...

パソコン事務実践科

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

パソコン事務実践科
平成28年度 テクノアカデミー浜 委託訓練
コース【D1】
離職者等再就職訓練事業(日本版デュアルシステム)
パソコン事務実践科(企業実習付)
受講生募集
のご案内
パソコンを活用する様々な業界へ再就職を目指す方々を対象に、アプリケーションの知識・技
能はもとより、企業で即戦力として必要な仕事のスキルやビジネスマナーを習得するため、座学
(3ヶ月)+企業実習(1ヶ月)の公共職業訓練を開催します。なお、企業実習先はいわき市内の各事
業所となります。
【訓練内容】
平成28年10月27日(木) ~ 平成29年2月24日(金)
訓練期間
(4ヶ月)
月曜日から金曜日まで 午前9時30分~午後4時
訓練時間
(ただし、実習科目は最大8時間。また、土、日、祝日に実施する場合があります。)
(上記時間帯が基本になりますが、教科によって終了時刻が延びる場合があります。)
飛馬オープンカレッジいわき校 小名浜教室
会
場
(いわき市小名浜字蛭川南5-6 タウンモールリスポ2F)
TEL 0246-38-6117
定
員
15名
※定員に満たない場合には中止することもあります。
対 象 者
ハローワークより受講あっせんを受けられる方で、パソコンの実践的スキルを習得し、そ
の技能を活かして就職したいと強く希望される方。また、ジョブ・カード作成アドバイザー
によるキャリアコンサルティングを受けた結果、企業実習を通した実践的な職業訓練の
受講が必要であると判断された方。
受 講 料
無
費用負担
11,232円 (テキスト代等として)
26,768円 (資格試験受験料等として)
2,950円 (職業訓練生総合保険料として)
料
【申込手続き】
申込方法
お住まいを管轄するハローワークの職業訓練窓口に受講申込書を提出してください。
(受講に関しては、必ず職業訓練窓口(障がいをお持ちの方は専門援助部門窓口)での事前の
相談が必要となります。)
募集期間
平成28年9月5日(月) ~ 平成28年10月5日(水)
選
日 時 : 平成28年10月12日(水) 午前10時から
場 所 : 飛馬オープンカレッジいわき校 小名浜教室
考
( 面 接 )
(いわき市小名浜字蛭川南5-6 タウンモールリスポ2F)
《 準備物 : 筆記用具 》
※応募状況により面接時間が午後になる場合は連絡します。
選考結果
平成28年10月19日(水) 結果通知発送。※文書にて通知します。
そ の 他
駐車スペースは確保してあります。(選考時・受講時)
※訓練内容のお問い合わせは、テクノアカデミー浜 経営企画担当まで (電話 0244-26-1555 )
(カリキュラム、費用負担詳細、施設案内図等は裏面を参照してください。)
パソコン事務実践科【D1】カリキュラム
訓練目標
仕上がり像
目標資格
社会人として必要なビジネスマナー、コミュニケーション能力を習得するとともに、コンピュータの基本操
作を習得し、そのスキルを活かして幅広い実務に対応できる人材。
社会人としてのビジネスマナー、接遇、一般常識、情報モラルなどの幅広いビジネスの知識及び文書作
成や表計算、プレゼンテーション等のビジネスアプリケーションソフトを活用した実践力を養い、即戦力と
して業務に対応できる人材。
・MOS(Word2010 、Excel2010)
・秘書検定3級
・ビジネス能力検定ジョブパス3級
科目
科目の内容
時間
オリエンテーション
訓練内容、就職支援に係る説明
受講中の事務手続きに係る説明
4
ヒューマンスキル
ビジネススキル
ビジネスマナーの基本心得、挨拶、身だしなみのマナー、電話応対マナー及びロールプレイン
グ、接客心理、来客対応マナー及びロールプレイング、業務の流れとビジネス文書、レポート作
成、情報収集(効果的な資料の収集と整理)、問題解決技法、コミュニケーションスキル、プレゼ
ンテーション技法、自己プレゼンテーションの作成および発表
48
コンピュータの基礎、ハードウェア概論、OS概論
ネットワークの基礎知識、ネットワークセキュリティ
20
訓練導入講習
キャリアプラン考察、キャリアカウンセリング、ジョブ・カード、就職関係書類の作成、ビジネスマ
ナー、求人情報の収集・活用、個別就業相談、事業所訪問(模擬実習等)、面接指導
36
はじめての
情報セキュリティ
情報化社会での情報や媒体の管理、個人情報保護法、コンプライアンス
情報モラル、セキュリティの重要性
12
学科 計
120
学 コンピュータ基礎
科
パソコン操作法
文書作成実習
表計算実習
パソコンの基本操作法(電源操作、マウス基本操作、ソフトの起動終了、ファイル操作等)
文字入力の基本操作(文字入力、変換操作等)
ソフトの基本操作(メニュー、コマンドによる操作、保存、印刷)、
インターネット検索、メール操作
Wordの基本操作(文章入力、編集、書式設定、印刷)
ビジネス文書の作成、タッチタイピング
Excelの基本操作(計算式、関数、グラフ作成、データ管理)
各職場におけるパソコンの活用を意識した演習
ビジネス演習
実
プレゼンテーション実習 PowerPointの基本操作と作成方法、発表技術、課題作成と発表
技
Wordの活用(文書の共有と管理、コンテンツの書式設定、ページレイアウト、図や画像の挿入、
文書作成活用
文書の校正、参考資料とハイパーリンクの適用、差し込み印刷)
Excelの活用(Excel環境の管理、ワークシートやブックの管理、数式や関数の適用、視覚的な
表計算活用
データの表示、データの共有、データの分析と管理)
企業実習
事業所におけるOJT
企業実習成果発表
事業所におけるOJTの成果発表
合 計
・テキスト代 11,232円 ・職業訓練生総合保険料 2,950円
・受 験 料 26,768円
MOS(Word2010スペシャリスト 10,584円、Excel2010スペシャリスト 10,584円)
秘書検定3級 2,600円
ビジネス能力検定ジョブパス3級 3,000円
※資格は原則として、全員受験になります。
訓 練 に関するご質問、お問い合わせ
業務用携帯 080-5730-0501
080-6292-3523
**福島県立テクノアカデミー浜**
経営企画担当
〒975-0036
南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-112
TEL 0244-26-1555
30
26
30
36
36
6
322
442
費用負担詳細
いわき市常磐下船尾町杭出作23-32
福島県ハイテクプラザいわき技術支援センター2F
30
108
実技 計
**福島県立テクノアカデミー浜**
いわき駐在
〒972-8312
20
選
考
・
訓
練
会
場
Fly UP