...

1年次男子 T 僕は7月26日から8月4日までオーストラリアのパースという

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

1年次男子 T 僕は7月26日から8月4日までオーストラリアのパースという
1年次男子 T
僕は7月26日から8月4日までオーストラリアのパースという町に語
学研修に行きました。オーストラリアに行くのも、ホームステイも初め
てだったので、不安なところもありましたが、とても楽しかったし本
当に良い経験になりました。
研修内容及び感想
7月26日(土) 関西国際空港発香港経由パースへ
飛行機に座っているだけでしたが、すごくつかれまし
た。
7月27日(日) スーパーマーケットでの就業体験 /
ホストファミリーとの対面
ホストファミリーの人が優しそうな人で一安心
7月28日(月) UWA(西オーストラリア州立大学)にて語学研修ガイダンス
オリエンテーションツアー(ベルタワー・アフタヌーンティー)
大学はとても大きくてみんな英語だったので、戸惑うこともありましたがとてもき
れいでした。アフタヌーンティーと一緒に食べたお菓子は delicious!!でした。
7月29日(火) UWA にて語学研修 /
現地の中学生と交流
英語の授業は大変だけれど、面白いです。 日本語を学んでいる中学生と話し
ました。とても充実した時間が過ごせました。
7月30日(水) UWA にて語学研修 /
キングスパーク見学
キングスパークはたいへん広くて美しい自
然がありました。アボリジニの文化について少
しだけ学ぶことができました。
7月31日(木) UWA にて語学研修
オーストラリアについてのプレゼン
ハリーポッターは世界共通だということを改
めて感じさせられました。
8月1日(金) 西オーストラリア州カーペンター首相表敬訪問(モーニングティー)
フリマントル海洋博物館見学
西オーストラリアの首相にあえるなんてとても貴重な体験だったので、緊張したけ
れど、とてもよい人で、これから日本とオーストラリアの交流がもっと深まればいい
なと思いました。博物館ではフィッシュ&チップスが食べられたので満足でした。
8月2日(土) “Let’s go to zoo”
and
“go to the pot luck party”
オーストラリアの有名な動物や貴重な生物を見れて wouderful!でした。ラクダにも
乗ったし、コアラにもさわりましたよ。
8月3日(日) パース市内ショッピング
/
パース出発
買い物では何も値引きしてくれませんでした。
パースの夜景はとてもきれいでした。
8月4日(月) 関空到着
I’m home.
***
自然と環境
日本はとても暑い、そして、疲れた。。。
***
まず、オーストラリア人と日本人で似ているところは水を大切
にするところです。その中でもパースは特に水を節約するよ
うです。私のホームステイ先では洗濯は週に1回で(一人
暮らしで、季節は冬です。)シャワーの使用時間は3分以
内と言われました。これには本当に驚かされました。
パース市内はきれいですし、大通りには木が立っていたりして
景観もとても良いです。郊外に出ると、牧場や森がいっぱいあり、動物など
もた
くさんいました。僕たちが行った動物園は、もちろんとても広くて、いろんな動物がいました。カンガルー
がその辺を跳んでいました。
このようにオーストラリアの人々は自然や環境を人々の生活と区切ろうとはせず、共存することが大
事だと考えているのだと思いました。
***
西オーストラリア州の魅力
***
西オーストラリアの魅力は何といっても美しい自然だと思います。キングスパークは広い敷地の中に
いろいろな木々や草花があり、フリマントルでは、イルカに触ることができます。僕はイルカには会えま
せんでしたが、カンガルーやコアラに触ることができました。コアラに触れたのは僕たちだけかも??そ
して、人。オーストラリアの人はとても優しいし、親しみやすい。積極的に言いたいことを言う。そういう
ところに僕は魅力を感じました。
***
私が学んだ英語表現
***
What kind of drinks do you like?
I feel sick.
何を飲みたいですか?
しんどいです。
How long will you be staying in Australia?
何日間オーストラリアに滞在する予定ですか?
Could you tell me the way to ~?
~にどうやっていきますか?
I want to something hot to eat.
何か温かいものを食べたいです。
***
お得な情報
***
○ 外国は歩行者の信号がとっても短い。。。走れ!!
○ トラベラーズチェックは使いにくい
○ 物を買うときはしっかり考えて
○ お土産はいろんな店をみてから決めよう
○ バスは最初に運賃を払います
○ オーストラリアでもアジア系の人が増えているらしい
*** 語学研修を終えて ***
僕は英語は苦手だけど、いろいろなところで“Thank you.”と言ったり、言われたりすると、本当にうれ
しかったです。オーストラリアに行って英語の難しさと一緒に楽しさもわかったような気がします。いつ
かまたオーストラリアに行く機会があるかも知れないので、それまでには英語がぺらぺらになっていた
いです。オーストラリアの人は親しみやすくやさしい人たちばかりでした。 僕が会ったオーストラリアの
人たちは日本人は働きすぎだと言っていました。
僕も日本人の真面目さや頑固さは良いところだと思うけれど、彼らのように積極的でおおらかな心を
持つべきだと思いました。この旅行中にお世話になった全ての皆さんに心から感謝しています。ありが
とうございました。
Fly UP