を確認することができます。コマンドウィンドウには、あるセッションから別の
セッションに持ち越すことができる、タイムスタンプ付きのコマンド履歴の機能と、オートコンプリート機
能を提供するインテリセンスが組み込まれています。
コマンドウィンドウは 2 つの領域を持ち、ドッキング可能なウィンドウのひとつです。左側の領域には、
コマンド履歴が表示されます。右側の領域は、コマンドラインです。
コマンドウィンドウを開く(または閉じる)には、次の操作を行います。
1. 標準ツールバーにある、コマンドウィンドウボタン
をクリックします。
または
1. Origin メニューからウィンドウ:コマンドウィンドウを選択します。
または
1. ALT+3 を押します。
ステータスバー
ステータスバーは、Origin のワークスペースの一番下にあります。ステータスバーには、次のようなも
のが表示されます。
18
Origin のインターフェース
5.1 Origin のワークスペース
•
ヘルプメッセージとツールの説明
•
現在のワークブック、行列、グラフの中のデータ選択部分の統計量
•
自動更新分析機能が利用可能かどうか
•
設定していれば、システムテーマ名
•
アクティブウィンドウに関連した情報
•
角度の単位(ラジアン、度、グラジアン)
コードビルダ
Origin のプログラミング言語を Origin C と呼び、Origin C の統合開発環境 (IDE)としてコードビルダ
が用意されています。コードビルダは、Origin C のプログラムを記述したり、コンパイルしたり、デバッ
グするためのツールを提供します。
コードビルダを開く(または閉じる)には、次の操作を行います。
1. Origin メニューから表示:コードビルダを選択します。
または
1. 標準ツールバーにある、コードビルダボタン
をクリックします。
または
1. ALT+4 を押します。
クィックヘルプ
クイックヘルプウィンドウは Origin の主要な機能を素早く検索できるウィンドウです。
クイックヘルプウィンドウを開く(または閉じる)には、次の操作を行います。
1. Origin メニューから表示:クイックヘルプを選択します。
または
1. ALT+5 を押します。
Origin のインターフェース
19
5.1 Origin のワークスペース
クイックヘルプウィンドウを使用する には、検索ボックスにキーワードを入力します。入力するキーワ
ードは簡潔なものが良いでしょう。その他のツールと同様、クイックヘルプのウィンドウもフロート、ドッ
クと自動非表示が可能です。
メッセージログ
メッセージログは動作に関するメッセージ(出力、結果、エラーを含む)を表示します。スクリプトウィンド
ウやコマンドウィンドウに表示されないメッセージをここで表示します。
メッセージウィンドウを開く(閉じる)には次の操作を行います。
1. Origin メニューから表示:メッセージウィンドウを選択します。
または
1. ALT+6 を押します。
結果ログ
Origin は、多くの分析やフィッティングの結果を自動的に結果ログに書き出します。結果ログの各項
目には、日時スタンプ、ウィンドウ名、ユリウス暦の数値スタンプ、実行した分析の種類、結果が含ま
れます。
通常、結果がレポートされたり、結果ログに出力されると、結果ログは自動的に開きます。手動で結果
ログを開いたり、閉じたりするには 、
1. 「標準」ツールバーの結果ログボタン
をクリックします。
または
1. Origin メニューから表示:結果ログを選択します。
または
1. ALT+2 を押します。
20
Origin のインターフェース
5.2 数値の扱いについて
結果ログの内部で右クリックすると、 コピー、印刷、クリア、全てのフォルダ内の結果表示が可能です。
ウィンドウのフロートドックと自動非表示
いくつかの Origin ウィンドウは、フローティング、ドッキング、自動非表示、非表示のいずれかの形式
を取っています。これらのウィンドウは、 プロジェクトエクスプローラ、結果ログ、コマンドウィンドウ、メ
ッセージログ、クイックヘルプ等を含みます。この機能により、スクリーンサイズ大まで Origin のワーク
スペースをカスタマイズ可能です。
Note:ウィンドウのフロートドッグと表示/非表示についての詳しい情報は、以下で確認できます。
ヘルプ:Origin > ユーザガイド > Origin の基本 > Origin のワークスペース > ウィンドウのフロ
ートドックと自動非表示
5.2. 数値の扱いについて
•
表示されるセルの値と実際のセルの値:ワークブックや行列ブックにデータをインポートしたり、
入力するとき、Origin は、ユーザが設定した方法で、各セルのデータを表示します。しかし、
その表示は単にデータ値の見かけ上の表示であり、実際のデータ値は、上記で説明したデ
ータセットのデータ型によって完全な精度で保存されています。計算を実行する際には、表示
している値ではなく、実際の値(内部値)が使われます。
•
セル幅以上の桁数の数値の表示:ワークブックや行列ブックにセル幅(列幅)以上の桁数を持
つデータがあると、Origin はシャープ記号(######)でデータを表示します。これは、セルに入
力された数値の一部が表示しきれないことにより、誤解を招くのを避けるためのものです。
###### と表示されるセル値は、セルの編集モードにすると実際の数値を表示します。
•
ワークシートの欠損値:表計算プログラムが最初にリリースされた頃から、実際の数値ではな
い特殊な値-欠損値-を計算の中で扱う必要性が知られていました。Origin では、欠損値
の値として内部的にある数値(-1.23456789E-300)を割り当てています。Origin は、これを特
別な値として認識しているので、ワークシート(や行列シート)に欠損値を入力するのに使われ、
計算やスクリプトに使用することができます(例えば、条件が満たされない場合に欠損値を返
す)。Origin はワークシートのセルに欠損値がある印として "--"を表示します。しかし、入力さ
れた値自身と、単なるこの表示出力との違いを理解しておいてください。
•
10 進数、指数、工学表記:Origin は、 10 進数:1000、指数:1E3、工学:1k、10 進数:1,000
の形式でワークシートや行列データを表示します。指数表記を使ったデータをワークブックま
たは行列ブックに手動で表示させるのではなく、あるしきい値を超えたときに、その値の表示
オプションを変更し、数値を自動的に指数表記で表示するように設定できます。デフォルトで、
これらの指数表記のしきい値は、それぞれ 6 乗(上限) および -3 乗(下限)に設定されていま
す。
Origin のインターフェース
21
5.2 数値の扱いについて
•
日付と時刻の扱い:Origin は、グレゴリオ暦(いわゆる西暦)に基づいた日付を解釈します。時
間は時:分:秒で解釈されます。Origin はその日付の内部表現の数値として、ユリウス通日
に準じたものを使っています。この暦表現では、西暦 -4712 年、1 月 1 日(紀元前 4713 年 1
月 1 日)グリニッジ標準時の 12 時を起点の 0 と定めています。
Note:数値の扱いについての詳細情報は、以下で確認できます。ヘルプ:Origin > ユーザガイ
ド > Origin の基本 > Origin のワークスペース > 数値の扱いについて
Origin のワークブックと行列ブックは、次のデータ型をサポートしています。
ワークブック
22
行列ブック
バイト長
値の範囲
double
double
8
±1.7E±308 (15 ケタ)
real
float
4
±3.4E±38 (7 ケタ)
short
short
2
-32,768 to 32,767
long
int
4
-2,147,483,648 から 2,147,483,647
char
char
1
-128 から 127
byte
char, unsigned
1
0 から 255
ushort
short, unsigned
2
0 から 65,535
ulong
int, unsigned
4
0 から 4,294,967,295
complex
complex
16
±1.7E±308 (15 ケタ)、それぞれ 8 バイト
Origin のインターフェース
6
Origin のファイルの種類
以下が Origin のファイルの種類と、それぞれの用途です。
ファイルの種
類
ファイル拡張子
用途
Origin プロジ
ェクトファイル
*.opj
すべてのデータを保存するファイル形式
ウィンドウフ
ァイル
*.ogw;*.ogg;*.ogm;*.txt
ワークブック、グラフ、行列、ノート等の子ウィンドウ
を個別に保存
テンプレート
ファイル
*.otp;*.otw;*.otm
データの取り扱いとカスタマイズしたフォーマットを保
存。ワークブック、グラフウィンドウ、行列ブックから
保存可能。
テーマファイ
ル
*.oth;*.ois;*.odt;*.ofp;
ユーザ定義した設定を保存。*.oth はグラフ、ワーク
シート、行列、レポートのテーマ、 *.ois は分析/ダイ
アログテーマ、*.odt はダイアログデータ、*.ofp は関
数グラフテーマ。
インポートフ
ィルタファイ
ル
*.oif
基本的なファイルの構文解析と外部データ抽出処理
の設定を保存
関数定義ファ
イル
*.fdf
定義したフィット関数を保存
LabTalk スク
リプトファイ
ル
*.ogs
LabTalk スクリプトファイルは、セクション毎にまとめ
られたテキストファイル
Origin C ファ
イル
*.c;*.cpp;*.h;.etc
OriginC プログラムの開発に使用
X ファンクシ
ョンファイル
*.oxf;*.xfc;
柔軟で強力なメカニズムを提供する Origin のツール
23
5.2 数値の扱いについて
*.opx
複数ファイルで構成されたカスタムアプリケーション
の配布可能なパッケージ
Origin メニュ
ーファイル
*.xml;*omc;
Origin のメニュー情報を含むファイル*.xml は
Origin の外部で編集し、メニューのカスタマイズが可
能。 *.omc はカスタマイズされたメニューの形状を含
む
初期化ファイ
ル
*.ini
起動時に Origin の機能の設定を制御するファイル
設定ファイル
*.cnf
LabTalk スクリプトコマンドを含むテキストファイル
カスタムシン
ボル
origin.uds
カスタムシンボルのビットマップイメージを含むバイ
ナリファイル
Origin パッケ
ージファイル
24
Origin のファイルの種類
7
データのインポート
Origin では、さまざまな形式のデータをインポート可能です。ASCII、CSV データはもちろん、Excel
や pClamp、NI TDM、NetCDF などのサードパーティ製データ形式にも幅広く対応しています。Excel
ファイルの場合、Origin ワークブックに Excel データをインポートすることも、Origin 内部で Excel ブッ
クを開くこともできます。インポートの際には、インポートメニュー(ファイル:インポート)から操作する
方法以外に、ワークブックや行列、グラフウィンドウにドラッグアンドドロップしてインポートする方法が
あります。
ファイルのインポートは、頻繁に繰り返しの操作が行われますが、 特に似通った構造を持つファイル
をインポートするとき等、Origin には大幅にインポートプロセスをスピードアップすることができる機能
があります。インポートの設定は子ウィンドウに保存可能で、更にそれをダイアログテーマとして保存
することができます。インポートウィザードを使用してインポートを行うと、設定を Origin のインポートフ
ィルタ(*.oif) として保存することができます。このフィルタには、インポート時に実行する LabTalk スク
リプトを含めることができます。
テーマとして保存したインポート設定は、ファイル:インポートと選択して開くサブメニューに表示さする
ことができます。また、ファイル:即時再インポート機能により、ワークシートに保存したインポートオプ
ションを使ってファイルを再度インポート可能です。
7.1. ASCII インポート
メインメニューにあるファイル:インポート:単一 ASCII ファイルとファイル:インポート:複数 ASCII の
メソッドで簡単な構造のテキストデータのインポートが可能です。これらは標準ツールバーにある、
ボタンと
ボタンからもアクセスできます。この 2 つのメソッドは、通常、一般的に使用される区
切り文字とシンプルなヘッダー構造を持つファイルを調整なしで処理可能です。
もし、ファイル構造が少し複雑なものである場合、ファイル選択時に ASCII ダイアログ(ファイル:イン
ポート:単一 ASCII ファイルまたはファイル:インポート:複数 ASCII で開きます)内のオプションダイ
アログを表示するのチェックボックスにチェックを付けます。これにより、ImpASC ダイアログボックス
が開き、ファイルインポート時の処理方法を調節可能です。一度インポート設定をすると、次の 2 つの
方法で保存可能です。(1)ワークシートテンプレートに保存、(2)impASC ダイアログ内にあるテーマと
して保存テンプレートにインポートの設定を保存した場合には、ポータビリティを提供します。テーマと
してインポート設定を保存する場合、インポートメニュー(ファイル:インポート)内にメニュー項目として
表示させることができます。
テーマとテンプレートの詳細については、Getting Started ブックレットにある、Origin のカスタマイズの
項をご覧ください。シンプルな ASCII ファイルをインポート剃る方法についてのより詳しい情報は、ヘ
25
7.1 ASCII インポート
ルプファイル ヘルプ:Origin > データのインポートとエクスポート > 単純な ASCII データファイルをイ
ンポートするをご覧下さい。
上記 2 つの方法では対応できないような、構造が複雑な ASCII ファイルをインポートする場合、
Origin のインポートウィザードを使用します(ファイル:インポート:インポートウィザードで使用できま
す)。これは標準ツールバーにある、
ボタンからもアクセスできます。複雑な構造のファイルインポ
ートの他、インポートウィザードを使用すると下記のことが可能です。
•
ワイルドカードを使用することで、ファイル名に対応した特定のフィルタを作成可能です。例え
ば、いくつかの.dat 形式ファイルに対応したフィルタと、それ以外の.dat 形式に対応するフィ
ルタを用意しておくことができます。フィルタを保存することで、ドラッグアンドドロップの操作だ
けでファイルのインポートが可能になります。その場合、Origin はインポートするファイル名と
一致したフィルタを探し、使用します。
•
Web ページなどにあるデータをクリップボードのにコピーしてインポートします
•
インポートファイル名やヘッダから変数を抽出します
•
カスタム区切り文字や日付の形式を指定します
•
インポートデータに対して実行する LabTalk スクリプトを含めるます
詳細情報は、以下のヘルプトピックを確認してください。 ヘルプ:Origin > データのインポートとエクス
ポート > インポートウィザード
チュートリアル:ワークシートに複数ファイルをインポート
1. 標準ツールバーの新規ワークブックボタン
をクリックし、新しいワークブ
ックを作成します。
2. 同じツールバーにある複数 ASCII のインポートボタン
をクリックし、
ASCII ダイアログボックスを開きます。
3. ダイアログ内で、Origin のインストールフォルダにある、¥Samples¥Curve
Fitting 内の Sensor01.dat、Sensor02.dat、Sensor03.dat を選択し、フ
ァイルの追加ボタンをクリックします。オプションダイアログを表示するのチェ
ックボックスにチェックを付け、OK ボタンをクリックします。
4. impASC ダイアログが開きます。インポートオプションノードのインポートモ
26
データのインポート
7.1 ASCII インポート
ードドロップダウンからシートを新たに作って読み込むを選択します。ワーク
シート/ブックの名前を付ける/変更するノードを開き、ブック名を(部分)ファイ
ル名に変更するのチェックを外します。
5. ダイアログ右上にある、矢印ボタン
をクリックして表示されるフライアウト
メニューから、名前を付けて保存を選択します。ダイアログが開いたら、
Import to sheets などの名前を付け、OK ボタンをクリックします。これでイ
ンポートの保存がテーマとして保存され、後で使用することができます。
6. OK ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。
3 つのファイルがそれぞれ別のワークシートにインポートされ、ファイル名がシート名
として設定されました。
メニューのファイル:最近インポートしたファイルと選択すると、今使用したインポート
設定にアクセス可能です。ファイル:インポート:カスタム化と選択して開く、インポー
トメニューのカスタマイズダイアログを使用して、保存したユーザテーマをファイル:イ
ンポートで表示されるサブメニュー内に表示させることができます。
データのインポート
27
7.2 CSV インポート
7.2. CSV インポート
CSV ファイルを Origin のワークブックにインポートする場合、ファイル:インポート:カンマ区切りファイ
ル(CSV)で可能です。インポート処理の設定は impCSV ダイアログで変更でき、繰り返し使用のため
にテーマとして保存可能です。一度.csv ファイルをインポートし、Origin のワークブックをテンプレート
として保存すれば、似たような構造を持つ別のファイルをインポートする際に使用できます。
7.3. バイナリインポート
任意のヘッダ部とその後にバイナリデータが続くような構造を持つバイナリファイルは Origin のインポ
ートウィザード(ファイル:インポート:インポートウィザード)でインポートします。
もし、特定の分野で広く使用されているファイル形式をご利用の場合、Origin 担当者にお問い合わせ
いただければ、今後のバージョンでサポートするかを検討いたします。
7.4. クリップボードのデータをコピー/貼り付け
Origin でデータを取得するひとつの方法として、クリップボードにコピーしたデータを Origin に貼り付
ける、という方法があります。この方法は、Excel ワークブックの一部分を選択し、Origin のワークブッ
クに貼り付けるという簡単な操作を実現します。しかし、クリップボードのデータは、Origin へ正しくデ
ータを貼り付けることができるように、フォーマットされた配列、または区切りではありません。ここでの
注意点として、
28
•
Excel からコピーして Origin に貼り付けたデータは、Excel で表示されている小数点桁数に
かかわらず、完全精度で貼り付けられます。
•
ヘッダ行のある Excel ファイルの場合、クリップボードのデータを Origin の 1 行目(ラベル行
でない)に貼り付けた後、右クリックして開くショートカットメニューから、ロングネームに設定、
単位として設定、コメントとして設定を使用して定義することができます。
•
また、ウェブからコピーされたデータは、様々な方法でフォーマットすることができます。きれ
いにデータを貼り付けるためには、いくつかの操作を試す必要があります。もし、単にコピー
アンドペーストするだけではうまくデータを取得できない場合、インポートウィザードを使用して
試すことができます。インポートウィザードは、クリップボードのデータをインポート処理するた
めのインタラクティブなインターフェースと、同じ形式のデータに対して適用できるインポートフ
ィルタ(.oif)の保存機能を提供します。
データのインポート
7.5 Excel ファイル
7.5. Excel ファイル
Origin で Excel データを扱う場合、以下の 3 つの方法があります。
•
Origin ワークブックに Excel ファイルをインポートする方法。これは、メニューのファイル:イン
ポート:Excel (XLS, XLSX, XLSM) と選択すると可能です。
•
Excel データをクリップボードにコピーし、Origin に貼り付ける方法です。
•
Origin 内部で Excel ブックを開く方法ファイル:Excel を開くと選択するか、標準ツールバー
の
ボタンからアクセス可能です。
Origin ワークブックに Excel データをインポート(または貼り付け)した場合、Origin のグラフ、解析の
機能すべてにアクセスできます。Origin 内部で Excel ブックを開いた場合、実際には Origin のワーク
スペース内で Excel の OLE インスタンスが実行されています。この場合、Excel のメニューや機能を
使うことができますが、Origin のグラフ機能や分析機能は制限されます。
Origin で Excel を操作する際の注意事項
•
Excel ファイルを Origin 内で開く場合、Office 97 以降のバージョンがコンピュータにインスト
ールされている必要があります。
•
Origin に Excel ファイルをインポートする場合、ファイルフタイプは、.xls、.xlsx、.xlsm である
必要があります。
•
Origin では、Excel ワークブック上のデータを他のワークブックの数式で処理するようなダイ
ナミックリンクはできません。
•
外部の Excel ファイルと Origin のプロジェクトファイル(.opj)をリンクすることができます。こ
れにより、Origin プロジェクトファイルを開くと、Excel ファイルへの更新が関連するグラフなど
に反映されます。
Note:Excel と一緒に操作する方法についての詳細は、Origin のユーザガイドを確認してくださ
い。(ヘルプ:Origin>Microsoft Excel の操作)
7.6. サードパーティ製データ
Origin は pClamp や NI TDM、NetCDF などを含む幅広いサードパーティ製データのインポートが可
能です。ASCII インポートのように、サードパーティ製データについてもインポートオプションをカスタマ
イズでき、繰り返し使用のためにインポートの設定をワークシートテンプレートやテーマに保存可能で
す。
他のファイル形式と同様、サードパーティ製データもドラッグアンドドロップでインポート可能です。
データのインポート
29
7.6 サードパーティ製データ
より詳細をご覧いただくには、
ファイルの種類
Thermo (SPC, CGM)
pClamp (ABF, DAT, AB?)
Princeton Instruments
(SPE)
音声 (WAV)
NetCDF (NC)
CDF (CDF)
HDF5 (H5, HE, HDF5)
NI DIAdem (DAT)
NI TDM (TDM, TDMS)
Famos (DAT, RAW)
ETAS INCA MDF (DAT,
MDF)
IgorPro (PXP, IBW)
Prism (PZFX, XML)
MATLAB (Mat)
Minitab (MTW, MPJ)
KaleidaGraph (QDA)
SigmaPlot (JNB)
MZXML (mzData, mzXML,
mzML, imzML)
EarthProbe (EPA)
EDF (EDF, BDF, REC,
HYP)
Somat SIE (SIE)
JCAMP-DX (DX, DX1,
JDX, JCM)
HEKA (DAT)
メソッド
ファイル:インポ
ート:
ヘルプ:Origin > データのインポートと
エクスポート
> サードパーティ製ファイルインポート
Note:デフォルトでは非表示になっているサードパーティ製ファイルフォーマットもあります。ファ
イル:インポートのメニュー内に、表示させるには、ファイル:インポート:カスタム化を選択して開
くダイアログで設定します。もし、メニューコマンドの間に区切りが必要な場合、このダイアログの
右側のパネルで右クリックし、区切りの追加を選択します。
ドラッグアンドドロップでのインポートが可能なファイルの拡張子をカスタマイズする
には、ツール:インポートフィルタマネージャと選択して開く、フィルタ・マネージャダイ
アログで可能です。
30
データのインポート
7.7 データベースアクセス
ファイル:インポート:カスタム化と選択して開く、インポートメニューのカスタマイズダ
イアログを使用して、ファイル:インポートで表示されるサブメニュー内に表示させる
ファイル形式をカスタマイズできます。
7.7. データベースアクセス
Origin にはデータベースからのインポートを実行する 2 つのツールが用意されています。
•
SQL エディタ:SQL クエリを 1 つずつ入力して実行するためのシンプルな SQL エディタ
•
クエリビルダ:SQL スクリプトを作成するグラフィカルなクエリビルダを提供
クエリビルダは SQL シンタックスに慣れていない方に有用である一方、一般的に、SQL エディタは
SQL スクリプトの編集に便利です。
詳細な情報は、Origin ヘルプ(ヘルプ:Origin)のデータベースからデータをインポートするをご覧くだ
さい。
なお、クエリビルダは 64bit 版 Origin では使用できません。クエリの作成と保存の際には 32bit 版を
ご利用いただく必要があります。その後 64bit 版 Origin を起動して、SQL エディタを使用して開き、詳
細の編集を行ってください。
7.8. デジタイザ
詳細に探求したい、いくつかのデータのグラフ画像のみある場合、Origin のデジタイザツールが便利
です。デジタイザを使用すると画像ファイルをインポートし、データポイントをひとつずつデジタル化で
きます。デジタイザでは、参照ラインを配置し、データポイントにラベルを付け、軸位置を合わせるツー
ルが使用できます。デジタイザツールは、標準ツールバーにあるイメージのデジタイズボタン
リックするか、メインメニューのツール:デジタイザ...からアクセス可能です。
データのインポート
をク
31
8
ワークブック、ワークシート、列
8.1. ワークブック、ワークシート、列の基本
Origin のワークブックは、インポート、整理、変換、グラフ作成のためのフレームワークを提供する、名
前付け、移動、サイズ変更可能なウィンドウです。
Origin のワークブックは、1 つ以上の Origin ワークシートで構成されます。それぞれのワークシートに
は連続的な列があり、列にはセルで構成される行が含まれています。次表はワークブックに対する重
要な制限をまとめたものです。
最大数
ワークブックに含めるワークシート
1 列のワークシートに入力可能な行数
5 列のワークシートに入力可能な行数
32 列のワークシートに入力可能な行数
1 行のワークシートに入力可能な行数
100 行のワークシートに入力可能な列数
1000 行のワークシートに入力可能な列数
32Bit OS
64Bit OS
255
90,000,000
25,000,000
4,860,000
65,527
65,000
65,000
255
90,000,000
90,000,000
7,300,000
65,527
65,000
65,000
33
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
ワークブック、ワークシート、列に名前を付ける
•
ワークブックは、表示/非表示を選択可能なショートネームを持ち
ます。Origin 内部のオペレーションにはショートネームが使用され
ます。
•
ショートネームは、プロジェクト内で固有で、スペースや特殊文字
を含まず、文字(A-Z, a-z)で始まる最大 13 文字まで、と制限され
ています。
•
ロングネームは、必須ではありません。プロジェクトで固有である
必要はなく、スペースや特殊文字を含めることができ、始まりの文
字に対する制限はありません。長さは最大 359 文字(半角、スペ
ースを含む)まで入力可能です。
•
ワークシートにはロングネームやショートネームはなく、1 つの名
前しかありません。
•
ワークシート名には、スペースを含めて最大 32 文字まで設定で
きます。
ワークブック
ワークシート
34
ワークブック、ワークシート、列
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
•
特殊文字を含めることはできますが、特殊文字を先頭にすること
はできません。
•
これらの特殊文字は使用できません: {}|"<>()![]
•
列のショートネームは、ワークシート内で固有で、特殊文字を含ま
ず、文字(A-Z, a-z)または、数字で始まる最大 17 文字の名前と制
限されています。
•
列のロングネームは必須ではなく、システムのリソースよって長さ
が制限されます。
•
もし、列のショートネームの自動更新の際、ロングネームに従うの
チェックボックス(ツール:オプション:その他のオプションタブ)が選
択されていると、必要に応じてロングネームからスペースや特殊
文字を削除し、18 文字以降は切り捨てたものを列のショートネー
ムとして設定します。このチェックボックスはデフォルトで選択され
ていません。
•
(1) ロングネームが存在している、 (2) ロングネームが利用可能
な時はそれを使うチェックボックス(ツール:オプション:その他のオ
プションタブ) を選択している場合に、選択したデータ範囲を参照
するダイアログボックスとステータスバーは、ロングネームを表示
します。そうでなければ、ショートネームが使われます。
列
ワークブック
Origin を起動すると、Origin は、単一ワークブックを含む、デフォルトプロジェクト ORIGIN.OPJ をロ
ードします。標準ツールバーの新規ワークブックボタン
ジェクト内にワークブックを作成することができます。
をクリックすることで、いつでも Origin プロ
追加されたワークブックウィンドウは、ウィンドウ作成の順番を反映した N を使用し、BookN というショ
ートネームが割り当てられます。データ識別のために、ワークブック名は変更することができます。
ワークブック名を変更するには、
1. ウィンドウのタイトルバーを右クリックして、プロパティを選びます。
2. ロングネームやショートネームを入力し、ウィンドウタイトルに表示するために、どちらか一方
または両方ともを選択します。ワークブックの命名規則は上記をご確認ください。
ワークブック、ワークシート、列
35
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
デフォルトでは、存在すればロングネームが表示されます。この設定は、オプション
ダイアログ(ツール:オプション)の、その他のオプションタブにある、ロングネームが
利用可能な時はそれを使うのチェックを外すと変更できます。
Note:ワークブックにはコメントを含めることがでできます。これは、ワークブックウィンドウのタイ
トルバーで右クリックして表示されるショートカットメニューから、プロパティを選択すれば編集可
能です。
ワークシート
ワークブックウィンドウは、最大 255 個のワークシートを含めることができます。いくつかの方法でワー
クシートを追加できます。ワークシートタブ上で右クリックし、以下うち一つを選択します。
•
挿入 アクティブなワークシートの前にワークシートを挿入します。
•
追加 1 つのワークシートを追加します。
•
データなしに複製 アクティブなワークシートをデータ無しで複製します。
•
複製 アクティブなワークシートをデータを含めて複製します。
ワークブック内のシートは、それぞれの設定を持っています。ワークシートを挿入ま
たは追加すると、ワークブックで最初に作られたシートを元にしてシートが作成され
ます。ワークブックにある別のシートを元にしてシートを追加するには、データなしで
複製ショートカットメニューを使用します。
ワークシート名を変更するには、
1. ワークシート名の上でダブルクリックするか、タブの上で右クリックし、名前の変更を選択しま
す。ワークシートの命名規則は上記をご確認ください。
Note:ワークブックにはコメントを含めることがでできます。これは、ワークブックウィンドウのタイ
トルバーで右クリックして表示されるショートカットメニューから、プロパティを選択すれば編集可
能です。
36
ワークブック、ワークシート、列
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
ワークシート列
ワークシートの最大列数はシステムリソースに依存しますが、数千以上の列を持つことができるといえ
ます。
既存のワークシートに新しい列を追加するには、
1. ワークシート列の右側にある、灰色の領域で右クリックし、新しい列の追加を選択します。
または
1. 標準ツールバー中の列の追加ボタン
をクリックして、新しいグラフウィンドウを開きます。
複数の列をワークシートに追加するには、
1. ワークシートがアクティブであることを確認し、メニューから列:新規列の追加を選択します。
開いた新規列の追加ダイアログで追加する列の数を指定し、OK ボタンをクリックします。
または
1. メニューのフォーマット:ワークシートの表示属性を選択するか、F4 キーを押してワークシート
プロパティダイアログを開き、サイズタブの列数に値を入力します。
列名はいくつかの方法で変更できます。
•
列ヘッダをダブルクリックし、列プロパティダイアログボックスを開きます。そして、ショートネー
ムやロングネームを入力します。
•
ワークシートの先頭にあるロングネームのセルをダブルクリックして、ロングネームを直接入
力できます。
•
インポートするデータファイルに従ってワークブック、ワークシート、列の名前をつけるように
指定します。
•
ワークシートプロパティダイアログのラベルの番号付けタブで、名前とラベルの連番付けや複
製が可能です。
ワークブック、ワークシート、列
37
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
•
Peak 1、Peak 2 などの名称をつけ、このラベルセルを選択し、この範囲の右下にマウスカー
ソルを移動して、カーソルの表示が変わった時にドラッグすることで、オートフィル機能による
連番付けが可能です。この操作は、コメントなど、その他のヘッダ行でも可能です。
ワークシート列の命名規則は上記をご確認ください。
列プロパティダイアログボックス
列プロパティダイアログボックスは、以下を含む、列のプロパティ編集に使用します。
•
ロングネーム、ショートネーム、単位、コメントなど
•
列の XY 属性
•
フォーマット(文字と数値、文字、数値、日付、時間など)
列プロパティダイアログボックスを開くには、
1. ワークシート列のヘッダをダブルクリックします。
2. 選択した列を右クリックして、列フォーマットを選択します。
3. 列を選択し、メインメニューからフォーマット:列フォーマットを選択します。
ワークシート列は、文字と数値、数値、テキスト、時間、日付、月、曜日を含むデータフォーマットを指
定できます。ひとつの列には、ひとつのフォーマットタイプの日付データしか入力できません。列内の
個々のセルおよびセルのグループは、フォント、色、表示する小数点の数などのプロパティをカスタマ
イズできます。
ワークシート列には、列の XY 属性という重要なプロパティがあります。列の XY 属性は、グラフ作成
やデータ分析を行う際に、データをどのように扱うかを Origin に通知するものです。属性には、X デー
タ、Y データ、ラベル、エラーなどがあります。Origin の操作に慣れると、列の XY 属性設定は重要で
はなくなっていきます。たとえば、作図のセットアップダイアログや多くの解析ダイアログでは、属性に
関係なくインタラクティブにデータ選択を行い、実行できます。とはいえ、属性の指定は重要な概念で
ですので、Origin の操作でその役割を確認しておく必要があります。
38
ワークブック、ワークシート、列
8.1 ワークブック、ワークシート、列の基本
すべての列は関連するプロパティ(メタデータ)をラベル行に持ち、列ヘッダ部分に表示することができ
ます。これには、ショートネーム、ロングネーム、単位、コメントを含みます。これらのプロパティの値は、
Origin のユーザインターフェース内でデータ列を示したり、表示するのに使われます。また、このメタ
データはワークシート列に格納されたデータに関連するグラフに注釈をつける際にも使用されます。
ラベル行を右クリックして表示されるコンテキストメニューでは、名前の変更や、ラベル行の追加/設定、
また、リッチテキストやテキストの折り返しなどのオプションが提供されます。
列ラベルの行は、グループデータの作図や凡例のテキストとして使用されるメタデータの情報を入力
します。このメタデータには、列値の設定や列スタッキングなどのデータ操作を実行する際にもアクセ
スできます。
列に保存された数値データは、スパークラインという特別な行ラベルの列ヘッダにグラフィカルに表示
できます。スパークラインは、その列内のデータの小さなインセットグラフで、これは行番号を独立変数
(X)、列内数値を従属変数(Y)としてプロットしたものです。スパークラインはヒストグラムやボックスチャ
ートに変更できるので、データ傾向を素早く把握できます。データをインポートすると、列数が 50 以下
の場合はデフォルトでスパークラインを表示します。
選択した列のスパークラインを表示するには、列メニューのスパークラインの追加コマンドを選択する
か、列ショートカットメニュー(列を選択し、右クリックしてスパークラインの追加を選択)を使用します。
行を選択して Delete キーを押すと、スぺークラインを削除できます。スパークライン上でダブルクリッ
クするとグラフウィンドウが表示され、これを編集して閉じると、ワークシートに表示されるスパークライ
ンは更新されます。
ワークブック、ワークシート、列
39
8.2 ワークブックテンプレート
8.2. ワークブックテンプレート
Origin のワークブックウィンドウは、そのほかの子ウィンドウと同様、カスタム可能なテンプレートから
作成されます。デフォルトでは、Origin は ORIGIN.otw というテンプレートを使用して新しいワークブッ
クを作成します。この Origin のワークブックテンプレートには、2 つの列をもつ、1 つのシートが存在し
ます。Origin のテンプレートはカスタマイズして、テンプレートとして保存可能です。
現在アクティブなワークシートをテンプレートに保存するには、
1. ファイル:テンプレートの新規保存を選びます。すると、emplate_saveas ダイアログボックス
が開きます。
2. カテゴリ、テンプレート名、テンプレート説明、ファイルパス(ユーザファイルフォルダがお勧め
です)を指定し、OK をクリックします。テンプレートが保存され、.otw という拡張子が付きます。
Note:データはテンプレートファイルに保存されません。
下表は、ワークブックテンプレートに保存される設定項目のリストです。実際に保存される場所につい
ても記載があります。
ダイアログボ
ックス
ワークシート
プロパティ
保存される項目
•
行と列のヘッダラベルの表示
•
ワークシートグリッドラインの表示
•
ワークシートの行数と列数
•
必要な場合に、ワークシート行の自動追加
•
ワークシート列ヘッダのユーザ定義パラメー
タの作成と名前
•
ワークシート列ヘッダ行ラベルの順序
•
列のショートネーム、ロングネーム、単位、コ
メント
•
列値の計算で使用された式(あれば)
列プロパティ
40
ワークブック、ワークシート、列
メニュー操作
フォーマット:ワークシ
ート
フォーマット:列フォーマ
ット
8.3 カスタムテンプレートを使用して新しいワークブックを作成
•
列幅の設定
•
列 XY 属性(X、Y、Z、ラベルなど)
•
列データ型(テキスト、数値、日付など)
•
列値の表示(10 進数、科学、工学)
•
列の数字とデータの格納要件
セル値の設
定
•
計算式を使用したセル値の作成、変換
列:列値の設定
プログラム
制御
•
プラグラム制御とオブジェクトプロパティダイ
アログで設定された注釈の設定
と
オブジェクト
プロパティ
•
プラグラム制御とオブジェクトプロパティダイ
アログのスクリプト
フォーマット:オブジェク
トのプログラム制御
と
フォーマット:オブジェク
ト・プロパティ
ワークシート
クエリ
•
ワークシートクエリダイアログボックスでの選
択条件
ワークシート:ワークシ
ートクエリ
•
ワークシートスクリプトダイアログボックスで
入力されたスクリプト
•
ワークシートスクリプトパネルで入力された
スクリプト
フォーマット:オブジェク
トのプログラム制御
と
スクリプトパネルを表示
•
ワークブックテンプレートにデータベースクエ
リを保存するオプション
ファイル:データベース
インポート:新規
ワークシート
スクリプト
と
スクリプトパ
ネル
クエリビルダ
8.3. カスタムテンプレートを使用して新しいワークブックを作成
指定したテンプレートからワークブックを作るには、
1. メニューのファイル:最近使ったブックを選択すると、最近保存したワークブックテンプレートの
リストが表示されます。
ワークブック、ワークシート、列
41
8.3 カスタムテンプレートを使用して新しいワークブックを作成
2. メニューのファイル:開くを選択してダイアログを開き、ファイルタイプをテンプレート (*.otp,
*.otw, *.otm)にします。
3. 標準ツールバーにある、テンプレートを開くボタンをクリックし、ファイルタイプをワークブックテ
ンプレートにします。
4. メニューから、ファイル:新規作成:テンプレートから:その他を選択します。これにより、テンプ
レートのロードダイアログが表示されます。
o
タイプリストからワークブックを選びます。
o
必要なら、その他の右側にあるボタンをクリックして、OTW ファイルの場所を指
定します。
o
名前リストからワークシートテンプレートを選択します。
o
任意ですが、このテンプレートをデフォルトのワークブックテンプレートにするに
は、デフォルトに設定ボタンをクリックします。
デフォルトでは、新規プロジェクトや新規ワークブックボタンで作成されるワークブッ
クには、インストールフォルダにある Origin.OTW が使用されます。ワークブックをカ
スタマイズし、Origin.OTW として保存可能です。編集したテンプレートは、ユーザフ
ァイルフォルダに保存され、以降デフォルトテンプレートとして使用されます。Origin
に組み込まれたテンプレートに戻すには、メニューの作図:テンプレートライブラリと
選択して開くダイアログで、ワークブックテンプレートノードを開き、編集したテンプレ
ート Origin(User)を選択して右クリックし、削除します。
ワークシートのカスタム
テキストや数値データを入力するほか、ワークシートのセルには、他のワークシートまたはレポートシ
ート内のセルへのリンクを含めることができます。また、埋め込みグラフや外付けディスクからの画像、
Origin プロジェクト内の行列オブジェクトに対応するイメージなども含めることができます。ワークシー
ト内のセルは選択して統合できるので、大きなオブジェクトを表示することも可能です。また、グラフは
フローティンググラフとしてワークシート内に配置できます。
これらの機能を組み合わせ、グラフ、画像、分析結果をまとめたカスタムレポートを作成して、ワークシ
ートを柔軟性のある文書として利用することができます。作成したカスタムレポートは、PDF や JPEG
などの画像ファイルとしてエクスポートでき、さらに分析テンプレートの一部として結果を表示するため
に使用できます。詳細情報は、このガイドの繰り返し処理の方法の章をご確認ください。
42
ワークブック、ワークシート、列
8.3 カスタムテンプレートを使用して新しいワークブックを作成
ワークブックオーガナイザ
Origin のワークブックには、インポートデータのヘッダ行から抽出した変数など、追加のメタデータを
格納できます。これらはワークブックオーガナイザで表示できます。
テーマオーガナイザーを開くには、ワークブックウィンドウのタイトルバーで右クリックし、ショートカット
メニューからオーガナイザの表示を選択します(これによりパネル表示のオン/オフを切り替えます)。
このオーガナイザは、個々のワークブックに保存される情報をすべてツリー形式で表示します。
ワークブック、ワークシート、列
43
8.4 列に数値を入力するシンプルな方法
8.4. 列に数値を入力するシンプルな方法
Origin は、ワークシートのある範囲や、ワークシート列に数値を入力するためのユーティリティをいくつ
か提供しています。最も簡単な方法は、メニューコマンドを使って列に行番号、一様乱数、正規乱数を
入力する方法です。この方法は、Origin の機能を確認する時にテスト用のデータセットを生成するの
に便利です。
また、この方法では、事前に選択したワークシートの範囲または列(複数可)でデータセットを作成しま
す。
アクション
ツールバーボタン
メニューコマンド
•
行番号を入力する
または
•
44
列:列値の一律設定:行番
号
ワークブック、ワークシート、列
列を右クリックし、列値の一
律設定:行番号を選択
8.4 列に数値を入力するシンプルな方法
•
0 から 1 までの一様に分布した
数値でワークシートデータセット
を作成
または
正規分布した乱数でワークシー
トデータセットを作成
•
列を右クリックし、列値の一
律設定:一様乱数を選択
•
列:列値の一律設定:正規
乱数
または
繰り返しまたはランダムな数値
のセットを作成
--
繰り返しまたはランダムな日付/
時間のセットを作成
--
任意のテキストと数値セットを作
成
列:列値の一律設定:一様
乱数
--
•
列を右クリックし、列値の一
律設定:正規乱数を選択
•
列を右クリックし、列値の一
律設定:数値セットを選択
•
列を右クリックし、列値の一
律設定:日付/時間セットを
選択
•
列を右クリックし、列値の一
律設定:テキストと数値セッ
トを選択
オートフィル機能は、列ラベルの行やワークシートデータ部分のセルで使用することができます。オー
トフィル機能を使ってデータをコピーするには、
1. データ(テキストまたは数値)を含む連続したセルを選択します。選択領域の右下角にマウス
を移動し、カーソルが、「+」の形状になったら、CTRL キーを押しながら、下方向または右方
向の入力したいセルにドラッグします。 すると、繰り返しのあるデータが入力されます。
オートフィル機能を使ってデータパターンを入力する(数値データのみ)には、
ワークブック、ワークシート、列
45
8.5 列値の設定
1. データパターンを含む連続したセルを選択し、選択領域の右下角にマウスを移動します。選
択領域の右下角にマウスを移動し、カーソルが、「+」の形状になったら ALT キーを押しなが
ら、下方向または右方向の入力したいセルにドラッグします。すると、データパターンが入力
されます。
LabTalk スクリプトを使用してデータを作成することも可能です。例えば、新規ワークシートを作成し、
ウィンドウメニューのスクリプトウィンドウを選択して開きます。以下のスクリプトコードをコピーして貼り
付けます。
col(1)={0:0.01:4*pi};
col(2)=sin(col(1));
これらをハイライトして Enter キーを押して実行します。ワークシートの 1、2 列目にデータが入力され
ます。
8.5. 列値の設定
値の設定ダイアログでは、ワークシート列へのデータ作成、またはデータの変換を行うことができます。
値の設定ダイアログボックスを開くには
1. ワークシート列を選択するか、ワークシート列のセルの範囲を選択します
2. メニューから、列:列値の設定を選択するか、選択した列で右クリックして、ショートカットメニ
ューから列値の設定を選びます。
46
ワークブック、ワークシート、列
8.5 列値の設定
メニューコマンド
•
計算式:計算式入力ボックスに、保存した計算式の情報をロードし
ます。計算式の保存は、計算式:保存または計算式:名前を付け
て保存を選択します。
•
wcol(1):計算式内や、実行前の処理スクリプトにワークシート列
を含めるときに使用します。正しく列を選択するために、列ブラウ
ザを利用できます。列は列インデックスにより、リストされます。
•
Col(A):wcol(1)メニューの似ていますが、列名を使用したリストが
表示されます。
•
F(X):Origin の組み込み LabTalk 関数や、変数、定数などを挿入
するために使用します。
ワークブック、ワークシート、列
47
8.5 列値の設定
列の計算式
実行前の処理スク
リプト
•
変数:実行前の処理スクリプトに範囲変数(選択も可能)やファイ
ルのメタデータを追加します。
•
オプション:ワークシートの数式行で計算式の直接編集を可能に
し、式についてのコメントを追加や、値が設定された列のテキスト
を保存(テキストを欠損値として扱わない)保持するなどのオプショ
ンを利用できます。
•
データ生成のために計算式を 1 行で入力します。関数、条件演算
子、変数を使うことができます。
•
複数行の LabTalk スクリプトを入力することができ、列の計算式
編集ボックスの計算式を実行する前に実行します。
値の設定ダイアログの下部パネルに実行前の処理スクリプトを入力します。変数や
LabTalk 関数の定義、計算を実行する前に実行したいスクリプトを入力するために
使用します。
チュートリアル:移動平均と移動標準偏差を算出する
1. ファイル Samples¥Signal Processing¥fftfilter1.DAT をインポートしま
す。
2. ワークシートに 2 列追加します。
3. 3 番目の列のヘッダをクリックし、右クリックして開くコンテキストメニューか
ら、列値の設定を選択します。
4. 値の設定ダイアログが開いたら、以下を入力します。
movavg(col(2),5,5)
5. 適用ボタンをクリックします。この列には、2 列目のデータに対する 11 ポイ
ントの移動平均の値が入力されます。(movavg のような関数は、値の設
48
ワークブック、ワークシート、列
8.6 ワークシートデータを操作
定ダイアログの F(x)メニューから挿入できます)
6. >>ボタンをクリックして、4 列目の編集ボックスに切り替えます。
7. 編集ボックスに次のように入力します。
stddev(col(2)[i-5:i+5])
8. OK ボタンをクリックします。これにより、4 列目には、各点で 11 のウィンド
ウサイズを使用した標準偏差の値が入力されます。
Note:関数 stddev は、左と右のウィンドウサイズのパラメータを受け付けません。[i-1:i+5] とい
う表記は、ウィンドウを指定しています。したがって、この表記は、Excel でインタラクティブに範
囲を指定する方法に似た行範囲の指定を可能にします。
8.6. ワークシートデータを操作
Origin には、データ操作のためのユーティリティが用意されています。これらの機能もほとんどはワー
クシートメニューからアクセス可能です。必ずワークブックウィンドウをアクティブにしてください。
操作
メニュー操作
•
データのソート
ワークシート: ソート(領域)
ワークシート: ソート(列)
ワークシート: ソート(ワークシート)
ワークシート: ソート(ラベル)
•
検索
編集: 検索
•
置換
編集: 置換
•
列を隠す
列:列を隠す/隠さない
•
行を隠す
行を隠す/隠さない(ショートカットメニュー
のみ)
ワークブック、ワークシート、列
49
8.6 ワークシートデータを操作
•
列の移動
列:列の移動または列ツールバー
•
列の交換
列:列の交換(ショートカットメニューのみ)
•
ワークシートデータの抽出
ワークシート:ワークシートクエリ
•
ワークシート分割
•
ワークシート分解
ワークシート:ワークシート分割
ワークシート:ワークブック分解
•
ワークシート転置
ワークシート:データ転置
•
複数の列をスタックする
•
複数列にアンスタックする
ワークシート:列スタッキング
ワークシート:列アンスタッキング
•
ピボットテーブル
ワークシート:ピボットテーブル
•
1 列、または複数列に、ある条件によっ
てフィルタリング
列:フィルタメニューまたは、ワークシートデ
ータ操作ツールバー
•
データ削減
ワークシート:重複行の削除
ワークシート:列の削減
ワークシート:行の削減
•
列の反転
列:列の反転
これらの機能のいくつかは、ショートカットメニューからも利用可能です。データを選
択して右クリックするとショートカットメニューが開きます。
50
ワークブック、ワークシート、列
9
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.1. 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
行列は、Z 値のデータセットです。以下は行列ブックの制限についてのサマリーです。
最大数
保有可能な行列ブック内の行列シート数
1 つの行列シートが保有できる行列オブジェクト数
行列に入力可能な行数(1 列のみ)
5 列の行列に入力可能な行数
32 列の行列に入力可能な行数
行列に入力可能な列数(1 行のみ)
100 行の行列に入力可能な列数
1000 行の行列に入力可能な列数
32Bit OS
255
65,527
90,000,000
1,800,000
2,812,500
90,000,000
900,000
90,000
64Bit OS
255
65,527
90,000,000
1,800,000
2,812,500
90,000,000
900,000
90,000
51
9.1 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
行列ブック、行列シート、行列オブジェクトに名前を付ける
行列ブック
52
•
行列ブックには、表示されているかどうかに関わらず、ショートネ
ームが設定されます。Origin 内部のオペレーションにはショートネ
ームが使用されます。
•
ショートネームは、プロジェクト内で固有で、スペースや特殊文字
を含まず、文字(A-Z, a-z)で始まる最大 13 文字まで、と制限され
ています。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.1 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
行列シート
行列オブジェクト
•
ロングネームは、必須ではありません。プロジェクトで固有である
必要はなく、スペースや特殊文字を含めることができ、始まりの文
字に対する制限はありません。長さは最大 359 文字(半角、スペ
ースを含む)まで入力可能です。
•
行列シート名は、行列ブック内で固有でなければなりません。
•
スペース、数字、特殊文字を含めることができます。
•
文字、数値、特殊文字を先頭にすることができます。
•
これらの特殊文字は使用できません: {}|"<>()![]
•
行列オブジェクトが作成されると、Origin はそれぞれに対し、行列
オブジェクトのインデックス番号を名前として設定します。この名前
/インデックスを変更することはできません。
•
行列シートの右上にある黄色のアイコン(データ用アイコン
、イ
メージ用アイコン )をクリックし、名前の変更を選択すると、行列
オブジェクトに対して任意の名称を設定可能です。
行列データのさまざまな表示方法
ワークシートでは、データセットは 1 つの列に含まれ、一つの列が X データ、Y データ、Z データ、エラ
ー、ラベルデータとして構成されます。Origin の行列では、データセットは指定した次数の行と列に配
置されます。そして、行列には 1 つの Z 値のデータセットが含まれます。
•
行列の列は X データを線形な間隔でマッピングします。
•
行列の行は Y データを線形な間隔でマッピングします。
•
行列ウィンドウには、行と列の表示モードが 2 通りあります。
•
デフォルトで、行列の行と列のヘッダは、行と列のインデックス番号 で表示します。( 表示:行
/列を表示 )
•
この表示設定は、メインメニューの表示:X/Y を表示を選択して、行と列の に対する X と Y
の値を表示するように変更可能です。表示された X と Y の値は、それぞれの開始と終了の
値と、列や行の数の線形補間により算出されます。
行と列に対する 2 つの表示モードに加え、2 つの行列データの表示モードがあります。
•
データモード(表示:データモード)では、行列オブジェクトには数値が表示されます。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
53
9.1 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
•
イメージモード(表示:イメージモード)では、行列のデータタイプにより、行列オブジェクトはグ
レースケールまたはカラーの画像を表示します。RGB 値はカラー画像をとして表示されます
が、実数または複素数の行列はグレースケールとして表示します。
行列内のイメージは、既存のウィンドウ内でトリミングしたり、トリミングしてコピーし、新しい行列ウィン
ドウを作成できます。
1. ツールメニューのツールを ROI として表示にチェックが付いていることを確認します。このメ
ニューにチェックが付いていなければ、選択してチェックを付けます。
2. プロット操作・オブジェクト作成ツールバー上の四角形ツールボタン
をクリックします。
3. インメージ上でドラッグし、四角形を配置します。
4. 四角形を右クリックして、ショートカットメニューから切り出しを選びます。
54
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.1 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
Note:行列オブジェクトがイメージの場合、表示モードとしてイメージモード(表示:イメージモー
ド)またはデータモード(表示:データモード)のどちらに設定していても、オブジェクトアイコンは
のように表示されます。同じように、行列に数値が入力されていると、表示モードに関わらず、
オブジェクトアイコンは
のように表示されます。
行列ブック
ワークブックと同様、行列ブックもカスタム可能なテンプレート(.otm ファイル)から作成されています。
行列テンプレートには、行列ブック内のシートの数、行列シートの名前、次数、データ型、数学関数、イ
ンポート方法、表示属性や表示フォーマットなどの設定項目を保存されています。
新しく行列ブックを作成すると、ブックは MBookN(N:ウィンドウの作成順)と命名されます。ブック名と
ともに、":1/3"のように表示されますが、最初の数字は、アクティブな行列オブジェクトを意味し、2 番目
の数字は、アクティブな行列ブックが持つオブジェクト数を意味しています。":1/3"と表示されている場
合、行列ウィンドウの右上にあるオブジェクトアイコンをクリックすると、メニューには 3 つのオブジェク
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
55
9.1 行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
トがリストされ、1 つ目のオブジェクトにチェックが付き、アクティブになっていることがわかるはずです
(下図の行列には数値が入力されていません) 。
行列シート
行列ウィンドウは、最大 255 個の行列シートを含めることができます。デフォルトの Origin テンプレー
ト(ORIGIN.otm)は、32 行 32 列の行列シート 1 つを持ちます。それぞれの行列次数(行と列の数)は
変更可能です。
行列ウィンドウの次数を変更するには、
1. 行列ウィンドウをアクティブにし、メインメニューから行列:次数/ラベルの設定を選択します。
これにより、行列次数/ラベルの設定ダイアログボックスが開きます。
2. テキストボックスに、行数(X)と列数(Y)を入力します。
3. さらに、X(列)と Y(行)の開始と終了の値を設定します。
Note:行列データの X と Y 座標は、等間隔であると見なされます。最初の X は行列の最初の列
に、最後の X は行列の最後の列にマッピングされます。それ以外の列の X 座標は線形にマッピ
ングされます。行に対しても同様にマッピングされ、最初と最後の Y が使われます。行列のセル
に対応するポイントに対して、3D 空間の位置は、セルに保存された Z 値だけでなく、このセルの
X と Y 座標によって決められます。そのため、行列データがプロットまたは分析されると、行およ
び列の番号ではなく、XY 座標が使われます。
56
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.2 仮想行列
行列オブジェクト
行列シートには最大 65,535 の行列オブジェクトを含めることができます。実際の制限はシステムリソ
ースで決まるので、それより小さいと考えられます。ひとつのシート内のオブジェクトは、同じ列(X)/行
(Y)の次数とヘッダを持ちますが、各オブジェクトはそれぞれの Z ヘッダを持ちます。その他の行列オ
ブジェクトのプロパティは、内部データ型および数値の表示オプションが含みます。
行列オブジェクトのプロパティは、ユーザ・インターフェースである、行列プロパティダイアログボックス
で設定します。行列プロパティダイアログボックスを開くには、
1. 行列ウィンドウをアクティブにし、
2. メニューから行列:セル属性の設定を選択します。
ダイアログボックス上部に配置された戻る、進むボタンを使用すれば、複数の行列
オブジェクトそれぞれに設定を行う際、毎回ダイアログを閉じずに編集できます。
9.2. 仮想行列
1 つのグループとしてワークシートセルに配置したデータは、仮想行列として扱うことができ、このデー
タを使って 3D 曲面図や等高線図のような 3D グラフを作成することができます。前の項で、行列ウィ
ンドウは等間隔な XY データのみをサポートしていると説明しましたが、仮想行列では、XY 座標が等
間隔である必要はありません。
X 座標と Y 座標の値は、データの行・列またはワークシートのヘッダ行に含めることができます。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
57
9.3 行列テンプレート
Note:X、Y、Z データがぞれぞれ一つの列に入力されたワークシートデータから 3D グラフを作
成することも可能です。この場合も不等間隔な XY 座標データをサポートしますが、『仮想行列』
として扱われません。
9.3. 行列テンプレート
行列ウィンドウは行列テンプレートファイル(*.OTM)から作成されます。テンプレートファイルには、行
列シートの数、各シート内の行数および列数、各シートの内部データ形式、列値を計算する数式、
ASCII インポートおよびエクスポートオプションなどの項目が保存されています。
Note: データは Origin のテンプレートファイルに保存されません。
現在アクティブな行列ウィンドウをテンプレートに保存するには、
1. 行列ウィンドウをアクティブにして、ファイル:テンプレートの新規保存を選びます。すると、
emplate_saveas ダイアログボックスが開きます。
2. カテゴリードロップダウンから保存するカテゴリーを選択するか、新たなカテゴリーを作成しま
す。
3. テンプレート名テキストボックスにファイル名を入力します(自動的に「.OTM」という拡張子が
付きます。)。
4. テンプレート説明テキストボックスにこのテンプレートについての詳細を入力します。これはオ
プションです。
5. テンプレートの完全パスを入力します。このテキストボックス右にあるブラウズボタンをクリッ
クして、保存先のフォルダを指定することもできます。通常、テンプレートはユーザファイルフ
ォルダに保存します。
58
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.3 行列テンプレート
下表は行列テンプレートに保存される属性のリストです。それらの属性をどのように設定するかも説明
しています。
ダイアログボックス
何が保存されますか?
メニュー操作
ウィンドウのタイトルバー
を右クリックし、
--
•
オーガナイザ
•
スクリプトパネル
•
イメージサムネイル
•
オーガナイザを
表示
•
スクリプトパネ
ルを表示
•
イメージサムネ
ールを表示
•
行列のロングネーム、単位、コメント
•
行列値の設定用の計算式(あれば)
•
列幅
•
列値の表示(10 進数、科学、工学)
•
列の数字とデータの格納要件
•
行列内の行数と列数、XY 座標、
XYZ 軸ラベル
行列:次数/ラベルの設
定
•
計算式を使用したセル値の作成、
変換
行列:セル値の設定
ASCII インポートオ
プション
•
行列ウィンドウに関連する ASCII イ
ンポートの設定
ファイル:単一 ASCII イ
ンポート
ファイル:複数 ASCII の
インポート
ASCII エクスポート
情報
•
行列ウィンドウに関連する ASCII エ
クスポートのオプション
ファイル:エクスポート:
ASCII
行列プロパティ
行列次数とラベル
セル値の設定
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
行列:セル属性の設定
59
9.4 行列データの簡単な操作
9.4. 行列データの簡単な操作
操作
メニュー操作
•
反転と回転
行列:90 度回転
行列:反転:垂直
行列:反転:水平
•
拡張(補間による)
行列:行列の拡張
•
縮小(平均による)
行列:行列の縮小
•
転置
行列:行列の転置
•
ワークシートに変換
行列:ワークシートに変換
9.5. セル値の設定
セル値の設定ダイアログボックスは、行列オブジェクトのデータを作成したり変換する際に使用できま
す。
セル値の設定ダイアログを開くには、行列オブジェクトがアクティブであることを確認し、
1. メインメニューから、行列:セル値の設定を選択
または
1. ワークシート列を右クリックし、ショートカットメニューからセル値の設定 を選択
60
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.5 セル値の設定
•
計算式:行列計算式ボックスに保存した計算式の情報をロードし
ます。計算式の保存は、計算式:保存または計算式:名前を付け
て保存を選択します。
•
Mat(1):計算式や実行前の処理スクリプトに、他の行列オブジェク
トを含める場合に使用します。行列ブラウザは、正しいオブジェク
トを選択するために役に立ちます。このメニューでは、インデックス
によりリストされます。
•
Mot(A):Mat(1)と似通っていますが、オブジェクトに名前が設定さ
れている場合、それによりリストされます。
•
F(X):Origin の組み込み LabTalk 関数や、変数、定数などを挿入
するために使用します。
メニューコマンド
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
61
9.6 ワークシートを行列に変換
計算式
実行前の処理スク
リプト
•
変数:実行前の処理スクリプトに範囲変数(選択も可能)やファイ
ルのメタデータを追加します。
•
データ生成のために計算式を 1 行で入力します。関数、条件演算
子、変数を使うことができます。
•
複数行の LabTalk スクリプトを入力することができ、列の計算式
編集ボックスの計算式を実行する前に実行します。
値の設定ダイアログの下部パネルに実行前の処理スクリプトを入力します。変数や
LabTalk 関数の定義、計算を実行する前に実行したいスクリプトを入力するために
使用します。
9.6. ワークシートを行列に変換
ワークシートデータを行列データに変換する場合には、4 つの異なる方法があります。
手法
変換形式
ノート
スプレッドシートデータの識別のため、以下を設定します。
直接
拡張
•
X 値が列を横
断
•
Y 値が列を横
断
•
X と Y なし
•
行
•
列
•
1 列目に X データ値、1 行目に Y データ値、2 列
目から N 列目および 2 行目から M 列目までに
Z データ値
•
1 列目に Y データ値、1 行目に X データ値、2 列
目から N 列目および 2 行目から M 列目までに
Z データ値
ASCII ファイルの場合、1 行あたりの文字数に制限がある
ことがあります。このメソッドを使用すれば、行列データの
1 行を ASCII ファイルの複数行に保存することができま
す。
•
62
行ごとに拡張すると、行列の 1 行分に相当する
ASCII ファイルの行数を指定します。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.7 行列をワークシートに変換
•
XYZ グリ
ッディン
グ
XYZ 対
数グリッ
ディング
•
X/Y 等間隔
•
疎データ
•
ランダム
(Renka
Cline)
列ごとに拡張すると、行列の 1 行分に相当する
ASCII ファイルの行数を指定します。
変換タイプは XY の間隔により異なります。
•
ランダム
(Shepard)
•
X/Y 等間隔は、等間隔な XY データに対し、適用
します。
•
ランダム
(Thin Plate
Spline)
•
疎データは、欠損値のある場合に使用します。
•
Renka-Cline、Shepard、TPS、Kriging 相関、
加重平均は XY データが不等間隔の場合に使用
します。
•
ランダム
(Kriging 相
関)
•
ランダム (加
重平均)
メソッドは XYZ グリッ
ディングと同じです。
X、Y の対数をとり、XYZ グリッディングを実行します。
9.7. 行列をワークシートに変換
行列データをワークシートデータに変換するために、2 つのメソッドが用意されています。
•
形状のまま:順序を変更せずに Z の値をワークシートにコピーします。もし、M 行 N 列の行
列データである場合、変換後のワークシートデータも M 行 N 列で出力されます。デフォルト
では、それぞれの Z に対応する XY 座標値はコピーされません。オプションを使用して、X 座
標値ワークシートヘッダに、Y 座標値を 1 列目に出力させることが可能です。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
63
9.7 行列をワークシートに変換
•
64
XYZ 列:このメソッドでは、X、Y、Z データそれぞれ一列づつのワークシートデータとして出力
します。X、Y 列には、行列での Z の値に対応した値が入力されます。Z 列には、行列の Z 値
が入力されます。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
9.8 行列データのプロファイル
9.8. 行列データのプロファイル
行列データは、水平、垂直、任意の直線を使用して、画像データのプロファイルを表示することができ
ます。
1. 行列オブジェクトをアクティブし、メニューから作図:イメージ:プロファイルを選択します。
これによりイメージプロットが作成され、イメージプロファイルダイアログボックスが開きます。このダイ
アログは、X や Y のプロファイル線を指定したり、任意の直線の配置や表示を制御します。なお、この
ダイアログボックスはインタラクティブです。ダイアログを閉じなくても、プロファイル線の調節やグラフ
要素の編集が可能です。
行列ブック、行列シート、行列オブジェクト
65
10
グラフ作成
10.1. ページ / レイヤ / プロットの階層
Origin のグラフウィンドウは、1 つのグラフページを持ちます。このグラフページはグラフウィンドウ内
の白い領域で定義され、ページの領域外にあるすべてのものは、印刷やエクスポートの対象になりま
せん。デフォルトで、グラフページの寸法は、通常使うプリンタに設定されているプリンタドライバの印
刷可能領域で決まります。特に設定をしなくても、グラフはデフォルトの用紙の大きさに合わせて印刷
されます。
グラフページには、少なくても 1 つ(最大 255 まで)のグラフレイヤが必要です。一般的に、各グラフレ
イヤは、1 つ以上のデータプロット(データセットのグラフィック描写)を含みます。以下の画像のグラフ
は、グラフのページの左上にある印刷されないレイヤアイコンによって表されるレイヤを持ちます。
Origin グラフでは、レイヤレベルで多くの設定項目があります。軸が非表示であったり、2 つ以上のレ
イヤで共有されている場合もありますが、各レイヤは 1 セットのグラフ軸と結びついています。例えば、
9 パネルの折れ線グラフのように、グラフレイヤを空間的に分けることができ、それらは部分的にまた
は完全にグラフページ内で重なることができます。レイヤは他のレイヤから独立状態にするか、また
は、軸スケールの共有しリンクすることも可能です。Origin では、このレイヤのコンセプトにより、強力
で柔軟なグラフ作成を可能にします。
67
10.2 ワークシートデータからグラフを作成
10.2. ワークシートデータからグラフを作成
Origin を使って、 グラフを作成することができ、それぞれのグラフは、さまざまな科学技術系分野で使
用されているグラフタイプを多くサポートしています。グラフの種類によっては、幅広い分野でよく使わ
れるものもあります(折れ線、円グラフ、棒グラフなど)。
これらグラフを作成するとき、Origin は、数多く用意されている組込みのグラフテンプレートの 1 つを
使用します。グラフテンプレートは、2 つのステップでほとんどのグラフを作成できる Origin の強力な
機能です。
1.データを選択する
2.メニューコマンドを選択するか、ツールバーボタンをクリックして目的のグラフを作成する
Origin でグラフを作成するのはとても簡単です。以下は簡単なチュートリアルです。
68
グラフ作成
10.2 ワークシートデータからグラフを作成
1. 新しいワークブックを作成し、メニューからファイル:インポート:単一 ASCII
を選択します。
2. サンプルファイル Samples/Curve Fitting/Multiple Gaussians.dat を選択
し、開くをクリックします。
3. B(Y)、C(Y)、D(Y)、E(Y)列を選択し、クリック、ドラッグで選択します。
4. 2D グラフギャラリーツールバーの線+シンボルボタン
をクリックしま
す。すると、線とシンボルのグラフが作成されます。線とシンボルの色によ
り、それぞれのプロットが区別されいることがわかります。
5. ワークシートに戻り、再度 B(Y)、C(Y)、D(Y)、E(Y)列を選択します。
6. ここでは、メインメニューから作図:複合図:四区分を選択します。同じデー
タセットから、全くタイプの異なるグラフを得ることができました。
同じデータから、異なるグラフを素早く作図できるのは、Origin がそれぞれのグラフタイプに応じた異
なるテンプレートを使用しているからです。グラフを作成したら、グラフを編集して、既存のグラフテンプ
レートに上書き保存するか、新しいテンプレートファイルにその変更を保存できます。保存すると、その
グラフテンプレートはグラフテンプレートライブラリの一部になり、似たようなグラフを作成する場合、い
つでもそのテンプレートを使用することができます。グラフの編集の章で、テンプレートや編集につい
ての詳細を説明しています。
ワークシートデータと列のプロット属性
ワークブック、ワークシート、列の章で説明していますが、列のプロット属性は、Origin でのグラフ作成
において重要なコンセプトです。プロット属性は、グラフテンプレートを使用したグラフ作成の際に、最
小限の操作で素早くグラフを作成するために動作します。先のチュートリアルでは、ひとつの ASCII フ
ァイルをワークシートにインポートしました。このファイルは共通の X データもつ 3 つの Y データで構
成され、XY 属性は A(X)、B(Y)、C(Y)、D(Y)と設定されています。
これら 3 列の Y データを選択して線+シンボルボタン
します。
をクリックすると、Origin は以下のように操作
1. まず、Origin は線+シンボルのグラフテンプレートを呼び出します。
2. Origin は指定された列の中から、Y の属性を持つ、従属変数データを探します。
グラフ作成
69
10.3 既存グラフへのデータの追加
3. その後、Origin は X 属性のデータを探し出し、対応する独立変数データを決定します。
ワークシートに 1 つの X 列が含まれている場合、Origin は、その X 列とワークシートにあるすべての
Y 列を結びつけます。このデフォルトの関連付けにより、データを選択し、2D グラフギャラリーツール
バーのボタンをクリックする、という 2 ステップだけのグラフ作図を実現できます。
複数データデットから線+シンボルのグラフを作図すると、Origin はそれぞれ異なる線とシンボルの色/
タイプを使用します。これは、線+シンボルのグラフテンプレートに保存されている設定によるものです。
このブックレットの章「グラフの編集」で、グラフの修正や編集について説明しています。
なお、列属性の使用にはいくつかの規則があります。詳細は、ユーザガイドをご確認ください(ヘ
ルプ: Origin > ワークブック、ワークシート、ワークシート列 > ワークシート列 > ワークシート列
のプロット属性 )。
任意の X、Y データを選択
列属性は素早いグラフ作成と分析操作を提供しますが、デフォルトの列構成や、設定しなおした
X,Y,Z...などの属性にいつも拘束される訳ではありません。
デフォルトの列属性は、1 つの X データ列とそれに対応する複数の Y データセットで構成されます。
ワークシートの複数列 を X 属性として設定している場合、各 Y 列のデータの左側で、一番近い X デ
ータが対応する X データとして割り当てられます。例えば、ワークシートの左から右にかけて A(X1),
B(Y1), C(Y1), D(Y1), E(X2), F(Y2), G(Y2)...というように列属性が設定されている場合、すべての
Y1 列には X1 列が割り当てられ、すべての Y2列は X2 列が割り当てられます。
しかし、隣接してない列データを優先し、関連付けすることもできます。列が隣接していない場合は、
選択した X 列が X データ、選択した Y 列が Y 列としてグラフが作図されます(Y 列は X 列よりも右側
にある必要があります)。この方法により、例えば、X1 列と Y2 列のデータを使用してグラフを作成す
ることができます。これが列属性に影響を受けずに作図する方法の 1 つです。
もう一つの方法としては、作図のセットアップダイアログボックスを使用し、列の関連付けを『再割り当
て』する方法です。操作は複雑になりますが、このダイアログのことを知り、操作に慣れるのは、Origin
のグラフ作成の操作においてとても重要です(後述の「作図のセットアップダイアログでデータを追加
(または削除)」で説明します)
10.3. 既存グラフへのデータの追加
既存のグラフにデータを追加には、いくつかの方法があります。とても簡単な操作方法もありますが、
その方法には制限があります。それ以外の方法は強力ですが、Origin の操作に慣れる必要がありま
す。
70
グラフ作成
10.3 既存グラフへのデータの追加
「プロットをレイヤに追加」メニューコマンドを使ってデータを追加する
既存の折れ線、散布図、線+シンボル、縦棒グラフ、面積グラフにデータを追加する簡単なサンプル
です。
1. ワークシートデータを選択します。
2. グラフウィンドウをクリックして、アクティブにします。
3. メニューから、グラフ操作:プロットをレイヤに追加:グラフの種類 を選びます。
ドラッグアンドドロップで追加
選択したワークシートデータを Origin グラフウィンドウにドラッグ&ドロップして 2D グラフを作成できま
す。この方法の場合、作図の際はワークシート列の XY 属性が適用されます。データをワークシート
からグラフにドラッグするには
1. ワークシートデータを選択します。(1 つもしくは複数列、列内の領域)
2. その選択領域の周囲の辺にマウスのカーソルを置きます。
3. カーソルの形状が
のように変わったら、マウスの左ボタンを押したまま、グラフウィンド
ウまでドラッグします。
4. マウスボタンを離します。するとデータがプロットされます。
レイヤ内容ダイアログでデータを追加(または削除)
レイヤ内容ダイアログボックスは、グラフウィンドウの左上にあるレイヤアイコンをダブルクリック、また
は右クリックして開くことができます。左パネルでは使用可能なデータセットにフィルタをかけ、リスト表
示します。右パネルでは、アクティブレイヤ内にプロットされるデータセットのリストを表示します。
ダイアログボックス内の、左右のパネル間にあるボタングループを使用し、アクティブレイヤにプロット
の追加/削除が可能です。右パネルでは、レイヤないのデータプロットのグループ化/非グループ化を
制御できます。
レイヤ内容ダイアログボックスについての詳細は、ダイアログを開き、ホットキーF1 を押すか、
Origin のヘルプファイルをご確認ください(ヘルプ: Origin: グラフ作成 > レイヤ内のデータプロ
ットの管理 > 「レイヤの内容」ダイアログボックス)。
グラフ作成
71
10.3 既存グラフへのデータの追加
作図のセットアップダイアログでデータを追加(または削除)
作図のセットアップダイアログは、グラフページの左上に配置されているレイヤアイコンを右クリックし、
作図のセットアップを選択して開くことができます。作図のセットアップでは、グラフ内任意のレイヤへ
のプロットの追加/削除や、レイヤ内のプロット順序変更、グループ化、/非グループ化など柔軟なグラ
フ編集が可能です。また、このダイアログはユーザが事前にデータ列を選択せずに、特定のグラフテ
ンプレートを選択したようなときにも開きます。作図のセットアップダイアログでは、現在開いているオ
プロジェクト中のどのデータでもプロットすることができます。
詳細については、Origin のヘルプファイルをご覧ください(ヘルプ: Origin: グラフ作成 > レイヤ
内のデータプロットの管理 > 「作図のセットアップ」ダイアログボックスでデータプロットを追加/削
除する)。
72
グラフ作成
10.3 既存グラフへのデータの追加
ASCII ファイルの直接インポートによる追加
ツールバーの単一 ASCII インポートボタンを使用して、アクティブなグラフウィンドウに直接 ASCII フ
ァイルをインポート可能です。このメソッドは、インポートファイルの構造が単純で、シンプルなグラフタ
イプ(折れ線、散布図、線+シンボル、棒グラフ)である場合にのみ、利用可能です。
1. ASCII インポートボタン
をクリックし、ASCII のインポートダイアログボックスが開きます。
2. ファイルを選択します。
3. 開くボタンをクリックします。
グラフ作成
73
10.4 データプロットを変更
ファイルがインポートされ、アクティブなグラフウィンドウに作図されます。
10.4. データプロットを変更
コンテキストメニューを使用して、X、Y データ、または、対応するワークシートの割り当てを変更するこ
とができます。単純にデータプロットを右クリックし、次にいくつかのオプションうち、いずれかを選択し
ます。
•
プロットタイプの変更 このメニューにより、グラフタイプの変更が可能です。フライアウトメニ
ューには、現在使用しているデータプロットに対する代替グラフタイプが表示されます。
•
X を変更 このメニューは、データプロットに対する X データを、同じワークシート内の他のデ
ータ列に変更できます。
•
Y を変更 このメニューは、データプロットに対する Y データを、同じワークシート内の他のデ
ータ列に変更できます。
•
ワークシートを変更 このメニューは、X、Y ともに他のワークシートのデータに変更します。こ
こで選択するワークシートは、既存グラフのデータセットと同じ列ショートネーム、列の構成、
同じ行範囲である必要があります。
グループデータである場合、データプロットを一度クリックするとすべてのグループデ
ータが選択されます。もう一度クリックすると、グループ内の 1 つのデータセットを選
択することができます。ワークシート、X、Y を変更するこれらのコンテキストメニュー
は、単一データプロットが選択された場合にのみ、利用可能な機能です。
チュートリアル:データプロットに対応する X、Y を変更する
1. 新しいワークブックを作成し、Origin のインストールフォルダにある、
Samples¥Statistics¥automobile.dat をインポートします。
2. どのデータも選択せずに、メインメニューの作図:シンボル図:散布図を選
択します。
3. 開いた作図のセットアップダイアログで、X を Power に、Y を Gas
Mileage に設定して OK ボタンをクリックし、グラフを作図します。
4. データプロットをクリックして選択し、右クリックします。
5. コンテキストメニューから、Y を変更: 0~60 mph を選択します。新たな Y
74
グラフ作成
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
データにより、グラフが再構成されます。
6. もう一度データプロットをクリックして選択し、右クリックして、X を変更:
Engine Displacement を選択します。新たな X データにより、グラフが再
構成されます。
Note:変更するデータが、既存グラフの X、Y スケールから大きく外れるような場合、再スケール
するかどうか選択する確認メッセージが開きます。もし、スケールが少しの違いしかない場合、グ
ラフ作成後に手動で再スケール(ホットキー:CTRL+R)します。
データプロットに対して、自動再計算に設定された線形フィットなどの分析を実行して
いる場合、X や Y、ワークシートの変更機能でデータを変更すると、フィット結果が自
動更新されます。
10.5. ワークシートデータからグラフを作成
Origin は 100 種類以上のグラフタイプをサポートしています。これらのプロットタイプのいくつかは、ワ
ークシートデータから、それ以外は行列データを使用して作成されます。また、いくつかの 3D グラフタ
イプは、ワークシートデータまたは、行列データのいずれかを使用して作成できます。
下表で示しているグラフはすべて、ワークシート列のプロット属性を使用したデータから構成されます。
下の 2 つ目の表では、仮想行列や行列データから作成される 3D グラフタイプの一覧です。
ワークシートから作成するグラフのデータ要件は、グラフタイプによって異なるので、それぞれのグラフ
タイプにおける、必要なデータ種類などを確認する必要があります(例えば、あるグラフ種類は単一 Y
列または、複数 Y 列が必要です)。プロット属性については、前の項であるワークシートデータと列の
プロット属性 で説明しています。
以下のグラフは、2D グラフギャラリーツールバーのボタンを使用して作図されます。
また、Origin の作図メニューを使用することもできます。これらのボタンやメニューコマンドを使用する
場合には、グラフウィンドウをアクティブする必要がありますので、ご注意ください。
グラフ作成
75
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
作図メニュー
グラフの種類
ノート
•
少なくとも 1 つの Y 列、ある
いは、それ以上の列を選択す
る必要があります。
•
複数の Y データはグループ
化されます。
•
関連付けられた X 列がある
場合、それを使用し、そうでな
い場合は、デフォルトの X 値
を使用します。
•
少なくとも 1 つの Y 列、ある
いは、それ以上の列を選択す
る必要があります。
•
カラーマップおよびエラーバ
ーグラフは、Y 列の右にある
列値のインデックスによりマッ
ピングまたは、エラーバー値
として使用されます。
•
関連付けられた X 列がある
場合、それを使用し、そうでな
い場合は、デフォルトの X 値
を使用します。
•
少なくとも 1 つの Y 列、ある
いは、それ以上の列を選択す
る必要があります。
•
複数の Y データはグループ
化されます(線形グラフを除
く)。
•
線形グラフの場合、2 または
3 列の Y 列を選択する
•
関連付けられた X 列がある
場合、それを使用し、そうでな
折れ線
線図
水平階段
垂直階段
スプライン接続
散布図:下・左軸
散布図:中心軸
Y エラー
シンボル
XY エラー
垂直ドロップライン
バブル
カラーマップ
カラーバブル
線+シンボル
線 + シンボル
線形グラフ
2 点線分
3 点線分
76
グラフ作成
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
い場合は、デフォルトの X 値
を使用します。
•
円グラフは 1 つの Y 列を選
択します。
•
縦棒/横棒グラフ、またはラベ
ル付き縦棒グラフの場合、1
つ以上の Y 列を選択します
(複数レイヤはグループ化さ
れます)。
•
浮動縦棒/横棒グラフは、2 つ
の Y 列を選択します。
•
積み上げグラフは 2 つ以上
の Y 列を選択します。
•
関連付けられた X 列がある
場合、それを使用し、そうでな
い場合は、デフォルトの X 値
を使用します。
•
データの要件は異なります
が、すべてのプロットでは、少
なくとも 2 つの Y 列(または少
なくとも 2 つの Y 列の範囲)
を選択する必要があります。
Y 列に結びついた X 列があ
る場合、その X 列が使われま
す。そうでない場合、ワークシ
ートのデフォルトの X 値が使
われます。
縦棒
棒グラフ:ラベル付き
グループ棒グラフ
横棒グラフ
棒グラフ/円グラ
フ
積み上げ縦棒グラフ
積み上げ横棒グラフ
浮動縦棒グラフ
浮動縦棒グラフ
3D カラー円グラフ
2D 白黒円グラフ
二重 Y 軸
三重 Y:Y-YY
三重 Y:Y-Y-Y
四重 Y: Y-YYY
四重 Y:YY-YY
複合図
複数軸...
Y オフセットずらし線
ウォーターフォール
ウォーターフォール:Y カラー
マップ
ウォーターフォール:Z カラー
マップ
垂直二区分
グラフ作成
77
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
水平二区分
4 区分
9 区分
積み上げグラフ
ラベルから複数パネルを一括
作成
•
少なくとも 1 つの Y 列(また
は範囲)を選択します。Y 列に
結びついた X 列がある場合、
その X 列が使われます。そう
でない場合、ワークシートの
デフォルトの X 値が使われま
す。
ウォーターフォール:Y カラー
マップ
•
3D 棒グラフでは、各 Y 値は
グラフの棒の高さになります。
ウォーターフォール:Z カラー
マップ
•
エラーバー付き 3D 棒グラフ
は、各 Y 列の右側に Y エラ
ーバー列が必要です。
•
ヒストグラム+確率とパレート
図(素データ)、確率プロットは
1 つの Y 列を選択します。
•
ボックスチャート、ヒストグラ
ム、QC チャート(X bar R)は、
1 つ以上の列を選択します。
•
パレート図(ビン化データ)
は、2 つの Y 列を選択しま
す。
•
散布図行列と積み上げヒスト
グラムは 2 つ以上の Y 列を
選択します。
XYY 3D 棒グラフ
リボングラフ
ウォールグラフ
XYY 型 3D グラ
フ
ウォーターフォール
ボックスチャート
グループボックスチャート - イ
ンデックス
グループボックスチャート 素データ
統計
ヒストグラム
ヒストグラム+確率
積み上げヒストグラム
統合ヒストグラム
統合ボックスチャート
QC チャート(X bar R)
78
グラフ作成
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
パレート図:ビン化データ
パレート図:素データ
散布図行列
確率プロット:P-P 図
確率プロット:Q-Q
•
面積グラフは、1 つの Y 列を
選択します。
•
積上げ面積グラフは、少なくと
も 2 つの Y 列を選択します。
•
色付き面積グラフは、2 つの
Y 列を選択します。
•
ワ-クシ-ト内のある X 列が
Y 列と「関連付けられている」
(つまり、関数や作図の XY 関
係が設定されている) 場合
は、その X 列にある値が対応
する X 値となります。それ以
外は、ワークシートのデフォル
トの X 値が使用されます。
•
色付き、線+ラベル、グレース
ケール、極座標等高線と等高
線プロファイルは XYZ データ
が必要です。
•
三角等高線は XYZZ データ
が必要です。
•
極座標線プロットは、少なくと
も一組の XY でデータが必要
面積グラフ
面積図
積上げ面積グラフ
色付き面積グラフ
色付き等高線
線+ラベル等高線
グレースケール等高線
等高線
θrZ 極座標等高線
rθZ 極座標等高線
三角等高線
等高線プロファイル
特殊
極座標線プロット:θ(X) r(Y)
グラフ作成
79
10.5 ワークシートデータからグラフを作成
です。極座標線プロット θ(X)
r(Y)列 を使ってグラフを作成
するとき、X は角度(度単位)、
Y は半径を表します。また、極
座標線プロット r(X) θ(Y)列 を
使ってグラフを作成するとき、
X は半径、 Y は角度(度単位)
を表します。
極座標線プロット:r(X) θ(Y)
ウィンドローズ:ビン化データ
ウィンドローズ:素データ
三点グラフ
トリリニアダイアグラム
スミスチャート
•
トリリニアダイアグラムは、
XYZXYZ 列を選択する必要
があります。
•
レーダーチャートは、1 つの Y
列を選択します。X 列はレー
ダーチャートの放射軸の周り
をタイトルとして取り囲みま
す。
•
2D ベクトル:XYAM 型は 3 つ
の Y 列が必要です。
•
2D ベクトル:XYXY 型 は 2
つの X 列と 2 つの Y 列が必
要です。
•
ウィンドローズ、スミスチャート
は 1 つ以上の Y 列を選択し
ます。
•
三点グラフは Z 列を選択しま
す。
•
株価チャートは、3 つの Y 列
を選択します。
•
ローソク足チャートと株価チャ
ート:OHLC は、4 列の Y 列、
あるいは、その部分領域を選
択します。
•
株価チャート:OHLC-出来高
は、4 列の Y 列、あるいは、
レーダー
2D ベクトル:XYAM 型
2D ベクトル:XYXY 型
ズーム化グラフ
株価チャート
株式
ローソク足チャート
株価チャート:OHLC
株価チャート:OHLC-出来高
80
グラフ作成
10.6 行列、仮想行列、XYZ データから作図
その部分領域を選択します。
•
ワークシート内の X 列が Y
列の左側にある場合、その X
列にある値が対応する X 値と
なります。それ以外は、ワーク
シートのデフォルトの X 値が
使用されます。
2D および等高線グラフの作成例は、サンプルプロジェクトで見ることができます。メインメニュー
のファイル:サンプルプロジェクトを開く:2D グラフ/等高線図を選択します。
10.6. 行列、仮想行列、XYZ データから作図
Origin では、20 種類以上の 3D グラフタイプを作図可能です。これらは、3 つの大きなグループ、3D
曲面、3D シンボル/棒/ベクトルグラフ、XYY 型 3D グラフに分けられます。
3D グラフは、3D および等高線グラフツールバーのボタンで作図可能です。
また、作図メニューの 3D 曲面、3D シンボル/棒/ベクトルグラフ、XYY 型 3D グラフを選択し、サブメ
ニューから作図できます。
3D グラフはワークシート内の XYY データや、XYZ データ、仮想行列、行列データなどから作成され
ます。
このセクションでは、3D 曲面、3D シンボル/棒/ベクトルグラフについて説明します。XYY 型 3D グラフ
については、ひとつ前のセクションワークシートデータからグラフを作成 をご覧ください。
下表は 3D グラフの種類と、作図の際に使用するウィンドウの種類をリストしています。
データフォーマッ
ト
ワークシート
XYZ 列データ
作図:3D 曲面
作図:3D シンボル/棒/ベクトルグラ
フ
色付き曲面
3D 棒グラフ
カラーマップ曲面
3D 散布図
グラフ作成
81
10.6 行列、仮想行列、XYZ データから作図
投影図付きの 3D カラーマップ
曲面
トラジェクトリ
エラーバー付き 3D 散布図
ワイヤーフレーム
3D ベクトル:XYZ XYZ 型
色付きワイヤーフレーム
3D ベクトル:XYZ dXdYdZ 型
3D 3 点カラーマップ曲面
色付き曲面
カラーマップ曲面
ワークシート
仮想行列
投影図付きの 3D カラーマップ
曲面
ワイヤーフレーム
3D 散布図
3D 棒グラフ
色付きワイヤーフレーム
等間隔 X 曲面
等間隔 Y 曲面
色付き曲面
カラーマップ曲面
投影図付きの 3D カラーマップ
曲面
ワイヤーフレーム
色付きワイヤーフレーム
行列ウィンドウ
3D 棒グラフ
等間隔 X 曲面
エラーバー付き 3D 散布図 3D
曲面
等間隔 Y 曲面
エラーバー付き:色付き曲面
エラーバー付き:カラーマップ曲
面
複合色付き曲面
複合カラーマップ曲面
82
3D 散布図
グラフ作成
10.6 行列、仮想行列、XYZ データから作図
3D グラフの作成例は、サンプルプロジェクトで見ることができます。メインメニューのファイル:サ
ンプルプロジェクトを開く:3D グラフ(OpenGL)を選択します。
チュートリアル:XYZ データから 3D 曲面グラフを作成する
1. 新規プロジェクトを開き、¥Samples¥Matrix Conversion and Gridding¥XYZ
Random Gaussian.dat.をインポートします。
2. C 列を選択し、右クリックします。ショートカットメニューから列 XY 属性の設定:Z
列を選択します。
3. 作図メニューの 3D 曲面:カラーマップ曲面を選択し、作図します。
4. メニューのグラフ:レイヤ内容を選択するか、グラフウィンドウの左上にある、レ
イヤアイコンを右クリックして、レイヤの内容を選択し、ダイアログを開きます。こ
のダイアログでは、
ボタンの隣にあるドロップダウンから、3D 散布図/トラン
ジェクトリ/ベクトルを選択します。
5. 左パネルで C 列を選択してプロットの追加
ボタンをクリックし、3D 散布図を
グラフに追加します。OK をクリックしてダイアログを閉じます。
6. グラフプロット上でダブルクリックして作図の詳細ダイアログを開きます。左パネ
ルで Layer1 ノードを開き、さらに、3D 散布図データのノードを開きます。そし
て、オリジナルをクリックして選択します。ここで、チェックボックスのチェックを外
すと、散布図が非表示になりますので、注意してください。
7. シンボルタブで、形状を球、サイズを 12、色をカラーマップ:Col(C)と選択しま
す。
8. ドロップラインタブで Z 軸に平行のチェックを外します。
グラフ作成
83
10.6 行列、仮想行列、XYZ データから作図
9. 作図の詳細ダイアログの左パネルで、Layer1 をクリックして選択します。ライテ
ィングタブを開き、モードを平行光源にします。OK をクリックしてダイアログを閉
じます。
10. 3D 散布図をのプロットをクリックして選択し、スタイルツールバーの
ボタンを
クリックし、Rainbow パレットを選択します。
グラフは次のようになります。
キーボードの R キーを押したままの状態で、マウスを使用すれば自由に回転可能
です。また、グラフ上で一度クリックして表示されるポインタツールで移動、拡張、回
転の操作が可能です。
84
グラフ作成
10.6 行列、仮想行列、XYZ データから作図
チュートリアル:仮想行列から等高線図を作成する
1. 新しいワークブックを作成し、メインメニューのファイル:インポート:インポー
トウィザードを選択してダイアログを開きます。
2. ブラウズボタンをクリックして Samples¥Graphing フォルダの
Waterfall.dat を選択します。
3. これで、対応するインポートフィルタが選択されます。完了ボタンをクリックし
て、データをインポートします。
4. ワークブックをアクティブにして CTRL+A キーを押し、すべての列を選択し
ます。
5. メニューの作図:等高線:色付き等高線を選択すると、plotvm ダイアログが
開きます。
6. ダイアログで、Y 値のドロップダウンから列ラベルを選択し、列ラベルドロッ
プダウンから Excitation Wavelength(nm)を選択します。
7. X 値ドロップダウンから、選択中の第 1 列にし、OK ボタンをクリックします。
8. 等高線グラフが作図されます。
9. メニューのグラフ操作:スピードモードを選択すると開くダイアログで、スピー
ドモードドロップダウンからオフを選択し、OK ボタンをクリックします。これ
で、スピードモードがオフになり、すべてのデータポイントがプロットされま
す。
10. 等高線グラフ上でクリックして選択し、スタイルツールバーのパレットボタン
をクリックして Pumpkin Patch パレットを選択します。下図のようなグ
ラフになります。
グラフ作成
85
10.7 2D と 3D 関数グラフ
一度編集した等高線レベルや色は、テーマとして保存したり、直接フォーマットのコ
ピー/貼り付けが可能です。右クリックして開くコンテキストメニューを使用するか、作
図の詳細ダイアログのカラーマップ/等高線タブを使用します。
10.7. 2D と 3D 関数グラフ
関数グラフ、パラメトリック関数グラフを作成するには、メインメニューのファイル:新規作成:関数グラ
フを選択します。関数グラフでは、以下のオプションを利用可能です。
タイプ
定義形式
2D 関数グラフ
y = f(x)
2D パラメトリック関数グラフ
x = f1(t)
y = f2(t)
3D 関数グラフ
z = f(x, y)
3D パラメトリック関数グラフ
x = f1(u, v)
86
グラフ作成
10.7 2D と 3D 関数グラフ
y = f2(u, v)
z = f3(u, v)
標準ツールバーの関数グラフボタンからも作図できます。
チュートリアル:同一レイヤに 3D 関数グラフと 3D パラメトリック関数グラフを作成す
る
1. メニューのファイル:新規作成:関数グラフ:3D パラメトリック関数グラフを選
択します。
2. ダイアログが開いたら、ダイアログ右上にある矢印ボタンをクリックし、フライ
アウトメニューからサンプル関数 Partial Torus (System)を選択して OK
ボタンをクリックします。すると、関数グラフが作図されます。
3. 関数グラフのウィンドウがアクティブな状態で、メニューからファイル:新規作
成:関数グラフ:3D 関数グラフを選択します。
4. X,Y スケールの開始、終了の値をぞれぞれ-5、5 に設定します。
5. Z(x,y)テキストボックスには 0 を入力します。
6. ダイアログ左下にあるドロップダウンからアクティブなグラフに追加を選択
し、OK ボタンをクリックします。
7. これで、パラメトリック関数グラフと交差する Z=0 の平面が追加されました。
キーボードの R キーを押したままの状態で、マウスを使用すれば自由に回
グラフ作成
87
10.7 2D と 3D 関数グラフ
転可能です。
88
グラフ作成
11
グラフの編集
11.1. イントロダクション
この章では、グラフ編集のために利用可能な、Origin の様々なダイアログとリソースについて紹介し
ます。
11.2. ツールバー
グラフ要素を素早く編集するには、書式やスタイルツールバーを使用します。書式ツールバーは、ラベ
ルのフォントや、色、スタイル、上付き、下付き等を編集可能です。
スタイルツールバーは、グラフの各要素について編集でき、線の太さや、塗りつぶしの色、グループ化
されたプロットの色パターン、等高線や3D グラフの場合はパレット等を編集します。
11.3. メニューとダイアログ
多くのグラフ編集機能はグラフ操作メニューにあるコマンドにより使用可能です。以下のセクションで
グラフ編集のオプションを説明しています。
下表はグラフ編集のために使用する主要なダイアログのリストです。
タスク
グラフページ、レイ
ヤ、データプロットの
編集
ダイアログの名称
•
方法
•
グラフページ、レイヤ、デー
タプロット上でダブルクリック
•
メニューフォーマット:作図の
作図の詳細ダイアログ
89
11.3 メニューとダイアログ
詳細(ページ属性)...
軸の編集
凡例の追加/編集
複数のグラフウィンド
ウを 1 つのグラフウ
ィンドウに統合する
レイヤレベルの編
集:サイズ変更、移
動、交換、整列、レイ
ヤ追加
グラフテンプレートと
して設定を保存する
90
•
軸ダイアログ
•
凡例の更新ダイアログ
•
作図の詳細ダイアログ
(ページ属性)内の凡
例/タイトルタブ
•
グラフウィンドウの統
合ダイアログ
•
レイヤ管理ダイアログ
•
テンプレートの新規保
存ダイアログ
グラフの編集
•
メニューフォーマット:作図の
詳細(レイヤ属性)...
•
メニューフォーマット:作図の
詳細(プロット属性)...
•
軸または軸目盛ラベル上で
ダブルクリック
•
メニューフォーマット:軸スケ
ール...
•
メニューフォーマット:軸目盛
のラベル...
•
メニューフォーマット:軸のタ
イトル...
•
凡例上で右クリックして凡例
の更新を選択
•
メニューグラフ操作:凡例の
更新
•
作図の詳細ダイアログ(ペー
ジ属性)内の凡例/タイトルタ
ブ
•
メニューグラフ操作:グラフ
ウィンドウの統合
•
メニューグラフ操作:レイヤ
管理
•
メニューファイル:テンプレー
トの新規保存...
11.4 ページ、レイヤ、プロットの編集
グラフテンプレートの
管理とテンプレートを
使用した作図
グラフテーマとして設
定を保存する
グラフテーマの管理:
編集、統合、適用、シ
ステムテーマの設定
•
テンプレートライブラリ
ダイアログ
•
フォーマットをテーマと
して保存ダイアログ
•
テーマオーガナイザダ
イアログ
•
グラフウィンドウのタイトルバ
ーで右クリックし、テンプレー
トの新規保存...を選択
•
メニュー作図:テンプレートラ
イブラリ
•
グラフ上で右クリックし、フォ
ーマットをテーマとして保
存...を選択
•
ツール:テーマオーガナイ
ザ...>グラフタブ
•
ホットキーF7
11.4. ページ、レイヤ、プロットの編集
グラフには、ページ、レイヤ、データプロットレベルで編集可能なプロパティのコレクションがあります。
これらのうちいくつかのグラフ要素を素早く編集するには、書式ツールバーとスタイルツールバーを利
用できます。しかし、ほとんど全てのグラフ要素は作図の詳細ダイアログボックスを使用し、カスタマイ
ズします。
下図は作図の詳細ダイアログボックスのサンプルです。左側のパネルには、拡張/折りたたみ可能な
ツリーとして、ページ > レイヤ > プロット階層を表示します。右側のパネルでは、左側のパネルで選択
したオブジェクト(ページ、レイヤー、データプロット、データポイント)に関連した編集項目がリストされ
ています。オブジェクトを編集するには、左パネルで選択し、右パネルで対応する項目を編集します。
グラフの編集
91
11.4 ページ、レイヤ、プロットの編集
グラフオ
ブジェクト
編集対象(右パネル)
ページ
印刷サイズ、作図順序、ページの表示色、凡例/タイトル
レイヤ
レイヤ背景色、レイヤの大きさ・スピードモードの設定、レイヤ表示方法、積み上げ
グラフの設定。グラフタイプによって、これら以外の設定が可能なタブを含みます。
データプ
ロット
プロット特有のプロパティ。グラフタイプに応じたタブや設定項目が表示されます。
データポ
イント
データポイントに関するプロパティデータプロットレベルの設定と似通った内容です
が、ポイントレベルでは作図形式の指定ができません。
92
グラフの編集
11.4 ページ、レイヤ、プロットの編集
レイヤサイズを変更する時に、テキストやオブジェクトの大きさが自動的にスケール
されないように設定するには、作図の詳細(レイヤ属性)のレイヤ表示方法タブにあ
る、固定倍率を 1 に設定します。
グループ化したデータセットを編集する
同時に複数のデータセットを選択して 1 つのレイヤ内にグラフを作成すると、Origin は、自動的にグル
ープ化したデータプロットとして、グラフを作成します。グループ化されたプロットはグラフテンプレート
(.ogg)やテーマファイル(.oth)で保存された、いくつかの増分方式に応じて一つ以上のプロパティの
変化により区別されます。
グラフの編集
93
11.4 ページ、レイヤ、プロットの編集
上図は、線+シンボルグラフのグラフグループタブ内の設定項目です。表の 1 列目には、線の色、シ
ンボルタイプ、線スタイル、シンボル内部の設定がリストされます。線の色とシンボルタイプは 1 つず
つに設定され、線スタイルとシンボル内部はなし(データ遷移による変更なし)に設定されています。こ
れらは Origin の線+シンボルグラフのデフォルトテンプレート設定によるものですが、これらを編集し
て新たな設定として上書き保存することできます。
グループ化されたデータを個別で編集するには、作図の詳細を開き、プロットリスト
から最初のデータを選択します。そして、グラフグループタブで編集モードを独立に
設定します。その後、左パネルでそれぞれのプロットを選択し、プロパティの編集を
行います。または、レイヤアイコンをダブルクリックして開くレイヤ内容ダイアログでも
グループ化を解除できます。右パネルでグループ化されたデータプロットを選択し、
ダイアログ上部にある非グループ化ボタンをクリックします。作図の詳細ダイアログ
で、個々の設定を編集します。
独立したデータポイントを編集する
散布図や棒グラフのようなデータプロットの種類では、ある 1 つのデータポイントだけの表示属性を変
更することができます。これは作図の詳細ダイアログのもう 1 つのプロットのカスタマイズ項目です。
単一のデータポイントを編集する場合、CTRL キーを押しながらグラフ内のデータポイント上でダブル
94
グラフの編集
11.5 グラフの軸を編集
クリックします。このデータポイントに対して編集操作を行う「作図の詳細」ダイアログボックスが開きま
す。データポイントは行インデックス番号で識別されます。右パネルにあるタブのコントロールで、デー
タポイントの表示設定を変更します。この変更は、他のデータポイントには反映されません。
単一データポイントへのカスタマイズを削除するには、グラフに戻り、該当するポイントをクリックして選
択してから DELETE キーを押します。すると、元の設定に戻ります。
11.5. グラフの軸を編集
グラフの軸設定のほとんどは、軸ダイアログボックスで行います。グラフの軸や軸ラベル上でダブルク
リックすると軸ダイアログ - レイヤ N ダイアログボックスが開きます(複数レイヤグラフの場合、それぞ
れのレイヤごとの軸ダイアログボックスが存在します)。左パネルでは、グラフオブジェクトがツリー構
造で表示されます。左側のパネルで選択されたオブジェクト対応し、スケール、目盛ラベル、タイトルな
どに応じたコントロールが右側のパネル表示されます。
グラフの編集
95
11.5 グラフの軸を編集
ノード
制御対象
X 軸/Y 軸
/Z 軸
各方向に対して、2 つの軸が存在し、このタブではそれらの表示/非表示を制御しま
す。このタブではそれらの表示/非表示を制御します。
スケール
スケール範囲、タイプ、再スケール方法、主目盛、副目盛
目盛ラベ
ル
軸目盛ラベルの表示フォーマットオプション
タイトル
軸タイトルの設定。グラフ内のテキストオブジェクトをダブルクリックして直接編集す
ることもできます。
グリッド
主目盛、副目盛に対するグリッド線の表示とプロパティ制御
96
グラフの編集
11.6 グラフの凡例
線とラベ
ル
軸の線と軸目盛の表示
特殊目盛
ラベル
特殊な目盛りラベルの配置
軸破断
軸破断の配置と軸破断のスタイル変更
その他へ
適用
選択した軸と、他の軸に対し、軸フォーマットの設定を一括で適用します。
また、他を選択ボタンは他の軸の同じ設定項目を開くためにも使用できますので、
作業効率が上がります。
11.6. グラフの凡例
ワークシートのデータをプロットすると、凡例が自動的に作成されます。Origin の 2D および、いくつか
の 3D グラフテンプレートでは、データセットの情報とデータプロットの表示スタイルを組合わせたデフ
ォルトの凡例を作成し、それを凡例オブジェクトとしてグラフページの右上に配置します。
凡例の作成と更新
下表はデフォルトの凡例の作成と編集に関連するタスクと、制御のために使用するコントロールのリス
トです。
タスク
凡例の追加
/再構築
方法(グラフがアクティブな時)
•
グラフ操作:凡例:新規凡例
•
グラフ操作ツールバーの新規凡例ボタン
•
CTRL+L
Note: このメニューコマンドを選択すると、既存のグラフ凡例に対する設定は
なくなります。
凡例を更新
する
legendupdate ダイアログを使用します。
•
メニューグラフ操作:凡例の更新
グラフの編集
97
11.6 グラフの凡例
•
凡例上で右クリックして凡例:凡例の更新を選択
Note:プロットを追加または削除しても、既存の凡例に加えられた編集は保
存されます。
凡例上で右クリックすると、凡例の編集に関するいくつかの詳細オプションが提
供されます。以下のグラフで使用可能です。
凡例の詳細
な編集
•
カテゴリデータプロット
•
ボックスチャート
•
ポイント毎に構成される凡例
カラーマッププロットのみ使用可能です。
色スケール
の追加
•
グラフ操作ツールバーの色スケールの追加ボタン
•
レイヤ上で右クリックして新規の色スケールを選択
•
メニューグラフ操作:新規の色スケール
をクリック
legendupdate ダイアログのほか、ページレベルの作図の詳細ダイアログにある、
凡例/タイトルタブでグラフ凡例として使用するメタデータ(ロングネーム、コメント、ユ
ーザパラメータなど)のオプションを利用可能です。メタデータのプロパティは、
LabTalk の変数を組み合わせてカスタムできます。
凡例のカスタマイズには、さらにいくつかのオプションがあります。以下の編集は色スケールには適用
できません。
•
凡例上で右クリックし、オブジェクトの表示属性を選択します。このダイアログで、フォント、サ
イズ、背景、回転度数を設定可能です。
•
凡例の境界腺上でクリックすると境界腺のコントローラが表示され、テキストと境界腺間の間
隔を調整できます。
•
凡例上で右クリックして、オブジェクトの表示属性 を選びます。サイズ、色を設定します。線の
太さやシンボルなどはそれぞれのプロットに依存します。
グラフ凡例の作成や編集についての詳細は、Origin のユーザガイドをご覧ください。
ヘルプ:Origin > グラフ作成 > 凡例と色スケール
98
グラフの編集
11.6 グラフの凡例
凡例の更新の制御
グラフレイヤからデータプロットを追加、または削除した場合、デフォルトの設定では、凡例は自動的
に更新されます。この設定は、グラフページレベルの作図の詳細ダイアログで凡例/タイトルタブを開
いて利用可能な、凡例更新モードドロップダウンリストで制御可能です。
デフォルトでは、プロット追加の際に更新に設定され、プロットが追加(または削除)された際に凡例を
更新します。手動入力などにより、凡例を編集した場合は更新されず、維持されます。
チュートリアル: 凡例の編集とデータプロット追加
1. 新しいプロジェクトを開始します。
2. Windows エクスプローラを開き、以下のサブフォルダを開きます。<Origin
インストールフォルダ>¥Samples¥Import and Export¥
3. 3 つのファイル S15-125-03.dat、S21-235-07.dat、S32-014-04.dat を選
択し、Origin のワークスペースにドラッグアンドドロップします。3 つのワーク
ブックそれぞれにファイルがインポートされます。
4. ワークブックのうち一つ選び、B 列を選択して折れ線グラフを作図します。
5. 凡例を右クリックし、コンテキストメニューから凡例を更新を選択し、
legendupdate ダイアログを開きます。
6. 凡例の自動更新モードをカスタムに変更すると、編集ボックスが表示される
ので、以下のテキストを入力します。
@WS, @LD3
OK ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。凡例が更新され、シート名と
3 つ目のユーザパラメータが表示されます。
7. 2 つ目のワークブックをクリックして選択し、B 列を選択してから、マウスのカ
ーソルを選択範囲の右端に移動すると表示が変化するので、マウスでつか
み、グラフウィンドウにドラッグします。すると、グラフウィンドウにデータが追
加されます。
グラフの編集
99
11.7 グラフに注釈を付ける
8. 3 つ目のワークブックでも同様に行います。これで、3 つのデータプロットが
表示され、凡例も自動的に更新されました。
9. それぞれの曲線をクリックして選択し、スタイルツールバーを使用して線の
色を設定します。凡例が自動更新され、新たな線の色が表示されます。
11.7. グラフに注釈を付ける
グラフに注釈を付けるのは、静的テキストオブジェクトを追加し、書式ツールで編集するのと同じぐらい
簡単な操作で可能です。また、いくつかのユーザ指定イベント(例えば、オブジェクト移動時、ウィンド
ウをアクティブにした時、グラフスケールを変更した時など)が発生するたびに実行される、LabTalk ス
クリプトにリンクした高度なオブジェクトを追加することもできます。
100
グラフの編集
11.7 グラフに注釈を付ける
タスク
テキスト追加
方法
•
テキストツールボタン
上でクリックして配置
•
グラフ上を右クリックし、ショートカットメニュ
ーからテキストの追加を選択
•
ダブルクリックしてリッチテキストを編集可能
•
グラフ上で右クリックし、レイヤタイトルを追
加/変更を選択。アクティブレイヤのタイトル
を追加/変更
•
2D グラフをアクティブにし、グラフ操作:直線
を追加メニューを選択
レイヤタイトルを追加
垂直線、水平線を追加
をクリックし、グラフ
プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのデータラ
データラベルを付ける
ベルツール
をクリックします。
プロット操作・オブジェクト作成ツールバーの対応す
るボタンを使用します。Origin では以下をサポートし
ます。
図形オブジェクトを作成
数式オブジェクト、Word オブジェクト、
Excel オブジェクトやその他の OLE オ
ブジェクトの挿入
イメージファイル挿入
•
矢印、曲線矢印
•
直線、折れ線、自由曲線
•
矩形、円形、多角形、領域、連続直線、自由
曲線
•
プロット操作・オブジェクト作成ツールバーの
数式オブジェクトを挿入グループを使用
•
グラフ上で右クリックしてイメージをファイル
から挿入を選択
グラフの編集
101
11.7 グラフに注釈を付ける
•
グラフ操作ツールバーの新規リンクテーブル
ボタン
表の追加
日時スタンプ
•
グラフ上で右クリックし、コンテキストメニュー
から新しい表を選択
•
ダブルクリックしてテーブルオブジェクトを編
集可能
•
グラフ操作ツールバーの日時スタンプボタン
非線形の XY スケール使用時に便利な機能です。
•
XY スケール付加
グラフ操作ツールバーの XY スケール付加
ボタン
•
をクリック
グラフウィンドウを右クリックして、ショートカ
ットメニューから新規の凡例を選択
注釈編集のヒント
102
•
書式、スタイルツールバーを使用して、プロットの色や軸タイトルなどを含むデータプロット要
素の編集を素早く実行できます。
•
軸タイトルを含むテキストオブジェクトの場合、『内部編集モード』でテキストの編集が可能で
す。編集時にはテキストオブジェクトをダブルクリックします。
•
『内部編集モード』を使用している際には、右クリックしてシンボルマップを選択すると、テキス
トオブジェクト内に特殊文字を挿入できます。
•
また、『内部編集モード』の時に右クリックして、情報変数の挿入を選択し、グラフデータに関
連する情報をテキストに挿入できます。
•
オブジェクトのプログラム制御ダイアログで、置換レベルを 0 より大きく設定していれば、%や
&などの LabTalk の置換表記法をテキストオブジェクトに挿入可能です。テキストオブジェク
ト上で右クリックし、ショートカットメニューからオブジェクトのプログラム制御を選択してダイア
ログを開くことができます。
•
四角形ツール
や円ツール
円ではなく)を作図可能です。
は、CTRL キーを押しながらドラッグすると、正方形と円(楕
グラフの編集
11.7 グラフに注釈を付ける
•
テキストや図形オブジェクト上で右クリックし、オブジェクトのプログラム制御を選択して開くダ
イアログで、対応する LabTalk スクリプトを入力できます。スクリプトを入力し、のあとでスクリ
プトを実行を指定すれば、スクリプトが実行されます。
•
オブジェクト上で右クリックし、オブジェクトの表示属性を選択すると、テキストまたは図形オブ
ジェクトのプロパティを編集できます。
•
ワークブックのある範囲を選択し、グラフにコピーすると、表オブジェクトとして貼り付けられま
す。この表は編集可能です。
オブジェクトの添付とスケール
テキストまたは図形オブジェクトを Origin ウィンドウに追加すると、そのオブジェクトは、アクティブグラ
フの一部として接続されます。これは、特に複数レイヤグラフにおいて、いくつかの重要な意味を持ち
ます。たとえば、グラフレイヤのサイズを変更したり削除した場合、オブジェクトのサイズを変更したり、
そのレイヤの一部である注釈を削除するかもしれません。
テキストや図形オブジェクトの接続先を確認/編集するには
1. テキストや図形オブジェクト上で右クリックし、オブジェクトのプログラム制御を選択します。こ
れにより、オブジェクトのプログラム制御ダイアログボックスが開きます。
2. 接続先を確認します。
デフォルトでは、オブジェクトは、作成時にアクティブになっているレイヤの一部として設定されますが、
オブジェクトの接続先を変更することにより、オブジェクトの動作を管理できます。上図のように、オブ
ジェクトは次の 3 つの方法のうち 1 つを使用して、グラフに接続されています。
•
ページ ページに接続されていると、関連するグラフレイヤを移動したり、大きさを変更しても、
オブジェクトに影響はありません。また、軸スケールを変更しても、影響ありません。しかし、
作成されたときにアクティブだったレイヤの一部とされ、レイヤが削除されたり、非表示になる
と、オブジェクトも同様に削除され、非表示になります。
•
レイヤ枠 オブジェクトがレイヤ枠に接続されていると、レイヤ枠のサイズと位置により、オブ
ジェクトのサイズや位置も変化します。しかし、軸を再スケールを変更しても、オブジェクトの
グラフの編集
103
11.7 グラフに注釈を付ける
位置とサイズは変わりません。接続しているレイヤが削除されたり、非表示になると、オブジ
ェクトも同様に削除され、非表示になります。
•
レイヤとスケール オブジェクトが、特定の軸スケール値の範囲にリンクされます。レイヤサイ
ズを変更すると、オブジェクトも同様にサイズが変わります。レイヤサイズを変更すると、オブ
ジェクトも同様にサイズが変わります。軸スケールを変更すると、表示している XY 座標の範
囲に従って移動します。接続しているレイヤが削除されたり、非表示になると、オブジェクトも
同様に削除され、非表示になります。
それぞれのオブジェクトに対する、デフォルトのオブジェクト接続先 (ページ、レイヤ枠、レイヤとスケー
ル) は、以下の通りです。作成されるオブジェクトの種類 により接続先が異なります。
レイヤ枠の 内側 で作成され
た場合の接続先
レイヤ枠の 外側 で作成され
た場合の接続先
テキスト
レイヤ枠
ページ
矩形、円形、多角形、領域、連
続直線、自由曲線
レイヤ枠
ページ
矢印、直線、曲線矢印
レイヤとスケール
ページ
オブジェクトタイプ
オブジェクトの接続先についての詳細は、Origin のユーザガイドをご覧ください。
•
ヘルプ: Origin > グラフ作成 > テキストオブジェクトと描画オブジェクトを追加する > オ
ブジェクトの接続とスケール
「オブジェクト操作」ツールバーを使ってオブジェクトを整列する
複数のテキストラベルや図形オブジェクトは、まとめて 1 つの単位として移動したり、サイズ変更する
ことができます。
1. 複数のオブジェクトを選択するには、SHIFT キーを押しながら、目的のオブジェクトをクリック
するか、ポインタ
104
ツール で目的のオブジェクトを囲むようにドラッグします。
グラフの編集
11.8 グラフやレイヤの編集
2. 選択したオブジェクトをグループ化するには、オブジェクトを選択している状態でオブジェクト
編集ツールバーのグループ化ボタン
をクリックします。
3. グループ化を解除するには、グループ化したオブジェクトを選択し、オブジェクト編集ツールバ
ーの非グループ化 ボタン
をクリックします。
オブジェクト操作ツールバーには、事前に選択されているオブジェクトを簡単に整列するボタンが用意
されています。
1. 複数のオブジェクトを選択するには、SHIFT キーを押しながら、目的のオブジェクトをクリック
するか、ポインタ
ツール で目的のオブジェクトを囲むようにドラッグします。Origin は、最
初に選択したオブジェクト位置を参照して整列します。
オブジェクトを前面または背面に移動することもできます。
1. 最前面または、最背面に動かしたいオブジェクトを選択します。
2. オブジェクト編集ツールバーの最前面に移すボタン
か、最背面に移すボタン
をクリッ
クします。
注釈についての詳細情報は、Origin のユーザガイドをご確認ください。
•
ヘルプ: Origin > グラフ作成 > テキストオブジェクトと描画オブジェクトを追加する
11.8. グラフやレイヤの編集
タスク
複数のグラフ
を 1 つのグラ
フに統合する
方法
•
メニューグラフ操作:グラフウィンドウの統合
または
グラフの編集
105
11.8 グラフやレイヤの編集
1 つのレイヤ
内のデータプ
ロットを別々
のレイヤに抽
出
•
グラフ操作ツールバーの統合ボタン
•
グラフ操作ツールバーのレイヤへ抽出ボタン
をクリックします。
をクリックします。
ヒント:元のグラフを保存するために、抽出前に複製
クします。
•
ボタンをクリッ
グラフ操作:レイヤ抽出(別グラフへ)
または
複数レイヤの
グラフをそれ
ぞれ 1 つのグ
ラフウィンドウ
に抽出
追加、配置、
サイズ、位
置、交換、位
置合わせ、レ
イヤリンク
グラフレイヤ
のリンク
•
グラフ操作ツールバーのグラフへ抽出ボタン B
をクリック
あるレイヤが別のレイヤとリンクしていても、すべてのレイヤは別々のグラ
フウィンドウに抽出されます。
デフォルトでは、レイヤ抽出設定は 1:0 に設定されており、すべてのレイ
ヤに対して抽出が実行されます。特定のレイヤのみ抽出する場合には、
自動のチェックを外し、LabTalk のコンマ/コロン表記を使用してレイヤを指
定します。1:0 はレイヤ 1 から最後まですべて(0)のグラフレイヤを抽出す
る、という意味です。例えば、1,3:4 と入力すると、Origin は最初と 3、4 番
目のレイヤを抽出します。
メニューグラフ操作:レイヤ管理
•
軸スケール間のリンク対応タブ(レイヤレベルの作図の詳細ダイアロ
グ)
•
リンクタブ(レイヤ管理ダイアログ)
レイヤをリンクすると、子ウィンドウには、親ウィンドウよりも大きいレイヤ番
号が割り当てられます。
リンクされたレイヤは、すべて一緒にサイズ変更や移動されます。
レイヤの軸スケールを直接(1:1)リンクしたり、数学的関係でカスタムして
リンクできます。
106
グラフの編集
11.9 テーマとテンプレート
差し込みレイヤや、データありの差し込みレイヤは、グラフ操作ツールバーやグラフ
操作:新規レイヤ(軸)で簡単に追加できます。
複数レイヤグラフの場合、描画順はレイヤ番号に依存します。まず最初に 1 番めの
レイヤがプロットされ、次に 2 番目、3 番目、と続きます。レイヤ管理ダイアログの左
パネルで、ドラッグすることでこの順番は変更可能です。
グラフウィンドウ内のレイヤは、他のグラフウィンドウにコピーすることができます。ま
ず、レイヤをクリックして選択し(レイヤ枠にそってフレームが表示されます)、Ctrl+C
を押すか、右クリックしてコピーを選択します。貼り付け先グラフウィンドウを開き、右
クリックして貼り付けを選択し、貼り付けます。
グラフ統合についての詳細情報は、Origin のユーザガイドをご確認ください。
•
ヘルプ: Origin > チュートリアル > グラフの編集 > レイヤ > グラフの統合と整列
•
ヘルプ: Origin > グラフ作成 > リファレンス > グラフウィンドウの統合ダイアログボック
ス
11.9. テーマとテンプレート
グラフページ>レイヤ>データプロット という構造に加え、広範囲に編集可能なオブジェクトプロパティ
は、繰り返し使用するためのカスタム設定を作成するのに便利です。カスタム設定はテンプレートおよ
びテーマとして保存できます。以下のセクションにて簡単に説明します。詳細については、Origin のユ
ーザガイドをご確認ください(ヘルプ:Origin で開きます)。
テンプレート
グラフページやワークシートのようなオブジェクトに行われたカスタマイズは、繰り返し使用するために、
テンプレートとして保存できます。例えば、グラフページに複数レイヤを追加して、レイヤ間の関係を設
定し、さらにデータプロットを編集して、これら全ての要素をグラフテンプレート(.OTP)として保存するこ
とができます。
Origin は 100 以上の組み込みグラフテンプレートを備えています。これらをカスタマイズして再保存す
る事も、必要に応じて新たにテンプレートを作成する事もできます。
カスタム化したグラフから新しいテンプレートを作成するにはメインメニューのファイルからテンプレート
を新規保存、を選択します。保存した後にテンプレートを開くにはメニューから作図メニューからテンプ
レートライブラリをクリックします。
グラフの編集
107
11.9 テーマとテンプレート
テーマ
テーマはオブジェクトのプロパティを保存したファイルです。これらのプロパティは軸目盛の刻み方向
を設定するような簡単なことから、複数のグラフにまたがるオブジェクトプロパティまで幅広くあります。
テーマは、例えばグラフの表示などのオブジェクトを素早く変更できる機能を提供します。例えば、カラ
ーのグラフに白黒テーマを適用すれば、すぐに出版用のグラフを準備できます。
テーマを設定すると、同じプロジェクト内ではオブジェクトのプロパティを 1 つのグラフで設定すれば、
その設定を他のグラフでも共有できます。
1. グラフウィンドウ内で右クリックし、フォーマットのコピーを選択します。カーソルを合わせると
開くメニューから色、フォント、全てのスタイルフォーマット、全ての中から選択します。
2. 他のグラフを選択してフォーマットの貼り付けを選択し、コピーした設定を目的のグラフに貼り
付けます。
108
グラフの編集
11.9 テーマとテンプレート
複数グラフにテーマを適用する場合、編集:フォーマットの貼り付けメニューで行いま
す。
ツールメニューからテーマ・オーガナイザダイアログを開くことができます。このダイアログを使用して、
グラフやワークシートのテーマの整理や適用を行います。また、このダイアログでは、特定のグラフテ
ーマをプロジェクト内の複数のグラフに適用できます。
以下の方法で、テーマオーガナイザダイアログを使用し、複数のテーマを統合します。
Ctrl キーを押しながらテーマを複数選択し、右クリックしてショートカットメニューから合併するを選択し
ます。ツール内のショートカットメニューには、テーマを編集するオプションもあり、既存のテーマのプロ
パティの追加・削除もできます。
グラフの編集
109
11.9 テーマとテンプレート
テーマオーガナイザで、グラフテーマを右クリックし、システムテーマに設定すること
も可能です。これにより、新たなグラフを作成するといつでもこのテーマが適用され
ます。
グラフエクスポートの際にグラフテーマをロードして、エクスポート時に使用すること
もできます。
110
グラフの編集
12
グラフィカルなデータ探索
Origin は、グラフの拡大やズーム、座標値の読み取りなど、データ検索のためのいくつかのツールを
提供しています。
12.1. 拡大とズーム
Origin では拡大とズームという 2 つの異なる操作を提供しています。従来の命名により、これから
Origin を使用するユーザにとって、これらは混乱を招く表現かも知れません。これら 2 つのツールの
相違点は以下のようになります。
•
拡大は軸ダイアログのスケールタブで調節する軸の開始と終了の値(軸スケール)を変更す
ることなく、グラフページの一部を拡大表示できます。
•
ズームは軸スケールを変更することでグラフ内の一部分を見ることができます。
Note:拡大によりグラフページの一部を拡大すると表示内容から軸がなくなります。一方、グラフ
内の一部をズームすると軸は表示されたままです(軸スケールの値は変更されます)。拡大した
グラフを印刷またはエクスポートするとページのすべてが印刷、エクスポートされます。ズームし
たグラフを印刷またはエクスポートすると、グラフウィンドウ内に表示されている内容が出力され
ます。
アクション
グラフページ
の一部を拡大
ボタ
ン
ショートカットキー
A + マウスのホイー
ルをスクロール
または
メニュー
表示:ズー
ムイン
ノート
スケール変更なし
A + +/- キー
グラフページ
の拡大とパン
--
--
グラフウィンドウでマウスのホイ
ールをスクロールして拡大縮小
マウスの左ボタンでつかみ、ド
ラッグしてパンニング
スケール変更なし
111
12.2 座標値を読み取る
拡大されたグ
ラフを元に戻
す
スケールを変
更してズーム
インまたはア
ウト
X 方向にズー
ムイン/アウト
表示:全ペ
ージ表示
CTRL + W
--
--
Z + マウスのホイール
をスクロール
または
ページ全体を表示
--
スケールの拡大ボタンをクリック
し、軸スケール範囲定義のため
にドラッグで選択軸スケールの
復元ボタンをクリックしてリセット
--
X 軸スケールの範囲を変更。
Y 軸スケールは変更なし
--
X 軸スケールの範囲を変更。
Y 軸スケールは変更なし
--
Y 軸スケールの範囲を変更。
X 軸スケールは変更なし
--
Y 軸スケールの範囲を変更。
X 軸スケールは変更なし
--
X、Y 軸スケールの範囲を変更
A + +/- キー
X 方向にグラ
フをパン
--
X + マウスのホイー
ルをスクロール
または
X + +/- キー
Y 方向にズー
ムイン/アウト
--
SHIFT + Z + マウス
のホイールをスクロー
ル
または
SHIFT + Z + +/- キー
Y 方向にグラ
フをパン
--
SHIFT + Z + マウス
のホイールをスクロー
ル
または
SHIFT + Z + +/- キー
X、Y 方向にグ
ラフをパン
--
12.2. 座標値を読み取る
Origin には、データプロットを視覚的に探索するいくつかのツールが提供されています。これらのツー
ルはプロット操作・オブジェクト作成ツールバー(表示:ツールバー)から利用できます。同様のツール、
垂直カーソルガジェットはガジェットメニューから利用可能です。
112
グラフィカルなデータ探索
12.3 データ情報ウィンドウ
一番シンプルなデータ検索ツールはスクリーンリーダ
です。スクリーンリーダを使用すると、データ
ポイントの XY 座標値または、カーソルの位置が座標データ表示ウィンドウにダイナミックに表示され
ます。座標データ表示ウィンドウは、プロット操作・オブジェクト作成ツールバーからスクリーンリーダツ
ールを選択すると自動的に表示されます。
座標データ表示ウィンドウの各種設定はタイトルバーまたはウィンドウ内部で右クリックして利用可能
です。
スクリーンリーダを使用するには、
1. プロット操作・オブジェクト作成ツールバー上のスクリーンリーダツール
をクリックします。
座標データ表示ウィンドウが開きます。
2. XY 座標(等高線のみ Z も)を読み取りたいスクリーンの位置をクリックします。座標データ表
示ウィンドウに座標値が表示されます。
3. スペースキーを押すとクロスヘアのサイズを大きくできます。
4. プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのポインタツール
をクリックし、読み取りモード
から抜けます。
12.3. データ情報ウィンドウ
データリーダ
や、データラベル
、データカーソル
ツールを使用するとデータ情報ウィンドウ
が開きます。一見すると、データ情報ウィンドウは座標データ表示ツール(XY グラフの座標読み取り)
の機能と同じような形態です。
グラフィカルなデータ探索
113
12.3 データ情報ウィンドウ
しかし、座標データ表示ウィンドウと異なり、データ情報ウィンドウに表示する情報はカスタムできます。
データポイントに関連する数値データに加え、メタデータや画像など形式の異なるデータなども表示さ
せることができます。
データ情報ウィンドウに表示する項目をカスタムするには、ウィンドウ内部で右クリックして表示される
ショートカットメニューからユーザ設定...を選択します。すると、データ情報レポート設定ダイアログが
開きます。これは、データ情報ウィンドウに表示する項目を編集するためのものです。
114
•
タイトルタブはデータ情報ウィンドウの左上の角に表示されるレポートタイトルをどのように表
示するかを指定します。
•
行タブはデータワークシートのどの列のデータをデータ情報ウィンドウに表示するか指定しま
す。
•
列タブではデータ情報ウィンドウに表示する項目を制御します。行タブで選択したデータグル
ープに加え、ユーザの選択によって追加情報、例えばロングネーム、ショートネーム、単位、
各セル内のデータのような情報を表示することもできます。
グラフィカルなデータ探索
12.4 データリーダツール
•
表示フォーマットタブはデータ情報ウィンドウの表示を編集するためのものです。
12.4. データリーダツール
データリーダは、グラフ上のデータポイントに関連する情報を表示するツールです。データポイントの
XY(Z)座標データや、メタデータ、画像などのデータなども表示させることができます。
実際には、データリーダツールは次の 3 つのツールに分けられます -- データリーダ、データラベル
、データカーソル
ボタンとして表示されていないツールを使用するには、ツールボタン上でクリ
ックしたままにするとフライアウトメニューが表示されるので、選択します。
データリーダツールを使うには、
1. プロット操作.オブジェクト作成ツールバー上のデータリーダツールボタン
をクリックします。
データ情報ウィンドウが開きます。
2. XY 座標(3D と等高線では Z も)を読み取りたいデータポイントをクリックします。データ情報
ウィンドウ(座標データ表示ウィンドウも)に座標値が表示されます。
3. 同一データプロット上の隣接するデータポイントに、クロスヘアカーソルを移動するには、左右
の矢印キーを押すか、そのデータポイントをクリックします。
4. 現在選択しているクロスヘアカーソルの水平・垂直線を長くするには、スペースキーを押しま
す。
5. プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのポインタツール
をクリックし、読み取りモード
から抜けます。
12.5. アノテーションツール
アノテーションツールはデータポイントにラベルを付けるときに使用します。数種類のラベル形式から
選択するか、LabTalk スクリプトを使用した独自のラベル形式から表示指定できます。アノテーション
ツールを使用するには、
グラフィカルなデータ探索
115
12.5 アノテーションツール
1. プロット操作・オブジェクト作成ツールバー上のデータラベルツールボタン
をクリックします。
すると、アノテーションツールの情報がステータスバーに表示されます。
2. TAB キーを押し、表示オプションを(X 座標値, Y 座消値)、(X 座標値, Y 座消値)[インデック
ス番号]、X 座標値、Y 座消値、インデックス に変更できます。
3. グラフ内でダブルクリックすると指定した表示形式のラベルが追加されます。
チュートリアル:ラベル表示内容を変更する
ラベル内容は、X、Y 座標値と文字を組み合わせてカスタマイズできます。
1. グラフウィンドウをアクティブにします。
2. スクリプトウィンドウ( ウィンドウ:スクリプトウィンドウ )を開き、以下のように
入力して Enter キーを押します。
system.annotation.customlabel$="X value: $(x,.2), Y value: $(y,*5)"
3. データラベルツールのボタン
をクリックして、TAB キーを数回押します。
ステータスバーに表示されるラベル形式が、カスタムラベルになったら使用
します。
4. データポイント上でダブルクリックしてカスタムラベルを追加します。この場
合、有効桁 2 桁の X 値と、有効桁 5 桁の Y 値が表示されます。LabTalk
の表現形式についての詳細は LabTalk のヘルプファイルでご確認いただ
けます。
Note:作成したラベルをドラッグして移動しても、ラベルとデータ間の腺は常に接続したまま表示
されます。
116
グラフィカルなデータ探索
12.6 データカーソルツール
12.6. データカーソルツール
データカーソルツールを使用すると、グラフ上のプロットにカーソルを配置し、その間の X、Y の距離を
計算できます。カーソルはレイヤ内の異なるデータプロットに配置することができ、あるポイントからの
相対距離を計算可能です。
チュートリアル:データカーソルツールで相対距離を計算
1. サンプルデータ Samples¥Spectroscopy¥Sample Pulses.dat をインポー
トして折れ線グラフを作図します。
2. プロット操作.オブジェクト作成ツールバー上のデータカーソルボタンをクリッ
クし、データポイントのうちひとつのピーク上でダブルクリックしてカーソルを
配置します。
3. もうひとつのピークにもカーソルを配置します。
4. データ情報ウィンドウをアクティブにします。このウィンドウがない場合、表
示:データ情報ディスプレイと選択すると表示できます。
5. ウィンドウ内の灰色の領域(表示されているデータ列以外の部分)で右クリッ
クし、ユーザ設定…を選択します。
6. 列タブを開いて、表示されている列の右側にある灰色の領域で右クリック
し、列の追加を選択します。
7. 新しい列が追加されるので、2 行目でクリックし、ドロップダウンから相関(カ
ーソル 2 - カーソル 1)を選択します。OK ボタンをクリックしてダイアログを
閉じます。
8. カーソルをドラッグして移動すると、データ情報ディスプレイに 2 つのカーソ
ル間の相対距離が X、Y ともに表示されます。
グラフィカルなデータ探索
117
12.7 ガジェット
12.7. ガジェット
Origin のガジェット機能の中には、データ検索に使用できるものがあります。これらは、グラフウィンド
ウがアクティブなときに、ガジェットメニューから使用できます。データ検索には以下の 3 つのガジェッ
トが利用可能です。
•
垂直カーソル
•
統計
•
クラスター(OriginPro のみ)
特に、垂直カーソルガジェットは、X データが共通の積み上げグラフや複数データグラフ内のポイント
の座標値を読みとる時に便利です。
垂直カーソルを開くには、
1. グラフウィンドウをアクティブにし、ガジェットメニュー:垂直カーソルガジェットを選択します。こ
れで垂直カーソルダイアログボックスを開きます。
118
グラフィカルなデータ探索
12.7 ガジェット
このガジェットを使用して、データラベルの追加、ラベルフォントサイズ変更、ラベル非表示などの制御
が可能です。
統計ガジェットはグラフ内に矩形の ROI(Region of Interest、関心領域)ボックスを配置し、その内部
の基本統計量を計算します。
•
ROI ボックス内の基本統計量を表示
•
ROI 内の平均と、指定した倍数(n)の標準偏差ラインを表示
•
ROI が移動/サイズ変更時の自動更新
グラフィカルなデータ探索
119
12.7 ガジェット
クラスターガジェット(OriginPro のみ利用可)では、以下のような機能を使用できます。
120
•
ROI ボックス内の基本統計量を表示
•
ROI ボックスは矩形と楕円形から選択
•
解析対象は ROI ボックスの内部または、外部データから選択
•
データポイントの編集、コピー、マスク、削除
•
ROI が移動/サイズ変更時の自動更新
•
ワークシートに結果出力
グラフィカルなデータ探索
12.7 ガジェット
Note:ガジェットについての詳細情報は、Origin ユーザガイド(ヘルプ:Origin)のガジェットをご
確認下さい。
グラフィカルなデータ探索
121
13
ガジェット
ガジェットを使用すると、グラフのデータプロットを素早く簡単に分析することできます。グラフ内に配置
される ROI(region-of-interest、関心領域)内に含まれる範囲で解析を実行できます。
ガジェットは、グラフがアクティブの時にガジェットメニューからアクセスできます。以下が Origin が提
供する 12 個のガジェット機能です。
クラスターガジェット
微分ガジェット
FFT ROI ツール
積分ガジェット
ROI ボックスの内部、外部のにあるデータプロットの基本統計量を得
ることができます(OriginPro のみ)。
選択されたでーたの微分階級nの微分曲線を素早く表示します。
グラフ上の信号データに FFT を実行します。
曲線以下の面積や曲線間の面積を計算します。
123
12.7 ガジェット
補間ガジェット
選択されたデータに対し、線形、スプライン、B スプラインで補間を実
行します。
交差ガジェット
2 つ以上のデータプロットの交点を算出します。
クイックフィットガジェット
選択されたデータに対し、線形、多項式、非線形フィットを実行しま
す。
クイックピークガジェット
ピークを検出し、面積等のピーク情報を算出します。
クイックシグモイダルフィ
ットガジェット
選されたデータに対しシグモイダルフィットを実行します。
立ち上がり時間パネル
ツール
グラフの領域を選択し、その領域の上昇または下降の時間を計算し
ます(OriginPro のみ)。
統計ガジェット
選択された領域内の基本統計情報を取得します。
垂直カーソルガジェット
複数グラフのデータポイントの X および Y 座標値を読み取り、タグを
付けます。
詳細情報はヘルプファイル(ヘルプ:Origin>ガジェット)をご覧ください。
チュートリアル:積分ガジェットを使用し、解析結果をワークシートに出力する
1. 新しいワークブックを作成し、Origin のインストールフォルダにある
Samples¥Spectroscopy 内の Peaks on Exponential Baseline.dat をイン
ポートします。
2. B 列から折れ線図を作図します。
3. グラフウィンドウがアクティブな状態で、メニューからガジェット:積分...を選択し
ます。
4. ダイアログボックスが開いたら、基線タブを開き、モードを直線に変更します。
5. 出力タブを開き、出力先ノードにあるワークシートに追加にチェックを付け、他
のチェックボックスについているチェックは外します。
124
ガジェット
12.7 ガジェット
6. 値ノードを開き、データセット名のチェックを外して、X 開始と X 終了のチェック
を付けます。
7. OK をクリックしてダイアログボックスを閉じます。ROI(region-of-interest、関
心領域)ボックスがグラフに追加されます。
8. 一つ目のピークを囲むように ROI ボックスの位置とサイズを変更します。ROI
ボックスの右上にある矢印ボタン
をクリックしてフライアウトメニューから新し
い出力を選択します。この操作により、結果ワークシートに一つ目のピークパ
ラメータが出力されます。
9. ROI ボックスをドラッグして移動し、二つ目のピークを囲います。操作 8 と同様
に、二つ目のピークパラメータを出力します。
10. 矢印ボタン
を再度クリックしてフライアウトメニューからレポートシートに行く
をクリックします。すると、積分結果が出力されたワークシートが開きます。
ガジェット
125
12.7 ガジェット
ROI ボックスの右上にある、矢印ボタン をクリックして表示されるコンテキストメニ
ューで、現在のレイヤにある全ての曲線について結果を出力(すべての曲線で出
力)したり、ページ内にあるすべてのレイヤの曲線について結果を出力(すべてのレ
イヤで結果出力)するオプションを選べます。これにより、グラフ内の複数曲線に対
するバッチ解析が可能です。
126
ガジェット
14
データ分析
14.1. データを選択する
データ解析を実行する時、データうちある範囲、例えば、ワークシートの中の列範囲や行範囲、グラフ
中の一部など、サブセットについて解析処理を実行したいことがあります。Origin は、ワークシートお
よびグラフでデータ選択する際に利用できる多くのツールがあります。表計算ソフトを使っているユー
ザにとっては、ワークシートデータの選択は難しくありませんが、Origin ではこの章で説明するような
データ範囲選択方法により、Origin の X ファンクションベースの分析ダイアログで解析対象を指定し
ます。
ワークシートでのデータ選択
ワークシートのある範囲を選択し、解析や統計メニューに等にある X ファンクショベースのダイアログ
ボックスを開くと、入力データの項目に、選択したデータ範囲が入力されます。このように、分析や統
計のダイアログボックスを開く前に、ワークシートのデータを選択し、分析したいデータを指定しておく
と簡単な操作で解析を実行できます。
127
14.1 データを選択する
もし、データを選択せず に、解析ダイアログを開いた場合、ダイアログ内のデータ選択のためのコント
ロールを使用し、選択可能です。
1. ワークシートから選択するボタンをクリックします。するとダイアログが縮小します。
2. ワークシート範囲を選択したら、ロールアップしたダイアログボックスの右端にあるボタン
をクリックします。入力ブランチに選択したデータが入力されます。
データ選択の際にはすべてのデータセット(列全体)を選択する必要はありません。列のうち、一部範
囲を選択すれば、その範囲に対して解析処理が実行されます。
128
データ分析
14.1 データを選択する
なお、分析を行うために行を入力データとして指定することもできます。ワークシートの行または X 値
の指定した範囲に分析を実行する際、このコントロールを使用します。
グラフでのデータ選択
グラフウィンドウがアクティブな時、解析ダイアログを開くと、Origin はアクティブなデータセットを入力
データとして指定します。データメニューの下部にある、データセットのリストでチェックマークがついて
いるのが、アクティブなデータセットです。
データ分析
129
14.1 データを選択する
分析ダイアログボックスでは、データメニューの下部に表示されている別のデータプロットをクリックす
ることで、入力データを指定できます。あるいは、以下の方法でグラフウィンドウ内のひとつ、またはそ
れ以上のデータを解析対象とすることができます。
•
データプロットが独立である(グループ化されていない)場合、ターゲットとなるデータプロット
をクリックしてからダイアログを開くと、これが入力データとして設定されます。
•
データプロットがグループ化されたデータの内の一部 である場合、グループ化されたデータ
すべてに解析を実行するには一回クリックし、1 つだけ 選択して実行する場合はさらにもう一
回クリックします。
グラフ凡例に赤い四角形を表示してアクティブデータセットを識別する機能も使用可
能です。この機能を使用するには、メニューからフォーマット:作図の詳細(ページ属
性)を選択し、凡例/タイトルタブでアクティブデータセットの標識にチェックを付けま
す。
130
データ分析
14.1 データを選択する
データの一部をグラフィカルに選択
領域データセレクタを使用して、データプロットの一部範囲をグラフィカルに選択することができます。
1. グラフウィンドウをアクティブにし、プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのアクティブプロ
ットから選択ボタンを長くクリックします。そして、アクティブプロットから選択または、すべての
プロットから選択を選択します。
2. ドラッグして矩形オブジェクトまたはフリーハンドオブジェクトにより、プロットの領域を選択しま
す。スペースを押して、矩形
とフリーハンド
モードの切り替えが可能です。
一度選択されると、選択した領域を示すようにデータマーカーがグラフに現れます。分析ツール(線形
フィットなど)を使ってこのデータを解析することができますが、いくつかの分析ダイアログでは、複数の
データ範囲を解析対象にすることができません。例えば、スムージングダイアログ(解析:信号処理:ス
ムージング)は分析用のアクティブな曲線の範囲のみを使用します。
チュートリアル:特定の X データに線形フィットを実行する
1. ファイル<Origin インストールフォルダ>¥Samples¥Curve
Fitting¥Exponential Decay.dat を新しいワークブックにインポートしま
す。
2. 全ての Y 列を選択し、折れ線グラフを作成します。
3. プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのアクティブプロットから選択ボタ
ンを長くクリックし、すべてのプロットから選択を選択します。
4. 矩形をドラッグし、X の範囲がだいたい 0.6 から 1.0 の間のデータを選択し
ます。
データ分析
131
14.1 データを選択する
5. メニューから解析:フィット:線形フィットと選択して線形フィットダイアログを開
きます。デフォルトの設定のまま、OK をクリックしダイアログを閉じます。選
択された範囲の 3 つの曲線データに対して線形フィットが実行されます。
データマーカーを編集
データマーカーを編集するには 2 つの方法があります。
132
•
データマーカーを移動するには、マーカー上でダブルクリックします。すると赤いマーカーが
黒く変わるので、ドラッグして新しい場所に配置し、データ範囲を指定します。編集モードを終
了するには、マーカーをダブルクリックするか、Enter キーを押します。
•
右クリックして開くコンテキストメニューで、マーカーの編集や移動、削除が可能です。
データ分析
14.1 データを選択する
キーボードを使用してデータマーカーを選択、編集する場合
1. 以下のキーを使用してデータマーカーを選択します。
ホットキー
アクション
s
グラフ内の最初のデータマーカーを選択
Tab
次のデータマーカーを選択
Home
最初のデータマーカーに戻る
End
最後のデータマーカーに移動
2. その後、以下のキーを使用して編集します。
ホットキー
アクション
Enter
編集のために選択したデータマーカーをアクティブ化(もう
一度 Enter を押すとデータセレクタモードが終了します。)
矢印キー
アクティブデータマーカーをポイント 1 つ移動
Ctrl/Shift + 矢印キー
アクティブデータマーカーを他の位置に移動
Delete
アクティブデータマーカーを削除
データ分析
133
14.1 データを選択する
データマーカーと解析マーカーの違い
•
データセレクタツールを使用すると、グラフ内にデータプロットの範囲を指定するデータマーカ
が付加されます。
配置したデータマーカーを削除するには、メニューのデータ:データマーカーのクリアを選択す
るか、マーカーと錠前アイコンツールバーのデータマーカーのクリアボタン
す。
•
解析マーカーは、選択された範囲に対して解析処理が実行された時に表示されます。指定し
た解析範囲を編集するには、解析マーカーを右クリックしてパラメータの変更を選択します。
これにより、解析ダイアログが開き、入力データ範囲を編集できます。解析マーカーの表示/
非表示の制御は、マーカーと錠前アイコンツールバーの鍵マーカーの表示/非表示ボタン
をクリックします。
134
をクリックしま
データ分析
14.2 データマスク
Note:
1. 解析のダイアログで、再計算モードをなしに設定して解析処理を実行した場合、解析マ
ーカーは表示されません。
2. ファイル:グラフのエクスポートでグラフをエクスポートする場合には、解析マーカーやデ
ータマーカーは表示されません。
14.2. データマスク
マスク機能は、ある一部のデータだけを解析するとか、異常値を解析対象から外して解析を行なうよう
な時に役に立ちます。Origin のマスクツールを使って、データ範囲または特定のデータポイントをマス
クして、解析の処理対象から外すことができます。
マスクツールは、ワークシートとグラフウィンドウのいずれに対しても利用することができます。データ
がワークシートとグラフの両方に存在していて、どちらか一方をマスクすると、対応する別のウィンドウ
のデータもマスクされます。
データ分析
135
14.2 データマスク
マスクボタンは、プロット操作・オブジェクト作成ツールバーとマスク操作ツールバーに配置されていま
す。プロット操作・オブジェクト作成ツールバーのマスクツールは、グラフに対してのみ使用可能です。
マスクツールバーのツールボタンは、ワークシートまたはグラフで使用できます。
ワークシートデータのマスク
マスクされたデータは解析処理を実行する際に除外されます。グラフの場合、データをマスクすると、
プロットがマスクカラーで表示されます。
アクション
ツールバー
ボタン
ショートカット
メニュー
ノート
マスクを掛ける
マスク:範囲
のマスク
選択したデータ範囲をマスクします。マス
クされたデータは異なる色で表示されま
す。
マスク取り外し
マスク:マスク
取り外し
選択したデータ範囲のマスクを取り外しま
す。マスクを取り外したデータは解析に含
まれ、通常どおりグラフに表示されます。
マスクカラー変更
マスク:次の
マスクカラー
マスクされたデータ範囲の表示カラーを変
更します。
マスク解除
マスク:マスク
解除
ワークシート内のマスクされたデータすべ
てのマスクを解除します。
グラフでデータをマスクする
グラフウィンドウをアクティブにし、
1. インメニューのデータ:データポイントのマスクを選択します。領域マスクツールがアクティブ
になります。スペースキーを押すと選択方法を変更できます。マスクの領域をインデックスご
と 、矩形ごと 、フリーハンド に切り替えます。
または
1. プロット操作・オブジェクト作成ツールバーの領域マスクツールボタンをクリックします。スペー
スキーを押すと選択方法を変更できます。マスクの領域をインデックスごと 、矩形ごと 、フリ
ーハンド に切り替えます。
136
データ分析
14.2 データマスク
領域マスクツールは、以下の選択肢をサポートしています。
•
行のインデックス番号、矩形領域、またはフリーハンド領域によって、データポイントをマスク
するか選択
•
プロット操作・オブジェクト作成ツールバーの現プロット上のデータマスクを付加する
全プロット上のデータマスクを付加する
現プロットを
対象にマスク
を付加する
か、
を選択
アクティブレイヤ
の全てのプロット
のポイントをマス
ク
目的
インデックスごとにデータポイントをマスクします。選択した
範囲の最小、最大のインデックス番号間の全てのデータ
ポイントがマスクされます。マスクされるデータが矩形の範
囲内に入っているかどうかは関係ありません。
矩形の範囲でマスクを掛けます。矩形内のデータポイント
のみマスクされます。
フリーハンドで囲んだ領域のデータポイントをマスクしま
す。フリーハンドの領域内のデータポイントのみマスクされ
ます。
グラフウィンドウデータに対して掛けたマスクを削除するには、
1. プロット操作・オブジェクト作成ツールバーの現プロット上のデータマスクを外す
ロット上のデータマスクを外す
か、全プ
を選択します。
2. スペースキーを使用し、マスクを外す領域をインデックスで指定するか、矩形オブジェクトで指
定するか、フリーハンドオブジェクトで指定するかを選択できます。
マスク操作ツールバーのマスク解除/有効化ボタン
除しなくてもマスクのオン/オフを制御出来ます。
データ分析
をクリックすれば、マスクを削
137
14.3 グラフ内にデータプロットを作成、削除する
Note:マスク機能の詳細は、Origin のユーザガイドをご覧ください。
ヘルプ: Origin > グラフィカルなデータ探索 > データマスク
14.3. グラフ内にデータプロットを作成、削除する
このツールとメニューは、特定のシナリオの通りであれば、どうなるかを探求したり、フィッティング関数
のテスト用データを素早く生成する際に役立ちます。このツールは 2D グラフにのみ使用可能です。こ
れらは、2D 散布図 でのみ動作します。
1. 目的のグラフウィンドウをアクティブにし、マウスで作図 ツール
をクリックします。
2. 目的のグラフレイヤがアクティブになっていることを確認し、カーソルをグラフ上に移動します。
3. ダブルクリックしてデータポイントを作成します。座標データ表示ツールが(まだ開かれていな
いと)開き、作成したデータポイントの X および Y の値が表示されます。
4. 作業が完了したら、マウス作図のモードを終了するため、プロット操作・オブジェクト作成ツー
ルバーの他のツールボタンをクリックして下さい。
マウスで作図ツールを使ってデータプロットを作成すると、Drawn (n=1, 2, 3, 4...)という非表示のワ
ークシートが同時に作られます。
非表示のワークシートを開く
1. データプロットの上で右クリックし、ワークシート Drawn に移るショートカットメニューを選びま
す。
または
1. データプロットをダブルクリックして、作図の詳細ダイアログボックスを開きます。
2. ダイアログボックスの下にあるワークブックボタンをクリックします。
138
データ分析
14.4 数学
どちらの操作でも、A(X)および B(Y)というデータセットを含む Drawn ワークシートウィンドウが開きま
す。これらのデータは、マウスで作図したデータプロットを形成する座標値です。
データプロットを削除する
以下の方法でグラフ内のデータを削除することができます。
1. プロット操作・オブジェクト作成ツールバー上のデータリーダツールボタン
をクリックしま
す。
2. データ:不良データポイントの削除を選択します。
3. データポイントを削除するには、データポイントをダブルクリックするか、目的のデータポイント
をクリックして Enter キーを押します。
データプロット、ワークシート双方からデータが削除されます。ワークシートでは、削除された値よりも
下にあるすべての値が 1 行上に移動します。
14.4. 数学
Origin は、基本的な数学操作や補間、面積や体積の計算などのツールを提供しています。
基本的な数学操作
ツール名
•
算術演算/曲線上の算
術演算
•
複数列/曲線の正規化
•
複数曲線の平均
•
微分
•
微分ガジェット
説明
操作
•
ワークシート列やグラフ内の
XY データに対する演算処理
解析:数学(ワー
クブック、グラフ)
•
関心領域内で微分を実行
ガジェット:微分
(グラフ)
データ分析
139
14.4 数学
•
列値の設定
•
逆行列
•
メディアンフィルタ
•
特殊フィルタ
•
カスタムフィルタ
•
ワークシート列の値を設定/変
換するための計算式を使用
解析:数学(ワー
クブック、グラフ)
•
逆行列を生成
解析:数学(行列)
•
列にメディアン/特殊/カスタムフ
ィルタを適用
解析:数学(行列)
補間
ツール名
140
•
補間ガジェット
•
補間/補外
•
•
説明
•
関心領域内で補間を実行
•
XY データグループに補間/補外
を実行
XYZ トレース補間(3D
グラフ)
•
XYZ データに対して周期的な補
間を実行
トレース補間(2D グラ
フ)(Pro のみ)
•
円形または周期的な曲線に対し
て補間
•
XY データに対して補間を実行
し、与えられた X に対する Y 値
を得る
•
X から Y を補間/補外
•
3D 補間 (Pro のみ)
•
2D 補間/補外 (Pro の
み)
•
XYZ データに対して 3D 補間を
実行
•
Origin の行列に保存されている
2D データに対して補間を実行
データ分析
操作
ガジェット:補間
(グラフ)
解析:数学(ワー
クブック、グラフ)
解析:数学(ワー
クブック、グラフ)
解析:数学(行
列、行列からの
グラフ)
14.5 カーブフィッティング
面積/体積計算
ツール名
説明
•
2D グラフの内の関心領域
内部で積分を実行
積分(2D グラフ)
•
多角形面積(2D グラ
フ) (Pro のみ)
入力データに対して積分を
実行
•
XYZ 表面積(3D グラ
フ)
閉じたプロットの面積を計
算
•
XYZ 曲面の表面積を計算
•
平面 Z=0 と曲面図(行列)
の間の体積を計算
•
行列曲面の表面積を計算
•
積分ガジェット
•
•
•
•
2D 求積 (Pro のみ)
•
表面積(行列データ)
操作
ガジェット:積分(グラ
フ)
解析:数学(ワークブ
ック、グラフ)
解析:数学(行列、行
列からの 3D グラフ)
14.5. カーブフィッティング
線形および多項式フィット
Origin は、ワークシートデータ、グラフのプロットデータに対し、カーブフィットを実行することができま
す。下表は、フィットに関連する機能一覧です。全ての機能がワークブックとグラフウィンドウ双方から
アクセス可能です。
ツール名
操作
解析:フィット:線形フィット
•
線形フィット
または、
ガジェット:クイックフィット(グラフ)
•
X エラーありの線形フィット(Pro のみ)
データ分析
解析:フィット:線形フィット:X エラーあり
141
14.5 カーブフィッティング
•
線形多重回帰
解析:フィット:線形多重回帰
解析:フィット:多項式フィット
•
多項式回帰
または、
ガジェット:クイックフィット(グラフ)
非線形曲線フィット
Origin では、インストール時に組み込まれた多くのフィット関数を使用してフィットを実行可能なほか、
ユーザが作成したフィット関数(ユーザ定義関数)を使用してフィット処理することもできます。また、
OriginPro の場合、陰関数によるフィット、曲面フィット、フィット比較をサポートしています。
下表は非線形曲線フィットの機能一覧です。
ツール名
•
•
142
クイックフィット
ガジェット
非線形曲線
フィット
特徴
•
グラフ内の関心領域に対してイン
タラクティブにフィットを実行
•
組み込み関数または、ユーザ定
義関数でフィット
•
単一または、複数データセットを
フィット
•
組み込み関数または、ユーザ定
義関数でフィット
•
単一または、複数データセットを
フィット
•
パラメータ共有でのグローバル
フィット
•
複製してフィット
•
境界、制約、フィット制御などの高
度なオプション
データ分析
操作
ガジェット:クイックフィ
ット(グラフ)
または、
ガジェット:クイックシ
グモイダルフィット(グ
ラフ)
解析:フィット:非線形
曲線フィット(ワークブ
ック、グラフ)
14.5 カーブフィッティング
•
非線形陰関数
カーブフィット
(Pro のみ)
•
陰関数を使用したフィット
•
直交距離回帰(ODR, orthogonal
distance regression )アルゴリズ
ムを使用
解析:フィット:非線形
陰関数フィット(ワーク
ブック、グラフ)
解析:フィット:非線形
曲面(3D)フィット(ワー
クブック、グラフ)
•
曲面フィット
(Pro のみ)
•
XYZ データ(行列、ワークシート)
をフィット
または
解析:非線形行列フィ
ット(行列)
•
フィット関数
ビルダ
•
フィット関数
オーガナイザ
•
シミュレート
•
ユーザ定義関数の作成と編集
•
カテゴリごとにフィット関数を管理
•
カテゴリ間での関数の移動や共
有
•
与えられた関数から曲線をシミュ
レート
•
与えられた関数から曲面をシミュ
レート
•
•
フィット比較
(Pro のみ)
•
同一関数による 2 つのデータセッ
トをフィットし、結果を比較
1 つのデータセットに対し、2 つの
関数でフィットし、結果を比較
データ分析
ツール:フィット関数ビ
ルダ
ツール:フィット関数オ
ーガナイザ
解析:フィット:曲線シ
ミュレート
または、
解析:フィット:曲面シ
ミュレート
解析:フィット:データ
セットの比較
または、
解析:フィット:モデル
の比較(ワークブック、
グラフ)
143
14.6 ピーク解析
14.6. ピーク解析
Origin はピークを解析するために、複数のツールを提供しています。これらのツールを使用して、基線
の定義と減算、ピークの検出、積分、フィットが可能です。いくつかの高度な機能は、OriginPro での
み利用できます。
下表はピーク分析のために使用可能な機能の一覧です。
ツール名
•
•
•
144
クイックピークガ
ジェット
複数ピークフィッ
ト
ピークアナライザ
特徴
•
関心領域内でピーク分析を実行
•
ベースラインの作成
•
基線の減算
•
ピークの検出
•
ピークの積分
•
ピークフィット(Pro のみ)
•
複数のピークを検出
•
ピークフィット
•
ベースラインの作成
•
基線の減算
•
ピークの検出
•
ピークの積分
•
複数ピークデータセットのフィット
(Pro のみ)
•
基線のフィット(Pro のみ)
•
隠れたピークを検出(Pro のみ)
データ分析
操作
ガジェット:クイックフ
ィット(グラフ)
解析:ピークと基線:
複数ピークフィット
(グラフ、ワークブッ
ク)
解析:ピークと基線:
ピークアナライザー
(グラフ、ワークブッ
ク)
14.7 信号処理
•
バッチピーク解析
•
多くのピーク特性値を算出(Pro
のみ)
•
ピークアナライザーツールで作成
したテーマを使用
•
複数のデータセットのピーク解析
をバッチ処理
解析:ピークと基線:
分析テーマによるバ
ッチピーク解析
(グラフ、ワークブッ
ク)
14.7. 信号処理
Origin は、信号変換やスムージング/フィルタリング、1D または 2D 相関を含む多くの信号処理のた
めのツールを提供します。OriginPro では、いくつかの追加のツールが利用可能です。
信号処理ツールとそのメニュー項目については、以下の表をご確認ください。
信号変換
ツール名
操作
•
FFT ROI ツール
•
高速フーリエ変換 (FFT)
•
逆高速フーリエ変換 (IFFT)
•
2D FFT (Pro のみ)
•
2D IFFT (Pro のみ)
•
短時間フーリエ変換(STFT)
(Pro のみ)
解析:信号処理:STFT(ワークブック)
•
ヒルベルト変換 (Pro のみ)
解析:信号処理:ヒルベルト変換(ワークブック)
ガジェット:FFT ROI ツール(グラフ)
解析:信号処理:FFT(ワークブック)
解析:信号処理:FFT(行列)
データ分析
145
14.7 信号処理
•
作図:イメージ図:イメージプロファイル(行列)
または、
作図:等高線図:等高線プロファイル(ワークブックの
XYZ データ)
イメージプロファイル
フィルタリング
ツール名
操作
•
FFT フィルタ
解析:信号処理:FFT フィルタ(ワークブック)
•
2D FFT フィルタ(Pro のみ)
解析:信号処理:2D FFT フィルタ(行列)
•
IIR フィルタ(Pro のみ)
解析:信号処理:IIR フィルタ(ワークブック)
スムージング
ツール名
•
スムージング
操作
解析:信号処理:スムージング(ワークブック、行列)
相関
ツール名
146
操作
•
相関
解析:信号処理:相関(ワークブック)
•
2D 相関(Pro のみ)
解析:信号処理:2D 相関(行列)
データ分析
14.7 信号処理
コンボリューション/デコンボリューション
ツール名
操作
•
コンボリューション
解析:信号処理:コンボリューション(ワークブック)
•
デコンボリューション
解析:信号処理:デコンボリューション(ワークブック)
ウェーブレット変換 (Pro のみ)
ツール名
•
連続ウェーブレット変換
•
ウェーブレット分解
•
ウェーブレット再構成
•
Multi-Scale ウェーブレット分解
•
スムージング
•
ノイズ除去
•
2D ウェーブレット分解
•
2D ウェーブレット再構成
操作
解析:信号処理:ウェーブレット(ワークブック)
解析:信号処理:ウェーブレット(行列)
その他の高度なツール(Pro のみ)
ツール名
操作
•
立ち上がり時間パネルツール
ガジェット:立ち上がり時間 ROI ツール(グラフ)
•
デシメーション
解析:信号処理:デコンボリューション(ワークブッ
ク)
データ分析
147
14.8 画像処理
•
コヒーレンス
解析:信号処理:コヒーレンス(ワークブック)
•
包絡線
解析:信号処理:包絡線(ワークブック)
14.8. 画像処理
Origin は、基本的な画像処理のためのツールを提供しています。これらは、行列ウィンドウがアクティ
ブなときに表示される、イメージメニューから使用できます。以下のサブメニューにより、このツールが
構成されます。
148
•
イメージ:調整
•
イメージ:代数的変換
•
イメージ:変換
•
イメージ:幾何学的変換
•
イメージ:空間フィルタ
データ分析
15
統計
15.1. 記述統計
Origin は、ワークシートやグラフのデータから記述統計量を算出するさまざまなツールやメソッドを提
供します。
ワークシートでの記述統計
記述統計
•
列の統計
•
行の統計
•
ピボットテーブル
操作(ワークシートがアクティブな時)
統計:記述統計
ワークシート:ピボットテーブル
頻度/カウント
•
頻度カウント
•
2D 頻度カウント/ビン化
•
離散頻度 (Pro のみ)
統計:記述統計
分布
•
正規性の検定
統計:記述統計
相関
•
相関係数(Pro のみ)
統計:記述統計
149
15.1 記述統計
外れ値を検出する
•
Grubbs 検定
•
Dixon の Q 検定
統計:記述統計
グラフでの記述統計
Origin は、グラフ内のデータについて、その基本統計量を得るためのいくつかのガジェット機能を提供
しています。
記述統計
操作(グラフがアクティブな時)
•
クラスターガジェット (Pro のみ)
ガジェット:クラスター操作
•
統計ガジェット
ガジェット:統計
選択した範囲での記述統計
Origin は、選択したワークシートセル範囲での記述統計量をすばやく得るための方法を提供します。
ステータスバー
ワークシート内のセル範囲を選択します。ここで、列を超えて範囲を選択することもできます。グルー
プから独立して入力されている場合、CTRL キーを押しながらセルを選択してください。
ステータスバーに基本統計量(平均、合計、カウント、最大、最小)が表示されます。ステータスバー上
で右クリックすると、表示する項目をカスタムできます。
150
統計
15.1 記述統計
コマンド/スクリプトウィンドウ
1. ワークシート内のセル範囲を選択するか、グラフ内のグループデータ、または個別データをク
リックして選択します。
2. ウィンドウメニューにある、コマンドウィンドウか、スクリプトウィンドウを選択して開き、以下の
コマンドをそれぞれ実行します。
o
stats
o
moments
o
quantiles
3. ENTER キーを押します。コマンドウィンドウ内のコマンドを入力したライン以下に結果が出力
されます。スクリプトウィドウを使用した場合、以下の追加コマンドを実行すると結果を得るこ
とができます。
統計
151
15.2 統計グラフ
stats;
stats.=;
これらのスクリプトコマンドの詳細については、ヘルプトピックをご覧ください (ヘルプ:X ファンクション
>統計)。
15.2. 統計グラフ
Origin はいくつかの統計グラフを提供しています。これらは全て、簡単に編集可能で、繰り返し使用の
ためにテンプレートとして保存することができます。詳細の情報については、グラフ作成とグラフの編
集の章でご確認ください。
グラフの種類
操作
•
ボックスチャート、グループ化ボックスチャート
•
ヒストグラム、ヒストグラム+確率、積み上げヒストグラム
•
QC (X バーR) チャート
•
パレート図
•
散布図行列
•
確率プロット(P-P 図)
•
Q-Q プロット
作図:統計グラフ
統計機能のダイアログ内にある、プロットブランチのグラフ作図オプションで作図することもできます。
グラフの種類
152
操作
•
平均値プロット
統計:ANOVA:一元配置
•
平均比較プロット
統計:ANOVA:一元配置(繰り返し測定) (Pro のみ)
•
生存グラフ
統計:生存分析:Kaplan-Meier 法(Pro のみ)
統計
15.3 1 つまたはそれ以上のグループを比較
•
One Minus 生存グラフ
•
ハザードグラフ
•
対数生存グラフ
•
スクリープロット
•
成分プロット
•
樹形図
•
分類サマリープロット
•
分類フィットプロット
•
正準判別関数のスコア
プロット
•
ROC 曲線
統計:多変量解析:主成分分析 (Pro のみ)
統計:多変量解析:階層的クラスター分析 (Pro のみ)
統計:多変量解析:判別分析 (Pro のみ)
統計:ROC 曲線(Pro のみ)
15.3. 1 つまたはそれ以上のグループを比較
Origin は、1 つ、または 2 つ以上のグループに対するパラメトリック、ノンパラメトリック検定を提供しま
す。
パラメトリックな仮説検定
特徴
•
1 集団の t 検定
•
2 集団の t 検定
•
対応のある t 検定
•
1 群の分散の検定 (Pro のみ)
操作
統計:仮説検定
統計
153
15.4 高度な統計機能
•
2 群の分散の検定 (Pro のみ)
分散分析(ANOVA)
特徴
操作
•
一元配置の分散分析
•
二元配置の分散分析
•
繰り返しのある一元配置分散分析 (Pro のみ)
•
繰り返しのある二元配置分散分析 (Pro のみ)
統計:ANOVA
ノンパラメトリック検定
ノンパラメトリック検定の機能は OriginPro でのみ利用可能です。
特徴
154
操作
•
1 集団の Wilcoxon 符号順位検定
•
対応のある Wilcoxon の符号付順位検定
•
対応のある符号検定
•
Mann-Whitney 検定
•
2 標本の Kolmogorov-Smirnov 検定
•
Kruskal-Wallis の ANOVA
•
Mood のメディアン検定
•
Friedman の ANOVA
統計:ノンパラメトリック検定
統計
15.4 高度な統計機能
15.4. 高度な統計機能
OriginPro では、いくつかの追加のツールが利用可能です。
多変量解析
Origin は、分類、簡素化、データから予測を行うための多変量解析手法を提供しています。
特徴
•
主成分分析
•
K-means 法クラスター分析
•
階層的クラスター分析
•
判別分析
•
正準判別分析
操作
統計:多変量解析
Note:正準判別分析(Canonical Discriminant Analysis)は判別分析と統合された機能です。こ
れを実行する場合は、メニューの統計:多変量解析:Canonical Discriminant Analysis
(System)を選択します。
生存分析
OriginPro では、母集団での生存数を定量化するために広く使用されている生存の検定機能が提供
されます。
特徴
操作
•
カプランマイヤー(Kaplan-Meier)推定法
•
生存曲線比較
•
Cox 比例ハザードモデル
•
ワイブル(Weibull)フィット
統計:生存分析
Note:生存曲線比較は、カプランマイヤー(Kaplan-Meier)推定法のダイアログからアクセス可
能です。
統計
155
15.4 高度な統計機能
検出力とサンプルサイズ
Origin は、実験を計画する際に便利な、8 つのタイプの検出力とサンプルサイズの解析を提供します。
特定のサンプルサイズを元に検出力を計算でき、また、特定の検出力を必要とする場合のサンプル
サイズを計算することもできます。
特徴
•
1 母集団の検定
•
2 母集団の検定
•
1 集団の t 検定
•
2 集団の t 検定
•
対応のある t 検定
•
1 母分散の検定
•
2 母分散の検定
•
一元配置の分散分析
操作
統計:検出力とサンプルサイズ
ROC 曲線
ROC 曲線解析は、インシデントが発生したかどうかを判断したり、病気と健康なケースを区別するた
めに使用される 2 つのメソッドの精度を比較する際に便利です。
特徴
•
156
操作
ROC 曲線
統計:ROC 曲線
統計
16
繰り返し処理の方法
16.1. 再計算
すべての分析ツールと、ほとんどのデータ処理ダイアログには、再計算のオプションがあります。この
機能は、ソースデータと操作の結果を結びつけ、ソースデータの変更による結果の更新を制御できま
す。これにより、ひと続きのデータをインポートし、既存データと置き換えるといった方法で、複数デー
タセットの分析を実行できます。また、再計算機能は、分析テンプレートを作成する際のベースになり
ます。分析テンプレートについては、下のセクションで説明します。
157
16.2 ダイアログテーマ
再計算機能には、3 つのオプションが用意されています。
な
し
自
動
手
動
•
出力結果には錠前アイコンが表示されません。
•
入力データが変更されても、出力結果は更新されません。
•
結果列や、出力結果を含むグラフに、自動の錠前アイコン
•
入力データが変更されると、出力結果が自動的に更新されます。
•
分析の設定を変更するために、ダイアログを再度開くことができます。
•
結果列や、出力結果を含むグラフに、手動の錠前アイコン が表示されます。
•
入力データが変更されると、錠前アイコンが黄色く なります。ひとつひとつの処
理や、プロジェクト内の全ての保留された更新を手動で更新できます。
•
分析の設定を変更するために、ダイアログを再度開くことができます。
が表示されます。
錠前アイコン上でクリックするとメニューが表示され、パラメータの変更、ソースデー
タ開く、結果を開く、再計算モードの変更などのオプションを利用できます。
16.2. ダイアログテーマ
分析ダイアログや、ほとんどのデータ操作のためのダイアログは、設定の内容をダイアログテーマとし
て保存できます。一度保存すれば、必要に応じて保存したダイアログテーマを呼び出して使用するこ
とができます。また、1 つのダイアログに対し、複数のテーマファイルを保存できるので、データセット
に対し異なる設定で繰り返し分析を行う際に便利です。
前回使用したダイアログ設定は、<前回どおり>というテーマとして自動的に保存されます。また、カ
スタムした設定は、デフォルトテーマ<デフォルト>として保存することもできます。名前を付けて保存
したテーマやデフォルトテーマ、前回どおりテーマは、ダイアログボックスのテーマフライアウトメニュー
からアクセスできるほか、分析のダイアログを開く際に表示されるメニューから使用することもできます。
158
繰り返し処理の方法
16.2 ダイアログテーマ
ダイアログテーマの管理は、ツールメニューのテーマ・オーガナイザを使用して行います。
チュートリアル:ダイアログテーマの保存と使用方法
1. Samples¥Curve Fitting フォルダから Linear Fit.dat ファイルをインポー
トします。
2. B 列を選択し、メインメニューから解析:フィット:線形フィットと選択します。
3. 線形フィットダイアログが開いたら、フィットオプションの切片固定チェックボ
ックスにチェックを付け、切片固定:テキストボックスに 0 を入力します。
4. ダイアログテーマの隣にある、
ボタンをクリックし、名前を付けて保存を
選択します。テーマ名として、Zero Intercept と入力し、OK ボタンをクリッ
クします。線形フィットダイアログでも、OK ボタンをクリックし、フィットを実行
します。すると、結果シート FitLinear1 と FitLinearCurve1 がワークブック
に追加されます。
5. ソースデータシートを開き、C 列を選択してメインメニューから解析:フィット:
線形フィットと選択します。先ほど保存したテーマを含む、いくつかのテーマ
繰り返し処理の方法
159
16.3 プロジェクト/ワークブックテンプレート
名がフライアウトメニューに表示されます。
6. 保存したテーマを選択すると、C 列に対し、テーマとして保存された設定を
使用した線形フィットが実行されます。ここでは、ダイアログは開きません。
SHIFT キーを押しながらテーマを選択すると、ダイアログテーマの設定がロードされ
たダイアログを開くことができます。
16.3. プロジェクト/ワークブックテンプレート
プロジェクトをテンプレートとする
Origin のプロジェクトファイルは、グラフ作成や分析処理を繰り返し実行するためのテンプレートとして
使用することができます。まず、ワークブックのデータから、グラフ作成や分析を行い、プロジェクトとし
て保存します。そして、ワークブックのデータを入れ替えれば、グラフや分析結果が自動的に更新され
ます。プロジェクトを保存する時、以下の 2 つのオプションを利用可能です。
1. メニューのファイル:プロジェクトをデータなしで保存を使用。プロジェクトを保存する際に、す
べてのデータを削除します。
2. メニューのファイル:プロジェクトをデータなしで複製を使用。既存プロジェクトのコピーを作成
し、すべてのデータを削除してから保存します。
もちろん現在のプロジェクトにあるデータを保持して保存することもできますが、データ量が多い場合、
上の 2 つのオプションを使用すればファイルサイズを少なくして保存することができます。
ワークブックをテンプレートとする
ワークブックは、グラフ作成や分析処理を繰り返し実行するためのテンプレートとして使用することが
できます。ワークブックは、ワークシートデータのほか、グラフやノートを埋め込み、テンプレートとして
使用することができます。
分析処理を含むワークブックの場合、メニューコマンドファイル:ワークシートを分析テンプレートとして
保存を使用して保存します。この場合、ブック内の分析操作に使用されているすべてのデータ列は、
保存の際に削除されますが、分析操作に関係ないデータは削除されません。このようにして保存され
たワークブックは、メインメニューのファイル:最近使ったブックから素早くアクセス可能です。
160
繰り返し処理の方法
16.3 プロジェクト/ワークブックテンプレート
チュートリアル:分析テンプレートの作成
1. 新しいワークブックを開き、Samples¥Curve Fitting¥Sensor01.dat ファ
イルを開きます。
2. 列 B を選択し、解析:フィット:線形フィットメニューを選択し、線形フィット ダ
イアログを開きます。
3. 再計算ドロップダウンから自動を選択します。
4. フィットオプションの切片固定チェックボックスにチェックを付け、切片固定:
テキストボックスに 0 を入力します。
5. OK をクリックして、線形フィットを実行します。
6. レポートシート FitLinear1 を開き、フィット曲線や残差のグラフを含む結果
を表示します。
7. データシートに戻り、ファイル Samples¥Curve Fitting¥Sensor02.dat を
インポートします。すると、新たなデータに対し、フィット処理が行われ、結果
が自動的に更新されます。他のデータに対してもこのワークブックを使用で
きるので、必要に応じてこれらのワークブックを保存してください。
8. ワークブックをアクティブにして、メニューからファイル:ワークシートを分析
テンプレートとして保存を選択します。ダイアログが開いたら、Linear Fit of
Sensor Data などの名前を付け、保存をクリックします。
9. 新規プロジェクトを開き(オプション)、メニューからファイル:最近使ったブッ
クを選択して、前ステップで保存したテンプレートを選択します。すると、デ
ータなしのワークブックが開きます。
10. ファイル Samples¥Curve Fitting¥Sensor3.dat を空のシート(1 つ目の
シート)にインポートします。これで、新たなデータに対し分析が実行され、
繰り返し処理の方法
161
16.4 バッチ作図
結果が自動的に更新されます。
もし、データや分析に関連する行列ウィンドウがなく、データやグラフ、結果を 1 つのブックに統合した
ほうが良い場合、プロジェクトをテンプレートとするよりも、ワークブックをテンプレートとして使用する方
が有益です。というのも、ワークブックテンプレートは複数データセットやファイルに対して解析を実行
する、バッチ処理の際に使用できるためです。ワークブックテンプレートには、カスタムレポートシートと
結果シートを含めることができます。これにより、それぞれのファイルに対して個別にレポートを作成し、
バッチ処理を実行したすべてのファイルの分析結果をまとめて結果表に出力できます。この章のバッ
チ作図とバッチ分析のセクションでは、繰り返し処理を実行する際のワークブックテンプレートの使用
方法を紹介しています。
16.4. バッチ作図
Origin には、複数データセットやファイルから、それぞれのグラフを作図する方法がいくつか用意され
ています。以下の 2 セクションでは、(1)既存のワークシートデータまたは、(2)複数のデータファイル
からグラフを作成する方法を説明します。なお、これら 2 通りの方法のほか、LabTalk スクリプトや
Origin C を使用したバッチ作図の方法も可能です。
他のブック/シート/列データを使用してグラフを複製
いくつかのワークブック、シート、列に同じようなデータが入力されている場合、そのうちの 1 つのデー
タからグラフを作図したあと、ほかのデータを使用してグラフを複製することができます。例えば、ワー
クブックに、複数のワークシートがあり、それぞれ同じ構造でデータが入力されている場合、まず第 1
シートから作図し、その後、他のデータを使用して同じグラフを作図できます。複数ワークブック/シート
からグラフを複製するには、
1. 1 つのブック/シートからグラフを作成します。
2. グラフウィンドウのタイトルバーで右クリックします。
3. ショートカットメニューから、複製(バッチ作図):新しいシート/ブックを使用して複製...を選択し
ます。
4. ブック/シートのリストから作図したいデータを選択します。
既存のグラフが複製され、プロットデータが指定したデータに置き換えられます。
ワークシート内の複数列からグラフを複製するには、
1. 1 組のデータ列からグラフを作成します。
162
繰り返し処理の方法
16.4 バッチ作図
2. グラフウィンドウのタイトルバーで右クリックします。
3. ショートカットメニューから、複製(バッチ作図):新しい列データを使用して複製...を選択しま
す。
4. 表示されたリストからデータを選択します。
既存のグラフが複製され、プロットデータが指定したデータに置き換えられます。
チュートリアル:他のシートにあるデータを使用してグラフを複製する
1. 標準ツールバーの新規プロジェクトボタン
をクリックします。
2. ツールバーのインポートウィザードボタン
をクリックします。インポート・
ウィザードダイアログボックスが開きます。
3. ファイルボックスの右側にある参照ボタン
をクリックします。Import and
Export フォルダの S15-125-03.dat、S21-235-07.dat、S32-014-04.dat
を選択します。ファイルの追加をクリックし、OK をクリックします。インポー
ト・ウィザードダイアログボックスで、完了をクリックします。3 つのファイルが
それぞれ別のワークブックにインポートされます。
4. これらの内 1 つのワークブックで、3 つの Y データ列を選択し、メインメニュ
ーの作図:複合図:3 重 Y:Y-YY を選択して 3 つの Y 軸と共通の X 軸をも
つグラフを作図し、グラフを編集します。
5. グラフウィンドウのタイトルバーで右クリックし、ショートカットメニューの複製
(バッチ作図):新しいシート/ブックを使用して複製...を選択します。
6. ダイアログボックスが開いたら、他の 2 つのワークシートを選択し、OK ボタ
ンをクリックしてダイアログを閉じます。すると、指定した 2 つのデータシート
からグラフが作図されます。
繰り返し処理の方法
163
16.4 バッチ作図
ワークブックをテンプレートとして複数ファイルを処理
同じ構造のデータがいくつかある場合、そのうちの 1 つのデータをインポートし、グラフを作成します。
このグラフをワークブックに追加して、これをワークブックテンプレートとして保存しましょう。このテンプ
レートを使用すれば、複数ファイルそれぞれのグラフを含むブックを作成する処理を実行できます。
チュートリアル:複数データファイルからグラフ作成
1. 新しいワークブックを作成し、Origin のインストールフォルダにある、
Samples¥Statistics¥Sensor01.dat をインポートします。
2. インポートしたデータから、線+シンボルグラフを作成します。
3. ワークシートタブ上で右クリックし、グラフをシートとして追加を選択し、開い
たダイアログで、先に作成したグラフを選択します。これで、指定したグラフ
が埋め込まれた、新しいシートが作成されます。
4. データシートを開き、シート名を Data に変更します。
5. メインメニューから、ワークシート:ワークシートをクリアを選択して、シート内
のデータをクリアします。このステップは任意です。データをクリアすること
で、次のステップで保存するテンプレートのサイズを小さくしています。な
お、この操作はデータシートにのみ行い、グラフが埋め込まれたシートなど
では必要がありません。
6. メインメニューのファイル:ウィンドウの新規保存を選択し、Sensor Data
and Graph 等の名前を付けて保存をクリックし、グラフウィンドウを保存し
ます。
7. このテンプレートを使用し、複数ファイルを処理します。メニューから、ファイ
ル:バッチ処理を選択します。
8. 開いたダイアログで、バッチ処理モードを分析テンプレートをロードに設定
し、分析テンプレートとして、保存したテンプレートを指定します。
9. データソースをファイルからインポートにし、Samples¥Curve Fitting にあ
164
繰り返し処理の方法
16.5 バッチ分析
る、3 つのファイル Sensor01.dat、Sensor02.dat、Sensor03.dat を選択
します。
10. データシートを Data にし、結果シートをなしにします。
11. OK をクリックしてダイアログボックスを閉じます。これにより、1 つ目のシー
トにインポートデータ、2 つ目のシートに対応するグラフを持つ、3 つのワー
クブックが作成されます。シートに埋め込まれたグラフをダブルクリックすれ
ば、グラフウィンドウが開き編集できます。
もし、データインポートの際に、特別なインポート設定が必要なときは、インポートオ
プションダイアログ(Import and Export)で、設定をデータシートに保存することが
できます(ダイアログテーマメニューの<シート>に保存を使用)。これにより複数フ
ァイルに対し、バッチ処理を実行したさいには、保存したインポート設定が適用され
ます。
16.5. バッチ分析
Origin には、複数ファイルやデータ列、データプロットに対して実行できるバッチ分析の機能がいくつ
か用意されています。
ダイアログで複数データセットを分析
線形フィットや非線形曲線フィットなど、いくつかのダイアログボックスには、複数データセットの分析を
サポートしています。これらのダイアログボックスで作成されたレポートシートは、各データセットに対
するパラメータ表や、フィット結果の良し悪しなど関連する結果が含まれます。この結果表は別のシー
トにコピーして、以降の解析処理などに使用することができます。
チュートリアル:複数データセットをフィットする
1. 新しいワークブックを開き、Origin のインストールフォルダにある
Samples¥Curve Fitting¥Multiple Gaussians.dat をインポートします。
2. Y 列のロングネームをそれぞれ、Peak 1、Peak 2、Peak 3、Peak 4 とします。
繰り返し処理の方法
165
16.5 バッチ分析
3. 4 つの Y 列を選択して、解析:フィット:非線形曲線フィット...メニューを選択し、
NLFit ダイアログを開きます。
4. 関数ドロップダウンリストから、Gauss を選択し、フィットボタンをクリックしてフィ
ットを実行します。
5. レポートシート FitNL1 を開きます。それぞれのデータセットに対するフィットパ
ラメータがリストされた概要という表を確認できます。
概要のとなりにある下向きの矢印ボタン をクリックし、新しいシートとしてコピーを
作成を選択します。これにより、全てのセルがレポートシートにリンクされた表のコピ
ーが作成されます。フィット処理を更新したり、変更すると、コピーした表の内容も自
動的に更新されます。このシートのデータからグラフを作図することもできるので、フ
ィットパラメータを使用した二次的な解析に使用できます。
ガジェットを使用した複数曲線の分析
Origin には、グラフ内のデータプロットに対し、インタラクティブに分析を実行する、ガジェット機能がい
くつか用意されています。ガジェット機能では、分析を行う領域の変更や、分析対象のデータセット変
更、分析実行時の様々なオプション設定などを利用可能です。
また、ほとんどのガジェット機能では、現在のレイヤまたは、ページ内にある全てのプロットに対して分
析を実行することができます。これにより、同じ設定を使用して、複数データセットに対する繰り返し分
析処理を行い、すべてのデータセットに対応する分析結果の表を作成することができます。
チュートリアル:積分ガジェットを使用し、複数の曲線を積分する
1. プロジェクト"Samples¥Spectroscopy¥Absorbance Spectra.opj" を開きま
す。
2. グラフウィンドウをアクティブにし、メインメニューから、ガジェット:積分を選択し
ます。
3. 開いたダイアログで、基線タブを開き、モードドロップダウンリストから直線を選
166
繰り返し処理の方法
16.5 バッチ分析
択します。
4. 出力タブを開き、出力先の項目にある、ワークシートに追加にチェックを付けま
す。OK をクリックしてダイアログボックスを閉じます。
5. グラフ内に関心領域(Region of Interest 、ROI)が配置されます。必要に応
じ、ROI オブジェクトのサイズを変更して、グラフ内のデータがオブジェクト範囲
内にに含まれるようにすると、積分領域が暗く表示されます。
6. ROI ボックスの右上にある矢印ボタン
をクリックし、コンテキストメニューか
ら、データ変更を選択すると、同一レイヤ内にある他のプロットを対象に積分が
実行できます。ここで、現在のベースラインの設定が他の曲線に対しても適用
されることに注意してください。
7. コンテキストメニューから、すべての曲線で出力(N) を選択すると、すべての曲
線に対して積分が実行されます。
8. 矢印ボタン
をクリックし、メニューからレポートシートに行くを選びます。レポ
ートシートが開き、すべての曲線に対する積分結果が表示されます。
繰り返し処理の方法
167
16.5 バッチ分析
分析テンプレートを使用したバッチ処理
バッチ処理ツールを使用すると、分析テンプレートを使用して複数ファイルやデータセットに対する分
析を実行できます。1 つのファイルに対して分析を実行し、同一ワークブックに分析結果やレポートシ
ートなどを含め、分析テンプレートとして保存します。そして、このテンプレートを使用して複数ファイル
またはデータセットに対し分析処理を実行します。それぞれのファイルやデータセットのワークブックを
残すオプションや、分析テンプレートを作成した際にあらかじめ設定可能なサマリー表(結果パラメー
タや、メタデータを含む)を作成するオプションを使用できます。
チュートリアル:分析テンプレートを使用して複数ファイルのバッチ処理を実行
1. メインメニューから、ファイル:バッチ処理を選択し、ダイアログを開きます。
168
繰り返し処理の方法
16.5 バッチ分析
2. バッチ処理モードを分析テンプレートをロードにします。
3. 分析テンプレートの参照ボタン
をクリックし、Origin インストールフォルダに
あるサブフォルダ Samples¥Batch Processing の Sensor
Analysis.OGW を選択します。この分析テンプレートには、線形フィット、レポ
ート、結果表を含むシートが用意されています。
4. データソースをファイルからインポートにし、ファイルリストにある参照ボタン
をクリックします。Samples¥Curve Fitting にある、Sensor01.dat、
Sensor02.dat、Sensor03.dat を選択します。
5. データセット識別子として、ファイル名を指定し、結果シートを Result に設定し
てテンプレート内の適切なシートを指定します。
6. 中途生成されたワークブックの削除のチェックをはずします。
7. OK をクリックして、ダイアログを閉じます。すると、3 つのファイルに対して分
析処理が実行されます。処理が完了すると、それぞれのデータとレポートが入
力された 3 つのブックと、すべての分析結果が入力された結果表を含む 4 つ
目のブックが出力されます。
繰り返し処理の方法
169
16.6 他のデータセットやプロットを繰り返し分析
ワークブックを分析テンプレートとして保存する操作は任意です。Origin プロジェクト
(.opj)として保存すれば、ワークブック内のデータを置き換えるだけで、すべての結
果やグラフや自動更新されます。また、バッチ処理ツールには、アクティブなウィンド
ウに繰り返しインポートを行うオプションが用意されているため、分析やグラフを含む
既存ブックをバッチ処理のためのテンプレートとして、使用することができます。
16.6. 他のデータセットやプロットを繰り返し分析
いくつかの分析操作は、1 つのデータセットやデータプロット上で分析を実行したのち、他のすべての
データに対して同じ分析を繰り返すことができます。この機能は、解析処理に関連した錠前アイコンを
170
繰り返し処理の方法
16.7 データフィルタを使用した繰り返し分析
クリックして開くショートカットメニューから、利用可能です。ワークシート列やレポートシートの場合、錠
前アイコンをクリックし、メニューからこの分析をすべての Y 列に繰り返すを選択します。これにより、
ソースデータシートにある他の Y データについて繰り返し分析が実行されます。グラフの場合、錠前ア
イコンをクリックし、メニューからこの分析をすべてのプロットに繰り返すを選択します。これにより、レ
イヤが複数あっても関係なく、同じグラフページ内の全てのデータプロットに対して分析が実行されま
す。
この機能は、入力データとして 1 つのデータしか扱うことのできない、スムージングや、正規化等のダ
イアログボックスで特に便利です。全てのデータが同一ワークシート内または、同一グラフ内に存在し
ている限り繰り返し分析を実行できます。
チュートリアル:ワークシート内の複数データ列の正規化
1. サンプルファイル Samples¥Curve Fitting¥Multiple Gaussians.dat を
新しいワークブックにインポートします。
2. B 列を選択し、メニューから解析:数学:列の正規化と選択します。
3. normalize ダイアログで、デフォルトのまま OK ボタンをクリックします。
ワークシートに列が追加され、正規化されたデータが出力されます。
4. 錠前アイコン をクリックして、この分析をすべての Y 列に繰り返すを選択
します。C 列から E 列のデータに対して分析処理が実行され、結果列として
3 列追加されます。
16.7. データフィルタを使用した繰り返し分析
大量な列データセットのうちの、1 列またはそれ以上の列に対してフィルタを適用すれば、素早くデー
タを削減できます。このデータフィルタ機能と、列コピーの X ファンクションを組み合わせて使用するこ
とにより、同じソースデータを異なる条件のもとでフィルタリングすることができます。また、フィルタを
かけたデータに対し、分析処理を実行でき、複数の条件におけるグラフや分析結果を比較することが
可能です。
ソースデータシートから選択した列は、小シートとしてコピーを作成でき、フィルタ条件は、親シートと同
期するか、子シートに固定するか選択できます。ソースデータが更新されると、すべての同期されてい
る子シートと関連するグラフや分析結果は、それぞれのフィルタ条件の元で自動的に更新されます。
更に、特定の子シートのフィルタ条件を、親シートに戻すことができます。
繰り返し処理の方法
171
16.7 データフィルタを使用した繰り返し分析
下図は、いくつかの自動車メーカーのデータが入力されたソースワークブックです。2 つのワークブッ
クは、自動車メーカーを特定するフィルタ条件をかけた、列のサブセットが入力されています。さらに、
これらのデータに対して線形フィットを実行しているので、それぞれの条件での分析結果を比較可能
です。
チュートリアル:コピーした列のフィルタ条件を固定する
1. ¥Samples¥Statistics¥automobile.dat ファイルをインポートします。
2. Make 列を選択して、右クリックし、コンテキストメニューからフィルタ:フィル
タを追加または削除を選択します。
3. 列に追加されたフィルタアイコン
をクリックして、Honda 以外のチェック
を外します(全て選択をクリックしてすべてのチェックを外し、Honda のみチ
ェックを付けます)。
172
繰り返し処理の方法
16.8 プログラミングによる自動化
4. CTRL キーを押しながら、Make、Power、Engine Displacement 列を選
択します。そして、選択した列上で右クリックし、ショートカットメニューから列
をコピーを選択します。
5. ダイアログが開いたら、デフォルトのまま OK ボタンをクリックすると、ワーク
ブックに新しいシートが追加されます。
6. 新しいワークシートのタブをマウスでつかみ、ワークブック外にドラックして
ブックから分離します。
7. 分離したシートの列に付いている錠前アイコンをクリックし、ワークシートフィ
ルタ:固定を選択します。これでフィルタ条件を固定することができ、元デー
タシートでフィルタ条件を変更しても、このデータシートは変更されません。
16.8. プログラミングによる自動化
これまで説明したような、インターフェースによる自動化処理の方法に加え、グラフ作成と分析機能は
LabTalk スクリプトや Origin C からもアクセスすることができます。グラフテーマやテンプレート、分析
テンプレートを組み込むこともできます。例えば、最初にユーザインタフェースを使用して、いくつかの
処理について手動でテンプレートを作成し、必要に応じてこのテンプレートを呼び出すようなコードを記
述することができます。詳細については、このガイドの Origin のプログラミングの章で説明しています。
繰り返し処理の方法
173
17
出版とエクスポート
17.1. ワークシートと行列のエクスポート
ワークシートをエクスポート
ワークシートがアクティブな時、メインメニューのファイル:エクスポートを選択すると以下のオプション
が使用可能です。
•
ASCII、NI TDM (TDM, TDMS)、サウンド (WAV)
このオプションはデータ列を含むシートに対して利用可能ですが、フィット機能により出
力されたレポートシートなどには使用できません。ワークシート列からデータのみがエ
クスポートの対象です。ワークシート上に貼り付けたグラフや埋め込んだグラフなどは
エクスポートされません。
•
マルチページ PDF 形式
このオプションはデータ列を含むシートに対して有効です。レポートシートでは使用でき
ません。メニューの表示:改ページプレビューラインを選択すると、エクスポート時それ
ぞれのページにどの行、列までを含むかが確認できます。エクスポートしたイメージに
は、ワークシート上に貼り付けたグラフや埋め込んだグラフなども含まれます。
•
イメージファイル形式
データシート、レポートシートの両方で使用可能なオプションです。開いたダイアログで
は、シートすべてをエクスポートするか、指定した範囲をエクスポートするか指定可能
です。PDF 形式を含む画像ファイルフォーマットをサポートしています。エクスポートし
たイメージには、ワークシート上に貼り付けたグラフや埋め込んだグラフなども含まれ
ます。
数値データやグラフ等を組み合わせて作成したカスタムレポートをエクスポートする
場合には、PDF ファイルか、マルチページ PDF ファイルとしてエクスポートすること
をお勧めします。
行列をエクスポート
Origin の行列データは以下の 2 つの方法でエクスポート可能です。
•
ASCII
175
17.2 グラフやレイアウトウィンドウのエクスポート
アクティブな行列オブジェクト内のデータから ASCII ファイルを作成します。
•
イメージ
このオプションを選択すると、アクティブな行列オブジェクトをラスター形式のイメージフ
ァイルとしてエクスポートできます。
詳細な情報は、Origin のヘルプファイル(ヘルプ:Origin)ワークシートと行列のエクスポートをご確認
ください。
17.2. グラフやレイアウトウィンドウのエクスポート
グラフやレイアウトページをイメージファイルをとしてエクスポートする場合、メニューのファイル:グラフ
エクスポートを選択します。expGraph ダイアログが開き、エクスポートオプションの設定が可能です。
Origin は、15 種類の画像形式にエクスポートすることができます。
ラスター形式
BMP, GIF, JPG, PCX, PNG, TGA, PSD, TIF
ベクター形式
AI, CGM, DXF, EPS, EMF, PDF, WMF
expGraph ダイアログでは、高さや幅を指定した出力サイズのオプションや、ファイル形式に応じた各
種設定、画像ファイルの名前設定、複数ファイルのエクスポートなどを利用できます。カスタマイズした
設定は繰り返し使用のためにテーマファイルとして保存できます。また、最後に使用した設定はファイ
ル:最近エクスポートしたファイルメニューから利用可能です。
詳細な情報は、Origin のヘルプファイル(ヘルプ:Origin)グラフやレイアウトページの画像ファイルへ
のエクスポートをご確認ください。
ページサイズにもよりますが、TIFF などのラスター形式ファイルとしてエクスポート
する際、DPI 解像度 600 以上など高い値に設定していると出力ファイルサイズが大
きくなります。ファイルサイズを削減するには、エクスポートの前にページサイズを減
らすことを考慮に入れてください。出版用の場合、担当編集者に実際の幅などをご
確認ください。
17.3. グラフの貼り付けと埋め込み
Microsoft Word など他のアプリケーションに Origin のグラフを挿入するには、イメージ による方法と
OLE (Object Linking and Embedding)による方法の 2 つの方法があります。
•
176
まず最初に、メインメニューの編集:ページコピーを選択するか、ショートカットキーCTRL + J
を押してグラフをコピーします。
出版とエクスポート
17.4 グラフをパワーポイントに送る
•
貼り付け先アプリケーションで、形式を選択して貼り付けを選択し、Origin グラフオブジェクト
(OLE)として貼り付けるか画像として貼り付けるか選択します。
OLE を選択した場合、貼りつけたグラフオブジェクト上でダブルクリックすると Origin が起動します。
開いた Origin で、グラフや関連するデータシートを編集可能です。編集が終わったら、メニューからフ
ァイル:終了して文書に…に戻るを選択して Origin を閉じ、アプリケーションに貼りつけたオブジェクト
を更新します。
メインメニューのツール:オプションを選択して開くダイアログでページタブのページ
コピーの設定の項目で、貼り付け時の縮小率などを変更できます。アプリケーション
によっては、埋め込んだ画像のクオリティを高くするため、詳細モードを選択して解
像度の設定で値を指定する必要があります。
詳細な情報は、Origin のヘルプファイル(ヘルプ:Origin)他のアプリケーションでのグラフの貼り付け
をご確認ください。
17.4. グラフをパワーポイントに送る
複数の Origin グラフを、画像や埋め込みオブジェクトとして PowerPoint に送ることができます。
•
プロジェクトエクスプローラを開き、対象のフォルダレベルで右クリックしてグラフを
PowerPoint にエクスポートを選択します。
または
•
対象のフォルダをアクティブにして、標準ツールバーにある PowerPoint にグラフを送るボタ
ン
をクリックします。
開いたダイアログボックスでは、グラフを画像または埋め込みオブジェクトで送るか選択したり、各パ
ワーポイントのスライドにおける位置やタイトルラインを追加するかどうか設定できます。メタデータプ
ロパティを組み込んだカスタム文字列を指定するオプションを含むタイトルのためにいくつかのオプシ
ョンが用意されています。
17.5. グラフのスライドショー
Origin にはグラフを表示したりプレゼンするためのスライドショーの機能が備わっています。以下の 2
通りの方法でスライドショーを開始可能です。
•
プロジェクトエクスプローラを開き、対象のフォルダレベルで右クリックしてグラフのスライドシ
ョーを選択 します。
または
出版とエクスポート
177
17.6 グラフ動画を作成
•
標準ツールバーより、グラフのスライドショーボタン
をクリックします。
ダイアログボックスが開き、スライドショーの順番やスライドの間隔、サブフォルダないのグラフを含め
るかどうかなどを設定できます。また、このダイアログでは、スライドショーの間使用できるショートカッ
トキーをリスト(例えば、G=グラフに行く)が表示されます。
チュートリアル:グラフのスライドショー
1. ファイル : サンプルプロジェクトを開く : 2D グラフ/等高線図と操作し、サン
プルプロジェクトを開きます。
2. 標準ツールバーより、グラフのスライドショーボタン をクリックします。
3. ダイアログが開いたら、デフォルトのまま OK ボタンをクリックするとスライド
ショーが開始します。
4. 上下の矢印キーやマウスのホイールを回してスライドをめくることができま
す。
特定の順序でグラフのスライドショーを実行するには、まずどのどのグラフを含める
か決定し、それぞれのグラフウィンドウでタイトルバーを右クリックしてショートカット
をお気に入りに追加を選択します。この操作でグラフウィンドウのショートカットをお
気に入りフォルダ(プロジェクトエクスプローラで表示)に追加できます。プロジェクト
エクスプローラでお気に入りフォルダを開き、スライドショーの順番を編集します。
17.6. グラフ動画を作成
Origin にはビデオビルダーツールが用意され、標準ツールバーのビデオビルダーを開くボタン
か
らアクセス可能です。このツールを使用すると、一連のグラフウィンドウや一つのグラフの変化の様子
などを手動でキャプチャし、これらを動画ファイル(.AVI)としてまとめることができます。
LabTalk スクリプトや OriginC コードを使用すれば、計算され、更新されるデータをステップごとにキャ
プチャし、動画を作成可能です。
詳細情報はヘルプ:Origin で表示される、Origin のヘルプファイルのグラフのエクスポートと出版の
グラフアニメーションを作成するをご覧下さい。
プログラミングにより動画を作成するための、コードや Origin プロジェクトを含むサンプルが利用可能
です。www.originlab.com/animation
178
出版とエクスポート
18
Origin のプログラミング
Origin の使用が広範囲になると、プログラミングによって既存機能にアクセスしたり、自分で作成した
ルーティンやツールを追加したり、他のアプリケーションと連携したり、といった要望があるかもしれま
せん。この章では Origin のプログラミング機能で実現可能なオプションの概要を説明しています。
プログラミングのガイドや言語リファレンス、サンプルコードなどのドキュメントは Origin
製品のヘルプメニューから利用可能です。また、OriginLab ウェブサイト
(originlab.com/doc)でもプログラムングに関するドキュメントをご利用いただけま
す。
次のようなキーワードをインターネットブラウザで検索すれば、該当するオンラインドキ
ュメントを素早く表示可能です。
labtalk importing、originc interpolate、labview origin send data
18.1. LabTalk
LabTalk は、Origin のほとんどの機能にアクセスできるスクリプト言語です。LabTalk ではワークシー
ト列、グラフレイヤ、データプロットなどの Origin オブジェクトのプロパティを読み取ったり、変更するこ
とができます。LabTalk スクリプトは、高度なデータ分析処理を実行する X ファンクションを呼び出すこ
ともできます。
LabTalk スクリプトは、スクリプトウィンドウやワークシートやグラフに追加したボタン、ツールバーボタ
ン、カスタムメニューから簡単に実行可能です。複数行に渡るスクリプトはファイル内のセクションとし
て編集でき、各セクションはインターフェースから実行可能です。
18.2. Origin C
Origin C は、ANSI C プログラミング言語のシンタックスに基づく高度なプログラミング言語です。また、
Origin C は、多くの C++の機能や C#の一部の機能をサポートしています。Origin C は、データイン
ポート、データハンドリング、グラフ作成/編集、分析、エクスポートといった Origin の機能に対してプロ
グラミングすることができます。Origin C 関数は、ボタン、ツールバー、メニューといったユーザインタ
ーフェースや X ファンクションベースのダイアログから利用できます。
Origin C のコードは、さまざまな Origin のオブジェクトを含む引数の受け渡しをサポートする関数とし
て作成します。Origin C 関数は、オブジェクトコードにコンパイルされ、Origin の内部でロードされて実
行します。Origin C はより高い信頼性と管理能力があり、より広範囲で複雑なコードを開発したりデバ
ッグすることができます。
179
18.3 X ファンクション
また、OriginC から NAG ライブラリ関数を呼び出すことが可能です。NAG 関数は簡単な統計とフーリ
エ変換などから、線形代数や多変量解析に至るまで、幅広い数値計算アルゴリズムを提供していま
す。
18.3. X ファンクション
X ファンクションとは、特別なタイプのグローバル関数として Origin にロードされる XML ファイルです。
また、Origin C は X ファンクションを作成する際に使用する事ができます。X ファンクションは、カスタ
ムデータ処理機能を追加して、Origin に機能の拡張を提供します。既存の Origin ツールのほとんど
が X ファンクションに基づいています。X ファンクションが作成されると、スクリプトウィンドウはもちろん、
ツールバーのボタンやカスタムメニューなどのインターフェースからアクセスして実行できます。
18.4. オートメーションサーバ
2 つのプログラミング言語に加え、Origin はオートメーションサーバとして動作することもできます。ク
ライアントのアプリケーション、例えば National Instruments™ LabVIEW™、Microsoft Excel、自作
の VB/VC/C#アプリケーションは Origin とデータをやり取りしたり、Origin で実行できるコマンドを送
信できます。 株式会社ライトストーンでは、データ処理の自動化やシステムの一部として Origin を利
用するといったカスタマイズ作業を承っております。お気軽にお問い合わせください。
18.5. LabVIEW
National Instruments™ LabVIEW™は、データ収集に幅広く使用されているソフトウェアです。多くの
計測機器やセンサーのベンダーがデータ取得のため、LabVIEW ドライバを提供しています。データ
収集後、エンドユーザはグラフ作成や解析を行い、プレゼンテーション用のレポートを作成します。
Origin は、複数データによる繰り返し解析が可能な分析テンプレート機能を含む、強力なデータ解析
機能とグラフ作成ツールを提供します。LabVIEW と Origin を連携して使用することで、取り込んだ集
積データの解析と、グラフ作成の効率を大幅に向上させることができます。
Origin には LabVIEW のサブ VI が標準で組み込まれています。LabVIEW ユーザは、LabVIEW ア
プリケーションで、このカスタムサブ VI を用いるだけで Origin とのシームレスな連携が可能です。ま
た、実際のサンプルとチュートリアルが利用可能です。
18.6. デベロッパーキット
デベロッパーキットは、ユーザが Origin 用の複雑なダイアログボックス、フローティングツール、ウィザ
ードを構築するユーティリティです。デベロッパーキットを使って作成したダイアログは、埋め込みグラ
フやサードパーティ製のコンポーネントを含めることができます。コントロールと埋め込みオブジェクト
は複数のタブ、パネル、ウィザードページで自由に配置し、統合することができます。
180
Origin のプログラミング
18.7 Orglab
デベロッパーキットは標準で Origin に組み込まれています。Microsoft® Visual C++®または、他のリ
ソースエディタ/コンパイラでリソースのみの DLL を作成するプロセスを簡略化する Origin Dialog
AppWizard を含みます。リソース DLL が作成されれば、OriginC からアクセス可能です。
18.7. Orglab
Orglab は、Origin プロジェクト(.opj)やその他のファイルタイプ(.ogg, .ogw and .ogm)のダイレクトな
作成や読み込みのための、配布可能な DLL コンポーネントです。これは、ダウンロードして利用可能
です。Orglab 使用の際には、Origin のライセンスは必要ありません。一般に、OrgLab は、計測機器
に使用され、サードパーティベンダーがフロントエンドのソフトウェアで Origin ファイルの出力を可能に
します。
Orglab8 ファイルは 32bit/64bit システム双方で利用可能です。64bit 版は最新です。
18.8. MOCA
MOCA は、ダイナミックリンクライブラリ(DLL)を通じた、Origin の機能拡張を実現します。MOCA は
C++クラスのライブラリから構成されています。これらのクラスは MOCA DLL と Origin の通信方法で
す。ワークシート、データセット、行列など、Origin の主なコンポーネントのためのクラスがあります。
MOCA DLL の機能は LabTalk のオブジェクトのプロパティとメソッドを通してアクセスされます。DLL
の作者は、その DLL によって提供される機能にアクセスするために、どのプロパティとメソッドが必要
なのかを決定します。
Origin のプログラミング
181
19
Origin のカスタマイズ
19.1. 初期設定をカスタマイズ
オプションダイアログボックスによるユーザ独自の設定
オプションダイアログボックスでは、 数値表示、ファイルパス、テキストフォント、Origin プログラムを開
く / 閉じる 際の動作などに関する Origin 全体の設定を制御できます。
オプションダイアログボックスを開くには、
•
メニューからツール:オプションを選択します。(どの Origin ウィンドウがアクティブでも可)
•
メニューからウィンドウ:Origin オプションを選択します。(Excel ワークブックがアクティブの
場合)
制御対象
軸タブ
Excel タブ
ファイルの格納場
所タブ
グラフタブ
•
数値スケール、テキスト/日付スケールに対する目盛刻みの最大
数
•
目盛ラベルからの距離
•
科学(指数)表記による対数目盛ラベルの表示
•
XY 属性のデフォルト割り当て
•
凡例テキストを自動検索
•
ドラッグアンドドロップ操作による開く Excel ファイルオプション
•
最後に開いたり、保存したり、エクスポートしたファイルパスを記憶
•
特定のファイルに対して、パスの変更動作を編集
•
ASCII インポートダイアログのファイルタイプ設定
•
グラフの破線、線とシンボルの間隔、ユーザ定義シンボル等
183
19.1 初期設定をカスタマイズ
その他のオプショ
ンタブ
数値の表現形式
タブ
オープン/クローズ
タブ
ページタブ
テキストフォント
タブ
システムパスタブ
184
•
2D グラフのアンチエイリアシング
•
他アプリケーションのウィンドウに埋め込まれた Origin グラフの直
接編集
•
スピードモードでウォーターマークを表示
•
印刷オプション
•
ASCII インポート時使用するワークシートテンプレート設定
•
カスタム日時フォーマット
•
レポートシート内のフットノートサイズ比
•
Origin ワークスペース内のデータセット名設定
•
科学的表記への変換を制御
•
データシートやレポートシートの表示桁数制御
•
角度の単位
•
小数点記号
•
ウィンドウの閉じ方オプション
•
プロジェクトのバックアップとオートセーブの設定
•
グラフエクスポートのページサイズ設定
•
オブジェクトのグリッドの間隔の設定
•
テキストツールでのフォント
•
WYSIWYG とインプレース編集の設定
•
上付き文字、下付き文字のフォントやオフセット
•
ユーザファイルフォルダや自動保存、グループフォルダのパス変
更
Origin のカスタマイズ
19.1 初期設定をカスタマイズ
•
Origin の重要なシステムフォルダパスの表示
システム変数を設定ダイアログ
システム変数は、広範囲で微調整を可能にする Origin の内部設定です。Origin のシステム変数を
設定ダイアログ(ツール:システム変数)でシステム変数の値を確認、設定できます。ダイアログで、シ
ステム変数一覧というリンクをクリックすると Web ページが開き、デフォルトのシステム変数と解説の
リストを見ることができます。
システム変数をカスタマイズするには、
1. 1 列目にシステム変数名を入力します(@は使用不可)。例えば、解析マーカーについて設定
変更したい場合、AMV と入力します。
2. 2 番目の列をクリックして現在の値を表示し、新しい値を直接入力します。AMV の場合、解
析マーカーをオフにするため、0 を入力します。
3. 3 番目の列には任意でコメントを入力し、OK ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
これで値が記憶され、Origin 起動の度に新しい値が使用されます。
スクリプトウィンドウ(ウィンドウ:スクリプトウィンドウ)でシステム変数の値を確認できます。例えば、
@AMV=
と入力し、ENTER キーを押します。
3D OpenGL 設定ダイアログ
Oriign の 3D グラフは OpenGL(Open Graphics Library) ベースで作図されます。OpenGL により、
素早い描画、スムーズな回転やズーム、透過性設定、ライト効果などの、より強化されたパフォーマン
スを提供します。
最適なパフォーマンスを得るためには、ビデオカードが 3.0 以上の OpenGL のバージョンをサポート
している必要があります。ローカルコンピュータの OpenGL サポート情報を確認するには、Origin を
起動し、ツール:3D OpenGL の設定を選択してダイアログを開きます。OpenGL 情報の項目にサポ
ートしているバージョンが表示されます。
3.0 よりも低い場合、グラフの透過やアンチエイリアシングの設定等がサポートされないことがありま
す。このダイアログの設定ノードで透明度を無効にするなどの設定変更が可能です。また、ダイアログ
には OpenGL の設定をオフにする方法も提供しています。
Origin の OpenGL についての詳細は Origin ヘルプファイル(ヘルプ:Origin)をご確認ください。
Origin のカスタマイズ
185
19.2 メニューのカスタマイズ
19.2. メニューのカスタマイズ
カスタムメニューオーガナイザ
頻繁に使用するスクリプトがあれば、それにアクセスできるように、メニューに配置することができます。
カスタムメニューオーガナイザを使うと、以下のことが可能です。
•
最大 3 つのメインメニューと対応するサブメニューを作成
•
LabTalk スクリプトや X ファンクションをメニューアイテムに割り当て
•
メニュー項目の利用可否を、指定したウィンドウタイプがアクティブなときのみに制限
•
使用しないビルトインメニューアイテムを非表示にして、ワークスペースを活用する
カスタムメニューオーガナイザを開くには、メニューのツール:カスタム・メニューオーガナイザを選択し
ます。F1 キーを押すか、ダイアログ右上にある
ファイルを開くことができます。
ボタンをクリックしてこのダイアログに対するヘルプ
新たなメニュー設定ファイル(.ocm)ファイルを保存すると、フォーマット:メニューからこの設定を選択
可能です。複数の OCM ファイルを作成可能で、ひとつの設定から他の設定へ簡単に切り替えできま
す。フライアウトメニューの、設定 Default を使用すれば、デフォルトのメニュー設定に戻すことができ
ます。カスタマイズしたメニューは他の人と共有することができます。
アイコンをメニューに表示
いくつかのメニュー項目の左側にはビットマップイメージがアイコンとして付いています。このアイコン
がある場合、同じメニューコマンドを実行するボタンがツールバーにあることを示しています。
仮想環境やターミナルサービスのようなシステムの場合、アイコンにより、メニューを開く時間がかか
ることがあります。メニューのアイコンを表示しないようにするには、
1. 「ツール:オプション」を選択し、「オプション」ダイアログボックスを開きます。
2. その他のオプションタブを選択し、アイコンをメニューに表示チェックボックスのチェックを外し、
OK をクリックします。
19.3. ツールバーとボタンのカスタマイズ
標準の Windows OS のツールバーカスタマイズに加え、Origin は、カスタムツールバ―ボタンの作
成、プログラミング、配布のために、便利で使いやすいツールを提供しています。複雑で反復的な
186
Origin のカスタマイズ
19.3 ツールバーとボタンのカスタマイズ
Origin のルーチンを実行している場合は、カスタムツールバーを作成し、共有したい場合に使用する
と良いでしょう。
ツールバーボタンの表示/非表示と移動
•
ツールバーの右端に配置されている、下向きの矢印をクリックし、コンテキストメニューからボ
タンの表示/非表示を選択。表示されたサブメニューでチェックまたはチェックをはずし、ボタン
の表示/非表示を制御。リセットオプションも利用可能
•
ALT キーを押しながら、ボタンをドラッグして他のツールバーに移動可能
•
ALT キーを押しながら、ボタンを Origin のワークスペースにドラッグして新しいツールバーを
作成
•
ALT キーを押しながら、X マークが表示されるまでボタンをドラッグして離し、削除
ツールバーボタンの外観表示をカスタマイズする
オプションタブ(表示:ツールバー)を使用すると以下が可能です。
•
ツールチップとショートカットキーの表示
•
ツールバーとツールバーボタンのサイズを大きくする
•
ツールバーボタンを平らまたは 3D に切り替える
ツールバーの表示/非表示
•
ドッキングされたツールバーの左端でダブルクリックしてドッキング解除。フローティングツー
ルバーのタイトルをダブルクリックしてドッキングします。
•
フローティング時は、X ボタンをクリックしてツールバーを非表示に設定します。ドラッグして新
しい場所に配置できます。また、Origin ワークスペースの端にドラッグしてドッキング可能で
す。
•
ドッキング時は、ツールバー左端をつかんでドラッグして配置変更できます。
•
複数のツールバーの表示/非表示を設定するには、メインメニューの表示:ツールバーから行
います。ツールバータブのチェックボックスを使用してツールバーの表示/非表示を制御します。
新規作成ボタンをクリックして新たなツールバーを追加し、ボタングループタブにあるボタンを
ドラッグしてツールバーに追加できます。
•
リセット、すべてリセットボタンでツールバーの設定をリセットします。
Origin のカスタマイズ
187
19.4 ステータスバーのカスタマイズ
新たなビットマップイメージを使用してツールバーを作成する
Origin では、LabTalk スクリプトに対応する、新たなツールバーボタンを作成し、クリックするとスクリ
プト(組み込み、ユーザ定義ともに)が実行されるようにすることができます。メインメニューの表示:ツ
ールバーと選択して、ボタングループタブで新しいボタングループを作成します。
•
Origin にはデフォルトで 3 つのユーザ定義用ボタングループを用意しています。
•
ボタンをひとつ選択し、設定ボタンをクリックして、新しいボタンにリンクした OGS ファイル(ス
クリプトファイル)を指定します。
•
ボタンを Origin のワークスペースにドラッグしてツールバーボタンを作成します。
•
もし、自身で用意したビットマップイメージを使用したボタンを作成したい場合、Origin では 16
色で 16 × 16 ピクセルのビットマップイメージを使用した新たなボタングループを作成できま
す。
•
ボタングループを.OPX ファイルとしてエクスポートすると、他の Origin ユーザと共有すること
ができます。エクスポートしたボタングループを使用できるようにインストールするには、
Origin のワークスペースに OPX ファイルをドラッグアンドドロップします。
ユーザ定義したツールバーの作成とエクスポートについての詳細は、Origin のヘルプファイルツール
バーのカスタマイズの項目をご確認ください(ヘルプ:Origin で開きます)。
ウィンドウタイトルバーにカスタムボタンを追加
Origin は、子ウィンドウのタイトルバーにおいて、最小化ボタンの隣にシステムボタンを追加すること
ができます。このボタンにはカスタム LabTalk スクリプトを対応させることができます。詳細はプログラ
ミングのヘルプファイル(ヘルプ:プログラミング)で、Page コマンドの-tbb オプションをご覧ください。
19.4. ステータスバーのカスタマイズ
Origin のワークスペース下部に配置されたステータスバーでは、その時の操作や選択箇所、ウィンド
ウに応じたソフトウェアヒントや、基本統計量などの便利な情報が表示されます。
•
ステータスバー上で右クリックすると、表示する項目をカスタムできます。
•
ALT キーを押してドラッグすると表示する情報の順序変更が可能です。
19.5. Origin ワークスペースをカスタマイズ
Origin では、プロジェクトエクスプローラやクイックヘルプ、メッセージウィンドウなどのドッキング可能
なウィンドウのカスタムをサポートしています。
188
Origin のカスタマイズ
19.6 テンプレートとテーマ
•
これらのウィンドウのタイトルバー上で右クリックし、非表示、自動的に隠すどの設定が可能
です。
•
自動的に隠すにチェックが付いていなければ、タイトルバーでダブルクリックすればウィンドウ
をフロートできます。
•
ウィンドウをドラッグして移動し、新たな場所にドッキング可能です。
•
ワークスペースの縁に沿って複数のタブとしてドッキング可能なウィンドウを配置すれば、画
面のスペースを節約できます。
•
メニューの表示:ツールバーを選択し、ツールバータブで、
o
再初期化ボタンをクリックすると、ツールバーとドッキング可能なウィンドウの配
置がデフォルトの設定に戻ります。
o
エクスポートボタンをクリックすると、現在のメニューやツールバー、ウィンドウの
設定が.OPX ファイルにエクスポートされます。エクスポートした設定の OPX フ
ァイルは、Origin のワークスペース内にドラッグアンドドロップすると、この設定
を適用できます。
19.6. テンプレートとテーマ
グラフページのような Origin オブジェクトは、広範囲なオブジェクトプロパティの組合せであり、繰り返
し使用するためのカスタム設定を作成するのに役立ちます。カスタム設定はテンプレートおよびテーマ
として保存でき、以下のセクションにて簡単に説明します。詳細については、Origin ヘルプを参照して
下さい。
テンプレート
グラフページやワークシートのオブジェクトへの設定項目は、繰り返し使用するために、テンプレートと
して保存できます。例えば、グラフページに複数レイヤを追加して、レイヤ間の関係を設定し、さらにデ
ータプロットを編集して、これら全ての要素をグラフテンプレート(.OTP)として保存することができます。
Origin は 100 以上の組み込みグラフテンプレートを備えています。これらをカスタマイズして再保存す
る事も、必要に応じて新たにテンプレートを作成する事もできます。
カスタム化したグラフから新しいテンプレートを作成するにはメインメニューのファイルからテンプレート
を新規保存、を選択します。保存した後にテンプレートを開くにはメニューから作図メニューからテンプ
レートライブラリをクリックします。
Origin のカスタマイズ
189
19.6 テンプレートとテーマ
テンプレートのコンセプトは、グラフやワークブック、行列、分析テンプレートまでにわたります。
ワークブックおよび行列ブックの場合、フォント、色、表示形式、カスタムヘッダ行、次元や座標の設定
などをテンプレートとして保存できます。
データ操作、例えばカスタムレポートシートに出力する曲線フィット、のような複雑な操作でも分析テン
プレート(.OGW または .OPJ)を使えば、似通ったデータで繰り返し分析を行う事ができます。分析テ
ンプレートについての詳細は、このガイドのバッチ処理と繰り返し処理の制御方法の章で説明してい
ます。
テーマ
テーマはオブジェクトのプロパティやダイアログの設定を保存したファイルです。例えば、編集したグラ
フの設定や、ダイアログで設定した項目をテーマとして保存することができます。
グラフテーマは、軸目盛の刻み方向を設定するような簡単なことから、複数のグラフにまたがるオブジ
ェクトプロパティまで幅広く含めることができます。
保存したテーマはグラフ等のオブジェクトに素早く適用できます。例えば、カラーのグラフに白黒テーマ
を適用すれば、すぐに出版用のグラフを準備できます。また、同じプロジェクトにあるグラフすべてに対
して、一つのオブジェクトプロパティを適用することも可能です。
グラフウィンドウ内で右クリックし、フォーマットのコピーを選択します。カーソルを合わせると開くメニュ
ーから色、フォント、全てのスタイルフォーマット、全ての中から選択します。他のグラフを選択してフォ
ーマットの貼り付けを選択し、コピーした設定を目的のグラフに貼り付けます。テーマプロパティは、選
190
Origin のカスタマイズ
19.6 テンプレートとテーマ
択的に適用できます。例えば、シンボルの色のみをコピーし、線+シンボルのグラフに適用するといっ
た操作が可能です。
ツールメニューからテーマ・オーガナイザダイアログを開くことができます。このダイアログは、グラフ、
ワークシート、ダイアログのテーマを管理するのに使用します。
また、このダイアログでは、特定のグラフテーマをプロジェクト内の複数のグラフに適用できます。複数
のテーマをテーマオーガナイザダイアログで統合するには、テーマを選択する際に Ctrl キーを押しな
がら選択し、右クリックをしてコンテキストメニューから合併するを選んでください。ツール内のコンテキ
ストメニューには、テーマを編集するオプションもあり、ユーザが既存のテーマのプロパティを追加・削
除できます。
Origin のカスタマイズ
191
19.6 テンプレートとテーマ
テーマコンセプトはダイアログボックスの設定にも拡張しています。例えば、線形フィット(解析:フィッ
ト:線形フィット)のダイアログで設定した項目を、名前を付けてテーマファイルとして保存し、次に同じ
設定で解析したいときに使用可能です。複数のテーマファイルを各ダイアログごとに設定し、必要に応
じてダイアログから呼び出すことができます。複数のダイアログテーマを保存することで、異なる実験
データを解析する際に、それぞれのデータに応じた設定を呼び出して使用できるようになります。
192
Origin のカスタマイズ
19.6 テンプレートとテーマ
ダイアログデータについての詳細は、このガイドの繰り返し処理の方法の章で説明しています。
Origin のカスタマイズ
193
20
Origin ファイルを共有する
インストールした Origin を特定の用途に合わせてカスタマイズし、それを他のユーザと共有する事が
できます。このようなカスタマイズファイルは、グラフテンプレート(.OTP)とテーマ(.OTH)、分析テンプ
レート(.OGW または .OPJ)、ダイアログテーマ、曲線フィット関数、インポートウィザードフィルタ、
LabTalk スクリプトファイル(.OGS)、X ファンクションなど、多くのファイル形式で可能です。
ファイル種類についての詳細は、Origin ヘルプファイル、Origin のファイルの種類をご覧ください(ヘ
ルプ:Origin で開きます)。
20.1. ドラッグ&ドロップによる共有
簡単かつ素早くファイルを他のユーザと共有するには、目的のファイルを e メールの添付ファイルとし
て送付する事です。受信側はそのファイルを Origin のワークスペースにドラッグ&ドロップして開きま
す。
ドラッグ&ドロップは、ほとんどの Origin ファイルにサポートされています。Origin のプロジェクト
(.OPJ)とグラフテンプレート(.OTP)ファイルはワークスペースにドロップされると自動的に開きます。
それ以外のファイルは、ユーザファイルフォルダの適当なサブフォルダ内にコピーされます。例えば、
フィット関数(.FDF)を Origin のワークスペースにドロップすると、ダイアログが開き、その関数を追加し
たいカテゴリー名を尋ねられます。
20.2. 1 人のユーザが複数 PC でファイルを共有する
Origin を 1 人で使用していて、複数の PC に Origin をインストールしている場合、カスタム設定をそ
れらの PC で共有できます。ユーザファイルフォルダ(UFF)をネットワークドライブ、あるいは USB メ
モリなど共有の場所に作成し、各インストール環境で同じ UFF を使用してください。
UFF のパスを変更するための詳細は Origin ヘルプ、ユーザファイルフォルダを参照してください(ヘ
ルプ:Origin で開きます)。
20.3. ネットワークで他のユーザとファイルを共有する
ユーザ間でファイル共有をするためにグループフォルダを設定して利用できます。複数のグループを
作成でき、それぞれのグループはグループマネージャーとして特定のユーザを指定できます。グルー
プマネージャーはグループフォルダマネージャーツールを使用してカスタムファイルを他のグループメ
ンバーと共有できます。
195
20.4 ファイルのパック
UFF のパスを変更するための詳細は Origin ヘルプ、グループフォルダマネジャを参照してください
(ヘルプ:Origin で開きます)。
20.4. ファイルのパック
Origin には、複数ファイルを 1 つの Origin パッケージ(.OPX)にパックするパッケージマネジャーツー
ルがあります。このツールは、ツールメニューから利用でき、テンプレート、X ファンクション、LabTalk
スクリプトなどの複数の Origin ファイルを含むカスタムアプリケーションを配布するのに便利です。
OPX ファイルは Origin にドラッグ&ドロップするとアンパックされインストールされます。
ファイルのアンパック先を指定するオプションがあり、またインストールの前または後に LabTalk スク
リプトを実行することもできます。
OPX ファイルは Origin にドラッグ&ドロップするとアンパックされインストールされます。
パッケージファイル詳細は Origin ヘルプ、Origin パッケージファイル (OPX) を参照してください(ヘル
プ:Origin で開きます)。
196
Origin ファイルを共有する
21
Origin のツールバー
以下は、Origin のすべてのツールバーとボタンの一覧です。あるツールバーボタン(またはツールバ
ー全体)は、それを実行できるオブジェクトが Origin プロジェクト内に存在しないと、非アクティブ(グレ
ーアウト)になります。例えば、「3D 回転操作」ツールバーは、3D グラフがアクティブな時のみ利用で
きます。
21.1. 標準
ボタン
説明
ホット
キー
ボタン
説明
新規プロジェクト
新規フォルダ
新規ワークブック
新規 Excel ウィンドウ
新グラフウィンドウ
新しい行列ウィンドウ
新しい 2D グラフ
新しい 2D パラメトリッ
ク関数グラフ
新しい 3D グラフ
新しい 3D パラメトリッ
ク関数グラフ
新しい関数を作成
新レイアウトウィンドウ
新規ノートウィンドウ
イメージのデジタイズ
ホット
キー
197
21.1 標準
列の追加
開く
Ctrl+O
テンプレートを開く
Excel を開く
Ctrl+E
プロジェクト保存
Ctrl+S
テンプレートの保存
インポートウィザード
Ctrl+3
単一 ASCII のインポ
ート
複数 ASCII のインポ
ート
バッチ処理
再計算-手動
再計算-自動
印刷
Ctrl+
P
グラフをパワーポイン
トに送る
リフレッシュ
グラフのスライドショー
ビデオビルダを開く
F5
複製
新しいデータを使用
して複製
新しい列データを使用
して複製
パーセントでの拡大・
縮小
カスタムルーチン
PE(プロジェクトエク
スプローラ)
Alt + 1
結果ログ
Alt + 2
コマンドウィンドウ
Alt + 3
コードビルダ
Alt + 4
コマンドウィンドウ
198
Ctrl+K
Origin のツールバー
21.2 編集
21.2. 編集
ボタン
説明
ホット
キー
説明
ホット
キー
切り取り
Ctrl+X
コピー
Ctrl+C
貼り付け
Ctrl+V
元に戻す
Ctrl+Z
説明
ホット
キー
ボタン
21.3. グラフ
ボタン
説明
ホット
キー
ボタン
ズームイン
ズームアウト
ページのフルサイズ表
示
再スケール
レイヤへ抽出
グラフへ抽出
統合
下 X 左 Y 軸レイヤ追
加
上 X 軸レイヤの追加
右 Y 軸レイヤの追加
上 X 右 Y 軸レイヤの追
加
インセットグラフの追
加
Origin のツールバー
Ctrl+R
199
21.4 2D グラフギャラリー
データ込みのインセット
グラフの追加
色スケールの追加
新規凡例
XY スケール付加
Ctrl+L
日時スタンプ
新規リンクテーブル
21.4. 2D グラフギャラリー
ボタン
200
説明
ボタン
説明
線図
水平階段
垂直階段
スプライン接続
散布図
散布図(中心軸)
Y エラーバー
XY エラーバー
垂直ドロップライン
バブルプロット
カラーマップ
カラーバブルプロット
線 + シンボル
線系
2 点線分
3 点線分
縦棒
縦棒+ラベル
グループ化縦棒グラフ:インデッ
クス
横棒
Origin のツールバー
21.4 2D グラフギャラリー
積み上げ縦棒
積み上げ横棒
浮動縦棒
浮動横棒
3D カラー円グラフ
2D 白黒フラットな円グラフ
二重 Y 軸
3Ys Y-YY
3Ys Y-Y-Y
4Ys Y-YYY
4Ys YY-YY
複数軸グラフ
Y オフセット付き積上げ折れ線
ウォータフォール
ウォータフォール Y: カラーマッ
ピング
ウォータフォール Z: カラーマ
ッピング
垂直 2 区分
水平 2 区分
4 区分
9 区分
積み上げ
ラベルから複数パネルを一括
作成
ボックスチャート
ヒストグラム
グループ化ボックスグラフ:イン
デックス
グループ化ボックスグラフ:素
データ
ヒストグラム+確率
積上げヒストグラム
統合ヒストグラム
統合ボックス
ビン化データのパレート図
素データのパレート図
QC チャート
散布図行列
Origin のツールバー
201
21.5 3D および等高線グラフ
確率プロット
Q-Q プロット
面積図
積上げ面積
色つき面積
ズーム
θr 極座標グラフ
rθ 極座標グラフ
ウィンドローズ:ビン化データ
ウィンドローズ:ローデータ
三点グラフ
トリリニアダイアグラム
スミスチャート
レーダー(スパイダー)
XYAM 型ベクトル
XYXY 型ベクトル
株価 (High-Low-Close)チャー
ト
ローソク足
株価チャート:OHLC
株価チャート:OHLC-出来高
テンプレートライブラリ
21.5. 3D および等高線グラフ
ボタン
202
説明
ボタン
説明
3D 散布図
3D トラジェクトリ
3D 散布図 + エラーバー
3D ベクトル XYZ XYZ
Origin のツールバー
21.5 3D および等高線グラフ
3D ベクトル XYZ dXdYdZ
3D 棒グラフ
XYY 3D 棒グラフ
3D リボン
3D ウォール
3D ウォータフォール
3D ウォータフォール Y:カラー
マッピング
3D ウォータフォール Z:カラー
マッピング
色付き曲面図
複合色付き曲面図
等間隔 X 曲面図
等間隔 Y 曲面図
3D カラーマップ曲面
複合カラーマップ曲面
エラーバー付き 3D 色付き曲面
図
エラーバー付き 3D カラーマッ
プ曲面図
3D ワイヤーフレーム
ワイヤー曲面
投影付き 3D カラーマップ曲面
図
3D カラーマップ三点曲面
カラーマップ等高線
等高線:線+ラベル
グレースケール等高線
等高線:プロファイル
θrZ 極座標等高線
rθZ 極座標等高線
三点等高線
イメージプロット
イメージプロファイル
Origin のツールバー
203
21.6 3D 回転操作
21.6. 3D 回転操作
ボタン
説明
ボタン
説明
反時計回りに回転
時計回りに回転
左に傾斜
右に傾斜
下に傾斜
上に傾斜
視野拡大
視野縮小
フレームに合わせる
回転のリセット
リセット
回転角
21.7. ワークシートデータ操作
ボタン
説明
ボタン
説明
列の統計
行の統計
ソート
列値の設定
列値の更新
204
ホットキ
ー
Ctrl+F5
Origin のツールバー
行番号値を列に設定
ホット
キー
Ctrl+Q
21.8 ワークシート列操作
一様乱数を列に設定
正規乱数を列に設定
データフィルタを追加/
削除
データフィルタの有効
化/無効化
データフィルタの再適
用
21.8. ワークシート列操作
ボタン
説明
ボタン
説明
X列
Y列
Z列
Y エラーバー
ラベル列
無属性
グループ分け列にセット
サブジェクト列にセット
始めへ移動
左へ移動
右に移動
終わりへ移動
列の交換
Origin のツールバー
205
21.9 レイアウト
21.9. レイアウト
ボタン
説明
ボタン
グラフ追加
21.10.
ボタン
ワークシート追加
マスク操作
ボタン
21.11.
説明
ボタン
説明
範囲のマスク
範囲のマスク取り外し
マスクカラー変更
マスクポイントの表示/非表示
マスクの逆転
マスク操作の利用可/不可
プロット操作・オブジェクト作成
説明
ホットキー
ボタン
ポインタ
206
説明
説明
スケールイン
Origin のツールバー
ホットキ
ー
21.11 プロット操作・オブジェクト作成
スケールアウト
スクリーンリーダ
リーダ
データラベル
データカーソル
データセレクタ
アクティブプロット
から選択
全てのプロットから
選択
現プロットを対象に
マスクを付加する
全プロットを対象に
マスクを付加する
現プロット上のデー
タマスクを外す
全プロット上のデー
タマスクを外す
マウスで作図
テキストツール
矢印ツール
曲線矢印ツール
直線ツール
折れ線ツール
自由曲線ツール
四角形ツール
円ツール
多角形ツール
自由閉曲線ツール
ズームパンツール
数式を挿入
Word オブジェクト
を挿入
Excel オブジェクト
を挿入
オブジェクトを挿入
再スケールツール
"Z"キー:ズー
ム、"X"キー:パ
ン
Origin のツールバー
回転ツール
"A"キー
を押す
"R"キー
207
21.12 オブジェクト操作
グラフ挿入
21.12.
ボタン
21.13.
ボタン
ワークシート挿入
オブジェクト操作
説明
ボタン
左
右
上
下
縦方向
横方向
同じ幅
同じ高さ
最前面へ移す
最背面へ移す
プロット前面に移す
プロット後部に移す
グループ化
非グループ化
矢印の操作
説明
ボタン
水平方向に揃える
208
説明
Origin のツールバー
説明
垂直方向に揃える
21.14 スタイル
21.14.
ボタン
広い矢先
狭い矢先
長い矢先
短い矢先
スタイル
説明
ボタン
説明
塗り色
線/境界色
ライティング制御ダイアログ
パレット
線/境界色のスタイル
線/境界の太さ
塗りつぶしパターン
塗りつぶしパターンの幅
パターン色
境界のクリア
左境界
上境界
右境界
下境界
フレーム境界
水平境界内
垂直境界内
水平垂直境界内
すべての水平境界内
すべての垂直境界内
全境界
セルの統合
Origin のツールバー
209
21.15 書式
書式
21.15.
ボタン
説明
ホットキー
説明
ホットキー
フォント
サイズ
フォント
210
ボタン
太字
Ctrl+"B"
斜体
Ctrl+"I"
下線付き
Ctrl+"U"
上付き文
字
Ctrl+"+"
下付き文
字
Ctrl+"="
上下両付
き
Ctrl+"-"
フォントサ
イズを大
きく
Ctrl+">"
Ctrl+Shift+"."
フォント
サイズを
小さく
Ctrl+"<"
Ctrl+Shift+","
ギリシャ文
字
Ctrl+"G"
左
中央
右
上
上下中心
下
フォント
の色
Origin のツールバー
21.16 自動更新
21.16.
自動更新
ボタン
説明
自動更新 On
21.17.
データベースアクセス
ボタン
21.18.
ボタン
説明
ボタン
説明
SQL エディタを開く
クエリビルダを開く
ODQ ファイルのロード
インポートプレビュー
データのインポート
SQL の削除
マーカーと錠前アイコン
説明
ホットキー
データマーカーの
追加
Ctrl+Alt+M
ボタン
Origin のツールバー
説明
ホットキー
データマーカーの
消去
Ctrl+Alt+N
211
21.18 マーカーと錠前アイコン
解析マーカーのサ
イズ変更
解析マーカーの表
示/非表示
錠前アイコンの位
置変更
212
Origin のツールバー
索引
2
2D グラフ .................................................. 75
3
32bit/64bit ................................................. 4
3D OpenGL ........................................... 185
3D グラフ .................................................. 81
インポート ..................................................25
う
ウィンドウの自動非表示 ............................21
ウィンドウのフロートドック ..........................21
え
エクスポート ............................................175
A
お
ASCII ファイル ......................................... 25
オートメーションサーバ ............................180
オブジェクト操作 ......................................104
C
CSV ファイル ............................................ 28
E
Excel ファイル ........................................... 29
Excel ワークブック .................................... 18
L
LabTalk ................................................. 179
LabVIEW .............................................. 180
O
Origin C ................................................ 179
OriginPro ................................................ 13
か
カーブフィッティング .................................141
解析マーカー...........................................134
拡大 ........................................................111
ガジェット .........................................118, 123
カスタムテンプレート ..................................41
仮想行列...................................................57
画像処理.................................................148
関数グラフ ..........................................17, 86
き
X ファンクション ....................................... 180
行列オブジェクト ..................................51, 57
行列シート ...........................................51, 56
行列テンプレート .......................................58
行列ブック .....................................17, 51, 55
あ
く
アップグレード ......................................... 3, 7
アップデート ................................................ 7
アノテーションツール ............................... 115
アンインストール .......................................... 8
クィックヘルプ ............................................19
グラフ ........................................................17
グラフ作成 ................................................67
繰り返し分析 ...........................................170
クリップボード ............................................28
X
い
インストール ................................................ 3
213
索引
け
て
結果ログ ...................................................20
言語の切り替え ...........................................7
データカーソルツール ............................. 117
データ情報ウィンドウ .............................. 113
データベースアクセス................................ 31
データマーカー ....................................... 134
データマスク ........................................... 135
データリーダツール ................................. 115
テーマ .................................................... 107
デジタイザ ................................................ 31
テンプレート .................................... 107, 189
こ
コードビルダ ..............................................19
コマンドウィンドウ ......................................18
さ
サードパーティ製データ .............................29
再計算 ....................................................157
作図の詳細ダイアログボックス...................91
座標値 ....................................................112
サポート ......................................................9
し
軸ダイアログボックス .................................95
システムの移行 ...........................................7
信号処理.................................................145
す
数学操作.................................................139
数値の扱い ...............................................21
ズーム.....................................................111
スクリプトウィンドウ ....................................18
ステータスバー ..........................................18
スライドショー ..........................................177
と
統計 ....................................................... 149
の
ノートウィンドウ ......................................... 18
は
バイナリファイル ....................................... 28
バッチ作図 ............................................. 162
バッチ分析 ............................................. 165
凡例 ......................................................... 97
ひ
ピーク解析 ............................................. 144
非線形曲線フィット .................................. 142
ビデオビルダー ....................................... 178
せ
ふ
セル値の設定 ............................................60
線形フィット..............................................141
ファイルの共有 ....................................... 195
ファイルの種類 ......................................... 23
プログラミング ................................. 173, 179
プロジェクトエクスプローラ......................... 16
プロジェクトテンプレート .......................... 160
分析テンプレート..................................... 160
た
ダイアログテーマ .....................................158
体験版 ........................................................4
多項式フィット ..........................................141
ち
注釈 ........................................................100
つ
ツールバー ........................................16, 197
214
へ
変換
行列をワークシートに変換 ..................... 63
ワークシートを行列に変換 ..................... 62
索引
め
れ
メッセージログ ........................................... 20
メンテナンス ................................................ 6
レイアウトページ ........................................17
列値の設定 ...............................................46
列プロパティダイアログボックス .................38
ゆ
ユーザファイルの移行 ................................. 3
ユーザファイルフォルダ ............................... 5
ら
ライセンス管理 ............................................ 5
ライセンスの取り外し ................................... 7
わ
ワークシート ........................................33, 36
ワークシート列 ....................................33, 37
ワークスペース ..........................................15
ワークブック ..................................17, 33, 35
ワークブックオーガナイザ ..........................43
ワークブックテンプレート ....................40, 160
215
Fly UP