...

Webike 媒体資料

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Webike 媒体資料
Webike 媒体資料
2013年1月版
株式会社リバークレイン ウェビック事業部 マーケティンググループ
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-13-1 東映三宿ビル6F
email: [email protected] tel: (03)5431-3219 fax:(03)5431-3220
■ Webikeというメディア
会員登録数28万人、全国のライダーが集うバイク総合情報メディア
1300ブランド・商品点数 160万点のWEBショップ、ユーザー投稿レビュー 12万件以上のバイク専門 SNS
■全体PV/月
■メールマガジン配信可能人数
■月間出荷個数
2100万PV以上
20万人以上
3万8千件
※2011年10月ー自社調べ
※2013年2月-自社調べ
「アクティブライダーの
「コアユーザーは
10人に1人が1年に 1度 30・40歳代の男性」
Webikeを利用」
「リピーター率 50%以上
趣味でバイクを楽しむ
ライダーが継続利用」
趣味でオートバイを楽しむユーザー 100万人 ユーザーの 65%が30・40歳代
(Webike調べ)中、Webikeショッピングを
平均年齢は 42歳
年間で10万超ユニークユーザーが利用。
年間売上 44億円以上。
総ページ数 250万以上のサイト内の
月間総滞在時間は 240万時間超。
※2011年1月ー自社調べ
会員登録数推移
年齢分布
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
売上高
■ ユーザプロフィール(1)
国産ビックバイクに乗っている、ベテランライダーが中心
バイク歴20年以上のライダーがユーザーの半数
以上、10年以上では70%以上にものぼり、ベテ
ランライダーが中心。
プロフィールから想定されるユーザーペルソナ
神奈川県在住 42歳 男性 職業 会社員 一軒家所有
・CB1300SFとアドレスV125を所有
大型二輪免許保有率は70%超。複数台バイクを
所有しているユーザーが過半数。
バイクを趣味としてより深く楽しみ、ライフスタイ
ルや趣味に合ったセカンドバイクを保有。
自動車も90%以上のユーザーが保有。
・オートバイは週末のツーリングをメインに楽しむ
・オフロードやサーキット走行などにも興味がある
・オートバイにはそれなりに詳しく、カスタムやメンテナ
ンスも自分で行うことが多く、それ自体も趣味
・休日は家族と車で外出することも多い
国内4メーカーのバイクを持っているユーザーが
85%以上。所有バイクの種別はネイキッド、スー
パースポーツ、オフロード、スクーターなど多ジャ
ンルに渡り、幅広い好みのライダーが集合。
・自分の時間が少ないので、インターネットショッピン
グを利用することが多い
・デジカメ、スマートフォン、タブレットなど最新の家電
製品への興味が強い
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ ユーザプロフィール(2)
地域分布
年齢分布
性 別
所持している免許の種類
バイク暦
バイクの所有台数
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ ユーザプロフィール(3)
所有しているバイクのメーカー
自動車所有の有無
所有しているバイクの種別
居住携帯
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
職業
■ Webikeの特徴
オートバイに関する全てを提供するワンストップサービス
Webikeが目指すものは、オートバイに関する全てのサービスを
Webikeでお客様に提供することで
す。ショッピング、コミュニティ、モトサーチの3つに加え、オートバイを楽しむ周辺サービスを網羅した
サイトや、ユーザー投稿のツーリング情報に特化した「
Webikeツーリング」など、バイクユーザーに
とってあったら便利、を実現する、オートバイにおけるワンストップサービスを目指しています。
商品のユーザーインプレッションが 12万件以上掲載
Webikeが創業以来こだわり続けているのは、ユーザーの生の声です。オンラインにアクセスすること
が飛躍的に容易になった今、実際にその商品を使ったユーザーの生の声は、その商品の魅力を伝え
る最大の武器です。
Webikeに投稿された商品インプレッションは12万件以上。Webikeを中心にユーザーとメーカーをイ
ンプレッションを利用してつなげる新しい取り組みも
2013年よりスタート。インプレッション機能はます
ます進化し、より影響力を増していきます。
検索エンジンに強く、訪問ユーザーに魅力的なページを提供
Eコマースのマーケティングにおける行動理論として注目されている 「
AISAS(Attention,
Interest,Search,Action,Share)」という言葉に顕れているように、興味をもったことに対して、その場
でWEB検索を行うことは、日常になりつつあります。
Webikeの各ページはSEO(検索エンジン最適化)を意識とした構造となっていることに加えて、各
ページに魅力的なコンテンツが掲載されているなど、本質的な部分が評価され、グーグル検索結果で
は必ず上位に表示されます。そのため、Webikeに商品やコンテンツを掲載することは、より多くのバ
イクユーザーの注目を長期的に集めることにつながるのです。
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■Webikeを活用したマーケティング
会員が投稿する商品インプレッションや、SNSでの活動が、
ユーザー主導の需要を創出
タイアップ企画
連動キャンペーン
アンケート等
タイアップイベント
連動企画等
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■Webikeのサービスモデル
オートバイユーザーの行動をWebikeを中心に循環させる ■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ Webikeにおける「AISAS」モデル
■バイク総合ポータル
「Webike」
■バイク業界最新情報
「Webike バイクニュース」
■160万点以上の品揃え
「Webikeショッピング」
■160万点以上の品揃え
「Webikeショッピング」
■バイクユーザーSNS
「Webike コミュニティ」
■クチコミメディア
「インプレッション」
■中古車検索
「Webike モトサーチ」
■コラボレーションストア
「GOGGLE STORE in
Webike」
■メールマガジン
「Webike Style」
■オープンSNS
「みんなのグループ」
「みんなのガレージ」
「みんなのバイク」
■中古パーツ検索
「Webike中古パーツ」
■携帯専用サイト
「Webikeモバイル」
■フォトレポート
「Webike ギャラリー」
■レーシングチーム
「Webike TeamNorick
YAMAHA」
■みんなのツーリングガイド
「Webikeツーリング」
■人気商品ランキング
「Webike ランキング」
■免許丸わかりガイド
「Webikeバイク免許」
■パーツ取付サービス
「バイクパーツ取付サービス」
■任意・自賠責保険
検索、申込み
「Webikeバイク保険」
■バイク買取比較「Webike
バイク買取比較」
■ローン検索、申込み
「Webikeバイクローン」
■ライディングスクール
「みんなのスクール」
■リアルカフェサービス
「Webike CAFE」
■レンタルバイクサービス
「Webike レンタルバイ
ク」
■会員専用クレジット
「Webikeカード」
■中古パーツ買取サービ
ス
「パーツ買取」
■ロードサービス申込み
「バイクロードサービス」
■バイク輸送見積・申込
「Webikeバイク輸送」
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■バイクユーザーSNS
「Webike コミュニティ」
「みんなの日記」
「みんなのバイク」
「みんなのグループ」
■クチコミメディア
「インプレッション」
■パーソナルポータル
「Myガレージ」
■ タイアップ実績(1)
【タイアップ企画】
モニターインプレ投稿キャンペーン
【ユーザーアンケート企画】
MotoGP「日本グランプリ予想投票」
【長期企画事例】
Webikeみんなのスクール
デイトナ様・ DIDチェーン様コラボ企画
■ タイアップ販促
(SHOEI様)
「J-Cruise(ジェイ-クルーズ)」
モニターインプレ投稿キャンペーン
【実施内容】
新商品のモニターが実際に商品を利用した
SNS投稿がモニタリングされるページとユー
ザー投稿インプレッションが掲載される特設
ページ公開。新商品の魅力を実際のユー
ザーの声を利用して伝えるタイアップ企画。
■ ユーザーアンケート企画
(ツインリンクもてぎ 様)
MotoGP 日本グランプリ 順位予想投票
【実施内容】
年に一度開催されるMotoGP世界選手権シ
リーズの優勝者を予想して投稿する、ユー
ザー参加型企画。遊びを取り入れながら効果
的にイベントの認知度をあげる。
■長期企画事例
Webikeみんなのスクール
デイトナ、DIDチェーン様コラボ企画
【実施内容】
定期的に開催されているスクール内でテーマ
に沿ったパーツ用品の解説。実際に装着して
の走行などのアプローチで、商品購買を促
進、企業の信頼度アップにも繋げる。
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ タイアップ実績(2)
【雑誌連動型企画】
Webike× 月刊 モトチャンプ
DIYカスタムコンテスト開催
【雑誌連動型企画】
Webike× 月刊 オートバイ
ツーリングスポット投稿キャンペーン
【イベント連動事例】
GOGGLE CLUB
協力:KTM
JAPAN・56design・POWERAGE・Krieg
a
ゲスト:福山理子さん 佐川健太郎さん
元MotpGPライダー中野真矢さん
■雑誌連動型企画
(月刊モトチャンプ 様)
DIYカスタムコンテスト開催
■雑誌連動型企画
(月刊オートバイ 様)
ツーリングスポット投稿キャンペーン開催
【実施内容】
雑誌とWEBという2つの媒体によるコラボ
レーション企画。WEBでは投稿ポイントの付
与やリアルタイムで投稿が見られるページを
提供、受賞者は全国紙に掲載される。
ユーザ同士の情報交換や雑誌で寸評を受け
られるなどユーザにとってメリットが高く、人気
の企画。
■雑誌連動型企画
(月刊モトチャンプ 様)
DIYカスタムコンテスト開催
【実施内容】
ユーザ参加型の立食パーティ&商品販売会
(会費制)。バイクユーザにコミュニティの場を
提供する。
他多数
モトチャンプ紙面・ブログ掲載
「ツーリング大辞典」 紙面掲載
弊社サイト内での特集ページ制作、バナー設
置、メールマガジン配信、ECシステムの提
供、アンケート実施など、クライアント企業様
のニーズに合わせ、様々な方法でのアプロー
チを行えます。
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ イベント実績 『819(バイク)の日ミーティング』
【開催概要】
バイクの日<8月19日>に、WebikeCAFEミーティングを開催。当
日はメーカー各社による新製品、デモ車両の展示に、アウトレット
など特価商品の販売を行った。さらに豪華プレゼントがもらえる伊
豆スカイライン、芦ノ湖スカイラインをめぐるスタンプラリーなどイベ
ント盛りだくさんの内容で開催された、
■日 時
2012年8月19日(日)9:00 - 13:00 ※参加無料
■テーマ
「819(バイク)Iの日はみんなでバイクに乗ろう!」
■会 場
TOYO TIRES ターンパイク 箱根大観山 Webike CAFE
■内 容
・Webike会員限定、Web!keCafeのドリンク1杯無料
・バイクメーカーブース販売会
・Webikeアウトレットセール500円均一
・走ると当たる、豪華バイク用品スピードくじ
・MotoGPマシン<RC212V>の展示・撮影会
・もてぎエンジェル来場・撮影会
■主 催 株式会社リバークレイン
■協 力 箱根ターンパイク株式会社
■当日動員数 約1500名 ■協賛企業
デイトナ、PLOT、NOJIMA、Nプロジェクト、セルラーライン・SW
モーテック、岡田商事株式会社、タナックス、PANOLIN、
MotoFizz、NAPOLEON、KIJIMA、長尾レーシング、
BABYFACE、ODAX、ACE CAFE LONDON、サインハウス、
GOLDWIN、Glpro、RSタイチ、ツインリンクもてぎ(敬称略 順不
同) ■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ プロモーションメニュー
●
バナー広告プラン
オートバイの総合情報サイト「Webike」サイト内に、バナー広告を露出します。
Webikeコミュニティ内への露出も可能です。
●
Webike タイアップ広告プラン
商品の価値・魅力を最大限に引き出す深堀訴求に最適です。
会員数28万人のWebikeユーザー内でのクチコミ効果を活用した特集記事の作成が可能です。
●
同梱広告プラン
Webikeでオートバイ用品、パーツを購入したお客様向けの発送物にチラシを同梱して
PRを行います。
実際に商品を購入しているアクティブバイクユーザーにアピールすることが可能です。
※ご予算に応じて、配布部数などのご相談承ります。
●
Webikeインプレッションモニターキャンペーン
ご希望の商品に対して、商品の感想、レビューである「インプレッション」を集めるキャンペーンを開催します。
「インプレッション」を見て、実際に商品を購入するユーザーの共感から販売促進につなげることができます。
す。
●
メールマガジン「WebikeStyle」バナー広告掲載プラン
送信数約20万通、毎週金曜日発行のメールマガジン「WebikeStyle」にバナー広告を掲載します。
「WebikeStyle」号外として、オリジナルメールマガジンを発行することも可能です。 ●
Webikeユーザーアンケート
アクティブバイクユーザーであるWebike会員にむけて、ご希望のテーマに沿ったアンケートを実施します。
アンケート終了後、数値レポートを提出いたします。所有車種やエリア属性など様々なカテゴリで対象を
セグメント分けして実施することも可能です。
マーケティング調査や、特定のセグメントだけにプロモーションの実施がご活用いただけます。
その他にも、企画趣旨やご予算に応じた形で様々なプロモーション施策をご提案させていただきます。
お問い合わせは弊社担当または、下記マーケティンググループ連絡先にご連絡ください。
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ Webikeの運営理念
「人とバイクを愛する」
2000年にバイク屋さんの裏を間借りして創業したインターネットバイク用品店ウェビックはオープン初月に売上
51万円からスタートし、
2005年10月には月商1億円を記録するまでに成長しました。オープン当初は間借りした
3畳程度のスペースで全ての業務をこなしまし
た。
当時私は28歳、創業メンバーの稲田(現取締役)は25歳と、経験も資金もコネもない若者でした。私達は共同でアパートを借り、朝から深
夜まで休む事なく仕事に没頭していました。喧嘩を繰り返しながら議論を重ね、食費も切り詰めながら過ごした時期ではありましたが、まだ
現実社会であるお客様との接点も少なく、どこかのどかな雰囲気があった事を覚えています。
ITブームが華やかであった90年代後半、自らのアイデアと技術力を武器に出資者を募り、起業する多くのベンチャー起業家達がいまし
た。自分も負けるものか、という思いもあったように思います。私が起業を決意した時、私の中にあったものは、「バイク用品のEコマース」と
いうビジネスモデルと、自分ならば必ずできる、という起業家特有の、はたから見れば根拠のない確信のみでした。しかし、幸運にもインター
ネットの普及と拡大の波に乗る事ができました。
ネットの出現は産業革命以来の大きな変革を社会や個人に与えるものです。私はこの激動の時代に生まれてきて本当に良かっ
たと思います。多くの困難を伴いますが、それを乗り越え、自分達で新しい時代を創り、見届けたい。強烈な好奇心を満たさずに
はいられません。
創業からすでに12年が過ぎ、私達自身もまた取り巻く環境も大いに変わりました。創業当時は自分達の事だけで精一杯でし
た。社員やお客様が増えるにつれ、自分達だけの事ではなく、組織としての会社やバイクを愛する多くのお客様、それを支える
社会の事まで自然と考えるようになります。バイクバカだった自分が社長としての義務や役割を考え、会社としてバイク文化やラ
イダーの地位向上、社会へどうやって貢献していくのか。まだまだ小さなベンチャー企業の立場で生意気ですが、考え始めてい
ます。
今、私達は第二の創業期にいます。依然として抜きん出た技術力や体力があるわけではありません。しかし、以前にも増して高
い志と深い確信があります。私達はEコマースという大きな市場で必ず自他共に認める世界一の企業になります。競争相手のい
ない市場でオンリー1を目指すのではなく、並み居るライバルを凌駕し、ナンバー
1を目指します。不安定なこの世界で生き残る
ことが目的ではなく、勝ち残る事が目的です。初心を忘れる事なく、いつまでも自分自身を変革し、成長し続ける為に。熱い志に
変わりはありません。
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
■ 会社概要
商 号
事業拠点
株式会社リバークレイン Rivercrane Corporation
【本社】 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-13-1 東映三宿ビル6F TEL.03-5431-3219 FAX.03-5431-3220
【横浜フルフィルメント・センター】 〒227-0034 神奈川県横浜市青葉区桂台1-5-6
設 立
2002年1月7日
資本金
1324万円
従業員数
150名(2012年12月現在)
役 員
代表取締役社長 :信濃 孝喜
取締役 :稲田 哲也
取締役 :宮本 満
監査役 :本庄 孝充
監査役 :宮井 敏臣
事業内容
【Eコマース事業】
・バイク用品オンラインショップの企画、構築、運営
・インターネット広告、マーケティング事業
売上高
44億2000万円(2012年度)
加盟団体
全国二輪車用品連合会(JMCA)
全国イーコマース協議会(EC協議会)
■お問合せ先 株式会社リバークレイン email: [email protected] tel: (03)5431-3219
Fly UP