...

命は命をつつむ

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

命は命をつつむ
命は命をつつむ
こんにちは。厳しい寒さが続いていますが、少しず
つほころびはじめている梅の花に春を感じる今日こ
の頃です。
皆さまもお元気でいらっしゃいますか?
木でできたものに安心をおぼえるのも、きっとそれ
は、木が人間が利用することを許して、包んでくれ
ているからだと思うのです。
冬の間はその活動を止めていたかのようにみえる木
が、春になると花を咲かせ、芽を出す様子には、木
が持つ命の強さを感じます。
この木の命、実は、木が木材に変わってしまっても
続いているのだって、ご存知でしたか?
そして考えてみると、わたし達の身の回りにあるも
のの多くは、かつて生物だったものということに気
づきました。
わたし達を包む服、毎日の食事、本やノートなどの
紙、鉛筆だって、もとは全部命だったもの。
化学製品のもとになっている石油も、太古の生物の
化石から生まれています。
昨年のテレビ番組で、松山の古材を扱う会社、ヴィ
ンテージ・アイモクの井上幸一社長が紹介されてい
ました。以前なら廃棄されていた、古民家から出る
柱や梁などの古材を建築資材に再生させるビジネス
を手掛けられている井上社長。
木は材木になってからも生き続けていて、切られて
から100年間は強くなり続けるのだそうです。
古材を「木の宝石」とおっしゃっていました。
その番組を見てから、普段わたし達の身近にある木
製品だって、実は生きているのだって思うようにな
りました。
そういえば木って、自分から動かないだけで、実は
巨大生物なのですよね。
人間がコミュニケーションの方法をまだ見つけ出し
ていないだけで、きっと意思や感情、言葉だって
持っているのだと思います。
そんな巨大生物の体の一部を、人間は生きるために
利用させていただいている。
一見生物とは思えない、金属や石、水だって、今の
わたし達と意志の疎通ができないだけで、地球とい
う生きている星がはぐくんだ命なのだと思います。
気がついていないだけで、わたし達は日々を、他の
生物の命に包まれて送っている。
それは自然という形を取った、地球からの贈り物の
ようにも思えます。
自然のサイクルの中で、命は、他の命の流れへと、
形を変えてつながっていく。
命は命にに包まれ、守ってもらっているのだと思い
ます。
その恩返しは、自然からいただいているものに感謝
して大切にすること。守ってもらっている自分が幸
せに生き、その幸せを他に分ける生き方をすること。
物とさよならするときにも感謝を。自分を包む
「命」、ぜひ意識してみてくださいね。
~おしゃれなガーデン
ファニチャー~(ブランコ)
お庭を楽しめるアイテムのガーデンファニチャー。テーブルや椅子についで人気を集めているのが、
ガーデンブランコ。見た目にお洒落なだけでなく、遊べる、使える、楽しめるワクワクなアイテムです。
■デザインいろいろ・・・
■たまには・・・
~ワンちゃんの年間健康管理~
ワンちゃん
新しい年になったから、今年も注射
に行くんだろうなぁ~。痛いし怖い
けど、これも飼い主
さんが僕の体を
思ってくれる証
拠なんだよね!
の発生期間は異なりますので獣医師と相談の上投与
してください。
■年1
■年1回の管理
狂犬病登録・狂犬病ワクチン
犬を飼い始めた方は、狂犬病ワクチンを接種し保健
所及び市役所等で登録することが義務付けられてい
ます。登録は初めだけですが、狂犬病ワクチンは毎
年1回接種し、届出をしましょう。
■毎月行う管理
ノミ対策
お薬を毎月1回皮膚に滴下するのが主流です。ノミ
の寄生は皮膚に大きなダメージを与えます。さらに
は寄生虫を媒介することもありますので、ノミの駆
除は是非毎月行ってください。
混合ワクチン
感染症から守るためのワ
クチンです。飼い始めた
年は複数回。それ以降は
毎年1回の接種をしま
しょう。
■一定期間に毎月行う管理
フィラリア予防
フィラリアは蚊が媒介し心臓や肺動脈に住み着く寄
生虫です。蚊がいる時期(だいたい4~11月頃)さ
らに蚊がいなくなってから1か月の間は、毎月1回
の予防薬が必要になります。ただし地域によって蚊
この他にも定期健康診断、
歯磨きやグルーミング、
シャンプーや爪切りなど
のヘルスケアも毎月行い
ましょう。
~ ひとワザ!アイシャドウ ~
目の下にふんわり
目元に立体感と表情をつけて、印象をアップしてく
れる魔法のカラー『アイシャドウ』。さらに素敵に
見せる【使い方】と【キレイ効果】のワザを教え
ちゃいます。
目の上にキラキラ
【使い方】いつものようにアイシャドウを塗ったら、
パールやラメの入ったキラキラ感のあるアイシャド
ウを黒目の上側のまぶたにのせます。
【効果】目の中央に立体感が
できます。また、まぶたを閉
じたときに女性らしいツヤの
ある目元になります。
【使い方】下まぶた、目の下のラインに沿って、色
の薄い白やピンクやオレンジなど、ハイライト効果
のあるアイシャドウを入れます。
【効果】目元がスッキリ明るくなり、おしゃれな印
象になります。お顔の引き上げ効果もあります。
また、白ならスッキリした印象。ピンクならわやら
かくふんわりした印象。オ
レンジや黄色ならおしゃれ
な印象を与えます。
これもおすすめ!!
濃いピンクを目尻から下のまつ毛に沿ってアイライ
ンのように入れます。可愛く甘い印象の目元になり
ます。簡単な小ワザで効果アップ!ますますキレイ
な目元になりますよ!!
silhouetteのひとりごと
のひとりごと
~こだわり雑貨辞典~
【デルフォニクス社 PDフォトアルバム】
PDフォトアルバム】
デジタルカメラが普及して、厳選した素敵な写真がたくさん撮れるようになりました。
しかし、写真=データとして扱ってしまい、1枚1枚の写真の価値が低くなったようにも
思います。写真をプリントして、アルバムとして残す人は少なくなってしまったのでしょう
か?何だか少し寂しいような気がしますね。
現在のパパママ世代には、お父さんお母さんが手書きのキャプションをつけて丁寧に整理
してくれたアルバムが実家にあるという方もいるかもしれません。
色とりどりの表紙にピリピリっと粘着式のフィルムで写真がはさまれた、家族の歴史のよう
な温かいアルバム。
と文字の入ったシンプルなもの。しかし、シンプルなアルバムだ
からこそ、中に詰まった家族の思い出が際立つのかもしれません。
子どもの代、孫の代までずっと残り続けるように愛情をもって
長年付き合える温かみのあるアルバムです。
ピリピリッとはがしてはさむ粘着式のアルバムにとっておきの
写真をはさんで、家族のアルバムを作ってみませんか?
フォトアルバムベーシック 1,350円~
http://www.delfonics.com/products/
寒さが厳しくなると身体が自然と固まってきます。特に肩や首のコリは頭痛やめまいの原因、さ
らには手足のしびれなどにもつながるので、毎日ほぐしていく習慣をつけましょう。
身体のコリがほぐれると、心もほぐれてきますよ!!
① 背筋を伸ばし、足を
肩幅に開いて立つ。
② 両手を後ろに回
し手の平を組む。
③ 息を吐きながら、体
を床と平行になるま
で倒す。(姿勢がき
つい場合は、ヒザを
曲げても良い )
④ 息を吐きながら、更
に体を倒し5呼吸ほ
ど静止する。(この
時、出来るだけヒジ
は伸ばす。)
※①~④を3セット行う。
■ヨガの基本
しっかり呼吸をすること/決して無理をしないこと
お風呂上がり、一日の終わりに行うと体がスッ
キリします。
~カーテンタッセル
のオシャレ~
~
もう春はそこまで来ています。たまにはカーテンのタッセルも変えて気分を一新しましょう。
■タッセルはインテリアのポイント
カーテンは昼間は開けているので、タッセルひと
つでお部屋の印象が変わって来ます。買った時に
付いていたタッセルにプラスしてもうひとつオ
シャレなタッセルも使ってみましょう。
■柄物のカーテンには
同じ布のタッセルだとごちゃごちゃしてしまいま
す。柄の中の1色をとった無地でひきしめてみま
しょう。全体的にバランスがとれてすっきりした
感じになります。
■ふさのついたタッセルで
ふさがついているととっても高級な感じになりま
す。また、ちょっとトーンを落とした色にすると
アンティーク調で、お部屋の雰囲気もグレード
アップします。
■幅広のリボンで
5~6cmの幅のリボンでカーテンを束ねましょ
う。両端にワイヤーの入ったリボンならしっかり
結べます。
■ガラスのタッセル
雑貨屋さんでよ
く見かけるガラ
スやビーズをつ
ないだタッセル
も素敵。外から
の光に反射して
きれいです。
寒い夜はコトコト炊いたおでんが恋しくなりますね。おでんの具の中でも
代表的なのが大根。とろんと味がしみた大根は格別です。さて、その栄養は?
二日酔い、胃もたれに
昔から二日酔いには大根の絞り汁がよいと
されていますが、これは大根に含まれるジ
アスターゼと言う消化酵素が働く為二日酔
いや胃もたれ、胸焼けに効果があると言わ
れています。
風邪の予防に
葉や皮の方に多く含まれるビタミンCはお
肌の調子を整えたり、風邪の予防にもなり
ます。大根のおろし汁に蜂蜜を混ぜて飲む
と風邪に効果的です。
脳卒中の予防に
脳卒中の予防に
大根の皮には毛細血管を強くするビタミン
Pが多く含まれており、脳卒中などの予防
に役立ちます。
調理のポイント
大根に含まれるジアスターゼは熱に弱く加
熱すると栄養が失われるので、生のまま大
根おろしやなます、サラダで食べるのが一
番効率よく栄養が摂取できます。
・葉に近い部分・・辛味が弱いので大根お
ろしやサラダに。
・真ん中の部分・・甘味があるので煮物
に。
・先の部分 ・・辛味が強いのでお汁の具
や漬物などに。
・葉の部分 ・・カロチンが多く含まれて
います。炒め物などに。
キッチンワークトップのお手入れ
最近のキッチンはとってもオシャレ。色やデザインもとてもモダンで、お料理する
のが楽しくなりそうですね。ワークトップもさまざまな素材でできています。その
■ワークトップって?■
キッチンで料理などの作業をする台。天板
の事をワークトップと言います。素材も多
様で天板が一体となって継ぎ目が目立たな
いようになっているのがシステムキッチン
の特徴となっています。
■ワークトップの種類■
従来はステンレスがほとんどでしたが、最
近は、ステンレスの他に人工大理石、メラ
ミン化粧板、天然石などが用いられていま
す。
■お手入れ方法■
ステンレス、メラミン
化粧板の場合
①台所用中性洗剤をスポ
②水拭きで洗剤をよく拭き取って最後はカ
ラ拭きする。
③汚れが目立つ場合はステンレス専用クリ
ーナーで磨く。(ステンレスの場合の
み)
人工大理石ワークトップの場合
①スポンジにクリームクレンザーをつけて
弧を描くようにこする。
②その後、水拭き、カラ拭きで仕上げる。
★人工大理石、メラミン化粧板の場合は
粉末クレンザーや金属タワシはキズが
つくので使わないようにしましょう。
汚れがひどくならないうちに、こまめ
Fly UP