...

UNIVERGE ケータイポータル

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

UNIVERGE ケータイポータル
UNIVERGE ケータイポータルカタログ Ver.12
スマートデバイス業務活用システム
UNIVERGE ケータイポータル
オフィス業務をスマートフォン・
携帯電話でもっと便利に!
UNIVERGE ケータイポータルで
ビジネスをワンランク上のステージへ。
「UNIVERGE ケータイポータル」
は、
オフィスで使っているPCのメールやアドレス帳、業務システム、内線通話機能などをスマートフォン
や携帯電話などから利用できるため、社外でのすき間時間活用やBCP*対策に有効です。場所・時間に縛られることなく、社員の業務効率
*BCP
(Business continuity planning)事業継続計画
を高め、
ワークスタイル改革に貢献します。 社 外 から社 内システムへアクセス!
メール
スケジュール
アドレス帳
社内の業務システムや、普段PCで
利用しているメール・アドレス帳検索も
スマートフォン・携帯電話から使えます。
ケータイポータルはここがすごい!
利便性とセキュリティの両立を実現
音声連携機能も提供
スマートフォンや携帯電話で確認したメールやアドレス帳の情報を端末には一切残し
NEC製コミュニケーションサーバと連携することで、端末からの外線発信をサーバ
セスも防止します。高度なセキュリティ機能を実装している一方、ケータイの利便性
い運用が可能となります。また、NEC製ソフトフォンクライアント(UNIVERGE
ません。パスワード認証だけでなく端末認証も行っており、なりすましによる不正アク
を活かすために、パスワード入力だけでのログインや、スマートフォン/タブレット/携
帯電話に最適な画面を提供し、セキュリティと利便性の両立を実現しています。
グループウェアだけでなくHTMLコンテンツも活用
普段オフィスのPCで利用しているメールや、グループウェアで管理しているスケジュー
経由で行うことができ、通話料金を端末側で課金せず、発信履歴も端末には残さな
ST400シリーズ)
とも連携が可能で、ケータイポータルのアドレス帳からシームレス
な連携を提供します。
BYODに最適なセキュリティ
端末には情報を一切残さないので、MDM*1での端末の日常的な管理や、紛失時に端末
ルを、スマートフォンや携帯電話から利用できます。さらに、NEC製ワークフローシス
を初期化するワイプ処理も不要です。端末側のケータイポータルアプリのみを管理す
セキュアに行うことができます。他のWebベースの社内システムとの連携も可能*2なの
また、UNIVERGE ST400シリーズと連携すると、ST400シリーズで利用するアドレス帳
テム「FlowLites」にも対応し*1、移動中や出張先からも承認などの作業が手軽かつ
で、スマートデバイスの活用範囲を大きく拡げ、業務効率を向上させることができます。
*1 ケータイポータルから利用可能な機能および対象となるバージョンについては、お問合せください。
*2 事前に動作確認が必要です。
ればよく、運用上、端末の私的情報には影響を与えないのでBYOD*2で活用できます。
や発着信履歴をケータイポータルに格納することができるので、端末に個人情報を残さ
ず利用することが可能です。BYODでの利用をさらに後押しします。
*1 MDM:Mobile Device Management(モバイルデバイス管理)
*2 BYOD:Bring your own device(私的デバイス活用)
UNIVERGE ケータイポータル
既存の資産を活かしながら、スマートフォンや携帯電話1台で業務に必要なシステムを一元的に利用できる環境を構築できます。
システム構成例
社 外
社 内
イントラネット
DMZ*1
UNIVERGE
ST400 シリーズ連携
発信者情報表示
UNIVERGE ケータイポータル
データベースサーバ・
文書閲覧サーバ*2
UNIVERGE
ケータイポータル
Webサーバ
UNIVERGE ケータイポータル
音声制御サーバ*3
モバイル
キャリア網
文書閲覧
コミュニケーションサーバ
UNIVERGE SVシリーズ
社内システム
・メール
・グループウェア
・業務サーバ など
スマートフォン・携帯電話に
情報を残さない
Webサーバは
イントラネットから隔離して
セキュリティを確保
許可された端末のみ
アクセス可能
社内システム・グループウェア・
コミュニケーションサーバと連携
*1:
[DMZ]DeMilitarized Zone(非武装地帯/非武装セグメント)
*2:データベースサーバと文書閲覧サーバは1サーバ機に構築可能です。文書閲覧サーバを使用しない場合は、
データベースサーバと音声制御サーバが1サーバ機に構築可能となります。
*3:コミュニケーションサーバとの連携時は音声制御サーバが必須です。
ピックアップ機能のみを利用する場合は、
データベースサーバと音声制御サーバのみで構成可能です
(コミュニケーションサーバは別途必要です)。
製品機能
企業内システム連携機能
企業内電話連携機能
セキュリティ機能
FMC連携機能
メールサーバ連携(POP/IMAP)
V字発信
2要素(端末ID+パスワード)認証
FMC携帯によるコールピックアップ
文書ファイル閲覧(FileShell連携*1)
発着信履歴参照
遠隔からの利用停止/再開
PCアプリによるコールピックアップおよび転送
ZIPファイル展開
コンタクトブック(個人/共有統合アドレス帳)
パスワードロック/無操作時スクリーンロック
PCアドレス帳からクリック発信指示
グループウェア連携*2*3
UNIVERGE ST400シリーズ連携
画面コピー /ブックマーク防止
キャビネット連携*2
発信者情報表示*4
Webシステム連携
共有アドレス帳内蔵機能(LDAP連携)
*1 InfoCage FileShellで暗号化されたファイルも閲覧可能です。
*2 弊社StarOffice Xシリーズと連携できます。
ケータイポータルから利用可能な機能および対象となるバージョンについては、
お問合せください。
*3 Microsoft Exchange, Microsoft Office 365、IBM Lotus Notes/Dominoからのスケジュールの参照や登録を行います。 *4 本機能はAndroid端末で利用可能です
(通話中にデータ通信可能な端末に限る)。
製品構成例
ハードウェア推奨仕様
ソフトウェア一覧
構成品
推奨仕様
Webサーバ/
音声制御サーバ/
データベースサーバ
Express
5800
CPU
構成品
Memory
HDD
コミュニケーションサーバ
OS
インテル® Xeon® プロセッサー E3-1220Lv2
(3.1GHz/4コア)
データベース
2.0GB以上
146.5GB以上(RAID1)
Red Hat Enterprise Linux 6
MySQL Standard Edition(Subscription)
(1-4 socket server)
●対応機種: iPhone/iPad/Android/携帯電話
詳細はお問い合わせください。
UNIVERGE SV9500、UNIVERGE SV9300
This product includes cryptographic software written by Eric Young([email protected])
This product includes software developed by the OpenSSL Project for use in the OpenSSL Toolkit.(http://www.openssl.org/)
環境負荷低減の内容
トータルで、
導入後を導入前と
比較すると・
・
・
本ソリューションは、NECの環境配慮基準を満たす製品に付与する環境
ラベル「エコシンボルスター※1」取得製品です。
CO2
削減率
79%減
※2
※1:詳しくは、http://jpn.nec.com/eco/ja/product/soft/index.html をご覧ください。
※2:http://jpn.nec.com/eco/ja/product/eco/
詳しくは ユニバージュ
jpn.nec.com/univerge/
お問い合わせは、下記へ
UNIVERGE インフォメーションセンター
E-mail : [email protected]
http://jpn.nec.com/univerge/univerge_kp/
●UNIVERGEは、
日本電気株式会社の登録商標です。●iPhoneはApple Inc.の商標です。iPhone 商標は、
アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。●AndroidはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
●Microsoft Exchange Serverおよび Microsoft Office 365は、米国 Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
●IBM、Lotus DominoはIBM Corporationの米国およびその他の国における商標です。●その他の社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
●本製品の輸出(非居住者への役務提供等を含む)
に際しては、外国為替及び外国貿易法等、関連する輸出管理法令等をご確認の上、必要な手続きをお取りください。
ご不明な場合、
または輸出許可等申請手続きにあたり資料等が必要な場合には、
お買い上げの販売店またはお近くの弊社営業拠点にご相談ください。
●本カタログに記載されている内容は改良のため予告なくデザイン・仕様を変更することがあります。
日本電気株式会社
〒108-8001 東京都港区芝五丁目7-1(NEC本社ビル)
2016年2月現在
Cat.No. E02-16021360J Ver.12 16022001 BCC232
Fly UP